マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(6206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキの感覚について

2022/06/20 20:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
愛車(GB3 フリード)がCVT不調の為乗り換えを検討中です。

アクセラスポーツ(BM)の1500ccガソリンAT車が気になっているのですが、先日レンタカーでデミオ(DJ)に乗った所、ブレーキの利き方に違和感を覚えました。

低速にて、ブレーキを踏んだ感覚があまりないのにガツンと利いてしまう感じが自分には合いません。

愛車フリードや、代車で借りたホンダ車(フィット、N-BOX、N-WGN)はブレーキを踏んだ抵抗感とブレーキの利き具合が比例している感じで操作しやすいです。

アクセラスポーツも、ちょっと踏んだだけでガツンと利いてしまうんでしょうか?
マツダ車はみんなそのような設定なのでしょうか?

中古車は試乗できないので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:24802844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/20 20:29(1年以上前)

我が家は、15年式デミオ・18年式アクセラスポーツどちらもXDですが、
ガクンと、と云う経験はありません、
踏めば踏んだだけ効くと云う感じです。
俗に云われるカックンブレーキでは無いと思いますが?
まぁ、メーカーや車によってそれぞれ違いもあると思いますが、
私の感触では、扱いやすいと思いながら乗ってます。
他の方のご意見も見聞し、参考になればいいですネ。

書込番号:24802891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/06/20 20:41(1年以上前)

福島の田舎人さん
はじめまして。
ご返信ありがとうございます。

なるほど、違和感は感じられていないんですね。
自分が借りた車両の状態が悪かったのかも知れませんね。
ATも、2速か3速に変わる際、シューンと異音がしていました。

書込番号:24802911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/06/20 20:58(1年以上前)

ずっとマツダ車に乗りついできた自分が
スポットで姉のホンダ車やレンタカーのフィットに乗ると「うぉ、ブレーキ踏んでも全然停まらん!」と感じます。

直近では2012年CX-5→2019年CX-30と乗り継いでますが、
初代CX-5はけっこうがっつり効く系ブレーキで今のCX-30は踏んだら踏んだだけ効くブレーキなんですが
CX-5が2017年にモデルチェンジしていまのCX-30みたいな踏んだら踏んだだけ効く系に変わってるので
そのぐらいのころにマツダ車全体の味付けが変わってると思います。
ホンダユーザーがそれ以前のマツダ車に乗ったらかっくんブレーキだと思いますよ。

CX-30乗ってるいまでもやっぱりホンダ車は「停まらん!」って感じますけどね。


書込番号:24802937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/06/20 21:44(1年以上前)

MIFさん
はじめまして。
ご返信ありがとうございます。

やはりメーカーによる違いがありそうですね。
ホンダ以外のメーカーはほとんど乗った事がないので、自分がマツダ車に乗るなら2017年以降が狙い目かも知れませんね。

とてもに参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24803015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2022/06/21 03:58(1年以上前)

>ちからいとさん
2017年秋の年次改良が、アクセラの最終モデルになります。バックモニターに、360度モニター機能が付いたのは、この最終モデルからです。

私は、この最終モデルの22XDを、2台所有しています。(普段、私自身は他社に乗っています)

この時期のアクセラは、初期操作に対してグラつきにくいよう穏やかに反応し始める感じを目指していたと思います。アクセルにしても、ブレーキにしても、踏み始めは穏やかです。(ブレーキは、初期からガツンと効かないよう立ち上がりを穏やかになます制御がされている)

普段、他社に乗っているので、今でも、乗り換えて最初の1回目のブレーキは、効き始めが遅いな…と毎回思うんですが、踏み込み量を増やせば効くので、2度目からは慣れます^_^

ただ個人的には、初期からガツンと効かないにしても、初期のバイト感(食いつき感)だけは感じられた方が、雪道なんかでは扱いやすいと思っています。

書込番号:24803321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/21 06:39(1年以上前)

>ちからいとさん
メーカーによってブレーキフィーリングが違いますので、慣れるしかないと思うのです。

書込番号:24803373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/21 08:57(1年以上前)

>ちからいとさん

最終的に効けばフィーリングは慣れるしか有りません

>低速にて、ブレーキを踏んだ感覚があまりないのにガツンと利いてしまう感じが自分には合いません。

レンタカーですよねパッド交換の直後とかは食いつきが良すぎるとかもあり得ますよ

アクセラスポーツ(BM)の1500ccガソリンAT車
で確認してみてはどうですか






書込番号:24803500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/06/21 23:53(1年以上前)

Pontataさん
ジャック・スバロウさん
gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。

>Pontataさん
やはり自分には2017年以降のモデルが合っていそうですね。
雪道については、雪はほとんど積もらない地域に住んでいるので、思いつきもしませんでした。
勉強になります。

>ジャック・スバロウさん
結局の所「慣れ」が問題を解消する一番の方法かも知れませんね。

>gda_hisashiさん
なるほど。
確かにパッド交換直後だったという可能性もありますね。

中古車は試乗できないと聞いたのでこちらで質問させて頂いたのですが、後々考えたらお店の敷地内をちょっと移動させてもらう程度ならOKしてもらえるかも知れませんね。
気になるのは低速時の利き具合だけですし…

近所で出物があったら見に行ってみようと思います。

書込番号:24804760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/22 06:26(1年以上前)

>ちからいとさん

試乗出来ない中古車なんて聞いたこと無いな

試乗しないで買う人居るかもしれないけど
試乗拒むような車買う人いるのかな


勿論試乗は買うかもしれない検討の為だけどね








書込番号:24804894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/22 07:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん

車検が切れてたら基本試乗出来ないですよ。

用途外使用の仮ナンバーとかで乗らせてくれるとこも多いかもだけど、事故ったらヤバいよ。

書込番号:24804926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/22 08:12(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

いやいや
裏読んでよ

何台も試乗し気に入った車(中古車)選んだって良いでしょ

世の中の中古車全て車検切れな訳では無いんだから

勿論
買う気はないが
ブレーキフィーリングを試す為に乗ってみたい
なんて言ったら試乗出来ないと思うけど




書込番号:24804990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/22 08:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>試乗出来ない中古車なんて聞いたこと無いな

この書きようでウラ読めも無いもんだ。(苦笑

書込番号:24805010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/06/24 19:06(1年以上前)

皆様アドバイス頂きありがとうございました。

2017年改良以降で探してみて、一度お店へ言って相談してみようと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24808742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/07/17 04:01(1年以上前)

先日、新車購入時から装着されていたブレーキパッドをフロントだけ交換したんですけど
その際に純正品では無くドライブジョイ(トヨタ系の部品のやつ)のほうの互換品純正相当のブレーキパッドで交換しました。

通販で入手して届いで直ぐに物を見てみたところ、ドライブジョイのは、ブレーキパッドにメタルの混入が少なくて
使う前からマツダの純正品よりもディスクへの攻撃性が少なさそうな感じに見えましたが、
交換して使ってみたら、やっぱり予想通りにメタルが少ない分だけ、マイルドなタッチで
私の求める純正ブレーキパッド並みのディスクへ食いつく感じの効きでは無かった。

それで
一応リアブレーキ用のブレーキパッドも買っておこうと思って、そっちは試しにアケボノ品を購入。
これで
アケボノ製のアケボノ品。
ドライブジョイのはアケボノ製でトヨタ系列品。
マツダ純正のブレーキパッドは、どこ製か不明。…の3品を入手したので

この3種類のパッドを画像を撮影しておき、見比べてみたところ

マツダ純正のブレーキパッドはメタルが普通の量だけ混入されていてメタルフレークは銅。
アケボノ製のアケボノ品ブレーキパッドはメタル量は純正と同等でメタルフレークは真鍮。
ドライブジョイのアケボノ製トヨタ系列品はメタル量がかなり少なくてメタルフレークが何の金属かも不明。
見た感じ、こんな感じの違いでした。(あくまでも見た感じ…で)

おそらくマツダ純正品でタッチが急激に効く感想を持って不満に思う方であれば
ドライブジョイのほうのパッドに交換すれば、マイルドな効き方のブレーキタッチになります。
タッチはマイルドになりますが、フルブレーキみたいなブレーキングの時にはマツダ純正並みの制動力はあるので
その点は心配要りません。
ただ、私は個人的に、マツダ純正品くらいの効き方のブレーキタッチは最低でも必要なので
またフロント用にマツダ純正品のパッドを入手しました。

書込番号:24837471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:852件

車種はアクセラ1.5XD-LPを買ってから5年を経過し走行も6万km台後半です。
発売翌年(2018年?)の予防安全性能アセスメントで1になった車種です。

1ヶ月程前にバッテリーやタイヤ交換してから、進行方向左側に障害物が見当たらないのに、
ピーピーと時々警報音が鳴るようになりました。
それも通常の警報音より左側から聞こえてくるようで、音色も若干異なるように感じます。

同じような症状を体験した方や症状の解かる方居りましたなら返信下さい。

数ヶ月後のメンテDEパックの時にディーラーに診てもらおうか考えてますが、
メーカー保証切れてるので、故障で修理費要すのなら放置しようかとも考えてます。

書込番号:24662222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/03/22 13:01(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

なるタイミングが書いてありませんので、
ドラレコは付いていませんか?
microSDカード異常でピーピーなっているのでは?

書込番号:24662324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2022/03/22 14:20(1年以上前)

>funaさんさん
返信有難う御座います。

>microSDカード異常でピーピーなっているのでは?
その可能性が高い!!!というか当たってます。

そう云えば、ドラレコが作動しなかったり、ドラレコの画面に『SDカードを初期化必要』とかの表示が出てました。
ただ、その後ドラレコが作動してたので放置してました。
ドラレコの警報音がピーピー鳴ってたのですね!!!
お恥ずかしい m(_ _)m。




書込番号:24662427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:852件

現状の走行距離約6万q、バックミニターに若干の乱れが出る以外に他に問題点は出てないです。
燃費は田舎街の信号少なく渋滞も稀な場所で走行してるので、真夏以外は20km/L以上と極めて良好な状態です。

但し、メンテdeパックには申し込んでますが、初回の車検をディーラーで受けてない為、オプション5年目以降の
補償制度にには加入してません(※出来ない)。
営業の話しに依ると、5年目以降もメンテdeパックの様な制度がある様な事を言っていたような記憶があります。

そこで、『1.5XDの所有者で、使用歴5年以上または走行6万km以上の使用状況』で、故障や修理歴がありましたら
修理費用を含め教えて下さい。

また、ディーゼルエンジン故に、今後発生するであろうと予想される問題点(バッテリー、タイヤを除く)もマツダクリーンディーゼル
所有者の方の返答を希望します。

書込番号:24345146

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/16 16:53(1年以上前)

???・・・・・
修理費は、各々の症状により異なるのでは?
予想される不具合についても、
ディーゼル特有の煤の問題ぐらいで、後はガソリン車と変わらないと思いますし、
其れも個体差によります、
其れからLあたり20キロ?
我が家のデミオもそんなに走りませんよ。
要は、何を求めているのかがよく理解出来ませんので、
他の方々もどうアドバイスしたら良いのか解らないと思いますよ!

書込番号:24345475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/09/16 23:20(1年以上前)

半分ちゃちゃですが,

スレ主さんは,新車から5年目以降7年目までの平均的な修理費用を知りたいのだと思います.(が,少々情報を集めても根本的な発生確率が一般人には推定不能です.1%を2%に間違うと修理費期待値を倍に思ってしまうわけですが,そんな精度出るわけない.)

この期間の保証費用は

66,203円(税込)(ただし保証部位の制限や,30万円以上での自己負担などあり)

ですが,引き受けは保証会社らしいので,相応の儲けがあると思われます.

よって,平均的な修理費用は66千円未満になると思われます.

ディーラー外車検でいくらか節約できているハズですから,ざっくり2回の車検で3万円以上節約したとして,5年目から7年目までの修理費用が10万円に収まればお得ではないでしょうか.

ここから考えるべきことは,保証条件を余裕で満たす方は保証に入ると結果的に損になりやすいこと(得られるのは安心感),ギリな方は得になる可能性が増えること.

また,最高数十万円の特別出費で生活苦に陥る場合を除き,基本的にはこういう保証に入ることは平均的には損であること.

ですよね.当然のことですみません.

こう考えて,超真面目で遵法な賭けを楽しむのが良いと思います.(車の故障修理をカバーできる余裕資金は必要)

書込番号:24346116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/17 00:19(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
根本的に誤解されていると思います。

メンテdeパックは、点検費用など次回車検までのメンテナンス費用を一括払いでお安くしましょう…という物で、保証ではありません。

ですから、メンテdeパックは車検時に自由に加入出来ます。

いわゆる延長保証ってのは、3年で満了するメーカー保証を、延長するものです。こちらは加入には条件が付きます。(保証の範囲は、検索してご確認を)

以下、引用。
≫7年プランは、マツダの延長保証(新車5年プラン、5年プラン)にご加入、かつ個人名義車両が対象の特別プランです。

なので、スレ主さんは加入出来ないと思います。

書込番号:24346212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2021/09/17 01:24(1年以上前)

>福島の田舎人さん
>あるご3200さん
>Pontataさん
返信有難う御座います。

私の所有者が、メーカーの特別保証(下記に添付)が切れてしまうので、
ガソリン車とは異なるマツダクリーンディーゼル特有の故障例があれば知りたいという事です。
当然個体差がありますが、特定の故障【煤!?】が頻繁に出るようなら買い替えも考えたいとも思ってます。
※5〜7年の延長保証に加入不可と、メンテdeパックの内容はオイル交換と点検のみと理解してます。

特別保証:
保証期間「新車登録日から5年間」もしくは「走行距離100,000km」の早い方。

保証対象:
クルマの基本性能(走る・曲がる・止まる)に強い影響を及ぼす部品、乗員の安全を守る上で重要な部品などに
適用される保証です。

特別保証の例:
エンジン機構、ブレーキ機構、シートベルト機構

書込番号:24346264

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/17 18:03(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
必ず同じ故障が起きるわけじゃないんだから…。何を聞きたいのか、よくわからないけど。

煤の問題を気にしているなら、例の予見性リコールがありますから、その範囲内で済めば費用も掛からんでしょ。

書込番号:24347393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件

2021/09/17 19:56(1年以上前)

>Pontataさん

>例の予見性リコールがありますから、その範囲内で済めば費用も掛からんでしょ。
以上の件は了解しております、

マツダクリーンディーゼル1.5XDを5年以上所有し、走行6万キロを超えの方で、
故障した実経験のある方が居りましたなら、故障内容と修理費用を伺いたいと云う事です。

書込番号:24347598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/18 06:26(1年以上前)

我が家の1.5D、
6年約6万キロで絶好調ですよ。
今後ネガな意見もあるとおもいますが、何処まで参考になりますかね?

書込番号:24348245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/18 08:10(1年以上前)

>1.5XDを5年以上所有し、走行6万キロを超えの方

条件に該当する車両の総台数が何台あって、
何台分のサンプルが集まれば統計的に
有意な情報を得られるんでしょうかね。

面倒なんで計算しないけど。

そっから更に、ココのIDを取得しており、
または新規に取得して書き込んでくれる人、
というフィルタが掛かるので、無作為の
サンプリングとも言えないデータなワケで。

正規販売店なり、車検で懇意にしてる
整備工場なりで、自車の状態をよく見てもらって、
気をつける、注意を要する部分のアドバイスを
もらった方が有意義でしょうね。

ま、そうやって自分で動くのが面倒だから、
ココで質問丸投げして、答えが帰ってくるのを
ポケっと待ってるんでしょうが。

書込番号:24348342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:852件

2021/09/18 22:19(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
お前も暇やな!!!
こんなカキコミするなら、他の相談にのってあげなよ!!!

書込番号:24349935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2021/09/19 10:46(1年以上前)

>福島の田舎人さん
返信有難う御座います。

>6年約6万キロで絶好調ですよ。

私のも、約5年でもうすぐ走行6万kmなり、只今、エンジンは絶好調です。
但し、来年1月でメーカー保証が切れるので今後に故障しないか若干心配あり投稿した次第です。

来年以降も、多額の修理費用が掛からない限りは乗り潰す迄使おうかなとも思ってます。

実測値、真夏を除いて1Lで20Km以上走ります。アクセラの車格で軽より燃費良し!!!
まぁ信号と渋滞少ない田舎町での事ですが・・・。

書込番号:24350604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/19 13:00(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

壊れるか壊れないかは誰にもわからないですからご自身で判断するしかないでしょうね。

価格やみんカラを見ている感じですと、第6世代はサイドミラーの格納不良が発症しやすいように思いますが、それ以外目立った不具合情報を目にした事はありません。

マツコネに辟易してるとか、今すぐ乗り換えたい魅力的なクルマがあるといった事情が無いのであれば、アクセラに乗り続けた方が良いと思います。

書込番号:24350800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:852件

2021/09/20 10:04(1年以上前)

>未知案内さん
返信有難う御座います。

現状、アクセラで困ってるのは大きな荷物(廃棄物等含む)が積めない事です。
ですので、軽のハイトワゴン等の荷物詰めて、近郊での遊びも使える安い中古車(セカンドカー)を買い、
アクセラはエンジンは絶好調で低燃費(&軽油安)ですので、中、長距離の移動や遊びにと使い分けしようと考えてます。
ですので、アクセラは今後に多額の修理費用(数十万以上)を要する故障が発生しない限りは、乗り潰す気持ちで使い続けます。

>第6世代はサイドミラーの格納不良が発症しやすいように思います
サイドミラーに関しては、マツダは延長保証を発表してますが、私のアクセラは対象外でした。
高圧洗浄機を使って洗車している方の特定期間に製造されたマツダ車に多く発生しているようです。

【従来の保証期間】
新車を登録した日から3年間、ただし走行距離は6万kmまで

【変更後の保証期間】
新車を登録した日から5年間、走行距離無制限

電動格納ドアミラーにおいて、高圧洗車に対する防水構造が不十分なため、電動格納ユニットの内部に水が浸入する場合があります。そのまま使用を続けると、ユニット摺動部が摺動不良となり、ドアミラーを電動で格納/展開できなくなることがあります。

マツダの公式サイト↓
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

書込番号:24352451

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/20 11:11(1年以上前)

tsuyoshi555さん

2.2D(2014年1月登録)に乗ってます。走行距離は13万キロです。
エンジンはすこぶる快調で、エンジン含めその他も故障は一切なしですが、
これだけ乗ってると足回りがへたれてきたので、車高調サスに入れ替えました。

ちなみに、私もパックデメンテには入っておりません。
エンジオイルはオイル交換券をディーラーで購入しそれでやってます。
エンジンオイルは5000キロで必ず交換し、エアーフィルターもまめに掃除しフィルター交換も定期的に行っています。
それと、車検は毎回ディーラーでやってます。

書込番号:24352548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/20 22:14(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

そういえばそーゆー案内有りましたね。
当時、こーゆートコがマツダ品質ってガッカリした記憶がありました。

アクセラはガンガン荷物載せる類いのクルマではないですからね。任意保険もあって維持費は上がるでしょうけど 2台持ちって選択は有りだと思います。

正直アクセラって売っても買い叩かれる車種だと思いますので、大きなトラブルが出ない限り乗り潰しで考えていた方が良いですよ。

自分はそのつもりで乗ってますw
多少カスタムしたのもあって、間もなく6年ですが全く飽きないですよ。13年か13万キロまで頑張ろうと思います。

書込番号:24353706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2021/09/22 13:16(1年以上前)

>未知案内さん
返信ありがとう

>多少カスタムしたのもあって、間もなく6年ですが全く飽きないですよ。13年か13万キロまで頑張ろうと思います。

頼もしい!!!
私もデミオ1.5XD-PL→アクセラ1.5XD-PLに乗り換える以前は、ステージアAR-X(2500V6ターボ)に乗ってて、
確か10年以上13万Km走行でマツダの下取りに出しました。購買価格はオプション&諸費用含めて450万前後でしたが、
下取り価格は5万円(笑)でした。

ステージアAR-Xからデミオ1.5XD-PLに乗り換えても走りは最高で、内装は斬新だったので不満には感じませんでした。
1Lでの走行距離が約3倍!ハイオク→軽油で3割前後安!

2年半暗すぎてから、ディーラーがデミオの買い替えで好条件を出して来たのですが、デミオからアクセラに乗り換えました。
交渉中(6年前位)にマツダ車が予防安全性能評価で初めてTOPを取ったのがアクセラ1.5XD-PLだったのを知ったので
走りよりも安全を選びました
デミオと同じエンジンで車重が300Kg増しなので、走りは若干鈍くなりましたが、燃費があまり落ちなかったのには感心してます。


>正直アクセラって売っても買い叩かれる車種だと思います

その通りです!!!
特にディーゼルはメンテナンスやオイル交換がカー用品店等では難しいし、知ってる好き者しか買わないです。
ましてやファミリーでは使い勝手が今一なので人気無いですよね!

乗ってみれば、1.5XDのトルクはノーマルガソリン車の2.5Lレベル、軽油の安さあり、更に実質燃費でも軽をダントツ上回ってます。
何度も書いてますが、真夏でエアコンを多用する時期以外は、1Lで20Km前後走ります。
それに緩やかな坂道ならトルクフルでシフトダウン無しで走り抜けます。中&長距離を走行するには凄いエンジンだなと歓心しながら
運転してます。今後に故障の起きない事を願いつつ(笑?)

海に近い場所に家があるので、後部ドアを開けて座れたり、寝たりできる安いハイト軽(数十万〜50万前後)をセカンドカーとして
買おうかと考えてます。年間維持費も軽ならばアクセラに比べれば数割で済むような気がします。

書込番号:24356044

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/22 22:44(1年以上前)

>未知案内さん
>任意保険もあって維持費は上がるでしょうけど 2台持ちって選択は有りだと思います。

どちらか1台は割り切って、車両保険を外してしまえば、負担はずっと軽くなると思う。

私自身も、MPVとフェアレディZの2台持ちしていた頃は、ネット保険(割引と走行距離に応じた保険料だったから)にして、Zの車両保険だけは外してた。

他は最高額にしたけど、事故ったら自分の車だけは諦めようと思って。

元々、8年落ちの中古だったこともあるけど。Z33みたいな車でも、10000km以内/年で、3万ちょいだったかな。殆ど乗らなくなったMPVの方が、フル装備の保険だったから3倍高かった。

一方で、自動車税などの維持費やタイヤ、オイルや点検などの費用は、覚悟していたけど、それでも重く感じた。殆ど乗らなくても同額かかるものは特に。

中古だったので、修理費も必要だった。ブレンボがついていたので、ブレーキとか高かったし^_^ 凄く楽しい車だったけど。

レンタカーを借りるのと、使用頻度を天秤にかけて、所有した方が得なら、2台持ちは楽しいと思う。

書込番号:24356907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2021/12/12 22:16(1年以上前)

千葉マツダでは、『パックdeメンテ』を購買後5年以降も、
購買後3〜5年の『パックdeメンテ』と同じ条件で、
24ヶ月コース(車検有る無し選択)に入れる様で安心しました。
『パックdeメンテ』に入っていれば、追加のオイル交換も安く出来ます。

書込番号:24491112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセラスポーツ15cについて

2021/07/30 20:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

他のスレでも質問しましたが、再度質問させてください。

アクセラスポーツ15cについてですが、備え付けとなっているオーディオを外して、マツコネあるいは別のナビを付けるということは可能なのでしょうか?
また、別のナビをつけた場合、オーディオ機能は残せるものでしょうか?

マツコネはメーカーオプションとのことなので無理なのだろうとは思いますが、もし実現した方法を知ってる方などがいれば教えていただきたいです。

書込番号:24265491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2021/07/30 21:31(1年以上前)

オーディオ→オーディオディスプレイのことです。
ポータブルナビを付ける場所が限られているので、機能を残せるならオーディオディスプレイを外して、その位置にポータブルナビを…と思っているのですが。

書込番号:24265562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/30 21:37(1年以上前)

マツコネは無理

後先考えないなら、社外ナビは不可能では無いって感じ

でもプロショップでのワンオフ施工か、DIYで頑張るしかないです

普通の量販店では軽く断られるでしょうね

ただやったら最後、元には戻せないから車売れないかもよ


普通にマツコネ付いてるグレードを買った方がと思う。

書込番号:24265573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/30 22:29(1年以上前)

>ロボロボ7さん
マツコネは無理ですね。そこがマツコネが嫌われる一因でもあるし。
それに、この世代のマツコネはあまり評判が良く無いので

素直に、スマホやタブレットを付けてナビの代わりにして
オーディオ関係だけマツコネで操作した方がストレス貯まらないと思いますよ。

書込番号:24265663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/07/30 23:17(1年以上前)

>ロボロボ7さん

ディスプレイオーディオは機能や性能が低いので
より安価なAndroidナビが良いですよ。
MAZDA3(アクセラ)専用セットもあります。
https://www.lazada.co.th/products/m-max-9-ips-screen-android-10-ram-2gbrom-32gb-3-mazda3-sky-active-i1998480258-s6418282383.html?spm=a2o4m.searchlist.list.79.6cf94421ExTuPZ&search=1&freeshipping=1

海外サイトからの購入になりますが1-2週間ほどできちんと届きますよ。
専用ハーネスが付いているのでポン付なので割と簡単に取り付けられます。
専用のパネルが付いているので純正並みです(9インチとか大画面です)
高精度IPS画面で純正より綺麗ですね。
(GPSの線とかカメラの線を綺麗に取り付けるには少々苦労しますが)

性能は色々あって今は最低レベルでも結構サクサクで
8コア RAM4-6GB ストレージ64-128GBならWifi5G、4G5G通信や360度カメラなども利用出来ます。
安いのは1-2万円以下高いのは4万円程度
https://www.youtube.com/watch?v=TRm0qCNUMwQ
旧カムリ(7インチ2DINに10インチを付けた物)でこんな動きです
こちらだと360度カメラ、ショップ取り付け込みで約3万円ですね。

8コア、RAM4GB,ROM64GB程度の性能なら純正を軽く超えます。
Googleマップはオンラインでもオフラインでも使えるし
DSP搭載で音も良くアップルMusicなど高音質でオフラインでも使えます。
無線カープレイも使えますし純正同様にステアリング、コントローラー、車両設定なども出来ます。
勿論日本語メニューも対応でTVやHDMIなど接続可能です。
他車何十万円の純正品よりずっと高性能ですね。

専用ハーネスが付属しているので自分で取り付けは簡単ですが
カメラ回りの配線はちょっとやっかいですね。
どこか個人ショップで安くやってくれるところがあれば良いのですが・・・

書込番号:24265735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/07/31 05:31(1年以上前)

>ロボロボ7さん
型式、年式は?
現在ナビは無くメーカー仕様のオーディオですよね?

年式違いで社外2DIN窓口が作れそうなので社外ナビやオーディオが取付出来そうです?
https://kanackun.jp/fy16074/

書込番号:24265987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


abx3310さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/03 06:34(1年以上前)

15cにカロツェリアのナビを載せていた人居ましたね。モニターはマツコネの位置に。デミオにも同じことしてる人がいますね。
車速パルスも取り出せるので、マツコネ以外のナビも普通に付きますよ。モニターの場所を選ばなければ。
あと問題になりそうなのは、アイドリングストップから再起動するときに、ナビが落ちることがある事くらい。これも、対処できたはず。アイドリングストップ使わなければ関係ないですけど。

書込番号:24270448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/03 23:34(1年以上前)

この画像にあるオーディオモニターの代わりにカロツェリアのナビを設置したということでしょうか?
その場合、ナビでオーディオの機能も代替出来るものなのでしょうか?
あと、それをオートバックスなどの大衆店で施工するのは難しいですよね?

書込番号:24271642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/04 05:48(1年以上前)

>ロボロボ7さん
車種は違いますが同じ世代に近いマツコネで、自分は家で使わなくなった
Androidタブレットを画像の様に取り付けてます。

上のマツコネでオーディオ、またはナビをマツコネのナビとAndroidのYahoo!ナビの
同時に使ったりしてます。2台同時にナビ使うとお互いの欠点をカバーしてくれて使いやすくなります。

着脱式にしてるので大きなデーターを入れるときは家に持ち帰り
ナビを使う時だけスマホのデザリングで使ってます。

これだと、そんなに費用もかけずに別のナビを利用できます。

書込番号:24271796

ナイスクチコミ!1


abx3310さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/04 08:39(1年以上前)

カロナビを付けた人は、モニターが収まる部分にカロナビのモニターをつけて、パッと見純正のようにしてましたね。オーディオも、兼ねていたと思います。少し前に、宮城の方で売りに出てました。

という自分も、エアコンの吹き出しにつける感じで、カロナビを付けてます。マツコネのナビは買わなかったので。

書込番号:24271930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/05 07:28(1年以上前)

>abx3310さん

モニターを外してカロツェリアのナビを付けるという場合、どのナビがおすすめとかありますか?
あと、車屋でその工程対応してもらえるのって大分レアケースなんでしょうか?車屋によるとは思いますが…

書込番号:24273374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

元々、マツコネは不要という判断で、アクセラスポーツ15cを中古で購入したのですが、ここにきてバックカメラを付けたくなりました。

ポータブルナビを購入し、オンダッシュボードにするというやり方もあろうかと思いますが、スペースを取ることからも、見た目がスッキリしないなと悩んでいます。

そもそもナビが欲しいわけではなく、バックカメラが使えればいいのです。
この場合、何を購入すれば見た目がゴチャゴチャせずに、バックカメラを備え付けられるでしょうか。

皆さんの力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24262875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/07/28 22:10(1年以上前)

ロボロボ7さん

それなら下記の9インチルームミラーモニター + CMOSバックカメラセットを取り付ければ如何でしょうか。

https://www.caritem.net/SHOP/son-bm9etc.html

書込番号:24262902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/28 22:11(1年以上前)

>ロボロボ7さん

ルームミラーモニターとかデジタルルームミラーとか呼ばれるものなんてどう?

書込番号:24262904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/28 22:13(1年以上前)

>ロボロボ7さん

レーダー探知機にもバックカメラの画像を映し出せるものがありますね。

書込番号:24262910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/28 23:49(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

デジタルルームミラーが良いという意見が多いですね。

併せてデジタルルームミラーについてもお聞きしたいのですが、オフ状態で通常のミラーとして使用し、バックギアに入れた時は自動でバックモニターが映るものなのでしょうか?
それとも、デジタルモードをオンにしていないと、バックギアに入れた時にバックモニターとして作動しないのでしょうか?

もし前者のような機種があるなら、教えていただきたいです。
4.3インチのものとかだと、なお嬉しいです。

書込番号:24263044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/28 23:58(1年以上前)

すいません、インチ数は特に問わないので、前者のようなものがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:24263056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/07/29 06:01(1年以上前)

ロボロボ7さん

4.3インチなら下記のルームミラーモニターがあります。

https://www.caritem.net/SHOP/bm43.html

このルームミラーモニターなら下記のような商品説明がありますので、バックギアに入れた時だけモニター電源がONになります。

――――以下商品説明転記――――

■モニター電源OFFでもバックカメラと連動
通常走行時、モニターの電源をOFFにしていても
バックギアにつながったら自動的に電源が立ち上がりAV2の画面に切り替わります。
バックギアから他のギアに切り替えた場合は、元の状態に戻ります。
※バックギア連動線(青)をバックギアに入れた際に+12Vが流れる線に結線してください。

書込番号:24263206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/30 20:52(1年以上前)

ありがとうございます!
大変参考になりました。

書込番号:24265485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブセレクション スポーツモード

2021/07/28 10:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:19件

2016 15Sプロアクティブのドライブセレクションでスポーツモードを選択したときの車両応答性について

前進時には車両の応答性が高まるのでいいのですが、バックの時も応答性は高まるのでしょうか?

バックの時はオフにしたほうがいいのでしょうか?

どのような設定になっているのか知りたいです

ドライブセレクションにしたときの応答性が好みではないのであまり使用していませんが

書込番号:24262003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件

2021/07/28 12:11(1年以上前)

スポーツモードは、通常時より低いギアでエンジンを高回転にして走るモードという認識です。
バックはギアが1種類しかありませんから、スポーツモードでも挙動は変わらないと考えます。

書込番号:24262131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2021/07/28 12:18(1年以上前)

>モトスバさん

「スポーツモード」は、燃料噴射タイミングとシフトアップポイントを変えて、エンジンの高回転域を使うものとのことです。
シフトアップしないバックでは、関係ないと思います。

書込番号:24262144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/28 12:35(1年以上前)

こんにちは、
文献をあたってみましたが、レアな疑問点のようで該当情報は得られませんでした。

すでに回答がありますように、
本来の目的がバック時に生かされうることはなく、
また反応が機敏となりますと危険を招来しますので、
バック時の応答性は高まらないと思います。

しかし、絶対にそうであるとの確証はありませんので、ご心配ならば、
バック時にはオフにしておけばいいでしょう。

書込番号:24262172

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2021/07/29 00:42(1年以上前)

うちのデミオ13sで試してみたところスポーツモードオンで
バックしても急になったりして扱いにくいことはありませんでした。

ただ他車のCVT車の場合エコモードだと明らかにバックが鈍く、しにくいので
エコモードをオフにするとノーアクセルでもすーっと動くので
バックの時だけエコモードオフってことはやってました。

デミオは6速ATですがもともとノーマルモードでバックがしにくいことはなく
スポーツモードでバックしても挙動の変化は感じられなかったので
スポーツモードのままでバックしても問題はないと思いました。

書込番号:24263100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/600物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/600物件)