スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55007件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイパーゴム

2020/04/05 21:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

ワイパーゴムを交換したのですが、ガラコ製の助手席側で質問です。
店で店員に適合表を見てもらい取り付けまでしてもらいましたが、勝手に 助手席側はガラコ製は適合しなかった為 ピットメニュー?のワイパーゴムで取り付けをしたとの説明を受けました。
もう取り付けした後ですし、ガラコ製の適合品だと確かに細かった為 納得して会計をしました。
ただなんだかモヤモヤが晴れません。
アイサイトだとガラコ製は使わない方が良いという認識はあるのですが、そもそも今迄ワイパーゴムを三回変えてますがガラコ製で 装着してましたし、問題なく拭き取れてました。
フォレスターSJ5 D型ですが、ガラコ製で適合品が無くなったという事でしょうか?
無くなってなければ運転席側、助手席側の適合番号を教えて下さい。

書込番号:23323452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/04/05 22:24(1年以上前)

ガラコに絶大な信頼があるようですが、
いろいろ試した私の結論は、

「塗るガラコ」以外の商品は意味無し。

ウォッシャー液も、
ワイパーも、
ドアミラー用も、
極めて普通の性能です。

書込番号:23323594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/05 22:33(1年以上前)

>at_freedさん
ありがとうございます。特にこだわってる訳では無いのですが、片側ガラコで片側ピットメニュー?のゴムというのが すっきりしないだけでして。
ガラコで適合がないのでしたら次は他メーカーのPIAA?にしようと思ってます?

書込番号:23323610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/05 22:52(1年以上前)

>☆RICE☆さん
リピートなのであれば今までと同じ品番を買えばいいだけなのでは?
同じ品番で仕様を変えてたら問題になるので
同じ品番であれば適合から外されてても付くと思いますけど。
そもそも各社撥水ワイパーはアイサイト搭載車は不適合っていうスタンスだったかと。
まぁ運転席はガラコ付けて助手席は付けないっていう販売店の判断はよくわからんですね。
オートバックスやイエローハットは原則撥水ワイパーのアイサイト搭載車への
取り付けは断ってくるかと。
これを期にイパーゴムくらいは自分で作業するようにするのも手なのでは?
両方交換しても5分で終わりますよ。

書込番号:23323645

ナイスクチコミ!9


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/05 23:05(1年以上前)

>shaorin_01さん
ありがとうございます。 前の適合番号忘れてしまいました。
アイサイト搭載車は撥水ワイパーダメなのは知ってましたが なんとなくそこだけ拘ってました。

書込番号:23323671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/05 23:41(1年以上前)

『店で店員に適合表を見てもらい取り付けまでしてもらいましたが、勝手に 助手席側はガラコ製は適合しなかった為 ピットメニュー?のワイパーゴムで取り付けをしたとの説明を受けました。もう取り付けした後ですし、ガラコ製の適合品だと確かに細かった為 納得して会計をしました。ただなんだかモヤモヤが晴れません。』
→一定の説明をショップ担当者から受け、ご自身が肯定したからこそ対価を支払ったわけでしょうから、もし、ショップ対応に疑問が有ったのならその時に原状復旧&片側交換の何れかを申し出るべきです。

『フォレスターSJ5 D型ですが、ガラコ製で適合品が無くなったという事でしょうか?無くなってなければ運転席側、助手席側の適合番号を教えて下さい。』
→ググれば容易に適合表がヒットします。http://www.glaco.jp/wiper/size/SUBARU/6052/10965
 当該サイトへ書き込むスキルを有し、かつ書き込む時間が有るのなら、何故、一度検索エンジンを使用せず他者にご依存なされるのか不思議に感じますし、サイト主宰者もそのように規定しています。
※該当部コピー&ペースト
 製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23323720

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/06 01:05(1年以上前)

ガラコはPIAAです。

ワイパーゴムの交換ぐらい簡単で初心者レベルです、取り外し取り付けに30分もかかりません。

ショップにはそんなに種類が置いていないので、型番の袋を置いておいてネットで注文すれば7掛けで購入できます。

じつは間違って購入してます、まあ勉強代ということで。

書込番号:23323807

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/06 01:22(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。サービスで交換してくれるとの事だったのでやってもらいました!そうなんですね、勉強になりました

書込番号:23323821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/06 06:37(1年以上前)

〉サービスで交換してくれるとの事だったのでやってもらいました

だったら仕方ないんじゃない
単に今手元に無いとか問屋で欠品とか
適合表が古いとか

ガラコだってPIAAだって非純正ですよ

どちらもゴム製品が特に強いブランドとは思えないし


僕はいつも一番安いやつ


書込番号:23323903

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/04/06 08:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
そうなんですね、安いやつでも 変わらないですかね?

書込番号:23324008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/06 10:47(1年以上前)

>安いやつでも 変わらないですかね?

全く変わらないって事はないだろうけど
良い物でも
ゴム製品だから使えば傷付く(劣化する)
時間がたてばそれも劣化する
むしろ頻度を増やした方が良いような気もする

だから僕は・・・

フロントウインドウのガラコはぬりぬりしてます





書込番号:23324122

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/04/06 21:28(1年以上前)

PIAAのスパーグラファイトにブレードごと交換しましたが、全く問題ありません。

書込番号:23324991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/04/10 17:54(1年以上前)

SUBARU純正 ウィンドウガラス撥水コート専用撥水ワイパー替えゴム

スバル(純正) 撥水ワイパー用替えゴム
https://minkara.carview.co.jp/userid/109646/car/2392917/8824546/parts.aspx

>レインXで撥水処理をしたら、純正ワイパーではビビりが酷くなってしまったので、
>専用の替えゴムを購入しました。
>PIAAあたりで互換品があると思ったのですが、
>幅が市販品よりも細く純正扱いのものしかなかったのでそちらを購入しました。
>正式名称は「ウィンドウガラス撥水コート専用撥水ワイパー替えゴム」という長い名前のようです。
>運転席 SAA302NW65
>助手席 SAA302NW40
>交換後は、今のところビビりもなくうまく機能しているようです。

▼2019-5-17にスバル純正ウィンドウガラス撥水コート専用撥水ワイパー替えゴムに交換しました。
ワイパー鳴きとビビリが無くなり非常に快適になりました。
これで3,000円なら安い物です。

運転席側:1,663円
助手席側:1,426円

もうすぐ1年になるがワイパー鳴きとビビリは発生していません。
その前はオートバックスでグラファイトゴムに交換してもらったが半年しか持ちませんでした。

純正品は耐久性が高く安心です。

書込番号:23331317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/14 18:51(1年以上前)

>純正品は耐久性が高く安心です。

同感です。 感謝デーで購入しておいて、定期点検の時、サービスで取り付けてくれます。

純正品は、ジャストフィットで耐久性があます。 特にアイサイトは、カメラなので純正品は安心感があります。

書込番号:23339153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/14 19:22(1年以上前)

点検パックに入っていると、フロントは年1回無料交換があるのでそれで済ませられますね。

超ガラコを施行しているが、拭きはこれで十分なので、純正品であっても撥水ワイパーを自分で買うこともない。

書込番号:23339214

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/14 20:20(1年以上前)

スバルディーラーでですが、レヴォーグ(ディーラーOP撥水ウインドウ)用 替えゴム(純正撥水タイプ、アイサイト対応)を頼んだところ SAAの替えゴムがきました。

パッケージはPIAAで、OEM品みたいですね。
PIAAオリジナル品と仕様が同じかどうかは分かりませんが、近いかも

書込番号:23339333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター(SK)の電球について

2020/04/05 18:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

ライセンスランプ部

純正の室内の白熱電球

室内球取り付け部

SKフォレスターはヘッドライトや車幅灯、テール、車内フロントマップランプはLEDの電球を使用していますが、ターンランプやライセンスランプ、テールの一部、車内とカーゴ部のランプは昔ながらの電球を使用しています。
折角の現代の新型なんだからすべて標準装備でLEDにすればいいと思ってます(残念)。現にアウトランダーはすべてLEDです。

まあ、それはそれで自分でちまちま電球を代える楽しみとしてやっていこうと思ってますが、先日室内球とカーゴ部の電球をオートバックスで購入して取り付けたところ、室内球(T10×31)のLEDが点灯しません。
電球は両端が円錐状ではなく平たくなってます。しかし円錐状のLED球でも通電しているので点灯するはずなんですが、原因が分かりません。


また、ライセンスランプも交換しようとしましたがプラスチックのカバーの外し方が分かりません。マイナスドライバーを入れる切り欠きもないし、裏側から外すための窓?もありませんのでカバーをずらすのかと思うのですが。。。。

経験のある方、いかがされましたでしょうか?

書込番号:23323087

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/04/05 18:41(1年以上前)

bahamian93さん

>先日室内球とカーゴ部の電球をオートバックスで購入して取り付けたところ、室内球(T10×31)のLEDが点灯しません。

LEDバルブは極性があり、プラスマイナスを逆に取り付けると点灯しません。

という事でLEDバルブを180度回転させて、反対向きに取り付ければ点灯しませんか?

書込番号:23323120

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/04/05 18:46(1年以上前)

bahamian93さん

追記です。

ライセンスランプ交換は下記の方々の整備手帳が参考になりませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/453704/car/2702975/5177496/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1704169/car/2614361/4999739/note.aspx

書込番号:23323130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/04/05 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。

今週末にやってみます。

T10×31は逆にすればよかったんですね、知りませんでした。

書込番号:23323275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/06 00:17(1年以上前)

『折角の現代の新型なんだからすべて標準装備でLEDにすればいいと思ってます(残念)。現にアウトランダーはすべてLEDです。』
→お気持ちは察しますが、メーカーはネジ一つの単価カットに四苦八苦しています。つまり電球よりもLEDの方がコストパフォーマンスに優れていればオールLEDで有ったように思います。また、もう一点は、系列メーカー等からのパーツ調達の兼ね合いからだと思います。
 PHEV車のアウトランダーは、その性格から先進性を演出する一手法として、多少コストパフォーマンス的に不利であったとしてもオールLED化を導入しているのだろうと思います。
 一方SK系は、スレ主様が引き合いに出しているアウトランダーと比較すると随分車両価格が抑えられており、先にも記述しましたようにコストパフォーマンスとの兼ね合いで、オールLED化は見送られているのではないでしょうか? 
 失礼ながら極端な言い方かも知れませんが、スレ主様の論法からすると、 SKEはe-BOXER(mildHV)で、PHEVではなく残念という論法のようにも感じました。
 因みに、アウトランダーと比較すると、SK系はSKEを含め全グレードともその標準装備内容から見れば、可也バーゲンプライス設定だと私見ですが感じていますし、メーカーには各々のコーポレーションカラーやアイデンティティのようなものが製品に反映されて然るべきだとも感じました。

書込番号:23323774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/04/06 04:05(1年以上前)

>bahamian93さん 『折角の現代の新型なんだからすべて標準装備でLEDにすればいいと思ってます(残念)。』

私は、LEDランプの色(温度)や点発光に抵抗感があり、どうもなじめません。ヘッドライトはともかく、室内は電球色の方が好きです。
タングステン電球ならLED化できますが、逆にLEDが標準になると電球に戻すにはどうなんでしょう。

書込番号:23323858

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/04/06 06:28(1年以上前)

電球でも別に不具合や不満は一切ありません。あえてLEDにする必要は無いと思っています。

「電球の球が切れたら、LEDにしても良いかな?」という程度です。



書込番号:23323896

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/06 23:34(1年以上前)

スバルに詳しい老舗ディーラーのお話の中に、フォレスターのメインマーケットである北米の購買層は、割と保守的で価格優先との見解があったような記憶があります。
XVのベースグレードのヘッドランプが今どきハロゲン球なのも、そのあたりが理由のようです。

書込番号:23325254

ナイスクチコミ!4


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/04/07 07:27(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>funaさんさん
>シンメトリー伯爵さん
>Phoenicopterus roseusさん
ありがとうございます。

ガソリン車のアウトランダーはオールLEDですのでそれと比べての感想でした。
室内球などは家族がONにしてそのままということがたまにあり、バッテリー上がりを防止するためにもLEDにしたいと思う次第です。
方向指示器灯は電球の方が消える際のかすかな残灯?一瞬で消えなく、スローで見ると徐々に消えていく感じが好きですのでそのままにしておこうと思います。

北米の国民性はやはり安い、、というのが好まれるようですね。そして長く乗るようで、私の前車は1999年型ですが未だに純正部品が簡単にインターネットで手に入ります。
自分で補修交換があたりまえで費用はかけないようですね。

書込番号:23325480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/04/12 21:36(1年以上前)

昨日交換の下調べでカバーが外れるか試してみましたが、固くて外れませんでした。

マイナスドライバーで力入れてやろうかと思いましたが割れてしまっては困るのでやめました。

押して引けば簡単に外れるものなのでしょうか。

書込番号:23335883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/13 17:28(1年以上前)

>bahamian93さん
私もSJGでライセンス球をLEDに換えました
カバーを外すのはかなり大変でしたよ
防水の関係で吸い付いているような感じですので
少し手前に引きながらずらしてせば外れると思います

マイナスドライバーは絶対に使用しないでください
ボディー側に傷をつけたり怪我のもとです

頑張ってください

書込番号:23337112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/16 10:15(1年以上前)

バッテリー電力節約のため、基本ルームランプはドア連動OFF、ラゲッジはOFFしてあります。
以前日中のアウトドアでラゲッジゲート長時間開けっ放しでバッテリー消耗して懲りました。
ルームランプは必要な時、点けますが年に10回もないと思う。
ですから廃車まで球交換の必要もないし、LEDでもバルブでもまったく関係ありません。

書込番号:23341717

ナイスクチコミ!2


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/04/16 16:49(1年以上前)

最近の社会情勢で週何日かは在宅勤務となってまして、本日も在宅でしたのでも一度トライしてみました。

すると簡単に外れました。

前回力入れたので固着しているパッキンが少し緩んだのでしょうか。

LEDはまだ用意してませんので前車で使用していた電球式の6,000KVのを入れてみました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:23342316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

フォレスターSKEに乗りはや1年。ナビはダイヤトーンナビをオプションでつけました。
最近気づいた事なんですけど、以前はオープニング音やエンジン停止時のピロピロピロリン〜って音が鳴っていた思っているのですが、最近はこの音が鳴らないような。オープニング画面やグッバイ画面はON設定です。何か他の設定が必要なんでしょうか? それとも気のせいでしょうか?

書込番号:23308374

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/03/27 23:42(1年以上前)

すいません。
エンジン停止時には、ピィピィピィピピィってフェードアウトするような音でした!

書込番号:23308398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/03/28 09:45(1年以上前)

>エンジン停止時には、ピィピィピィピピィってフェードアウトするような音でした!

その音は三菱製ETC車載器のETCカード抜き忘れ防止音です。

ETCカードが外れているとか?

気が抜けるETC車載器ww
https://www.youtube.com/watch?v=ThDdjOXkals

三菱製 ETC車載器 カード抜き忘れ防止音
https://www.youtube.com/watch?v=t8nq4WCESQs

書込番号:23308863

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/28 09:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2020/03/28 20:32(1年以上前)

ETC確認してみます

書込番号:23309970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/28 20:36(1年以上前)

>夏のひかりさん
動画見ました!
まさしくこの音です。
ありがとうございました

皆さんありがとうございました

書込番号:23309979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/03/29 09:06(1年以上前)

▼三菱ETCのピーピー音まとめ
フォレスターアドバンス 納車1ヶ月 傷・汚れレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=rxeF9IAZ4U8
>9:55〜エンジン始動時にETCカード認識せずの音ピ〜ピーピーピーピーピー、ピ〜ピーピーピーピーピー

【買いたい度は何点?】スバルフォレスター試乗レビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=NBlBxM8SvaQ&t=91s
>3:47〜ETCゲート通過時のピーピー音(すげ〜音がするな!)
>8:20〜ETCゲート通過時のピーピー音(そしてETCの音は凄くでかい)

気が抜けるETC車載器ww
https://www.youtube.com/watch?v=ThDdjOXkals

三菱製 ETC車載器 カード抜き忘れ防止音
https://www.youtube.com/watch?v=t8nq4WCESQs
>0:06〜UFOの音

これらのピーピー音は三菱のETC車載器からの音です。
三菱のサウンドナビを付けた人は三菱のETC車載器を付けていますよね!
ピーピー音は設定で消せないみたいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼パナナビ
フォレスター】代車のパナソニックナビと自車のダイアトーンナビの操作性を比べてみた【スバル】
https://www.youtube.com/watch?v=mltUeGDkLpQ
>1:00〜パナナビの起動はとても遅い!
>1:12〜安全上のご注意(確認 を押さなくても、ほっとけば起動します)

【高音質】 ETC車載器の音声案内 CV:日のり子 パナソニック製
https://www.youtube.com/watch?v=_OYt1z8ztDk
★声だけお楽しみください。(^^;

パナナビを使っていますが設定でETCの音は消せます。

書込番号:23310769

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

フェンダーロアカバーについて

2020/03/26 23:32(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

購入したSKフォレスターですが、インプレッサやXVには付いているフェンダーロアカバー が付いていません。
ドアを開けるとエンジンルームが丸見えですので、付けると静音になりそうですが、
付けてる方いらっしゃいますか?
因みに前車のSJGには、レヴォーグ用を付けていました。

書込番号:23306909

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/04/11 21:16(1年以上前)

本日、レヴォーグ用が納品されたとの連絡を受けましたので、
運転席のみ付けて見ました。
本当は、XV用に興味があったのですが、
品番がわからず、以前使用したことのあるレヴォーグ用にしました。
感想は、エンジン音及びロードノイズが確実に減ります。
因みに付けるには、タイヤハウスのからレジェトレックスを利用して作業をします。
絶対タイヤを外した方が作業しやすいです。
興味がある方おすすめです。
なお、レヴォーグ用の品番を記載しておきます。

運転席側:59140VA000
助手席側:59140VA010
両方で¥1200

書込番号:23333647

ナイスクチコミ!2


miamiamiaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/16 13:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
当方、SKEフォレスターですが、
走行時のロードノイズを減少させたいと思案しておりました。
フェンダーロアカバーはレジェトレックスかませて貼り付けるのでしょうか?
作業方法など教えていただけると助かります。

書込番号:23342106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X―BRAEK マグネタイトグレーかブラックか

2020/03/26 20:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:410件

XーBRAEKの一択で検討してます。
実車で見たブラックが格好かったのてすが、
ネットで見たXーBRAEKのマグネタイトグレー色が気になり始めました。
とちらかの色か悩んでます。
XーBRAEKの展示車と試乗車を探しましたが.マグネタイト色の実車が見つかりません。
そこで実車を見た方の感想をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:23306666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/26 21:34(1年以上前)

>イコピーさん

検索するとスバルショップ水戸にマグネタイトグレーがございますね。

夜はマグネタイトグレーが綺麗かもです。

日中はブラックのシリカがピカピカして、それも味わいがある印象です。

書込番号:23306743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2020/03/26 21:45(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

情報をありがとうございます!
西東京地区に住んでますので、水戸は遠いですかね。
確かに夜はマグネタイトグレーは良さげですね
私のなかではフォレスターは黒のイメージが強くて、失敗はないのかも知れませんが、どうしてもマグネタイトが気になってしまいます。

書込番号:23306761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/03/26 21:53(1年以上前)

リセール度外視ならマグネタイトグレーも渋くていい。
3〜5年での買い替えを考えてるならリセール抜群のブラックシリカ。

自分ならブラックシリカ。何故なら、修理で色合わせが容易だから。
マグネタイトみたいな色は色合わせが難しいからね。

書込番号:23306775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/26 22:06(1年以上前)

>イコピーさん
私はX-BREAK(ちなみにスペルはこれが正解)のブラックオーナーなんですが私がブラックを選んだ理由がリアまわりに何色でもブラックが入っててそれがどうしても許せなくて必然的に全体的に同色になるブラックを選択しました。あれが良いという方も大勢おられると思いますがブラックと他色を選択中との事ですのでそのあたりも選択の判断要素として検討されてはどうかと思います。あとブラックを選んだ結果、ちょっと微妙だなと思ったのが純正のホイールの色。あれは完全にマグネタイトグレーのほうがマッチします。外品に履き替えるならあんまり関係ないですが・・・

書込番号:23306792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件

2020/03/26 23:00(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます!
マグネタイト渋いですよね、私的にはオレンジのアクセントが一番似合う色だと思います。
今回はリセール度外視で検討してます。
年齢的にも買い換えを考えずに好きな色を買って楽しもうと考えてますので。
確かに修理時の色合わせの事も視野に入れておいた方が良さそうですね。

書込番号:23306863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2020/03/26 23:15(1年以上前)

>カルシウム入りめんたいふりかけさん

アドバイスをありがとうございました!
スペル間違えてましたね、ご指摘ありがとうございます。
私も左右のテールランプ間の黒く塗装された部分が気になってました。
実車を見てみないと何とも言えませんが、違和感があるかないかを判断要素にしようと思います。
ホイールのデザインは正直あまり好みでないのと、ホイールカラーはブラックにして欲しかったかなと思います。

書込番号:23306883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/27 19:05(1年以上前)

>イコピーさん
ずっとブラックを乗ってきたのですがSKからホワイトにしました。
ブラックは綺麗ピカピカの時はめちゃくちゃかっこいいのですが、汚れたときの黒のあの惨めな感じがどうにも辛くて・・・。

展示車ってピカピカだから黒がよく見えますが、通勤や生活で車を使う私としてはあのピカピカ状態を維持するのは私には無理でした。
洗車した日と翌日くらいで、汚い状態で乗っている時間のほうが圧倒的に多いです。

週末レジャー専用の方とかならいいんでしょうけど。

書込番号:23307981

ナイスクチコミ!1


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/03/28 06:25(1年以上前)

プレミアムのブラックシリカ乗りですが、
マグネタイトグレーがいいかな、と思ったりします

理由は2つ

1.洗車してもすぐ汚れる
洗車が趣味なんで苦ではないのですが、
拭き上げ時の達成感は一瞬です。
シャッター付きガレージ保管でも田舎なもんで周りは畑
次乗るときには風に巻き上げられた土埃がボディに堆積してます
マグネタイトグレーなら黒より汚れが目立たなそう

2.ボディのプレスラインが見えない
これは誤算でした
洗車後の達成感、ピカっと輝くのはいいんですが
ただでさえ少ないボディのプレスラインが光の反射で見え難く、立体感が希薄
「のっぺらぼう」なデザインに見えてしまう時があります
特にリアのデザインは物足りなさを覚え、味気ない
マグネタイトグレーはフロント、リアバンパー周りの造形がハッキリと視認できそうで羨ましく思います

この2点でマグネタイトグレーを推しますが
隣の芝なせいかもしれません

書込番号:23308598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/28 08:16(1年以上前)

>イコピーさん
新車購入で色々迷ってるときが1番楽しい時ですよね。マグネタイトグレーの実車を見たことありませんが、ネットの中古写真見るとなかなか良いですね。。
黒は擦り傷や土埃目立つし、フォレスターみたいなSUVには合わない気がします。
自分も最近同車種でブルーからグレーに変えましたが、汚れも目立たず塊感があり落ちついてて良いですよ。事故率も黒よりグレーのほうが低いようです。
これからの流行はグレーですよ?

書込番号:23308699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:410件

2020/03/30 21:10(1年以上前)

>Ayakappeさん
ありがとうございました!
確かに黒は洗車の数が多くなりそうですね。
特に花粉の時期には苦労しそうです。
そのあたりも考えて、検討します。

書込番号:23313888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:410件

2020/03/30 21:30(1年以上前)

>ToyBoxxxさん
ありがとうございます!
マグネタイトグレーに気持ちが傾いてきました。
立体感は大事だと思います。
そこまで考えてなかったので、貴重なご意見ありがとうございました。
実車を見る機会があれば、参考にさせて頂きます。


書込番号:23313921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2020/03/30 21:48(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます!
前型のフォレスターなら迷わずに黒なのですが、新型Xはマグネタイトグレーが渋くて格好よく見えます(写真)
まだあまり見かけないのが、いいですね。

書込番号:23313956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

残走行距離

2020/03/23 11:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

MFD等に残走行距離が表示されますが、計算方法がマニュアルには書かれていません。
トリップメーターをリセットしてからのトータルではなく、直近の何十キロか?と思っています。
ご存知の方教えてください。

書込番号:23300821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/23 11:25(1年以上前)

2012年モデルは

「燃料タンク内の燃料量と過去30km 間の燃費を計算してタンク内の燃料での走行可能距離を10km単位で表示」

らしいので、それにならうと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=15943298/


書込番号:23300831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/03/23 12:54(1年以上前)

森陣さん

下記の書き込みが参考になりそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=23182302/

書込番号:23300962

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/23 19:02(1年以上前)

>森陣さん
スーパーアルテッツァさんに先越されました(笑)

この記事が参考になりました。

https://www.webcartop.jp/2017/04/100805/amp/

>その算出方法は、直近のある走行距離間の燃費を参照して、それにガソリン残量を掛け合わせたものになっています。その走行距離はクルマによってさまざまで、50kmだったり、80km、あるいは100kmというように異なっています。

私もフォレスターですが、マニュアルに記載はありませんね。

マニュアルには
トリップメーターをリセットしてからの平均燃費と航続可能距離(残走行距離)を表
示します。航続可能距離は、燃料タンク内の燃料量と平均燃費を計算して、
走行可能距離を表示します。

とありますが、直近50km、80km、100kmの平均燃費のどれかを参照にしているかわかりません。
多分、最近思うに平均が走るほど上がりづらいので直近100kmの燃費を掛け合わせていると思います。

書込番号:23301410

ナイスクチコミ!2


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/23 19:48(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>スーパーアルテッツァさん
>a.k.fさん

ありがとうございます、30、50,100キロと車種ごとに違うとのことですが、私は、50キロ以上100キロに近いかなと思います。
いずれにしても、あくまで参考値ですね。

書込番号:23301475

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)