スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54987件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 610件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シートについて

2022/03/12 10:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:194件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

身長が低いので一番シートを上げて使ってるのですが、シートの形状の問題なのか、、、
なんか左に傾いてる、身体が左に寄るのは気のせいなのでしょうか。

書込番号:24644996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 10:22(1年以上前)

こんにちは、

道路には1.5%〜2%(幹線道路以外は3%〜5%)の勾配を付けなければならないと
道路構造令により決められています。

水はけをよくするためです。

一般道ではそれなりの傾斜となるので、敏感な方は左下がりの感じを受けるでしょう。

しかし、シート固有の問題があるかもしれませんので、Dでチェックを受けて確認してください。

書込番号:24645027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/12 10:27(1年以上前)

 当方が記述するまでもないように思いますが、スレ主様ご自身のドライヴィングポジションの問題かと思います。
 抑々シート本体(座面)が左傾していれば、身長の高低に関わらず多くのオーナー様からそのような指摘がある筈です。
 先ず、スレ主様が最初に確認することは、当該サイトへご記述されることではなく、教習時教わったドライヴィングポジションを今一度思い出すことと、WEBサイト等でスレ主様に最適なベーシックなドライヴィングポジションについて情報収集され、他車(者)の安全を脅かさない、安全な環境下で試用されることです。

書込番号:24645036

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2022/03/12 11:31(1年以上前)

道路勾配は関係無いです。
誰か他の人に乗って貰いましょう。
今時の車は作り込みが足らないので不良の可能性が高いですからね。

書込番号:24645122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 11:47(1年以上前)

左勾配が5%あっても、鈍感な人は一生気が付かないでしょう。 感覚は個人差が大きいね。

書込番号:24645149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/12 12:03(1年以上前)

気になるようでしたら、スマホに水準器アプリを入れて、シートを一番上げた状態と、下げた状態で
左右の傾きを調べてみたら如何かと。

その上で、停車している地面も測定しなければいけませんけどね。停車している地面に傾斜がある場合もあるので。

地面が平坦なのに座面が傾斜しているならば、フロアや助手席でも同じように確認してみて
座面だけの問題なのか車体自体の問題なのかを確認してみるといいでしょう。

感覚よりも客観的な数値、です。

書込番号:24645170

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 12:17(1年以上前)

「左流れ」のスレッドでも痛感したのですが、
まったく平坦な場所というのは意外と見つけにくいのですね。

商業施設Pなどは「水たまりを嫌う」ので傾斜をつけています。
道の駅なども、車中泊者にはよく知られていますが傾斜のついたところが多いです。

余談ですが、自分さすらいのキャンパーなので地盤の傾斜には敏感です。
特に横方向の傾斜は少しでも嫌います。

書込番号:24645189

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/12 12:17(1年以上前)

大変失礼な言い方で恐縮ですが、背骨が曲がっていませんか?
スバルの製造工程の基準以内なら不具合では無いですよ。

蛇足ですが後方から前方の走っているクルマのドライバーでセンター寄りに頭が傾いている人が案外と見受けられます。

書込番号:24645192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2022/03/14 07:58(1年以上前)

 私も日産のクルマに乗っていた頃、シートが合わずに手放しました。
原因は、シート本体と言うより、シートポジションが合わなかったような気がします。

ハンドルとペダルとシートとの関係です。だから、シート本体を交換しても問題の解決にはなりません。

 シートを調整しても、ハンドルとペダルのポジションを換えない限り、無駄です。ハンドルとペダルの位置を変えることは、不可能なので、手放すしか方法がなさそうです。

 

書込番号:24648530

ナイスクチコミ!2


tom_pt1さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 08:39(1年以上前)

D型x-break所有者です。
ハンドルがセンターから明らかに左に寄っていること。
そもそもシートが良くないこと。
シートのサイドサポートが低いこと。
以上のことから、乗っていると明らかに自分のシートポジションが左に傾いていきます。そして腰が痛くなっていきます。

書込番号:24697539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2022/04/13 09:19(1年以上前)

設計都合上、ハンドル(またはペダル)とシートのセンターがずれている場合、ハンドル(またはペダル)とシートが近づけば、必然的に体の角度は大きくなっていきます。

現在のポジションが適正かどうかは不明ですが、場合によっては、一度運転姿勢を見直して少しシートを後方にすることで多少は緩和されるかもしれません。

また、身長が低いという意識が大きすぎて、シート高をやたら上げ目で使用している方もおられます。
目線が高くなれば周囲が見やすいというのはわかりますが、車種によってはシート高を上げることで座面角度も変わってしまうものもあり、ハンドルを抱え込むような姿勢になってしまうこともあります。
一度、シート高を中間ぐらいに設定して、安全を確認したうえで乗ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24697576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:12件

納車から約半年が経ちますが、納車時より、コンビニなどへのの出入りの段差でステアリング付近、メーターパネル付近より異音が鳴っています。
ポンっ!ポコンっという凄く軽い音です。
ハンドルを切りながら低速で段差を超えたり、凹凸を超えると鳴りやすいです。
また、雪道など凹凸の激しい悪路に行くと、ポンっ!ポコンっポコンっと連続して音が鳴ります。
高速域では聞こえません。
100%この条件というのは、今のところ確認出来ません。
音が大きいときには、音楽などかかっていても聞こえることがあります。
ディーラーでは同乗確認しましたが、その際には音は確認出来ず、また後日預かりという回答でした。
何か、些細な事でも情報ございましたら、ご提供頂けると幸いです。お願いします。

書込番号:24635205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/11 15:45(1年以上前)

>ふぉーふぉさん
異音、私もD型スポーツ乗りですが、走行中に運転席付近からミシミシと摩擦音みたいなのが出ています。スバルだから(走り以外の部分は)仕方がないのかなぁ(笑)と思っています。
それより、スピードメーターのプラスチック枠のズレが気になっています。枠のすぐ上にある燃料計と平行になっていないので目立ってしまいます。
ディーラー担当者に問い合わせると、ディーラー在庫のフォレスターやXVを調べると、ほとんどの個体でズレを認める、とのことでした。
スバル車、好きで今回で3台目だけど、走り以外の部分はやっぱり…、なのかなぁ。

書込番号:24643827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/13 08:27(1年以上前)

>ふぉーふぉさん

再現できない異音なら、ディーラーも
これと言った対処はできませんよね、当然です。
何回か動画に撮り貯めて見せる方法が1番です。

私もD型が納車され約半年。
4点の不具合を抱えています。
近々、半年無料点検の際に、すべて対処予定です。
私の不具合は幸い、すべて確認できています。
対処後、機会があれば話しますね。

内装の異音については自然現象と諦めてます。
うちのはアイサイトのカメラ付近からよく鳴ります。
樹脂はどうしても熱膨張が起きる素材なので、
こればかりは仕方ありません。
走行中、ずっと鳴っている訳でもありませんので。

それと、私は不等長サウンド再来で購入を後押しした
経緯もあり、マフラーを社外品へ交換しています。
その為、発進時の不等長サウンドに気(耳)を取られ、
異音は気にならなくなったと言っても過言ではありませんw

書込番号:24646686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2022/03/16 13:00(1年以上前)

>僧兵さん
返信遅くなりすみませんでした…
ありがとうございます!
なんとか原因を追究するため、現在こまめに動画回してるところです!

書込番号:24652395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/16 13:02(1年以上前)

>ぽんた20200203さん
返信遅くなりすみません…
前車がレヴォーグだったのですが、ジャッキの異音だったことがありました!
今回とは違う音なので、難しいですが、トランクルームあたりも確認してみます!

書込番号:24652403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/03/16 13:04(1年以上前)

>ぽんた20200203さん
返信遅くなりすみません…
現象が凄く似ているので、色々試してみました。
現在、1番ステアリングギアボックスが怪しいのかな??と思っています。
来週、Dに預ける予定なので伝えてみます!

書込番号:24652406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/16 13:10(1年以上前)

>ここゆうとさん
返信遅くなりすみません…
そんなところのズレもあるんですね!!
気付かなかったです。
やはり、スバルは異音が多いですよね(^^;;笑
私もスバル好きで、3台目です。魅力的で走りが楽しい車なのですがね…。
ある程度の異音は目を瞑るしかないんですかね笑

書込番号:24652414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/16 13:15(1年以上前)

>パルプ100%さん
返信遅くなりすみません…
なんとか、少し聞こえるくらいですが録音できました!
あとは、Dで確認できるかです…

同じD型乗り嬉しいです!
確認出来ているのは羨ましい限りです( ; ; )
もし、機会があればお話お伺いしたいです。
D型で熟成されたと言っても、結局はマイナー後の新型なんで不具合が多いですよね…。

マフラーいいですね!私も社外検討してるのですが、おすすめのマフラーありますか?
教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:24652425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/26 09:14(1年以上前)

>ふぉーふぉさん

そうですね、工業製品ですから、
100%完璧はあり得ませんね。

社外マフラーですが、D型スポーツで
適合している製品は知る限り3社。

1.STI製マフラー
高額ですが、クオリティは折り紙付き。
ただ、装着率高すぎなので、個性を出したいなら、
他社がいいかもしれません。
冷間時のアイドリング音がやや気になる音量。
(住宅街では特に気になるかも)

2.柿本改製マフラー
価格も性能もバランスが取れたマフラーです。
昔からある老舗でクオリティも間違いないです。
冷間時のアイドリングも気になる程ではありません。

3.ロッソモデロ製マフラー
コスパに優れたマフラーです。
砲弾型でバンパーの切れ込みにジャストフィット。
冷間時のアイドリングも気になる程ではありません。
ちなみに私はコレです。

ただ、感じ方は人それぞれなので、
YouTubeやネット情報も参考にしてみて下さい。

書込番号:24668807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/03/26 12:16(1年以上前)

>パルプ100%さん

丁寧なご返信ありがとうございます_| ̄|○

STIは少し値段的にも厳しいので、社外で検討したいと思います!!
ロッソ良さそうですね!
参考にさせて頂きます。
YouTubeなどで調べたいと思います^ ^

ありがとうございました!

書込番号:24669103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/04/15 20:21(1年以上前)

>ふぉーふぉさん
私も最近同じような症状が出ていて困っております。
すごく小さな軽い?音なので、人によっては気にならないレベルかもなのですが。。
よろしければその後どのように対処されたか、教えて頂けると幸いです。

書込番号:24701180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/04/16 07:20(1年以上前)

>adgjmptw0178さん
こんにちは!
異音に関してなのですが、実を言うとまだ解決してないんです…
この投稿後に2日間預けたのですが、原因がわからず、来月に2週間弱のお預けになりました。
5月の中頃には結果がわかると思うので、分かり次第また投稿させて頂きますm(._.)m

書込番号:24701710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/04/16 18:25(1年以上前)

>ふぉーふぉさん
お返事ありがとうございます。
そうでしたか。。
気になりだすとずっともやもやしてしまいますよね、、今回で原因分かれば良いですね。

私もディーラーに預けるにしても、発生契機がなかなかつかめず、音の大きさもそれ程では無いので人によっては聞こえない?みたいです。。

是非続報お聞かせ頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24702694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CAMRISMさん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/30 23:30(1年以上前)

>ふぉーふぉさん
私はA型アドバンスに乗っています。
同じ症状が納車後半年程度経過した辺りから
発生し始めました。
足回りだっら怖いので、
何度も何度もディーラーさんに
預けて見ていただきました。
ディーラーさんも同乗し、症状を確認して
頂いていたので、怪しい所(ディーラーさんの提案)は
サスペンションのアッパーマウントや、
ステアリングのギアなど色々と交換しましたが
症状が出る時、出ない時があり、
症状が改善しないまま、3年が経過し、
初回継続車検を4ヶ月ほど前に通しました。

車検を受ける前はしばらく症状が治まっており、
あまり気にしていなかったのですが、
車検から戻ってきた車でディーラーさんから
道路に出る時の段差でポコッと症状が‥‥。

車検の際に点検した箇所を一つ一つディーラーさんと
確認したところ、私の場合の原因が判明しました。

ウォッシャー液をある一定の量以上入れると、
いわゆるウォーターハンマーのような現象で
ウォッシャータンクの中でウォッシャー液が
チャプチャプと、揺れ、タンク内に打ち付けられる音が
車内ではポコッと聞こえておりました。

何回もディーラーさんに預ける度にウォッシャー液を
好意で補充してくれるのでいつまで経っても症状が
改善しない悪循環でした。しばらく仕事が忙しく、ディーラーさんに持ち込めなかったのでウォッシャー液の
補充をしないままだったので、
症状が落ち着いていたのだと。

満タン → 症状発生
約8割 → 症状発生
約半分 → 症状出ず
空状態 → 症状出ず

これを私のフォレスター(A型)
ディーラーの試乗車フォレスター Xブレイク(D型)
でウォッシャー液を抜いたり入れたりを繰り返し
試しました。
同じウォッシャータンクのようです。

段差を越えなくても、平坦な道路であっても
低速で左右にハンドルを切ると発生しませんか?
私と同じ症状でしたら、ウォッシャー液の量で改善されるかもしれません。

今ではウォッシャー液を入れる量を
ディーラーさんと共有し、点検の時も
半分以上にしないでね。ということで落ち着きました。

この音に悩まされている方がいらっしゃったら
同じ対応で改善されたら良いな。と思って
コメントさせていただきました。

良い車だと思いますので、改善されて、
乗り続けられると良いですね。
長文失礼しました。

書込番号:24770597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2022/05/31 12:48(1年以上前)

>CAMRISMさん

ご丁寧なご説明、大変ありがとうございます。
まったく同じ現象で驚きました!
先週、2週間の長期点検から帰ってきたのですが、やはり症状は改善できずでした。
CAMRISMさんと同様に、足周りの部品を交換したりしましたが、症状が出る場合もまちまちで、様子見ということになっていました。

ディーラーから出る段差、段差のない部分での左右のステアリング操作、全て当てはまっています。
私は、A型のエックスブレイクにも乗っていて、その際にこういった異音がなかったので、かなり気になっていました。
CAMRISMさんの情報を元に、ウォッシャー液の調整をしてみます。
半ば諦めていたので、非常に助かりました。
本当にありがとうございます。
後日、試して再度お返事致します。

書込番号:24771203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/05/31 12:55(1年以上前)

>adgjmptw0178さん

お返事遅くなり申し訳ありません。
上記でコメント致しました通り、点検の結果は異常無しでしたが、現象確認が出来ずに、改善にはなりませんでした。

様子見の段階で、異音は鳴り続けていたので困っていました。
しかし、CAMRISMさんの書き込み頂いた内容が非常に、私の現象と似ていたので、後日試してみようかと思います。
結果は、また後日投稿致します。
よろしくお願いします。

書込番号:24771216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/06/02 19:08(1年以上前)

>ふぉーふぉさん
お返事ありがとうございます。私もCAMRISMさんから教えていただいたこと、試してみたいと思います。

ステアリングあたりから聞こえるように思えるのでその辺りしか疑ってませんでした 汗

>CAMRISMさん
情報ありがとうございます。

書込番号:24774664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/06/02 20:21(1年以上前)

SONY ICレコーダー

アドバンス(D型)に乗っています。
幸い異音はありません。

以前乗っていたフォレスターでは異音があり
たまにしか発生しない異音だったので
ICレコーダーをシャツの胸ポケットに入れて準備完了

運転中に異音が発生したときにうまくキャッチできました。
録音ボタンを押すだけの簡単操作なのでお勧めです。

ディーラーのサービスマンに聞いてもらうと
1発で原因を特定して直してもらえました。

たまにしか発生しない異音は音声記録しておくと良いです。
言葉で伝えるのは無理があります。

書込番号:24774808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/02 21:23(1年以上前)

>ふぉーふぉさん

C型スポーツ乗りです。
うちの車も段差越えなどで時々エンジン付近からゴツンとか異音がしていまして、この書込みで解決しました。
当該スレ主のZENYさんに感謝です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=24752611/

インタークーラーカバーとインタークーラーの間にエプトシーラーを挟んで固定します。
詳しい方法は、みんカラで「CB18 エンジン 異音対策」を検索してください。
写真付きで作業工程が載っています。

この対応をしてから、エンジン音が相当静かになりました。
加速時(ターボ効く回転数)に出ていたガサツなビビり音も全く出なくなり、快適です。

書込番号:24774934

ナイスクチコミ!0


sawaortさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/18 13:24(1年以上前)

初めましてD型フォレスタースポーツに2月から乗っています。3か月を過ぎたあたりから低速で小さな段差を乗り越えるときに、ポコポコというかコトコトという音が出だしました。
ディーラーで点検していただいたところ、ハンドル内についている、スマートキーのコントロールをするボックス(そのように説明を受けたのであいまいですいません)のねじが緩んで異音が発生していたとのことで、ねじの締め直しと、緩衝材を入れることで異音は消失しました。
参考になればいいのですが。

書込番号:24970187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/03 13:19(1年以上前)

>sawaortさん
遅くなりすみません。
貴重な情報を教えて頂きありがとうございます!

今度ディーラーに確認してみたいと思います。

書込番号:25080617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 フォレスタースポーツ D型 見積り

2022/02/28 22:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

先日、D型フォレスタースポーツの見積りを頂いてきました。
こちらは初日(1回目)で頂いた見積り書となります。
端数の35000円も切り捨てで、総値引き額が約31万円となりました。
そこでみなさま先輩方に質問なのですが、車両本体価格及びディーラーオプションの価格から見て、この値引き額は妥当な数字と言えるのでしょうか?
まだ値引きの余地はあるのかご教授頂きたいです。
また、その際に有効な交渉術などありましたら教えてくださると大変ありがたいです。

再度改めて来店して値引き交渉を行い、価格次第では購入を検討しています。

書込番号:24626327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/03/01 17:40(1年以上前)

>Tqltさん
>差し支えなければ、契約から納車まで何ヵ月ぐらいかかったのか教えて頂きたいです。

注文日:2021年06月27日
納車日:2021年11月18日
納車期間:4ヶ月22日ですので約5ヶ月です。

こんなにかかったのは初めてです。

書込番号:24627365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/03/01 18:06(1年以上前)

>Tqltさん
自分は同じくSPORTSを昨年11月20日に契約、今のところ納車は3月下旬の見込みで、納期約4ケ月です。

値引きに関しては、四国の地方都市で、決算期でもなかったのですが、約20年間、スバル車を乗り継いだ(たった2台ですが…)ことも少し考慮してもらい、総額435万から30万ほどで手を打ちました。ちなみに別途下取ありです。
本体 ▲約8万
OP  ▲約23万



書込番号:24627396

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/01 21:36(1年以上前)

>yama_san1967さん
教えてくださりありがとうございます。
約5ヶ月ですか、やはり長いですね。。
やはりコロナや半導体不足が影響しているのでしょうね。
仮に契約しましたら気長に待ちたいと思います笑

書込番号:24627746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/01 21:47(1年以上前)

>yama_san1967さん
コメントして頂きありがとうございます。
それでは間もなく納車なのですね、羨ましいです。。。
決算期ではない時期にその値引きは大きいですね。
私ももう少し健闘して参ります!

書込番号:24627765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/01 22:12(1年以上前)

都内の販社でOP盛り盛りSPORTで30万円前半でした。
最初からいい値段で提示してくるなーと思いましたが、
1回目でこれならまだ頑張れるかもですね(笑)

TVキャンセラーは毎回ボタン押さないといけないタイプだと思います。
自分はAmazonで3000円くらいのキャンセラーを買って知り合いに取り付けてもらう予定です。
もちろんボタンを毎回押す必要はなく、自動でやってくれます。

書込番号:24627803

ナイスクチコミ!0


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/01 22:16(1年以上前)

>yama_san1967さん
え、そんなに納期かかってるんですか!?
自分は年末に契約して同じく3月下旬納車です。
都内在住なので比較的陸送は早いかもしれませんが、
1ヶ月早く発注されているのに不思議ですね。
ちなみに来週ライン生産されます。

書込番号:24627810

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/01 22:43(1年以上前)

>準CEO!!さん
コメントして頂きありがとうございます。
まだ値引きの余地はありそうですね、がんばってみます笑

tvキャンセラーは毎回押すタイプですと少々面倒ですね。それでしたら社外品のほうがコスパも使い勝手も良さそうですね。
大変参考になりました。

書込番号:24627848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/03/01 23:46(1年以上前)

>準CEO!!さん
年明けくらいの時期は2月中旬に車体番号でるかもって言われていたのですが、休業の影響もあり、少し延びて今週になるそうです。四国なので運送等で3週間はみておいてくれと。下取車は1ヶ月前に引き渡し、代車2台乗り継いで、今か今かと待ち侘びております。

書込番号:24627908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/02 10:15(1年以上前)

追記させて頂きます。

この見積りの他にスタッドレスタイヤ込みの見積りも頂いていました。その場合、さらに5万円の値引き及び端数切り捨てで値引き額が約35万円、支払い総額430万円となりました。

正直、ディーラーで購入するスタッドレスタイヤは割高と感じています。
しかし、来年度からタイヤの値段が10%程上がるそうで、買うなら一緒に買ったほうが良いのかなとも思いました。

スタッドレスタイヤを一緒に買うべきか、他の販売店で買ったほうがが良いのか皆さまにご教授頂きたいです。

書込番号:24628364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/03/02 10:31(1年以上前)

>Tqltさん

スタッドレスが純正アルミなら悪くない条件(値引き勘案で実質16万円)と思いますが、値引きが増えたというものでもないでしょう。(市販の安いアルミセットだと10万円以下のものもあります。)ダンロップということは、最新のSJ8+でしょうか?純正アルミならそれを含めてこの車にマッチングの良いタイヤだと思いますし、ディーラーに保証を一括出来るメリットと受け取ればアリと感じます。価値観次第ですね。

書込番号:24628391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/02 13:18(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ホイールは純正のSAAアルミホイールで案内頂きました。
タイヤも最新の物だったと思います。
おっしゃる通りあとは価値観次第ですね。

もう少し精査したいと思います。

書込番号:24628665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/02 13:46(1年以上前)

>yama_san1967さん
お気持ちお察しします。私も1月末に手放してしまい、代車は無いのでレンタカーで凌いでいます(><)
ちなみに自分はガリバーで売りましたが下取りの30万円プラスで引き取って貰えました。
自分は以前東四国スバルで購入しましたが、陸送にそこまで時間がかかるとは…。

書込番号:24628700

ナイスクチコミ!2


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/02 13:47(1年以上前)

>Tqltさん
あとすごく余談ですが、アイドリングストップのキャンセラーも3000円ぐらいで売っているので
それも取り付けようと思っています。ご参考までに。

書込番号:24628702

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/02 22:33(1年以上前)

>準CEO!!さん
アイドリングストップキャンセラーもあるんですね。
私もアイドリングストップは必要ない派なので、それがあると大変便利ですね。
機会があれば装着してみようとおもいます!

書込番号:24629487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/03/02 23:35(1年以上前)

9月契約12月納車のスポーツです。
総額437万、値引きは40万、下取りなしでした。

スタッドレスは18インチならばブリヂストンDM-V3で汎用品アルミで15万もあれば買えると思います。17インチにすれば更に安くなります。私はスタッドレスはインチダウンして17インチにしています。

書込番号:24629576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/04 17:53(1年以上前)

初回の交渉でこの条件なら立派です。
更に交渉すれば良い条件が引き出せるのでは。
私は契約を決めると言ったら、「ちょっとお待ち下さい」と言われ、そしたら店長の決済でこの値段でお願いしますと言われました。
すかさず冗談で「百万の桁変えてみますか」と言ってみたら3は無理ですが、5なら大歓迎ですよと言われました(笑)
最終的にはもう少し引いてくれたので、十万の桁の数字が変わりましたが(笑)
最終的は金額は、最後の最後で出てきた感じですね。

書込番号:24632064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/04 18:10(1年以上前)

>adgjmptw0178さん
値引き40万円は大きいですね。

私も17インチにしたかったのですが、ディーラーさんから、スポーツは18インチにしか適合していないと言われて戸惑ってしまいました。
ネット等で調べたら17インチでも問題ないそうですね。メーカーのほうでは保証しないってだけですもんね。
17インチのスタッドレスで交渉してみようと思います!

書込番号:24632083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tqltさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/04 18:13(1年以上前)

>たけもっちゃんさん

まだ値引きの余地はありそうということですね。
私も冗談交じりに言ってみようと思います笑
とりあえず、値引き目標40万でがんばってみます!

書込番号:24632087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/03/10 10:48(1年以上前)

>Tqltさん
>私も冗談交じりに言ってみようと思います笑

冗談じゃ真剣に取り合ってもらえないと思います。(^^;

書込番号:24641793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/31 17:49(1年以上前)

せっかくでしたら、スピーカー、ダイヤトーンにしたほうが絶対満足しますよ。G400です。

書込番号:24678047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

はぁ〜〜、車検見積もり60マン…。

2022/02/21 17:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2009年式、SH5B 2.0XTに乗ってます。走行9万キロ行ってます。
先日、ディーラーで車検の見積もりしてもらったところ、総額で約60万円…。ふと、グーネットを見てみると、チョイ足しで2010年式のエクシーガ2.5i、レガシィ2.5iの修復無し6万キロあたりも買えるやないかーい!

内容としては、大きなところでは、
@パワステ ギヤボックスからのオイル漏れのため交換で16.6万円
Aパワステ ポンプからのオイル漏れのため交換で10.8万円
Bエキゾーストパイプのマフラーとの接続部がひどいサビで排気漏れが起こる可能性とのことでエキゾーストパイプ交換15.9万円
という感じです。
もうすぐ10万キロで、タイミングベルト周りやプラグの交換も控えてます…。

ターボのパワーも魅力ですが、最近は安全運転ですんで、中古2.5iへの乗り換えも冗談じゃなくなってる感じです。

という状況です。ここでご存知の方、ご教示いただきたいのですが、
Bはまだ漏れてないから今回は無しにしてー、くらいは言えそうな気がしますが、@Aなんかはその場しのぎの添加剤で延命なんてのは無理なんでしょうか?
(ディーラーじゃなく、近所の整備工場なら交渉の余地あり?)
また、近所の整備工場だと安くはなりますかね?
(部品代は変わらないから、少し安くなる程度?)

はぁ、、、憂鬱です。
半分、愚痴になってしまいすいません。お詳しい方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:24612650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/22 06:38(1年以上前)

>やなをさん

大体、古い車をディーラーで車検なんて大間違い。
車検と修理を分けて考えないとなりませんね。

車検そのものは排ガス、騒音、点火系統、ブレーキ・・・などの検査です。
車検そのものの費用は1800円。
自分では出来ないので代行して12,000円から23,000円くらい。
税金など色々かかるのでトータルそこそこ行きますがそれは法的税金。

修理は修理で別途で考えないとなりません。
自分で交換できる物は中古部品でも買って交換。
修理が必要なら町の評判の良いところに中古部品を持ち込んでもやってくれるところもある。

希少車じゃないので探すのは手間だけど中古部品は1万円とか2万円でも探し出せる。
10年超えた車は価値的にはゼロなのでパワステを新品にしても
次々と不具合発生する確率は高い。
愛着は分かるけど特殊な車(S2000とかタマ数が少ない、古い名車と呼ばれた物)じゃないなら買い換えた方が早い。
乗れなくなるまで乗るなら自分で最小限に収まるように考えた方が良いと思う。
60万円かけても価値はゼロ、そして次々と修理が発生する可能性も高い。

書込番号:24613572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/22 08:47(1年以上前)

>60万円かけても価値はゼロ

そうなんですよね。ですから、万が一事故で壊れても、
自損事故ならまあ諦めがつきますが、もらい事故だったとしても
相手の保険からも、一銭もでませんから、泣くに泣けません(怪我の痛みは別で)。

書込番号:24613668

ナイスクチコミ!4


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/22 09:27(1年以上前)

>やなをさん
フォレスターではないですが、私の乗っている軽自動車もディーラーに来月13年目の車検出します。

愛着にもよりますが、私が同じ立場ならディーラーではなく整備工場でとりあえず車検を通して、2年の間に買い替え候補を探すか
もしくは中古でも良いのが出れば、車検までに買い替えですね。
ここでそれなりに直しても、次にモグラ叩きのように整備が出てきた場合、フォレスターにどれだけかけられるかだと思うのです。そこでスレ主さんの愛着次第です。

私は中古車屋で中古車買って、12ヶ月点検や普段のメンテナンスは近所のディーラーに出しているという特殊パターンなのですが、
そこのディーラーから早割キャンペーンの割引もあり7万円程度に削りましたが、それでも最初に事前見積もりとったら、おすすめメニューとか言って総額15万の見積もり出てきましたから。

ちなみに、ディーラーに見積もり出すまでは整備工場に6万ちょいで車検予約していました。
ちなみにこのクルマは通勤で使っており、今後モグラ叩きのように整備が出てきそうなのとそんなに愛着ないので、2年間のうちに手放して通勤手段を変えるか、次を探すつもりです。

もし、レガシィ等の中古車探すのであれば、レガシィですと2012年5月以降のモデル、インプレッサとかだと2011年&#12316;の先代モデルが良いのでは?少なくとも、タイミングベルトではなくなるので。ただ、もう少し予算乗せないといけないかもしれませんが。

長くなりすみません。

書込番号:24613725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/22 12:20(1年以上前)

みなさん、またしてもたくさんのご意見・アドバイス、ありがとうございました。

「60万円かけても価値はゼロ」。まさにそうなんですよね。
事故るとシャレになりませんよね。だったら現物で良いから同程度の車もってこいよ!って言いたくなりますよね・・・。今のフォレスターは新車で買いましたけど、それまでは中古で安いの買ってましたんで、わかります!

まずは、近所の整備工場に行ってみます。ここでの金額次第ですけど、まぁなんとか車検通す方向かなぁ・・・。

同額の中古車への買い換えは、やっぱりナシですよね・・・。
でも、なんでしょう・・・、中古車サイト見ていると、BRレガシィもいいなとか、いやアウトバックかとか、気がついたら検索条件の金額上げてたりして、なんだかワクワクしちゃいますよねw

書込番号:24613961

ナイスクチコミ!5


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/22 12:35(1年以上前)

>やなをさん

私はスバル車6台乗り継いできました。
Dラーでタイミングベルトは10万kmあたりで交換を進められますが、車種によもるでしょうが10万前後しますよ。

タイミングチェーンに仕様変更された最近のクルマを買い替えされるのが妥当かなと個人的には思いますが^^;
(60万車検につぎ込むなら、それを頭金にしたほうがよっぽど良いかと....)

書込番号:24613985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/22 22:27(1年以上前)

>相手の保険からも、一銭もでませんから、泣くに泣けません(怪我の痛みは別で)。

対物超過特約に入ってれば時価総額が0円でも最大50万は貰えますよ。

書込番号:24614901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/23 01:10(1年以上前)

>やなをさん

少し違う視点ですが、アイサイト装着車への乗り換えはいかがでしょうか?
私はBG5から乗り換える際、SHやBP9XTも考えましたが、奮発してSJにし、大変満足できました。
BRはお買い得感があっていいですよね。

書込番号:24615181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 09:00(1年以上前)

>対物超過特約に入ってれば時価総額が0円でも最大50万は貰えますよ。

私は保険に詳しくないし、保険会社によっていろいろな特約があるのでしょうが、
一般的(希少価値なものに掛けるやつは別)には自損事故は適用外。
ですから相手がそれに入っているのが第一前提ですが、入ってたとしても、
まったくの価値の無いものに対しての修理費用が認められるかどうか。

書込番号:24615471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/23 11:45(1年以上前)

>まったくの価値の無いものに対しての修理費用が認められるかどうか。

そのための特約なので・・・詳しくないなら少し調べてから書き込んだらどうですか?

書込番号:24615837

ナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/23 12:52(1年以上前)

>河馬の川流れさん

(1)時価相当額
もらい事故のような「経済的全損(いわゆる本人過失ゼロ)」の場合、車の残存価値(査定額)がたとえゼロだっととしても、中古車市場では少なからず値がついていますから、例えばここで10万と仮定すると、その車両の取得価格(時価相当額)が少なからず補償されます。(そんな値段の古い車両が流通しているかどうかは別として.....)

(2)買い替え諸費用
次に、この経済的全損は、被害者が「買い替えを」行うのですから、同種・同等の車両の再取得に係る費用が補償されます。(買い替え諸費用は以下の通りです)

・車両登録、車庫証明等費用
・廃車手数料、納車手数料
・自動車取得税
・Dラー報酬、ナンバー取得費
・消費税...等

つまり、100対0のもらい事故でも補償額がゼロはないと試算されますがどうでしょうか?
(1)時価相当額+(2)買い替え諸費用=損害額(補償額)

書込番号:24615971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 13:04(1年以上前)

>そのための特約なので・・・詳しくないなら少し調べてから書き込んだらどうですか?

少し調べて書き込んだんですけど、そんなことがまかり通るなら、
安い中古をかって、自損事故起こして、修理しまくるわ(板金業者と
結託して儲け放題)。


書込番号:24615998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/02/23 13:07(1年以上前)

もう参考にならんかもしれませんがSGのタイミングベルト交換、ディーラーで概算10万、町の車屋さんでお願いしたら57000円でした。(ベルトとウォーターポンプを新品交換で)

書込番号:24616007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2022/02/23 13:10(1年以上前)

>やなをさん
お気持ちわかります。
Bに関しては、その当時のレガシィに乗っていましたが、とにかく排気系部品の錆がひどかったです。
自分で外して防錆処理しました。
@とAに関しては保証も切れて10万キロ近いので諦めるしかありません。
60万円使うなら乗り換えた方がよくないですか。

書込番号:24616016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/23 14:24(1年以上前)

>河馬の川流れさん

そんな考えを思いつくなんて流石です。
最大50万なので安く手に入る車で幾らまで貰えるのか試してみてください。

書込番号:24616134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/23 17:53(1年以上前)

車の価値0円の件ですが
かなり昔に普通に古い車で交差点停止中
追突(オカマ)されました

相手の保険屋
100:0だけど
旧い車なので
車の残存価格が無いから
全損扱いで
新車の10%って提示有りました

今は解りませんが
流石に0円じゃ解決しないから
同じ位で話が進むんじゃないかな


書込番号:24616491

ナイスクチコミ!1


スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/23 23:07(1年以上前)

皆さま
またまた沢山のご意見、アドバイス、ありがとうございました。

昨日、近所の整備工場にディーラーの見積もり持参で見てもらうと(リフトアップしてキッチリは見ていない)
・ギアボックスのオイル漏れはそれほどひどくない(ポタポタたれるほどじゃない)ので、交換無しで車検はOK
・パワステポンプは交換要。リビルド品(新品の半額)で実施。
・排気管は、ボロボロくずれるところもある状態だが・・・車検はこのままでも通る。
とのことで、リビルド品のパワステポンプ交換と通常の車検一式で20万とのこと。
(ちなみにギヤのオイルが「にじみ」ではなく「漏れ」と判断される可能性はゼロではなく、その場合はザックリで+10万とのこと)

昨日・今日と神奈川スバルは定休日なので、明日、排気管の交換無しにする点と、リビルド品の利用可否の2点についてダメ元で相談して、ダメなら(多分ダメと思いますが)、近所の整備工場にて車検を通すことにします。

他の中古車に乗り換える件は、やはり60万+αくらいの車両では、みなさんの仰るように買い替える意味が無いですね。どうせこれからスバル車買うならアイサイトも欲しいですし、これなら買い換えできるかって状態のは最低100〜120万ですね。
ということで、今回は買い替えなし。BRレガシィはアイサイトも付いてるし、ちょっと惹かれるものがありましたが、買い替えるとしても2年後の車検までですね。

いろいろアドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました。
ディーラーへの確認結果は、一応ここに書き込みに来ます。

書込番号:24617132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/24 08:57(1年以上前)

>やなをさん

ディラーは中古は使いませんがリビルトは使いますよ

書込番号:24617502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/25 21:26(1年以上前)

10万kmも走ってないのにそんなことになるとか、俺なら設計問題を疑うから同じ車は買わんけどなぁ

※設計問題:設計上の不具合ともミスとも判断は難しいが、劣化が早いなど何らかの問題がある

書込番号:24620488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2022/02/26 22:21(1年以上前)

ディーラーじゃなく、信頼できる街の整備工場で、リビルド部品など使って頂いて、もっと費用を抑えることが、出来そうに思います。

ちなみにミッションがCVTでなければ、今後、大出費修理もなさそうに思います。

CVTが壊れると相当高額修理になるそうです。(100万近い?)

書込番号:24622602

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/04 09:57(1年以上前)

皆様

車検以外でちょっとバタバタしてまして、間が空いてしまいました。すいません。

さて、スバルディーラーに確認したところ、(コメントの中にもありましたように)リビルドの部品は使えるとのこと。部品代は半額までは下がりませんが、6割くらいにはなりそうでした。ただ、排気パイプについては分解して整備できないのでリビルド品がなく、中古部品となるために、スバルでは扱えないとのこと。

ちなみに、排気パイプから排気モレが起こりそう…というのは、少し私の勘違いがあって、排気モレももちろんですが、マフラー部分含めて酷いサビのため、脱落の危険性ありとの判断だったようで、交換必須と言われました。
冬にはスキーに行きますので、下回りは劣化が早いんですかね(帰宅後には下回りも洗車してたんですが)。

結局、パワステポンプとギアをリビルドにしたとしても10万程度の減額にしかならず、今回は近くの整備工場でお願いすることになりました(パワステポンプをリビルド品での交換のみ)。
もちろん、整備工場も、排気パイプ(とマフラー)と、ギヤのオイル滲みも、近いうちには交換要と言われましたので、少しずつ直していこうと思います。基本リビルド品で行きますが、マフラーは社外で安いのを探そうと思います。ちらっと探した限りでは、柿本改かフジツボですかね。
(マフラーについては、また別スレッドで聞きにきます)

ちなみに、その整備工場では、スバルのパワステポンプは弱いようだ、と言われました(早い時期に交換になるケースが多いとのこと)。

書込番号:24631395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

既出ですが、最近どうなのかを確認すべく投稿させていただきました。
 2021年10月に契約、2022年2月上旬に納車のアドバンスです。

 EV走行からエンジンがかかった際、エンジン回転が1600rpm付近まで上がるので、エンジン音が「ウオーン」と鳴り、特に低速時はドンと背中を押された感じになります。これ、絶対に「そのうち慣れる」レベルのものではありません。
 比較的速い40km/h〜50km/hでエンジン走行に移行する際は大して気にならないのですが。

 e-Boxerに乗っている皆さん、低速時のドン付き、いかがでしょうか?個体差なのでしょうか?調整で気にならなくすることは可能でしょうか?情報をお持ちなら、お教えいただければ幸いです。

書込番号:24607343

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/20 00:52(1年以上前)

いままで代車XVとか試乗車フォレでeボクサー乗って同様の段付きありました。一昔前のATのドン突きシフトショックくらいの衝撃ですよね。
skのD型の試乗車にも乗ってディーラーの営業にもeボクサーってEV100%からエンジン移行時にショックあるよね?って聞いたら、え?そういうのありますかー?って
あー、こいつ駄目だなって思って私はスポーツ契約しました。
現行のXVの代車でもドン突きショックあったのでSKでもあると思います。頻度は100%ではありませんが。
営業となりに乗せて再現しようとしたけどそういうときってでないんですよね。

書込番号:24609622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/20 09:52(1年以上前)

>mmatsu2さん

XV乗りですが、慣れました。
正確には慣らされました(笑)

ドンとなりそうな感覚を右足が覚えてアクセルを抜く感じかな。
嫁は当初から何も感じて無いようで、アイドリングストップから突然エンジン始動の方が気になります。

書込番号:24609966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/21 12:20(1年以上前)

D型を車検の代車で借りていますが、ほとんど気になりません。

一度A型に試乗した時には、重くて走らない印象でしたが、D型は改善されており、パワー不足は感じません。
それなりにEV走行するし、値段の上げ幅も小さいので、個人的には買いだと思いました。

書込番号:24612077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

2022/02/22 07:27(1年以上前)

皆さん、ご意見等ありがとうございます。

先日、1000km点検の際にDラーで相談しましたが、調整はできないとのこと。

しばらく乗っていれば「こんなもん」と慣れてくるのでしょう。
この点以外はいいところがたくさんある車なので、
楽しく乗っていくことにします。

書込番号:24613600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/22 14:55(1年以上前)

>mmatsu2さん

私のはXVのE型ですが、点検時に硬めのオイル0W-30に変更すると緩和した気がします。

気にしない事だと割り切ってます。あとドンツキはフォレスターの方がXVより穏やかだと試乗では感じました。車重の違いかもしれませんね。学習が進むと緩和するかも知れません。

書込番号:24614189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2022/02/22 15:40(1年以上前)

ドン突きを強く感じるのが発進時でしたら、最初にアクセルちょん踏みでエンジンを始動し、エンジンで加速するといいですよ。

書込番号:24614251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/22 18:08(1年以上前)

B型乗って2年半、3万キロですが、それっぽいショックは、せいぜい10回程度しか遭遇してませんので、個体差もしくは学習依存が激しいのではと推測します。

その中の記憶によると、冷間時、かつ軽い上り勾配の加速中に出るドンッとなるパターンが多いように思いますが、サンプルが少ないので何ともですね。一度、高速の上り勾配で、エンジン走行中にドンッとなったこともありますので、EVモード云々ではないのかも?
あとは、うちは妻と二人で半々くらい運転しているので、アクセル開度などの運転の癖が、うまーく平均化されているとか!?(でも、妻も私も、割とガバッと踏むような?)

書込番号:24614460

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/22 21:35(1年以上前)

確かに低速に起きる感じがします。
EV走行を続けるにはアクセル開度10%以下までのような気がしてます。10%以上踏めばエンジンに切り替わるわけですがその切り替わりの開度によってキックダウンのようなショックが来るのかなと推測してます。
たまにバッテリー容量低下時にアイドル回転数を高めて充電する制御があるような気がするのですがそういう場合の切り替え時とかにグンと来るような感じですかねぇ。
私も2年近いですが数えるほどです。
感覚が鈍いほうではないと思います、たぶん(笑)

書込番号:24614799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

2022/02/23 19:46(1年以上前)

>スッさん118さん
学習が進むと症状が変わってくることに期待しています。
ただ今1,00kmちょっと。これからですね。

>夕やけ小僧さん
「最初にアクセルちょん踏みでエンジンを始動し」
アドバイス、ありがとうございます。
EVスタート時、そーっと踏むときとガバッと踏むときとでは、ドン付き度合いは全く違いますね。
ちょっと踏んでスタート、やってみます。

>sapphire-blueさん
10回程度・・・私は低速から加速する際、エンジンがかかるとほぼ必ず「グワン」と急加速するので、違和感があってココでお伺いしてみました。個体差、あるんですね・・・もう少し様子を見て見ます。

>a.k.fさん
「私も2年近いですが数えるほど」
明らかに、私が今乗り始めた個体と差があるようですね。
Dらーでは「これで正常」と言われてしまったので、様子見しかありません。
毎日数え切れない「ドン」を経験している私的には個体差で片付けたくはない案件なんですが・・・

関東南部在住なのでドライ路面しか走っていませんが、この急加速(ドン付き)が雪道で起きたらと思うと、少しおっかない気がします。
凍結した路面の交差点で発進後、右左折している際に急激なトルクの変化があるとコワイと思うのですが、いかがでしょう。
このところコロナで控えていますが、毎冬、秩父の山奥に帰省するのでちょっと心配です。

書込番号:24616689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

☆青空駐車でのボディカラーについて☆

2022/02/13 15:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型フォレスターのカスケードグリーンに一目惚れし、アドバンスでシートをナッパレザー、サンルーフを必須OPとして購入検討中です。
ただネットで色々調べてみると青空駐車での濃色は紫外線にやられやすいとの事でカスケードグリーンは断念しようかなと思っています。
購入後はkeeperでコーティングも考えていますが、青空駐車環境でのボディカラーは淡色の方が良いでしょうか?
現時点では次候補のアースグリーンメタリック、若しくはホワイトパールかなぁと考えています。

書込番号:24597389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2022/02/13 15:33(1年以上前)

昔に比べると塗装の進化で対策はされていると思いますが、劣化は避けられませんよね。

ただ、赤や黄に比べると、そんなに日焼けは目立たない色だと思いますし、せっかくなら一番気に入った色を選ばれた方がいいんじゃないでしょうか。

おそらくそれよりも前にヘッドライド等のクリアパーツの劣化の方が気になってくるでしょうし…。

書込番号:24597406

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2022/02/13 15:37(1年以上前)

>黒川白山さん
>☆青空駐車でのボディカラーについて☆
>現時点では次候補のアースグリーンメタリック、若しくはホワイトパールかなぁと考えています。

ホワイトパールは熱汚れに強いようです。

書込番号:24597410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/13 15:55(1年以上前)

10年以上乗らないなら退色の心配は無用ですのでお好きな色にお乗りくださいな。

書込番号:24597458

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/13 16:43(1年以上前)

こんにちは、
紫外線対策としてホワイトパールが無難です。

書込番号:24597573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/13 17:34(1年以上前)

>黒川白山さん

>ただネットで色々調べてみると青空駐車での濃色は紫外線にやられやすいとの事でカスケードグリーンは断念しようかなと思っています。

多少の違いが有っても青空駐車だと
塗装の劣化は避けられないと思います
気に入った色ならコーティングとか対策を行い
その上での劣化は諦めるしか無いと思います



書込番号:24597706

ナイスクチコミ!7


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/13 17:40(1年以上前)

こまめな洗車、メンテナンスすれば10年は気にならないと思います。カスケードグリーンはいい色ですね。ブラウンのレザーに合いますし。
好きな色に乗ることの方が大事です。
後で後悔するのは色の選択だと思いますよ。

書込番号:24597730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/02/14 08:11(1年以上前)

真夏の炎天下での青空駐車は
濃色カラーだとボディに触れると火傷しそうなほど熱くなります。
目玉焼きが出来そうです。
埃も目立ちます。

書込番号:24598866

ナイスクチコミ!2


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/14 15:46(1年以上前)

昔緑系の車を10年近く所有していましたが、すぐ劣化とわかるような退色はなかったです。
カスケードグリーンとブラウンレザー本当に合いますよね。なぜスポーツはレザー選べないのかなぁ。

書込番号:24599582

ナイスクチコミ!9


SJ30さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/16 17:09(1年以上前)

スバル車のブルーとか黒で7年くらい乗ったことが何度かありますが、昔のスズキとかトヨタみたいな退色やクリアーが剥がれてくるようなことはなかったです。 黒のプラの部分は白くなりましたけど。

日光での退色より、どちらかというと、でかい鳥の糞を放置してたら塗装がやられてしまったり、花粉でボディがガサガサみたいなことの方が気になりました。

書込番号:24603440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/02/18 22:07(1年以上前)

>黒川白山さん
アドバンスは省エネ車の為、冷暖房の効きが弱いみたいです。
冬はシートヒーターとステアリングヒーターがあるのでしのげますが
夏の暑さは気になります。

ボディが熱くなりにくいホワイトパールがお勧めです。
色の退色なんて二の次です。

書込番号:24607465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2022/02/21 15:53(1年以上前)

濃色系だと、淡色系と比べ熱の影響を受けやすいです。
キーパーを検討されているようですが、所謂、撥水系コーティングの場合、雨の水滴が玉状になるのですが、これがレンズの役割を果たしてしまい、塗装にダメージを与えてしまう可能性があります。

青空駐車で、雨の後などにすぐ拭き取りの出来る環境でないなら、撥水系よりも親水系コーティングの方がダメージは少ないのではと思います。

書込番号:24612456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/26 22:24(1年以上前)

>濃色系だと、淡色系と比べ熱の影響を受けやすいです。

目に見える光の波長以外、補色のエネルギーが塗装に吸収されて劣化するのだから一概に濃色だ淡色だと言えないのよ。

書込番号:24622614

ナイスクチコミ!4


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/27 22:57(1年以上前)

>黒川白山さん

過去にスバル車乗り継いだ5台のうち、濃色系はソニックブルーマイカ2台でした。そのうち1台は10年物でしたが、青空駐車でも塗装劣化ありませんでしたよ。こまめに洗車はしていましたけど。

近年の電着塗装技術はさらに進歩しているでしょうから、塗装劣化など気にせずにお好きな色を選ばれたほうがいいと思います。

YouTubeでマリオさんがのD型のインプレしているのをみてカスケードグリーンいい色だと思いました。
その車をいいと思われた時のファーストインプレッションを大切にしてくださいね。

※ 現在納車待ちですが、我が家の次の車の色は、新色のブリリアントブロンズメタリックです。ホライゾンブルーパールにしたかったのですが、娘の一言、お父さんこれがいい!……で決まりました。
そんなオチもありますのでご参考にw

書込番号:24624906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/28 21:27(1年以上前)

紅葉に合います。

>JIIIFFさん
私のはセピアブロンズメタリックで、ブリリアントブロンズメタリックと大体似たものだと思うのですがどのくらい違いがあるのでしょうか?

昔からフォレスターにある色ですが地味でオッサン臭い色と思ってたんですがいい色味があって、ブラウザレザーともあって落ち着いたいい色です。

娘さんお目が高い(笑)

書込番号:24626235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/28 22:46(1年以上前)

皆様
色々と御意見、御助言を頂きありがとうございました。
一部の方からの書き込みにもありましたが、やはり最初に気にいったものを!と考えカスケードグリーン+keeper WDIAプレミアム(予定)で進めようと思っています。
沢山の書き込み、誠にありがとうございました。

書込番号:24626397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/01 12:21(1年以上前)

>a.k.fさん

写真拝見させていただきました。セピアブロンズメタリックは落ち着いた色でとてもいいですね!
クルマのカラーの見え方は光の入り方でかなり変わりますが、ブリリアントブロンズメタリックはその名の通り輝く銅色といいますか、セピアブロンズよりも少しトーンが明るく、赤系の発色があるようです。
(まだ実車を現物でみていないので、WEB上の動画や写真などでしか判断できておりませんが..........)

現行モデルであれば、シルバー(めっき系)加飾が多用されたアドバンスならきらびやかなイメージになりそうです。(ここらへんはシミュレータで背景変えつつ確認しています。)
私のチョイスしたモデルはスポーツで、差し色にシルバーは多少ありますが、ピアノブラックとダークグレーメタリックが多用されていますので、(たぶん)イカツイ感じになると思っています!

書込番号:24627033

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/01 12:51(1年以上前)

>JIIIFFさん
スポーツなんですね。実は私のSKEA型はメッキが多くてそこが嫌いで、グリルやフォグカバーを
Xブレーク・スポーツのに変えたいんですよ。
後期型はグリルがなんせカッコいい。引き締まって、いいと思います。納車楽しみですね。

書込番号:24627076

ナイスクチコミ!2


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/02 12:26(1年以上前)

>a.k.fさん

私もSKのA型ツーリングに乗っていましたが、確かにグリル左右に伸びたメッキ部分が主張しすぎていると感じていました。
ブラックアウトされた純正グリルがヤフオクに結構出ていますので、交換したいなーと思ってた矢先に事故で......汗
現在代車生活ですが、予定では今年度内納車のようですので気長に待ちたいと思います!

書込番号:24628568

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,280物件)