
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 610件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 00:41 |
![]() |
1 | 21 | 2004年6月12日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月21日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月28日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月14日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月3日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




XTに乗っています。インパネアッパーケースを取り付けてそこに2DINカーナビを取り付けようと思っています。最近のカーナビはオーディオもついていると思いますが、その場合、既存のオーディオって全く使わなくなるのですか?初歩的で大変申し訳ありません。カタログやら見てもさっぱり判りません。
0点

基本的に純正は外しますよね。ナビにクルマ側の配線を使うので純正デッキは使えなくなります。
配線加工で同時使用は出来ますがあんまり意味ないですね。
書込番号:2846899
0点



2004/05/25 23:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。「純正は外す」とのことですが、外した
後ってまさかスッカラカンにする訳ではないですよね?
書込番号:2849632
0点


2004/05/26 20:46(1年以上前)
収納で埋めればいいんじゃないですか?下のグレードには1DINタイプの収納が標準でついています。それを二つ買って埋めれば問題ないと思いますが。。。つーか、カタログに写真載ってます、調べましょう。
書込番号:2852702
0点


2004/06/01 00:41(1年以上前)
私は、カロのナビをつけました。純正CDのかわりに「時計」をセンターボックスに収められる「パネル」が付属してております。 かっこわるく感じましたが、慣れました。
書込番号:2871533
0点





stiに乗っているのですが、この間ノーマルフューズと交換すると、馬力燃費など上がると言うフューズをみつけたのですが、交換された方おられますか?たしか1個1000円ぐらいだと・・・。交換された方感想聞かせてもらえませんか?
0点


2004/05/19 07:44(1年以上前)
ヒューズのことですよね!?
書込番号:2824976
0点

たかがヒューズ。
せいぜい金メッキでもして接触抵抗を減らすぐらいが関の山。
燃費が変わるほど変化があるとは到底思えませんが。
書込番号:2825275
0点


2004/05/19 19:16(1年以上前)
0.0001馬力くらい上がるんではないでしょうか?
書込番号:2826453
0点

○ッツスーパーヒューズってやつかな?
効果があるなら自動車メーカーがすでに採用してますよ。
メーカーではオカルト物って言われてるんだっけ?
書込番号:2827613
0点

もともとメーカーの下請けでだったのが、
受注が減ったために編み出した商品のイメージです。
メインバンクは足銀ですし。
書込番号:2828010
0点



2004/05/21 00:41(1年以上前)
ヒューズです。失礼しました。なんか怪しげですね。○イクロンとか、磁石チューンとかもオカルトになるのでしょうか?
書込番号:2831338
0点


2004/05/21 16:56(1年以上前)
車関係の電気屋(設計)ですが、ヒューズ、フューズどっちも使うけどな。
製品紹介にフューズって書いている部品メーカーも有りますし。
別に謝るほどのことじゃないですよ。余計なことですが。
とりあえず、こんなお手軽に格安で燃費やパワーアップができるなら、
メーカーは真っ先に飛びつくでしょうね。我々の仕事があがったりです。
こういう考え方で見定めれば、燃費向上グッズのまやかしがすぐに判断
出来ると思いますよ。
どこのHPか失念しましたが、燃費改善グッズは車の燃費改善ではなく、
運転者の心を改善するものだって書いてありました。まさにその通りだと
思います。
心情的に自然とアクセルを緩めるので、使えばおそらく燃費は向上しますよ。
書込番号:2832983
0点

オカルト物と言われる訳
信じる者には効果がある。
信じない者には効果がない。
それと、
どういう理由か解らないが効果があるって物もあるにはあるらしい。
まああっても100件に数件以下だし、費用対効果は?らしい。
書込番号:2834797
0点

マイクロロンのことかな。
あれはある程度走った車だと効果は体感できると思います。
ただし、マイクロロンの値段を回収できるほど燃費がよくなるかどうかは疑問です。
「フューズ」のほうが英語の発音に近いでしょうね。
つづりは"fuse"
書込番号:2835621
0点



2004/05/22 21:27(1年以上前)
皆さんレスありがとうございました。効果は、ほんの気持ち程度ということなんですね。ちょっと気にしすぎました。これから低燃費走行で・・・って無理だろうなぁ・・・(苦笑)
書込番号:2837742
0点


2004/05/23 17:37(1年以上前)
RITSですよね?原理はアーシングですから、その効果のほどを知っている方なら、フィーリングの違いがあるかな、と思うくらいでしょう。ただ、電装品には効果があると思い、自分はオーディオ系のヒューズに限って交換して見ました。もうすぐ1年ですが、それこそ”フィーリング”は良いですよ。
書込番号:2841027
0点


2004/05/23 17:43(1年以上前)
書き忘れました。交換のとき、手順を教わりました?これやらないと、アーシングの効果が出ないんです。まずはノーマルと換装。エンジンかけて、3000rpmまで回転あげて、下げてを3回繰り返し、エンジン切って、ヒューズの方向を入れ替える。エンジンかけなおして、完了です。
書込番号:2841047
0点


2004/05/23 20:06(1年以上前)
その「交換手順」を聞くと、さらにオカルト商品にしか思えないのは私だけでしょうか?
書込番号:2841570
0点


2004/05/24 13:03(1年以上前)
…う〜ん、釣りにしか見えませんね。
本気で書いてるのかな??
まあ、色々な方がいるからこの手の商売が成り立つわけで、ご本人が
効果が有るっていうのならば別にいいのかな。
書込番号:2844048
0点


2004/05/24 23:39(1年以上前)
え!原理がアーシングならば、この手順で電流の方向性を持たせる、て意味では、妥当だと思うのですが。ま、そんなムキになることでもないかな?
書込番号:2846302
0点

その交換手順って
「3回廻ってワン」と犬におやつをあげる時の手順みたい。(笑
おまじないみたいな交換手順を知らない方が信じられたかも。
書込番号:2846440
0点


2004/05/25 19:14(1年以上前)
メーカーのHPを見ましたけど、すごいですね。
「特殊効果」とやらを見ると、まるで魔法のようです。付けてみたくなります。
■ エンジンの性能UP
■ ライトの光量UP
■ エアコンの効率UP
■ パワステの軽快化
■ 排ガスの清浄化
■ バッテリーの長寿命化
■ エンジン音の静粛化
■ 実用燃費の向上
■ 発進・加速性能の向上
■ アイドル時の安定化
■ カーステレオの音質向上
■ AT変速ショックの減少
■ エンジン振動の減少
■ ディーゼル車の黒煙減少
この手のグッズを2〜3個つければ、燃料消費量も数割減って、炭酸ガス排出も
減るでしょうし、いい事ずくめですね。
法律で搭載を義務付ければ、世界でも注目されるんじゃないかな。
でも、エアコン効率アップやライト光量アップって事は、電圧でも上がってる
のかな。
私の頭じゃどんな理論か想像がつきません。どなたか教えてください。
ヒューズを通して電線を通り、各所に「性能アップエキス」でも流れるのかしら。
書込番号:2848630
0点

そんなにすごい効果を謳っているんですか。
まあ、けっこうな電流が流れますので、
金メッキなどで接触抵抗が減ればそのぶん供給される電圧は上がります。
(わずかでしょうけど。)
ただし、ヒューズの仕事は切れることですから、
ある程度の抵抗は必ずあります。
(抵抗がある-->電流により熱を持つ-->過電流なら熱により解けて切れる)
だから、宣伝文句が全く嘘とはいいませんが、
びっくりするほどの効果は到底ないと思われます。
書込番号:2849488
0点


2004/06/12 10:00(1年以上前)
リッツのヒューズの効果はあります。まず燃費ですが、交換前は7〜8Kmぐらいですが、交換後は9Kmになりました。少しですが燃費はのびます。あと電圧が今は14.3Vになりました。オーディオの音質は向上し、ライトも明るくなりました。アーシングと違い自分の変えたいところを選べるのでいいと思います。今は9個ヒューズ替えてます。
書込番号:2911631
0点





6月頭にクロスポ納車されます。
BBSの17インチを、BBS=鍛造ホイールと思い込み注文しました。
カタログには鍛造なんて書いていません。
オプションの値段からしても鋳造なんでしょうか?
0点


2004/05/19 23:40(1年以上前)
デビューしたての時、真っ先に刻印を確認しましたよ。”FORGED”だから気に入って買ったんです。軽いですよ。(FORGED=鍛造、て意味です)
書込番号:2827659
0点



2004/05/21 21:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。
鍛造だったんですね。良かったです。
あの値段で、あのサイズの精度の良い鍛造ホイールならば納得です。
純正ですからハブ径やオフセットもあってますしね。
書込番号:2833900
0点





CSに乗っています。ソリッドフォースサウンドシステムに純正テレビアンテナアンプ&フィーダーセット+アンテナ分配器を使用して楽ナビDRV-150に接続していますが、FM多重によるVICS情報がラジオを聞いてる時しか拾えず不便を感じています。<MDやCDを選択すると、VICS情報画面でのアンテナが立ちません。(受信できていない)>素人考えでは、ラジオを選択しないとアンテナ(チューナー)に電源が入らずVICS情報が受信できないのでは?と考えていますが、MDやCDを聞いている時でもVICS情報が受信できる方法をご存知の方がいましたら、アドバイスをお願いします。
0点


2004/05/18 00:44(1年以上前)
こんにちは今回のSG9でフォレスタ−4台目になる者です。
確かにご不便を感じていることでしょう。
純正のアンプフィーダーはオーディオのコントロールに電気信号が
来ないと、簡単に言えば電源OFFの状態です。
対応策として、私は4本のうち1本をVICS用に取っていますが、
これらはすべてチュ−ナ−に(4本とも)VICS用には
別にアンテナを用意してVICSに接続しています。
外付けのダイバシティアンテナを同様に友人とセットを分かち、
リヤクォーターのガラス部分底辺に貼り付けしています。
ただ、アンテナは配線が2本出ていますが、近所の電気店で2本→1本にするアダプタ−が300円ぐらいで販売しているので集合させた者をVICSに入れています。
なかば強引なやり方なので、お気に召したらいかがでしょう?
関係ないですけど、フォレスターっていい車ですよね・・・
書込番号:2820934
0点



2004/05/18 01:44(1年以上前)
SG9乗りさん 、ありがとうございます。
やはり思っていたとおりだったんですね。チューナー使用時以外は残念ですがフィーダーでのVICS情報の受信はあきらめるしかないんですね。自分もその強引なやり方を考えてみます。
ところで、フォレスター4台目とはかなりのつわものですね!でもその気持ちが分かるような気がします。
書込番号:2821125
0点


2004/05/18 21:49(1年以上前)
対策は3通りくらいあります。(1)SG9乗りさんのように、別売りアンテナ(リヤガラスにつけるタイプが安くて手ごろ)を専用にVICSに繋ぐ。(2)TV受信用ダイバーシティアンテナがあるなら、そのうち1本をVICSに流用する。(TV受信は3本アンテナでもあまり支障ありません)。(3)オーディオのカーアンテナコントロール出力からリードを取り出し+12Vをつなぐスイッチをつける。(強制的に受信アンテナを機能させる)。−−−−若干の知識が必要ですが..
書込番号:2823531
0点



2004/05/28 00:42(1年以上前)
通りすがりプレオさんありがとうございました。その(3)情報を基に更にメーカーさんやディーラーさんを巻き込み、CDやMDでも常時フィーダーアンテナに電源が供給され無事VICS情報が受信できるようにセッティングして頂きました。(情けないことに、電気系はオンチでサービスマンに任せました。但し不都合が発生した場合は自己責任になりますが。)
皆さんありがとうございました。
書込番号:2857145
0点





サンルーフ閉、サンシェードを開状態で走行中にディフレクター部分(サンルーフを開けたときに風よけで起きあがる部分)が振動し、カタカタ音がすることがあります。
これまでディーラーにて三回点検し、サンルーフ取付位置を微調整してもらっていますが、一向に直りません。
最近わかったこととしては暖かい日は起こりにくく、寒い日に起こりやすいということです。金属部品の膨張とか関係しているのでしょうか。
ディーラーで見てもらっても改善さえない(サンルーフ取付位置の微調整しか方法がないという話)のとあまりしつこいとクレーマー?扱いされそうなので、自分で緩衝材などを貼って直すことが出来ればやりたいと思うのですが、どこに貼ればいいのかわかりません。
もし、同様の症状の人がいればアドバイス下さい。
0点





XT(AT)に乗っています。荷物が多くなって積めなくなってきたので、ルーフキャリアか、ルーフボックスを取付ようと考えています。
とりあえず、キャリアベースだけ買ってきて(一番低く取り付けられるRV−INNOのやつ)装着したところ、風切音が結構しかなり耳障りです。60Km/hぐらいからヒューヒュー言い出します。(覚悟はしていたのですが、想像以上でした。)
キャリアやボックスを装着すると更にひどくなるのでしょうか、スーリーのエアロバーとかにするといいんでしょうか?
どなたか、キャリアかボックスを取付ている方、おすすめ等、教えていただけませんか。
0点


2004/05/14 01:38(1年以上前)
私も同じくXTにRV−INNOの一番低いキャリアベースに、メーカーは違いますがボックス(TERZOのLOW LYDER FLEX)を装着してます(ちゃんと装着できます)。
風切音はほとんどしませんよ!!
むしろロードノイズのほうがうるさいくらいです。
一年中ボックスを付けっぱなしなのでキャリアベースのみの場合はわかりませんが・・・。
「LOW LYDER FLEX」は低くて横から見たフォルムもカッコイイのですが、キャリアベースが低い分、洗車の時にルーフを磨く時に手が入りません(悲)。
ホームセンターで買ってきた床掃除用の道具を使って磨いてます。。。
これが唯一の欠点かな?!
あとは2段階に調整可能で容量アップできるので、スキーに行く時など結構重宝してます。
私はキャンプ等はしないため夏のアウトドア用品を積んだ事がないので、積載性に関してはそれくらいしかわかりません。
ただこのボックスはスリムとワイドがあるので(私はスリム)、ワイドを選択すればかなり積載性もアップするのでは?!
書込番号:2805677
0点


2004/05/14 01:47(1年以上前)
追伸です。
この組み合わせ(RV−INNOベース+TERZOボックス)は某量販店で店員が大丈夫というので、取付けも店でやってもらいました。
もしも六角ネジさんがこの選択をする場合は、購入の店でよく確認してからにして下さいね。。。
書込番号:2805701
0点


2004/06/03 23:41(1年以上前)
私の知人は「キャリアベースだけだと風切り音がうるさい。ボックスを付けると小さくなる」と言ってました。冬前に横に乗ったとき、ベースだけだと確かに耳障りでしたが、冬、一緒にスキーに行った(ボックスを付けていた)ときは気にならなかったです。
書込番号:2881437
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.9万km
-
フォレスター XT /5MT/ターボ/禁煙車/17AW/フルセグ/Bluetooth/キーレスエントリー/革巻きMOMOステアリング/オートエアコン/エアコンガスクリーニング/ETC/
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 17.3万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
フォレスター XT /5MT/ターボ/禁煙車/17AW/フルセグ/Bluetooth/キーレスエントリー/革巻きMOMOステアリング/オートエアコン/エアコンガスクリーニング/ETC/
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 15.0万円