
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 628件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年3月15日 18:42 |
![]() |
0 | 12 | 2008年3月19日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 14:15 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月9日 19:16 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月4日 00:40 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月6日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。XT購入までもう一息の所まで辿り着きました。
ナビについて悩んでいます。皆さんの意見を参考にさせて下さい。
<両者共通>
1,バックカメラはオプション
<MOPナビの利点>
1,G-BOOKなのでオプション契約によってはナビセンターと交信
が出来てドライブサポートが受けられる。
2,ステアリングコントロールが使用出来る。
3,車両情報が表示できる。
(アクセル開閉、瞬間燃費、点検時期など)
4,色々な設定だ出来る。
(キーレスの設定など)
<MOPナビの欠点>
1,テレビチューナが別売オプションである。
2,結構高価。
<DOPナビの利点>
1,自分の好みのナビが選択出来る。
2,物によりDSPなどサウンドコントロールも可能。
3,安価的。
<DOPナビの欠点>
1,ステアリングコントロールが使用出来ない。
2,車両情報が表示出来ない。
3,色々な設定がディーラーに頼まないと行えない。
(キーレスの設定など)
など知っている情報で比較してみました。
自分の好みと言われてしまえばどうもこうもないのですが、
非常に悩んでしまいます。
<自分の中では>
1,ナビ高速検索のHDDタイプ
2,DVDがみれる事
3,TVがみれる事
が揃えばまずは使えると思っています。
購入資金を多少安くすると言った観点では、DOPの方が
良いのでしょうが、ステアリングコントローラが使用出来ないと
ちょっともったいない気がしています。
皆さんはどんな選択子をされましたでしょうか?
参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
0点

Asctyさん
当方はXSをナビ無しで購入し、外品ナビの選択中です。
確かにステアリングスイッチは使用できなくなりますが、
別売りで、ステアリング学習リモコンと言う素晴らしいものが
販売されています。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
当クチコミにも紹介されていました。
ステアリングスイッチが使用できて、TV見れて、DVD見れて
これさえ装着すれば問題はクリアされます。
よって当方はメーカーオプションをやめ、外品で自分好みのナビを
選ぶことにしました。
書込番号:7516773
1点

ASCTYさんはメーカーOPのナビと ディーラーOPのナビで迷っていらっしゃるのですよね。
ディーラーOPなら社外のナビのほうが良いような気がしますが
価格のことを考えると SUBARUのOPナビはやはり高い気がします。
ただ先日 3月8日に1ヶ月点検でSUBARUディーラーに行ってきたのですが 私は社外のデッキに学習型リモコンを取り付けたのでしっかり確認しなかったのですが
営業マンがディーラーOPナビにステアリングリモコン対応したようなことを言っていたのですがディーラーにもう一度確認してみてはいかがでしょうか?
OKなら DOPナビの欠点が一つ減ります。
未確認情報ですいません。
書込番号:7526561
0点

先日XSを契約しましたが、私もナビをMOPにするかDOPにするか迷ったあげくDOP(カロ製)にしました。
私がDOPを選んだ理由
1.MOPは価格が高めだった
2.ステアリングリモコンについては下記のオプションで解決
した。
http://search-accessory.subaru.co.jp/operator/goodslist.do;jsessionid=D8356B3134237A47AF8B021100EF60DB?actionname=INIT
真ん中辺の<オーディオ&ナビ>をクリックすると一番下に表示されます。
赤外線リモコンをエミュレートするようなのでリモコンがないナビには非対応かもしれません。詳しくは担当セールスに確認してください。
3.MOPのiPodの接続方法
カロのナビはiPodを充電しながらナビ側でiPodを操作できる
です。
書込番号:7531811
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
今の所ナビはフルセグ仕様はPANAのストラーダを選択する予定です。
ステアリングコントロールを使用するためのパーツはディーラにも
存在するようです。確か9800円とか言っていました。
フォレスターに装着されているスピーカは純正なのでしょぼいものですか?
書込番号:7536667
0点

3月13日にXSが納車になりました。
オーディオのスピーカーについてですが、半端じゃないです。
今日は交響曲を大音量で聞いていましたが、極端な話
コンサートホール(ちょっと言い過ぎ?)での鑑賞のようです。
それでもボリュームは半分以下なのでMAXではどんなことが
起きるのか?想像もつきませんよ。
JAZZでのウッドベースの音も非常にリアルでお勧めです。
書込番号:7536879
0点



初めて新車を買う予定です。車のことがよくわからないので、アドバイスやご意見をいただけましたら幸いです。
予算は全ての諸費用まで含め250万以内ですが、ほぼ同様な条件でのエクストレイルの見積もりでは240万以内になりそうです。
過日カタログをもらいにいき、最低ほしい付属品をつげ、
本体値引きしない形での金額を出してもらいました。
しかし、非常に高額でびっくりしています。
アドバイスいただきたいのは2点です。
1)Xだと何か問題があるでしょうか?カタログはみて問題ないと思ったのですが、Xを購入したという口コミを見たこともありません。
また、クリアビューパックをつけるために
メーカーオプションAPCをセットにしなければならないため、
結局高くなってしまっています。
2)金額としてどの程度値引きが一般的でしょうか(値切るつもりはないのですが、どの程度が平均的か見当がつきません)
<希望した条件>
AWDで最低限の機能があればよい。オプションも必要最低限。
(ドアバイザー、トノカバー)
バックモニターとHDDナビはほしい。CDとラジオは聞ければ
良い。クリアビューパックは必要。
結果
AWD 2.0L,2.0X(本体2095000円税込@2199750円)
メーカーオプションAPC
・フロントフォグランプ
・HIDビームランプ
・スポーティーパック
・クリアビューパック
付属品
・ベースキット67000円
・スリーラスター35000円
・HDDナビ207000円
・フィーダコード、ラジオアンテナ1200円
・電源交換コード2000円
・クリップ500円
・リヤビューカメラ50000円
・カメラ接続ケーブル2000円
(小計)364700円、値引57119円 (合計)A307581円
その他諸費用309570円B(点検パック3年オイル含)
@+A+B=2835211円
以上、よろしくお願いいたします。
0点

2.0Xの購入に関して問題があるかというと、別に何もないと思います。アルミホイールでないとか、本革ハンドルでないとか言う装備面での差別化がほとんどなので2.0Xを購入したってのを耳にしないのは、せっかく新車を買うんだったら装備を充実させたいと考える人が多いからではないでしょうか。
値引に関しては、コンビニや本屋さんで売っている新車購入系の雑誌を見ると現在の大体の平均的な値引額がでていますよ。
確か今でしたらフォレは18万円引きくらいだったと思いますが…
本体以外の値引もまだ余地があると思います。リアビューカメラが五万!?そりゃ高すぎるでしょ。
あとは他のサイト 『みんカラ』のフォレの掲示板で現行の値引き情報が交換されているので参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:7505900
0点

返信ありがとうございます。Xでも問題はないということですね。安心しました。
「みんなカラ」の値引き情報は大変参考になりました。250万以内に収まるか
わかりませんが、もう少し調べてみたいと思います。オプションもまだまだ
引いてもらえるかもしれませんね。すでに57000円引いてもらって283万なので、
あと30万も引いてもらえるか・・・。
車屋に行ったのは初めてでしたが緊張しますね。
書込番号:7506826
0点

失礼ですが、
メーカーオプションAPCのAPCとはetc(エトセトラ)のことでしょうか?
内訳のHIDやスポーティパックは見た目だけですが、下取りに出すとき少し有利かな。
フォグランプはあったほうが便利です、自分は霧用というより足元
ランプとしてよく使います。
付属品のスリーラスターとは何のことですか?
リヤビューカメラは、フォレ用は38850円ではないかと思いますので
セールスにキツイおしおきをしておいてください(笑)
点検パックはいらないという人もいますが、必ず毎回1年点検をするのであれば数千円ですが元はとれます。
書込番号:7506881
0点

1)Xだと何か問題があるでしょうか?
カタログに載っている以上の違いは無いはずです。
すでにご覧になっているとのことですが、カタログ上の違いを列挙しておきます。
1.後席のシートを荷室側からスイッチ一つで前倒しにできる機能がありません。
(カタログp20、リヤシート・ワンタッチホールディング機能)
2.後席中央部の座面を回転させるとカップホルダーを備えたテーブルになる機構が付いていません。
(カタログp22、リトラクタブル・リヤテーブル)
3.ハンドルとセレクトレバーが本革巻きではありません。
また、ハンドル上にオーディオをコントロールするスイッチがありません。
ハンドルの位置調整機能が上下の角度方向のみになります。
XS、XTでは、ハンドルの長さ方向も調整できます。
また、クルーズコントロール機能もありません。
(全てカタログp24)
4.オーディオが付いていません。(スピーカは付いています。)
(カタログp26)
5.ホイールが16インチで、かつ、アルミではありません。
(カタログp35)
6.マフラーカッターが着いていません。
(カタログp41)
ナビを付けられるとのことなので、4.は問題なし。些細な部分ですが、1.2.はあると結構便利かと思います。
それから、安くされたいということでしたら、メーカーオプションは無し(オプションコードXOC)にされてはどうでしょうか。
・フロントガラスワイパー収納部の熱線(フロントワイパーデザイアー、凍結防止用)
・ドアミラー内部の熱線(ヒーテッドドアミラー、凍結・曇り防止用)
・濃色ガラス
・フォグランプ、HID、ルーフスポイラー(この辺は正直無くても問題ないと思います。)
を諦められるなら、その方が15万円ほど安くなります。北国ならこれらの装備は付けたいところだと思いますが。
また、Xということは、ナビはメーカーオプション品ではなく、ディーラーオプション品ですよね。
でしたら、ナビとリアビューカメラはディーラーで付けるよりもオートバックスやイエローハットなどの量販店で付けた方が
安くなるかもしれません。品揃えも豊富ですし。
一度、フォレスターのカタログを持って見積もりをもらいに行ってみてはどうでしょう。
その見積もりをディーラーに見せてディーラーオプションのナビを値引いてもらっても良いですし。
(ワイドDINサイズではないナビを付ける場合は、ナビカタログp11のAVパネル8,925円が必要になります。)
2)値引きについて
値引きは地方によって(販売会社によって?)かなりの違いがあり、何とも言えませんが、
3月は決算月なので比較的大きな値引きが出やすいです。
書込番号:7507110
0点

皆様、親切なアドバイスありがとうございます。
1)メーカーオプションAPCは販売価格表にあったメーカーOP記号のことのようです。
2)HIDやスポーティパック、フォグランプはあったほうが便利とのこと、
参考にさせていただきます。
3)付属品のスリーラスターとはクルマの裏側のサビ対策のようです。
雪国におりますのでこれは必要かと思いました。
4)リヤビューカメラの価格はもう一度確認してみます。
5)点検パックは自分でも必要かと考えています。
6)(カタログp20、リヤシート・ワンタッチホールディング機能)
(カタログp22、リトラクタブル・リヤテーブル)
ハンドル上にオーディオをコントロールするスイッチがない
ハンドルの位置調整機能が上下の角度方向のみ。
XS、XTでは、ハンドルの長さ方向も調整できる。
また、クルーズコントロール機能もない。
(全てカタログp24)
かなり重要なようですね。チェックを怠っていました。ありがとうございます。
7)雪国なので、ミラーやガラスなどの熱線は必要と考えています。
8)ディーラーオプションとメーカーオプションの違いがよくわかっていなかったのですが、
ディーラーオプションならナビとリアビューカメラはイエローハットのほうが安いかも
しれませんね。
見落としていることがたくさんありました。
落ちついてもう一度じっくりカタログとにらめっこをしていきます。
他社も回ったのですがあちこちからすごいセールス(←スバル以外)
で凹みそうです・・・。
書込番号:7507585
0点

先月、XTの契約をしましたが、車体の値引きは12万とかなり厳しいものでしたが、下取りをT社よりも15万高く付けてくれて、車体の値引きができない分下取りで頑張ってくれました。
やはり、決算期とはいえFMCしたばかりで値引きは渋いです。決算期を逃すと色々な面で値引きは厳しくなってくると思いますので、うまくライバル車と競わせて頑張って交渉してみてください。まずは240万にと言ってみましょう。
書込番号:7507858
0点

こんにちは、
Xがご希望のようですが、XSにした方がよろしいかと、
差額は15万円ほどですが、後付けが高価で困難な快適装備ばかりです、
実際XにフォグとCDデッキを後付けされるのであれば、その差額はさらに小さくなります、ナビを安価な物にしてもXSの方が満足できるような気が!
見積もりは両方取って比べましょう、
今は年度末決算月です、拝み倒せば何とかなるかも!!!
書込番号:7511141
0点

引き続きいろいろなアドバイスをありがとうございます。
奥が深いコメント大変参考になっています。
XSのほうは無理だと思っていたのですが・・・聞いてみる
ことにします。
ただ、あまりしつこいと嫌がられそうですね・・・。
書込番号:7511687
0点

当方も当初はXを希望していましたが、最終的にXSを購入しています。理由は後付けが困難な快適装備が多かった事です。当方の車買替えのサイクルは約10年。10年間で快適装備のために追加される金額約15万を割ると年間1万5千円。これをさらに月割りにすると・・・。この金額差を当方は安いと判断しXSにしました。実際に納車されると本当にXSにして良かったとつくづく思います。個人の価値観の差はありますが、XSに装着されている装備は、贅沢装備だとは思えません。よくご検討の上、ご自分のライフサイクルにマッチした方を選んでください。ちなみに当方の値引きは車両、オプションよりトータル33万でした。期末セールを全国的に実施しているのでうまく行けば目標の250万近くまで行けると思います。頑張って下さい。ただし、ほとんどの場合3月中登録が条件になります。フォレスターの場合、現状人気がありますので20日程度の納車待ちになります。(当方は2/11契約、2/29納車でした)そうすると、今現在で期限ギリギリです。この辺も営業マンと相談された方がよいと思います。営業マンが3月登録に間に合わないと判断したら、急に値引きを渋るディーラーも存在します。新車購入は色々なかけ引きがありますので要注意です。ただしお金では解決できないディーラーや、営業マンとの関係も大切です。当方も最終的には営業マンの親しみやすさで決めました。色々悩みますが、印をつくまでは本当に楽しい期間でもあります。w326さんもせっかくですから楽しんでください。
書込番号:7513800
0点

こんばんは、
フォレスター購入、突撃いたしましたでしょうか、?
撤退!エクストレイルになりましたでしょうか、!
余計な誘惑をしましたが、まっ、予算の都合もあるでしょう、後悔の無い選択を!
書込番号:7556222
0点

遅くなりましたがご報告です。結論としてはXS(メーカーオプション:HIDロービームランプ スポーティパック フロントシートヒーター クリアビューパック)を契約してしまいました!!。皆様のアドバイスを読むたびに「そうだなあ」と優柔不断なことを考えていたのですが、まず最初にエクストレイルについて再度見積もりを取るのはやめました(価格的には良かったのかもしれないのですが)。「電話や勧誘はしないでほしい」という約束のもとでアンケートに住所や電話を書いたのですが、夜に電話がかかってきたり、ポストに手紙攻撃でかな〜り引いてしまったからです。一方スバルの営業の方はしつこくなく、とても感じがよく、愚問について丁寧に回答してくれました。試乗した感じもエクストレイルより快適でした。また、正直に予算+15万でOKならXSにしたい、だめならあきらめる、と言ったら、ナビあり、なしの場合、ディーラーオプションの組み合わせをいくつか、などいろいろなパターンで見積もりを丁寧に出してくれたので、気持ちがこちらに動きました。なお、アドバイスいただいた通りオートバックスでナビの見積もりもとり、確かに安かったのですが、ナビ付265万(総額)で契約しました。自分には贅沢な買い物でしたが、気持ちはとてもすっきりしています。ここで相談させていただいて良かったです。どうもありがとうございました。
書込番号:7556657
0点

おめでとうございます、
では、気持ちの良いカーライフを、!!!
書込番号:7557529
0点



フォレスターのカタログに載っていたことについて知っている方がいましたら教えていただけますか?
■操作性・計器盤・警告灯の欄の
[全車標準装備]の最後に書いてある『後席暖房』というのはどこかに送風口があるのでしょうか?
後席の快適性がいくつも書かれているのでどんなものなのか期待しているのですが分からなくて…。
よろしくお願いします。
0点

>[全車標準装備]の最後に書いてある『後席暖房』というのはどこかに送風口があるのでしょうか?
ことさら珍しくないのですが、前席座面下部にダクト送風口が有ります。
書込番号:7503921
0点

todo19さん
返信ありがとうございました!
なるほど、やっぱりそうでしたか。
では目には見えない足元のあるということですね。
書込番号:7507956
0点



新型のフォレスターが欲しいのですが価格的に手がでず
中古のフォレスターを狙っていますがナビを付ける位置は
何処になるのでしょうか?
ネットで中古車を見るとオンダッシュ部分?に付いてるのを
見ましたがそれ以外ですとやはりオーディオの所に付けるしかないのでしょうか?ですとナビがみずらい??感じになりそうで・・・
ユーザーのみなさんは何処に付けているのでしょうか?
あとガソリンはレギュラーでしょうか?教えて下さい。
0点

↓こちらに様々なナビの取り付け例がありますので参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=295
私ならインダッシュタイプの↓この設置方法が良いと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/335441/car/238101/1149071/parts.aspx
書込番号:7494141
0点

>中古のフォレスターを狙っていますがナビを付ける位置は何処になるのでしょうか?
モデルにより位置の違いはありますが、
大概は純正メーカーオプション位置(ダッシュ上部)と純正オーディオ位置に分かれます。
ナビもモニター一体式から分離型、モニター収納型、それに2DIN、1DINといろいろあります。
取り付け位置はなるべく上部の方が見やすいのですが、
慣れの部分も大きいと思います。
>あとガソリンはレギュラーでしょうか?教えて下さい。
ターボ付きはプレミアムですね。
書込番号:7495524
0点

ナビの取り付け位置はダッシュボードの上部にアッパーケースを使って設置する場合と純正オーディオの位置(下部)がありますが、
純正オーディオの位置では使い物になりません。
以前、その位置で使っていましたが音声案内を頼りにしていましたし、走行中に曲の検索であったり、目的地検索は至難の業です。正直危ないです。今はアッパーケースを使って上部に設置していますので、視線の移動も少なく大変快適です。
書込番号:7505758
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
上部取付けで検討します!
ですが上部に取り付けすると下部の純正オーディオ部分が余るというか、上部にナビを付けると下部には何を付ければ?いいのでしょうか?ナビはHDDのオーディオ一体型がいいので全部が上部で収まる形になるんじゃないかな〜と思ったんですが・・
書込番号:7507628
0点

そうですね。仰るとおりです。
なので、私は下部の上部1DINにMDデッキを時計代わりに設置しています。夜間の照明もきれいですし、時計の表示も大きくて役立っています。
残りの1DINはディーラーで販売しているふた(リッド)つきのケースを取り付けています。この中にETCを設置しています。もちろん市販品でも販売されてますよ。
収納が少ない車ですからオーディオスペースを有効に使われてはどうでしょうか。
書込番号:7509029
0点

あと1DINサイズのセンタースピーカーをつけて5.1CHにするとか。
ドリンクフォルダー増設するとか。
コインケースにするとか。
書込番号:7509177
0点



はじめまして。
今年の十月で車検が切れることもあり、早い段階から車を検討しようといろいろ試乗等しておりました。
少し前は日産のデュアリスが気になっていたのですが、1月末にフォレスターを試乗する機会があり、価格に対しての装備や、デザインが大変気に入り、ローンの審査も通った事で、ほぼ心の中では購入決定になっております。
ただ、今までまったくスバルの車(メーカー自体)に関心がなかったものですので、皆様にひとつ質問があります。
STIバージョンでないフォレスターにSTIのホイールを履かせるのは変なのでしょうか?
ローン自体、結構無理があるので、新しくホイールを購入となるとそれだけで大変になってしまいます。
STIホイールならディーラーOPなので、いっそのことローンに組み込んでしまい、夏タイヤをSTIホイールに、冬タイヤは来シーズン購入して純正ホイールに入れようと思ってます。
STIを良くわかっていないものですから、へんな質問かもしれませんが、当方、マジ悩んでおります。
購入して笑われて後悔するよりましかと思い質問させていただきます。
できれば、ガンメタとシルバー、どちらが良いか意見などいただけると幸いです。ちなみに車体色はオブシディアンブラック・パールにしようと思っています。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

>STIバージョンでないフォレスターにSTIのホイールを履かせるのは変なのでしょうか?
好みのデザインで価格が妥協出来るなら問題ないのでは?
新型用のSTIホイールも出ているようですし。
でもチョット高いな〜。
書込番号:7481280
0点

変じゃないですよ。
フィットに無限のグリルを付ける感覚と一緒のような気がします。(ドレスアップという意味で)
乗る方の自由だと思います。
WEBで写真見ましたが、かっこいいですね。
ただ、todo19さんも記載されていますが、値段が高いですね。
ディーラーで好みの市販品(それなりのブランドのもの)を購入してローンに組み込むっていう手もありますよ。
店頭にディーラー取り扱いメーカーのカタログが置いてあると思います。
(わたしがお世話になっているディーラーにはありました。営業マンに要確認。)
>できれば、ガンメタとシルバー、どちらが良いか意見などいただけると幸いです。
これは、momoyan2001さんの自由でしょう。
汚れ(ブレーキダスト)が目立たないのはガンメタかな?
書込番号:7481421
0点

自己満の世界ですから、それにスバル車ってマイナーな部類ですからSTIなんて知らない人の方が多いと思いますので
それほど気にしなくてもいいと思います。
ちなみにmyレガシイのサマーホイールは現行インプのものでーす(笑)
(スペックB18インチ同デザインの17インチ仕様です)
書込番号:7481466
0点

SIどりゃ〜ぶさん
そのアイディア、すごくいいですね。
書込番号:7481524
0点

todo19さん、Berry Berryさん、SIどりゃ〜ぶさん、早速のお返事ありがとうございます。
「なんちゃってSTI」みたいに思われるのかな、などと気になっておりました。
新型フォレスター用なんだから、気にすることなかったですね・・・
社外品でもローンに組めるか聞いてみます。
でもそうなるとまた迷ってしまいますね・・・(苦笑)
次回交渉で決めたいと思いますのでホイールも安く値切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7481762
0点

新、旧フォレスターの純正ホイールやアウトバック用の純正ホイールも相談してみてください。
良いホイールが見つかるといいですね。
書込番号:7481984
0点



初めまして3月登録を目指し新型フォレスターを購入予定の者です。
既に購入された方々のアドバイスを頂きたく書き込みしました。
現在検討中として
2.0L XTを中心で考えています。
気になる所は燃費です。
私の家の周りは坂だらけなので現在所有している車も非常に燃費が悪いです。5.5KM/L位です。
2.0XTを買われた皆さん街中や高速での燃費はどうですか?
参考にさせて頂ければと思います。
次に(聞いてばかりで申し訳ありません)
値引きについてです。
確かに新車発表直後なので値引きは非常に厳しいものと思います。
私の交渉を始めたディーラーではまず一声10万円(車体)と言われちょっとがく然としています。(仕方ないのかな??)
皆さんはどのくらいの値引きを得ていますでしょうか?
交渉に当たり三菱アウトランダー2.4Gと競合させています。
皆様方の値引き情報を参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
0点

下記URLを見てみてください。
http://picasaweb.google.com/adoha7/Nenpi/photo#5173876953716466850
通勤+高速メインでこれくらい走ってくれてます。
(見にくいですが、センターの燃費計わかりますか?)
ただし、田舎で平野で渋滞皆無地区での話なので参考にならないかも。
値引きは地域によってかなり差があるようですね。
30万くらいのところもあれば5万円くらいのところもあるようで・・・
自分の場合前車が故障し、すぐにでも車が必要な状況だったのですが、
約20万の値引き+納車まで2週間+それまでは代車を無償で貸してくれ
即注文しました。
競合車はなしです。購入前提の指し値で商談。
ディーラーの対応も車もとても満足しています。
書込番号:7485672
0点


2.0L XTはターボ車ですぞ!おわかりですか?
平坦な一般道を80〜90km/hでクルージングしても9〜10km/Lですよ。
得意種目の高速道路はもタンタラ90〜100km/hの走行に耐えられるのら良いですが、それなりの走行をするとすぐに12km/L未満になりますよ。
おまけにハイオクです。
坂の多いご近所は現車と変わらないかそれ以下と思われます。
燃費第一なら旧フィットかな。
書込番号:7485893
0点

新型知らずですが、旧フォレスターターボの燃費はそこそこ良いです、220馬力モデルですが、小径ターボでレガシーのようにカリカリチューンしていないので下道通勤で8〜8.5km/L高速燃費は4人乗車、東京ー名古屋1往復で11.5km/Lでした、空気抵抗が大きいのでトップ140kmで頭打ちです、10馬力アップの新型はどうかな、?
いまはレガシー2.0R180馬力、ターボも無いのに下道6.8km/L!キビシー!!!
書込番号:7486675
0点

東京でXTに乗っています。
馬力はあります。スピードも普通にリミッターが聞いてしまいます。 走りについては正直文句はありません。
でも燃費を重視されるのであればやめた方が良いと思います。
60Lタンクでたいがいランプがついて燃料入れると45L位で料金は7千円後半です。
距離は400kmは行きません。
東京をメインで走っているからかもしれませんが、町乗りで9km/Lを超えることは正直至難の業。
燃費に気をとられ走っていると、後ろはクルマが詰まってしまいます。 燃費走行をするならGDB-Fの方がまだ町乗り燃費は良かったです。
さすがに車両総重量が1700t超えてますからね。
XTで燃費は期待しない方が良いかも。
でも高速をストレスフリーで走りたいと思うのであれば、XTを選ぶのも良いと思います。
後はご自身にとってパワーか燃費どちらが優先で選ぶかだと思います
書込番号:7491023
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,523物件)
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 4WD 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
フォレスター XT L.L.Beanエディション 社外ナビ TV シートヒーター ETC
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 311.5万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 215.6万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター 2.0XT アイサイト 4WD 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 311.5万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 215.6万円
- 諸費用
- 13.0万円