
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13931件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




16年式のSG5のNAでATです。停止状態からちょっと急にアクセルを踏むとノッキング音が一瞬します。おとなしく乗っていると全くしません。取り説にも書いてあり、ディーラーでチェック用のコンピューターつないで見てもらったらやはり仕様だとのことでした。燃費稼ぐための仕様らしいです。SF5のときは全くなかったのですが皆さんのもノッキング音しますか。
0点


2005/03/03 22:21(1年以上前)
私のは15年式のNAでATでLLbeanです。
同じノッキングの症状でしたのでガソリンをハイオクにしたら完全に直りました。ハイオクの方が燃費も良いような気がするので、単価は割高だけど、以来ずっと入れてます。
書込番号:4015989
0点



2005/03/15 19:41(1年以上前)
マイレージ会員さん こんにちは
ディーラーでハイオク入れたらならないかと聞いたら、直る可能性は高いが、せっかくのレギュラー仕様なのでハイオク入れる必要はないでしょう、全く問題ありませんといわれました。最近は慣れてきて気にもならなくなりました。
書込番号:4076027
0点





マイナーチェンジ後のL.L.Beanを買いマフラーを変えようと思うのですが、新品を買う余裕がなく中古を買おうと思うのですがNA用のマフラーがなかなか見つかりません。そこでターボ用のマフラーを付けようと思うのですが、分かる方がいましたらご指導お願い致します。
0点

何のために?
マイチェン後のL.L.Beanは等長等爆だから、マフラー変えても従来のボクサーサウンド(ドロドロ音)は出ないよ。
そもそもターボ車とは排圧が違うのだから、ターボ車用のものをNAに着けるのはいかがなものか。
(ちなみに、永田町の政治家でよく用いられる「いかがなものか」とは「バカヤロー、俺は絶対に反対だ!」の意味。by辻本清美)
書込番号:4007075
0点



2005/03/03 23:11(1年以上前)
アララギさん返信ありがとうございました。
今まで乗っていた車はみんなマフラーを変えていたので、今回も変えてみようかと思ったのですが。とりあえず今のままでいようと思います。もしマフラーを変えるときはNA用を付けようと思います。
書込番号:4016287
0点





最近SF5を購入しました。購入した段階で純正アルミにスタッドレスを装着してあったので、ホイール&夏タイヤを購入しようと思ってます。そこでお決まり?のパターンかもしれませんが、色が黒なので金ホイールを装着しようと思っております。インプレッサWRXSTI純正を装着しようと思ってるのですが装着可能でしょうか。ホイールは7.5J/17/+53、PCD100、215/45/17。もしくは他にお勧めなどあったりしませんか。特にインチにはこだわってないです。たまたまオークションでインプレッサWRXSTI純正があって、10万弱ぐらいででていたので丁度よいかなと思ってました。非常に無知な質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。
0点

許容範囲内だと思います。もうちょっと小さくなると、外側に出て見栄えがよさそうです。
書込番号:4000224
0点


2005/02/28 16:20(1年以上前)
買うんだったらD型までのホイルにしてくざさい
E型はあいませんよ
書込番号:4000313
0点



2005/02/28 17:05(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
のぢのぢくん さん
>もうちょっと小さくなると、外側に出て見栄えがよさそうです
すみません、何を小さくすると見栄えが良くなるんでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:4000458
0点


2005/02/28 17:19(1年以上前)
>何を小さくすると見栄えが良くなるんでしょうか。
オフセットの数値を小さくすると外側に出っ張ります
+45位が格好いいと思いますよ(リムの幅にもよりますが)
215/45/17ですと若干小径サイズになりますので出来れば215/50/17位の方が見栄えがいいと思いますよ
書込番号:4000513
0点


2005/03/02 14:05(1年以上前)
215 55 17 のが誤差は少ないッスよ タイヤサイズに関してはタイヤカタログの外径の覧をゆっくり見て下さい
書込番号:4009310
0点







フォレスターを購入すべく、毎日カタログを眺めています。そこでわからないことが出てきたので、皆様に教えてもらおうと思い、書き込みしました。初心者なのでよろしくお願いします。 1、等長等爆ってなんですか?またどんな効果があるのでしょうか? 2、スバルの車でターボエンジンに乗っている人の多くはマフラーを変えていい音をさせていますが、NAでもマフラーを変えれば同じような音がするのでしょうか ? 何分初心者なので皆様が頼りです。よろしくお願いします。
0点


2005/02/25 21:25(1年以上前)
不等長の場合は排気干渉するので排気効率が悪くて性能が低下します。スバルはコスト優先でその部分に目をつむっていたのですがインプレッサSTIと現行レガシィでついに等長化を果たしました(ドロドロ言わなくなりました)フォレスターも時期モデルでは等長になると思います。ですのでドロドロ排気音を取るか性能を取るかって感じになりますね
NAは既に等長なのでマフラー変えてもターボの様な音はしません
ドロドロ音をお求めであればインプレッサのSTiじゃないターボを買うかフォレスターのターボを買うしかありません(新車でしたら)
書込番号:3986570
0点

>>等長等爆
等長とはエキゾーストマニホールドの長さが全て同じであって、排気干渉が少なくパワーが出ます。一昔前のNA車だとトルクが減って乗りづらいっていうのが普通でしたが、最近の車には全く関係なくなりました。むしろスバル車の場合、トルクが出て乗りやすくなりました。しかし、排気干渉がなくなった分、ボクサーエンジン特有の「ドッドッド」音は少なくなるのが欠点?でしょうか。
等爆とは、4気筒以上のエンジンで、圧縮上死点と排気上死点のシリンダーに同時点火させる事です。効果としては、パワーアップ、排気ガスのクリーン化です。欠点は普通のエンジンより2倍点火しますから、プラグの寿命が早いという所ですが、今のプラチナ、イリジウムでしたらそれほど気にする事はありません。
どちらもある程度メカニカルな事が解らないと理解できないと思いますし、ここで全部を書けるほど簡単ではありませんから、詳しい説明は省略します。簡単な説明ですみません。
NAでもマフラーを変えれば同じような音にはなりますが、ターボ車に比べてNAの方が音量が大きくなる傾向にあります。もちろん、マフラーの種類にもよりけりです。
でも、NA用マフラーは選べるほど販売されてないのが実情です。
書込番号:3986661
0点



2005/02/26 08:17(1年以上前)
206RCさんパパイヤラディンさんありがとうございました。ドロドロ音に憧れていたのに残念です。でもXTならまだ間に合うんですよね。そのためだけにターボを欲しがるのは私だけでしょうか?(ちょっとダイタヒカルみたいになっちゃった?)でも等長にするのにそんなにコストがかかるのでしょうか?私みたいな考えでターボにした人いますか?
書込番号:3988541
0点


2005/02/26 10:11(1年以上前)
>そのためだけにターボを欲しがるのは私だけでしょう
そんなことないですよ…ドロドロ音が無くなってガッカリしてる人は結構いらっしゃるようですよ。XTならまだ間に合います。レガシィとかでも社外品パーツですが不等長エキマニも販売されていたような????
コスト的にはオイルパンの形状を変えなければ成らなかったらしいです
書込番号:3988819
0点



2005/02/26 14:42(1年以上前)
そういえば昨日新型LEGACYのターボでマフラーをSTIに変えている車をスクーターで追跡しましたがドロドロ音がなかったのはそのせいなんですね。あー悩みが増えてしまっちゃった。
書込番号:3989737
0点





XT(SG5)に乗ってます。
標準装備のタイヤに,ENKEIのSC03というホイールを付けようと思ったのですが,タイヤがフェンダーから出てしまうと言われました。オフセットは40以上がベストとも。
SC03のサイズは 16インチ7J オフセット35 P.C.D.100 です。
同じくらいのサイズのホイールを付けている方,ご存じの方おられましたら,本当にはみ出してしまうのか,タイヤとフェンダーが干渉するのかなど教えて下さい。お願いします。
ちなみに,足回りは何も変えていません。
0点


2005/02/24 21:33(1年以上前)
+35はさすがに出っ張り過ぎじゃないでしょうか?
SF5よりも元々トレッドが広いのではみ出ると思いますよ
私はレイズの16インチで+45ですが丁度いいぐらいです
書込番号:3982024
0点



2005/02/24 23:23(1年以上前)
早速ありがとうございます。
やっぱり40オーバーくらいが丁度いいんですね。価格とデザインのトータルで,私が探した中ではベストだったんですが残念です。
また探してみます。
書込番号:3982746
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,401物件)
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 253.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 214.4万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜459万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 253.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 214.4万円
- 諸費用
- 16.7万円