マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9081件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32267件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15123件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

DPF再生について

2014/09/12 13:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:210件

私はアテンザXDを乗っていて1日の走行距離が結構長いのでDPF再生については気にもしなかったのですが、
走行距離が短い妻の場合(片道2K位の通勤や買い物)、タイミングによってはDPF再生に3日ぐらいまたがって
しまうことが予想されます。このような状況ではDPFセンサーに負荷がかかり故障の原因になりうるのでしょうか?

ガソリン車を選択したほうが良いのか迷っています。

自転車にしろよと突込みを入れたいところなのでしょうが、そこは我慢していただいて参考意見を聞かせてください。

書込番号:17927338

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/12 15:38(1年以上前)

デミオではなくCX-5ですが参考までに。

私場合、平日は1日辺り片道3km程度の買い物が主で、週末に30〜300kmほど走ると言う使い方をしています。
平日にDPFの再生がかかることがあり、タイミングによっては2〜4日かかる場合もあります。

そんな使い方で2年と4ヶ月、約26,000kmほど走りましたが、全く問題は発生していません。
将来的には……わかりませんけどね(^^;

ところでなぜディーゼルにこだわるのでしょうか。
使用状況からしてガソリン車で十分な気がします。
燃費が良いとはいえ、車両代が高くてもったいない気が…

書込番号:17927705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件

2014/09/12 16:04(1年以上前)

たまにロングドライブすることがあるのですが、アテンザだと妻が運転できないと言って私一人での運転になります。

旅先でちょっとビールでもと思っても我慢するしかなく、この度のデミオXDを第一候補にしたわけで単なる我侭で、
妻も乗れて私も楽しめる車が欲しかっただけです。

ちなみに妻は軽とコンパクトカーしか運転したことがないんです。

書込番号:17927765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 18:37(1年以上前)

似たようなグレードで調べてみました。
XDとS(どちらも2WD)。
価格差は車両本体税抜きで30万円違います。XDが165、Sが135、万円。
例えばトヨタだと、カローラアクシオのエンジンだけとハイブリッドを似たようなグレードで比較すると40万円程度違います。

30万の価格差をどう見るかですね。
はっきり言って、メンテナンスはディーゼルの方がシビアです。

例えばエンジンオイル。ガソリン車に純正同等かそれ以下のエンジンオイルを入れた場合とディーゼルに純正同等またはそれ以下のエンジンオイルを入れた場合では、ディーゼルの方が故障率か高くなります。
また、軽油の質が良くないので、添加剤などを定期的に入れないと故障が多くなります。
詳しくは、検索して下さい。

また、初期型はトラブルも懸念されます。

ガソリン車の方が良いと思います。

書込番号:17928236

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2014/09/12 19:05(1年以上前)

DPFセンサーとは排気圧センサーでしょうね。
スレ主さんのお考えの様な使い方でも
排気圧センサーに負荷は掛かりません。

むしろDPFその物に悪影響が有るかも。
但し、ほんの少し未再生が残るかもの疑惑だけですが。

このような数日間にわたる再生条件では燃費は
どの程度なんでしょう。
ワンタンクで。

想像するに10km/l程度でしょうか?
そんな条件ならガソリンが有利だと思いますが。

書込番号:17928314

ナイスクチコミ!3


gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2014/09/12 19:40(1年以上前)

はんかくせさん

〉ちなみに妻は軽とコンパクトカーしか運転したことがないんです。

今回の新型デミオは、軽やコンパクトカーにしたら
全長がかなり長い4060mmですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:17928435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 19:59(1年以上前)

>今回の新型デミオは、軽やコンパクトカーにしたら
>全長がかなり長い4060mmですが、大丈夫でしょうか?
細長くして、燃費を稼ぐとか?
新幹線の前側はああいう形になっていますから、空気抵抗を減らすためでしょうかね。

書込番号:17928492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/12 20:06(1年以上前)

ディーゼルエンジンが大きいからと、アクセルペダルの位置を適正な位置にするためと思われます。
旧型のアクセルペダルは、身体の中心付近にあり、男性は特に踏みにくいです。

書込番号:17928533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2014/09/12 20:09(1年以上前)

〉ばどぽいずんさん

長くなったのは、今回の「鼓動」デザインが影響してるみたいですね。
しかし長くなった分、前輪を前に移動させて、アクセルとフットブレーキを右足寄りに設置したので、運転姿勢が楽になるように設計されたみたいですよ。

書込番号:17928542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/12 20:43(1年以上前)

>ばどぽいずんさん
今や日本の軽油の質は世界トップクラスですよ。
(硫黄分0.001%以下)

書込番号:17928680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件

2014/09/12 21:00(1年以上前)

今、勤務先から戻ってきたもので返事が遅くなりました。

ばどぽいずんさんや麻呂犬さんの言われるようにランニングコスト等も考えれば
やっぱりガソリン車ですよね、13Sでオプションをかんがえようかと思います。

gakyyyさんの仰るように妻もそこを気にしてます。
考えられるのは交差点での左折時に縁石に後輪をこすることかと思うのですが...

縁石だけだったら良いけど人や自転車を巻き込んだりしたら困るな...
60歳に手が届きそうな妻が慣れるものですかね心配になってきたな

書込番号:17928751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/12 23:15(1年以上前)

10年ごとに買い替えています。いまはRAV4ですが、人生最後の車を5ナンバーと定めました。今はCX-3ディーゼルにしようと計画しています。CX-3のベースであるデミオは当然試乗します。

今まで、ラッシュ、フィット、ベゼル、ノート、ポロ、アップ、アクア、ビッツ、XVと試乗してきましたが、イマイチ気に入っていません。あえて選ぶとすればこれらの中ではノートが一番良かったですね。最近のマツダのディーゼルには期待しています。CX-5、ハリヤ−、エクストレイル、CR-V、フォレスターはもう私には大きすぎる。

ところで関係の無い話ですが、「新幹線の前側はああいう形になっていますから、空気抵抗を減らすためでしょうかね。」
.....それよりはトンネルに入った時、反対側から急激に空気が押し出されて「ボンッ」という音をがでますがそれを極力小さくするためだそうです。

新幹線より何倍も速いジェット旅客機の前面はもっとずっと短いですね。空力的にはあれで十分なのでしょう。

書込番号:17929398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 07:25(1年以上前)

woodpecker.me氏
>今まで、ラッシュ、フィット、ベゼル、ノート、ポロ、アップ、アクア、ビッツ、XVと試乗してきましたが、イマイチ気>に入っていません。あえて選ぶとすればこれらの中ではノートが一番良かったですね。最近のマツダのディーゼルには期>待しています。CX-5、ハリヤ−、エクストレイル、CR-V、フォレスターはもう私には大きすぎる
どういう条件で選ぶかは人それぞれだから、あなたは自分が気に入ったものを買えば良い。
小さな車種にパッソ(=ブーン)が無かった。


>新幹線より何倍も速いジェット旅客機の前面はもっとずっと短いですね。空力的にはあれで十分なのでしょう。
例えて言うなら、ジェットよりも新幹線の方がパッと出てきただけ。それに、一応地上を走行しているし、トンネルもある。ジェット機は空中。

書込番号:17930097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2014/09/13 08:57(1年以上前)

一晩考えてまだ迷っています。

アテンザXDで富士山や若者がドリフト走行している赤城山などへ行ったとき、軽く踏むだけで何らストレスを感じず
グイグイ進む感覚を味わってしまうと、なかなか捨てきれないものがあるんです。

過度に期待しすぎてもいけないのかもしれないが、
デミオで上り、下りは私が運転し軽くビールを飲んで、余韻に浸りながら妻の運転で帰宅、憧れているんです。

こんなことが出来るのも後数年だと思うとやっぱりガソリンじゃないのと妻に言われ...?


標題から離れてしまいましたが、中年ヴェルクカッツェさんや麻呂犬さんのDPFについての意見を参考にもう少し
考えて見ます。

書込番号:17930321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/13 12:44(1年以上前)

個人的には通勤や短距離オンリーではなく、
ロングドライブを視野に入れている訳ですし、ディーゼルで問題ないと思いますよ。
誰よりも早く乗りたい!とかじゃなければ試乗で比較してから決めるのも良いと思いますし。
両車の走りの質は全く違いますが、ガソリン車の方にはSモード(スポーツモード)のスイッチが付きますので
1.3NAガソリンでも、意外に良い走りをするのかもしれません(グレードによって付かないかもしれませんが)

DPF再生がどうしても気になるのであれば、発生したら教えて貰って
奥様が使用する前、早朝か夜間にドライブして焼いてあげてはいかがでしょうか。
山道を好んで走るのであれば尚更ディーゼルをオススメします。

コンパクトカーの車体の長さと車幅比較とホイールベース(国産メーカーのみ)

マツダ  新型デミオ    長4.060×幅1.695 ホイールベース2.570
トヨタ   アクア      長3.995×幅1.695 ホイールベース2.550
トヨタ  ポルテ スペード 長3.995×幅1.695 ホイールベース2.600
マツダ  ベリーサ     長3.975×幅1.695 ホイールベース2.490
ホンダ   フィット     長3.955×幅1.695 ホイールベース2.530 
マツダ  旧デミオ     長3.900×幅1.695 ホイールベース2.490
日産   キューブ     長3.890×幅1.695 ホイールベース2.530
トヨタ   ヴィッツ     長3.885×幅1.695 ホイールベース2.510  
スズキ  スイフト     長3.850×幅1.695 ホイールベース2.430
トヨタ   bB        長3.795×幅1.690 ホイールベース2.540
日産   マーチ      長3.780×幅1.665 ホイールベース2.450
スズキ  ソリオ      長3.710×幅1.620 ホイールベース2.450
三菱   ミラージュ    長3.710×幅1.665 ホイールベース2.450
トヨタ   パッソ      長3.640×幅1.535 ホイールベース2.440

長さは4mを超えますが他のコンパクトカーに比べて、それほど突出してる訳ではありませんし
幅は広がっていませんので、駐車場にもスッポリ収まるサイズです。
軽自動車からの乗り換えとなれば、大きく感じるかもしれませんね。
ホイールベースは従来のコンパクトカー並みですので、曲がるときの内輪差も警戒する程ではないと思います。

テレ朝裏に展示していた新型デミオに乗り込みましたが、いわゆる
『車の鼻先がどこら辺におるのか』は認識しやすいと感じました。
外側から見ると、長く(大きく)見えますが乗ってみますと、あれ?短いなと感じました。
車幅が広い車ではないですし、鼻先も視認出来ますので、左側前方の車幅感覚もすぐに掴めると思います。

後方の視認性はお世辞にも良いとは言えませんが、BSMセンサーがありますし
バックで駐車する場合でも、サイドミラーとバックモニターで十分対応出来ると思います。

youtubeマツダ公式 「(BSM)ブラインドスポットモニタリングセンサー」
http://www.youtube.com/watch?v=AZpgoSl2Ggs&list=UUMZEMDBucLI_ESwXweuVhPg&feature=player_detailpage

RVMの進化版ですね。
あくまでもサポートで過信は出来ませんが、後半の駐車場から出るシーンではかなり重宝するのではないでしょうか。
マツダの言うデミオのクラスレスは走りだけでも内装の良さだけでもなく、安全性能にも言えると思います。

奥様にしてみれば車体価格が高うえに、そんなに早い車(XD)はいらないといった感じでしょうか。
車は運転している内に慣れるものですし、アテンザやCX-5の2.2ツインターボとは違い
1.5シングルターボなので、上記2つと比較すればそれ程強い力でグイグイ引っ張るエンジンではないと思います。
ディーゼルであれば補助金が付く可能性もありますので
実際にはガソリン車とそんなに価格差は開かないのではないかなあと思っています。

書込番号:17931041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2014/09/13 12:57(1年以上前)

かきぴんさん 非常に参考になります、ありがとうございます。

妻は、ヴィッツの1000ccを今乗っているのですごく鼻先が長く感じているみたいで、実車を見て試乗させて
考えてもらおうかと思います。

書込番号:17931079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/13 21:07(1年以上前)

かきぴんさん

ドライブセレクション(スポーツモード)は
ガソリンAT車ならすべてのグレードに付きますよ!

回転数が上がらないから(上げる必要ないから)
ディーゼルAT車には付けなかったんですかね?

書込番号:17932681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信37

お気に入りに追加

標準

デミオの価格は高いのでしょうか?

2014/09/12 12:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

デミオの価格が明らかになりましたが、みなさん高いと思いますか?
絶対的な値段を見ると高くなったなと思いますが、相対的に見るとむしろ安い方だと思うのですが。

アクア Gブラックレザーセレクションは約205万円。
装備を見るとアルミホイール無し、自動ブレーキ無し、ライトもハロゲン、フォグ無し・・・
フィット ハイブリッドSはデミオD-TのLパケとほぼ同じ値段。
装備はエアロパーツなど付いていますが、自動ブレーキはオプション・・・

アクアには値段と装備で勝っているといえると思うし、高くはないと思います。

皆さまどう思いますか?

書込番号:17927272

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/12 12:59(1年以上前)

あやふやにユーザー過失でまとめちゃったけど、
ちょっと前のディーラー事故は話題になった。

マツダが自動ブレーキを売りにするのは早計。

ディーゼルエンジンのデミオを全力アピれ。

書込番号:17927318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/09/12 13:13(1年以上前)

こんにちは

希望小売価格だけでは実際の購入価格が分らないと思います、マツダは値引きが大きいから。

書込番号:17927361

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/09/12 13:26(1年以上前)

自分の感想では絶対・相対が逆になります。

技術、内容、市場への価値で(車種単独の)絶対的価格は安く
他社比較、Bセグメントの平均ユーザーの要求・期待では(クラス全体の)相対的価格は高く映ります。

ディーゼル偏向がちょっと気になりますが、相応な値付けではないでしょうか?
ガソリンモデルにブレークスルーを感じられない、というか陰に回ってしまった感がありますね。


価格比較サイトなので普通に交わされていますが、「コスパが良い」というのは褒め言葉であり、時としてその商品の性格や価値まで間違わせてしまう危険な言葉だと思います。

自動車のようなかなり特殊な商品では、「コスパ基準」のみでは判断できない要素は多いです。
特に安全面に寄与する装備のオプション化は滑稽でもあり、メーカーの考え方が最も表れやすいところでしょう。

それを考えられる人ならむしろ安いと判断するのではないでしょうか?


値引き含む販売はまた別件ですが、当面このような姿勢を見せるでしょう。
【稲本専務「正価販売を実現したい」】
http://response.jp/article/2014/09/11/232191.html

建前ですので、どこかで販売のテコ入れを行う可能性は高いです。
トヨタも以前同じようなこと(ワンプライス)を宣言して、いつの間にか無かったことに。

安く入手するには、限定パッケージ車の出現する頃になるでしょうね。

書込番号:17927395

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/12 13:49(1年以上前)

中身を考えれば安いと思います。

コンパクトカーを買おうと思ったら高いですね。

書込番号:17927454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 13:52(1年以上前)

アクアの時も思いましたが、雑誌の予想価格が低かったので実際の発表の時、高いなぁと感じました。

書込番号:17927465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 15:01(1年以上前)

・国内のコンパクトカーと較べれば、高いと思います

・フィットの1.3と較べて、明確な魅力は何かと問われたときに
 これまでの試乗レポートを読むと乗り心地のようです
 車的には静かな車ではないようですし、
 マツダは、静かさを求めていないようですし(アクセラしかり、デミオしかり)

・コンパクトで比較的乗り心地がよいとされるスイフトと
 圧倒的に勝てる材料となっているかがポイントとなる気がします

・このクラスのディーゼルで、178万円、ガソリンの1.3が 135万円
 ディーゼルは、43万円高ですよね
 後付装置がないのにこれだけ高くなってしまっています

・フィットハイブリッドと較べても、ベース車両+ハイブリッドと較べてお得感は
 あまり感じなくないのではないでしょうか
 カタログ性能でも、フィットに燃費負けていますし・・・・・・

・燃費そのものは、ガソリンモデルよりちょっと良いだけ、大きな大差はないですよね
 ディーゼルとガソリンの乗り味がこの価格に見合うだけの圧倒的な差があるとよいと
 思います
 乗ってみないとわかりませんが

・CX-5が出たときの値段は安いように思いましたが、
 アテンザ、アクセラ、デミオとどんどん高くなっているイメージがあります

・個人的には、ディーゼルを早く、ミニバン系に搭載してほしいです
 強力なトルクで重たい車体を動かす。一番良いのでは

書込番号:17927617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/12 16:03(1年以上前)

ガソリンとディーゼルを比べるなら13SとXDでしょ。
13Cだと装備が違ったと思うけど

書込番号:17927762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2014/09/12 19:46(1年以上前)

デミオとフィットで、装備オプションを同じような感じに合わせても、ガソリン車同士の比較にしろ、ディーゼルとハイブリッドの比較にしろ、値引きなどいれても、そんなに価格差はありませんでしたよ。

書込番号:17928451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/12 20:01(1年以上前)

買い換えの為にフィット1.3G・Fとデミオ1.3Sを
両社で見積もり何度か折衝しましたが
込々でデミオの方が安かったです。

書込番号:17928506

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/12 20:31(1年以上前)

値段はフィット、アクアを横目で見ながらぶつけてきたなって感じです。
高くも安くも感じませんね。

ただ走り重視な代わりに後部座席が狭めなので、車を道具と思ってる人には高いでしょうね。

書込番号:17928628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2014/09/12 20:38(1年以上前)

当たり前のことだけど、のって走ってみないと高いか安いかわからないと思います。しかし、以前のデミオのリヤシートは軽自動車並みでしたけど、今度も同じならダメオです。

書込番号:17928661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/12 23:31(1年以上前)

レヴォーグの1.6L直噴ターボと同じトルクがこの値段で買えるので安いです(爆)

#あちらも「2.5L並のトルク」と謳っているので気付いてしまいましたw
#まああちらも「実質インプレッサツーリングワゴンなのに高い」と言われていますが(汗)

書込番号:17929458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/09/12 23:45(1年以上前)

私的には、


高い。


確かに内装は好印象ですしエンジン含め装備もなかなかですが、やはり「車格」が小さいのでそれを思うとこの値段はちょっと・・・
個人的に「装備・アクセサリーでは車格は越えられない」と思うのです。誤解を恐れず批判を承知で書くと、装備で誤魔化す車になっては欲しくないかな。
いやデミオがそうとは言ってないですよ汗

でもディーゼルに乗ってる身からすると興味深々です!笑

書込番号:17929494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/12 23:48(1年以上前)

アクアはハイブリッド車(燃費が良い)の価格です。

耐久性・品質など車の本質な部分はトヨタ車の方が上でしょう。


私はデミオの価格は高いと思います。







書込番号:17929507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/13 02:54(1年以上前)

里いもさん

マツダの値引きが大きいっていつの時代の話だよ…
今は他社と変わらんよ

書込番号:17929866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2014/09/13 07:54(1年以上前)

昔ののデミオを知ってる方からだと高価になったイメージ。デミオってマーチやパッソ辺りが対抗車だったけどアクセラの価格帯がデミオに移った感じがします。
マツダには誰でも買えそうな安い車がなくなってしまったんでしょうか?
最近は軽自動車も高価なのでこんなもんなんかな?汗。
確かにデザインは国産車にしては良いのでポロ買うならデミオって言ったところです。
ただ、市販のナビ等はつかなさそうですね。

書込番号:17930165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/09/13 08:19(1年以上前)

特にコンパクトカーは、排気量に比例した値付けが基本となる様です。

そう考えると少々お高い気がしますが、豪華装備テンコ盛りですからある意味当然かなと。

書込番号:17930217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/13 08:47(1年以上前)

従来のコンパクトカーの基準でいけば高く感じますが今は軽自動車でも200万超える時代ですし、何より同じくらいのオプション装備にすればどの車種も似たような値段になりますよ。

見てくれの値段のために安全装備をオプション化しないあたりは良心的なのではないでしょうか?

書込番号:17930292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/13 08:55(1年以上前)

国産他社は形振り構わないコストダウンで見えるとこでも目立っているので見えないとこはどんなけ安い部品を使っているのか・・。(壊れないレベルは守っている)

それに対し、操安性や乗り心地を重視して居住空間や積載性を多少(必要のない無駄な部分を)犠牲にして他社ではやらないサスのジオメトリーにする等のこだわりが随所に見られるので必要な部分にはしっかりコストをかけていると思われます。
欧州車と同じ基準ですね。

ですので、装備や機能の表面だけのスペックでは比較できない価値を持っていると思います。

おそらくDE発売後2〜3ヶ月後のマガジンXの座談会のコーナーで明らかになる筈です。
(私は関係者じゃないです。)

書込番号:17930317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/13 09:55(1年以上前)

コンパクトカーやマツダを一旦忘れてディーゼルエンジンや安全装備で考えてみれば相応の値段では?

cx−5 アテンザ アクセラのディーゼルより高いわけでも無いですしね。

余計な経験や知識を忘れて冷静に考えれば、同じ土俵に乗るのはアウディA1やVWのポロあたりだと思います。
こんな感じの判断が出来た人が購入するんでしょう。

売れない→叩き売り→業績悪化でブランド力をどんどん下げてしまいましたが
マツダのブランド力はこれから上がっていくと信じてます。まあ応援株主なんで(笑)

cx−5以降 アテンザ アクセラ デミオ ロードスターと出てくる車が全てが魅力的に感じています。
そんなメーカーなかなか無いと思います。


書込番号:17930524

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 どのグレードを注文しましたか?

2014/09/10 10:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。初投稿です。
コンパクトHVて悩んでいたところ、デミオディーゼルの存在を5月ごろに知り、それ以来ずーっと待っておりました。何と言っても、顔が好き。これだけ顔に惚れたのは久しぶりです。
現在、XDツーリングのLパケか13SのLパケを考えています。
あの白いシートとアクティブディスプレイが好きなので。
ただ見積もってみるとXDは色々つけて220〜230万。デミオにこれは高すぎるかなと思ったり…。気分が高ぶってしまって冷静になれないのです。このまま勢いで…。
皆さんはどのグレードを注文しましたか?もしくは注文の予定ですか?
色々考えて結局普通に13SやXDでもいいかなぁと考えこんでしまってるのです。でも今が一番たのしいんでしょうね、きっと。

書込番号:17920339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yasu_03さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/10 11:32(1年以上前)

僕もデザインと白い内装に惚れて、とりあえずディーゼル!と思い見積もりしてもらったらコンパクトカーには高すぎる金額でした。

最終的に13SLとXDで迷い、内装重視で13SLにしました。

ディーゼルにしかクルコンがついていないのと、
サンデードライバーなので、いくらディーゼルが燃費がよくて燃料が安いとはいえ元が取れないのでガソリンにして正解だったと思います。笑

書込番号:17920441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 11:33(1年以上前)

はじめまして。

私は13Sに
LEDコンフォートパッケージ
スポーティパッケージ
をつけました。
色はソウルレッドです。

私もまずディーゼルかガソリンかで結構悩みました。
私の場合、あまり普段長距離運転しないとの
いずれ嫁の通勤車(セカンドカー)となるため
ディーゼルはもったいないという結論に達しました。
(個人的にはディーゼルに乗りたかったですが…)

HVを検討もしてたとのことですが、ディーゼルは
街乗りがメインだとそれほどの好燃費は期待できないかと
思います。日常長距離運転が多ければ間違いなくディーゼル
だと思います!

まずはディーゼルかガソリンで結論をだしてみてはどうでしょうか?

書込番号:17920444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/10 11:59(1年以上前)

はじめまして。

正式な価格も決定し、
購入グレードや装備が決まっていってるようですね。
私はXD Touring L Package(6EC-AT)にいたしました。
MOPとしては、
ソウルレッドのボディカラー、セーフティパッケージと、CD/DVDプレーヤー+地デジTVチューナーを選びました。
SOPとしてはリアルーフスポイラー、シャークフィンアンテナ、リアアンダーガーニッシュ、ナビ用SDカード、ETC車載器、フロアマット、MG-3といたしました。
納車は10/20~23との事でした。
それまではカタログとにらめっこですね。

書込番号:17920496

ナイスクチコミ!2


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 13:12(1年以上前)

やはりLパケが多いですね。
みなさんLパケうらやましいです!

ADDが欲しくて
Lパケと悩みましたが
白レザーシートの経年劣化が予測できないのと
夏場の蒸れや冬の寒さが耐えられないと
嫁さんからの反対があり、
結局13Sにしました。

でもあの白内装は今でも憧れます。
注文したけどちょっと後悔?

ま、実物見るまでわかりませんけどね。

書込番号:17920689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 15:21(1年以上前)

私は、XD T Lパケ AT ソウルレッドを頼みました。
MオプはCD/DVD 地デジチューナー位ですね。
Dオプは定番のバイザー、マット、ナビSD
後、当方雪国なので下回りコートとスタッドレスも頼みました。

書込番号:17920970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/10 15:56(1年以上前)

こんちは。
私はこの車を親にプレゼント予定でして、
こんな大きなプレゼントは初めて(恐らく最後)なので奮発予定です^^;

一番高いの車種にフルオプションの予定です。(やり過ぎ?)
13XD-TLになるのでしょうか。
※4WDはあまり恩恵が(雨の日/雪の日しか)無いと聞いたので却下(12月ですし)

あとはセーフティPKを付ける予定です。(これでフルになるのかな)
1ヶ月ぐらい前のショップ相談では、230万ぐらいと言われました。(予算200でしたが、、、)
9/11当たりにデモ車が入ると聞いたので、連絡をして週末にでも正式見積りを取る予定です。
※早く注文しないと、納期が遅くなりそうで心配ですが

色などは親任せなので未定です。(悩んでるみたい)
最低3年は乗って欲しいところです。(高齢との戦い)

書込番号:17921056

ナイスクチコミ!5


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/10 16:05(1年以上前)

XD Touringを先日注文してきました。

メーカーオプションは全て、ディーラーオプションも
あれこれ付けたので乗り出し価格が260万超えてます。
元々車種を選ぶ前からオプションを沢山付けるという
贅沢をしたかったので後悔はしてません。

Lパケは最初検討したんですが、本革シートに乗ったことがなく
アテンザやアクセラのレザーシートを使用しているオーナーのブログや
新型デミオ展示の口コミを見た感じやはり手入れが大変そうなので断念しました。

書込番号:17921078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/10 16:22(1年以上前)

私はXD-TにセーフティPを付けて契約です。
これがベストバイだと思っています。

CX-5のディーゼル限定車も所有しており内装はホワイトです。
レザーは確かに擦れやすい部分は汚れてきますが簡単なクリーナーで綺麗になりますよ。

書込番号:17921111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/10 16:44(1年以上前)

皆さん燃費がーって言ってますけど、XDの最大の売りはトルクでしょう。

書込番号:17921154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 17:05(1年以上前)

トルクフルな走りいいですよね!
燃費も気になりますが、トルクがあって、乗って楽しいのって、この時代だからこそ、車本来の大切な部分だと私も思います。

書込番号:17921215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 19:37(1年以上前)

みなさん返信、ありがとうございます。
ところで返信は、このように最後のレスの人につければ良かったんでしょうか?(汗

XDの人、意外と多いんですね。ディーラーでは今のところガソリンの方が多く予約入ってると聞きましたが、場所によるんでしょうね。
92きちさん、ガソリンかディーゼルか…。そこに悩んだりもしてまして、頭がこんがらがっています。
でも元々HVを考えていたので、ディーゼルに傾いてはいるのですが、なにせ高いので。
セカンドカーなので安いにこしたことはないんですけど、激しく物欲を刺激されてます。
ところで、私はソウルレッドを考えてますが、赤って色あせやすいって聞きました。それでまた悩んでしまって(笑
困ったもんです。

書込番号:17921631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/10 21:11(1年以上前)

近くに系列の違うディーラーが2店舗あるのですが、
ひとつは仮予約のディーゼルの比率は8割だそうで、
もう一方は6割だそうです。
いずれにしてもディーゼル人気は高いみたいですね。

書込番号:17921949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/10 21:54(1年以上前)

こんにちは
自分はXD -T ホワイトパール オプションはCD/DVD 地デジチューナー程度です。

元々ディーゼルエンジンが大好きで登場を待ち望んでいたため、このボディサイズであればメーカー、デザインは二の次くらいで考えてました。

結果的に現在のマツダは好きですし良かったです。

書込番号:17922122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2014/09/10 22:23(1年以上前)

XDツーリングLパケを本日注文しました!
ホワイトかディープブルーか直前まで悩み、ブルーにしました!
納車が楽しみです♪

書込番号:17922251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/10 23:21(1年以上前)

XDツーリング6ATソウルレッドです。

ガソリンでいいと思ったのですが、営業さんが推したのと、初代プリウスも即買いした位新しい物好きなので(汗)今度は最新ディーゼルに乗りたいなと。

ソウルレッドは高いので新色のダイナミックブルーでいいかなと思ったのですが、後悔するよりはと決断しました。

6MTは燃料タンクが小さいから給油する頻度は変わらないかなと6ATに。
4WDは旧モデルと違い本格的なのが魅力的ですが、高くなるので諦めました。

オプションはフロアマットとナンバーフレームとナビSDです。

書込番号:17922505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/09/10 23:25(1年以上前)

XDツーリングにスタッドレス・セーフティパッケージ・フォグランプ等つけて総額240万円で予約しました。
5万円程度の差で革にできるからLパケにしようと思いましたが手入れが大変そうなので通常のツーリングに。
普段は通勤5kmぐらいにしか使いませんが坂が結構あり、今のガソリン車ではそこそこ回さないといけないので
ちょっとでも楽にする為ディーゼルにしました。燃費で元はとれませんが走りが全然違うと思われるので。
普段の短距離通勤はもちろん、週1ぐらいで往復100kmぐらいの遠出をするのでそこでも役立ってくれそうです。

書込番号:17922524

ナイスクチコミ!4


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/11 21:31(1年以上前)

XDかXD Touringで迷い中です。
タイヤは15インチアルミでも構わないのとパドルシフトにもそれほどこだわらない(と言いつつMTか6ATで迷ってますが・・・)のとマツコネ有無を気にしなくても良いということからするとXDの方が近いかもしれません。
でもディーゼルにする部分は迷いないです。

書込番号:17925409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/11 21:43(1年以上前)

長距離通勤なので本当は大きい車がいいのですが、自宅や勤務先の道が狭く小型車で通勤してます。

ですので新型デミオのXDツーリング予約しました。

i-ELOOP、CDDVDフルセグTV、バックモニター、アームレスト、自動収納ドアミラーその他諸々つけて
諸費用込で240万円ほど。
そこから値引きと下取りって感じで予約してきました。
ドライブレコーダーはないので、別途で見積もり支払いとなるらしいです。
i-ELOOPの燃費向上はあまり期待できませんが、気持ち程度のものと思っています。(値は張りますが…)

もともとデミオのハイブリッドが出るのを待っていました。
しかし今回のマツダの狙いが、ディーゼル車の実燃費と軽油の燃料代で
ハイブリッドの燃料代に近づけるところと、
それを上回る太いトルクの楽しさを提供するという考えに乗ってみよう!と思い、ディーゼルにしました。
(小型ハイブリッドの気配がないので仕方なくというのもありますが)
また、知り合いの小型ハイブリッドでも同じような値段でしたし、それでいてパワーがないと嘆いていたので。

ですので予算はもともと小型ハイブリッド並みの予算で考えていたので、ちょうどよい値段だと思いました。

ガソリン新型デミオだと、今乗っているH20年式デミオより燃費は良くなります。
しかしトルクやパワーはさほど変わらないし、毎月の燃料代もさほど変わらないと思い、
ガソリン車に買い替える楽しみがないなと思ってやめました。
ですが、車体の軽さによる走りの軽快さは名残惜しいところでもあります。
ガソリン新型デミオにひかれる点はそこですかね。

今回のXDツーリングは通勤用と思って、デザインより快適さに重視したオプションで固めました。

書込番号:17925472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

ディーゼル予約。

2014/08/21 00:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 g09さん
クチコミ投稿数:87件

ディーラーに大きく新型デミオ予約開始のポップがはってありました。

行きたいのですが 時間が取れてません
どなたか行かれましたか?
ディーゼルでの予約情報あればお願いします。

書込番号:17854382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/21 20:01(1年以上前)

先日ディーラーさんに点検に行ったらもう実際に予約された方がいるとのこと。
実車は都心のショールームで見れるそうでが、その方は見ないで予約しらしいです。

書込番号:17856440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/21 20:17(1年以上前)

当方ディーラーが2系列ありますが、どちらも新型デミオは値引きゼロ。
ただし、試乗せずに予約してくれた方にはさすがにしのびないので、ナビの地図データかバックモニター(定価で3.5〜4万円相当)をプレゼントだそうです。
※試乗車が到着するのが9月半ば以降。

大きい方のディーラーは、ガソリン、ディーゼル合わせてすでにバックオーダーが100台以上入っているそうです。
ディーゼルは車両本体価格+燃料代+インテリアの質感を合算すれば、アクアとも十分勝負できる(てか会社の規模以外全部勝ち?)じゃないかと思いました。

マツコネナビは開発元のNNG社として大幅修正する意思がなかったようで、マツダが出資してプログラムの更新を進めているとのこと。ただ、この作業の遅れで3週間程度納車が遅れる可能性もあるようです。

書込番号:17856487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/21 22:23(1年以上前)

今日ディーラーに行ったのですが
ディーゼルの発売は2週間遅れるって言ってました。

書込番号:17857045

ナイスクチコミ!2


スレ主 g09さん
クチコミ投稿数:87件

2014/08/22 00:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なかなか好調なようですね。
デミオディーゼル 納期数ヵ月待ちってことになるんでしょうね。
価格帯的にライバルはフィットハイブリット、アクアですか
個人的にはデミオディーゼル圧勝。
デミオ、CX3の販売に間に合わず今年車検通したのでもう少し様子をみてみます。

書込番号:17857464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/08/23 20:32(1年以上前)

こんばんは。
1500の4WD今日予約してきました。
納車は年末も厳しいような感じでした。
値引きなしです。
フィットも交渉しましたが、時速60キロ以内で走ると燃費がいいとか。
走るのが好きなのでこれに決めました。

書込番号:17862948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/23 21:34(1年以上前)

追加ですが、発売日後に契約すると納車は春以降。
しかも、アクセラの幅が広かったりという理由で乗り換える人も多い感じだとか。
マツダコネクトの話は、ケンウッドのナビも選ぶ事が出来て、ただ2ヶ月後にCDを後付けする事に急遽決定したとか。(間に合わないらしい)
外国で発表したものと違い、シートもいい感じです。
乗った感じもすごく良いらしいですよ♪

書込番号:17863176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2014/08/23 22:51(1年以上前)

本日、ディラーで確認したら、値引きは下記のとおりでした
本体価格から3万引き
オプション3万円サービス
ナビのSDカードをサービス
MG1をサービス

頑張ってますね(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:17863473

ナイスクチコミ!5


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/24 01:59(1年以上前)

>デミオ、CX3の販売に間に合わず今年車検通したので・・・
CX-3の発表時期も気になりますね(^^ゞ

>シートもいい感じです
白地にラインの入ったシートは日本車とは思えない素敵デザインですよね。
あれは特別なパッケージなんですかね。

書込番号:17864006

ナイスクチコミ!0


plechanさん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/24 14:46(1年以上前)

P-emilionさん
>白地にラインの入ったシートは日本車とは思えない素敵デザインですよね。
あれは特別なパッケージなんですかね。

15XDツーリングLパッケージ(199.8万円)のグレードのみに標準装備されています。
僕はこのグレードで先行予約してきました。

予約時の簡易見積もりの値引きは、
本体値引き 5万円引き
ナビ用SDカード サービス
MG1 サービス

MG1(コーティング)サービスしていただけるのですが、これの代わりに他のオプション品にしてもらえたりできますかね?

書込番号:17865458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/25 00:16(1年以上前)

まだ、ディーラーでの予約で、メーカーはデミオの正式発注を受けていないはずです。先月の連休だけで、関東の一部で数百台の予約があったと聞いています。来月早々に予約分の発注するはずですから、すでに納期は相当先になるのではないかと思います。90%はディーゼルだそうです。

書込番号:17867206

ナイスクチコミ!0


しろ♂さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/25 19:05(1年以上前)

私も先日XD Lパケ予約しました
本体値引き0円
エンジンスターター、フロアマット
ナビSD、バイザー、ナンバープレートホルダーのサービスって感じです
いまから納車が待ち遠しいです

書込番号:17869007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/08/26 07:46(1年以上前)

予約された皆さんは値引きあり、もしくは値引きゼロでも少なからずサービスがあるようで羨ましいです。

こちら(南九州)では値引きゼロ、サービス無しと言われました。
全国的にも正規ディーラーでは同じ対応(値引きやサービスがあるのは個人代理店では?)と言われましたが、予約された方は正規ディーラーでの予約でしょうか?

書込番号:17870572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2014/08/26 12:48(1年以上前)

よっこん☆ さんへ
正規ディーラーですよ。
セールストークだと思いますが、「試乗もせずに予約を入れてくれるお客様なので、
それなりにサービスはさせていただきます」との事でした。
可能であれば関西マツダに問い合わせてください。

書込番号:17871189

ナイスクチコミ!2


しろ♂さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/26 18:12(1年以上前)

私も正規ディーラー(北海道マツダ)です
6月から何度かマツダに足を運び
7月の予約開始と同時に
こちらから車両値引きはしなくていいので
オプションのサービスをしてください
と、いう流れで話をもっていきました
(マツコネが嫌いだからフィットにしようかな)という雰囲気を何度か醸し出しながらねw
そして営業マンからは店長に相談してみます
と、返答を頂き翌日「店長からO.Kでました!」と電話連絡が入り即予約という流れでした
スタッドレスタイヤもサービスしてもらえるように頑張ってみたのですが流石にそこは無理でした〜
ちなみに納車費用もサービスさせましたよ

書込番号:17871864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 19:54(1年以上前)

皆さん割引などサービスが有って羨ましいです。
お店の繁盛具合によって違うのでしょうか?
私は土曜日に行ったのですが、だれもお客さんは居ませんでした。
サービスは何かして貰えないのかと聞くと、一切無いという返事でした。
私は他の店で買う予定だったのに、電話をしたら来てくださいという事で、わざわざ呼ばれて行ったのに・・・。
フィットも負けて貰えるからと言ったら、車が違うでしょと言われました。
そんな事解ってるよね。
キャンセルして他の店もいいなと思います。

書込番号:17872144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/26 21:16(1年以上前)

りょう193さん、しろ♂さん

情報ありがとうございます。
やはり正規Dでも値引きやサービスはあるんですね。

他に競合できる店があれば良いのですが、自分の住む街では基本的にマツダ系は1社のみなので・・

「うちはうちなので」と言われればそれまでですが、もう少し話をしてみようと思います。

引き続き他の方の情報もありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17872417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/27 21:01(1年以上前)

MGコーティングは新車ならやっておいて損はないと思いますよ。
洗車も楽ですし、輝きが全く違ってきますから、明らかに。

書込番号:17875353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/30 22:06(1年以上前)

正式発注の確認しました、予約分をメーカーに正式発注するようです。ですが、見積もりもできないのですが、仕様確定して発注をお願いしました。ディーラーオプションは価格未定のため正式な見積もり無しです。ディーゼルの発売は遅れるようですが、発売日が遅れても、生産は始めているので車は出来上がってるはずですけどね。

書込番号:17885210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/01 20:35(1年以上前)

今日、デミオ13Sの先行予約をしてきたのですが、本体値引き、オプションサービスどちらもできないと言われました。現在乗ってる車の車検期限が迫っていたので、予約してしまったのですが…。
値引きやオプションサービスしてもらった方はディーゼル車の予約ですか?
ガソリン車は値引きが渋くなるのでしょうか?

書込番号:17891326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAZDA14さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/05 00:48(1年以上前)

自分はガソリンのほうです。
先月先行予約をしていた1.3S Lパケを昨日発注処理してもらいました。
納期は10月中には間に合うんじゃないか、とのことでした。

正規ディーラーですが、本体値引きは0、オプションから5万円引きで、
それ以上は無理です、とのこと。

前評判もいいうえ今の予約段階でスイフトやフィットなど他車と競合させても
おそらく効果はないと思っていたので下手な駆け引きはせず、
とにかく新型デミオにぞっこん惚れ込んだことを延々アピールした挙句に、
「よそのディーラーではSDカードやボディコーティングのサービスを
してくれるところもあるみたいだけど。」と水を向けたところ、
「ちょっと待ってください。」と退席。

戻ってくるなり「やはりこれ以上の値引きやサービスはできないので、
今の下取り価格に10万上乗せという形にさせてもらえませんか?」との返答。
ちなみに、元々の下取り価格は複数の査定会社と同等の金額でした。
それプラス10万?
ってことは実質15万の値引き。
これで決めました。

ディーラー側としても値引きやサービスにはいろいろ縛りがあるみたいなので、
下取り車でその分調整するほうがいいみたいですね。

書込番号:17902125

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新型はテレスコ

2014/07/22 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:696件

新型デミオの国内仕様にはテレスコピック機構は付いてるんでしょうか?
日本仕様ってマツダに限らずコスト的に大して金のかからない部分を削ったりするから心配です。

書込番号:17760175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/22 22:29(1年以上前)

driver9月号の別冊特集(15P)によると、チルト&テレスコの装備はあるようです。
(当然シートリフターも有るんだと思うのですが)

完全な装備表が無いので下位グレードでは削ってくる可能性もあり、もう少し明らかになってからの方がいいですね。

書込番号:17760242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/22 22:32(1年以上前)

http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=2

とりあえずプロトタイプには付いていたようです。

書込番号:17760267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/22 22:33(1年以上前)

昨日、私も以下の”次期デミオの仕様・装備について”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287246/SortID=17473663/#tab
でも投稿させていただきましたが、その後
webCGのマツダ・デミオ プロトタイプ(SKYACTIV-G 1.3搭載車/SKYACTIV-D 1.5搭載車)【短評】 (2014.7.18)でテレスコがついている記載がありました。
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=2
諸事情によりテレスコだけはやめましたという落ちは無くて良かったです。

書込番号:17760269

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 デミオのオーナーデミオの満足度4 freestyle note 

2014/07/28 16:35(1年以上前)

Jailbirdさん

現行のDE型でもシートリフターはついてますよ。
もちろん、一番下の13Cでも標準装備です。

書込番号:17779130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/30 01:36(1年以上前)

ワールドワイド展開ですから、テレスコ付いてないと逆にまずいですよね?

欧米人の手足の長さと、アジア人のは違い過ぎます。

書込番号:17784153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アームレストについて

2014/07/19 22:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:78件

新型のデミオには、アームレスト つかないんでしょうか??ご存知の方、お教えください。。

書込番号:17749995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/07/19 22:48(1年以上前)

アームレストは現行型と同じようにOPで付くのでは?

書込番号:17750057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:11〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング