マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信37

お気に入りに追加

標準

デミオの価格は高いのでしょうか?

2014/09/12 12:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

デミオの価格が明らかになりましたが、みなさん高いと思いますか?
絶対的な値段を見ると高くなったなと思いますが、相対的に見るとむしろ安い方だと思うのですが。

アクア Gブラックレザーセレクションは約205万円。
装備を見るとアルミホイール無し、自動ブレーキ無し、ライトもハロゲン、フォグ無し・・・
フィット ハイブリッドSはデミオD-TのLパケとほぼ同じ値段。
装備はエアロパーツなど付いていますが、自動ブレーキはオプション・・・

アクアには値段と装備で勝っているといえると思うし、高くはないと思います。

皆さまどう思いますか?

書込番号:17927272

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/12 12:59(1年以上前)

あやふやにユーザー過失でまとめちゃったけど、
ちょっと前のディーラー事故は話題になった。

マツダが自動ブレーキを売りにするのは早計。

ディーゼルエンジンのデミオを全力アピれ。

書込番号:17927318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/12 13:13(1年以上前)

こんにちは

希望小売価格だけでは実際の購入価格が分らないと思います、マツダは値引きが大きいから。

書込番号:17927361

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/09/12 13:26(1年以上前)

自分の感想では絶対・相対が逆になります。

技術、内容、市場への価値で(車種単独の)絶対的価格は安く
他社比較、Bセグメントの平均ユーザーの要求・期待では(クラス全体の)相対的価格は高く映ります。

ディーゼル偏向がちょっと気になりますが、相応な値付けではないでしょうか?
ガソリンモデルにブレークスルーを感じられない、というか陰に回ってしまった感がありますね。


価格比較サイトなので普通に交わされていますが、「コスパが良い」というのは褒め言葉であり、時としてその商品の性格や価値まで間違わせてしまう危険な言葉だと思います。

自動車のようなかなり特殊な商品では、「コスパ基準」のみでは判断できない要素は多いです。
特に安全面に寄与する装備のオプション化は滑稽でもあり、メーカーの考え方が最も表れやすいところでしょう。

それを考えられる人ならむしろ安いと判断するのではないでしょうか?


値引き含む販売はまた別件ですが、当面このような姿勢を見せるでしょう。
【稲本専務「正価販売を実現したい」】
http://response.jp/article/2014/09/11/232191.html

建前ですので、どこかで販売のテコ入れを行う可能性は高いです。
トヨタも以前同じようなこと(ワンプライス)を宣言して、いつの間にか無かったことに。

安く入手するには、限定パッケージ車の出現する頃になるでしょうね。

書込番号:17927395

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/12 13:49(1年以上前)

中身を考えれば安いと思います。

コンパクトカーを買おうと思ったら高いですね。

書込番号:17927454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 13:52(1年以上前)

アクアの時も思いましたが、雑誌の予想価格が低かったので実際の発表の時、高いなぁと感じました。

書込番号:17927465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 15:01(1年以上前)

・国内のコンパクトカーと較べれば、高いと思います

・フィットの1.3と較べて、明確な魅力は何かと問われたときに
 これまでの試乗レポートを読むと乗り心地のようです
 車的には静かな車ではないようですし、
 マツダは、静かさを求めていないようですし(アクセラしかり、デミオしかり)

・コンパクトで比較的乗り心地がよいとされるスイフトと
 圧倒的に勝てる材料となっているかがポイントとなる気がします

・このクラスのディーゼルで、178万円、ガソリンの1.3が 135万円
 ディーゼルは、43万円高ですよね
 後付装置がないのにこれだけ高くなってしまっています

・フィットハイブリッドと較べても、ベース車両+ハイブリッドと較べてお得感は
 あまり感じなくないのではないでしょうか
 カタログ性能でも、フィットに燃費負けていますし・・・・・・

・燃費そのものは、ガソリンモデルよりちょっと良いだけ、大きな大差はないですよね
 ディーゼルとガソリンの乗り味がこの価格に見合うだけの圧倒的な差があるとよいと
 思います
 乗ってみないとわかりませんが

・CX-5が出たときの値段は安いように思いましたが、
 アテンザ、アクセラ、デミオとどんどん高くなっているイメージがあります

・個人的には、ディーゼルを早く、ミニバン系に搭載してほしいです
 強力なトルクで重たい車体を動かす。一番良いのでは

書込番号:17927617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/12 16:03(1年以上前)

ガソリンとディーゼルを比べるなら13SとXDでしょ。
13Cだと装備が違ったと思うけど

書込番号:17927762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2014/09/12 19:46(1年以上前)

デミオとフィットで、装備オプションを同じような感じに合わせても、ガソリン車同士の比較にしろ、ディーゼルとハイブリッドの比較にしろ、値引きなどいれても、そんなに価格差はありませんでしたよ。

書込番号:17928451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/12 20:01(1年以上前)

買い換えの為にフィット1.3G・Fとデミオ1.3Sを
両社で見積もり何度か折衝しましたが
込々でデミオの方が安かったです。

書込番号:17928506

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/12 20:31(1年以上前)

値段はフィット、アクアを横目で見ながらぶつけてきたなって感じです。
高くも安くも感じませんね。

ただ走り重視な代わりに後部座席が狭めなので、車を道具と思ってる人には高いでしょうね。

書込番号:17928628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2014/09/12 20:38(1年以上前)

当たり前のことだけど、のって走ってみないと高いか安いかわからないと思います。しかし、以前のデミオのリヤシートは軽自動車並みでしたけど、今度も同じならダメオです。

書込番号:17928661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/12 23:31(1年以上前)

レヴォーグの1.6L直噴ターボと同じトルクがこの値段で買えるので安いです(爆)

#あちらも「2.5L並のトルク」と謳っているので気付いてしまいましたw
#まああちらも「実質インプレッサツーリングワゴンなのに高い」と言われていますが(汗)

書込番号:17929458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/09/12 23:45(1年以上前)

私的には、


高い。


確かに内装は好印象ですしエンジン含め装備もなかなかですが、やはり「車格」が小さいのでそれを思うとこの値段はちょっと・・・
個人的に「装備・アクセサリーでは車格は越えられない」と思うのです。誤解を恐れず批判を承知で書くと、装備で誤魔化す車になっては欲しくないかな。
いやデミオがそうとは言ってないですよ汗

でもディーゼルに乗ってる身からすると興味深々です!笑

書込番号:17929494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/12 23:48(1年以上前)

アクアはハイブリッド車(燃費が良い)の価格です。

耐久性・品質など車の本質な部分はトヨタ車の方が上でしょう。


私はデミオの価格は高いと思います。







書込番号:17929507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/13 02:54(1年以上前)

里いもさん

マツダの値引きが大きいっていつの時代の話だよ…
今は他社と変わらんよ

書込番号:17929866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2014/09/13 07:54(1年以上前)

昔ののデミオを知ってる方からだと高価になったイメージ。デミオってマーチやパッソ辺りが対抗車だったけどアクセラの価格帯がデミオに移った感じがします。
マツダには誰でも買えそうな安い車がなくなってしまったんでしょうか?
最近は軽自動車も高価なのでこんなもんなんかな?汗。
確かにデザインは国産車にしては良いのでポロ買うならデミオって言ったところです。
ただ、市販のナビ等はつかなさそうですね。

書込番号:17930165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/09/13 08:19(1年以上前)

特にコンパクトカーは、排気量に比例した値付けが基本となる様です。

そう考えると少々お高い気がしますが、豪華装備テンコ盛りですからある意味当然かなと。

書込番号:17930217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/13 08:47(1年以上前)

従来のコンパクトカーの基準でいけば高く感じますが今は軽自動車でも200万超える時代ですし、何より同じくらいのオプション装備にすればどの車種も似たような値段になりますよ。

見てくれの値段のために安全装備をオプション化しないあたりは良心的なのではないでしょうか?

書込番号:17930292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/13 08:55(1年以上前)

国産他社は形振り構わないコストダウンで見えるとこでも目立っているので見えないとこはどんなけ安い部品を使っているのか・・。(壊れないレベルは守っている)

それに対し、操安性や乗り心地を重視して居住空間や積載性を多少(必要のない無駄な部分を)犠牲にして他社ではやらないサスのジオメトリーにする等のこだわりが随所に見られるので必要な部分にはしっかりコストをかけていると思われます。
欧州車と同じ基準ですね。

ですので、装備や機能の表面だけのスペックでは比較できない価値を持っていると思います。

おそらくDE発売後2〜3ヶ月後のマガジンXの座談会のコーナーで明らかになる筈です。
(私は関係者じゃないです。)

書込番号:17930317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2014/09/13 09:55(1年以上前)

コンパクトカーやマツダを一旦忘れてディーゼルエンジンや安全装備で考えてみれば相応の値段では?

cx−5 アテンザ アクセラのディーゼルより高いわけでも無いですしね。

余計な経験や知識を忘れて冷静に考えれば、同じ土俵に乗るのはアウディA1やVWのポロあたりだと思います。
こんな感じの判断が出来た人が購入するんでしょう。

売れない→叩き売り→業績悪化でブランド力をどんどん下げてしまいましたが
マツダのブランド力はこれから上がっていくと信じてます。まあ応援株主なんで(笑)

cx−5以降 アテンザ アクセラ デミオ ロードスターと出てくる車が全てが魅力的に感じています。
そんなメーカーなかなか無いと思います。


書込番号:17930524

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 どのグレードを注文しましたか?

2014/09/10 10:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。初投稿です。
コンパクトHVて悩んでいたところ、デミオディーゼルの存在を5月ごろに知り、それ以来ずーっと待っておりました。何と言っても、顔が好き。これだけ顔に惚れたのは久しぶりです。
現在、XDツーリングのLパケか13SのLパケを考えています。
あの白いシートとアクティブディスプレイが好きなので。
ただ見積もってみるとXDは色々つけて220〜230万。デミオにこれは高すぎるかなと思ったり…。気分が高ぶってしまって冷静になれないのです。このまま勢いで…。
皆さんはどのグレードを注文しましたか?もしくは注文の予定ですか?
色々考えて結局普通に13SやXDでもいいかなぁと考えこんでしまってるのです。でも今が一番たのしいんでしょうね、きっと。

書込番号:17920339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yasu_03さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/10 11:32(1年以上前)

僕もデザインと白い内装に惚れて、とりあえずディーゼル!と思い見積もりしてもらったらコンパクトカーには高すぎる金額でした。

最終的に13SLとXDで迷い、内装重視で13SLにしました。

ディーゼルにしかクルコンがついていないのと、
サンデードライバーなので、いくらディーゼルが燃費がよくて燃料が安いとはいえ元が取れないのでガソリンにして正解だったと思います。笑

書込番号:17920441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 11:33(1年以上前)

はじめまして。

私は13Sに
LEDコンフォートパッケージ
スポーティパッケージ
をつけました。
色はソウルレッドです。

私もまずディーゼルかガソリンかで結構悩みました。
私の場合、あまり普段長距離運転しないとの
いずれ嫁の通勤車(セカンドカー)となるため
ディーゼルはもったいないという結論に達しました。
(個人的にはディーゼルに乗りたかったですが…)

HVを検討もしてたとのことですが、ディーゼルは
街乗りがメインだとそれほどの好燃費は期待できないかと
思います。日常長距離運転が多ければ間違いなくディーゼル
だと思います!

まずはディーゼルかガソリンで結論をだしてみてはどうでしょうか?

書込番号:17920444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/10 11:59(1年以上前)

はじめまして。

正式な価格も決定し、
購入グレードや装備が決まっていってるようですね。
私はXD Touring L Package(6EC-AT)にいたしました。
MOPとしては、
ソウルレッドのボディカラー、セーフティパッケージと、CD/DVDプレーヤー+地デジTVチューナーを選びました。
SOPとしてはリアルーフスポイラー、シャークフィンアンテナ、リアアンダーガーニッシュ、ナビ用SDカード、ETC車載器、フロアマット、MG-3といたしました。
納車は10/20~23との事でした。
それまではカタログとにらめっこですね。

書込番号:17920496

ナイスクチコミ!2


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 13:12(1年以上前)

やはりLパケが多いですね。
みなさんLパケうらやましいです!

ADDが欲しくて
Lパケと悩みましたが
白レザーシートの経年劣化が予測できないのと
夏場の蒸れや冬の寒さが耐えられないと
嫁さんからの反対があり、
結局13Sにしました。

でもあの白内装は今でも憧れます。
注文したけどちょっと後悔?

ま、実物見るまでわかりませんけどね。

書込番号:17920689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 15:21(1年以上前)

私は、XD T Lパケ AT ソウルレッドを頼みました。
MオプはCD/DVD 地デジチューナー位ですね。
Dオプは定番のバイザー、マット、ナビSD
後、当方雪国なので下回りコートとスタッドレスも頼みました。

書込番号:17920970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/10 15:56(1年以上前)

こんちは。
私はこの車を親にプレゼント予定でして、
こんな大きなプレゼントは初めて(恐らく最後)なので奮発予定です^^;

一番高いの車種にフルオプションの予定です。(やり過ぎ?)
13XD-TLになるのでしょうか。
※4WDはあまり恩恵が(雨の日/雪の日しか)無いと聞いたので却下(12月ですし)

あとはセーフティPKを付ける予定です。(これでフルになるのかな)
1ヶ月ぐらい前のショップ相談では、230万ぐらいと言われました。(予算200でしたが、、、)
9/11当たりにデモ車が入ると聞いたので、連絡をして週末にでも正式見積りを取る予定です。
※早く注文しないと、納期が遅くなりそうで心配ですが

色などは親任せなので未定です。(悩んでるみたい)
最低3年は乗って欲しいところです。(高齢との戦い)

書込番号:17921056

ナイスクチコミ!5


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/10 16:05(1年以上前)

XD Touringを先日注文してきました。

メーカーオプションは全て、ディーラーオプションも
あれこれ付けたので乗り出し価格が260万超えてます。
元々車種を選ぶ前からオプションを沢山付けるという
贅沢をしたかったので後悔はしてません。

Lパケは最初検討したんですが、本革シートに乗ったことがなく
アテンザやアクセラのレザーシートを使用しているオーナーのブログや
新型デミオ展示の口コミを見た感じやはり手入れが大変そうなので断念しました。

書込番号:17921078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/10 16:22(1年以上前)

私はXD-TにセーフティPを付けて契約です。
これがベストバイだと思っています。

CX-5のディーゼル限定車も所有しており内装はホワイトです。
レザーは確かに擦れやすい部分は汚れてきますが簡単なクリーナーで綺麗になりますよ。

書込番号:17921111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/10 16:44(1年以上前)

皆さん燃費がーって言ってますけど、XDの最大の売りはトルクでしょう。

書込番号:17921154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 17:05(1年以上前)

トルクフルな走りいいですよね!
燃費も気になりますが、トルクがあって、乗って楽しいのって、この時代だからこそ、車本来の大切な部分だと私も思います。

書込番号:17921215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 19:37(1年以上前)

みなさん返信、ありがとうございます。
ところで返信は、このように最後のレスの人につければ良かったんでしょうか?(汗

XDの人、意外と多いんですね。ディーラーでは今のところガソリンの方が多く予約入ってると聞きましたが、場所によるんでしょうね。
92きちさん、ガソリンかディーゼルか…。そこに悩んだりもしてまして、頭がこんがらがっています。
でも元々HVを考えていたので、ディーゼルに傾いてはいるのですが、なにせ高いので。
セカンドカーなので安いにこしたことはないんですけど、激しく物欲を刺激されてます。
ところで、私はソウルレッドを考えてますが、赤って色あせやすいって聞きました。それでまた悩んでしまって(笑
困ったもんです。

書込番号:17921631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/10 21:11(1年以上前)

近くに系列の違うディーラーが2店舗あるのですが、
ひとつは仮予約のディーゼルの比率は8割だそうで、
もう一方は6割だそうです。
いずれにしてもディーゼル人気は高いみたいですね。

書込番号:17921949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/10 21:54(1年以上前)

こんにちは
自分はXD -T ホワイトパール オプションはCD/DVD 地デジチューナー程度です。

元々ディーゼルエンジンが大好きで登場を待ち望んでいたため、このボディサイズであればメーカー、デザインは二の次くらいで考えてました。

結果的に現在のマツダは好きですし良かったです。

書込番号:17922122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2014/09/10 22:23(1年以上前)

XDツーリングLパケを本日注文しました!
ホワイトかディープブルーか直前まで悩み、ブルーにしました!
納車が楽しみです♪

書込番号:17922251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/10 23:21(1年以上前)

XDツーリング6ATソウルレッドです。

ガソリンでいいと思ったのですが、営業さんが推したのと、初代プリウスも即買いした位新しい物好きなので(汗)今度は最新ディーゼルに乗りたいなと。

ソウルレッドは高いので新色のダイナミックブルーでいいかなと思ったのですが、後悔するよりはと決断しました。

6MTは燃料タンクが小さいから給油する頻度は変わらないかなと6ATに。
4WDは旧モデルと違い本格的なのが魅力的ですが、高くなるので諦めました。

オプションはフロアマットとナンバーフレームとナビSDです。

書込番号:17922505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/09/10 23:25(1年以上前)

XDツーリングにスタッドレス・セーフティパッケージ・フォグランプ等つけて総額240万円で予約しました。
5万円程度の差で革にできるからLパケにしようと思いましたが手入れが大変そうなので通常のツーリングに。
普段は通勤5kmぐらいにしか使いませんが坂が結構あり、今のガソリン車ではそこそこ回さないといけないので
ちょっとでも楽にする為ディーゼルにしました。燃費で元はとれませんが走りが全然違うと思われるので。
普段の短距離通勤はもちろん、週1ぐらいで往復100kmぐらいの遠出をするのでそこでも役立ってくれそうです。

書込番号:17922524

ナイスクチコミ!4


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/11 21:31(1年以上前)

XDかXD Touringで迷い中です。
タイヤは15インチアルミでも構わないのとパドルシフトにもそれほどこだわらない(と言いつつMTか6ATで迷ってますが・・・)のとマツコネ有無を気にしなくても良いということからするとXDの方が近いかもしれません。
でもディーゼルにする部分は迷いないです。

書込番号:17925409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/11 21:43(1年以上前)

長距離通勤なので本当は大きい車がいいのですが、自宅や勤務先の道が狭く小型車で通勤してます。

ですので新型デミオのXDツーリング予約しました。

i-ELOOP、CDDVDフルセグTV、バックモニター、アームレスト、自動収納ドアミラーその他諸々つけて
諸費用込で240万円ほど。
そこから値引きと下取りって感じで予約してきました。
ドライブレコーダーはないので、別途で見積もり支払いとなるらしいです。
i-ELOOPの燃費向上はあまり期待できませんが、気持ち程度のものと思っています。(値は張りますが…)

もともとデミオのハイブリッドが出るのを待っていました。
しかし今回のマツダの狙いが、ディーゼル車の実燃費と軽油の燃料代で
ハイブリッドの燃料代に近づけるところと、
それを上回る太いトルクの楽しさを提供するという考えに乗ってみよう!と思い、ディーゼルにしました。
(小型ハイブリッドの気配がないので仕方なくというのもありますが)
また、知り合いの小型ハイブリッドでも同じような値段でしたし、それでいてパワーがないと嘆いていたので。

ですので予算はもともと小型ハイブリッド並みの予算で考えていたので、ちょうどよい値段だと思いました。

ガソリン新型デミオだと、今乗っているH20年式デミオより燃費は良くなります。
しかしトルクやパワーはさほど変わらないし、毎月の燃料代もさほど変わらないと思い、
ガソリン車に買い替える楽しみがないなと思ってやめました。
ですが、車体の軽さによる走りの軽快さは名残惜しいところでもあります。
ガソリン新型デミオにひかれる点はそこですかね。

今回のXDツーリングは通勤用と思って、デザインより快適さに重視したオプションで固めました。

書込番号:17925472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

ディーゼル予約。

2014/08/21 00:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 g09さん
クチコミ投稿数:87件

ディーラーに大きく新型デミオ予約開始のポップがはってありました。

行きたいのですが 時間が取れてません
どなたか行かれましたか?
ディーゼルでの予約情報あればお願いします。

書込番号:17854382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/21 20:01(1年以上前)

先日ディーラーさんに点検に行ったらもう実際に予約された方がいるとのこと。
実車は都心のショールームで見れるそうでが、その方は見ないで予約しらしいです。

書込番号:17856440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/21 20:17(1年以上前)

当方ディーラーが2系列ありますが、どちらも新型デミオは値引きゼロ。
ただし、試乗せずに予約してくれた方にはさすがにしのびないので、ナビの地図データかバックモニター(定価で3.5〜4万円相当)をプレゼントだそうです。
※試乗車が到着するのが9月半ば以降。

大きい方のディーラーは、ガソリン、ディーゼル合わせてすでにバックオーダーが100台以上入っているそうです。
ディーゼルは車両本体価格+燃料代+インテリアの質感を合算すれば、アクアとも十分勝負できる(てか会社の規模以外全部勝ち?)じゃないかと思いました。

マツコネナビは開発元のNNG社として大幅修正する意思がなかったようで、マツダが出資してプログラムの更新を進めているとのこと。ただ、この作業の遅れで3週間程度納車が遅れる可能性もあるようです。

書込番号:17856487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/21 22:23(1年以上前)

今日ディーラーに行ったのですが
ディーゼルの発売は2週間遅れるって言ってました。

書込番号:17857045

ナイスクチコミ!2


スレ主 g09さん
クチコミ投稿数:87件

2014/08/22 00:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なかなか好調なようですね。
デミオディーゼル 納期数ヵ月待ちってことになるんでしょうね。
価格帯的にライバルはフィットハイブリット、アクアですか
個人的にはデミオディーゼル圧勝。
デミオ、CX3の販売に間に合わず今年車検通したのでもう少し様子をみてみます。

書込番号:17857464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/08/23 20:32(1年以上前)

こんばんは。
1500の4WD今日予約してきました。
納車は年末も厳しいような感じでした。
値引きなしです。
フィットも交渉しましたが、時速60キロ以内で走ると燃費がいいとか。
走るのが好きなのでこれに決めました。

書込番号:17862948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/23 21:34(1年以上前)

追加ですが、発売日後に契約すると納車は春以降。
しかも、アクセラの幅が広かったりという理由で乗り換える人も多い感じだとか。
マツダコネクトの話は、ケンウッドのナビも選ぶ事が出来て、ただ2ヶ月後にCDを後付けする事に急遽決定したとか。(間に合わないらしい)
外国で発表したものと違い、シートもいい感じです。
乗った感じもすごく良いらしいですよ♪

書込番号:17863176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2014/08/23 22:51(1年以上前)

本日、ディラーで確認したら、値引きは下記のとおりでした
本体価格から3万引き
オプション3万円サービス
ナビのSDカードをサービス
MG1をサービス

頑張ってますね(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:17863473

ナイスクチコミ!5


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/24 01:59(1年以上前)

>デミオ、CX3の販売に間に合わず今年車検通したので・・・
CX-3の発表時期も気になりますね(^^ゞ

>シートもいい感じです
白地にラインの入ったシートは日本車とは思えない素敵デザインですよね。
あれは特別なパッケージなんですかね。

書込番号:17864006

ナイスクチコミ!0


plechanさん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/24 14:46(1年以上前)

P-emilionさん
>白地にラインの入ったシートは日本車とは思えない素敵デザインですよね。
あれは特別なパッケージなんですかね。

15XDツーリングLパッケージ(199.8万円)のグレードのみに標準装備されています。
僕はこのグレードで先行予約してきました。

予約時の簡易見積もりの値引きは、
本体値引き 5万円引き
ナビ用SDカード サービス
MG1 サービス

MG1(コーティング)サービスしていただけるのですが、これの代わりに他のオプション品にしてもらえたりできますかね?

書込番号:17865458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/25 00:16(1年以上前)

まだ、ディーラーでの予約で、メーカーはデミオの正式発注を受けていないはずです。先月の連休だけで、関東の一部で数百台の予約があったと聞いています。来月早々に予約分の発注するはずですから、すでに納期は相当先になるのではないかと思います。90%はディーゼルだそうです。

書込番号:17867206

ナイスクチコミ!0


しろ♂さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/25 19:05(1年以上前)

私も先日XD Lパケ予約しました
本体値引き0円
エンジンスターター、フロアマット
ナビSD、バイザー、ナンバープレートホルダーのサービスって感じです
いまから納車が待ち遠しいです

書込番号:17869007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/08/26 07:46(1年以上前)

予約された皆さんは値引きあり、もしくは値引きゼロでも少なからずサービスがあるようで羨ましいです。

こちら(南九州)では値引きゼロ、サービス無しと言われました。
全国的にも正規ディーラーでは同じ対応(値引きやサービスがあるのは個人代理店では?)と言われましたが、予約された方は正規ディーラーでの予約でしょうか?

書込番号:17870572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2014/08/26 12:48(1年以上前)

よっこん☆ さんへ
正規ディーラーですよ。
セールストークだと思いますが、「試乗もせずに予約を入れてくれるお客様なので、
それなりにサービスはさせていただきます」との事でした。
可能であれば関西マツダに問い合わせてください。

書込番号:17871189

ナイスクチコミ!2


しろ♂さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/26 18:12(1年以上前)

私も正規ディーラー(北海道マツダ)です
6月から何度かマツダに足を運び
7月の予約開始と同時に
こちらから車両値引きはしなくていいので
オプションのサービスをしてください
と、いう流れで話をもっていきました
(マツコネが嫌いだからフィットにしようかな)という雰囲気を何度か醸し出しながらねw
そして営業マンからは店長に相談してみます
と、返答を頂き翌日「店長からO.Kでました!」と電話連絡が入り即予約という流れでした
スタッドレスタイヤもサービスしてもらえるように頑張ってみたのですが流石にそこは無理でした〜
ちなみに納車費用もサービスさせましたよ

書込番号:17871864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 19:54(1年以上前)

皆さん割引などサービスが有って羨ましいです。
お店の繁盛具合によって違うのでしょうか?
私は土曜日に行ったのですが、だれもお客さんは居ませんでした。
サービスは何かして貰えないのかと聞くと、一切無いという返事でした。
私は他の店で買う予定だったのに、電話をしたら来てくださいという事で、わざわざ呼ばれて行ったのに・・・。
フィットも負けて貰えるからと言ったら、車が違うでしょと言われました。
そんな事解ってるよね。
キャンセルして他の店もいいなと思います。

書込番号:17872144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/26 21:16(1年以上前)

りょう193さん、しろ♂さん

情報ありがとうございます。
やはり正規Dでも値引きやサービスはあるんですね。

他に競合できる店があれば良いのですが、自分の住む街では基本的にマツダ系は1社のみなので・・

「うちはうちなので」と言われればそれまでですが、もう少し話をしてみようと思います。

引き続き他の方の情報もありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17872417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/27 21:01(1年以上前)

MGコーティングは新車ならやっておいて損はないと思いますよ。
洗車も楽ですし、輝きが全く違ってきますから、明らかに。

書込番号:17875353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/30 22:06(1年以上前)

正式発注の確認しました、予約分をメーカーに正式発注するようです。ですが、見積もりもできないのですが、仕様確定して発注をお願いしました。ディーラーオプションは価格未定のため正式な見積もり無しです。ディーゼルの発売は遅れるようですが、発売日が遅れても、生産は始めているので車は出来上がってるはずですけどね。

書込番号:17885210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/01 20:35(1年以上前)

今日、デミオ13Sの先行予約をしてきたのですが、本体値引き、オプションサービスどちらもできないと言われました。現在乗ってる車の車検期限が迫っていたので、予約してしまったのですが…。
値引きやオプションサービスしてもらった方はディーゼル車の予約ですか?
ガソリン車は値引きが渋くなるのでしょうか?

書込番号:17891326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAZDA14さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/05 00:48(1年以上前)

自分はガソリンのほうです。
先月先行予約をしていた1.3S Lパケを昨日発注処理してもらいました。
納期は10月中には間に合うんじゃないか、とのことでした。

正規ディーラーですが、本体値引きは0、オプションから5万円引きで、
それ以上は無理です、とのこと。

前評判もいいうえ今の予約段階でスイフトやフィットなど他車と競合させても
おそらく効果はないと思っていたので下手な駆け引きはせず、
とにかく新型デミオにぞっこん惚れ込んだことを延々アピールした挙句に、
「よそのディーラーではSDカードやボディコーティングのサービスを
してくれるところもあるみたいだけど。」と水を向けたところ、
「ちょっと待ってください。」と退席。

戻ってくるなり「やはりこれ以上の値引きやサービスはできないので、
今の下取り価格に10万上乗せという形にさせてもらえませんか?」との返答。
ちなみに、元々の下取り価格は複数の査定会社と同等の金額でした。
それプラス10万?
ってことは実質15万の値引き。
これで決めました。

ディーラー側としても値引きやサービスにはいろいろ縛りがあるみたいなので、
下取り車でその分調整するほうがいいみたいですね。

書込番号:17902125

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新型はテレスコ

2014/07/22 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:696件

新型デミオの国内仕様にはテレスコピック機構は付いてるんでしょうか?
日本仕様ってマツダに限らずコスト的に大して金のかからない部分を削ったりするから心配です。

書込番号:17760175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/22 22:29(1年以上前)

driver9月号の別冊特集(15P)によると、チルト&テレスコの装備はあるようです。
(当然シートリフターも有るんだと思うのですが)

完全な装備表が無いので下位グレードでは削ってくる可能性もあり、もう少し明らかになってからの方がいいですね。

書込番号:17760242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/22 22:32(1年以上前)

http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=2

とりあえずプロトタイプには付いていたようです。

書込番号:17760267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/22 22:33(1年以上前)

昨日、私も以下の”次期デミオの仕様・装備について”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287246/SortID=17473663/#tab
でも投稿させていただきましたが、その後
webCGのマツダ・デミオ プロトタイプ(SKYACTIV-G 1.3搭載車/SKYACTIV-D 1.5搭載車)【短評】 (2014.7.18)でテレスコがついている記載がありました。
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=2
諸事情によりテレスコだけはやめましたという落ちは無くて良かったです。

書込番号:17760269

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 デミオのオーナーデミオの満足度4 freestyle note 

2014/07/28 16:35(1年以上前)

Jailbirdさん

現行のDE型でもシートリフターはついてますよ。
もちろん、一番下の13Cでも標準装備です。

書込番号:17779130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2628件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/30 01:36(1年以上前)

ワールドワイド展開ですから、テレスコ付いてないと逆にまずいですよね?

欧米人の手足の長さと、アジア人のは違い過ぎます。

書込番号:17784153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アームレストについて

2014/07/19 22:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:78件

新型のデミオには、アームレスト つかないんでしょうか??ご存知の方、お教えください。。

書込番号:17749995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/07/19 22:48(1年以上前)

アームレストは現行型と同じようにOPで付くのでは?

書込番号:17750057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ241

返信70

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオディーゼルの良し悪し

2014/07/11 02:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:167件

今話題のデミオディーゼルの購入を検討しています。
ただ、今一つ乗り切れないところもありますので、はっきりと心を整理したく、投稿しました。

まず、デミオディーゼルのメリットですが、燃費と低速トルクだけですよね。
燃費は、ディーゼルの車両本体が、標準車より40万くらい?高いので、
年間1万キロ程度の日常的な使用では、元をとるのが大変ですよね。10万キロ走らないと。
よって、年間1万キロも走らない自分には燃費のメリットが少し薄いです。

次にトルクですが、パワーは少ないので、スポーツカーのような加速はないし、
100馬力程度では、高速での追い越しもまあ1800ccクラスでしょう。
重量やトルク、パワーを総合して、大雑把に、走りは、初期の「サバンナRX7」くらいな感じでしょうか。
1.2トンで200HP,27kgくらいでしたね。


ただし、デミオディーゼルは町中をハイギアードな状態で走ってもそこそこトルクがあるのは
まさに、2500CCクラスの快適さでしょうね。
それが唯一のメリットでしょうか。

一方、デメリットは、アイドリング時のトラックのようなガラガラ音ですよね。
アクセラディーゼルの音を聞いても、トラックかと思ったほど音量大きいですよね。
無音のハイブリッドとは天と地です。

このように、考えると、走行年間1万キロ程度では燃費が良いことが、車両本体の高さをカバーするほど
のメリットがないので、
結局、「ガラガラ音」のデメリットと、「街中でのトルクフルな走り」のメリットを天秤にかける
ことになります。

それで自分としては、トルクがあるほうがいいかなと思って、購入に前向きです。
ちなみにうちの妻は自分でも運転するのですが、「顔」が嫌なのと、トランクが狭いことで反対してます。
トルクはどうでもいいらしい。

一般には、多少のトルク感より、「音」を気にする人が多いと思うのですが、
デミオディーゼルは、話題になってるほど人気でますかね?
目つきが悪い顔とか、トルクフルなこととか、実は結構マニアックな類の車じゃないかと思うのですが。

書込番号:17719730

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/11 03:13(1年以上前)

デミオディーゼルはBセグメント(全長4m前後、全幅1700mm前後)や5ナンバーなど、
駐車、道路事情によって上記の縛りがある中で快適なツーリングをしたい人向けです。
そうでなければもう一回り大きいエンジン、ボディの車を視野に入れた方が選択肢は多いです。
トルクなんて大きなエンジンを選べば大体勝手についてきますから。

ディーゼルの音質は個人差がはっきりと出るところなので気になるならキッパリと見送るべきです。
マツダのディーゼルなら欧州車のガソリンモデルと大差ないので私は好みですが。

とりあえず1.5Lのディーゼルは初物には違いないので安易に飛びつかず試乗をお勧めします。
他人の意見よりも自分の感性のがよっぽどアテになるし説得力もありますし。
でも、私がマツダの営業マンなら現時点ではスレ主さんには2Lモデルのアクセラを迷わず勧めるかな。
他社だとハイブリッドならプリウス、ガソリンなら1.5Lのフィットを選べば大きく外すことはないでしょう。

書込番号:17719747

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/11 05:59(1年以上前)

おはようございます。

まず第一にハイブリッドもディーゼルも燃料費で元を取るという考え方は、よほどのヘビーユーザー以外無理があります。
仰るようにトルクによるドライバリティの向上にお金を出す、と考えられないのであれば後々後悔するでしょう。その点は確かに運転が好きなマニアック向けかもしれないですね。

そしてディーゼルはDPF再生の特性上街乗りやチョイノリには全く向いていません。
やはり真価を発揮するのは高いトルクによる長距離高速クルージングの時だと思います。
低回転で速度維持できるので高速走行が非常に楽です。

またディーゼル特有の音も気になるようですし、スレ主様の使用目的に照らし合わせてもディーゼルはミスマッチなのではないでしょうか?

私はデミオディーゼルよりもCX-3ディーゼルが爆発的に売れるのではないかと思っています。

新型車は心惹かれる物があるのは良く分かりますが、飛びつくのではなく冷静にって選ぶのが大事です。

書込番号:17719848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/11 08:06(1年以上前)

今の日本でディーゼルってだけでちょっとマニア向けでしょう(笑)

くくるりんくさんの言われるようにもう少し上まで範囲広げて選べばいいのでは?
2000cc NAなら同じくらいの値段でもいろいろあるかと(いろいろもないかな・・・)。
ハイブリッドも選択肢になりませんか?
奥さんの方?がいまいち顔が気に入っていない、荷室が狭いことを気になっているなら他の車がよいと思います。
主さんがトルク以外で惹かれる部分があるなら別ですけど。

やっぱり元々デミオは現行版からそういう使い勝手部分とかはターゲットにしていないですよ。
特に新型はデザイン見るに荷物室も狭くなるだろうし、後部座席も狭いだろうし、小物入れも少なそうだし、
エンジンラインナップもハイブリッドないしでどっちかというと全体的にマイナー路線だと思います。
それでも外観とかエンジンとかそういところに惚れてくれた人たちをターゲットにしていると思いますけどね。
ということでデミオディーゼルはやっぱりどっちかというとマニアック。
話題になっているのも今のところ車好きの間だけだと思います。
売れるか売れないか・・・どっちでしょうね。。。

書込番号:17720073

ナイスクチコミ!4


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/11 08:09(1年以上前)

長距離が楽とかうんぬんは、
上で言われているように、
概ね排気量を増やせばよいことです。

トルクが太くて、
駆け抜ける歓びがどうとかいう人もいるけど、
スポーツカーが、
ほぼガソリンばかりなとこみると、
一般論でもない模様。

つまるところ、
気づかれているとおり、
経済性を見出せるかどうかが、
ここ日本では、最大のポイントと考えるのが、
一般的かなと、思います。

単純に、
マツダの頑張りに報いたいとか、
新世代でぃーぜるに乗りたいとか、
別の次元というか、
個々の理由があるなら、
別ですよ。

書込番号:17720081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/11 09:32(1年以上前)

ディーゼルの価格高と走行距離で元取る取らないはCX-5出た当初からさんざん議論されてるからなー

ディーゼルはオイル交換やバッテリーも高いので燃料代だけで考えても正確ではないかな

大体の結論は電車移動中心の都市住みはガソリン。田舎はディーゼルでいいんじゃないかな
田舎のスキスキ道路じゃないとハイブリッドもディーゼルもカタログ燃費近い数字は出ないよ

書込番号:17720262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/11 10:08(1年以上前)

元が取れるかどうかどうかという話しであればハイブリットも同じだと思います。
アイドリング騒音の件、アイドルストップすれば軽もディーゼルもハイブリと同じ無音ですから・・

>>マツダのディーゼルなら欧州車のガソリンモデルと大差ないので私は好みですが
いやいや、今のドイツ車は日本車と比べたら静かですよ。大衆車VWでさえ驚くほど静かです。
某自動車雑誌では同クラス比較で一概に欧州車は静かで、断トツに静かなのがゴルフで一番煩いのがプリウスでした。
何デシビルだったか忘れましたがプリウスの60km/hとゴルフの100km/hは同じ騒音だったと記憶しております。

小型大衆車の車内騒音はディーゼル車のほうが小さいのは30年前のスターレット、カローラで嫌というほど思い知らされています。スピードを出すほどディーゼルのほうが静かと感じます。最近ではデリカD5が同じ現象があると聞いたことがあります。

何が言いたいかというと、デミオに乗るまではハイブリット車、ガソリン車のほうが静かだと断言するのはまだ早いと思います。
遮音対策がディーゼルもガソリンも同じCX−5とは違います、小型大衆車の場合ディーゼルモデルだけが高級車並みの防音対策をするのが普通ですから静粛性の逆転現象が起こるのです。新型デミオにはこれに期待しています。

書込番号:17720356

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2014/07/11 10:09(1年以上前)

確かにメリットとデメリットはスレ主さんの
ご指摘道理です。
昔からガソリンエンジンよりエンジン代は高価です
おまけに小排気量ならターボが無いと役に立ちませんから
ターボユニットで更なる価格上昇。
マツダのスカイヂィーデル良くできたいますね。
軽く回りますし静かです。
でも、やはりヂィーデルですね、音は。

イニシャルコスト、ランニングコスト、比べると大排気量なら結構有利?
でも小排気量は厳しいですね。

でも?でもね、気に入ったら買えばいいのでは。
痘痕も笑窪。
蓼食う虫も好き好き。

ですよ。

書込番号:17720359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/11 10:25(1年以上前)

>デミオディーゼルのメリットですが、燃費と低速トルクだけですよね。

言い方を変えると・・・
燃費が良くって、実用回転域で高出力。ってことですから、
普通の人が、チョッとスポーティーに走るには最適だと思います。

ただし、
デミオに それを求めるかどうかでしょうね。
私は、現行デミオ SKY を街乗りで使っていて、
求めているものは 「 日常の足 」 ですから、
ディーゼルターボの割高感には、ちょっと引きます。

噂の CX-3 のディーゼルターボなら趣味性が高いので、
多少割高でも、気にならないと思うんですけどね。

書込番号:17720401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/11 11:18(1年以上前)

・赤いトラクタさん
言葉足らずだったかもですが私が指しているのは車外で聞くアイドリング音です。
当たり前の話ですが60キロ100キロで走るとエンジン以外のノイズが要因となる場合も多く、
ディーゼルだと高速でも回転数は抑えられたりとエンジンがノイズの要因にはなりにくいと思いますが、
実際に乗らないと分かりませんので走行中に関しては現段階はノーコメントです。

書込番号:17720531

ナイスクチコミ!5


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/11 12:15(1年以上前)

私は、『車を乗り換える/買い替える人』と『初めて車を買う人/車を買い足す人』と大きく二つに分別され、
それぞれで、買おうとしている車を選択するに至った/至る理由は違ってくると思うんですね。

『乗り換える/買い替える人』にとっては、『車を乗り換える理由』によりけりで、
『初めて車を買う人/車を買い足す人』にとっては、『車を買う目的』によりけりかと思うんです。

で、候補に挙がった車にディーゼル車があった時、ここでディーゼルを選択する理由(動機)がどれだけあるか、
それしだいかと思います。

何せディーゼル車が欲しいと思っている人にとっては、それが動機ですので、他に理由はいらないでしょうし、
購入者にとってのディーゼルのメリット/デメリットとは、ディーゼルを選択する理由となる『動機』しだいで、
動機によってメリット/デメリットの度合は各自変わってくるかと思います。

ガンガンGoGoさんの書かれている内容は、一般論では正にその通りかと思います。
ただ、上で書いたように車を買う方の購入「理由、目的、動機」しだいで、いかようにも捉えられますので、
正解は各自千差万別となってくるかと思います。


「はっきりと心を整理したく」とのことで、どの程度まで整理するかにもよりますが、「後で後悔しないためにも」というレベルであれば、『車を乗り換える理由』『車を買う目的』があれば、もっとレベルの高い話ができると思います。

ちなみに、ガンガンGoGoさんは、『車を乗り換える/買い替える人』と『初めて車を買う人/車を買い足す人』のどちらのパターンになるのでしょうかね?

書込番号:17720655

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/11 22:06(1年以上前)

面白い挑戦だと思いますがディーゼルは運転環境によって、最高にも最低にもなります。

一度の走行が数十キロで、ストップ・ゴーが少なく暖かい環境が理想ですね。私の地域は、11〜4月までかなり寒いので友人のCX5は燃費もドライブフィールも悪化します。

トルクに関してはコンパクトカーのエンジンルームに入るミッションですから、あまり強いトルクを受け切るのはそもそも厳しいのではないかと思います。パジェロのディーゼルも、プライマリーシャフトの負担を考慮し出力を絞っています。

問題のエンジン音ですが、日本におけるコンパクトカーの立位置から見て、防音にお金掛けて価格が上がれば本末転倒です。

ディーゼル車の防音は難しく(完全には消せない)中途半端に防音をすると返って聞き苦しくなるため、各社とも敢えて車内に周波帯を選定し引き入れ対応しています。

価格から考えて、ガソリン車の車内音にできるだけ近づけるのが精一杯だと思います。

試乗が可能になたら、乗ってみたいと思う車ではあります。




書込番号:17722364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件

2014/07/12 00:06(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

>『車を乗り換える/買い替える人』と『初めて車を買う人/車を買い足す人』のどちらのパターンになるのでしょうかね?

軽ターボからの乗り換えです。
燃費が良く、トルクもそこそこ欲しい・・ということでデミオディーゼルが候補に。
(当初はハイブリッドが候補でしたが、試乗すると高速が軽ターボより遅かった)
それ以前はランエボに乗っていたので、もともとトルク好きではありました。

自分にとってはその程度の理由で、現状、まだ悩み続けている状態で、正直買うかどうかは、
価格によるでしょう。

ただ、先日のテレ東の番組でも、生産倍増と言ってたし、
ネットを見ると「予約しないと買えない」という意見が多く、そんなに一般大衆に売れるか? 
トルク好きのマニアだけじゃないのか? みんな一体どこに惚れているんだろ? 
そんなにすごいメリットあるか? と思った次第です。

書込番号:17722835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/07/12 07:33(1年以上前)

現物がでていないうちから悩んでも仕方ないのでは?

いくら人気でても、9月に契約したとして、来年中には納車されるだろうし。

とりあえず、アクセラのディーゼル試乗しましたか?
ある程度、エンジンの特性は想像できるのではないでしょうか?
CX-5に乗っていますが、良くも悪くもオンリーワン、独特です。
走行中のトルクと静粛性と足回りに惚れて購入しました。ちょっとでも悩んでいたら購入しなかったです。

軽ターボに乗られているとのこと、実用性に関しては充分です、その点に関しては乗り換える理由にはならないかな。
ともあれ、試乗して感性に響くかどうか、ですよね?私もどんな車なのか?デミオの試乗楽しみにしています。
私は、1年後ですけど、軽ターボにするか、フィットハイブリットにするか、デミオか・・・ハスラーは見てたら飽きちゃったごめん。でも、候補には残っています。

そういえば、アイドリングの音量は全く大きく感じない(ヴィッツとかマーチ、古い軽自動車の方がうるさい)
ので不思議に思っていたのですが、もしかすると、若い人は耳がいいので、高音域がうるさいのかな?
むしろ、低音が響いて、フジツボのマフラーを連想してる変人です。

書込番号:17723486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2628件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/12 09:52(1年以上前)

エボに乗ってたなら判ると思いますが、トルクの有るエンジンは疲れない、そこに価値があると思います^^

正直、三菱エンジンはトルク命ですから、回らない!というよりも 回す必要がない人が好んで乗ります。
三菱エンジンが扱いやすいのは、そこに有ると言っていいでしょう。

私は今もレグナムVR-4S(6A13TT)乗りですが、長距離で回さなければそこそこの燃費が出ます。
そこはエボ(4G63)でも同じでしたね。

昔のディーゼルなら、トルクはあっても気持良いか?と言われれば違いましたが…
それでも長距離を走る時には、トルクフルで使えましたし…
当時オヤジの下駄グルマだった5FMTのサニーは、上りはからきしでしたが
下りの峠路では、Z31をかもって遊んでました^^

車って、ガラガラ五月蝿くても楽しいんです。
バイクで言うSRみたいなもんですよ^^

車はエンジンも大事ですが、現在はトランスミッションが生命線です。
上手くトルクの山をつないで、回さずとも目的速度に出来るだけ早く到達できるように設計してあるので、デミオディーゼルには期待してます。

遠くを走らないと無駄!ではなく、意に反して遠くまで走ってしまう車ってあるんですよ。

ついつい遠くに足を伸ばしたくなる。その到着地で目にした道標を、更に追いかけてしまう。
燃料はタンクにまだ沢山有るなら、出来る。どんな田舎のスタンドでも軽油は置いてる!そんな車でしょうね^^

私もデミオ狙ってますよ、ただし、現行を中古でね^^
ディーゼルは、少ししてからにします。

書込番号:17723843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件

2014/07/13 00:53(1年以上前)

私もディーゼルデミオを購入候補にあげている1人です。

軽油と燃費の良さで燃料代だけでのランニングコストは飛躍的に上がると思っています。
現在は片道25キロの通勤路で、そのうち15キロを堤防をノンストップで走る環境です。
嫁さん用に購入したワゴンRを通勤に使うと、メーターで30キロを超える燃費が出て来ますし、実際に満タン法で計っても29キロ前後走ってるようです。
なんせタンクが27リットルしか無いのに、一度の給油で700キロ以上走れる奇跡の車ですよあれは(汗)

正直デミオにもこのレベルを期待しています。
ディーゼルは初めてなのですが、オイル交換代はそんなに高いんでしょうか?
また、交換間隔はどの程度でしょうね?
いま使ってるガソリン車は5000キロに一度くらい交換して、1500円と消費税ってところです。
エレメントも交換すればプラス1000円といったところです。
料金は私の行ってるところでは、普通車も軽自動車も変わらないです。

乗り換え予定はSX4の1500ccの4WDからです。
良い車なんですが、燃費が今の環境で使っていても15キロも行きません。
仕方が無い事ではありますが、30キロ近く走る車を突き付けられると買い替えを考えてしまいます。

書込番号:17726719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/13 01:17(1年以上前)

デミオのディーゼル楽しみですね!
私は次期プレマシーのディーゼル狙いですが…

ディーゼルの価格差を回収できるのは
仕事で使用している極々一部の方でしょう!

私がディーゼルに期待しているのは
豊かな低速トルクによる快適性ですね!
そこに差額を出すだけの価値を感じるか?が
ディーゼルにするか?
ガソリンにするか?
の判断基準になると思います。

北海道の田舎なので
一般道の長距離移動での快適性が第一優先
キックダウンしないでスルスル加速
欲を言えばスルスル追い越しできる。
高速巡航も低回転で静かになる位
ハイギヤードなミッションを期待しています。

デミオもエンジンを
ブンブン回さないで走らせられれば
ガソリンよりディーゼルの方が
静かで快適な乗り心地となるのでは?
と期待しています!

書込番号:17726777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


PauLindaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/15 15:54(1年以上前)

まず、イニシアルコストについて。
車輛本体価格についてはネット情報に惑わされることなく自分の足で歩いて調べることです。「購入検討していて、フィットハイブリッドやアクアも検討している」と伝えれば、ディーラーの営業マンはある程度「価格イメージ」を教えてくれます。うまくいけば新車内見会の招待もしてくれます。
但し、イニシアルコストを気にしているのであれば、車輛価格だけではなく税金もチェックしてください。クリーンディーゼルはエコカー減税で大幅な優遇があるのでガソリン車よりも税金が数万円単位で軽減されます。これは大きいです。これも営業マンが計算してくれます。ディーラーへ取材に行くとネットでは得られないナマの情報がいっぱいあります。

次にランニングコストについて。
燃費は乗り方にもよるので一概に言えませんが、スレ主さんが「信号のストップ&ゴー」を繰り返す市街地運転がメインであればハイブリッドが、信号のストップ&ゴーが少ない郊外型&高速道路運転が多ければディーゼルが燃費面では各々有利です。実際にどれくらい差があるかはスレ主さんが比較試乗するのが一番いいでしょう。但し、4000回転以上を常用するような運転をすれば、どんなエコカーでも燃費は落ちます。燃費を気にするなら「エコカーでエコドライビング」をすることです。スポーツカーのような(?)アクセル全開&フルブレーキングをしてはいけませんww
ランニングコストで忘れていけないのは、ディーゼルのほうが燃料費は安いということ。軽油はレギュラーガソリンよりも10%以上安いです。これはコスト面でのディーゼルの大きなアドバンテージです。

最後にディーゼルエンジンのフィーリングについて。
スレ主さんは誤解というか古いイメージによる先入観があるようですね。確かに私もマツダのクリーンディーゼルが登場するまでは、エンジンが回らない、音が悪い・うるさい、真っ黒な排ガスが汚い、いいのはトルクが太いことと軽油が安いことだけ、と思ってました。それがアクセラとアテンザのSKYACTIV-Dに乗ってみて、正に「眼からウロコ」でした。
スレ主さんが気にしている加速ですが、これはパワー(出力・馬力)で決まるのではなく、低回転域トルクで決まります。SKYACTIV-Dは低速域のトルクが強大でものすごい加速を生みます。間違いなく、信号スタート時、高速巡航からの追い越し加速では威力を発揮します。デミオに搭載予定のSKYACTIV-D1.5が2.5Lガソリンエンジン並みと言われるのはそのためです。コンパクトカーでこのパワーが出れば文句を言う人は皆無でしょう。
「アイドリング時のガラガラ音」というのは昔のディーゼルです。SKYACTIV-Dは別世界です。さすがにハイブリッドのように無音ということはないですが、普通のガソリン車並みに静かです。耳を澄まして聞けばガソリン車とは異なる音がしますが、静かなこともあって「このクルマはディーゼルなんだよ」と言われなければまず気づきません。走行中はなおのこと気づきません。他社のディーゼルはよく知りませんが、マツダのSKYACTIV-Dについてはサウンド面で不満が出ることはないでしょう。
エンジンが回るかどうかということですが、確かにディーゼルは高回転型エンジンではありません。私が乗ったアテンザのSKYACTIV-D2.2も5200回転くらいからがレッドゾーンだったと思います。それでも4500回転まではストレス無く回りました。デミオのSKYACTIV-Dは恐らくレッドは5500回転くらいでしょうか。タウンユースのコンパクトカーですから十分です。そもそも燃費を気にしているのであれば2000回転以下を常用すべきですから、何回転まで回るかという視点は矛盾しますよね。

以上、ご参考まで。

書込番号:17735297

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/15 19:06(1年以上前)

デミオはハイブリットと違い 運転していて楽しい!じゃないですか。

CVTじゃなくてATですし、ディーゼルでも昔と違い
静かで良く回ります。

ホンダの新しいハイブリットは4回目のリコールでまだまだ不安だらけ、トヨタのハイブリットは運転がツマラナイ ですから。

書込番号:17735746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:167件

2014/07/16 00:07(1年以上前)

PauLindaさん

>スレ主さんが気にしている加速ですが、これはパワー(出力・馬力)で決まるのでは
>なく、低回転域トルクで決まります。SKYACTIV-Dは低速域のトルクが強大でものすご
>い加速を生みます。

私が言う「加速」は、感じる加速感ではなくて、本当の加速、つまり単位時間内にどれだけ速度を上げられるかです。
もっとうと、よ〜いドンでどっちが速いか、というものです。
加速は、トルクではなく馬力で決まりますので、やはり100馬力程度では、実測の加速は大したことがないと思います。
極端なことをいうと、私がこぐ自転車のトルクは、デミオディーゼル並みあります!(体重80kgを30cmのべダルにかければ)
でも馬力がないのでデミオに加速で勝てません。

たとえば、デミオディーゼルとほぼ同じ車重でトルクが少し低く、馬力が少し高い初期のトヨタ「MR2」と信号でよーい
ドンしたら負けると思います。(もちろん、そのような走りはしませんが)
そのようなスポーツカーのような加速はないと思うということです。

ただ、ズラQさんが言われているように、
「トルクの有るエンジンは疲れない」。そこに価値があると思います。高速巡航からの軽い追い越し加速ですね。
実際はこちらが大事です。


>SKYACTIV-D1.5が2.5Lガソリンエンジン並みと言われるのはそのためです。コンパクトカーでこのパワーが出れば

パワーは2,5Kのガソリン車には遠いですが、トルクが大きいので、低い回転でもそれなりに加速する上質感。
この上質感が2.5L並みだと思います。
小型車=ウオンウオン鳴らしながら加速する  というイメージを払しょくする車です。


>「アイドリング時のガラガラ音」というのは昔のディーゼルです。


ガラガラ音は、外から聞いた場合の音です。
アクセラのディーゼルも、ガラガラ音がはっきりとしますね。
外から聞き比べると、すぐにディーゼルとわかります。
中からはほとんど聞こえないようですが。


>そもそも燃費を気にしているのであれば2000回転以下を常
>用すべきですから、何回転まで回るかという視点は矛盾しますよね。


燃費とトルク感の両立が大事ですね。
燃費を気にするなら、アクアにします。
デミオディーゼルはATモデルの燃費が27km/hと聞きましたので、
軽油とレギュラーガソリンの違いを考慮しても、燃料代はアクアの方が安いですね。

でもハイブリッドはほんと高速で加速感ないので、疲れそう。

書込番号:17736921

ナイスクチコミ!3


PauLindaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/16 02:05(1年以上前)

>よ〜いドンでどっちが速いか、というものです。

例えば、シグナルスタートですよね。
であればやはり馬力ではなくトルクです。厳密に言うとトルクウェイトレシオです。馬力があってもトルクがないとクルマを引っ張ってくれません(車重との兼ね合いも重要です)。低速域のトルクがないと短時間で速度を上げることはできません(もちろん「加速感」のことではないですよ。0→100km/hの到達時間のようなゼロ発進の加速ことです)


>ガラガラ音は、外から聞いた場合の音です。アクセラのディーゼルも、ガラガラ音がはっきりとしますね。

自分が運転しているときではなく、車外の他人からどう聞こえるのかを気にしているのですか?
もちろん外からであればSKYACTIV-Dでもガソリンエンジンとは違うディーゼル特有の音だというのは分かります。例え外からでも昔のディーゼルのような大きいガラガラ音はしないというのが私の印象でしたが。
もっとも、音質が気になる人はどんなに小さくても気になるものでしょうから、そうなるとディーゼルという選択肢はないと思います(解決しようがないので)。


>軽油とレギュラーガソリンの違いを考慮しても、燃料代はアクアの方が安いですね。

カタログ値で判断されるのであれば、こういう場所で質問されなくても答えは明らかですよね? 既に自分の中ではほとんど結論が出ているのではないですか?
ちなみに、ハイブリッド車の実用燃費はカタログ値とはかなり乖離があることはご存じですよね?

どちらにしても自分の納得がいくクルマ選びができるといいですね。

書込番号:17737211

ナイスクチコミ!4


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)