
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 642件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 17 | 2008年5月25日 23:48 |
![]() |
1 | 9 | 2008年5月24日 19:49 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月18日 17:40 |
![]() |
20 | 4 | 2008年5月15日 18:43 |
![]() |
17 | 11 | 2008年5月13日 14:23 |
![]() |
2 | 8 | 2008年5月21日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XSの購入を検討しています。
初めての新車購入で、なかなか値引きが渋くて決定しかねています。
【メーカーOP】
HIDロービームランプ
スポーティパック
フロントシートヒーター
クリアビューパック
【ディーラーOP】
ベースキット
HDDナビ
ウルトラGコート
で今のところ
本体値引き15万程度、付属品値引き10万程度
コミコミで275万程の見積をもらっています。
四国に住んでいるため四国スバルで交渉していたのですが
あまりに私の希望に応えてくれないので、
実家のある北海道スバルで見積してもらったところ積極的に値引きしてくれ、
北海道で契約、四国へ納車という費用UPなしで可能とのことなので、
現在その方向で考えています。
ただ時期も悪いですし、
皆さんもっとオプションを付けていてかなり、引いてもらっているようなので
さらに決めかねています。本心はもうちょっとオプション付けたいですし。
最近の値引き額の傾向等、情報があればよろしくお願い致します。
0点

フルモデルチェンジして5ヵ月足らずの為、値引きは渋いようです。
北海道での値引き額より少ないかもしれませんが、都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は19〜22万円程度のようです。
私も四国の田舎在住ですが、この地方は人口が少ない事による販売台数の伸び悩みが値引き額を低くしているようです。
又、四国は軽自動車の比率が高いという普通乗用車や小型乗用車にとっては更なる苦戦を強いられる地域です。
書込番号:7825035
1点

返信ありがとうございます。
実家の両親をあまり動き回らせるのも気の毒なので、
こっちで何とか値引きたかったのですが、
北海道の金額を提示しても、かなり反応が悪く少しあきらめ気味です。
初めは収入的にもコンパクトカーにしようと思ってたのですが、
雪山に行きたいので4WDにして、道もあまり知らないのでナビをつけたりと
してるうちに200万近くになってしまうことから、
少し奮発してもこのクラスの車を購入する方向で考え始めたのですが、
この地域にはそういう事情もあったんですね。
書込番号:7825174
0点

フォレスターは予想以上に売れてますし、もともとコストパフォーマンス
が良いですから、値引きは渋いですよ。私は東京ですが、状況はあまり
変わらないと思います。値引きも実は時期はあまり関係ありません。
あと、値引きを出してもらうために無駄にオプションをつけるのは本末転倒
なので、オプションは本当に付けたいものだけにしたほうが良いですよ。
ちなみにナビですが、道を知りたいだけでしたら、最近はポータブルナビ
なんかもありますし、かなり安く上げられますよ。ポータブルナビの性能は
馬鹿にできません。うちはかみさんの車と二台なので、簡単に付け替えられる
ようにポータブルナビにしましたが、一昔のナビより性能は良いです。
蛇足かもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:7825543
0点

SH5A2.0XTさん返信ありがとうございます。
確かにもともとコストパフォーマンスはよいため、値引きが厳しいと言われると納得してしまうくらいです。
純正オーディオの機能を考えるとナビを付けるというのも少しもったいない気もしています。
書込番号:7825858
0点

XS プラチナレザーセレクション を検討しています。(東京です)
OPは8万くらい入れました。
本体値引き25万程度、付属品値引き1万程度で
コミコミで270万の見積でした。
微妙な値引きで正直迷っています。
ご参考まで。
書込番号:7827436
0点

私の場合はXSのプラチナレザーで車両16万値引き、OP16万値引き、あと暫定税率の影響で5.5万程安くなり、トータルで280万近くになりましたね。
ナビをつけようと思いましたがディーラーのナビ価格って同型番でネットの実勢価格調べると1.5倍〜2倍近く高かったりするのでナビを付けてOPを値引きしてもらった所で実は得になってなかったりするのでナビは後でカー用品店で購入することにしました
書込番号:7830616
0点

XS-AT Pホワイト 4月購入
HIDビームランプ・スポーティパック・クリアビューパック・アドバンストパック
パワーシート(シートヒーター)・キーレスプッシュスタート・スタイリッシュパッケージ
ナビ(ディーラーOP)・ETC・木目パネル・カーゴマット・スカッフプレート
・ベースキット付きで 車両値引き18万 付属品値引き12万 支払い総額310万でした
書込番号:7833426
0点

千葉県に住んでいます。
千葉スバルでは・・・・・・・・
メーカーOP HIDロービームランプ
スポーティパック
フロントフォグランプ
クリアビューパック
車体本体>合計価格が2095000円なんですが・・・・・
車体本体値引きは5万円。
OPはベースキッドだけなので値引きなし><。
5月登録でよければ・・・プラス6万の値引きだそうです。
合計11万の値引きです。
一週間のうちに決めてほしいと言われました。
ちなみに下取りは20000円でした。
車体本体価格が安いから!この値引きで妥協しなくちゃダメですか!
すみません。便乗させていただきました。
書込番号:7836997
0点

gurinaさん
>合計11万の値引きです。
これは渋いですねえ。
>一週間のうちに決めてほしいと言われました。
逆に今度は、希望の値段(これはあっても言わない!)を出してくれたら今日買う、というくらいの勢いで行きましょう!私はそうしました。あと、千葉でしたら、東京スバルとかは遠いですか?もし近ければそちらでも見積もりを出してもらってはどうでしょうか?
>ちなみに下取りは20000円でした。
これも中古車屋に査定してもらいましょう。オークションで価格が大体決まっているので、
もし中古車屋の下取りが高ければ、中古車屋に売りましょう。ディーラーで中古車はもっと
高く下取りしてくる、と言えば、下取り額があがるかもしれません。
書込番号:7839921
1点

SH5A2.0XT さん
早速!!!東京スバルに行ってきました。
千葉スバルより10万円安くしていただきました。
本当に地域差ってあるんですね。
ありがとうございます(⌒▽⌒)
この金額でフォレスター購入しようと思います。
書込番号:7840983
0点

昨日、XS-Pのブラック購入しました!新車買うの初めてでしたが、かなり交渉した結果、乗り出しで262万でした。
メーカーオプションは、
フロントフォグ・HIDロービーム・パワーシート・シートヒーター・クリアビューパック・スポーティパック・アドバンストパック
ディーラーオプションは、
ベースキット・ETC・スタイリッシュパッケージ
です。
下取りは3万しかなりませんでしたが、合わせて40万近く値引きしてもらったので、まだ購入するつもりなかったんですがサインしちゃいました。
主も頑張って下さい!
書込番号:7843023
0点

gurinaさん
値引きは、地域差もあれば担当者による違いもありますからね〜。
あとは、車庫証明は自分で取ろうかなあ、とか、納車はディーラーまで来るので
カットしてね、とか、お決まりですが頑張ってみてください。
欲しいオプションがあれば最後に言って、ただでつけてよ〜、と言ってみましょう(笑)
あと、厳しいかもしれませんが、ガソリン満タンでお願いします、も言ってみましょう。
書込番号:7845197
0点

gurinaさん
はじめまして。
下取りに出すなら、ディーラーより大手中古車買取業者の方がいいですよ!
私の場合
ダイハツ ミラ アヴィ 5MT H15年12月登録 走行距離:167000`
ディーラー下取額 → 5万円 大手中古車買取業者 → 15万円
でした。
試しに一度査定に持ち込んでみるのは如何でしょうか?
書込番号:7846998
0点

昨日、XT-AT(DFC)契約しました。
車両本体値引:28万、付属品値引:4万などで、トータル300万でした。
5月登録という条件で、かなり頑張ってもらいました。
ご参考まで。
書込番号:7851311
0点

みなさんがんばってますね。
私もXT-P-AT(DIC)で交渉していますが、本体15、下取り5、ディーラーオプション0(約15万円あるのに!)
という見積もりにクラクラ来ています。(もちろん、悪い意味で)
フォレスター(初期型)からの乗り換えなので、安パイだと思って、完全に
なめられてるのかなぁ。。。
明日行って動きが鈍いようなら、あきらめて他社の車にします。
書込番号:7851500
0点

Daigo_さん
はじめまして。
フォレの下取り5万はありえないでしょう!!
条件がわかりませんが、やはり中古車屋1件で良いので(あまり大手でないほうが良いかも)、査定してもらったほうが良いと思います。中古車屋はオークションの価格をリアルタイムに見ていて、場合によってはその値段を教えてくれますから。
書込番号:7854877
0点

SH5A2.0XTさん
こんちわ。コメントありがとうございます。
結論から言うと、今日ハンコ押してきてしまいました〜♪
本体20、下取り7、ディーラーオプション4と頑張ってくれて、
予算にぎりぎり納めてくれたので、気持ちよく買う事が出来ました。
やはり月最後の日曜の午後は、どこも追い込みが激しいですね!。
下取りは、ノンスモーク・ワンオーナーですが、夏までに車検が
切れてしまうので(11年目)、それで渋かったようです。
買い取り専門店にも2件見せに行きましたが、1件は初期提示3、ごねごね
していて4になったので、ちょっと不信感持ってヤメ。もう一件は、
「特に悪いところ無いのなら、このままお乗りになられては・・・」って
ドユコト?(笑 でした。
来るのを指折り楽しみにするとします。
書込番号:7855992
0点



来シーズンはスキーに使いたくて現在XTとインプS−GTとを比較検討中です。装備、ラゲッジスペースなどからXTに傾きつつあります。この間少しだけ試乗してきたのですが、街乗りでもどうもロードノイズが気になりました。ディーラーの方はタイヤ(オールシーズンタイヤ?)のせいかと・・。
そこで質問ですが @皆さんはロードノイズ気になりますか A通常のタイヤに交換された方がおられましたらノイズ、乗り味はどのように変化しましたか B新車購入の際通常のタイヤに交換した方がおられましたらどのくらいサービス(値引き)してもらえましたか。
どうかアドバイスお願いします。
0点

はじめまして。
XTのロードノイズですが、私はほとんど気になりませんでした。
一般道も高速道も試乗しましたが、私は逆に静かだなぁと思いました。
比較対象は、現在所有しているBHレガシィのGT(-Bではないです)です。
レガシィよりも静かに感じましたが。。。
インプよりもうるさかったですか?
私もインプS-GTを試乗したことがありますが、そんなに気になりませんでした。
単なる感覚の違いですかね。。。
蛇足ですが、私もオールシーズンタイヤは嫌なので、普通のタイヤに変える
つもりです。
書込番号:7809885
0点

レスありがとうございます
S-GTはそのとき試乗車がなくて今週末試乗させてもらう予定です。
そうですか、あまり気にならなかったですか。
気にしすぎかもしれませんね。
週末もういちどXTにも乗ってみて確かめてみる事にします。
書込番号:7810060
0点

再度試乗するなら別Dへ行き、試乗したらいかがですか?
可能性は低いですが個体差でのノイズかもしれませんし
書込番号:7810087
0点

フォレスターはサマータイヤの設定はあるのですか?
無いのであれば、サマータイヤに交換し、冬はスタッドレスも必要になるし出費が大変ですね。
それなら、多少のロードノイズは我慢した方が良いように思います。
書込番号:7810318
1点

あまり参考にならない意見で申し訳ありませんが、本日XTが納車され、慣らし運転中です。
で、少し走りましたが、やはり静かだと思いました(私と子供の感想ですが)。
ついでにエンジン音も静かなので物足りないくらいです(笑)。
とはいえ、冬にはスタッドレスに履き替えて、来春にはサマータイヤにしようと
思っています。ロードノイズではなく、性能をアップさせたいためです。
書込番号:7825601
0点

>SH5A2.0XTさん
納車おめでとうございます。ちなみに何色にされました?
こちらは一昨日S-GTとレガシーGTを試乗してきました。(XTは試乗できず)
残念ながらS-GTの乗り味は好みではなく、レガシーとXTのどちらかにしようと思っています。
今週末にもう一度レガシーとフォレを乗り比べてみる予定です。
フォレの実際の走り、使い勝手など参考になることがありましたらまた教えてください。
書込番号:7828143
0点

大阪だぁださん、どうもありがとうございます。
慣らしが終わって少々本格的に(?)走るようになったら、レビューにも投稿しようと思っています。
さて色ですが、別スレにも書いたのですが、マイナーな(?)ニューポートブルーパールです。これまで、シルバー→白と乗り継いできて、いずれも当たり障りのない色でしたので、今度はちょっと冒険してみました。しかし、webなどで見るよりはるかに良い色で、一安心しているところです(実は結構気に入ってます)。汚れも目立ちそうもないので、個人的には良い選択だったと思います。たしか、この色はレガシィやインプレッサにも設定がありますよね。あ、あと個人的趣味ですが、フロントグリルはメッシュタイプのやつに交換しましたが、これも大正解でした!
インプはFMC直後に試乗しましたが、私もあまり好みではありませんでした(個人的意見です)。レガシィは来年FMCですよね。難しい選択ですね。フォレは前車のBHレガシィのGTと比べると明らかに低速トルクがあります。スペック上2800回転で最大トルクが出ますから、都心の街乗りも苦になりません。あと、ロールが大きいという方もいらっしゃいますが、私はそれほど感じませんでした。とはいっても、実はスプリングは交換予定(少しだけローダウン)だったりします。まあ、今はお金がないので、いずれ、の話ですが。。。
私は子供を連れてスキーや渓流釣り、キャンプなどに行く機会が増えてきて、レガシィでは気を使う場面が増えてきたため、今回フォレに乗り換えました。まだ、数十kmしか走ってないので、なんとも言えませんが、やっぱり走りだったらレガシィかなぁ、という気がします。しかし、フォレのXTはコストパフォーマンスがものすごく良いです。普通オプションじゃないかと思うようなものまで標準で付いてたりします。あと、後席の乗り心地がBHレガシィより良いようです(家内と子供談)。。。とりあえず気がつくままに書いてしまいました。詳細はまた後日、ということで。
ロードノイズですが、225というタイヤ幅のSUVということを考えると、やはり静かだと思うのですが。。。エクストレイルと比べても静かだと思いました。しつこくてすみません。
書込番号:7828275
0点

>SH5A 2.0XTさん
いろいろ悩みましたが結局レガシー2.0GT本日契約してきました。
色はこれも悩みましたが同じニューポートブルー・パールにしました。
これはフォレの実車を見ることができたのでよかったです。当方の好みのブルーでした。
納車は6月の末頃になりそうです。初めてのスバル車、4WDですごくで楽しみです。
書込番号:7848637
0点

大阪だぁださん:
納得できる車選びができてよかったですね!
スキーに行くのであれば、レガシィという選択は正解だと思いますよ。
実際私もこれまで7年間レガシィでスキー場に通っていました。その前はインプで7年間、スキー場へ通いつめました。私事で恐縮ですが、インプのお陰で1級を取ることができました。
レガシィは荷室がフォレより広いと思いますし、走りも良いですし、雪道や凍結路は、当然ですが強いですよ。ただし油断は禁物ですが。
私の場合は最近ダートなんかもたまに走りますんでフォレに買い替えました。
それはそうと、色はニューポートブルーパールなんですね!私も想像以上に良い色でかなり気に入っています。大阪方面の方だと長野方面にスキーに行かれることもありますかね?
私はスキーでは主に長野方面へ行きます。八ヶ岳周辺と志賀に行くことが多いですかね。
もしかしたらどこかでニアミスするかもしれませんね。
書込番号:7849751
0点



XS−ATのPホワイト(16インチ)を購入して2か月、1500キロ走行しました。
基本的にはとても満足しているのですが、燃費のことで少し悩んでいます。
高速道では、13`/Lほど走ってくれましたが、街乗りでは平均6.5`/Lほどしか走りません。エコモードで急発進・急加速は全くしていません。クチコミでの皆さんの情報では、
街乗りでも9`/Lは走っているようですが、私のようにチョイ乗りでは6.5`/Lほどしか走らないものでしょうか? また、スポーツモードにして自分でこまめにシフトチェンジした方が燃費が良くなるものでしょうか?
どなたかご指導、お願いいたします。
0点

どの様な道のりを走ってるのでしょうか?渋滞が多いとか?走っても2〜3キロとか?走り方とか、走行する道路の状況(渋滞の他に坂道が多い等)にもよります。参考にならないと思いますが、私のは旧型のターボ車です。高速では10キロ以上走りますが、普段、妻が乗って自宅周辺しか乗らないと6キロぐらいになってしまいます。
書込番号:7807314
0点

スモークスクリーンさん、ありがとうございます。
走り方としては、週末に20〜30`走るくらいで、普段は妻が自宅周辺を3`程度走ることが多いです。こういう走り方では6`/Lが当たり前なのですかね?
書込番号:7807988
0点

車の燃料はエンジンが温もるまでは多く消費し燃費は悪いです。
3km程度の走行ではエンジンが温もりきっていないか、やっと温もったところでしょう。
従いまして、テニスの玉子さんの場合は燃費が悪くて当然の事と思います。
書込番号:7808134
0点

ガソリン高騰の今6.5kmはきついですね!
私はXS−AT 17インチです
1000キロほど走りました(山岳道路、約100km含む)
普段は通勤(往復26KM) と買い物程度で
燃費計で今現在11.0KMです
ECOモード ACオフ 暖気運転はほとんどしません
法定速度+10km位でゆっくり運転です
フルタイム四駆なので燃費が悪いのは覚悟していましたが、少しでも家計を助けるつもりで
かなり注意してエコ運転しています。
今度の日曜に窒素ガスを入れてみようと思ってます空気圧チョイ高めで(^^v
書込番号:7808195
0点

走行距離が短いと極端に燃費が悪くなるようです。
自分はXT-ATですが、通勤距離が10km弱で、
通勤にのみ使用していると燃費は7.5〜8.0km/l です。
テニスの玉子さんのように3kmほどの走行を繰り返された場合は、
さらに燃費が悪くなるでしょうから、6.5km/lでも不思議ではないと思います。
一度、エンジンが冷えた状態からスタートする際にトリップメータを
リセットして、走行距離と燃費の関係を確認されてはどうでしょう。
スタート直後は燃費が悪く、走り続けるとしだいに良くなっていくと思います。
書込番号:7821933
0点

ken613さん、nohoho666さんありがとうございます。
家の近所のチョイ乗りでは、当たり前の燃費なんですね。結局、他の車でも同様のようですね。今日、下の子どもを連れて海までドライブしてきました。(往復90`)一部高速を使ったのですが、燃費計は9.5`まで伸びました。nohoho666さんのいうとおり、ある程度距離を走らないと駄目ですね。
ところで、ECOモードとそうでない場合とで燃費にどの程度差が出るのでしょうか?
書込番号:7824269
0点



はじめてSUV車、XSプラチナレザーセレクションタイプにしようと思っています。
ですが・・・、
足回りが、17インチのタイヤ仕様のようですが、16インチとどの位違うのでしょうか?
フォレスターの16インチと17インチのメリット・デメリットをお聞かせ下さい。
5点

はじめまして。
ある意味難しいご質問ですね。試乗はされましたでしょうか?
結論から言うと、17インチで不満点がなければ17インチのほうが良いと思います。
17インチにすると、
○良い点:
・タイヤが薄くなる(65→55)ので、コーナリングでのロールが小さくなる。
・タイヤの幅が広がる(215mm→225mm)ので、グリップが良くなる。
・見た目が良くなる。
○悪い点:
・タイヤが薄くなるので、乗り心地が少し固くなる。
・タイヤの幅が広がるので、轍にハンドルを取られやすくなる。
・タイヤを交換するとき、値段が高くなる。
簡単に言うと、17インチにすると、走りは若干良くなると思います。
書込番号:7802149
4点

1インチの差ですから大きな違いは無いように思いますが、高速道路、舗装されたワインディングロード重視なら安定性から17インチ、オフロード重視なら乗り心地とホイールの損傷防止から少しでもタイヤのハイトのある16インチでしょうか。
SUV系はタイヤが大きいからタイヤ代は高めですね。
書込番号:7802690
6点

XS-AT 17インチに乗っています
会社の同僚がXS−ATの16インチに乗っています
見た目は当然ですが17インチがかっこいいです。
17インチの乗り心地ですが、ほんの少し突き上げ感がありますがサスペンションが
柔らかいので乗り心地はとてもいいです。
一つ気になる事があります
燃費ですが
私・ 通勤距離13キロ 燃費計 10.8キロ(慣らし運転中です)
同僚・通勤距離23キロ 燃費計 12.6キロ(2月購入)
2人ともECOモードでゆっくり走っています・通勤距離は違いますが道路状況はほぼ同じです
書込番号:7803082
2点

皆さん回答有り難う御座います。
長所短所わかりました。
タイヤの価格は、タイヤ館で確認しました。
16インチと17インチではかなり違うのですね。
グリップが良いことや、見た目も違いますね。
皆さん基本的にこの車の燃費は、街乗りで9.5〜11.0キロ、長距離で12.0〜14.0キロ位のようですね。
SUV車はじめてなので良い方なのでしょうね。
かなり巨体が大きくなってるので、この位なのでしょうね。
今週土日にディーラーで試乗してみたいと思います。
でも今ディーラーに行ったらレガシー進められるんだろーなー・・・
書込番号:7811204
3点



SUVタイプが欲しいのとスバルが好きなのでフォレスター購入を検討しています。しかし維持費等を考えると軽にした方が良いのではと思ってきています。
どんなことでも構いませんのでフォレスターとジムニーを比較した皆様のご意見を伺えませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

セカンドカーにジムニーを乗ってますが、フォレスターとの比較となると、スレ主殿の意図が全く見えません。
家族の有無とかで判断基準は大きく変わると思いますが?
スレ主殿がバリバリのオフローダーで、家族無し、同乗者もほとんど無しならジムニーを勧めます
この条件に当てはまらないなら、別な車種をお勧めしますよ
書込番号:7797965
4点

質問が抽象的ですみません。
独身なので同乗者は大人一人程度です。
用途としては休日のドライブでオンロード中心、オフロードはスノーボードに行くくらいです。福岡在住のため冬も雪はあまり積もりません。
見切りの良さや車の形などでフォレスターを検討しています。
全く別物だと思いますので乗り心地、加速性、運転の楽しさなど、この2車種の良い点などを教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:7798030
0点

405Sさん
ご意見ありがとうございます。
経済的な面を考えると、やはり軽が良いんですね。5年ぶり位で車を購入しようと思っており、最近のガソリン高騰などの影響がどの程度響いてくるか実感していないのが不安です。
書込番号:7798073
0点

ジムニーについてだけ回答します。
フォレスターは運転も同乗したことも無いので
乗り心地:最悪
ショートホイールベースにでかいタイヤなんで、他車からの乗り換えだと非常に辛い思いをする
加速性:軽ターボなんで期待するな
しかも思いっきりローギヤードの設定です。
高速道路は辛い
運転の楽しさ:条件付きで最高
この車は「世界最高のオフローダー」だと理解できるなら最高
そう思えないなら最悪
燃費はリッター11Km〜13Km位
ヴィッツ等のコンパクトカーの方が燃費はいいよ
はっきり言う
オンロードメインならお勧めしない
俺は砂浜とゲレンデまでのセカンドカーと割り切って乗っているよ
書込番号:7798096
3点

購入の際、フォレスターとジムニーを候補に挙げる方はまずいらっしゃらないかと思います。
しかし比べるとなると、ジムニーがフォレスターを上回るのは先の方がおっしゃっているようにオフロードでの楽しさと、経済性だけかと思います。
SUVは欲しいが経済的に不安。しかし軽は・・・ということであればラッシュorビーゴやジムニーシエラの様なコンパクトSUVを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:7798144
2点

ひびきくんさん
ご意見ありがとうございます。
なるほど、オンロード中心の私の用途ではあまり向かないようですね。
バックナムさん
ご意見ありがとうございます。
コンパクトSUVとお伺いして、確かに軽との比較は極端だと思いました。
もう少し車種を広げて検討し、試乗などもしてから決めたいと思います。
書込番号:7798380
1点

フォレスター試乗しました。ターボ、かなり面白かったです。あと、MT機能もついてるタイプもあって、それならさらに楽しめると思います。イメージとしては、風きって走ってるな〜、という感じでしたよ。(抽象的ですみません・・・)
ただ、スバルじゃないですけど見切りの良いSUVならエクストレイルやクロスロードの方が見切りやすかったですよ。試乗だけでも、他メーカーを見られることお勧めします、他社と比べての良し悪しがわかりやすいですよ。
書込番号:7798415
1点

YouTubeでジムニー愛好者の皆さんの映像見たけど衝撃的ですね。
こんなのあり、の連続です。
渓流釣りで良く見かけますが選ばれる理由が分る気がします。
軽量小型の4WDのパイオニアとしてこれからも愛され続けるでしょう。
一方、新型のフォレスターはセダンから乗り換えても操縦性や乗り心地に不満が出な程洗練されています。
デザインも最近のスバルの中でも秀逸。
となりに同型他社が並んでも気後れすることはないでしょう。
また最低地上高も215mm(ターボ225)にアップ。
全車VDC装備。
更なる戦闘能力のUPが期待できます。
書込番号:7799219
1点

変わった比較ですね、
道無き林道を走るならジムニー、
高速道路を150キロでブッ飛ばすならフォレターボXT
用途が違います、
あとはお財布の都合で、!!!
書込番号:7799545
2点

ご意見を頂いた皆様、ありがとうございます。
youtubeを観るとジムニーがオフロードには最高という意味がよく分かりました。
他車についても食わず嫌いをせずに試乗などをしてみたいと思います。カタログだけの印象ですが、エクストレイルは四角過ぎ?野暮ったい?感じがしており、クロスロードは3列シートが必要ないと思っていました。(どちらも個人的な意見です)
フォレスターのディーゼルタイプ発売までジムニーで我慢しようと計画していましたが、計画を練り直します。
書込番号:7802059
2点



先ほどナビとボディカラーについて質問させていただいたものです。
一点書き忘れましたので、追加させていただきます。
XSプラチナセレクションに一体型ナビの設定を希望していますが、それ以外に「これはつけてほうがいい」というオプションがありましたら、是非教えてください。(新車購入は初めての素人です)
0点

ナビ関連でいえばリアビューカメラ。
目視が基本ですが背の高いフォレスターですと有ったに越したことはありません。
書込番号:7793300
1点

こんにちは。
私は、HIDビームランプ・スポーティパック・クリアビューパック・アドバンストパック
パワーシート・シートヒーター・キーレスプッシュスタート・スタイリッシュパッケージ
ナビ(クラリオン)・ETC・木目パネル・オールウェザーカーゴマット・スカッフプレートを付けました。
一番気に入っているのはスタイリッシュパッケージです。
スキーも釣りも山遊びもしませんので(^^)(最低地上高が40mm下がります)
家内には不評ですが木目パネルは高級感が1ランクあがりますね。
書込番号:7794230
0点

todo19さま、ご回答ありがとうございます。
リアビューカメラ検討してみます。
メーカーオプションになっているHIDロービームランプ、スポーティパック、パワーシート、フロントシートヒーター、クリアビューパックは、それぞれあったら便利なものでしょうか?ちなみに東京に住んでいて街乗りが中心です。
書込番号:7794268
0点

>HIDロービームランプ、
選択可能なら欲しい装備。
夜間の運転が楽しくなります。
>スポーティパック、
ルーフスポイーラーと濃色ガラスですね。
どちらも機能を有していますが、
デザインの方が優先かしら。
プライバシーを気にするならあった方がいいかも。
>パワーシート、
助手席も装備されるんですね。
チルトがあるところもいい。
手動シートのスライドやリクライニングはノッチ式。
パワーだと微妙な所で固定出来るので私は好きです。
>フロントシートヒーター、
本革シート以外でも有るんですね。
冬場、水温が高まる前に即暖まるのがいいですね。
以外にも腰痛治療にも効果があります。
>クリアビューパック
ワイパー解凍、電熱ミラー、後部霧灯ですね。
北国だけどサンデードライバーの私はほとんど使わないね。
寒い地方で朝早い人。
或いはスキーに通い詰める人にはいいかも。
プラチナのセットOPの主な所ですね。
オプションの名の通りどれもあれば便利快適。
どうせ高額な買い物ですから全部詰め込むのも有り。
でもね、当たり前だけど素のフォレスターの価値に比べれば些細とも思えます。
大いに楽しく悩んでね。
書込番号:7795494
1点

todo19さま、大変詳しい説明ありがとうございました。
じっくり検討してみようと思います。
書込番号:7795521
0点

プラチナセレクションとの事ですが、プラチナレザーセレクションのレザーシートも結構、周りの人に好評ですよ。
書込番号:7796078
0点

コーナーセンサー、リヤビューカメラ、バックセンサー、フェンダーコントロール、フロントサイドビューカメラ ってどうですか?
妻と共同利用なのですが、今の車よりだいぶ大きくなり、車幅感覚も少し自信がないようなので、この辺りの装備(特にコーナーセンサー)が気になっています。
装備されている方、是非その効果とお勧めか否かを教えてください。
書込番号:7838463
0点

私は自車(アウトバック)にコーナーセンサーを前後とも付けています。やはり同じ理由で、前車(初代カルディナ)よりも大きくなったからです。
私は、付けて正解でした。慣れてしまえばいらないという意見も出て来ると思いますが、慣れてからも、意外に目測を誤ったりすることがあり、助かっています(単純に私の車両感覚が鈍いだけと言う話もあるが)。
ただ、もし予算に余裕があるなら、カメラの方が良いと思います。思わぬ所に子どもがいたりしても、コーナーセンサーでは死角がカメラより多いですから。
書込番号:7838614
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,518物件)
-
- 支払総額
- 176.7万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 201.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 185.2万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 162.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.7万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 201.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 393.9万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 185.2万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 162.5万円
- 諸費用
- 5.3万円