
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 610件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月7日 19:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月26日 21:38 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月10日 15:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月18日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




STiの購入を考えてます。
スキーに行きたいのでスタッドレスも買いたいと思いますが、18インチタイヤともなるとかなり高額になりますよね?
そこで17インチホイールが使えれば17インチにしたいと思いますが、17インチは取り付け可能でしょうか?
何かお勧めのホイールがあれば教えてください。
0点


2004/05/15 00:01(1年以上前)
17インチで十分入りますが、ブレンボキャリパーは大柄な為、現物合わせしてみる必要があると思います。オフセット+48以下でフェンダーからはみ出すことなく、ブレンボOKな100ミリ5穴ホイールとなると、以外に厳しいのでは…
何なら購入前にDラーの営業員に調べさせて聞き出すというのもいい方法です。レガシィやインプレッサ用の17インチでもスペーサーを噛まさず十分いけるというのであれば、逆に適合品は山ほどあります。
ちなみに、スタッドレス用のホイールに金をかけても報われません。雪道ではホイールは痛み易いですし、何より17インチ以上のスタッドレスはSタイヤ並みの出費を強いられます。かといってオークションや通販直買いに手を出すのは、やっぱり危険すぎます。
最悪の場合、冬直前にDラーから純正調達ということも有り得ます。
書込番号:2808411
0点



2004/05/15 06:07(1年以上前)
ありがとうございます。
ディーラーで聞いてみます。
実は先代のカルディナで17インチを履いてたので、スタッドレスを入れて使えればと思ってましたが、オフセットも違って無理みたいです。
確か17インチ1/2JJのオフセット+40くらいだったかな?
後は実際に車を持ち込んで相談に乗ってくれる店を探してみます。
結局はSTIが頭から離れなくて購入してしまいました。
冬まで時間もあるのであせらず探してみます。
題名の件ですが”STIのホイールについて”と書こうしていたら間違って途中で送信してしまったみたいです。
初めての書き込みだったもので、どうもすみませんでした。
また、いろいろと教えてください。
書込番号:2809015
0点


2004/05/15 21:15(1年以上前)
17インチ履けます。
OZのホイールで装着可能なものがあります。(全て履けるかは確認していません)
純正の18インチより、OZの17インチの方が軽い様ですので、バネ下の軽量化も図れます。
書込番号:2811273
0点


2004/05/16 23:26(1年以上前)
OZの17インチにインチダウンされている方がいます
http://mute-grab.ddo.jp/sg9足回り_parts.html
http://mute-grab.ddo.jp/ホイール重量.html
それにしても、18インチ重すぎです
書込番号:2816662
0点







2004/05/05 21:49(1年以上前)
STIゲノムのフロント用ストラットタワーバーを付けています。
一般道でも高速でもハイレベルのコーナリング時に、フロントの左右のヨレがなくなったような気がします。
雑誌で読んだ記事によると、フロントよりもリアのタワーバーの方がより効果を体験できるということですが、邪魔になるのが難点ですよねー。
書込番号:2773908
0点



2004/05/05 23:30(1年以上前)
書き込みありがとうございます
タワーバーを付けることでボディ剛性がアップするのはいいのですが衝突時左右連結している為に被害が大きくはならないですか?
書込番号:2774511
0点


2004/05/07 14:17(1年以上前)
当然、つながっているため被害は大きくなりますよ。
社外品では衝撃が加わると、真ん中あたりが折れるものもあります。
・・・そんなこと気にしてたらタワーバーなんて付けられません
書込番号:2780212
0点



2004/05/07 19:49(1年以上前)
書き込みありがとうございました。
とりあえずつけるのはやめにします。
書込番号:2781042
0点





近々X20L.LBeanかカローラ・フィルダー(1800 4WD)の購入を検討しています。現在はホンダ・CR-Vに乗っていますが、かなり揺れを感じています。X20L.LBeanの乗り心地はどうでしょうか。その他、いろいろ助言がありましたらお教えください。
0点


2004/05/03 12:13(1年以上前)
CR-Vの揺れとはどんなものなんでしょうか?
コーナリングでの横揺れとか悪路での突き上げ感とかでしょうか?
フィールダーもいい車ですから、買えばほどほど満足感は得られると思いますよ。X20L.LBeanも最近良く街中で見かけるようになって、よく売れているんだなーと思います。僕も試乗した感じでは、本皮シートでソフトな足周りで乗り心地はかなり良かったです。但し、後席の足元スペースがやや狭いのが原点ポイントです。
その他↓以下のページでユーザーレポートがたくさんあります。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=295
書込番号:2763004
0点



2004/05/03 15:43(1年以上前)
びーこしゃん 返信ありがとうございます。コーナリング時の揺れです。ユーザーレポートを読ませていただきました。。市街地や高速の利用がメインですが、X20は安定感はありそうですね。
書込番号:2763605
0点


2004/05/04 02:26(1年以上前)
コーナーリングでのロールのことをおっしゃってらっしゃるのですよね?
私はSUVのカテゴリーの中ではフォレスターがハンドリングではピカイチだと思います。
あとは試乗です、試乗。
私はXTですが、4回試乗しました。
何度も試乗させてもらうのは気遅れしてしまうかもしれませんが、お客として当然の権利だと割り切ってイイと思います(それで他車に決めたとしてもね)。
近くのディーラーに試乗車があればラッキーなんですが、2台を乗り比べるのが一番。
せっかく高い買い物するんですからちょっとくらい脚を伸ばしても・・・ね。
スバルのオフィシャルWEBサイトで試乗車検索できますから、ご覧になってみてはいかが?
書込番号:2766113
0点



2004/05/09 22:42(1年以上前)
シンメトリカル気圧配置さんへ 返信ありがとうございました。こちらからのお返事が事情により遅れ失礼いたしました。アドバイス頂いた通り、今度の休日を皮切りにL.LX20の試乗を十分得心いくまで行いたいと思います。
書込番号:2790786
0点





ナビのコーナーで質問したのですがレスが付かなかったのでこちらでも質問します。 99年式のB型に乗ってます。インダッシュのナビ(パイオニアのラクナビ)を購入しようかと思ってます。純正オーディオが入っている部分に取り付けようかと考えてるんですが、その上にあるエアコンのパネルと干渉しないか心配です。使用している方いませんか?
0点


2004/04/25 23:10(1年以上前)
僕は03年式のXTにパナのstradaを着けました。99年式のB型というのはインパネアッパーケースの部分には着けられないのかな?
ケースだけディーラーで購入(\7,000)して自分で着けたけど、実に見やすい良い位置です。純正オーディオの位置だと視線移動が大きいのでキケンだよね。最近ナビの注視による軽いオカマ掘り事故が急増中らしいし...
それと僕も最初は楽ナビ着けようかと思ったんだけど、stradaの方が絶対いいと思うよ。
書込番号:2736869
0点


2004/04/26 20:59(1年以上前)
今のxtの前B型のS20に乗っていたけど、確かインパネアッパーケースがつくはずだったと思います。私はアゼストのオンダッシュを付けていましたが確かに見た目がかっこ悪いですね。今はラクナビのインダッシュをつけています、カロは測位精度が高くていいですね。検索機能がいいのはアゼストがいいですよ。パナのストラーダも悪くはないですが地図画面が粗い様な気がします。でもどうせ付けるならHDDナビにされてはどうですか
書込番号:2739601
0点



2004/04/26 21:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。 インパネアッパーケースを使う手もあるんですが、視界に入りすぎて運転するのに邪魔になるんじゃないかと思い、元の位置への取り付けを考えてました。昨日クルマ屋に行ってみたんですが、画面の角度の関係で元の位置にはインダッシュは無理らしいという事が判明しました。(角度が悪く、画面が見づらい) 画面の別体式の物か、アッパーケースを使用するか、どちらかになりそうですね。 コストの面で別体式のものになりそうです。 なのでHDDは無理です。
書込番号:2739816
0点



こんにちわ。
特にフォレスターは故障が多いという話は聞いた事がありません。
ただ考えられるのは、同クラスのライバル車種に比べて運転しやすくよく
走るので、ついつい調子に乗って故障させてしまうオーナーが多いのかも
知れません。
フォレスター初心者さんが安全運転を心掛けていれば、特に大きな故障は
発生しないと思いますよ。
書込番号:2716773
0点



2004/04/19 22:24(1年以上前)
ありがとう参考になりました絶対買ですね@
書込番号:2716830
0点


2004/04/19 23:09(1年以上前)
フォレスターに限らず、スバルはオイル漏れなどやたらと故障が多い。
1000キロ走らないうちにクランクからオイルが漏れてしまったなどという悲惨なコトも結構ある。
書込番号:2717095
0点


2004/04/19 23:31(1年以上前)
クランクケース?
書込番号:2717235
0点


2004/04/20 00:37(1年以上前)
オイル漏れは水平エンジンのサンバーとレガシイの初代には多かったのは事実だと思います。
シリンダーが横向きなのなためタペットカバーパッキンからオイル漏れしやすいのだそうです。
ボクも初代レガシイ(BC−5)で経験しました。5万キロで交換、工賃3万円ほどでした。
今はSF5−Aですが6万キロでオイル漏れはないので対策されたかこっそり換えてあるかは不明ですが(笑)
皇帝さんのクランクからのオイル漏れはSF5−Aの初期クレームだと思います。
アクスルシャフトからのオイル漏れでクレーム処理がありました。
他にもクレーム処理が数点ありますが、適正な処理のおかげで今は絶好調です。(藁)
書込番号:2717555
0点

2.5LのSTiは、頑張って走るとペラがキワドイとか・・・
書込番号:2717682
0点

まあ、STIバージョンはメーカー系チューニングカーのようなものだか
ら無印バージョンに比べて耐久性や安全マージンが削られている部分もあ
るでしょう。
それでも素人が適当にいじってバランスを崩しているような車や、メーカ
ー保証を全く受けられないチューニングショップ系の改造車よりは一般ユ
ーザー向けですね。
取り敢えず国産車に関しては雑に扱っても壊れにくいのはトヨタ位でしょうから、他メーカーの車を選びたいのならそれなりに自分で面倒を看る程度の覚悟は必要でしょう。
書込番号:2717887
0点

>ロータスSPIRITさん
相変わらず紳士的かつ聡明なコメントですね。
またお会いできて嬉しいです。今までどうされてたのですか?
>安全マージンが削られている
大パワー化に際して、見直しを怠っている(省いている)部分ではないかと
思います。仰る様に壊れても保障が付いている訳ですから安心ですね。
ノーマル派(めんどくさがり屋のため)な私の様な人間にはうってつけです。
書込番号:2718060
0点

>もずのはやにえさん
こんにちわ。
本業が忙しかったのと、時々無利益な情報提供に疲れるので出入りしてい
ませんでした。
>大パワー化に際して、見直しを怠っている(省いている)部分
例えばそのパーツの耐久上限を100として、ノーマル仕様で80、チュ
ーンド仕様で95の負荷が掛かるのだとしたらパーツの設計段階で見込ん
だ負荷の範囲内でしょう。
ただ、ノーマルに比べ負荷が掛かるのは当然ですから損耗の期間が短くな
るのは仕方ありません。
それでも強化パーツを要求し高コスト化を招くのであれば、個人的にはノ
ーマルパーツのポテンシャルをギリギリまで使う仕様の方が好きですね。
まあ、STIの事ですからアフターで強化パーツをせっせと発売する可能
性はありそうですが。
なら、初めから付いてきたパーツが損耗した時に強化パーツへ交換すれば
いいのではないかと思います。
私はそうやって、徐々に愛車の強化をしていますよ。
書込番号:2718367
0点

ロータスSPIRITさんこんばんは。
>本業が忙しかった
主にクルマ関係のライターさんかと勝手にお見受けしておりました。
>時々無利益な情報提供に疲れる
なんだか寂しいですね。
私の様に的外れな発言者がいることが要因でないことを祈ります。
>パーツの設計段階で見込んだ負荷の範囲内でしょう。
当事者ではないので安全率が確保されているかどうかは
これ以上コメントを控えます。
>初めから付いてきたパーツが損耗した時に強化パーツへ交換すれば
>いいのではないかと思います。
ごもっともだと思います。それも楽しみの一つですしね。
スレ主さんお邪魔しました。
書込番号:2720766
0点

>もずのはやにえさん
こんにちわ。
私は自動車業界の人間ではありません。
多分、仕事で関わっていたらここで意見していませんよ(笑)。
無利益な情報提供に疲れたのは、主に私が返信ばかりでスレ立てをしてい
ないからですね。自分の疑問や質問は自己解決してしまうので、ここでス
レを立ててまで質問する機会がないのです。
まぁ、それはそれとして。
さて、フォレスターは現行国産SUVの中では最もスポーティなグレード
を用意していますが、まだSTiは中古でも高価ですよね。
スレ主さんはどのグレードをご希望なのでしょうか?
もしかして、初代の方でご検討中とか?
書込番号:2724295
0点


2004/05/10 15:37(1年以上前)
私は、他車に比べてマイナーなトラブルが多いと思いますよ。
私の車は8万キロでハブベアリングがやられましたし、
またその直後に燃料ポンプがいかれてしまいました。
最近では、ワイパーの調子が悪く、右のAピラーにぶつかったり…
スバルディーラーで整備をしている知人も、ベアリングのことは
よくクレームになると言っていました。また、燃料ポンプのことも。。
しかし、私自身は走り・使い勝手の面からこの車でとても満足していますよ。
書込番号:2792860
0点





SG5のオプションのBBS17インチに付いてるBSのRE011ですが非常にうるさいのですがタイヤが原因?
音を表現するのはなかなか難しいですが止まる時はヮヮヮワワワ…と止まるちょっと前が一番音がします。発進は動き始めてからワワワと音が出て消えていきます。(多少の音あり)
発進と止まる時が特に気になるのですが、みなさんはどう思いますか?
0点


2004/04/16 23:39(1年以上前)
BBS17インチに履かしているタイヤはうるさい方です。
というか、フォレ自体がそんなに静かな車ではないです。
なので、より一層うるさく感じるかと思います。
気になるのであれば、静かなタイプのタイヤに履き替えるのがよろしいかと。。。
書込番号:2706756
0点


2004/04/18 00:57(1年以上前)
もうすぐ一年という頃にRE011が見事にパンク!修理不可能な場所にくぎが刺さっててオダブツでした。するとディーラーで1本4万といわれ、切れまくった私はタ○ヤ館に走り、4本8万チョイのGVにチェンジしました。1本だけ銘柄が違うとデフがやられるらしいのです。
不幸中の幸いとはこのことで、乗り心地が明らかによくなり、燃費もアップ。音も多少ですが静かになった気がします。もっと静かなのが良ければ、REGNOなんかがいいと思いますが、結構たかいですよね。
ちなみに3本残ったRE011は、アッ○ガレ○ジで1万円にバケました。買ったら、12万なのに。まあ引取ってもらえただけ感謝してます。
書込番号:2710566
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.9万km
-
フォレスター XT /5MT/ターボ/禁煙車/17AW/フルセグ/Bluetooth/キーレスエントリー/革巻きMOMOステアリング/オートエアコン/エアコンガスクリーニング/ETC/
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 17.3万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
フォレスター XT /5MT/ターボ/禁煙車/17AW/フルセグ/Bluetooth/キーレスエントリー/革巻きMOMOステアリング/オートエアコン/エアコンガスクリーニング/ETC/
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 15.0万円