スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55125件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:35件

夜間運転時の安全性向上に大きく貢献すると言われるオートハイビームについて 実際のところを教えてください。
フォレスターのストロングハイブリッドの購入を検討しています。
昼間の試運転で感じたのは みなさんと同じく 静粛性と乗り心地の向上ですが、夜間帯のアダプティブドライビングビーム(ADB/可変ハイビーム)」“アレイ式” の効果は はたして大きく運転に寄与するのか教えてください。
現在BN型B4なので夜間のステアリング操作と共に左右に動くヘッドライトの効果はわかります。しかし 一般道でのオートハイビームは ハイビームへ中々戻らずロービームでの照射範囲もまだまだ使い勝手が悪く アイサイトほどの完成度には達していないと感じています。
アイサイトはバージョン3でも誤検知が少ないのでコスパは良いと感じていますが、オートハイビームは、どうでしょうか?
フォレスターハイブリッドのオートハイビームの使用感を教えてください。
フォレスターはB4に比べて 視点が高く燃費も乗り心地も良い。SUVなのにコーナーでも揺すられ感が少ないと いいとこだらけのようですが、
さすがに価格総額が500万円を超えるとなるとワンランク落としてカローラクロスの試乗にも行ってみようか?とも考えるこの頃です。
因みに YouTubeでクラウンクロスのオートハイビーム(AHS)動画は見ましたが、相当な出来栄えですね。視点の低さと価格帯が違う事で選択肢から外れました。

書込番号:26323081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/23 21:04

田舎で乗るなら有用。
都会なら無用かと。

書込番号:26323286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6017件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/24 05:21

XVで、オートハイビーム(アダプティブハイビーム)使ってます。

郊外の夜間に片側1車線道で、ほどほど対向車が来る場面でも、対向車を避けてのハイビームになり遠方が良く見通せるし、周辺の明るさによってはロービームにもなるので、とても重宝してます。

ヘッドライトのハイロー切り替えが不要になったので、この機能無しには戻れない感じです。

ライトスイッチのポジションは常にHのままで、ノータッチになりました。

書込番号:26323462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/10/24 06:24

YASSY 824さん 早速の返信 ありがとうございます。
そして ナイトエンジェルさん 
XVではヘッドライトのハイロー切り替えが不要になったとの情報をいただきありがとうございます。妻のリハビリお帰り時間である 19時半頃までは 反対車線に帰宅の為の通行車両が多い上に 田舎道の割にカーブや坂道が多くて ガードレールや路側帯の無い箇所など悪条件が揃っております。
現在のB4では オートハイビームの使用できる確率は 低くて悩んでおります。
雨でも降ろうものなら 亀にブレーキ状態で後続車に煽られかねません。

書込番号:26323479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2025/10/24 11:12

>パトンNo4さん

ADBはオートハイビームではない。ADBはハイビームのまま照射範囲が可変。
私が乗ったスバルXV(B型)はオートハイビームだった。D型からADB。
クロストレックLimitedとS:HEVと乗り継いだが、MOPです。フォレスターは標準装備?
今までにパッシングをされたことがない。きちんと照射範囲が制御されていると思います。まあ、警告として、『ADBを過信するな!』とありますが。

書込番号:26323596

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2025/10/24 15:38

>パトンNo4さん

skフォレスターでの使用感ですが、直線なら対向車は1qでもすぐ反応します。
前走車は車種や面積で変わると思いますが、5〜600m程までなら反応していますが、800m程も離れるとハイビームのままです。
反応速度は、人の感覚から1テンポ遅れる感じですが、パッシングはうけたことはありません。
街灯があれば勝手にロービームになりますし、なくなればハイビームになりますから、使っていると意外と便利と感じます。
対向車の所が消える感じで、路肩は照らしているので動物何かの飛び出しは見やすくなってると思います。

書込番号:26323754

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/24 23:09

フォレスターSK 2021年式D型乗りです。

帰宅が夜中なので毎日オートハイビームとADBの恩恵受けてます。
ハイビームも結構遠くのライトでもちゃんと反応しますしADBでも対向車が来ると左はハイビームでも右だけロービーム?になったり(運転席からだとそう見える)と器用に切り替わります。で、対向車がいなくなるとワンテンポ置いてどちらもハイビームって感じで。

フォレスターSLなら最低でもSKと同じレベルではないかと。パッシングは受けたことないですね。

書込番号:26324137

ナイスクチコミ!4


Horicchiさん
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/24 23:14

>パトンNo4さん

オートハイビームの制御には何種類か方法があります。
皆さんが言われるように、最近の制御は「配光制御」が多いようです。
勝手は、ハイ/ローの上下切り替えのみでしたが、
・ハイビームのまま、自車前方のみ遮蔽板を被せる(前照灯が1灯式の場合)。
・又は下向き(ロー)にする(前照灯が多灯式の場合)。
・全体を左側に向ける(実際はローになっているのかも)

走行中、左側に植栽又は建物があると、照射範囲が見える事がありますので確認されては?。

書込番号:26324141

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/24 23:41

>パトンNo4さん
オートハイビームに比べてアダプティブが進化しているのは間違いないと思いますが書いている内容からはライトの問題ではないような気がします
お悩みの状況はハイビームでは改善しないと思います

書込番号:26324158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6017件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/25 05:47

>雨でも降ろうものなら 亀にブレーキ状態で後続車に煽られかねません。

最近のLEDヘッドライトの光はかなり白っぽいので、雨の夜は、黄色っぽい光のものより見えにくいのは確かのようです。

ですから、フォグランプを霧や雨での透過率が高い黄色のものにして、雨の夜はヘッドライトと黄色フォグを併用すると良いと思いますね。

それでアダプティブハイビームなら、鬼に金棒のような。

書込番号:26324230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/10/27 00:35

多くの情報をいただき誠にありがとうございます。
チャットgptで何度か 質問方法を変えて確認しても車種別に私が広義で思う「ADBやAHS等のオートハイビームシステム」のフォレスターの詳しい回答は得られませんでした。

◯ナイトエンジェルさん
ヘッドライトのハイロー切り替えが不要になった・・・
鬼に金棒のような。
状況が手に取るようにわかりました。ありがとうございます。

◯Horicchiさん
オートハイビームの制御
最近の制御は「配光制」が多い。

B4のステアリング応答式は当時のコスト内では進化ですが 夜間に重要なハイビームの視界確保が上下切り替えのみでは 色々な道路状況には先進安全支援とは言えなかったと思います。
ありがとうございます。

◯北の羆さん
反応速度は、人の感覚から1テンポ遅れる感じですが、パッシングはうけたことはありません。
 たとえワンテンポ遅くともステアリング操作に集中できるのは嬉しいですね。
送迎している病院近辺は田舎道なので おまけに路側帯が無い道路です。そこで 時々ですがハイト系軽四輪車の眩しいライトを浴びたりしながら走行する中 たぶんクラブ活動帰りであろう高校生の自転車の尾灯が ロービームの視界に入った時の「はっ!!」とする緊張感は とても嫌な経験です。
安心できる情報をありがとうございます。

◯kitaminiraさん
パッシングは受けたことないと言う使用感は 大いに参考になりました。
ありがとうございます。

◯cocojhhmさん
ご返信ありがとうございます。
内容を広げたくはないので。

◯◯ADBやAHSを総称したヘッドライトのマトリクス遮光など夜間の安全運転支援システムをオートハイビームと言ってしまったのは私の誤認識でした。

みなさんの実際の経験を教えて頂き やっとフォレスターのヘッドライトシステムを他車種と差別化することができました。

偶然 昨日 スバルディーラーの担当者からB4の調子伺いの電話がありました。
思わず フォレスターの納期を知りたくなる自分がいました。
当時は知らなかった、スバルの定番である フルモデルチェンジ初代は要注意。と言うのをBS9アウトバックで体験した自分は これほどの人気のフォレスターにまだ懐疑心を捨てられません。あと何回か試乗してみたいと思います。

これからも みなさんの安全で楽しいマイカーライフをフォレスターと共に幸多かれとお祈りします。

書込番号:26325642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 モリ55さん
クチコミ投稿数:4件

新型フォレスターとクラウンクロスオーバーの乗り心地について教えていただきたい。

最近コルベットを納車して普段乗り用の国産車1台増車を考えてます
条件としては柔らかくて市街地や長距離旅行行くときコツコツせず疲れない車両。
予算的には新車のフォレスターと中古のクラウンクロスオーバーで悩んでますがみなさんならどうしますか
よろしくお願いいたします

書込番号:26311308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2025/10/08 20:15(1ヶ月以上前)

>モリ55さん

本格的なSUV同士で比べるならまだしも、クラウンクロスオーバーやハリアーなどとフォレスターは用途が違う気がします。
街乗りや高速道路ならクラウンやハリアーの方が良いのでは? でも、コルベットと用途がかぶりますが...。
逆に、クラウンクロスオーバーで舗装道路以外を走行するのかな、なんか疑問です。

新車と同価格帯の中古車を比べるのも違う気がします。
新車の性能はだいたい同じですが、中古車は一点ものですので、もしかしたら足回りに手が入っているかもしれません。中古車は足回り・エンジン回りをよく見てください。

書込番号:26311331

ナイスクチコミ!4


スレ主 モリ55さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/08 20:56(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。ストロークの長さはSUVの方が長いのでフォレスターの方がクラウンクロスより段差や路面の凹凸に強いではないかと思いました。
静粛性などはもちろんクラウンの方が上なきがしますが、サスペンションあたりはどうなんでしょうか?

最近のYOUTUBERがフォレスター褒めまくってるし売れ行きも好調なので正直フォレスターのほうが気になります(笑)
クラウンクロスオーバーなら2024年以降で1万キロ以内で考えてるのでそのまま新車のフォレスターと比較しました。

書込番号:26311378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/08 22:12(1ヶ月以上前)

>モリ55さん

乗り心地なんて感じ方は本人しか分かりません。フォレスターのベースはインプレッサ、クラウンクロスオーバーのプラットフォームはカムリと同じGA-Kで、どちらも乗用車ベースでストロークに期待する部分は無いかと。サスペンションのジオメトリはどちらも専用ですが。試乗車やレンタカーを乗ってみるのが良いかと。

クラウンクロスオーバーは乗ったことはありません。サス形式は専用のマルチリンクでカムリより上質を狙っていると思われます。

フォレスターはストロークは乗用車ベースらしく、大きくはありません(スバル車の常として抑揚の小さな路面ではフラットでロールは小さい)。現行は先代(これも重厚で悪くはない)より車格が2つ上がったようにシットリ(静粛性やショックの伝え方)して上質だと感じましたが、何よりもハイブリッドの力感や操縦性の軽快さ含めて、クラウンとは良くも悪くも「違う」と思います。

書込番号:26311421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/10/09 07:32(1ヶ月以上前)

>モリ55さん
どちらも試乗した事ありますが,どちらも甲乙つけがたいですね。
ただ21インチのクロスオーバーはゴツゴツ感が気持ち19インチのフォレスターよりはあったような。
あとふわふわ感もクラウンが強いです。
新車なので走行距離多い中古ならまた違うでしょうが。
個人的にはフォレスターハイブリッドの18インチがベストです。
あとはスレ主さんがディーラー等で試乗して確認してみてください。

書込番号:26311586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 モリ55さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/09 11:27(1ヶ月以上前)

フレームは全く考えてなかった。そこも影響してくるんですね
あんまり知識ないので内容のある返信はできないのですが確かに両方少し長めの試乗できると一番ですがなかなかトヨタディーラーの営業日と合わなくて
すごく有益な情報ありがとうございました

書込番号:26311755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 モリ55さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/09 12:26(1ヶ月以上前)

21インチになるともうデザインに全振りしたようなものですね笑
19インチのクラウンクロスと18インチのフォレスターsport exで比較してるのでホイールサイズの違いはそこまで影響しないのかね。
大きな差はなさそうなのでここで聞くよりもやはり時間を割いてトヨタのディーラー行ったほうが確実だと思いました

書込番号:26311782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/10 20:16(1ヶ月以上前)

>モリ55さん

>ここで聞くよりもやはり時間を割いてトヨタのディーラー行ったほうが確実だと思いました

凄く興味あるスレッドです。

実際にスレ主さんが、体験した報告を楽しみにしています。

自身の経験から。

以前乗っていたトヨタ車は確かに乗り心地は良かったです。ですが長距離運転の後は下車後、フワフワした嫌な感じ。今のレヴォーグは、乗り心地は特別良いとは言えませんが、腰痛持ちなのに何時間乗っても楽で、何なら冬季はシートヒーターで腰痛治療機かって思うくらい。ホント

下車後は、トヨタ車の様な嫌なフワフワした感じがありません。

乗り心地って何や?

今のレヴォーグの方が断然良いです。ホント

書込番号:26312947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/10/31 20:24

>モリ55さん

私が試乗した感じでは、SLフォレスターは最上の乗り心地、これ以上何を求めるかと思いました。ただし、乗り心地を良くするために、バネをかなり柔らかくした感もあり、やや ふわふわ感も感じました。

個人的には、この高剛性ボディだったら、バネをもう少し硬くした方が楽しい走りができるかと。

クラウンには試乗したことありませんが、勝手な想像では、乗り心地は大差ないかと。フォレがクラウンにかなり寄せている感もあります。無責任なコメントすみません(笑)
 

書込番号:26329302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6017件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/31 22:01

>条件としては柔らかくて市街地や長距離旅行行くときコツコツせず疲れない車両。

柔らかくて、長距離で疲れないって微妙な条件のような?

柔らかい方が、乗り心地は良いけど、長距離では、逆に、やや固めで操縦安定性の良い方が疲れにくいのでは?
もちろんシートにもよるだろうけど。

書込番号:26329399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ローダウン車と純正の乗り心地の違い

2025/10/04 21:00(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

こんにちは。

先月、2016年製2.0i-LのMT車を納車された者です。
前車はデリカD5のM(4WD、ガソリン)でした。

今回購入したフォレスターは、RSRのBasic-iでローダウンされた状態でした。

いざ運転してみて、デリカとの乗り心地の差に驚いています。

まず、デリカでは気にならなかった地面の凹凸や段差をけっこうダイレクトに拾い
細かな振動が感じられるようになりました。
また、段差を超えるときには体が左右に大きく揺さぶられるようになりました。
タイヤは、NEXENのNfera RU1です。
まあ、車種もタイヤも違うのでデリカと比較するのは間違いかもしれませんが。

そこで質問なんですが、ローダウンから純正に戻した場合、
振動や揺れは軽減するものでしょうか。

ご教示いただけるとうれしいです。

なお、前のオーナーさんは純正パーツも保管しており、納車の際に一緒にもらい受けています。

書込番号:26307737

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2025/10/04 21:22(1ヶ月以上前)

>ローダウンから純正に戻した場合、振動や揺れは軽減するものでしょうか。

サスペンションのストローク量が元に戻るため良化します。

ほぼ使用してない純正があるなら元に戻す交換がお勧めです。

>RSRのBasic-iでローダウンされた状態でした。

車高調キットが経年により抜けてしまっていて、車体の揺れや振動が収まらないのかもしれません。

また、装着されている車高調が新しめのようなら車高を上げてみて乗り比べてみるのもいいでしょう。

書込番号:26307757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/10/04 21:36(1ヶ月以上前)

コート・カバーンさん

感じ方は人それぞれですので難しいところですが、私の場合は過去に何台か車高調を装着した事があります。

その時に印象は車種や製品によって異なり「こんなに硬くなるのか・・・。」と後悔した事もあります。

尚、Best☆iは減衰力が調整出来ますで、先ずは減衰力調整で乗り心地が改善するか試さる事をお勧め致します。

それでも乗り心地が期待する程、乗り心地が改善しないのなら、ノーマルの足回りに戻しましょう。

最後に↓はSJフォレスターへのBest☆i装着に関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
※硬めの乗り心地を好む方は、車高調装着で乗り心地が良くなったと感じる人もいますのでご注意下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=8&ci=428&kw=Best%e2%98%86i&trm=0&srt=0

書込番号:26307777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/04 22:44(1ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん


早速のご返信ありがとうございます。

装着されているキットは、Basic☆i の方なのですが、こちらは減衰力の調整はできないみたいです。

装着時にバネレートを3種類から選べるらしいのですが、

私のフォレスターに装着されているのがどれなのかは確認することができません。

車高や見た目には特にこだわりがなく、乗り心地重視ですので、純正に戻してみようと思います。

ただ、車高調の方は新し目で、純正パーツにはけっこう使用感があるのが気になるところではあります。

書込番号:26307835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/10/05 07:03(1ヶ月以上前)

コート・カバーンさん

失礼致しました。

減衰力が調整出来ないBasic☆iの方ですね。

Basic☆iのパーツレビューは↓のように装着事例1件と少ないです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=8&ci=428&kw=Basic%e2%98%86i+&trm=0&srt=0

何れにしても純正の足回りに戻す事で乗り心地の改善は図れると考えます。

書込番号:26307998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/05 09:17(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

参考URLまで付けていただき、誠にありがとうございます。

やはり、純正に戻す方向で行きたいと思います。

大変、参考になりました。

書込番号:26308095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットホルダーについて

2025/09/25 12:10(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

投稿失礼します。SL系フォレスターが納車予定です。
シートベンチレーション付きのシートにタブレットホルダーを取り付けたいのですが、ヘッドレストの取付棒の間隔を教えていただきたいです。
また、高さ調整はどれくらいまで高くなるでしょうか。
ホルダーによって規格が様々ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:26299710

ナイスクチコミ!5


返信する
mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/27 09:34(1ヶ月以上前)

ここに書き込む手間でディーラーの営業担当に電話して聞けば良かったのでは…。

書込番号:26301280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/27 09:45(1ヶ月以上前)

またエラく面倒臭い質問だな
ホームページとか見てきて寸法見てきたら

書込番号:26301289

ナイスクチコミ!4


xc 70さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/27 10:35(1ヶ月以上前)

どんなヘッドレストにも対応しているホルダーがたくさんネットで安く売っていますよ。
取り付け幅や高さなども画像でいろいろ親切に説明されています。

書込番号:26301330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/09/27 17:37(1ヶ月以上前)

確かにそうですね。そうします。ありがとうございました。

書込番号:26301655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/27 17:43(1ヶ月以上前)

>mad_stoneさん
確かにそうですね。そうします。ありがとうございます。
>xc 70さん
ありがとうございます。よく確認してから買おうと思います。>>み〜おんちゃんさん
そうですね。調べることにします。ありがとうございます。

書込番号:26301659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/27 19:45(1ヶ月以上前)

>レタス☆バーガーさん

「納車待ち」なんて幸せな響き。笑

おまけに、シートベンチレーション付きのシート!猛暑すら待ち遠しい!

ステアリングヒーターも付いて、極寒すら待ち遠しい!

羨ましい限りです。Amazonで、あれも、これも、備品に欲しい物だらけ!

早く、そんな気分になりたいです♪

「納車待ち」良いなぁ。辛辣なレスポンスも「納車待ち」!で、吹き飛ばして下さい。笑

書込番号:26301774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/28 07:18(1ヶ月以上前)

最初からディーラー等に問い合わせて、その結果と購入した商品や取付の様子などをアップしていただければ、
同じ手間にも関わらず投稿者にもここで閲覧してる私達にとっても、負担も何も増えないまま
遙かに有用な投稿になると思うからそういう皆さんそういう提案をしているわけです。
そんなに辛辣でしょうか?

書込番号:26302086

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 18:58(1ヶ月以上前)

>mad_stoneさん

確かにそうですね。

書込番号:26302590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Android Autoのワイヤレス化について

2025/09/18 23:48(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

度重なる質問失礼します
スバル車でAndroid Autoのワイヤレス化は可能でしょうか?
Bluetooth等の接続でできるアダプターがあれば教えてください

せっかくワイヤレス充電あるのに有線接続は面倒だと思いました
よろしくお願いします。

書込番号:26293907

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2025/09/19 00:44(1ヶ月以上前)

 『スバル車でAndroid Autoのワイヤレス化は可能でしょうか?Bluetooth等の接続でできるアダプターがあれば教えてください』
→モバイルデバイスOSがandroid搭載デバイスで知人が車載機器へでBluetooth接続に利用してをいるのは、 OTTOCASTを3人程知っています。
 関連サイトのURLリンク先を貼っておきますので、使用に際しましては自己責任にてご購入等お願いします。
 なお、Android AutoではなくApple CarPlay(iPhone)ですが、スバル車でOTTOCASTを使用されている関連サイトのURLリンク先も貼付しておきますので参考にして下さい。

 『せっかくワイヤレス充電あるのに有線接続は面倒だと思いました』
→前者「ワイヤレス充電」は「Qiチャージ」を指し、後者の「有線接続」はケーブル接続によるチャージを指しているのか、或いは車載AV機器へのAndroid Autoケーブル接続を意味しているのでしょうか?
 後者がAndroid Autoケーブル接続を意味しているのであれば、そもそもQiチャージとAndroid Autoケーブル接続とは全く異なる機能装備だと思います。

https://hikakuya.jp/android-auto-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%8C%96?utm_source=google&utm_term=&campaignid=22877218543&adgroupid=&targetid=&device=c&loc_physical=9198115&matchtype=&mid=666-509-7594&gad_source=2&gad_campaignid=22873381592&gclid=Cj0KCQjw267GBhCSARIsAOjVJ4GRE-NtopWCTIv-rojrV1QfO41gB-0CUJkaEKAQMyL0tyywYdmlPR0aAlYMEALw_wcB

https://minkara.carview.co.jp/userid/2357064/car/3725808/13601051/parts.aspx

https://www.youtube.com/watch?v=g1PY96RlPg0&t=670s

書込番号:26293933

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/09/19 07:12(1ヶ月以上前)

>てげさん

今日は

フォレスターの型式と搭載ナビを書かれていないのでなんとも?ですが。
ワイヤレス充電と書かれているので、最新フォレで11.6インチセンターインフォメーションの物でしょうか?
なら、私の立ち上げたスレが参考になるかも?

『EXナビでワイヤレスAndroid Autoを使ってみた』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=25328578/#tab

もう2年使ってますが、すこぶる安定してます。
最近は「AAWireless2」という、ひとまわり小さい物もでてます。
後、このあたりのワイヤレスドングルで有名なのは、「オットキャスト」という物もありますが、別のスレで知ったのですが消費電力が大きく使用で不安定になるUSB端子もあるようです(電力不足)
その点、こいつは最小90mA最大でも330mAって事で、十分通信用USB規格のものでも作動します。

書込番号:26294012

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/19 07:56(1ヶ月以上前)

>てげさん
ワイヤレス化について既に紹介があったので外部機器については省略します

ところで車内でのwifi接続は何をお考えでしょうか?

スマホのみで運用する場合は問題ありませんが、通信プランの関係等で車内wifiやポケットルーター等にスマホをwifi接続して運用予定ならAndroidautoは有線に限定されますのでご注意を
なおaawireressのクライアントモードでは上記の状況でもワイヤレス化可能と紹介されていますが、実使用例の報告は確認できていません

またワイヤレス充電の話題では必ず否定派が現れます。確かに有線より遅いのは当然ですが、ワイヤレスAndroidauto使用中でもバッテリーが減らないだけでなく若干の充電も可能なので充分使えると思います

書込番号:26294038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2025/09/20 20:18(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
それは承知です
今回ワイヤレス充電が使えるのにわざわざAndroid AutoのためにUSB接続にするのがわずらわしくなったので。掲示板に書き込みしています。

>redswiftさん
情報ありがとうございます

「AAWireless 2」Amazonでもまだ1万円以上するのですね
安価なものも探してみます
「オットキャスト」も調べてみて、消費電力の件が問題なければ検討しようと思います

>たろう&ジローさん
Wi-Fiは今のところ考えていません
地図更新などはスマホをデザリングさせて接続させることを考えています

書込番号:26295341

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/20 20:40(1ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/shorts/EOpzknwDeZw?si=sZc5PdaBckMuIKlt
これならyahooフリマで5880円ですよ。



書込番号:26295356

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/23 11:02(1ヶ月以上前)

https://www.instagram.com/reel/DO3Dp5SEtXK/?igsh=ZTdvOWI3bGx1MW9z

OTTOCAST minicubeというのもあるようですよ。ケーブル要らずスッキリ。

書込番号:26297851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

S-HEVの燃費

2025/09/14 19:42(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

フォレスターPremium S-HEVを契約して納車待ちになっているものです。
現在はVNレヴォーグA型に乗っています。

S-HEVのカタログ値はリッター18..4kmとなってますが、実際はどのくらいなのでしょうか?
もし納車されている方がいましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:26290250

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/14 20:00(1ヶ月以上前)

>実際はどのくらいなのでしょうか?

今乗ってる車だってWLTCのカタログ値は出てるでしょ。

カタログ値と実燃費の差から考えれば、
今度の車はどれぐらいの実燃費が期待できるか、
はわかるんじゃね。

少なくとも、

交通環境、使い方、走り方で大きく変わるのが燃費なんで、
どんな使い方をしているのかもわからん赤の他人の実燃費なんかより、

よっぽど確かでしょ。

書込番号:26290270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/14 20:11(1ヶ月以上前)

>てげさん

まだ発売からさほど期間が経過していないのでサンプル数は少ないですが、e燃費にデータがありました。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/15085
これを見ると中央値がおおよそ15km/Lあたりですね。
おそらく夏場の単距離中心なら10〜13、長距離で14〜16、春秋の季節の良い日で丁寧に長距離走れば15〜18ってところではないでしょうか。

余談ですが、ここには「ディーラーに聞け」とか「自分で調べろ」とか偉そうに書き込む輩がいますが、スルーしましょう。
そもそも言葉遣いができていない時点でなんだかなぁ・・・ですし。

書込番号:26290285

Goodアンサーナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2025/09/14 20:57(1ヶ月以上前)

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/nenpi/
上記サイトにも、SL系の燃費報告が上がっていますのでご覧になってください。

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

書込番号:26290320

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/09/14 22:11(1ヶ月以上前)

>てげさん

燃費なんて気温と使用条件で千差万別ですからね。
最低でも1、2割は悪化しますよ。
あとは真冬の短距離ばかりなら12くらいまで下がるかと。

全グレ試乗したので参考までにレビュー添付します。
https://s.kakaku.com/review/K0001685889/ReviewCD=1958575/

書込番号:26290387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3457件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/14 23:42(1ヶ月以上前)

人それぞれ走行条件違うし、他人の燃費聞いても意味ないよ。
現在のVNレヴォーグの燃費達成率を掛け合わせれば結果は出る。
そこにHVによる燃費向上として+2km/L加算してさ。

書込番号:26290460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/15 00:02(1ヶ月以上前)

納車されてから自分で確かめれば良いのでは?聞いてどうする?

書込番号:26290475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2025/09/15 15:39(1ヶ月以上前)

皆様

いろいろとご意見ありがとうございます
初めてのスバル車レヴォーグに乗りましたが、室内の広さ、内装、足回りの良さ、安全装備など大変すばらしい車だと思いました。
ただ、燃費が悪かった(スバリストはあまり気にしないのかもしれませんが)のでS^HEVフォレスターの燃費がどのくらいなのか所有してる方の意見を参考にしようと思った次第です。

ありがとうございました

書込番号:26290956

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:74件

2025/09/15 17:59(1ヶ月以上前)

 燃費が悪いだの遅いだの言われてますけど、
機械式AWDだからとか、メーカー自体「あえて燃費を狙わなかった」とまでの言い訳。
 なんだかんだ言っても、スバル内部にはまだTHSの燃費や加速性能の最適化のノウハウがないんだと思います。
 スバル技報を見る限り、エンジンも圧縮比を含めてアトキンソン度合い(吸気弁作用角)の思い切りが足りなさそう。実質吸排気カムシャフトが2気筒仕様になるからVCTの動作が厳しいのかもしれないですが...
 ということで、SIモード切替もあるのだから、次の大きな年改あたりか次の新モデルでさらにトヨタ車同様ecoモードを追加して、常用燃費向上のIモードに加えて、速いSモードと燃費がさらにすごいecoモードの切り替えができるようになると予想します。

書込番号:26291082

ナイスクチコミ!7


M-1104さん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/13 19:41(1ヶ月以上前)

プレミアム乗って3ヶ月になります。
満タン法で計算して
高速道路使用無し市街地だけ
バラツキありますが18.2km〜18.9km/Lです。
スタートアクセルゆっくり
エアコン常時ON

書込番号:26315365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


M-1104さん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/13 19:43(1ヶ月以上前)

同じような内容を他で投稿してますので
良かったら、参考にしてみて下さい。

書込番号:26315368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,738物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,738物件)