スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーの同時交換について

2023/11/09 15:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

現在、2018年のSKEに乗っています。補助バッテリーが弱って来たので補助側だけ交換しようと思いましたが、馴染みの車屋さんの話しでは、アイスト側も同時交換しないと、エンジンが止まってしまう事例が他メーカーであったとの事。SKEについてネットで検索しても、アイスト側のバッテリーがダメでも、アイストしないだけで走行は可能だと言う情報があります。スバルのサポートでは、ディーラーでの診断を進められましたが、そうなると同時交換となりそうです。現在、アイストは正常ですし、EV走行も普通にします。安全を見れば同時交換が良いと思いますが、正常に動作しているので迷ってます。
皆様のご教授頂けると有り難いです。

書込番号:25498159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2023/11/09 16:04(1年以上前)

他のメーカー…
スバルでないのなら無視で良いと思いますけど。

全て己の業です。
私なら補助だけ交換しますね。
渋るならちがうところに行きます、自身でも交換できますし。

スレさんの判断次第ですよ。

書込番号:25498223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/09 16:43(1年以上前)

5年経っているのなら、もう片方も、ほぼほぼ寿命なのでは。
2個同時替えが宜しいかと。

書込番号:25498270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/09 20:14(1年以上前)

ちょうど先日助手席側だけ交換しました。
4年10か月、ちょうど10万キロ。よく頑張ってくれました。

助手席側だけでも特に問題は起きていません。
アイスとも変わらずしています。

書込番号:25498573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/09 22:44(1年以上前)

ネットでバッテリー二個買って交換するのが良いですね。
ちなみに、アイスト用のバッテリーは電圧低くなったらアイストしなくなるだけなので問題ないです。

書込番号:25498827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2023/11/10 06:55(1年以上前)

>こーけもーさん
>Ayakappeさん

御回答ありがとうございます。やはり、へたった補助側交換で問題無いとの事で安心しました。車検時に要交換では無いが、後2年は持たないと言われ、2個交換を勧められたので迷ってました。近々、へたった補助側を交換して様子を見ます。元々、付属の補助バッテリーは弱い様で購入後2年足らずでエンジンがかからない事が度々あったので、容量の大きなタイプに変更しようと思ってました。今回の御回答大変ありがたかったです。

書込番号:25499140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2023/11/10 07:01(1年以上前)

>麻呂犬さん
>ナイトエンジェルさん

御回答ありがとうございます。車検時に二個交換を勧められ迷ってました。走行距離が15000kmなので、まだ大丈夫だと思っていたのが甘かったのかも知れません。近距離通勤が響いたのかも知れません。取り敢えず、2個交換は必須では無い様なので、補助側一個交換で様子を見たいと思います。あくまで自己責任で行います。この度は本当に助かりました。

書込番号:25499148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2023/11/10 08:54(1年以上前)

>ishigame2008さん
バッテリー寿命は走行距離じゃなくて使用年数の方が効きますからね。
ちなみに純正の場合「再始動用バッテリー」は充放電特性が良いアイスト用なので値段的にはこっちの方が高いはずです。
長く乗られるつもりなら「補機バッテリー」の方も長期間寿命保障の高性能な市販品を選ばれた方が良いと思います。
(必ずしも容量というか大きさを示すDの前の数字が大きい方が良いとは限りませんので)

書込番号:25499264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 11:16(1年以上前)

>走行距離が15000km

なおかつ5年なら車屋の言うことはもっともだな

書込番号:25499387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/10 16:18(1年以上前)

>ishigame2008さん
>取り敢えず、2個交換は必須では無い様なので、補助側一個交換で様子を見たいと思います。あくまで自己責任で行います。

どうやら方針は決まったようですね。

老婆心ながら申し添えますが、鉛バッテリーは低温で性能が落ちますし、真冬に突然逝くことも多いですから、頭の片隅にでも入れておいて頂ければと。

書込番号:25499726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2023/11/13 08:35(1年以上前)

>1701Fさん

ご助言ありがとうございます。昨日助手席側のメインバッテリーをBOSCH製に交換しました。容量も48から60Aにアップしました。電圧が12.4Vと低めだったので、手持ちの充電器でチャージし、今朝は13.4Vになりました。エンジンが始動するかドキドキでしたが、一発始動で問題ありませんでした。バックアップもしたので、電装系のエラーも無く普通に運転できました。交換前後のバッテリーをアップします。やっぱり、フォレスターは、この標準バッテリーでは非力だと感じました。

書込番号:25503464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2023/11/13 08:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>seikanoowaniさん

ご助言ありがとうございます。
確かに車屋さんの言われる通り、5年経過してますので、アイスト側もソロソロ寿命かも知れません。暫くアイストとEV走行の頻度の具合見て、近いうちに交換しようと思います。
他社製のハイブリッド車で同時交換しないとエンジンが掛からなくなると言う事例を聞いて、慌てましたが、多分、フォレスターハイブリッドはエンジン始動を補助側が担っているので、掛からなくなることは無い様です。
トラブルのあった他社製ハイブリッド車はエンジンスタートボタン押してもエンジンが掛からずEV走行後にエンジン始動をアイスト側バッテリーで行っているタイプかも知れません。間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25503481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/13 09:10(1年以上前)

>ishigame2008さん

バッテリー交換お疲れ様でした。

ボッシュのバッテリーはSJフォレスターで2回使っていましたが、信頼性の高い良いバッテリーですね。

書込番号:25503487

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/11/20 19:23(1年以上前)

>ishigame2008さん

>アイスト側もソロソロ寿命かも知れません。暫くアイストとEV走行の頻度の具合見て、近いうちに交換しようと思います。

最近、エンジン始動時はEV走行するのですがしばらくするとEV走行しない状態があるなーと思って、昨日乗ったときに本当に
EV走行しなかったので調べてみると、N-55R側が弱るとEV走行しなくなるみたいですね。

2ヶ月前の車検のときはバッテリーのことは何も言われなかったですが年数的に交換時期なのでネットで買ってやろうかと思ってます。こちらはバックアップも不要みたいなので。

書込番号:25513546

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/01/23 11:01(1年以上前)

去年の12月にPanasoniccaosアイドリングストップ車用N80Rを17000円ほどで購入、病院の待ち時間に交換しました。
ただ、工具の購入と病院の駐車場での作業のあせり笑、があって、やはり餅屋は餅屋、ディーラーに任せるのもありだなと
思いました笑

交換すると、交換直前のEV走行とは比べ物にならないほど頻繁にEV走行します。気持ちEV走行も粘るような気がします笑

書込番号:25594395

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信25

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換をディーラーに依頼する

2023/10/18 23:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2018年に一度、アマゾンで購入、ガススタンドで交換作業をしてもらいました。意外とスタンドが遠かったのをおぼえてます。まだまだバッテリーは大丈夫そうなんですが、半年点検のたびにディーラーから交換を勧められます。やはりディーラーで購入すると高いのでパナソニックのカオスのN-Q105/A4 CAOS Blue Battery アイドリングストップ車用を購入して、アマゾン選定の工場で交換してもらおうかと考えています。11月の半年点検の際にディーラーに持ち込んで交換してもらうと高いし、また断られると聞きましたがどうでしょうか。

書込番号:25469359

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/19 06:34(1年以上前)

別にディーラーとの付き合い考える必要ない。
新車購入時のオプション取り付けや持ち込み品取り付けなんて外注してる所殆どです。

ただディーラー通してるだけ。

バッテリー交換ぐらいでサービス落ちるような事はよほど酷いところでない限りあり得ない。

書込番号:25469562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2023/10/19 07:25(1年以上前)

スバルバッテリー ブループレミアム…

くすぐりますね。

書込番号:25469591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2023/10/19 07:44(1年以上前)

>pcimportさん

私も楽天でバッテリーとエアコンフィルターを購入して、販売店で交換してもらいました。


嫌な顔などされませんでしたよ。
エアコンフィルターくらい自分で替えろよって突っ込まないでね。


スーパーさん
乗っていたって、いまはスバル車降りてしまったのですか?
ひさびさに来たので浦島太郎です。。

書込番号:25469611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/19 08:52(1年以上前)

>pcimportさん

自身で交換しない場合

>アマゾン選定の工場で交換してもらおうかと考えています

はベターな方法

>11月の半年点検の際にディーラーに持ち込んで交換してもらうと高いし

そうでも無いと思う他にもコメントあるがバッテリー交換工賃を確認してみたら

>この先のディーラーとの長い付き合いを考えると、バッテリー交換費用は安いと思いますよ。

これも一理あり

選択するのはスレ主さん

僕は
netで購入、DIYで交換、外したバッテリーはAB持ち込み(無料)



書込番号:25469673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2023/10/19 09:34(1年以上前)

こんにちは。他車(社)ユーザーですが。

>ディーラーに持ち込んで交換してもらうと高いし、また断られると聞きましたが

ディーラーといっても店それぞれ、持ち込み予定のディーラーに事前に聞いてみるしかない、に私も一票です。
ダメ元でお試しを。


ディーラーったって、所詮はクルマメーカーにお金払って看板その他を借りて、体よくメーカー直系ズラして営業してる独立企業(=町工場と大差ない)、です。
まぁ何処の業者であれ、モノを売って幾ら・人手間や設備を掛けて幾ら、ってな損得勘定で生計立てているんですから、「モノは他所で買ってきたから付けるだけやってくれ」を歓迎する場合もあれば、歓迎しない場合〜断る場合もあるでしょう。

一般論、「点検で持ち込むついでだから工賃は安く上げてくれるよね?」なんて言っちゃうものなら、良い顔をされないのは確か、
「ついでで悪いが工賃はきっちり払うからやってほしい」ってな低姿勢でいくなら、上記よりは勝算高い、って感じでしょう。
ご自身とそこのディーラー(の人)との日頃の関係の良し悪し次第ってことも。


>アマゾン選定の工場で交換してもらおうかと考えています。

それがご自身にとってベターだと思えるなら、悪い選択ではないと思いますよ。

クルマメーカーだって、そんなバッテリーみたくいつ突然トラブルかわからない消耗部品を、自社系ディーラーでなきゃ満足に交換できない:クルマ屋の今時の常識範囲な工法・手順で交換してもトラブル必至?ってなセコい作りにはしてない筈です。
モノを作って売る側の良心として。

ご検討を。

書込番号:25469724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/19 13:17(1年以上前)

>pcimportさん

ネットで馬鹿高いディーラーで購入するより圧倒的に安いですね。店舗にもよりますが最安だと半値くらいで買えますね。
私は近所のイエローハットで交換してもらいました。

書込番号:25470014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/19 14:08(1年以上前)

自分で交換すれば、さらに安いですね。

私はいつも自分でやってます。

ただ今まではクリップ式のメモリーバックアップ使ってたけど、今度交換するときは、OBD2に挿すタイプのメモリーバックアップの方が、手軽で安全そうなので、これを使う予定です。

書込番号:25470057

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/19 19:10(1年以上前)

>pcimportさん

イエローハットは繁忙期でなかったので飛び込みで依頼しても受け付けしてくれました。

書込番号:25470411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/19 19:29(1年以上前)

イエローハット良さそうですね、オートバックスとどっちが良いのだろう?

書込番号:25470424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/19 23:59(1年以上前)

オートバックスは作業が雑なことが多いので私は頼みません。

書込番号:25470799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/10/20 21:49(1年以上前)

多くの皆さん、お知恵をありがとうございました。>ナイトエンジェルさん、ディーラーに持ち込んでも良い顔しないですよね、Youtubeで調べるとメモリーバックアップでやればかなり簡単ということがわかりました。アマゾンで全部で2万3千円くらいで出来そうです。

書込番号:25471989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/22 22:37(1年以上前)

自分で交換するのが不安ならば、とりあえず、ディーラーにバッテリーを持ち込んで交換してもらえるか?
工賃は? と、まずは、尋ねてみては

安上りなのは、自分で、バッテリーを交換する方法が、BESTです
但し、問題は、使用後の処分方法です
NETで、購入したときに、引き取りもしてくれるSHOPがあるので、その点も」確認しましょう

自分で交換して、ディーラーに廃棄だけは頼めないでしょう

最近の車は、分で交換するのが不安ならば、とりあえず、ディーラーにバッテリーを持ち込んで交換してもらえるか?
工賃は? と、まずは、尋ねてみては

安上りなのは、自分で、バッテリーを交換する方法が、BESTです
但し、問題は、使用後の処分方法です
NETで、購入したときに、引き取りもしてくれるSHOPがあるので、その点も」確認しましょう

自分で交換して、ディーラーに廃棄だけは頼めないでしょう

最近の車は、コンピューター制御が多いので、エーモンの「メモリー保護用の商品」を買って、交換しています
まぁ、実物を見て驚きましたが、これなら、自作できるかな。。。
と思えるような、シンプルな商品です

昔のバッテリーは、徐々に兆候が出たりしていましたが、
最近のバッテリーは高性能になったけれども、いきなりOUT! になるので、
心配になって、バッテリーチェッカーも購入しました
LED表示の簡易チェッカーですけど

早めの交換をお勧めします
特に、寒くなると、朝一が一番危ない! ので

書込番号:25474571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/23 09:16(1年以上前)

>衝動かいかい〜んさん

>最近の車は、コンピューター制御が多いので、エーモンの「メモリー保護用の商品」を買って、交換しています
まぁ、実物を見て驚きましたが、これなら、自作できるかな。。。
と思えるような、シンプルな商品です

僕もエーモンの使ってますが、メモリーへの通電だけなので、この程度の電気容量で十分ということだろうし、内臓ヒューズまで付いて、この値段はコスパはかなり良いと思っています。

ところで、最近のバッテリーの突然死と、冬に逝きやすいは全く同感です。

私も寒い朝エンジンかけようとしても、かすかにリレー音(マグネットかな?)するだけで、全くダメでした。

前日までなんの兆候もなかったので、ショックだった。


書込番号:25474871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/23 12:14(1年以上前)

>pcimportさん

>ディーラーに持ち込んでも良い顔しないですよね

地域とかにもよるかもしれないけど

ディーラーもタイヤやバッテリー、しょしてエンジンオイル外で交換するより高額なのは認識していますから

○○点検(車検?)の時バッテリー持ち込みで交換だけお願いします
勿論交換工賃はお支払いします(もち事前に金額は確認)って事で大丈夫だと思いますよ



書込番号:25475023

ナイスクチコミ!1


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/10/23 12:24(1年以上前)

数年前、洗車後に室内灯を点けたままで2日後にはドアロックも解除できずバッテリーがいってしまい、それからは室内灯は全てOffにして、100均で購入したLEDランタンを置いて使用しています。

書込番号:25475036

ナイスクチコミ!3


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/11/07 14:36(1年以上前)

皆さんのおかげで無事、バッテリー交換ができました。メモリーキーパーを使うと安心できました。ただし以下の2点が大変でした。
1)バッテリーを固定している金具を外すときに、添付写真の赤い矢印のボルトを回そうとしても、黄色の矢印の黒いプラスチックのボルトらしきものがあって大変でした。この黒いプラスチックはどうやって外せばよかったのでしょうか。

2)メモリーキーパーはOBD2に取り付けるのは簡単でしたが、抜くときに抜けにくく無理するとOBD2の線を引き抜いてしまいそうでした。もっと軽くぬけないものでしょうか。

昨日、バッテリ交換が終わったあとで、取付プレートがバッテリーの持ち手の上に来てしまい、またやり直さないといけなくなりました。

書込番号:25495361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/07 16:01(1年以上前)

黒プラスチックは、上からカポっと、かぶせてあるだけじゃなかったですか。

書込番号:25495447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/12/07 20:47(1年以上前)

自分のところの名古屋スバル(支店名は勘弁してね)でバッテリーの持ち込み交換を聞いたら持ち込みはすべてNGでした。スバル純正部品をサイトで安く買って持ち込みもNGでした。でもスバルディーラーのサービスの人に自分で交換する場合バックアップの事とか聞いていたらエンジンをかけたまま交換すればバックアップ不要ですよ。と言われました。本当かな

書込番号:25536638

ナイスクチコミ!2


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/07 21:24(1年以上前)

>バレルタイターさん
アマゾンで純正と同等もしくは同じものというパナソニック(Panasonic) 国産車バッテリー カオス N-Q105/A4 CAOS Blue Battery アイドリングストップ車用(19947円)、パナソニック バッテリー製品保証延長キット 【caosアイドリングストップ車用バッテリー同時購入限定】 LifeWINK付 N-GPLW(1400円)、【Amazon.co.jp限定】カーメイト メモリーキーパー 【バッテリー交換必需品】 OBDIIコネクター給電仕様 車のメモリー・各種設定消失防止に! レッド SA202(1814円)を購入して、Youtube動画を見ながらできました。合計約23000円で済みました。思ったより簡単でした。Youtube動画は必ず見てからやるべきですね。

書込番号:25536690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/07 22:04(1年以上前)

>バレルタイターさん
本当かもしれないけど、ちょっと邪道っぽいのでは。
ディーラーの人がそんなこと言っていいんだろうか。

書込番号:25536757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス

2023/09/29 15:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:21件

すいませんフォレスターstiスポーツ現行型を乗ってるんですが、RAYS DAYTONA FDX F716インチをもらいまして、何とかスタッドレスに履かせたいのですが可能でしょうか。タイヤは225/70R16を希望です。近くの整備屋に聞いたらたぶん大丈夫かなー、でも車検通るかどうかな?と言われました。ただSTIは認証がとれてないとか… 私自身あまり車に詳しくなくて、みなさんのお知恵を貸して下さい。とりあえずこういうアウトドアっぽいホイール履いて見たく検討しております。よろしくお願いします。

書込番号:25442277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/29 15:23(1年以上前)

SK5&9型なら16インチは可能みたいですよ

書込番号:25442280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/09/29 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。ターボ系は径が違うとか聞いたんで心配で。16インチ履きたいなー

書込番号:25442297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/29 16:29(1年以上前)

STI乗りです。標準のオールシーズンタイヤで夏場はトロくて履き替えました。で、冬季はSKEのAWとスタッドレスがあったのでこの冬はそれを履く予定です。18インチから16インチへのダウンサイズ、、Dラーの営業やフロントよりもメカニックに問い合わせてからの方が賢明だと思います。外周も変わりますし、速度計にも誤差が生じます。1インチ程度なら許容範囲との投稿もありましたが、、。楽しい冬のドライブにしてください。

書込番号:25442362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/09/29 17:05(1年以上前)

ありがとうございます。ブレーキキャリパーがSTIは大きさが違いますかね。なんか色々性能に変化があるような止めようかな…

書込番号:25442402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/29 20:36(1年以上前)

迷われているようなので本音で書きますが、そのホイルはそこまで高価なものではないですよね?しかも中古ですか?
それよりも225-70-16というサイズが非常に気になります。
まず高い。そして種類がない。タイヤはボヨンボヨンなので乗り心地が悪く、車線の中央を維持する制御も正確さが失われます。

フォレスターの225-55-18は最近のSUVに多いサイズで、ラインナップが多く流通量も多いため当然価格も割安です。
なので別の18インチホイルを探して純正と同じにしてみるのも手かもしれません。
※5年位前までは18インチは高価でしたが最近はそんなことありません。

タイヤは流通量の多いサイズは安価で、少ないサイズは高価になります。
(もちろん大型セダンクラスの流通の多いサイズと軽自動車クラスの流通の少ないサイズとかで比較してはいけませんが。)

225-70-16というのは最近ではあまり聞かないサイズなのでかなり割高感がありますね。

書込番号:25442675

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/09/29 20:41(1年以上前)

リングスJAPANさん

ホイールを貰ったのならキャリパーと接触するかどうか実際に装着してみては如何でしょうか。

問題無く装着出来たとして、あとはタイヤを取り付けてはみ出しや接触があるかどうかですが、これはホイールのインセットで決まりそうです。

又、225/70R16というサイズのタイヤを装着して、はみ出しや接触が無ければ車検には通ります。

ただし、STIの純正タイヤサイズは225/55R18で外径は705mm程度です。

タイヤサイズ変更時のポイントは、純正タイヤの外径に近いサイズのタイヤを選択する事です。

225/70R16というサイズのタイヤは外径が721mmになりますので、純正サイズのタイヤよりも16mm程度大きくなってしまいます。

これでは速度計が2%程度遅く表示されて、アイサイトが正常に作動しない可能性も考えられます。

ここは外径が707mm程度と純正サイズのタイヤと殆ど同じ外径となる215/70R16というサイズのタイヤ方が良いかもしれませんね。

書込番号:25442683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/30 19:43(1年以上前)

>リングスJAPANさん


 せっかくもらった16インチのホイールですが、装着はお勧めしません。アイサイトの作動に影響する可能性があるからです。
取説をお持ちだと思いますが、その中に
「以下のような場合にはアイサイトが正常に作動しません」という見出しがあり、その項目の中に「指定サイズ以外のタイヤ、ホイールを装着した場合」というのがあります。
「外径さえ合っていれば大丈夫」という人もいますが、厳密な検証をもとに発言しているわけではありません。フォレスターの指定ホイールサイズは17インチと18インチだったはずです。これも取説で確認してみてください。

 現実問題として16インチでも大丈夫な場合があるかもしれませんが、正常に作動しないかもしれません。メーカーとしては動作しません、保証しません、と言っています。アイサイトはスバル車の非常に大きなセールスポイントであり、これがあると運転していて安心感があるというのが私の感想です。ホイールを交換したことでもしアイサイトが(プリクラッシュブレーキが)正常に作動しなかったら、もらったホイール分で浮いたお金など軽く吹っ飛びます。
 メリットとデメリットは秤にかけると、私はデメリットの方が大きいと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:25443938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/05 21:58(1年以上前)

>リングスJAPANさん

215/70R16の方が、外径ぴったりと思います。私も履いていますが快調です。

書込番号:25450770

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席側異音について

2023/09/12 14:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:34件

フォレスターD型ですが、半年くらい前から助手席側Aピラーから助手席ドア上ハンドルの近辺で、走行中の道路状況によりカタカタ音がするようになりました。

ネットであらゆる原因を調べて対策はしてみました。Dにも見てもらいましたが直りません。

また先日は天井を降ろして、原因となりそうなエアバッグをとめるプラスチック部品等防振対策しましたが直りません。ちなみに、サングラス入れや助手席側のサンバイザーを押している間は鳴りません。

もし同様の現象の方がおみえになり、何らかの対策で直ったようであれば教えてもらえればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25419766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/12 14:23(1年以上前)

>たんたーんさん
こんにちは

サングラス入れや助手席側のサンバイザーを押している間は鳴りません。
なら

それが要因では?

書込番号:25419772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 14:34(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速のご返信ありがとうございます。
そう思いサングラスホルダーやサンバイザーを取り外しエプトシーラー等の緩衝材で対策をしたのですが直りませんでした。。

音は助手席の窓側上部で鳴っているので、押したときに左前方の天井が全体的に押さえられて異音の原因となる部分も押さえられて止まっているのではと思っていますが、全く場所が特定できません。

書込番号:25419794

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2023/09/12 14:46(1年以上前)

では天井材を前方に後方より押す形に補強とか施しましよう。
少し重みのある物を入れると共振数がズレて良くなるかもです。
リプを施すと強度上がり共振数が変わりますよ。

書込番号:25419808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 15:14(1年以上前)

>麻呂犬さん

ご返信ありがとうございます。

重みのあるものをというのは全く発想がありませんでした。有難うございます!
ちなみに「リプを施す」とはどういったことでしょうか?

書込番号:25419835

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/12 20:18(1年以上前)

天井剥がして制振材を貼り付ければ改善すると思うよ。

書込番号:25420180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 20:22(1年以上前)

>麻呂犬さん
リプとはリプロのことでしょうか?たぶん音的にはエンジンのプログラムでは直らない感じがしてます(^^;


>BREWHEARTさん
コメント有難うございます。
実は先週末に天井はがして制振材と防音シートを施工しました。
その際にカタカタしそうなプラ部品にも対策したのですが、直らないんです。。。

書込番号:25420185

ナイスクチコミ!0


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/12 20:59(1年以上前)

スバル車、問わず突然異音がするのは全メーカーあるあるです!

助手席ドアの内張、あるいは全席ドアの内張内からの可能性もあります。

書込番号:25420241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 21:13(1年以上前)

>sena777さん
コメント有難うございます。
天井部分からのカタカタ音だったのでドアはまだ手を付けてなかったです。
いちどドア内張りも確認してみます!

書込番号:25420261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/19 18:49(1年以上前)

>たんたーんさん

私の車はD型スポーツです。

右側からカタカタ音がするのであっちこっち見たところ、同じようにアイサイトとサングラスホルダーあたりから異音がしていました。
カタカタ鳴っている時に押さえると鳴らなくなる場合と、押さえても鳴っている場合があり、表面のパーツではなく、中のパーツにあたりをつけLEDの基盤が触れている部分にテープを貼ったら改善しました。

同じかわかりませんがご参考までに。

書込番号:25429413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/09/21 08:24(1年以上前)

>迷えるアメショーさん

私もD型スポーツです。教えていただいたところがわからなかったのでネジを全て増し締めしました。
教えていただき有難うございます!

書込番号:25431520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/09/21 08:29(1年以上前)

皆さま

結局どの対策が効果があったのか、最近の気温のせいなのかわかりませんが、半年くらい悩まされた異音も気にならないレベルに落ち着いています。また段差があるところを走ると再度発生する気がしてなりませんが・・・。

当面様子を見て、再度音が大きくなった時はディーラーに依頼しようと思います。

色々と教えていただき有難うございましたm(__)m

書込番号:25431527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/21 19:50(1年以上前)

>たんたーんさん

冬は気温が下がり再発するかもしれないですが、ひとまず解決して良かったです!

書込番号:25432215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/09/21 20:34(1年以上前)

>迷えるアメショーさん

有難うございます。

解決済みにしたとたんに、さっそく再発してしまいました(^^;

また解決したら結果をお伝えしたいと思います。

書込番号:25432261

ナイスクチコミ!0


honi_honiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/30 22:51(1年以上前)

>たんたーんさん

フォレスタースポーツD型に乗ってます。私も、プラスチック的なカタカタ音がなってまして、主要因として分かったのが、ボンネットを支えるゴムの高さ調整不良でした。
ボンネットを閉めたまま、ボンネットを上に持ち上げたら、遊びがあって、カタカタと動くので、それが室内に聞こえて、プラスチック的カタカタ音になってました。
ディーラーの展示車はボンネット閉めたままでは全く、遊びは無かったので、分かったことです。
ディーラーにて、ゴムの高さを調整し直して貰ったら、ほとんど音はしなくなりました。
まだ、段差のあるところでは、サスのポコんという音はしますけど、これはスポーツが他と違ってサスが硬いからかなと勝手に思ってます。
一度、ディーラーでボンネット内のゴムの高さ調整してみては如何でしょうか?

書込番号:25719702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/04/30 23:03(1年以上前)

>honi_honiさん

教えていただき有難うございます。

ボンネットのゴムも以前調整してみました(^^;

冬の間はよかったのですが、暑くなってまたカタカタと音がしてきました。

サングラスホルダーを押さえると止まるので、私の場合は天井裏だと思われます。。

二日ほど時間があるときに、天井を全て剥がして対策しようと思っていたところです。

この度は書き込み有難うございましたm(__)m

書込番号:25719713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

フォレスターstiスポーツf型の納車待ちです。スタッドレス購入予定ですが、ノーマル通り18インチが推奨されているようです。ディーラーは、「若干高いですが、18インチおすすめです。」と言ってました。日立アステモ製の専用ダンパーが入っているため、インチダウンすると、何か悪影響がありますか?比較的安い17インチか、ノーマル通りの18インチか、迷っています。せっかく専用ダンパーが入っているので、乗り心地変わってほしくないです。どなたか教えてください。

書込番号:25416957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/09/10 13:43(1年以上前)

あつかほさん

スタッドレスはサマータイヤと同サイズでもサマータイヤに比較すると腰砕け感や応答性の悪化を感じる可能性があります。

このようなスタッドレスでインチダウンすると、更に腰砕け感や応答性の悪化を強く感じるでしょう。

あつかほさんがスタッドレスでもハンドリングを考慮されるなら、サマータイヤと同じサイズのスタッドレスが良いでしょう。

しかしながら、ハンドリングよりはコスト重視という事であれば、17インチにインチダウンすれば良いのです。

という事でフォレスターSTIスポーツに18インチのスタッドレスを履かせるか、それとも17インチにインチダウンするかはあつかほさんの考え方次第です。

因みに私もスバル車に乗っていましたが、スタッドレスはハンドリングと見た目重視で純正サイズの18インチを履かせていました。

書込番号:25416986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/10 13:57(1年以上前)

>あつかほさん

>> せっかく専用ダンパーが入っているので、乗り心地変わってほしくないです。

田舎道や峠道が多い地域で
55%から60%へのインチダウンすると、
汗ヒヤリがあるかと思います。

市街地にお住まいですと、冬だけ我慢して使うのもありかと思います。

書込番号:25417012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 13:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。試乗したとき、とても乗り心地がよかったので、それを大切にスタッドレスのサイズを選ぼうと思います。雪の多い地域に住んでいるので、冬場は無茶な運転はしませんが、見た目とstiの持つ快適さをより重視しようと思います。これから18インチスタッドレスを、安く購入する方法を、探してみます。
よいアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25417017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 14:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。ほぼ通勤で使用です。片道50キロ、1日で往復100キロ走ります。国道、峠道、市街地と、変化の多い道路です。しかも、雪国なので、12月〜3月までは、雪道も走ります。乗り心地もですが、性能を落とさず安全を考えると、やはり18インチにしようかなと思います。ありがとうございました。

書込番号:25417032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/10 16:13(1年以上前)

>あつかほさん
解決済みのあとにすみません。。
お聞きしたいのですが、ディーラーとしては17インチでも装着自体は大丈夫という感じだったでしょうか?
stiホイールの適合表を見ますと、SPORTS及びSTi SPORTS、XT-editionは17インチは適合しない表記なんですよね。私の所有しているE型のXT-editionも同様です。ホイールの種類やデザインにもよるのでしょうか。

STiホイールのページ
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/wheel/SG217SJ100/

書込番号:25417215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 17:24(1年以上前)

>ダニエルファラデーさん

回答ありがとうございます。ディーラーの営業マンが「自分はスポーツ乗っているが、スタッドレスは17インチはいている。」と話していたので、stiも17インチいけるものだと思っていました。専用チューニングダンパーなので、メーカーはインチダウンは考えていないかもしれませんね。もう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:25417321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/10 17:53(1年以上前)

>あつかほさん
私も冬タイヤは17インチにダウンするつもりで色々調べてましたが、stiホイールを見る限りだと適合してはいようなのでSPORTS系のグレードはダメなんだと半ば諦めてました、、
モノにもよるのかもしれないですがブレーキとかが干渉しちゃうんですかね。
それにしても往復100kmの通勤すごいですね、もしかして北海道とかですかね。

書込番号:25417369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 19:15(1年以上前)

>ダニエルファラデーさん

今までだいたいスタッドレスはインチダウンしてきたので、今回もそのつもりでいました。まあ純正サイズなら問題ないでしょうね。18インチのアルミセット探します。あとは、いかにやすくがおさえるかですね。ここは冬はだいたい積雪があるので、「雪はまだかな」と、内心楽しみにしています。今、アウトバックBS9に乗っていますが、雪道は滑るし、車は汚れるし、錆びるし、いいことはあまりないのですが、あのイレギュラー感はちょっとわくわくします。フォレスターで、冬を楽しもうと思います。

書込番号:25417477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/12 22:18(1年以上前)

スタッドレスはやわらかいのでインチダウンというよりむしろインチアップしたほうが良い印象です。
17インチと19インチの差なんて4本買っても6万円とか8万円とかの差位しかないと思います。

書込番号:25420350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

後部座席に絞って議論したいと思います。

高級感はハリアーのが優ってるのと思うので、それ以外の広さなどはハリアーとフォレスターどちらが快適でしょうか?

書込番号:25415575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2023/09/09 14:37(1年以上前)

 どうして?
 何のため?
 スレ主様は、どういう目的で両モデルのリアシートについて議論したいのですか?
 どの程度の期間広く意見を求め、その結果を当該サイトアクセスユーザーに対してどのようにフィードバックいただけるのでしょうか?
 明らかに、当該スレッドには5(7)W2Hが致命的に欠落しているように感じますが、それは当方の思い過ごしなのでしょうか?

書込番号:25415599

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2023/09/09 14:42(1年以上前)

>健全な爆走ライダーさん
このスレタイもう飽きたな。
快適かどうか主観だから後席だけ試乗してくれば。営業さんに運転してもらって。

書込番号:25415602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 19:41(1年以上前)

そんな大衆車如きで、しかもリアシートなんて下らない内容じゃなく、過去レスの

センチュリーSUVかロールスロイスのカリナンで悩む

で悩んでくださいよ。

書込番号:25416022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/09 20:35(1年以上前)

議論して楽しいのか?

書込番号:25416115

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)