スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール出ましたね

2022/05/26 18:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:21件

https://response.jp/article/2022/05/26/357582.html

ようやくリコール発表となったようで、該当車種の方はとりあえずホッと一安心なのでは。
私のスポーツは期間だけ該当するものの、車台番号が異なるので対象外みたいです。
CB18なんですが、製造期間によって今回のリコール対象外ってあるんですかね。なんかしっくりこない。

書込番号:24763928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2022/05/27 14:55(1年以上前)

>モッサリ嫌いさん
おかしく無いですよ。
対象車が初号からの場合、全数が対象ですが、
今回は部品の不具合で有り、部品メーカーの製造ロットと
組み付け車両の紐付けで、対象車両が決定されていますね。

書込番号:24765193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/05/27 15:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん
本当にお恥ずかしい!
仰る通りリコール対象に含まれてますね(汗)

書込番号:24765269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/05/27 15:56(1年以上前)

>1701Fさん
全くご指摘の通りで、思い込みとは恐ろしい…というか単純に見間違いだろと…

書込番号:24765270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/27 19:10(1年以上前)

>モッサリ嫌いさん
3月頭の納車ですか。私のスポーツは3月末の納車だったのですが、5月中旬過ぎくらいにDラーから連絡があり、ひとまず6月中旬頃にセンサー交換の仮予約をしてもらっています。

ただ、CB18搭載車の全てが対象となっており、メーカーからDラーへ割り当てられる対策品の個数が月もしくは週単位で決まっているため、走行距離と年数がかさんでいる車両から随時交換していくとのことでした。

うちのクルマは走行距離2500km程度ですので、6月中旬の交換がずれ込む可能性があることも伝えられています。(リスクの高いクルマから整備する方針のようですので、それはそれで受け入れています。)

まあ、私のような走行距離であれば、センサー交換までは燃費気にせずSモードでエンジンガンガンまわして走っていれば、大丈夫なんじゃないかな〜と、のん気に構えています。
本件に関しては統計上、低負荷走行車両のほうが不具合が多いようですね。

書込番号:24765530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/05/27 19:18(1年以上前)

>JIIIFFさん
仰る通り走行距離に応じてリスクが高まるようなので、最近納車された方は後回しになる可能性大ですね。
別件でディーラーに行く用があるので、どんなスケジュールなのか聞いてみたいと思います。

書込番号:24765541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/05/27 19:36(1年以上前)

>本件に関しては統計上、低負荷走行車両のほうが不具合が多いようですね。

ただでさえ水平対向エンジンは温まりにくくて、なおかつ低負荷なら
排気ガスによる腐食が進行するでしょうね。最近は部品メーカーの系列しばりがほとんどなくなっているので、
このセンサーって内製ではないですよね。
おそらく同じ部品メーカーが製造しているセンサを使っている他社の直列エンジンでは発生してないので、
スバルはろくに耐久テストをしなかったのが露呈しましたね。





書込番号:24765578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2022/05/28 07:20(1年以上前)

>kaseijin22さん
他メーカーでも同じセンサーを使っていてスバルだけ不具合が出たのか、他では使っていないセンサーなのな、はたまた他メーカーでは不具合認識をしていないかリコール出していないだけなのか…

書込番号:24766101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/28 08:04(1年以上前)

>ろくに耐久テストをしなかった

世の中の大半のリコールはそれによるものですが。
昨今はメーカーが試験データをねつ造したり、官僚が統計データを改ざんしたりする
世の中ですから。





書込番号:24766138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2022/05/28 08:04(1年以上前)

>モッサリ嫌いさん

センサーの体躯は取付部の形状に応じた専用品でしょうしエンジンや搭載位置によって熱負荷や汚損状況も変わると思うので、他メーカーがどうかは参考にはならないでしょう。センサーの交換だけで根本的な対策になるのか、EGRの設計に課題があるのかはメーカーしか分かりません。レギュラーガソリンの水平対向直噴ターボという世界唯一(?)のエンジンなので、一社で対応できる限界があるだろうことも想像出来ます。

書込番号:24766139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/28 11:44(1年以上前)

>kaseijin22さん

>ただでさえ水平対向エンジンは温まりにくくて、なおかつ低負荷なら
>排気ガスによる腐食が進行するでしょうね。

うーん、それは違うような気がします。
例えば、その日の走行時間に対して、エンジン暖気状態で温まるまでのほんの少しの時間がセンサー被膜破壊の主要因になりにくいのではないかと思いますよ。
それと、私の申し上げました「低負荷」が何を意味するのかについて述べますと、、、

今回の件、他社と比べても高いEGR率になっていることに加えて、スバル独自の新技術でリーン燃焼させていることが主要因だと思われます。
CB18はリーン燃焼状態において、バルブ損失低減の目的でスロットル全開、加えてターボチャージャーで過給していますから、他社(車)よりも大きい流量のEGRを制御する必要があります。(ここで、アクセルレスポンスと燃費を向上させています。)
つまり、より多くの排ガスがセンサ被膜を攻撃していると考えられます。

>おそらく同じ部品メーカーが製造しているセンサを使っている他社の直列エンジンでは
>発生してないので、スバルはろくに耐久テストをしなかったのが露呈しましたね。

ま、他社(車)もしかり、それがリコールというものですよねw

書込番号:24766458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2022/05/28 13:14(1年以上前)

>JIIIFFさん
>センサー交換までは燃費気にせずSモードでエンジンガンガンまわして走っていれば、大丈夫

低負荷はなかなかエンジンがあたたまらないので
エンジンを素早くガンガン熱くするのがよいと受け止めましたわ。








書込番号:24766547

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/28 18:10(1年以上前)

>JIIIFFさん
リーンでの運転時にはEGRはしていませんので念のため。

ここからはいささか、専門的なりますが、
EGRもリーン燃焼も目的は同じで、作動ガスの比熱比を上げると同時に温度を下げて熱効率を向上させるためですが、
EGRの場合は、H2OやCO2などの3原子分子も含まれるので、空気(N2、O2)だけが増加するリーン燃焼の方が比熱比の点では有利です。

書込番号:24766941

ナイスクチコミ!3


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/28 21:00(1年以上前)

>1701Fさん
ソースは示しませんが、ある一文に、
「成層燃焼(超希薄燃焼)時には,大量のEGRを行うことで燃焼温度を下げ」
と記載されておりましたので、λ=2の空気過剰率に加えて成層燃焼(とも称されている)CB18はまさにこれに該当するのではと考え、上のコメントにお示しした次第です。

いわゆる、均質リーン燃焼とは違うのではないでしょうか。

書込番号:24767203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/29 13:21(1年以上前)

>JIIIFFさん

 私も成層燃焼時のEGRについて調べて見ました。下記のサイト「内燃機関のEGR制御装置」には、
『成層燃焼域にあってはNOx(窒素酸化物)成分低減のためにEGR(還流)量(率)を増加させるのが望ましく、またEGR量を増加させても、図27に示す如く、成層化のためにEGR限界は高く、燃焼の安定性がそれほど変動しない。』

http://www.ekouhou.net/%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%EF%BC%A5%EF%BC%A7%EF%BC%B2%E5%88%B6%E5%BE%A1%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2008-175211.html

 とありました。ですのでほぼ間違いなくCB18における成層燃焼領域でもEGRはやっていると思います。ただし過給が始まるとインマニ内が正圧になるのでEGRは原理的に出来なくなると思われますが、このあたりどうやっているのか私にはわからない所です。

書込番号:24768145

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/29 17:55(1年以上前)

CB18搭載車の街中走行時の空燃比(λ)とEGR弁開度の指令値

>JIIIFFさん
じゃ、データで示しましょうと確かめたら、積極的ではないにしろ、
確かにリーン運転の時にもEGRはされている時がありました。(添付図参照)
私の認識の方が間違っていました。申し訳ありません。
NOx触媒はついているし、リーンにEGRじゃますます燃えなくなってしまうと思ってましたが、
加減速時にNOxの増加があるので入れている時もあるのでしょう。

 でも、EGR量の多さ、排ガス直接の攻撃性うんぬんよりも
エンジンを止めた後、センサ表面で凝縮付着した水(酸性になる)が悪さをするんです。

>アッキュさん
残念ながら、これはただの特許です。

書込番号:24768511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/29 21:02(1年以上前)

>1701Fさん

>>残念ながら、これはただの特許です。

 や!そうでした!失礼しました。

書込番号:24768800

ナイスクチコミ!0


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/30 00:49(1年以上前)

>アッキュさん
詳細記事ありがとうございます。上のコメントで示した私の出典は、1級整備士試験の問題からでした。それで、広く一般的なものなのかと思っていました。
また、JSAEエンジンレビュー(技術誌)にて、水平対向1.8L直噴ターボエンジンの燃焼技術が掲載されており、着火アシスト噴射による弱成層リーン燃焼について触れられています。
https://www.jsae.or.jp/engine_rev/backnumber/11-07/11-07-03.html
ただし、EGRについては触れられていないようです。

>1701Fさん
もしかしたら前スレのようにデータ取ってもらっているかもと思っていたら、それが現実になりびっくりしましたw(さすがですw)

グラフを拝見させていただくと、λ1付近のストイキ燃焼領域で高いEGR率となっているようですね。45%付近の数字もあり、ホンダの40%越えとかちょっと大丈夫か?と思うくらい高い数値がでていますね。
しかし、λ2付近では1桁ですので、リーン&過給で大量EGRは発生していなさそうですね。
大変勉強になりました。

一方、Dラー情報では、結露しやすい冬場での不具合も多く報告されていますので、1701Fさんがおっしゃられている排ガスに起因する酸性水が劣化要因になるのでしょうか。
ということは、対策されていないCB18はチョイのりが一番ダメだということになりますね?
想定だけで根拠のない私見を述べてしまって申し訳ありませんでした。

以上、お詫びと訂正をいたします。

書込番号:24769102

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/30 07:24(1年以上前)

>JIIIFFさん
いえいえ、手元に採取済みのデータがあったので見てみただけです。
思い込みが激しかったのはこちらの方です。

 グラフについて、一点だけ、ご注意を。
これはECUが指令値と出してるEGR弁の開度を示しているだけで、実際の運転時のEGR率とは無関係ですので念のため。
45%と言えども開度が45%なだけでEGR率は45%というわけではありません。
従来のEGR弁の開度のマップ値制御では、吸気圧、排気の圧力、温度によって
同じEGR弁の開度でもEGR率は変わってくるのでEGR圧力センサなるものを採用したということのようです。

 あと、整備士試験の問題からということですが、これはガソリン直噴ごく初期(1996年頃)の
三菱GDIとかトヨタD4とかのメーカー側説明資料からの抜粋でしょう。
題材が古いのはいつものことですけど、最新とは言わないまでも現状に合った試験問題を出すべきですね。

書込番号:24769286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/30 08:29(1年以上前)

>CB18はチョイのりが一番ダメだということになりますね?

それはどんなエンジンにも共通して、昔から言われてますから
車を大切に乗っている人はそんな乗り方はしてないでしょうね。
まあ、今後はEVが主流になるでしょうから、いままで近場は自転車等に
してた人も安心して車で出かけられますね。

書込番号:24769350

ナイスクチコミ!0


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/30 12:57(1年以上前)

>1701Fさん

グラフ(指令値)の件、承知しております。しかし、EGRバルブ開度だけでも概ね傾向が掴めますのでそれで十分です。

そもそも、従来型エンジン(FB等)より、低負荷走行時には大量EGRが導入されていましたから、CB18のリーン領域に関しては、その思い込みが払拭されるデータをご提示していただいたのでとても参考になりました。
(※過給圧との相関が見れると、とても面白いデータになる可能性がありますね!)

>みどり2005さん
>それはどんなエンジンにも共通して、昔から言われてますから

私は車を大切に乗っているつもりなのですが、家族との共同使用ですので、どうしてもチョイ乗りを無くすことができない状況にあります。使用者(私の場合は妻)に絶対チョイ乗りするな!自転車で買い物へいけ!・・・な〜んて言えるわけがありませんw
私のようなユーザさんは多いのではないでしょうか。

将来のEVの話はおいといて、CB18ユーザの方はこれから数年の間このエンジンを使用することになります。
そして、リコールで対策品がでたとしても、その不具合が時間軸として後に伸びるだけのものなのか、全く大丈夫なものなのかは、まだ誰にもわからない状況です。

今回のCB18(EGR圧力センサー)の不具合がどのような原因によるものなのかについて、その傾向が(なんとな〜く)掴めただけでも、大きな収穫だったと感じています。(心のモヤモヤがとれた気分です)

>モッサリ嫌いさん

スレ主様、解決済みとなっているにも関わらず追加の書き込み&スレ汚し失礼しましたm(_ _)m

書込番号:24769677

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドコンソールの青いランプ

2022/05/22 14:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:80件

既にご質問されている方もいる方思いますが、ご容赦ください。
SK5のスポーツに乗っておりますが、ヘッドコンソールの部分が一部青く光っておりますが、これはどのようなランプなのでしょうか?
ご存じの方がおりましたら、ご教示下さい。

書込番号:24757421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/22 14:38(1年以上前)

説明書とか読めないの?

書込番号:24757436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/05/22 14:52(1年以上前)

たけもっちゃんさん

青く光るという事ですから、シャワーライト(フォレスターの取扱説明書4-35頁参照)とは異なりますよね?

書込番号:24757462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2022/05/22 16:00(1年以上前)

 フロアコンソール付近(カップホルダー?)なら、DOPのLED照明だと推測されますが、ご自身で購入時オーダーされたご記憶がないのでしょうか?
 また、DOPのLED照明等を装着していなければ、「スーパーアルテッツァ 様」ご記述のシャワーライト(間接照明)だと思いますが、お手元のマニュアルでご確認して下さい。

書込番号:24757544

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/22 20:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが言われる「シャワーライト」でしょう。
https://cartune.me/notes/0cXsKzkng3

書込番号:24757967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/05/23 13:19(1年以上前)

シャワーライト取説 P684

シャワーライト_取説 P684

書込番号:24758761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/23 22:00(1年以上前)

名称を知りたいわけじゃない!!
あのライトの目的は何なのだ!?

というスレ主さんの心の声が聞こえてきました
私は下記で納得しました

https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20995648/

書込番号:24759385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2022/05/24 06:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます
取説に書いてありますね、よく読んでなくて申し訳ありません。
しかしこのライト、役に立つのでしょうか?
私としては何の役に立たない気がしますが・・

書込番号:24759738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/24 07:05(1年以上前)

>たけもっちゃんさん
>しかしこのライト、役に立つのでしょうか?

手元をぼんやり照らすためです。
足元のライトと同じ意味で、無くても困らないけれど有って邪魔じゃないし、ルームライトやリーデイングライトを点灯するまでもないようなちょっとした灯りが欲しい時に実際に有用です。特に街路灯も無い真っ暗な道を夜間走行中にチラッと何かを確認したい時に、リーディングライトなどだとスイッチを押す手間もあり危険ですし明るすぎて目が眩む恐れもあります。
都市部ではあまり必要性を感じないかも知れませんが郊外では役立ちます。ただ有ってよかったと感じる回数は(私は)それほど多くありません。

欧州車などだと30年ほど前からほぼ標準で付いていた記憶で、取説に説明すら載っていないほど普通の装備です。
ただ、ブルー系というのは珍しいのではないでしょうか。一般的に夜間照明は目が眩まないようにとの観点で赤やオレンジ系が望ましいとされていると思います。今まで経験してきた10台ほどの車も全てオレンジ系の色で、昔は普通の電球でしたが今はLEDです。

書込番号:24759767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CB18 フル加速時の回転落込み

2022/05/16 23:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

レガシィB4の2.5GTからフォレスタースポーツD型に乗り換えました。
加速は遅くなることは当然と思って乗り換えましたが、想定より遅い感じです。
試しに100キロまでフル加速してみましたが、ギアが変わった?みたいにフル加速中60キロくらいで回転が落込み、80キロくらいでも回転が落ち込みます。
CVTなので高回転をキープしたままスルスルとスピードが伸びると思っていましたが、回転の落ち込みは普通でしょうか?
みなさんもフル加速中エンジン回転が落ち込みますか?
0-100で10秒くらい掛かるのは流石におかしいですよね、、、

書込番号:24749836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2022/05/17 00:38(1年以上前)

>memeroroさん

そういう仕様(ステップ制御)じゃないですか?

書込番号:24749901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/05/17 05:53(1年以上前)

>memeroroさん

それは仕様です。上の方のコメントにあるステップ制御です。
疑似ATとでもいいますか、変速ショックも再現されてます。
私はこの制御は嫌いですが、、、。

https://members.subaru.jp/with/nakanohito/trivia/15.php

書込番号:24750003

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2022/05/17 06:03(1年以上前)

フル加速だと疑似ステップになるような仕様だと思います

書込番号:24750008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/17 07:55(1年以上前)

フル加速にステップ感なんていらない

ステップ制御ってラバーフィーリングを隠す為かな



書込番号:24750099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/17 08:13(1年以上前)

SIモードが i ならそんなもんじゃないですかね。

S#ローンチモードでなら8秒切ってる動画は有るね。

書込番号:24750122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/17 08:39(1年以上前)

>S#ローンチモードでなら8秒切ってる動画は有るね。

制御じゃなくモードなら仕方ないかな


書込番号:24750144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/17 09:59(1年以上前)

最近の車種についているかどうかわかりませんが、過去に以下の様な隠しモードがありました。

https://clicccar.com/2014/08/12/264512/

書込番号:24750250

ナイスクチコミ!4


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/17 19:19(1年以上前)

>memeroroさん
リンクは貼りませんが、youtube → 「CB18エンジン 0-100km/hフル加速SK5 フォレスター」で検索すれば、CB18フォレスターの0-100km/h動画がみれるようです。
ローンチ(左足ブレーキ&右足アクセルベタ踏み)スタートで、0-100が7秒台になっていますね。(1.5トンクラスのガソリン車のSUVとしては速いです)

うちのクルマもSモードでは、上記の加速と同じ感じの伸びかたをしています。
もしかして、Iモードでベタ踏みされていませんでしょうか?

書込番号:24750935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/17 20:49(1年以上前)

CB 18の加速不良だと
インタークーラーのホース接続バンド緩み
ってのがありますよ。ブースト圧抜けかも。
CBにはブースト計も無いですし。
Dラーさんに見てもらいましょう。

書込番号:24751070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:12(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
そういう仕様なんですかねー

書込番号:24751216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:13(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
遅くなるならこの制御はいらないですよね、、、

書込番号:24751222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:15(1年以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます。
そういう仕様とは知らなかったです

書込番号:24751225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
遅くなるならいらないですね。

書込番号:24751228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:17(1年以上前)

>さくら@ばにさん
ありがとうございます。
ちゃんとSモードなんです

書込番号:24751232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
Sモードでローンチスタートしてるんです

書込番号:24751240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:20(1年以上前)

>Condor JUNEさん
ありがとうございます。
知らずにですが、このやり方でスタートしてました、、、

書込番号:24751242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:21(1年以上前)

>JIIIFFさん
ありがとうございます。
そのやり方でスタートしてるんですが、10秒くらいかかっているという悲しい状況なんです

書込番号:24751246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2022/05/17 22:22(1年以上前)

>anptop2001さん
ありがとうございます。
そうですね。今度みてもらいます。

書込番号:24751249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/18 12:16(1年以上前)

>memeroroさん

総走行距離が書かれていなかったり、0-100の条件がかかれていなかったので確認のコメントだったのですが、ローンチ&Sモードで10秒台ならanptop2001さんの言われているように、インタクーラ接続部(バンド)のゆるみが怪しいですね。
ボンネット開ければ、接続ホースが斜めにズレていたりします。
簡単に確認できますのでまずは一度ご確認ください。
微小なズレは目視でわからない場合がありますので、いずれにしてもDラーでの点検も必要かと思われます。(上記以外の理由もあるかもしれません)

書込番号:24751839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D型X BREAK値引きについて

2022/05/13 14:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

現在他社SUVからフォレスターに乗り換え検討しています。
・車両価格(X BREAK、QI):334万
・オプション…約60万
(ナビパック、ドラレコ 、ETC、マット、点検パックなど)
合計約395万に対し、25万ほどのお値引きが現状です。
適正なのか、もう少しだけ頑張ってもらえるかアドバイス頂けると助かります。
私個人的には今の担当者様がとても丁寧で対応がとても良い為、今の検討しているディーラーで購入したいと考えています。
※もうすぐE型発表なので、そこまで待つかも合わせてコメント頂けると助かります。

書込番号:24743985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/13 16:01(1年以上前)

〉もう少しだけ頑張ってもらえるか

どれだけの交渉してのこの見積もりなのかですが、あなたは頑張って交渉しましたか?

それで限界が見えたのならこれ以上はあなたの地域では無理。

まだあなたが頑張ってないなら頑張ってください。

あなたの地域の相場や地域の限界値は、その地域で交渉した人しか分かりません。

ここで適正と言われたけど実はまだまだだったとかありますので…

書込番号:24744149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2022/05/13 17:01(1年以上前)

>オケイ0313さん
何を以て適正かというのは人に寄りますが、一般論で言えば
車両本体から10%、オプションから20%引きってのがまあよく聞く値引き割合かなと思います。
その観点で見てみると、

・車両価格(X BREAK、QI):334万⇒最低でも30万
・オプション…約60万⇒12万。少なくても10万。
と考えれば40万くらいはいけるんじゃね?というのが個人的な意見です。

ナビパックとかETCとか言いなりで入れていて総額395万で値引きが25万というのは少ないなーという
印象です。


>私個人的には今の担当者様がとても丁寧で対応がとても良い為、今の検討しているディーラーで購入したい
凄い言いかたをしてしまえば、この値段でも良いかなと思っているのであれば相手営業からすれば
いいカモですので、そりゃいくらでも丁寧に対応しますよ。

長く付き合いたければあまり金額のことは言わない方が良いという意見も出てくるかもしれませんが、
点検パックまで入れている以上、値引き要求を増やしたらまともに対応しなくなるようなディーラーはありえないなと
思いますので、値引き25万はジャブレベルと考えます。
もちろん相手営業は粗利を確保したいので、25万が限界ですとか言うと思うので、
それでクロージングするのはスレ主さんの自由ですが。

オプションで記載している内容を見る限り、ディーラーからすれば所謂「美味しい客」なので、
全然まだいけるのでは?と思います。

書込番号:24744218

Goodアンサーナイスクチコミ!8


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/14 09:35(1年以上前)

>オケイ0313さん
値引き25万は正直、まだイける……といった印象ですね。私ならもう少し交渉します。
どうしても今のeボクサーが良いのであれば、値引き〇〇円でなら契約します……と強い意志で伝えたほうが良いと思いますよ!

一方、秋に予想されている次期モデルの件ですが、どのようなハイブリッドシステムを組み込んでくるのかはまだ正式なアナウンスはありません。

ただ、北米スバルではすでに、プリウスPHVのシステムを導入したクロストレックPHV(日本ではXVの名称)が発売されています。
街乗り実用燃費がスポーツの1.8ターボモデルと「それほど」変わらないeボクサー……以下自粛。

加えて、アイサイトXの搭載も噂されていますよね。
次期モデルにアイサイトXとPHVが搭載されるかは今のところ不明ですが、次のモデルの発表まで待ってみることも一手かもしれませんね。

ただし、ミリ波をふんだんに積んだアイサイトXにPHVが車両システムに加われば、現状よりも車体価格は軽く100万はアップすると思われます。いや、それ以上か……。
ついでにPHVなら納期も伸びそうですよね。

コスト&納期とのバランスも考えながら悩む必要がありそうですね!

ま、車選びは悩んで納車されるまでが1番楽しい時期なのですがw

書込番号:24745250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2022/05/14 18:03(1年以上前)

>オケイ0313さん

> ま、車選びは悩んで納車されるまでが1番楽しい時期なのですがw

自分は、他車ですが、納車5ヶ月待ちで、まだ、納車時期すら決まって無いです。
今、新車を買うって事は、そんな事だと思います。
でも、スバル車は、関係無いんですかね?

今、契約しても、秋に予想されている次期モデルの発表迄に納車される
んですかね?
年内がやっとの気がしますが、そんな事も検討が必要だと思います。
あと、値引きですが、皆様が言われる様に、もう少し頑張れると思いますが、
どう頑張るかは、貴方次第ですよ!




書込番号:24746019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2022/05/14 20:11(1年以上前)

これは、灯里アリアさんに一票です。

書込番号:24746234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/16 07:05(1年以上前)

もう買うのが決定なら主さんが払っていいと思える金額で「総支払額いくらなら契約します」とパッと言ったほうが早いでしょう。

あとは私だったらE型待つなら次モデルまで様子見するかな…。

書込番号:24748555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/16 08:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>灯里アリアさん
>JIIIFFさん
>Kouji!さん
>ナイトエンジェルさん
>僧兵さん

皆様、コメントありがとうございます。
相談させて頂いた時の値引き額にしては1度目の交渉の金額でした。
思い返して頑張りが足らず…もう少し色々と戦える材料(新古車、他販売チャンネル、競合)を増やして再度交渉を実施、合計3回の交渉で約40万の値引きで契約となりました。

現状値引きは状況は県外のディラーさんでも変わらずでしたが、先方と話すことで色々と学ぶこともできました。

次回のFMCについてはなかなか情報がありませんでしたが、現状よりも値上がりは間違いなさそうでした…
今回は現在の車の状況もあり、FMCは待てない状況でしたが、欲しい装備での購入ができました。

皆さま、この度は本当にありがとうございました。


書込番号:24748666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2022/05/16 14:22(1年以上前)

>オケイ0313さん
契約されたんですね。おめでとうございます。

総額395万で値引き40万なら充分引いてもらったと言えると思います。
納期がなかなか見えない中ですが、あとは早く納車してもらえるといいですね!

書込番号:24749152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/05/16 23:38(1年以上前)

>灯里アリアさん
ありがとうございます。
灯里アリアさんをはじめ皆様のコメントを参考に色々とやれたおかげだと思います。

納期は早くても3ヶ月は掛かりそうとのことですので、今の愛車への感謝と労い、フォレスター納車を楽しみに安全運転に心掛けようと思います😃

書込番号:24749833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

質問させて下さい

2022/05/10 16:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

2019年式SKフォレスター2.5L Xブレイクを所有しています。今回タイヤとホイールをセットで購入しようと検討しています。
レイズデイトナM9.17インチにグッドリッチトレールテレン225/65R17のセットを検討しています。
純正より少しサイズが大きいのですが…装着可能でしょうか?干渉しますか?車検は通りますか?
教えて下さい。お願いします。

書込番号:24739720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2022/05/10 16:50(1年以上前)

メーター誤差3%程度なので元の設定が低めなら車検は通るかもしれませんね。干渉も(ホイールは分かりませんが)タイヤは問題ないでしょう。その前に、アイサイトがきちんと機能するかが問題です。自分ならやりません。

書込番号:24739760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/05/10 18:21(1年以上前)

ハラダの倅です
>まぴまぴさんさん  こんにちは

225/60R17から225/65R17にするとタイヤ外径は3.2%大きくなりますが車検時の速度計許容誤差(40km/h表示で−6.37%)内ですので問題ありませんよ。

一方、タイヤ半径は12mm大きくなるので(インセット値が純正ホイールと同じとすれば)最大操舵時に 約8mm 程度インナーフェンダーに近づくことになります。 車検は最大操舵時にインナーと干渉しなければOKですので 現状の純正ホイールで最大操舵時に8mm以上のギャップが確認できれば問題無く装着可能ということになります。

もし 新たにホイールを購入するなら純正ホイールよりインセット値が10〜20mm小さなモノが良いと思いでしょう。

書込番号:24739871

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/05/10 18:37(1年以上前)

追伸

車高が12mm程度アップしますが、この程度は乗車人数、積載量や路面の状況でもによっても変化します。
アイサイトもこのくらいの変化なら問題無く対応する筈でしょう。

書込番号:24739893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 20:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん
アイサイトの影響も考えないとダメですね。
貴重なご意見ありがとうございましま。

書込番号:24740040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 20:23(1年以上前)

>コピスタスフグさん
詳細なご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:24740055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/11 13:09(1年以上前)

>まぴまぴさんさん

車高が変わるとアイサイトのカメラの画角が変わることによって、前を走っている車との距離計測値がずれます。
有事の際にきちんとしたメーカー保証(特約があるなら保険もしかり)が受けられなくなる可能性があります。
大幅なタイヤサイズの変更ではないにしろ、私ならアイサイト搭載車のタイヤサイズアップはやりませんね^^;

そのリスクを許容されるかどうかは個人の判断にはなりますが、数値上の許容範囲の問題ではなく、保証の問題だと認識されたほうが良いと思われます。

※どうしてもサイズアップされたいのであれば、一度Dラーに確認されたほうが良いと思います。

書込番号:24740923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/05/11 14:10(1年以上前)

>JIIIFFさん
リスクに対してとても参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:24740977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/13 19:04(1年以上前)

>まぴまぴさんさん


 フォレスターの取説の415ページに以下のような記載が『警告』としてあります。

「次の状況ではシステム(アイサイト)が正しく作動しません〜中略〜指定サイズ以外のタイヤを装着した場合〜」

「警告」という最も強いレベルで書いてありますから、やめておいた方が良いと思います。万が一アイサイトが正しく動作しなければ宝の持ち腐れだと思います。せっかくの良いシステムですからもったいないですよね。ぜひメーカーの指定サイズを選択してください。

書込番号:24744402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/14 18:40(1年以上前)

最寄りの実力のあるタイヤショップに車体を持ち込んでみたらどうでしょうか。
マニアックな討論会をされたいならともかく、ここで聞くと個人主観が入ってきますから実測を計測してもらった方がいいと思います。
フォレスターですからショップにはデータもあるので。

書込番号:24746088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/05/15 01:17(1年以上前)

>たこやき関西さん
ご意見ありがとうございました。一度ディラーさんとタイヤさんに相談します。
ありがとうございました。

書込番号:24746678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/15 01:20(1年以上前)

/アッキュサン
貴重なご意見ありがとうございました。
一度ディラーに相談してみます。
ありがとうございました。>アッキュさん

書込番号:24746680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/15 09:40(1年以上前)

>まぴまぴさんさん
本件、気になったので私のDラー担当さんに確認したところ、当然のことながら取扱説明書に記載される指定サイズのタイヤと違うサイズのタイヤ装置は、保証外となるとの回答を得ました。
保証が得られないという大きなデメリットを含みますので、アイサイト搭載車へのタイヤサイズ変更はやめておきましょう。

>たこやき関西さん
個人主観といわれたので、裏付けをとってみましたよと。

書込番号:24747035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

前席のシートサイズについて

2022/05/05 14:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:46件

すみません、また教えてください。

XVでも色々調べてはいるのですがどうも見つかりません。

フォレスター(XVも同じ?)の前席のシートサイズについて
知ってる方はおられますでしょうか?

以上です、宜しくお願いします。

書込番号:24732302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/05 18:11(1年以上前)

私は何の情報もありませんが

漠然とシートサイズって何を知りたいのかハッキリしません

そこら辺がレスが付かない原因では?

試乗車等で測れる事なら実際に自身で測るのが間違いないです。

書込番号:24732637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2022/05/05 19:03(1年以上前)

>マウルルさん
シートカバーの為にサイズ知りたいのでしょうか?メーカー3面図には記載ないですが
ググれば見つかりそうですが。。
ちなみに幅は約500mmだそうです。展示車も座った事ありますが、標準サイズですね、座り心地はゆったりしてましたよ。

書込番号:24732707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/05 22:13(1年以上前)

土曜日から通常営業なのだから店舗で実測してきなさいな。

座面の幅とか奥行とかが知りたいんだろうなと思うけど、そんな情報は公開されてないから。

書込番号:24732967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/05/06 05:14(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

以前座った時に、なんとなく小さく感じるな〜と思い確認させて頂きました。
まあ座面のサイドの形状で感覚は変わると思いますが。

でも、CX−5の四面図を見ると、
座面のサイズが、505mm×505mmと書いてあるんですよね。
なぜスバルには書いてないんでしょうか・・・。
(単純にマツダの方が親切ということだけでしょうか)

書込番号:24733244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2022/05/06 08:13(1年以上前)

>なぜスバルには書いてないんでしょうか?
それは、公表したくないからでしょうね。
理由は、わからんけど。

書込番号:24733357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,295物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,295物件)