マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13784件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

次期MAZDA2

2019/06/09 23:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

新型MAZDA3の1.5Gに試乗してきました。(2.0Gと思い込んで試乗してましたが・・・)
これと同じプラットホームとエンジンなら車体も軽いし1.5GのMAZDA3より次期MAZDA2の方がいいんじゃない?

女性や高齢者が乗ることも考えたらブレーキはもう少しやわらかいタッチの方がいいと思うけど。
フルモデルチェンジでまた新開発1.3Gとか期待を裏切るようなエンジンを出してきたりして・・・

で、次期MAZDA2もベースグレードから電動パーキングやオートホールドが標準装備になると思いますか?

書込番号:22724978

ナイスクチコミ!8


返信する
aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 00:02(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

Mazda2 も多分トーションビームですが、いいんですか?

書込番号:22724990

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/10 00:06(1年以上前)

マツダ3とデミオ(マツダ2)の差別化がどうなるか判らないが、車格的に同じ関係になるVWのゴルフとポロが同じMQBプラットホームを使用しているけどゴルフは電動パーキングブレーキでオートホールド装備に対してポロは手で引く通常のパーキングブレーキでオートホールドは非装備。

書込番号:22724998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1862件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/06/10 01:33(1年以上前)

>aquablauさん

全く構わないですが。デミオは元々トーションビームですし。
しかも新型のトーションビームは進化してるようですし。

>油 ギル夫さん

そのようですね。次期MAZDA2にこの2つを付けてきたら
マツダがVWよりクラスレスに近づくような気がします。

書込番号:22725106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 16:25(1年以上前)

つうか、これからマツダの車名は全部「マツダ マツダ◯」って車名になるの?
社名を車名にするのって「トヨタ2000GT」とか「エンツォフェラーリ」とか希少車種にこそふさわしいと思う。

書込番号:22726131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/10 16:44(1年以上前)

>横道坊主さん

なんとなくの予感だけど、日本ではウケが悪い気がするね。数字1個だけとか、なんとなくおトク感がないというか。まあなんとなくだけど。

書込番号:22726162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/06/13 19:23(1年以上前)

本日ディーラーの営業マンと話をしましたが、
デミオは夏ごろにマツダ2に変わると言っておりました。
現行車種は既に見込み生産になっていて、もう発注はできないとか。

現行車種のマイナーチェンジのついでに名前を変えるだけなのか、フルモデルチェンジなのか、
そこまでは判りませんでしたが。(聞くのを忘れてましたw

書込番号:22732833

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/13 19:35(1年以上前)

私がディーラーで聞いた話しだとマイナーチェンジということでした。
フロントマスクは分かりませんが、装備はほとんど変更が無いような話しでした。

MAZDAのことだから来年フルモデルチェンジもあるかも知れませんね(*^^*)

書込番号:22732859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/06/14 07:04(1年以上前)

私もマイナーチェンジと聞いています。
名前がMAZDA2になるのは間違いないようですが
目が細くなるという噂もありますね。
電動パーキングやオートホールドが付いたりして。

書込番号:22733827

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/14 07:24(1年以上前)

私も電動パーキングを気になってたので店で聞きましたが無いような話しでした。
まぁ発売されるまでは分かりませんが。

フルモデルチェンジを期待ですね。

書込番号:22733853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1862件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/06/14 07:56(1年以上前)

>ラpinwさん

難しいかもしれませんが、マツダにはクラスレスを期待したいですね。

書込番号:22733911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/20 19:49(1年以上前)

また トーションビームの話してる・・・
(´・ω・`)

書込番号:22748395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syumarryさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/20 21:56(1年以上前)

マツダ3はアナログメーターでしたがマツダ2も同じですかね?
今のデジタルの方が良かったので!

書込番号:22748725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/21 07:45(1年以上前)

家のデミちゃんXDT AWですがこれより進化したらどうなるんですかね?3の試乗のとき営業マンさんから聞いたのは今年マイナーで来年いこうフルだそうでトヨタのヴィッツといっしょとか?コンパクトですからピンからキリまで巾広い品揃えになるんでしょうね!

書込番号:22749277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/06/27 22:10(1年以上前)

MCでグリルが網目になるってどっかに書いてましたが
とてもいいことだと思います。
今までデミオのグリルだけ安っぽかったですからね。
これでまたクラスレスに近づきます。

書込番号:22763376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

後部ドア板金塗装の一般的な料金

2019/05/02 20:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:281件

降車するときにデミオが駐車場の2重線から線一つ分こちら側に、はみ出して止めていたこともあり、ドアをコツンとぶつけてしまいました。(後部座席から娘が降りた時)
 傷自体は、石はねレベルで自分ならタッチアップペイントで直すぐらいですがぶつけたのは、こちらなので修理代は、こちらで持つことにして警察も呼ばず連絡先を交換しました。旅先での駐車場での事故で急いでいたこともあります。
 数時間後、見積もりということで大手買い取り店の板金部より後部ドア1枚板金塗装代として8万某の見積額を伝えられました。ドアの変形は、ないので塗装代金のみだとおもいますが。
 そこで詳しい方、教えていただければと思います。1 警察を呼んでいなかったが保険を使う事は、できないか?
 2 デミオ後部ドア1枚の塗装代金は、ディーラーだといくらぐらい?色は、ソウルレッドです。

一応、駐車区画のはみ出し具合と傷の写真は、撮ってあります。もし、ディーラーでの修理がやすいのであればそちらで修理をお願いしたいと思っています。かなりへこんでいます。よろしくお願いします。

書込番号:22641035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/05/02 20:26(1年以上前)

1 使えます。保険屋さんに電話してくだい。ただし8万なら使わないほうが お得。

2 ソウルレッド しっかり直すなら そのくらい。

書込番号:22641056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/02 20:29(1年以上前)

>ただの親父さん

>1 警察を呼んでいなかったが保険を使う事は、できないか?
 

基本は事故証明が必要ですが、ケースバイケースかもしれません。


>2 デミオ後部ドア1枚の塗装代金は、ディーラーだといくらぐらい?色は、ソウルレッドです。


鈑金塗装と言うのはドア一枚のダメージでもそのドアだけ塗ると隣り合うボディーパネルとの色味が合わないと言う問題が出やすいので、隣り合うボディーパネル迄塗るのが普通です。

書込番号:22641065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2019/05/02 20:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ディーラーでも8万某は、やはりかかりますかね?

書込番号:22641069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/05/02 20:38(1年以上前)

ただの親父さん

ただの親父さんの相手方の車に付いた傷と同じような傷の修理代の見積もりをディーラーに出してもらった事があります。

ボディカラーはホワイトパールと異なりますが、その時のディーラーの修理代の見積もりは約8万円でした。

以上の事から今回の傷をマツダディーラーで修理しても、金額的に安くなる事は無いかもしれませんね。

書込番号:22641077

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/05/02 20:50(1年以上前)

>ディーラーでの修理がやすいのであればそちらで修理をお願いしたいと思っています。

あなたは加害者ですよね?
損害賠償です。
修理先を決めるのはあなたではありません。
あなたが金額云々を言う資格もありません。
被害者に任せましょう。
代車費用も請求されるかもしれませんよ。

金額に納得できないなら一旦保険屋を入れましょう。
最終的な賠償金額が決まってから保険を使うか決めましょう。


書込番号:22641105

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:281件

2019/05/02 21:03(1年以上前)

ディーラーが一番まともな修理をするかなと思っています。それで安ければふっかけられているかどうかもわかります。見積額の電話は、被害者のケータイからで会社の電話でなかったもので。
 ちなみに加害者では、なく加害者の父です。(笑)加害者は、成人しています。保険適応も考えて相談してみます。

書込番号:22641138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/05/02 21:11(1年以上前)

ディーラー修理は契約の下請けに出すだけですよね。
相手は見積もりに対する金銭受け取っても修理するかどうかは?ですけどね。
それでも加害者は弁償しないと。

書込番号:22641162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:281件

2019/05/02 21:11(1年以上前)

保険適用ですね。適応ではなく

書込番号:22641164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/02 22:04(1年以上前)

>ただの親父さん
こんばんは。

すっぽいさんがお書きになっていますが、保険屋さんに連絡して相談した方が良いと思います。
等級ダウンに伴う保険適用是非もそうですし、保険適用するなら事故証明を取っていない現時点からどう対応すべきか、など指示があるのではないかと。


>8万某の見積額を伝えられました。ドアの変形は、ないので塗装代金のみだとおもいますが。
ガラスコーティングされていた場合、その再施工代も含まれている可能性はあると思います。
私は別の車ですがドアパンチの被害にあった事があり、黒のパール塗装でしたがガラスコーティング含めて7万円前後だったような気がします。(10年以上前の話ですが)

可能なら内訳を聞いてみるのも手かもしれませんが、8万という見積額自体は特に吹っかけられているという印象は無いです。

事後対応大変かと思いますが、上手く解決されますように。

書込番号:22641284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2019/05/02 22:26(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。被害の車は、今回以外の傷も見受けられたり明らかに新車からの経年劣化が感じられる車でコーティングは、ないと思います。修理したらそのドアだけ目立つ感じになりそうで。
 保険屋さんに相談してみます。駐車区画を守らないペナルティーは、ないのか、適用した場合の保険料アップ額など 最終的な支払いは、修理会社にしたいとの思います。

書込番号:22641332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/03 00:04(1年以上前)

解決済みですが・・・
10年程前ですがうちの子が、ご近所の駐車中のマーチにチャリでぶつけた時の事。
左ドアにチャリのタイヤの跡がついた程度でキズも凹みも無し。年式は古く結構キズだらけ(に見えた)

しかし請求は8万あまりでした。子供の保険を使いましたが、納得がいかず逆に僕の保険会社に問い合わせたんです。
明らかにふっかけてるので「もう少し調べてから支払う事はできないのか?これじゃごね得じゃないか」と。

回答は、ディーラーの修理の見積もりが「反対側のドアもキズだらけになったうえ、高級なコーティングもやり直した事による金額」との事。
え?高級?反対側?と思いましたが、なんか「そんな物なんですよ」みたいな事を言われたので、これ幸いの便乗修理って結構あるんじゃないかな、と思います。

書込番号:22641526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 00:21(1年以上前)

ドア1枚で8万はそんなものかなと言う感想です。
他の方の投稿で気になったのですが、基本的に新しい車だろうと古い車だろうと修理代に大して差が出るわけ無いですよね?むしろ古い車の方が修理箇所が目立たないように褪色した色味に合わせないとならない苦労があったりします。
全損させたり修理価格が車体価格を上回るような場合は別ですが

書込番号:22641554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/03 01:19(1年以上前)

>ちなみに加害者では、なく加害者の父です。(笑)加害者は、成人しています。

運転手は自車(と同乗者)に対する責任の全てを負う義務があります。「加害者の父です。(笑)加害者は…」笑ってる場合じゃないと思います。

書込番号:22641631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/03 07:00(1年以上前)

句読点の置き方が不思議すぎる。

書込番号:22641837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 11:06(1年以上前)

>ただの親父さん
8万なら適正ではと思います。
明らかな金額上乗せすると保険屋さんから指摘がありますし。

見積りの交渉はできますが合意した金額はもちろん支払わなければいけません。(保険使用有無関係なく)
その保険金で修理するかどうかは被害者の判断になります。

書込番号:22642221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/03 11:26(1年以上前)

>ただの親父さん
息子さんが傷をつけてしまったとの事で、気にはなりますね。

ディーラー云々のお話が出ていますが、出来る事なら相手の気の済むように修理を
させてあげるのが上策です。もし、ディーラー修理と指定して気に入らなかった場合は
相手が息子さんに何らかのアプローチなどをすることも考えられます。

なので言葉がきついですが、すっぽいさんの言われることは的を得ている話となります。
相手の納得いくようにするのが、息子さんの「やる事」ですので。

もちろん、適正な値段を期待するのは間違いではないので、もし息子さんの保険を使うなら
保険会社に。保険を使わないなら弁護士特約などで間に入ってもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:22642259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ241

返信97

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パワステの感触は?

2019/04/26 21:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:201件

デミオ 2007年モデルです。
以前のは、スカイライン、ファミリアで、ハイドロパワステでした。
電動のせいかはわからないんですが、ハンドルが切れすぎる気がします。
少し切っても応答がなく、もう少し切るとパワステが動くのか行き過ぎてしまい切り戻します。

その結果、普通に走っても、まるでレースしてるみたいに、ジグザグとウエーブ切してしまいます。
皆様はどんな感じでしょうか?

書込番号:22627205

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:171件

2019/04/26 23:33(1年以上前)

>フィルマーさん

視線のせいではありませんか、、、?

書込番号:22627460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/26 23:45(1年以上前)

まず足廻りの点検をされてはいかがでしょうか。
タイヤ、サスペンション等ですね。

パワーステアリングであればモーターないし、シャフトのガタも考えられます。

書込番号:22627480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2019/04/26 23:59(1年以上前)

>フィルマーさん
こんばんは。

ワシも電動パワーステアリング特有のクセがすごく苦手です。
車種によってはあまり気にならないのも有りますね。

ちなみに扁平タイヤのクセも苦手です。

書込番号:22627503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/04/27 06:58(1年以上前)

ほんとに電動パワステのクセなのかしら
そう思ってるだけじゃないの?

書込番号:22627746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:201件

2019/04/27 23:03(1年以上前)

>happy_demio1224さん
>スプーニーシロップさん
>Ducati Monsterさん
>natuyamadaisukiさん
おそらく 電動のせいではないかと思います。
スカイラインに乗るとそんな感触はありませんのですううう

それと内容は変わりますが、セルはキーをヒネるタイプです。
スタート(セル)にして、さっと手を離すと戻るとき、ONを通り越してスタンバイに
エンジンが止まります。
ディラーに聞いてみるとパチンコ離しをしたらどこのでも止まる、とか言われました。
スカイラインは止まらないです。

皆様のはどうですか?

押しボタン式は走行中止まらないように成ってるそうです??

書込番号:22629251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/28 04:13(1年以上前)

>フィルマーさん

一応こう言うのがありました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/demio/qa/unit57190/

書込番号:22629552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/28 09:14(1年以上前)

>フィルマーさん
運転免許証の返納をオススメします。

若妻と幼女の悲痛な叫びが聞こえましたかねぇ。

ジグザグ運転ですか。論外ですねぇ。

書込番号:22629849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/28 09:23(1年以上前)

関係ないけど、免許証は18才からと制限かけてる。

ならば、終わりも70までとかに制限かけるべき。

あんな事故は御免です。



書込番号:22629865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件

2019/04/28 11:26(1年以上前)

再生するアッチヘよろよろコッチヘよろよろ・ジグザグよろよろ?

その他
アッチヘよろよろコッチヘよろよろ・ジグザグよろよろ?

>尽忠報国の士さん
アッチヘよろよろコッチヘよろよろ・ジグザグよろよろ
に見えますか?

書込番号:22630107

ナイスクチコミ!4


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/04/28 12:42(1年以上前)

ふらつくというか確かに左右に振られてますけど
ステアリング操作も映っている動画があるとわかりやすいですよ。

書込番号:22630219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2019/04/28 13:54(1年以上前)

>canna7さん
ドラレコなのでハンドルは写りません、一人が多いので写せません。
ドラレコ後ろに下げると、肝心なとき役に立たない。
>尽忠報国の士さん
ご愁傷様とはどんな意味ですか?

今ブレーキ踏み間違い装置のことをしています、宣伝はしません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287246/#22630290

うちらの田舎では、結構フラフラとセンターラインを超えている人がいます。
左折するのにウインカー出さず右に寄ってから左折する人がいます。
駐車場出口2台通れるのに左に寄らない、
左によって出るとき止まっている鼻先を左からスレスレに入ってくる人がいます。
ほとんどは老人かと言うと逆が多いです。
事故件数
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20161120-00064606/
https://www.jijitsu.net/entry/koutsuujiko-koureisya-wakamono-toukei
80超えると死亡率が上がるようです。
事故率
https://oshiemuscle-jidoshahkn.com/1469/

書込番号:22630329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2019/04/28 14:06(1年以上前)

>尽忠報国の士さん
書いておられるのは 止まらなかった 1級国民 関連でしょうかと?

実際に踏んでなくてエンジン暴走は起こっているみたい(確証が取れていない)
メーカーも認めない、と言う状況のようです。

先の事件がこれに当たるかは全く不明です、これをどうこう言うつもりはありませんが、
オートマがでてきて、エンジンコントロールが自動になりつつあるときからの問題です。
マリアンのお母さんの事件などずいぶん以前から起こっています。

マニュアル車も踏切エンスト脱出できず、非常停止を押す・・
スタートボタン車は走行中エンジン切れず・・・
こんな時代です、お気をつけてね。

>canna7さん
一度ジムカーナでもやってみますか?

一般道でレースもどき、
スカイラインはならず、と書いたつもりです・・・・プンプンプン

書込番号:22630340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/28 15:47(1年以上前)

>フィルマーさん

他のスレッドでもそうですが、あなたの書き込みを読んでいると、どれも「クルマのせい」「他人のせい」と読み取れます。ステアリング操作に違和感があるなら、何故ディーラーに行かないのですか? デミオのステアリングはそういうものだ、と言われたならば、デミオに乗るのを止めればいい。スカイラインが好きなら、スカイラインに乗ればいい。デミオに乗り続けて、万が一人身事故を起こしたら、あなたはデミオのステアリングが悪い、と主張するつもりですか?

あなた以外にも>スプーニーシロップさんが、
>ワシも電動パワーステアリング特有のクセがすごく苦手です。
などと書いていますが「じゃあ運転するなよ! 危ないだろ!」って言いたいわ。


>実際に踏んでなくてエンジン暴走は起こっているみたい(確証が取れていない)
メーカーも認めない、と言う状況のようです。
>先の事件がこれに当たるかは全く不明です、これをどうこう言うつもりはありませんが、
オートマがでてきて、エンジンコントロールが自動になりつつあるときからの問題です。

これもそう。クルマのせいにしている。エンジン暴走って何? エンジンコントロールが自動って何? 先の事件とは、池袋の暴走事件のことを言っているのでしょうが、、、よくもこんなことが書けますね!!


>マニュアル車も踏切エンスト脱出できず、非常停止を押す・・
スタートボタン車は走行中エンジン切れず・・・
こんな時代です、お気をつけてね。

この書き込みもどういう意味なのですか? 本当に運転免許持っているのですか? 走行中にエンジンを切るヤツがどこにいる? 「お気をつけてね。」って、あなたみたいなのが運転していることを考えたら、マジで気をつけなきゃならない。

書込番号:22630488

ナイスクチコミ!14


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/28 21:38(1年以上前)

>フィルマーさん

こんばんは、

>おそらく 電動のせいではないかと思います。
>スカイラインに乗るとそんな感触はありませんのですううう

スカイラインとデミオはパワステ以外も全く違う車なので、スカイラインと違いを感じたとしても、それが電動パワステが原因だとは言えませんよ。

書込番号:22631148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2019/04/28 22:07(1年以上前)

慣れの問題が大きいと思います。

普段、油圧パワステ乗ってる人でないと電動パワステの違和感は分からないかも知れないです。

最近の電動パワステは違和感が大分少なくなったようですが、軽やコンパクトクラスではまだ違和感を感じる車種も有るみたいです。

電動パワーステアリングの違和感で検索してみて下さい。
中立付近の金縛り感ってやつです。

書込番号:22631221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2019/04/28 23:59(1年以上前)

山形県の整備士さんのブログで

新車で同じ車種でも違和感に当たりハズレが有るみたいなことが書いて有りますね。

その当たりハズレの見分けかたも書いて有りますが、直しかたは分からないみたいですね。

書込番号:22631475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2019/04/29 01:56(1年以上前)

皆さん、色々書いてくださってありがとう。
ステアリングには2箇所の関門(と言えるか?)があります。
まずシャフト先端ギヤ(ラックピニオンも)で回っただけ移動しないや、ゴツゴツ、ゴリゴリとなんか出ることがある。
ダイレクトならここまで、
パワーならステアリングとシャフトのネジレを検出してネジレていればシャフト側を回すパワーサーボがあります。
ハイドロなら偏差の量に応じて回す速度が変わり、常に偏差をゼロにしようとします。
さて電動なら少しの偏差でもモーターを回すとすると常に電流が流れます。
この電流はトルクに比例します。
速度は電圧に比例します。
とここまで書けばおわかりだと思うんですが、常にほぼ一定のトルクを発するとするといつも規定電流付近値が流れていて、モーター加熱に成ってしまいます。(モーター加熱になればモーターが遮断フリーになって、手で回せると書いてあります)
カメラのオートフーカスなんかもそうならないようにジリジリと音をたてるのは、切ったり入れたりする同じ理屈です。
検出感度オーバーと遊びの緩みなんかで、ヒュなんとかのハンドルがブルブル震えている動画をご覧になったことがあると思いますが、トヨタ、ホンダニッサンなんかでも確認されています。
逆に感度が低いとある程度回さないと回してくれず、もっとネジレたところでゼロ付近まで回して止まります。
これが私が書いていた状況です。
車関係の研究所にも行っていたので、見てきているわけです。
知らないディーラーさんなんかでは否定されますが、事実です。

皆さんが知らずに運転技術とかボケ、などと言われるのも無理はないですが、
これを書いたのは自分ではわかっていることが、他の方は知らずに、不幸が訪れないように、注意して差し上げているのです。

しかしメーカーさんよりの方は、認めるわけには行かないので、一生懸命丸め込もうとされるんですか?

はっきり言ってこのクラスではパワステなんて必要と感じていません。(でも取っちゃうなんて出来ないんですから)
ただ、女性向きにかハンドル回転角度小さくなっている感じがします、これも切れ過ぎ原因かな?
以前、イタリア人デザインのカローラでは無しでも片手でクルクル回せましたよ。
以上です。

書込番号:22631612

ナイスクチコミ!0


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/29 04:03(1年以上前)

タイヤの偏平率を上げれば、ハンドルは軽くなります、50ならば70とかに変更。

電動パワステが多いのは、油圧だとパワーロスが多いからです、冷却水のポンプも電動化が進んでいます。


ようするに、ヘタッピなんでしょう逆に依れるまえに、ハンドルに入れる力を抜けばいいのです。

ドンクサイのはいつまでたっても、ドンクサイですから。

書込番号:22631677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/29 06:43(1年以上前)

>フィルマーさん
話の展開面白いですねぇ。

素人認知気味老人を装い、ラストは研究所上がりと
啖呵を切る。

水戸肛門様ですねえ。

免許証の返納を強くオススメします。

さようなら。

書込番号:22631783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に77件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

低排出ガス車?

2019/04/24 21:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

15S 4WDが納車になりましたが、低排出ガス車の☆マークのステッカーが貼られていませんでした。
最近のクルマならたいがい付いているものなのかなと思っていたのですが、付いてなくて「おや?」と思いました。
このモデルは低排出ガス車認定されていないのでしょうか?

書込番号:22623513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/04/24 22:22(1年以上前)

自分も納車時にリアガラスに車庫証明のステッカーすら貼られていませんでした。

納車時にステッカーどうしますか?と聞かれて とりあえず貼ってもらいました。

ディーラーによると、最近はステッカーを貼られるのを嫌がるお客さんが多いそうです。

書込番号:22623595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/24 22:30(1年以上前)

ラッキーじゃないですか。
あのステッカーは不要と思います。キレイに剥がすの大変だし。

型式は6BA-から始まってますよね。
ちゃんと認定されてますよ。
車検証にも書いてあるはずです。

書込番号:22623617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/24 22:37(1年以上前)

剥がして納車して貰いましたね。
車庫証明シール、点検丸シールもなし。
車検の四角シールのみ。

スッキリしてて、いいです。

書込番号:22623645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/04/24 22:48(1年以上前)

貼らないようにお願いして納車してもらいました。

書込番号:22623678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/24 23:41(1年以上前)

低排出ガスステッカーって展示車に貼ってあって商品アピールするステッカーだと思うのですが。

ちなみに家にあるスズキのイグニスにも張っていません。

書込番号:22623828

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/25 08:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ステッカーが貼られていなくても、このクルマは認定されているということですね。
安心しました。
車検証チェックしてみます。

書込番号:22624268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/25 19:40(1年以上前)

車検証見てみたのですが、それらしい記載を見つけられませんでした。
ステッカー貼られている方、星いくつか教えていただけないでしょうか?

書込番号:22625232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/25 23:36(1年以上前)

>おさむ3さん
カタログとは別の冊子(商談の時にくれる?)に排出ガス認定レベルついてますね。星の数はこの場合4なのかな?適当にキーワード入れて検索したら出てくると思いますけどね?
ステッカーは購入店に欲しいと言ったらくれるんじゃないでしょうか?私は要らないけどついてました。納車前につけるかどうか質問されたようなされてないような…。
現在ですが、リアガラスにフィルムをはったら星ステッカー類が見映えがとても悪くて外しました。外してから気づきましたが、シールのとこだけ撥水加工がされてないんですよ。なんとなく損した気分でした(笑)。

書込番号:22625790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/26 20:20(1年以上前)

>watagucciさん
ありがとうございます。
15Sは「平成30年排出ガス基準75%低減レベル」なのですね。
今日、ディーラーと電話で話す機会があったのでついでに聞いてみたのですが、「今はステッカーは貼られていない」みたいな回答でした。
あれー?って感じです。。

書込番号:22627101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/27 12:00(1年以上前)

失礼、自分のコメントは言葉足らずでしたね。
型式が6BAから始まっていれば低排出ガス認定されている事になります。

星5つのはずです。
なぜ貼っていないのかはわかりませんが…

書込番号:22628116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/28 11:40(1年以上前)

>くまくま五朗さん
星5相当なのですね。
ありがとうございます!

書込番号:22630130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/09 09:18(1年以上前)

>おさむ3さん
自分はCX-5ですが貼らないように希望しました。
ステッカーを貼る義務は何もなく、むしろ剥がれてきた時に跡が汚くなるので必要ないと思います。

書込番号:22723060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアバックの位置

2019/04/24 01:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

よろしくお願いします。

車は、2014年の発売直後に買ったDJデミオ13Sです。

先月、カー用品量販店でドラレコ(フロントのみ)を購入して取り付けてもらったのですが、Aピラーの中に配線が入れてありました。

それでちょっと気になったのですが、デミオのAピラーにはサイドエアバック、またはカーテンエアバッグ等のエアバック類は搭載されていないのでしょうか?

家にある別の車(トヨタ車)のAピラーには「SRS Airbag」の刻印があったので気になり、デミオを確認したら何の刻印も見つからず。

説明書を探してもエアバック搭載位置の記載が無く、もしAピラーにエアバッグ類が搭載されていたとしたら、万が一の時に展開しない等の不具合が心配で。

ディーラーに聞けばいいのでしょうが、ドラレコをディーラーで購入していないので、ちょっと気が引けて・・。

ご存知の方がおられたら、教えて頂けけませんでしょうか <(_ _)>



書込番号:22621818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/24 01:28(1年以上前)

>musashi-kymさん
こんばんは。

下記サイトから取説を軽く見てみました。(発売年月:2014年9月〜2016年10月)
https://www.mazda.co.jp/carlife/manual/demio/

p.75-86の「SRSエアバッグシステム」を一読してみてください。
すると、p.76にカーテンエアバッグの説明がありますが、フロントピラーに格納されている事が説明されています。

あとは、下記も参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325669/car/1817446/2982348/note.aspx


Aピラーに配線を隠すのはよくやる手だと思いますが、不安があればディーラーと会話しておくのが良いと思います。
聞きづらいかもしれませんが、今後のトラブル防止のためということで相談してみるぐらいはアリじゃないでしょうか。
後は、その返答にあわせて対処してみては。

書込番号:22621829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2019/04/24 02:35(1年以上前)

>musashi-kymさん

13Sにはサイドエアバックは座席に、カーテンエアバッグは後席のみですので、Aピラーには何もありません。
https://kakaku.com/item/K0000692529/catalog/GradeID=27461/

書込番号:22621855

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2019/04/24 11:42(1年以上前)

刻印等の表示が無いのならそこには実装されて居ないですよ。
エアーバッグもある意味危険な装置でそこにエアーバッグがある事を認識してもらう為に表示義務が有ります。

書込番号:22622398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2019/04/24 15:50(1年以上前)

>麻呂犬さん
>funaさんさん
>でそでそさん

みなさま、アドバイスありがとうございます。

安心できました <(_ _)>

感謝。

書込番号:22622743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/02 18:15(1年以上前)

DJ13Sですと、カーテンエアバックは標準装備だと思います。
Aピラー部にSRS表示が無くても、Bピラー部に表示がありませんか?
あればカーテンエアバックが装備されていて、Aピラー内部にその一部が収納されていると思います。
検索すれば、Aピラーのカバーをはずした写真が見つかりますが、エアバックのサポート部分と
思われる白い束が見て取れます。
ドライブレコーダーの配線が、これよりフロントガラス側(黒い配線の束がある方)なら良いですが、
室内側(カーテンエアバックの下の方)にあると、カーテンエアバックが正常に開かなくなる危険が
あります。
安全の為なので、遠慮なくディーラーに聞いてみた方が良いですよ。

ちなみに、価格comに掲載されいるスペックの安全装備のページは、メーカー・車種問わず、
AピラーにSRS表示ある車種でも、全て「後部席カーテンエアバック」の項目しかありませんので、
誤解してしまいますよね。

DJデミオのAピラーにSRS表示がない理由は、私にはわかりませ。
直接インフレータで膨らむ部分が収納されていなければ、表示しなくても良いのかな。


書込番号:22640735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

超音波?

2019/04/17 18:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

車内にいると超音波のような高い音が気になります。
他の車では経験した記憶がありません。

私は40代ですが、今だに超音波が聞こえるようなので、ひょっとしたら普通の人には聞こえないのでしょうか?

アイドリングストップしても鳴っています。
むしろ、エンジン音が無い分余計に気になります。
空調のファンを止めても鳴っているので、オーディオとか?

同じような経験している人はいらっしゃいませんか?

書込番号:22608464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
SARB01712さん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/17 19:27(1年以上前)

cd入れてませんか?
自分も気になった時があって音をたどったら、読み込み?待機の音でした。
違ったらすいません。

書込番号:22608523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/17 20:12(1年以上前)

>SARB01712さん

CD付いてないっス

書込番号:22608625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/17 21:20(1年以上前)

車内では特に気になった事はありませんが車外のリア辺りでなんか音してますね
BSMの関係かな?
ちなみに自分は猫除けなどのモスキート音は聞こえます

書込番号:22608784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/17 21:42(1年以上前)

>アイドリングストップしても鳴っています。
>むしろ、エンジン音が無い分余計に気になります。

とのことですので、エンジンが回っている時でも聞こえているのでしょうね。

だとすると違うかな、ヒルローンチアシストの作動音。
傾斜があるところで停まってアイストすれば聞こえますね、「キーン」って音。
これかなと思っていました。

書込番号:22608842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/04/17 22:28(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
加齢による耳鳴りではないですか?
耳鳴りは数か月も放っておくと、治療不可能になりますので、一刻も早く専門医に受診してください。
そういう事で後悔してる人結構多いですよ。

書込番号:22608979

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/04/18 05:35(1年以上前)

家電製品をコンセントに繋ぐだけで「キーン」という音が鳴っているのを感じる製品がたまにありますよね。
そういうものと同じなんじゃないですか?
いわゆるコイル鳴きと呼ばれる類のものの可能性が高いと思われ、気になりだすと苦痛だと思います。

対策ですが、鳴っている部品を特定できれば対策が可能かもしれません。
個人でやるには限界があると思いますし、ディーラーに持ち込んでもこんなもんですみたいに言われる可能性もありますが、一度ディーラーへ相談してはどうでしょう。

書込番号:22609372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/18 06:31(1年以上前)

>スリーバーイーストさん

明らかにデミオに乗ってエンジンを掛けると聞こえ、エンジンを切ると止まるので、耳鳴りでは無いと思っています。

また、耳鳴りもなりますが、耳鳴りよりももっと高い周波数です。

書込番号:22609420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/18 06:35(1年以上前)

>帝釈天GTさん

コイル鳴きについて調べてみました。
ネット上にアップされている動画がよりももっと周波数が高いのですが、原理上はコイル鳴きの可能性が高いように思います。

書込番号:22609423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/18 07:15(1年以上前)

>j-boypapaさん
走行中もずっと聞こえています。

>(*゚Д゚)さん
モスキート音が聞こえる人でも気にならないってことは、私の車特有なんですかね。

書込番号:22609459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/18 11:00(1年以上前)

 超音波音は基本的に人間の可聴域では聴取出来ない筈ですので、多分高周波による音(俗に言う「モスキート音」)の誤りだろうと思いますが、双方の相違点や詳細相違点はご自身で下記リンク先にてご確認頂くとして、納車を受けた後車内に装着したパーツ等はありませんか?
 無論、車に標準装着されているパーツも高周波を発するパーツはありますが、電子機器等に障害を及ぼしたり影響することがないようシールドされていますので、或いは何れかのパーツのシールドが不十分だったり劣化により高周波が漏れていることも想定されますので、一度D整備担当者にご相談され、同じパワープラント搭載の出来れば同一グレードの試乗車等でご確認するのも一つの方法です。
 仮にスレ主様ご自身が試乗車等では同様の音を確認出来ず、スレ主様所有車でマツダショップの方々も確認出来なければ、稀に感覚器が人よりシャープな方も存在されるようですので、スレ主様の聴覚が人より優れ、通常聴こえないとされる周波数帯域の音が確認出来るのかも知れません。
 最後に、先のパーツのシールド不備によるものだったら、そのパーツを特定するのは少し時間を要し大変かも知れませんが・・・、何れなしてもステアリングを握るたびに不快感を覚えたくないですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2

書込番号:22609771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2019/04/18 11:31(1年以上前)

デミオがある程度発していることは確かです。
恐らくはスレさんの耳鳴りとデミオとの和音でより強調されている可能性が高いです。
お歳は…
若い方でも始まる方がいるそうです。

超音波聞こえる事は無いですよ。
20kHz程度で聞こえる人は稀だそうですし…

書込番号:22609819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/18 14:49(1年以上前)

※訂正
正(○)⇒何れ【にし】てもステアリングを握るたびに不快感を覚えたくないですね。
誤(×)⇒何れなしてもステアリングを握るたびに不快感を覚えたくないですね。

書込番号:22610166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/18 18:52(1年以上前)

>たろう&ジローさん
超音波が可聴領域外のことで、聞こえるのであれば超音波でないことは知っています。多くの人には聞こえない周波数域を分かり易く超音波と表現しました。

社外パーツは一切付けていないので、デミオの純正部品が発しているだろうと思い、自分の車だけなのか知りたくてスレを立てました。

ディーラーのメカニックさんには聞こえないそうですが、試乗車で試すのは思いつきませんでした。ディーラーの人がOKしてくれたら試してみようと思います。


>麻呂犬さん
私が20kHz以上でも聞こえるのを認識したのは、仕事で使っている超音波加工機(20006Hz)のOn/Offが音を聞いて判別できたからです。私以外の人には聞こえませんでした。

世の中には私や(*゚Д゚)さんのように20kHz以上が聞こえる人もいるようなので、何か情報が得られればと思います。

書込番号:22610564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/18 19:00(1年以上前)

ちなみに、皆さんがおっしゃるように加齢のせいか耳鳴りはしますが、車で聞こえる音ははるかに高い音です。

書込番号:22610574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/18 20:38(1年以上前)

家電製品やACアダプターからの連想に過ぎませんが,変圧つながりで、i-ELOOPのDC/DCコンバーター・キャパシターあたりはどうなんでしょうねえ? 二次振動も含めて。

メーカーオプション(Touring以上のグレードの)らしいので、付いてないならそれまでですが。

書込番号:22610764

ナイスクチコミ!0


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/19 15:29(1年以上前)

耳鳴りは耳をふさいでも聞こえていれば、耳鳴りです。

ハイブリッドであってもインバーターのスイッチング周波数は高いので聞こえません。

高級オーディオアンプならば、電源昇圧インバーターが内臓されてたりします。

書込番号:22612342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/19 22:57(1年以上前)

燃料ポンプの異音ではないでしょうか。

書込番号:22613317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2019/04/20 22:39(1年以上前)

夢のGT-R燃ポンですなぁ( ´Д`)=3

書込番号:22615543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/20 22:52(1年以上前)

ACアダプターや家電の内蔵変圧器のノイズが「普通の耳」に聞こえるのは、多くの場合高周波そのものが聞こえているわけじゃないはず。
高周波変圧器周辺で発生した何らかの二次的な、可聴域(個人差はある)の振動が聞こえるのが普通だろう。
さらにたとえばその振動が(車だと関係ないが)、交流電力由来の50/60Hz周期で強弱が付いて生じるのがいわゆるバズノイズでしょ。最初から50/60Hzを聞いてる場合もゼロじゃないだろうけど。

何が言いたいかというと、変圧装置や何らかの周波数をもとに仕事をする回路には、潜在的には意図しないノイズが発生する可能性が常にあるということですね。
オーディオメーカーはそれをわかって、(価格帯相応の)対策を講じてる。私の知人のオーディオマニアは、バッテリー駆動のアンプを自作したりしてた(整流時のノイズの解消に悩んだ結果らしい)。車メーカーにそこまでの繊細さがあるかどうか?

「聞こえてしまう」スレ主さんは気の毒だけど、聞こえるからといって「クルマという機械において危険・不具合」に直接つながる現象だと言いにくいのも事実なんだろうな。長期的には、ノイズ源になってた機器が故障してはじめてこれだったとわかる、何かの予兆の可能性もまた否定できないんだろうけどね。

書込番号:22615569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/04/20 23:07(1年以上前)

所有の有無を問わず今まで乗ったことがある全ての自動車を思い出してみて
そのようの症状が出ていた車ってあったんですかね?

書込番号:22615602

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)