
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 616件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月8日 15:45 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月23日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月12日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月23日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近日、クロスポTのリガールブルーを購入しようと考えてるのですが、実車を見たことがありません。ホームページやカタログには載ってるんですが、なんとなく色が違うような気がしてなりません。中古車検索でもぜんぜんヒットしません。実際に乗ってる方、見たことのある方にどんな感じかお聞きしたいのですが、ひとつよろしくお願いします。ちなみに新型レガシィのリガールブルーと同じ色なのかなとは思っていますが、フォレスターに似合うのでしょうか?(ひょっとして不人気色?)
0点


2004/10/20 00:24(1年以上前)
先日とあるDラーにて試乗車として有るのを目にしました。
確かにWEBページの色はまるで見当違いです(売る気有るの?って程に・・・)。
もし立ち読みできる書店が有るのなら、タツ○ムック発行の
「フォレスターストリート完全チューニング」なる本の16ページの車体色が(車体上部色)一番実色に近い様です。30〜38pも参考にはなるかと。
>不人気色
・・・かもしれません。どうしてもスバル車は白・シルバー・ソニックブルーのイメージ強いですし。でも私見では黒とシルバーのいいとこ取りをした様な風合いで、何気にクロススポーツのベストカラーでは?ともみています。
もし絶対に3年以内に手放す決意があるのなら白か黒が無難なのでしょうが、自ら運転者として乗る以上、まず無理な話です。
一旦ハンドルを握ったら、他社の国産車から興味が失せてしまう程ハマります。
乱文にて失礼。
書込番号:3403556
0点



2004/10/20 22:00(1年以上前)
6MTほしいなさん、情報ありがとうございます!
実のところ、もう注文してしまいました
そのくせに、まだブルーを選んだことを悩んでました
実色も確認せずに300万以上もだすなんて・・・
しかしながら、>何気にクロススポーツのベストカラーでは?
非常に心が軽くなる言葉でした!納車は12月になりそうですが
楽しみに待ってられそうです!教えていただいた本、
早速買いに行こうと思います!重ねて感謝申し上げます!
書込番号:3406788
0点





みなさん、こんにちは。
今フォレスターの購入を検討しています。新車にするか中古車にするか
も悩みの種ですが、みなさんは購入にあたりどのように支払方法を設定されましたか?
クレジットローン、リース、現金一括払いなどいろいろあるようですが、みなさんはどうされたか参考までにご意見をお伺いできればと思います。よろしくお願いします。
0点


2004/10/06 19:49(1年以上前)
僕も新車にするか中古にするか迷いました。
欲しいのがLL.BEANで、まだ中古市場には出回ってないので中古は断念。(ネット検索ではありましたが新車とさほど変わらない値段)
新車に決めて、お次はグレード、
オンロードでも早い方がいいのでXT。
山にも行くのでLL.BEAN。
支払いは現金一括です。
ローンで金利払うのもったいないので貯めてから買うタイプ。
リースはやったことないので分かりません。
フォレスターを買うにあたりライバル車と比較しましたが、SUVカテゴリーではフォレスターが総合力でNo.1だと思います。
書込番号:3355807
0点



2004/10/06 21:44(1年以上前)
LL.BEAN納車待ちさん返信ありがとうございます。
購入おめでとうございます。
僕も現金一括には賛成ですね。ただ、金額が金額なだけに
貯めるまでの期間と車が必要な時期が一致しない歯がゆさが
あります・・・。あとはローンで頭金を多くすることがいいのかなと
考えています。
書込番号:3356289
0点


2004/10/06 23:59(1年以上前)
私はXTをリースで購入(正確には借りてる?)しました。
リースっても言わなければ普通に買ったのと同じ感覚でいられます。
まあ、払う総額(毎年の税金や車検も含め)を計算すると、買ったほうが良いみたいですが・・・。
メリットは頭金ゼロで「新車」を手に入れられることかな?
デメリットは5年後(3年もある)には返却ということになるので、基本的にイジることはできないし、走行距離の制約もあること。
週末しか乗れない私にとっては走行距離の制約はさほど気にならないし、毎月のリース料のみで税金や車検代、法定点検時のオイル交換もタダですので結構重宝してます。
ちなみに2年後から乗り換え(スバルでリースのみ)もできますし、リース期間満了後に買い取りや再リースもできますよ。
「リース」か「買い」どちらが良いかと言えば、個人的には長く乗るつもりなら買ったほうが良いと思います。
書込番号:3357047
0点



2004/10/07 14:11(1年以上前)
グルベルソさん
貴重なご意見ありがとうございます。私も気になって
スバルのサイトを見てみました。私は改造などする気は全く無いので
いいのですが、走行距離に制限があるのは気になりました。
私の場合、通勤にも使うので。でも頭金なしで込みこみっていうのも
魅力ですよね。
たくさんの方のご意見お待ちしております。
書込番号:3358490
0点


2004/10/08 15:45(1年以上前)
リースは事故った場合
修理代と別に
査定低下分を弁償しないといけませんので
この辺も考慮して検討したほうがいいですよ
書込番号:3362034
0点





私14年式XT、SG5型のATに乗っているのですが買ったときから2速〜3速への変速ショックがとても気になっています。一瞬もたつけながらの変速でその際、外からのガチャっと音が聞こえてきます。みなさんにはそのような傾向はないでしょうか?また直していただけるものなのでしょうか?
0点


2004/10/04 01:37(1年以上前)
ボクも14年式XT、SG5型のATに乗ってます。
2万kmと4万kmでATF、ATFフィルターを交換しました。
ボクは結構、激走するほうですが、
変速ショックなどはほとんど感じない位スムーズです。
ATF交換のついでにディーラで診てもらったらどう?
書込番号:3346710
0点


2004/10/04 01:50(1年以上前)
確実な再現性があるのなら
隣に担当営業マンを乗せて再現してみてはいかがですか?
書込番号:3346733
0点



2004/10/05 23:42(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。新車で購入後、半年くらい経過してからこの症状をディーラーに伝えたところ変速のタイミングを変える?ようなことをしてくれたのですがよくならずそのままの状態でかれこれ2年半がたってしまいました。いまだになんとかならないものかと思い続けているため書き込みしたしだいです。また機会があればディーラーに相談してみます。
書込番号:3353349
0点


2004/10/06 00:35(1年以上前)
ディーラーにしつこく言っている内に対策プログラムが出てきたりしますよ。
母親のBE5(RSK)なんか始動が良くない、とずっと言い続けていたら、ECU書き換えてもらったらしく、エンジンフィールが別物になりました。
自分は15年式のCSターボ(Btype)ですが、逆にシフト(キック)ダウン(たぶん3速→1速)のショックが大きくて気になります。急減速の後の再加速時に起こるのですが、そんな経験ありませんか?
書込番号:3353618
0点



2004/10/06 00:51(1年以上前)
ご意見いただきありがとうございます。私のSG5は納車当時からほんとに不具合が多かったです。停車時からの発進の際ATレバーのとこからカチャっと毎回音がしたり停車時ブレーキを踏んでいるとディスクのあたりからビビリ音がしたりと・・・。そのたびにクレームをあげていたのでいい加減気が引けて言うのも悪くなり遠慮してしまっています。先ほどのお話で出てきた急加速時の変速ショックの件は私もあります。というかたまにギヤが滑っているときがあります。明らかに感じ取れます。正直言うとこの次にスバルの車は乗ることないと思わされるほど出来が悪いです、私のは。
書込番号:3353690
0点


2004/10/08 00:58(1年以上前)
確かに、それほど気になる症状が多いのでは、嫌気が差してしまいますよ…。CSターボとXTでスポーツシフトの有無以外たいした差がないと思うので、他人事ではないですね。ATF換えたぐらいで済む話なのかどうか、スバルのメカニックやってる知り合いに聞いてみます。
ちなみに今週末、自分もシフトショックのことを再度ディーラーに突っついてみます
書込番号:3360607
0点


2004/10/08 12:26(1年以上前)
SnooopyのPaPaさんお手数ですがなにか情報がありましたらよろしくお願い致します。ちなみに1ヶ月ほど前にATFを交換したのですが改善されませんでした・・・。
書込番号:3361620
0点


2004/10/12 00:17(1年以上前)
返信遅くなり申し訳ないです。仲間や親戚の水没車たちを5台ほど引き上げてきました。4台は床上浸水の全損で、見るも無残な姿でした。フォレスタは、水害に強いようで、無事生還しました。
本題に入りますが、ディーラーのメカニックの話をまとめると
1 基本的にSGではミッション系のトラブルが少ない
2 滑るとすれば、ギアではなくトルコン
3 ターボ車は、シフトプログラムを学習していくので、
スロットル開度が一定しない(踏み込みすぎる)と判断が遅れる
半端なく忙しかったので、立ち話でしたが、こんな回答でした。
帰りにスロットル開度の話しを試してみたところ、発進、再加速時、ある程度踏み込んで加速するパターンで走ったあと、今度はゆっくり発進し、一定に走ってみたら、確かにシフトアップがギクシャクしてました。”滑る”感覚にも近いものがありました。これは、フィーリングの問題もあるので、ご参考まで。音に関しては、自分の場合、車庫入れ時、”D”R”の切り替えごと、気になる音がしますが、動きが止まってから、切り替えるとほとんど分かりません。営業マンに運転させて、確認してもらうことをお勧めします。
書込番号:3375955
0点



2004/10/13 20:16(1年以上前)
SnoopyのPaPaさんお忙しい中ありがとうございます。
台風の影響ですね。私の住んでいるところは問題ありませんでしたが、被害にあわれた方を思うと切ないですね・・・。
私の変速ショックは再現性が確定していないためこれまた厄介者です。
シフトプログラムの学習というのが気になりましたので、考慮しながら再現性を試してみます。
私と同じ現象を訴えている方がいて対策があればよいのですが・・・。
別件になってしまいますが助手席側より聞こえる風きり音など気になりませんか。ワイパーなのかそのあたりだと思うのですが。100キロ程度で結構うるさく聞こえます。そんな現象はないですか?
書込番号:3382185
0点


2004/10/17 23:17(1年以上前)
風きり音はこのクルマの宿命というべきか…。はじめサイドバイザーを付けてなかったので、つけたら変わるかな、と思いやってもましたが、変わらないような気がします。最近は、気にしなくなりました。
ところで、例のATミッションの件ですが、だまされたと思って、ヤフオクで、電源チューニング ホットイナズマ×2 VC10340Vという自作品を手に入れ取り付けました。今日は50kmくらいしか走ってませんが、明らかにフィーリングがいい方向に変わってくれました。発進加速、シフトショックの低減、エアコン負荷時の加速、あくまで自分のフィーリングでしかありませんが、良かったです。
もし御自分で取付け作業をする気があるならば、3500円程度で手に入るので、お薦めです。ただ、メーカー保証みたいなものがないと嫌でしたら、高価で、容量は劣りますが、ホットイナズマMRですね
書込番号:3396491
0点



2004/10/23 14:29(1年以上前)
SnoopyのPaPaさんありがとうございます。
ホットイナズマ×2 VC10340V見つけました。価格的にもお手ごろですのでつけてみる価値はありそうですね。
いろいろとご返信いただきありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3415350
0点





フォレスター Xバックパックエディション(MT)に乗っています。
2003年3月に購入して、現在、25,000km走行です。
水平対向エンジンは、早めのエンジンオイル交換が良い、という事を聞いた事がありますが、どのくらいの交換時期は適切でしょうか。アドバイスをお願いします。
また、タイヤ購入を考えています。皆さんが現在使用しているタイヤとこの車との相性や使用感を教えて下さい。
0点


2004/09/24 23:31(1年以上前)
純正のオイルでしたら、3000〜5000km程度が交換時期の目安と
思われます。
自分は乗り心地重視なんで、
タイヤはミシュランのMXV8にしてます。
乗り心地がかなりマイルドで、突き上げ感が少ないと感じてます。
長距離の運転もあまり疲れません。
以前はミニバン用のMap-RVでしたが、このときは乗り心地が固めで、
変えて正解だったかなと思ってます。
書込番号:3309388
0点



2004/09/28 19:07(1年以上前)
返信ありがとうございました。
自分は、現在まで、純正オイルを使用しています。
交換時期は、4000〜5000kmで行っていたので、適切だったという事でしょうね。
タイヤについては、フォレスターに乗る前は、ビッグ・ホーンやジムニーに乗っていました。これまでは、路面の様子がしっかり感じ取れるような、大抵固めの乗り心地の物を選んできましたが、ばてぃごーるさんが使用しているという、
「乗り心地がかなりマイルドで、突き上げ感が少ないと感じてます。」
というのも、良いかもしれませんね。6歳と0歳の娘がいるので、なおさら、そういうタイヤにも魅力を感じます。情報ありがとうございました。
引き続き、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、書き込みお願い致します。
書込番号:3325481
0点





現在HKSからハイパワー409なるハイパワーマフラーが販売されているようですが…。
あのマフラーはSF5用となっていますが、SG5に流用できるのでしょうか?
当方120φの大口径と重低音(らしい)の誘惑に負けてしまい、
どうしても付けたいのですが…。
また、重低音といううわさを聞いていますが、実際のところどうなのか、音量は廃盤となったハイパワーマフラー(ハイパーマフラー)と比べてどちらが大きいのか、その辺りも知りたい所存です。
どなかか流用された方、もしくはこの件について何か情報を知っている方、よろしくお願いします。
ちなみにもし無理でしたらTRUSTのパワーエクストリームIIかAPEXiのN1マフラーを検討しています。
この2つは大口径ということで候補に入れています。(柿本のFULLMEGAは音の問題で外しました)
これらのマフラーの音質・音量についてもぜひ知りたいのですが…。どなた様か知っておられる方がいれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
※過去ログを見てもこの手の質問はありませんでしたので、質問させていただきました。
0点


2004/09/25 14:44(1年以上前)
以前、BG-5のレガシィに乗っていたときAPEXのN1マフラーをつけていました。その時はあまりにも音が大きくて夜住宅の近くに帰る際、非常に気をつけていましたがドコドコ音が強調され私としてはお気に入りでした。
今は私もフォレスターのSG5に乗っています。マフラーはStiをつけています。音は大きめですがドコドコ感が余りありません。近いうちにまたN1に戻りそうです・・・
書込番号:3311537
0点



2004/09/27 20:10(1年以上前)
N-FOXさん、大変貴重なご意見、ありがとうございました!
N1マフラーですか、やはり音は大きいようですね。
どこかでフォレスター…もといスバル車のN1マフラー装着音が置いてあるHPはご存知ないでしょうか?
どの程度の音量かなかなかわからないです。。
皆様、引き続きよろしくお願いします!
書込番号:3321418
0点


2004/10/12 21:12(1年以上前)
初めての書込み失礼致します。私はこの6月にSG5ATを納入し、その後STiスポーツマフラーに交換しました。交換後2千キロちょっとです。純正と比較し適度な音量アップとドコドコ感を期待し、低中足走行をビデオに撮り確認しましたが音量は殆ど変わりません。ドコドコ感も有りません。N−FOXさんへ質問なのですが、N−FOXさんのSTiはゲノムの方でしょうか。私と同じスポーツマフラー(SG5用?)でしょうか。「音は大きめ・・・」とありましたので。もう一度教えて頂ければ幸いです。割り込み質問で大変申し訳ありません。
書込番号:3378602
0点





はじめまして。フォレスターの購入を考えています。オーナーの皆さんの意見を聞かせてください。それはフォレスターのマイナス面です。カタログや専門誌などは良い面が重視して掲載されています。試乗もしましてが、30分程度で走れる試乗コースだけでは判断できません。通勤やレジャーなどでご使用の方、このクルマのマイナス面(妥協面?)などを教えてください。長く乗りたいので、事前に知って購入したいと思っています。ご協力お願いします。
0点


2004/09/22 22:19(1年以上前)
すでに寄られたかもしれませんが、下記を参考にされてはどうでしょうか。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=295
書込番号:3299787
0点



2004/09/23 22:39(1年以上前)
函館のおじさん貴重な情報源ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:3304652
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 14.0万円