スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54987件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 610件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングが左(中央)寄り?

2022/04/10 17:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:46件

過去スレとか、ググると同じような質問等もありましたが、
すみません、質問させてください。

最近試乗させてもらって感じたのですが、
XVもそうですが(同型のインパネだからですかね)、
ステアリング(運転席全体?)の位置が他の車と比べて左寄り、
要するに中央寄りに感じるのですが、みなさんはどうお感じでしょうか?

インパネのデザインによる影響でしょうか?
それとも実際に中央寄りなのか!?

個人的にちょっと違和感がありました。
乗り続ければ慣れるのかと思ってますが。

以上です、宜しくお願いします。

書込番号:24693802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/04/10 17:40(1年以上前)

乗ったことないんですが、ハンドルの中心が運転席シートの中心よりも左にあるのでしょうか?
そうであればおかしな設計ですね。
そうではなくシート位置も左寄りなら、要は運転席と助手席の間隔が狭いクルマ、ということになるかと思いますが、写真を見る限りはそうでもなさそうに見えます。
実際のところはどうなんでしょう?

書込番号:24693835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/10 18:06(1年以上前)

>マウルルさん

subal XV T32エクストレイル V36スカイラインクーペを使っていますが、スバルだけ違和感ということはありません。どの車も座席中央にハンドルがあります。

書込番号:24693876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/04/10 18:44(1年以上前)

ペダル、ステアリング、シートが一直線に揃っているのが理想ですけど
ほとんどの車種ではズレているのが多いです。
(ぱっと見わからない程度に)

エンジンレイアウト、車軸の位置などからステアリングボックスの位置関係、シャフトの位置関係が車内レイアウトにマッチしないけど、合わせると共通部品を多く使うエンジンルームにコストがかかります。
ペダルレイアウトも同じで、それらに左ハンドルを中心に設計してたりするので
右ハンドルにするとズレたりします。
シートも内装デザインに合わせるので、僅かでもズレてたりします。

綺麗に一致している車種を探す方が難しいとは思いますが
マツダがやってて当たり前に思われる運転席レイアウトを国産で初めて設計思想に盛り込んでます。それまで重要視してこなかったんでしょうね。

書込番号:24693946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2022/04/10 20:24(1年以上前)

もしドライバーが中央に感じない位置にあれば、感覚的な直進性に問題が出るでしょうから、許容範囲に収めていると思いますが、ご自身のシートの収まりの良い着座位置が右に寄っている…ということはないでしょうか?

大昔に軽自動車を運転させてもらったとき、アクセルペダルがやたら左に寄っていて、すごく違和感があったのを覚えています。
制約上、仕方なかったのだと思いますが、MTだったのでペダル操作がすごく窮屈でした。

ズレるとあんな感覚でしょうか。

書込番号:24694132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tom_pt1さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 08:21(1年以上前)

D型x-break所有者です。
間違いなくセンターから左に寄っていますね。
一回、この事実に気がつくと、もう違和感でしかないです。

書込番号:24697519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/13 15:26(1年以上前)


先代XVに乗っていますが、運転席は中央寄りにズレているとおもいます。

ペダルの配置は普通なので右脚だけ外に広げて右寄りに座らないとブレーキペダルが踏めません。こうなるとシート右端の凸部に太腿をのせる感じになってとても運転しづらいです。

スバルは我が家で7台乗ってきていますが、こんなに座りずらいシートは初めてです。

サイドエアバック、シートエアバックの拡がり空間を設けているのでしょうか?
これは試乗では分からず残念に思っています。

書込番号:24697964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2022/04/13 19:21(1年以上前)

すみません、まず私の書き方が悪かったですm(_ _)m
ステアリングの位置と運転席シートがズレていると感じたのではなく、
ステアリングや運転席シートを含めた「運転席全体」が中央寄りと感じました。

前回はペダルの位置まで確認しなかったので、
次回はそこも注意深く確認してみたいと思います。


先代XVとなると、今のとプラットフォーム(SGP)が違うので、
はっきりと今のと同じか分りませんが、
スバルの考えや設計思想はそう変わらない?と思うので、
今のと同じかなと。
(同じように感じられた方がおられて少し安心?しました)


>サイドエアバック、シートエアバックの拡がり空間を設けているのでしょうか?

自分が質問を書いた後、もしかして側面衝突のためにかなと思ったのですが、
確かに、エアバッグ用の空間かもしれませんね。

書込番号:24698240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックナビ 音楽再生

2022/04/09 15:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

純正パナソニックナビでUSB音楽再生しております。
エンジンを切ると、音楽が途中再生ではなく、フォルダの一番上のアーティストで毎回再生になってしまいます。

エンジン切り時から引続き再生はどのような設定でできるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:24691938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/09 15:26(1年以上前)

大分昔の情報だけど試してみて
https://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=14834&articleid=15004

書込番号:24691971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/27 21:59(1年以上前)

こんばんは。随分以前に立てられたスレッドですが2022年にフォレスターを購入し
純正のパナソニック製ナビで同様の症状が出ました。
試行錯誤して次の方法により当面事なきを得ています。
困っている方がいたら参考にしてください。
1 症状
スレ主さんと同様先頭のアルバムの先頭の曲から開始されてしまう
2 環境
@音楽ファイル形式:MP3,WAV,FLACなど。
なおこれらは上記純正ナビでは使用可能とされています。
ASDカード:サンディスク製256GB。
ただしこのナビは2TBまでのSDカード使用可能とされているため
これも問題ないと思います。
B音楽ファイルの在処:CDをリッピングしてwindows10に取り込んでいます。
CSDカードへのインポート方法:単純にドラッグドロップ
3 問題の原因
上記B及びC。具体的にはwindowsフォルダへCDをリッピングして取り込んだ際に
「システムファイル」化された画像ファイル(jpg)及び「desktop.ini」という
これまた「システムファイル」が障害になっていたようです
4 対処
「システムファイル」(となって隠しファイル、非表示ファイルとなった)
上記ファイルを全て削除(なおファイル属性「HSA」のものという意味です)
これによりスレ主が問題として挙げられまた私も同じように苦しんだ症状は雲散霧消しました。

5 その他
アルバムアートが表示されなくなるのは我慢して上記処理をしましたが
問題となったファイルは「システムファイル属性のjpg」ファイルです。
したがって当該ファイルの「属性」変更ができるなら属性変更して
画像ファイルはそのままフォルダに残せばそれがベストです。
この点は今後研究してみます。

以上同様の症状でお困りの方のお役に立てれば幸いです。

書込番号:24765769

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

3年後の買取り価格の高いグレード

2022/04/06 08:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:63件

失礼ながら3年限定でフォレスターに乗りたいです。
色は白です。
アドバンス、Xブレイク、スポーツと各グレードがありますが、残価設定で買った場合に3年後の価格を高く設定出来るグレードは何になりますか?

書込番号:24686980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/07 12:42(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

Xブレイクがリセール一番とのことですが、それは無いです。(ついてない標準装備→アイサイトセイフティプラス、ドライバモニタリングシステム、リバース電動ドアミラー、運転席シートポジションメモリー機能/ドアミラーメモリー&オート格納機能、電動パワーシート)

前後シートヒータ&ハンドルヒータは、Xブレイク、アドバンス、スポーツそれぞれ標準装備ですよ。それにアドバンス、スポーツのシートヒータは3段階調整式でグレードアップしていますし、エアコンはフルオートです。

つまり、D型のXブレイクは値段相応です。

それに、スバルのリセール狙いなら確実に新型のCB18エンジン積んだクルマだと思います。
私はD型スポーツ所有ですが、もちろん、新車購入時に全てのグレード見積りしました。
結果、フォレならスポーツが最も残価設定高かったです。
(全く違うクルマで全く比較にはなりませんが・・・中古市場の程度の良いインプGC8-sti6-RAなんて5百万、GC8-22Bは2千万w)

書込番号:24688659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/04/07 13:41(1年以上前)

それなら残価ローン使えばリスクなしですよ。
※事故、過走行は自己責任だけど

書込番号:24688715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/07 14:03(1年以上前)

>残価設定で買った場合に3年後の価格を高く設定出来るグレードは何になりますか?

って質問ですけど


書込番号:24688741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/04/07 15:32(1年以上前)

3グレード共に残価を聞けばいいのではないですか?

書込番号:24688858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/07 16:35(1年以上前)

>3グレード共に残価を聞けばいいのではないですか?


ですよね




書込番号:24688935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2022/04/07 20:49(1年以上前)

>マオカオさん
リセール重視でスバルディーラー担当者に相談してD型アドバンスのホワイトパール、サンルーフなし(天井の強度が下がるとの説明)、色はホワイトパールでブラウンレザーにしました。外装はカタログ通りです。

ただXBREAKもアウトドア層に刺さればそれなりに中古市場でも人気が出ると思います。あと今がリセールバリューが全体的に上がっている時期ですね、新車の納車が間に合ってない状況なため。

もしリセール重視の場合は新車購入時の値引きも重要です。正直グレードの違いよりここが大きいのかな、とも思います。

ご存知かもしれませんがアルファード並のりセールはスバルにはありません。個人的にはそうなって欲しいですが。

書込番号:24689222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2022/04/07 20:53(1年以上前)

>マオカオさん
補足です。残価設定の残価は変更できませんが、残価設定で購入した車をスバル以外の買取業者に販売する事は可能です。その際は残金を一括でスバルに支払い名義変更等の手続きが必要です。

書込番号:24689231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/04/07 21:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
個別に長々と返信打ったのですが、サーバーエラーで書き込み出来ませんでした。
どこかのまとめサイトでフォレスターの3年後の残価率は80%と書いてあり、400万とすると3年間で80万払えば夢のフォレスターの新車に乗れるやんって思いここで質問させて頂きました。

書込番号:24689283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2022/04/07 21:24(1年以上前)

https://cplusweb.com/resalevalue-forester/

書込番号:24689284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/08 01:27(1年以上前)

>マオカオさん
上にご提示されたリンク通りで、フォレスターのリセールバリューはものすごく高いと思います。アルファードとそれほど?変わらないと思いますよー

一部のサイトではXブレイクのリセール率が飛び抜けて高く表示されてますが、それは2.5リッターだったA〜B型のものだと思います。A〜B型ならちょうど3年落ちくらいですからね。現在のXブレイクは2.0リッターeボクサーしかありません。

私は約3年前に購入したA型からD型にサクッと乗り換えました。リセール率はご想像にお任せいたします。
それと、スバルのeーboxerはハイブリッドと呼べない大人の事情がありまして。

特に現行モデルに積まれているハイブリッドシステムは、市街地走行以外では逆にガソリン車のほうが燃費が良かったり(FB25比)。EVモードからエンジン走行への切り替えが少々スムーズでなかったり。……これらの事は、Dラー担当さんも言われておりましたね確か。

書込番号:24689598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/04/08 07:48(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
400万として契約時は3年後に50%としても、その時に買取業者に査定してもらったら、300万で売れたー。実質3年間で100万の支払いで夢のフォレスターの新車に乗れましたーってなる可能性は充分あるって事ですよね。金利差分は一切考えてないですが…。
中古も考えていたのですが、結構高価格だったのでそれなら新車の残価設定で乗るのも月々の支払いは変わらないのではないかと思い付き今回の質問になりました。JIIFFさんのオススメはスポーツグレードで色は白、黒が期待出来ますか?

書込番号:24689738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/04/08 09:48(1年以上前)

>マオカオさん

この場合購入時点で残価が確定し、3年間の支払総額がわかるのが残価クレジットの最大のメリットです。

そのメリットを享受するために高い金利と手数料を負担するか否か、また「当初設定残価より3年後の中古車市場の方が高いのではないか」というギャンブルを冒すかどうかは自由です。

法人契約ですと、特に多数のクルマを所有している場合にまとめてリースすることで、仕入れ価格を抑えられる、残価を高く(リース会社にとってリスク取って)設定できる、定期点検、消耗品交換、車検、保険、事故対応などをリース会社に外注できるなどのメリットがあるのですが、個人で車両の購入(というか使用)に使うだけなら「契約時点で残価差っ引いた支払額が確定する」のがほぼ唯一のメリットです。

3年後に買い取り店で見積査定とったりってのが煩わしくないなら普通にローンで購入、もちろん現金一括が一番総支払額は安価になる可能性が高いです。
「そこで実務生じたり、買ったの負けたの悩みたくない」なら残クレが良いと思いますよ。

書込番号:24689864

ナイスクチコミ!0


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/08 12:57(1年以上前)

>マオカオさん

Dラー見積もりの際に、FB20エンジン積んだeボクサーの3グレードに比べて、CB18積んだスポーツのほうが9万円ほど値引きが多かったと思います。世界的に半導体が不足している中、eボクサーは納期が大幅に遅くなるといった背景もあり、Dラーが推してるのもスポーツなんですよね。(詳細はお近くのDラーでご確認ください)

エンジンの形式は普通、頭のアルファベットが、EJ→FBと順番に変わっていくのですが、次はGか?と思っていたところ、なぜかCに戻っています。
不思議だと思い調べてみると、CB18のCBは、コンセントレーションボクサーの意を成しているとこのと。つまりは、スバルの持てる技術を全て集中させて開発された渾身のエンジンであることを意味しているのです。

ハイオク不可、λ2、リーンバーン、DTIなど、このCB18エンジンに関するキーワードはネット上に山ほど出てきますが、ここで論じるのはやめておきます。

仕事では社用車でプリウス乗ってますが、1.8リッターのエンジンにモーターが加わっていても、まあ、もっさりした車で立ち上がり悪いなーと感じてしまうくらいなんです。
とにかく、CB18はごく低回転からトルク300N・mが効いてくるユーザストレスゼロのエンジンだと思って頂いても差し支えないと思います。加えて、アイストからの復帰がとてもスムーズなクルマです。
ここまでが、スポーツを推す理由でしょうか。

色はですね、一般的には白か黒が人気とされてはいますが、C型から新たに設定されたスポーツのグレードだけはちょっと特殊です。

スポーツはピアノブラックとグレーメタリックの加飾(アクセントラインはシルバー)が所々に入っているため、ボディーカラーによってはリアガーニッシュとスポイラー&シャークフィンアンテナのグレーメタリック塗装がかなり悪目立ちします。実は私も相当悩みました。

このため、スポーツグレードの3年後の人気カラーがどれになるのかと問われると難しいところですが、個人的主観でリアのグレーメタリック類が悪目立ちしそうなカラーは、クリスタルホワイトパール、アイスシルバーメタリック、ホライゾンブルーパールだと感じました。
これが嫌だと言う理由だけで、リアが同色塗装のアドバンスを選択される方もいらっしゃるようですね。

書込番号:24690064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/09 01:37(1年以上前)

>マオカオさん
 
私もマオカオさんと全く同じ考えで、フォレスターを3年乗ろうと思って今検討中です。3年で100万円なら美味しいと思ったからです。

それで、営業に残価設定について聞いてみると、確か残価設定における残価率が3年で60%前後だった気がします。なので、残価設定で買うと100万円では到底買えないということが分かりました。

しかし、普通に購入して三年後に売却するとディーラーでも80%近くで買い取っていると聞きました。なので、残価設定ではなくローンで買って、三年後にディーラーやビッグモーター等の買取店で売却すれば、100万近くで乗れると考えてます。そうでなくても、残価設定よりは高額で売れる筈です。

ただ、懸念材料が2つあります。1つ目は、ロシアに売れなくなったため、残価率が下がる可能性が高いこと。2つ目はこのフォレスターは予定では二年後にフルモデルチェンジすることです。

それをどう捉えるかで今考慮中です。

書込番号:24691172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/09 01:54(1年以上前)

>マオカオさん

残価設定について書き忘れましたが、金利がかなり高いので、支払額が増えてしまうのでかなり損ということが分かりました。

色に関しては売却を考えるならは白か黒が鉄板です。

私はプロの売却をしている人と知り合いで、プロのオークションの売却情報を色々教えてもらい、ここ数年、色々な車を売却しましたが、白と黒に対して銀やグレーは数十万値段が落ちてました。赤(マツダ車は除く)や緑は最悪です。

スバルの担当営業も売るのが前提なら白か黒にして下さいね、とおっしゃっていました。

書込番号:24691180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2022/04/09 06:14(1年以上前)

>Horizontal-6さん
夜分にありがとうございました。確かに5年ローンでも組んで月々の支払いを抑えて3年後に売却金でローン完済しても残金があるってのが理想ですね。
悪い頭で考えてみましたが、400万の車として月々7万円の5年ローンで組んで3年間払うと252万。80%の320万で売れたとすると320-148=172
252-172=80
金利、維持費は考慮していませんが3年間80万で乗れた事になる!俺でも買える!となりました。年収300万ちょいの私がローンに通るかどうかが一番の問題店ではありますが。ただ初めてのスバルですし、気に行ったら乗り続けるって事になるかもしれませんが。
確かにロシアはほとんど日本の中古車ってイメージなので大きな懸念材料ではありますね。
ボディカラーは買取の事考えなくても無難な白か黒と思っています。
今日ディーラーに行こうと思っていたのですが、今朝5時半に上司から電話があり、急遽登山に誘われて行けなくなりました。
進展があればまた教えて頂きたいです。

書込番号:24691263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2022/04/09 06:24(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。3年間限定だとしても現金一括で買って3年後に売却するのが一番シンプルでトータルで見ても安上がりですよね。ただ今の私にその財力がありません。これから3年間で何が起こるか分かりませんし、慎重に考えてみます。
>JIIIFFさん
度々ありがとうございます。リアの違いは知りませんでした。グレードによって色が違うんですね。またよく見てみます。パソコンでは見てみるのですが、古い人間なのでやっぱり紙媒体のカタログでじっくり見たいです。スポーツのCBにはそんな意味があったんですね。スバルの持てる技術を全て注ぎ込んだなんてカッコいいですね。

書込番号:24691267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/09 09:57(1年以上前)

>マオカオさん

はじめまして。
スレ読んでたら、少し気になる点があったので、
レスしました。

残価率についてですが、これは車体価格に対してです。
400万とありましたが、諸費用を含んでいませんか?
仮に残価率80%だとしてスポーツが本体価格330万、
3年後の売却額は概ね262万となります。

それと、ご存知だとは思いますが、今はコロナ禍の影響で
かなり高騰した中古車相場です。
(どこかで過去最高との記事も見たような‥)
なので、3年後の中古相場なんて誰にも予測できないと思います。

また、他の方も言われていますが、3年後には
現行からフルモデルチェンジされている可能性もあり、
一般的に旧モデルになると中古相場は下がる傾向です。
(連動して買取り相場も下がります)

買取額も一概には言えず、高価買取りの基本は
人気のグレード、カラー、オプション、これが必須条件です。

また、中古車は車両の状態も大きく影響します。
1番は走行距離、次に内外装の状態(傷や汚れ)です。
一般的に1年1万kmと言われるので、3年なら3万km以下が
高査定の目安となるでしょう。
内外装についても、少し目立つ傷や汚れがあると減点対象です。
実際に高額で売り出している中古車を見ればわかりますが、
どれも低走行車(2万km以下)、評価点も4.5〜5点と無傷に近いです。
高額査定を出すなら、こういった点も注意が必要です。
参考にしてみてください。

ちなみになんですが、リセールを気にされるのであれば、
SUVならハリアーやカローラクロス等、トヨタ車がお薦めだと思います。

悪しからず。

書込番号:24691507

ナイスクチコミ!4


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/09 17:13(1年以上前)

カーディーラーでの下取り価格は話しにならない位い安いですね・・・(メーカーによっては値引きと下取りで調整してるけど)

購入車ならカーディーラーより買い取り専門店が現実的ですよ。

スバルの残クレでのリセール価格は期待出来ないでしょうね・・・

書込番号:24692114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2022/04/09 17:26(1年以上前)

>パルプ100%さん
諸費用は含まれないんですね。メーカーオプションで結構高くなりそうですが、それは含まれるのでしょうか?確かに最近の中古車試乗は高騰していますよね。3年後の事なんて仰せの通り分かりませんよね。
よく考えてみます。
>sena777さん
ディーラーは査定安いと聞きます。売却時は専門店でと考えています。

書込番号:24692131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドナビの衛星受信

2022/04/04 19:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:32件

D型フォレスタースポーツ納車されてから2か月がたちます
サウンドナビの準天頂衛星(みちびき)が全く受信しなくなってしまいました
ディーラー経由で三菱に確認していただいたところ 3・25で初号機が停止いたため
表示されないとのこと
ナビの車両接続情報でも0基となっていますが2号機〜4号機は受信しているが
表示できないとのこと
初号機しか表示できないのは何とも納得いかないのですが、みなさんのナビは
いかがでしょうか

書込番号:24684785

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/04 20:11(1年以上前)

>POOHさ〜んさん

2号機〜4号機を受信できるナビはあるのですか?

書込番号:24684840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/04 20:43(1年以上前)

そうなんですよね〜
でもメーカーさんは、受信してるから問題ないって言ってるんですよね
だったら衛星数くらい出てきてもいいのでは?
と思いまして…

書込番号:24684901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/04 21:39(1年以上前)

>POOHさ〜んさん

そうですか?
トヨタナビは初号機のみ(Q&A)だから現在初号機がバックアップに回り停波中なので使えない。
2,4号機は稼働中、3号機は静止衛星。初号機の後継機はどうなんだろう。
パナナビの2021年版は初号、2,4号と書いてある(Q&A)なのでどうでしょう。上空にあるのは静止衛星を含めても2個では?
現状はGPSの補完として、L1C/AかL1CだからGPS+ガリレオまたはGRONAS(ただいま戦争中なので使える?)の方が精度が高いのでは?やはり7個そろわないと3個が見える状況にはないようです。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv03_signals.html
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5235?category_id=526&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F526%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_adjust_value%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default#%E3%81%94%E5%8F%82%E8%80%83

書込番号:24685008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/05 00:13(1年以上前)

パナナビは、2号4号と書いているのですね
ダイヤトーンには、なにも記載されていませんでした
いろいろ調べていただきありがとうございました

書込番号:24685190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
フォレスターB型のXedition乗りです。

ダイアトーンナビの最初から付いていた純正sdカード(スバル音楽専用的な表記)に、CDから録音して、ほぼ990曲位で容量いっぱいになりました。
そこで、新しい別の市販SDカード(Microなどではない)16GBに差し替えて、CDから録音しようとしても、録音ができないというエラー表記がでます。
この症状はナビ自体の設定なのでしょうか?それとも、単純に手持ちの市販sdカードとの相性が悪いのでしょうか?
詳しい方いましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:24671911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/03/27 21:32(1年以上前)

ナビにSDカードを初期化する項目はないですか?
基本的に使う機器でSDカードを初期化するのかセオリーです。

書込番号:24671918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/27 22:08(1年以上前)

車を乗り換える時にSDカードに録音した楽曲は次の車では使えないので録音は辞めた方が良いわよ。

書込番号:24671990

ナイスクチコミ!1


スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/27 22:14(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
新しく入れたsdカードは新品で、設定画面でsdカードの初期化をしましたが、そもそも初期化自体が失敗した、というエラーが出ました。

書込番号:24672012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/03/27 22:28(1年以上前)

>そもそも初期化自体が失敗した、というエラーが出ました。

正規品でしょうか?それとも安価の粗悪品?

書込番号:24672035

ナイスクチコミ!1


スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/27 22:53(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
キオクシア(東芝系?)のどこでも売ってる安価なやつです。
16GB.class10で800円でした。

書込番号:24672093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/03/27 22:56(1年以上前)

>キオクシア(東芝系?)のどこでも売ってる安価なやつです。

ナビでの初期化時にエラーを吐くなら除外です。

書込番号:24672104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2022/03/27 23:10(1年以上前)

>JDCFさん

SDカードが、書き込み(上書き)禁止になってませんか。

確認をして見て下さい。

書込番号:24672123

ナイスクチコミ!0


スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/27 23:19(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
やはりそうですね。
ちゃんとした?メーカーのsdカードを家から引っ張り出して、試してみようと思います。

書込番号:24672139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/27 23:19(1年以上前)

 [24672012]の状況から、[24671911]ご記述の後者だと思います。
 SDカードには規格やスピードクラス等がありますので、新規購入したメモリカード容量が16GBならSDHCカードだと思いますが、もしSD規格なら使用できないように思います。

 また、そのメモリカードの転送スピードは、ビルトインナビに標準装着されているメモリカード以上のスピードクラスでしょうか?
 万一クラス下位の場合は動作しないことも多分に想定されますし、標準装着メモリカードはナビゲーション・システム&ドライブレコーダー用の高耐久製品(下は-20C前後〜上は85℃前後対応)だと思いますよ。
 なお、当方の勘違いかも知れませんが、ビルトインナビ標準セットメモリ(SDHC?)カードは、音楽サーバ用というよりはナビシステムのデータバックアップ更新用(システムアップ&マップデータダウンロード更新用)ではないでしょうか?
 上記の点はビルトインナビのマニュアルをよく読み込んで確認頂きたいと思います。

 最後に、メモリ(SDHC?)カードに空き領域がないのであれば、今後のシステムアップやマップデータ更新時に不具合を来たす恐れがあるようにも思いますので、別途ミュージックファイル用SDHCカードをご準備されることをお薦めします。
 また、「私はたぶん3人目だと思うから 様」ご記述のような状況を回避するためにも、メモリーカードへのミュージックデータダウンロードはビルトインナビで行わず、ナビマニュアル記載のシステム対応しているフォーマットにより自宅PCで行えば、基本的にはレガシーとして引き継げます。

書込番号:24672141

ナイスクチコミ!0


スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/27 23:20(1年以上前)

>神楽坂46さん
sdカードのちっさいつまみ?、ロック?のことでしょうか?
一応両方試してみましたが、ロックしてない時でもダメでした…

書込番号:24672143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/28 09:19(1年以上前)

>JDCFさん

>キオクシア(東芝系?)のどこでも売ってる安価なやつです。
16GB.class10で800円でした。

えっとSDカードは、不良及び偽物が多いです。ちゃんと国内正規品のパッケージに入ってました?簡易包装とかじゃないですよね?
私も以前東芝なら大丈夫だろうってことで買ったSDカードがダメだったことがあります。

とりあえずPCでフォーマットして、PCで使えるか試してみてはどうですかね?


私もサウンドナビ使ってますが、そういえばSDカードは使ったことがありません。スマホ経由で音楽を流してます。スマホに入れた楽曲を聞くのももちろんですが、ネット配信の音楽なども聴いてます。音楽配信のデータ量はたかが知れてますから、たまに聞くにはいいと思いますよ。いろんなもの聞けますしね。

書込番号:24672501

ナイスクチコミ!0


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/28 13:09(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

私もそう思っていたのですが、ダメ元で使ってみたらそのまま使えました。
パナナビからパナナビだったのと、たまたまラッキーだったんでしょうか。

書込番号:24672773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3695件Goodアンサー獲得:215件

2022/03/28 18:32(1年以上前)

>JDCFさん

> そもそも初期化自体が失敗した、というエラーが出ました。

初期化 (フォーマット)が出来なけければ、SDが正規品だろうが、対応品だろうが、使えませんよ!
先ずは、初期化出来るSDカードで確認下さい。
まさか、SDHCカードが使え無いって落ちは、無いですよね。

一般に、SDHCカード対応製品が登場したのは2010年始めごろですので、
以前に発売された機器であれば非対応の場合も有りますよ!
機器の取り扱い説明書等にはどこまでの容量に対応しているか、またはどのカードまで対応しているか
明記されていると思いますよ!

SDカードなら、2GB迄ですよ!


書込番号:24673149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/28 22:10(1年以上前)

>僧兵さん

同一メーカなら使えるかもしれませんね。
確実ではないので今のうちに運用方法を変更した方が良いかも。

書込番号:24673587

ナイスクチコミ!1


スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/28 23:35(1年以上前)

皆さま

返信ありがとうございます。
別のSDHCカードで試してみたところ、無事うまくCDから曲を読み取ることができました。
確かに、PCからSDHCカードに入れた方が、諸々使えそうですね。
皆さま、アドバイス等、ありがとうございました。

書込番号:24673747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2022/03/29 08:59(1年以上前)

いろんな人がいろんな難しいことを言うからよくわからんのですけど、
(結局、何の役にも立たない)
SDカードが初期不良品だったっていうことでOK?
(スレ違いにはなるが、キオクシアでもmade in○○だったって情報があればまだマシ)
ダイヤトーンのビルトインナビの仕様上は、SDカードは最大32GBまでいけるでOK?

書込番号:24674070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

B型のLEDアクセサリーライナーについて

2022/03/22 08:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

B型フォレスターPremiumに一年半程度乗っています。LEDアクセサリーライナーの取り付けに関して迷っています。いつもすれ違うフォレスターでは、かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。長く乗りたいので、付け替えようか迷っています。
皆さんの率直なご意見を聞かせてください。

書込番号:24661983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/22 08:23(1年以上前)

付けたければ
付ければよいだけ
他人の意見はいらないかもね

書込番号:24661985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/22 08:35(1年以上前)

長く乗る予定で気になっておられるなら装着をオススメします。
私は前車XVと現車フォレスターに付けましたけど、付けて良かったと思っています。

書込番号:24662000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/22 09:36(1年以上前)

こんにちは、

「予算がある前提でつけるかつけないか迷ったらつけることとする。」
これを自分ではアタッチメントの法則と言っています。

つけたら気分もすっきり落ち着いてなじんでしまう。
つけないと、いつまでもウジウジとしてしまう。他車がチラチラと気になる。

書込番号:24662077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/22 11:29(1年以上前)

私のはX-BREAKでグリルが黒い仕様のため無しにしました。premiumなら有りの方がバランス的に良い気がします。

書込番号:24662192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/03/23 07:37(1年以上前)

絶対に付けたほうがいいと思いますね
s4ですが付けてます
スバル車はライナーがないと完成されない。と個人的に思っているので、付けていない車を見ると残念な気持ちになります

書込番号:24663577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/23 10:41(1年以上前)

 先ず、一般論として言えるのは、スバルユーザーであっても熱烈なスバリストでもない限り、他車(者)がLEDアクセサリーライナー装備の有無は気にしていません。
 まして、車に対して単なるトランスポーター程度の感覚しか持ち合せない人々にとっては、残念ながら全く無縁で装備の有無は眼中にないDOPでしょうね。

 当方は、DOPのLEDアクセサリーライナーが単なる華燭パーツの一つと言うよりも、SK系をフロント方向から他者(車)が視認した際、やや輝度不足かも知れませんが同パーツを常時点灯することによりディライトとしての機能を少なからず発揮するように思います。
 特に、早朝や夕方の薄暮時にスモールライトと同時点灯することにより、他車(者)へのアクティブセーフティとして機能するようにも感じます。

 そして、何よりDOPのLEDアクセサリーライナーを装着することにより、「(前略)かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。(←DNAの悪戯?集団意識が働く極めて日本人的心理なのかもしれませんが・・・・・。) 標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。」の思いが払拭され、スレ主様の精神衛生上も好ましく作用するのなら当該サイトでご相談するまでもなく、出来るだけ早くディーラー担当者へオーダーし装着すべきです。

書込番号:24663754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2022/03/23 20:18(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
ご意見をトータルしても、取り付けることで背中を押してもらえました。
コメントにもありましたが、見た目のバランスがしっくりこなかったのだと思います。

書込番号:24664612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)