
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 606件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月15日 10:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月14日 12:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月11日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月3日 14:29 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月23日 01:13 |
![]() |
1 | 8 | 2004年1月28日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ!今日、フォレスターを契約してきました。
ところで車のセキュリティーはみなさんどのようなものを
利用されていますか?たくさん種類があってよくわかりません。
おすすめのものがあれば教えていただきたいのですが…。
よろしくお願いします!
0点

まず、車両保険に入りましょう。で、お金が余ってたらカー用品店で予算に応じて選びましょう。大体値段に比例しますが、どれもほとんど気休めです。コストパフォーマンスは「盗難警報装置搭載車」のステッカーが一番です。
書込番号:2470662
0点


2004/02/15 10:10(1年以上前)
セールスマンから盗難の事例を聞いたので、セキュリティーを付けています。
スバル純正の後付イモビライザー(スバルが採用しているイモは、キーホルダーの位置によって、走行中ピーピーとうるさいシロモノ。キーにつけるリングに直接カードをつければ大丈夫。装備すると状況が分かります、イモの詳細はセールスマンに聞いてください。)と、ホーネット(警報装置のブランド名)のダイオード(灯りが点滅するライト)付きモデルをつけています。付属のステッカーは、プロのアドバイスによると貼らない方が良いとのことですが、ダイオードをつけていると見て分かるので貼ってありますよ。
もちろん、車両保険も!
スバル純正の警報装置にしなかったのは、ドアが開いた際にしか鳴らないモノだったため。衝撃に対しても反応するものが欲しかった。それと、購入したホーネットにはオート・ドアロックの機能がついているので、二つの付属リモコンでドアの遠隔ロックが出来るようになること。ドアロック機能の付いたキーが2個以上欲しかったのでこの点だけは満足してます。
気休めには十分ですが、通りがかりの「傷つけ魔」威嚇には効果がありませんでした(鳴らなかった)。
ところで、新しいフォレスターにはイモはついているんですかね?
書込番号:2471510
0点



2004/02/15 10:34(1年以上前)
のぢのぢくんさん、森林の人さん、早速の返信ありがとうございました!もちろん車両保険には入るつもりです。イモビライザーはSTiバ
ージョンには標準仕様だそうです。今度、セールスマンの方にも聞いておきたいと思います。その他については、個人的には通報型とかのものがいいのかな〜なんて思ったりしています(少し値ははりますが…)。
書込番号:2471587
0点





色々迷いましたが、マイチェン前のクロスポ(ターボ、AT、黒)を買いました。納車待ちです。
ディーラーの方も誠意のある方で満足しています。今回は車体の値引きが25万、フォレスター購入クーポンが5万、購入資金プレゼントのはずれが5万、LLビーンのグッズクーポンが2万、現車(H9式、インプレッサワゴン)の下取りが23万付きました。
これから購入を考えておられる方、マイチェン前の型はお勧めです!この先3月は需要が増えるので値引きも少なくなってくるようです。既に見積りを依頼されるお客さんも多くなってきているようです。
これまで色々教えてくださった方々、ありがとうございました。いい買い物ができましたm(_)m
・・・で、また教えてください(^^;)カーステのスピーカーをカロッツェリア(TS-C017A)に変えようと思うのですが、ツィーターは純正の付いているドアのところに付くのでしょうか?実際に付けている方、よろしくお願いします。(工賃ケチって自分で付けようと思っているので、付け方等もできれば教えてください。)
0点


2004/02/09 21:01(1年以上前)
ツィータは、ドアミラー裏の三角形の黒いプラスチックを外して、(手で取れます。)そこにドリルで穴を開けて取り付けます。簡単です。
書込番号:2447890
0点


2004/02/12 01:06(1年以上前)
すみません、質問なんですが、フォレスター購入クーポンってなんでしょう?地域的なものでしょうか?あと購入資金プレゼントで外れた時は車購入時に15,000分のQUOカードプレゼントだったのですが、5万円値引き??これも地域によって違うのでしょうか??
書込番号:2457993
0点


2004/02/12 20:51(1年以上前)
ディーラーに行くと旧のLLが一台有るとのこと、購入クーポン、はずれは?もっと詳しく教えていただけませんか>
書込番号:2460793
0点



2004/02/13 12:33(1年以上前)
自分が買ったディーラーでは…
購入資金プレゼントキャンペーンのはずれが5万円(オプションに使う)
LLビーンのグッズクーポンが2万円(LLビーンのグッズに使う)
↑ここまではスバルのHPにも載ってます。
あと、「フォレスター購入クーポン」が5万円(オプションに使う)
を付けてくれました。最後のやつは自分もよく分かりませんが、ディーラーがつけてくれたのでラッキー!!
地域により差があるみたいですねぇ。何で?
ちなみにこちらは兵庫です。
書込番号:2463425
0点


2004/02/13 22:36(1年以上前)
私は1月の半ばにクーポンプレゼントの応募をしましたが何の通知もなかったので2/8に兵庫&大阪で見積りを取りに行きました。兵庫は翌日ハズレの案内が届き、大阪は今日5万円のクーポンが届きました。結局プレゼントの応募はしなくても5万円のクーポンは貰えるのかな〜って思いました。兵庫のセールスにはちょっとガッカリです。
書込番号:2465372
0点


2004/02/14 12:58(1年以上前)
スバルがいいさん情報有り難うございます。
購入資金プレゼントキャンペーンは家族全員で応募したが全員はずれ(通知はセールスがカタログ持ってきた)。
まだ車種(NAかターボか迷ってます)が決まっていないので、それまでにクーポンが来るかまってみます。
書込番号:2467556
0点





皆さん教えてください。現在、SG5に乗っているんですがアーシングを考えています。それで既に取り付けている方や詳しい方に実際のどうゆう効果があったか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/02/04 21:33(1年以上前)
新車でアーシングしても殆ど効果がない。
フォレスターでアーシングしてる人、知ってるけど、ユルユルに取り付けてあったので効果がないと教えてあげた。
古い車でアース線がボロボロなら効果あり。
書込番号:2427636
0点


2004/02/07 03:41(1年以上前)
私はフォレスターXTにHKSのアーシングしています。(走行25,000Km)
しかし、効果の程は全然わかりません。燃費も変わりません。
やらなきゃ良かったかなと正直思っています。
アーシングするなら湾岸のものがいいという噂を聞きました。
各種試験データから最適な位置を探し出し、詳しい取説付きだそうです。
書込番号:2436720
0点


2004/02/10 01:08(1年以上前)
湾岸でもHKSでもどれも同じ。
よほど的外れな所に付けてなければね。
効果は有ると思う。
ただ体感出来るかは微妙。
まあ、あの価格で手軽に出来る物だから良いと考えれば??
書込番号:2449273
0点


2004/02/11 14:13(1年以上前)
すっごい遅レスですが…
私は8000キロにおよぶ給油データから
アーシングは燃費に効果があると判断しました.
トルク感もアップしますが,こちらは体感レベルです.
詳しくはホームページをご覧ください.
書込番号:2455174
0点


2004/02/11 14:15(1年以上前)
すっごい遅レスですが…
私は8000キロに及ぶ給油データから,
アーシングがフォレスターの燃費に効果を持つと結論づけました.
トルク感もアップしますが,こちらは体感レベルです.
詳しくはホームページでご覧ください.
書込番号:2455181
0点





いよいよ明日が3度目のマイナーチェンジですね。
今回はSTIの追加やら、リアシシートにリクライニング機能の追加♪
と言った改良を行うとの事。
ところで、このモデルってSUVなんでしょうか?
それともONーLORDスポーツ?はたまたワゴン?
個人的には、ON-LORDに特化したスポーツより、
ノーマルでパリダカにでも出れる車になって欲しいな〜と。
序に、デザイン面で立体駐車場の存在を気にしない
伸び伸びとした車に発展してくれたら良いのにな〜と。
皆さんの意見はどうでしょう?
0点







2004/02/01 20:17(1年以上前)
ナビはどんなタイプを考えてるのかな?モニターがインダッシュだったら純正OPのインパネアッパーケースを買ったら後付でもOKです。但し、モニターの形状によっては少しアッパーケースを削らないと画面のOPEN/CLOSE時に干渉することがあります。
書込番号:2415412
0点


2004/02/01 20:25(1年以上前)
補足 インパネアッパーケース部品代は、7,800円です。
書込番号:2415452
0点


2004/02/02 20:41(1年以上前)
便乗質問ですいません。
オンダッシュのカーナビモニタを取り付けたいと思ってますが、
皆さんどのように取り付けているのでしょうか?
エアコンの噴出し口に取り付けるアダプタなどショップにありますが、
できれば目線の移動が少ない様にしたいです。
書込番号:2419403
0点


2004/02/03 21:41(1年以上前)
私はADDZESTのインダッシュ2DINタイプのナビをアッパーケースに入れて取り付けてます。
目線の移動も少なくてすむので、おすすめですよ。
購入時にディーラーに確認した時には、「2DINサイズならほぼ問題なく付きます」とのことでしたが、RS660さんのおっしゃってるように干渉するものもあるかもしれません。
(ナビの前面パネルの方が、アッパーケースの枠より大きいように見えます)
心配でしたらディーラーに確認してもらってはいかがでしょうか?
なお、アッパーケースを使って取り付ける際は、ナビ本体のリモコン受光部の位置には気をつけたほうがいいです。
ナビ下部に受光部が付いている場合、でっぱりに遮られて操作しにくいです。
個人的な意見では、この位置ではリモコンよりタッチパネルの方が便利です。
余談ですが、ディーラーで取り付けてもらったときに、元の位置にあった時計を下の1DIN位置に移動してもらいました。また、12連装CDチェンジャーを付けていますが、前列シート下に問題なく付きますよ。
書込番号:2423772
0点


2004/02/04 18:49(1年以上前)
皆さんと同じようにイクリの2DIN、一体型ナビをインパネアッパーケースを後付けでつけました。ものすごく自然です。目線も良い位置ですので満足してます。
書込番号:2427034
0点


2004/02/05 00:18(1年以上前)
えべさん
>オンダッシュのカーナビモニタを取り付けたい
僕はエアコンの噴出し口に取り付けるアダプタでモニターを取付けてますが、問題点が...夏のエアコン使用時に冷風がモニターの背面に沿って真上に行く(フロントガラスに冷風直撃!!)ので、ガラスの外側がすぐに曇ってしまうのです。その度にワイパーで拭き取っていました。ただ、モニターの見易さからいえばベストポジションですよ。
書込番号:2428612
0点


2004/02/07 04:14(1年以上前)
先日XTにインパネアッパーケースとパナのDVDインダッシュナビCN-DV250RDを購入し、自分で取り付けました。パナナビの注意書きに書いてありましたが、スバル車はケースの左右が各1mmケースに干渉します。確かに干渉して入らなかったのでヤスリで削ってなんとか入るようになりました。見栄えも良くなかなかの出来栄えに満足。
元のアッパーケースについていた時計は上に、ナビを下に配置しました。
尚、下の2DINスペースにはSONYのMDプレーヤーMDX-M870Xを導入済みだったので、
パナのDVD音声を車内スピーカから出すためにRCAケーブルでパナナビと接続。
うーん!マイカー内で体験するDVDは凄い!ナカミチスピーカーからもいい音出てます。
最初、カロの楽ナビにしようかと思ったんだけど、汎用RCAじゃなくて専用端子を
使っているためにカロのMDプレーヤでないと接続できないとか...
FMトランスミッターで音を飛ばすなんて冗談じゃないし...ということで
パナナビにして本当に良かったです。
付属のバックカメラも写りはGOOです。アンテナはフロントウィンドウ車内貼付けタイプの電波職人パウルスFLA-103Gです。皆さんにもお勧めです。
書込番号:2436753
0点


2004/02/23 01:13(1年以上前)
私もKENWOODのサイバーナビ(HDV-910)をインパネアッパーケースに取り付けて、もともと付いていたデジタル時計を1DIN部に持っていこうと考えています。そのようにされた方にお聞きしたいのですが、もともと付いている時計は1DIN部にキレイにおさまってくれますか?(時計に少し傾斜があるように思えてしまいまして・・・)。もしご存知の方いれば宜しくお願いします。
書込番号:2504152
0点





購入に向けて色々と欲が出てきました(^^;)今度はマフラーについて教えてください。
フジツボのレガリスRとスーパーRってどう違うんですか?音の大きさは同じみたいですが・・・形だけ?エンジンの回転域の狙いが違うとか?
STiのマフラーよりはボクサーの音が聞けるようだし、価格も安いのでフジツボいいなぁって思ってます。・・・そこで、実際に付けている方(フジツボ、STi双方)、走行中の車内での音の感じはどうでしょうか?あまりうるさいと疲れると聞きますし。
フジツボ付けると吸気系も一緒に変えないといけないのでしょうか?マフラーを変えることによって他も変えないといけないならSTiで我慢しようかなとも・・・ よろしくお願いしますm(_)m
0点


2004/01/25 21:21(1年以上前)
レガリスRとスーパーRの音量が一緒!?違うと思うが・・・。
レガリスRはある程度劣化してこないとあんまり音量はないらしい。
スーパーRは砲丸型の割にある程度静か。アイドリング時も静かだけど、エンジン温まるまではうるさいね。
フジツボが安い・・・・。ほかのメーカーより高いと思うが。
書込番号:2387604
0点


2004/01/25 21:46(1年以上前)
私自身はフジツボ装着してませんが、レガリスRエボ装着してる知り合いは室内でもかなりうるさいと言ってます。
特性としては低回転でややもたつくと言ってましたが、中速からの伸びは凄くイイそうです。
太鼓(楕円)型のレガリスRエボでもこれですから、少なくともうるさいのがイヤなら砲弾型は慎重に選択したほうが良いでしょう(STiゲノムは砲弾型ですがすごく静か)。
フォレスターは基本的に遮音性の低い車ですのでハイグリップタイヤに変えただけでロードノイズが耳障りに感じるほどですので(個人差はあるでしょうが)、あまり音の大きいマフラーはストレスに感じるかもしれませんよ。
それが快感(?)に感じる人もいるでしょうけど(笑)。
ちなみに私は「湾岸」のSPLステンレスマフラー装着してます。
音は静かですがそれなりに(?)ボクサーサウンドを奏でていますし、低速トルクがアップしてレスポンスが良くなりました(過去にもレスしましたが)。
マフラーのインプレが「Club F star本州」のサイトに詳しく載ってますので、参考にされてはいかがでしょう?
これも以前レスしましたが音の問題は活字では表現できません。
あくまで好みの問題ですよね。
書込番号:2387750
0点



2004/01/25 22:13(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございますm(__)mトウシロにはとても参考になり、とても助かります。
レガリスR、スーパーRの音量が同じというのは、フジツボのHPのデシベルの数値が確か同じだったと思うので…じっくり見てなかったのであやしいですが(^^;)
やっぱり、音については文字ではキツイですね。好みの問題でもあるし。
自分はSRにスパトラ付けてるんで、音に対するストレスはあまりないというか、心地よいと思う方の人間です。あと、車内ではオーディオの音デカ目なんで(^^;)同乗者がどう思うかが…
燃調に与える影響はどんなもんでしょうか?
書込番号:2387895
0点



2004/01/25 22:39(1年以上前)
一般論では排気をイジると、吸気を、そして燃調をって感じですよね?
レースする訳じゃないんでそこまで気にしなくてもいいかも知れませんが、大事に乗り潰すつもりなんで、いたわってやりたいんです。…だったら純正にしとけ!!なんて言わないで下さいね(^^;)ココの人達なら分かってくれるはず(^^)
湾岸のマフラーは車検いけます?価格は?フルパイプ?それともスリップオンですか?
湾岸ってスバル車のパーツ作ってるんですよね?なら相性も(^^)vフジツボもスバリストのウケが良いみたいだし。…悩みが増えるなぁ。それが楽しいんですが(^^)
書込番号:2388047
0点


2004/01/25 23:57(1年以上前)
SPLステンレスマフラーはちなみにJASMA認定は取得してないそうです。
以下ウケウリですが・・・。
JASMAは民間団体のため、なんの効力もありません。
スバル用品品番を取得し全国のスバルディーラーで販売できるように製作しているそうなので車検には何の問題なしとのこと。
また、3年40000kmのロング品質保証も付いてるので、最初の3年車検の心配はありませんとのことです。(多くのマフラーが2年保証)
タイプはスリップオンですよ。
あと私は同じく湾岸のイオンフィルターを同時装着してます。
イオンの働きで吸入空気を活性化するという新しい発想のフィルターとのことで、マフラー交換の前日にフィルターのみ交換して運転してみたところ、低速トルクとレスポンスがアップしたのが体感できました。
なくとなく・・・ではなく、ホントに。
マフラーも同じ特性(もちろん高回転ではパワーアップしてます)ですので、当然アクセルをベタ踏みしなくてもレスポンス良くなってスピードの乗りが良くなるので燃費も向上していると思います。(すみません詳しくデータ取ってません。。。)
もともとフォレは低回転からターボが効くようにセッティングされてますが、なんだかんだいってもフォレ(というか水平対向エンジン)の泣き所は低速トルクの細さですので、これが改善されて私は大満足してます。
恐らく湾岸のチューンの方向性として「ノーマルの良いところを活かしつつ」といったところがあるのではないかと思います。
ベタ褒めしすぎで疑われてしまうかもしれませんが、決して私は湾岸の回し者ではありませんよ(笑)。
フジツボも最後まで候補に上がってました(レガリスバイブルとか)。
あのドロドロいうボクサーサウンドも魅力的ですよね。
今思えば何を買おうか悩んでる時が一番楽しかったような気がする・・・。
書込番号:2388506
1点


2004/01/26 00:03(1年以上前)
価格の書きこみ忘れました。
定価で¥68000ですが、毎月どこかでイベントやってるのでその時を利用すれば15%OFFとか20%OFF、工賃半額とかやってますよ。
ホームページ見たらどうです?
書込番号:2388538
0点


2004/01/28 17:46(1年以上前)
俺の意見はSF5なのでその辺よろしく。SG5のレガリスRエボがうるさいのは俺も聞いたことあります。湾岸のマフラー聞いていて興味でてきたんですけど、重量はどのくらいですか?オールステンだからノーマルよりは軽いとは思うんだすけど。
書込番号:2398721
0点


2004/01/28 21:00(1年以上前)
ちなみに私はSG5XTオーナーです。
レガリスRエボのハナシも同じくSG5のオーナーに聞いたものです。
湾岸のマフラーの重量ですが、トリセツ見てみましたが記載されてませんでした・・・。
湾岸の掲示板の過去ログによると、軽量化のためにステンレスを薄くすると耐久性に問題が出る可能性があるので特に軽量化はしていないとのことです。
軽いのがお好みならやっぱりチタンマフラーですかね?!
そのかわり爆音でしょうけど(笑)。
でも湾岸はレガシィしかチタンの設定はないはずです。
書込番号:2399399
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 343.8万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 370.5万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 533.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 343.8万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 370.5万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 533.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 15.0万円