モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13935件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全2915スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 19 | 2004年7月7日 11:22 | |
| 0 | 0 | 2003年12月12日 00:20 | |
| 1 | 6 | 2004年1月2日 10:32 | |
| 0 | 4 | 2003年12月12日 00:50 | |
| 0 | 3 | 2003年12月6日 19:04 | |
| 0 | 6 | 2003年11月21日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして!大学4年の女です。
まだ新車購入の予定はないのですが、中学の時からFORESTERが大好きで、新しいカタログ出る度にもらってます!
そこですごく初歩的な質問なのですが、FORESTERの車種毎の燃費を教えてください。カタログには12.2kmなどと書いてありますが、実際はかなり劣りますよね。FORESTERは燃費が悪いと聞くので・・・。
FORESTER乗りの方、車種と燃費教えてくださいm(__)m
0点
2003/12/12 00:32(1年以上前)
燃費を気にされる方は、びっくりするかもしれませんが、自分のクロススポーツ(ターボ)は、どんな走行パターンでも7q/g以下です。サンデードライバーなので、余計に悪いのかも知れませんが、以前乗ってたR34スカイラインなら、高速走れば、10から11q/gは、走ったんですよね。
ま、これだけいい走りをしてくれる四駆はなかなか無いですし、最近は、燃費計算するのもやめました。スカイラインより楽しいので燃費以外では、十分満足してます
書込番号:2221677
0点
カタログ値を超えるのはほぼ不可能でしょうが、同等の数値で走ることは可能です。勿論大幅に下回る数値を出す事も可能です。NA車に乗った事がありますが、10km/L近く走った記憶があります。
書込番号:2221693
0点
2003/12/12 08:54(1年以上前)
私は、クロスポのターボ ミッションです。。
燃費は、高速利用の遠距離で、10キロ
中距離で、8キロ
待ち乗り中心で、7キロ
ぐらいです。
まだ購入して、2ヶ月ですが思っていたほど燃費は悪くないですよ。。。
書込番号:2222329
0点
2003/12/12 10:41(1年以上前)
2003/12/12 11:34(1年以上前)
FORESTERは乗っていて本当に楽しい車だと思います。
私はNAのLL-Bean(X-20)ですが週末に長距離を走る程度で高速が中心に
なりますが、10〜11kmほどは伸びています。
街乗りが多くなると私の運転で9kmくらいに下がります。
SUVにしては良く伸びる方ではないでしょうか。
書込番号:2222623
0点
2003/12/13 11:13(1年以上前)
3ヶ月、NAのX BACKPACK EDITION(AT)を乗っています。
街乗り中心で9km前後、長距離で一時12.8km走ったことがあります。
XT(ターボ)が欲しかったのですが、NAで結構走るので、気に入っています。
書込番号:2225958
0点
2003/12/13 14:27(1年以上前)
ふぉれすたーらぶさんこんにちは。
H10年式C/20 5MT サンデードライバーの私の総平均燃費は12.5km/lです。
最低9.0km/l(納車間もなくタイヤ空気圧低下時)
最高16.4km/l(北海道旅行時)
市街地11.0km/l(埼玉県県南部)
とこのように、燃費は走行条件とアクセルワーク次第だと思います。
問題はあなたがどんな地域にお住まいで、どんな乗り方をなさるかでし ょうね。田舎道を選んで流す走り方ならば、フォレスターの燃費は悪くないです。これまで約100回の給油をしていますが、14km/lを越える燃費を記録した事が20回程度あります。
書込番号:2226480
0点
2003/12/14 00:35(1年以上前)
XTですが、高速を使用して9km/l。
それ以外では7〜8km/lくらいです。
買う前は燃費がどの程度でるか気になりましたが、
燃費を超える魅力がある車ですよ。
燃費は乗り方次第で変わるものですから。
もし買う前に戻って、燃費が多少優れた競合車種と選べるとしても、
やはりFORESTERを選ぶと思います。
書込番号:2228621
0点
2003/12/14 22:36(1年以上前)
市街地3人乗車で5-6km/Lです。
高速で7をちょっと超えます(同じく3人乗車)
レガシーを乗り継いでいる友人に聞いたら、「スバル車は、買ったときにみんなガソリンタンクに穴が開いているからあきらめろ」といっていました。
まあ、200馬力オーバーの車に燃費もとめちゃいけないんでしょうねぇ。
勢いでターボ車買っちゃいましたけど、不要だったかな?
だって、競走するわけじゃあるまいし、たかだか1.4tの車に200馬力も要りません少なくとも私は。
書込番号:2232220
0点
2003/12/18 05:22(1年以上前)
>スバル車は、買ったときにみんなガソリンタンクに穴が開いているからあきらめろ
と言う事は、TOYOTAの4WDはタンクじゃなくて、単なる筒に成ってる事か〜f^_^;因みに、フォレスターと同じ様なエンジンのCELICA GT4で街乗り4km長距離で7km高速で10kmを越えるかな?って程度だから、僕的には、フォレスターって随分燃費良いんだな〜と。因みにマークU2500の4WDでも街乗りで5km前後なんだよね。それから比べてたらSUBARUって燃費良いと思いませんか?
書込番号:2243536
0点
2003/12/19 00:09(1年以上前)
思いません。
書込番号:2246410
0点
2003/12/20 00:50(1年以上前)
スバル車で燃費を語るのは無駄ですよ! 燃費よりも走りの楽しさを教えてくれるメーカーですから 値段と燃費が一致していないからまた乗りたくなる それがスバル車です
書込番号:2250014
0点
2003/12/21 00:10(1年以上前)
>燃費よりも走りの楽しさを教えてくれるメーカーですから
おっしゃるとおりなんですが、ATミッションのできと合わせて実用燃費ももう少し良くなるように、張ってもらいたいですよね。
「燃費を気にするヤツはECOモードのインジケーターとニラメッコしながら運転しろ!」としか思えない燃費対策でよね。
書込番号:2253517
0点
2003/12/21 00:12(1年以上前)
済みません。
「頑張って」の「頑」が落ちちゃったみたいです。
失礼しました。
書込番号:2253536
0点
2003/12/21 11:16(1年以上前)
どうも、GO/STOPの多い都会ではECOの方が燃費が悪いような気がするのは私だけでしょうか?
燃費とトレード・オフ関係にある魅力の存在は否定しません!!
書込番号:2254772
0点
2003/12/23 21:32(1年以上前)
バックバックエディションに乗っています。この前、千葉の丘陵地帯?をスイスイ走れたときは13km位走りましたよ。計算間違えはないと思う。街中ではとても無理です。せいぜい7〜8kmかな。
書込番号:2264330
0点
2004/01/03 17:42(1年以上前)
>XTオートマさん
僕もECOモードの方燃費悪いと思うんですが、
実際のところどうなんでしょうかね?
書込番号:2301042
0点
2004/01/04 21:18(1年以上前)
レガシィの話ですがBD5RS(2000ターボ4駆)、ATでリッター8kmでした。
T社もH社も2000NAでこんなもんだから、ターボで8は立派だと思った。
書込番号:2305951
0点
2004/07/07 11:22(1年以上前)
フォレスターXTですが燃費は8から9キロくらい(街乗)そんなに悪くないですよ。エンジンもすこぶる好調。23歳で新車はふところが痛いけど、買ってよかったわぁ。近畿一円走り回り。楽しいなぁ
書込番号:3003487
0点
初めまして!大学4年のどらです。
まだ新車購入の予定はないのですが、中学の時からFORESTERが大好きで、新しいカタログ出る度にもらってます!
そこですごく初歩的な質問なのですが、FORESTERの車種毎の燃費を教えてください。カタログには12.2kmなどと書いてありますが、実際はかなり劣りますよね。FORESTERは燃費が悪いと聞くので・・・。
FORESTER乗りの方、車種と燃費教えてくださいm(__)m
0点
そろそろ冬支度でもと思っているのですが...
XTに標準装備されているタイヤ(GEOLANDER G900)ってのは,
オールシーズンタイヤだと友人から聞いたのですが,本当でしょうか?
確かに実物を見るとそれらしきプラットホームがあるのですが.
どなたか教えてください.
0点
2003/12/07 18:54(1年以上前)
一応マット&スノーなのでオールシーズンだね、但し雪道ではスタッドレスの方が断然良い。
書込番号:2205991
0点
2003/12/13 17:52(1年以上前)
スキー場にはいけないってことですかね?
書込番号:2227032
0点
2003/12/14 17:41(1年以上前)
私はそのタイヤで雪の富士山に行きました。
上りは良いのですが下りがかなり慎重にならないと危険でした。
スキーに行くならやはりスタットレスの方が無難ではないかと。
書込番号:2230895
0点
2003/12/17 02:00(1年以上前)
オールシーズンタイヤでスキー場に行こうなんて、ふざけんじゃねーよ!
おまえらみたいなバカのせいでスキー場の行き帰りで事故渋滞が頻繁に起こるんだよ!スタッドレス買えないんじゃスキーに行くなっつーの!!
このタコー!
書込番号:2239708
0点
2003/12/18 05:05(1年以上前)
確かに標準タイヤはオールシーズンタイヤですが、
このオールシーズンって名称が誤解の元みたいですね。
逆説すると、オールシーズンタイヤで雪道を走れるなら、スタットレスタイヤなんて〜物を作る必要が無いって事になりませんか?
マ〜年間通して、一回か2回位しか雪の降らない地域に御住まいなら、その雪の日に、普通の夏タイヤを履いてる車よりは滑らないかもしれない。しかし、雪の深い地方へ行く時は、自殺行為だって程度のタイヤですよ。それに、夏道でのグリップも、当然夏タイヤより落ちるってもんだしね。
書込番号:2243527
0点
2004/01/02 10:32(1年以上前)
このジオランダ−で雪道を何度か走ったことがあります。
坂道でも登りは平気なんですが、降りは止まれません。スキー場や雪の
ありそうなところに行くなら、チェーンを持って行きましょう。
書込番号:2296587
1点
クロススポーツ(ターボ)でマフラー交換しようと思うのですが、爆音じゃないほうがいいのです。(静か過ぎるのもちょっと)どこかいいメーカー知りませんか?純正のエアロがついていますがマフラー交換できますか?皆さん教えてください。
0点
2003/12/05 21:01(1年以上前)
お金に余裕があるのなら、フジツボの力変式のやつでもどーでしょうか。それか、スーパーRかレガリスか。まぁスバルならフジツボでしょ!
書込番号:2198823
0点
2003/12/07 19:43(1年以上前)
雪道はやめておいた方が無難ですよ、平地ならまだしも坂道は怖い思いをしますよ、坂道の凍結路は止まりません。
書込番号:2206153
0点
2003/12/07 19:47(1年以上前)
失礼しましたmr.hさんへの間違いです
書込番号:2206161
0点
2003/12/12 00:50(1年以上前)
XT(AT)ですが、私は湾岸のSPLステンレスマフラーとイオンフィルターを装着してます。音は静かなほうだと思いますが、ボクサーサウンドは奏でていますし、低速トルクのアップを体感できます。
湾岸以外には装着したことがないので比較はできませんし、音の「静か」と「うるさい」は個人によって判断が分かれるところですので、言葉で表現するのは難しい気がします。
私もマフラーは選ぶのに相当迷ったので、ClubFStarのサイトのインプレを参考にさせて頂きました(私は非会員ですが)。
SFならたしかサウンドも試聴できたかと・・・。
昴最高さんもご覧になってみてはいかがですか?
書込番号:2221736
0点
改めて皆様に質問してみたいのですが・・自分は先代フォレスターのSTIの5速を購入しようと考えています。そこで、C型やらD型ってどう違うのでしょうか・・?ネットのカタログには載ってなく、自分なりにネットを使って調べてみたのですが中々答えが見つかりません。スバルに詳しい皆様!是非教えて下さいm(_ _)m また、フォレスターにはオプティロンメーターみたいな装備はないんですかねぇ?個人的にはかなり好きなんですが・・。レガシーにあってフォレスターにないのが残念ですf(^^;;)
0点
2003/11/19 10:43(1年以上前)
先代フォレスターSTIって(5MT)
800台限定の奴しかないっすよ
D型だったかな???
そう簡単には出回ってない感じがするんですけど…
あっても高そう
ブラックフェイスメーターもない気がします…
書込番号:2141191
0点
2003/12/01 17:10(1年以上前)
ソルベルグ555のおっしゃるとおりで先代フォレスターのSTIの5速はD型のSTIタイプMしかありません。台数も少なく中古でもだいぶ高く程度によっては現行のXTと同じ価格で売っていたりもします。また、フォレスターにはオプティロンメーターはありません。(現行型も)
書込番号:2184326
0点
2003/12/06 19:04(1年以上前)
A型:97/2〜98/7B型:98/8〜99/12C型:00/1〜01/11D型:01/12〜かな
書込番号:2202029
0点
教えてください。
フォレスターが年明けにマイチェンするというのは本当なんでしょうか?するなら正確にはいつ?先代みたいにSTiは出ないんでしょうか?現在クロスポ購入検討中です。(STiが出ればそっち。)どなたか詳しい方、お願いします。
0点
スバルはいつも年明けにマイチェンするんですよねーSTiは出る予定は無いと思います。クロススポーツがありますからね。
書込番号:2129744
0点
2003/11/16 00:10(1年以上前)
スバルディーラーの人から来年2月頃マイナーチェンジ(MC)の予定という話を聞きましたよ。
8〜9月頃夜中によく見た現行フォレスターCSのTVコマーシャルが今、週末の昼間にやってます。良くできた車なので、MCを待つ必要は感じません。かえって、MC前を理由に割引率を高くできるのでは?プジョー、アルファ、ゴルフのスポーツワゴンと比べたらお値頃感が増しました。
書込番号:2130271
0点
2003/11/16 12:03(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
やっぱりマイチェンするんですね。フォレスターはコストパフォーマンスも魅力です(^^)でも、デザインは先代の方が好きだなぁ。
で、また教えて欲しいのですが、購入の際には純正のホイールから別の物にしようと思うのですが、オプションのBBSが自分的にはあまり気に入らず、レガシーspec.Bの18インチ(215/45R18)を付けたいと思うのですが、ディーラーは違う車種のホイールを付けてくれるのでしょうか?また、付けられたとしてフェンダーに干渉するようなことはないんでしょうか?乗り心地は?メーターの誤差は?・・・と悩みが多くて。社外品はそこそこ値が張るし。そんなのディーラーに聞けよと思われるかも知れませんが、ここの人たちは詳しいのではないかと思いお尋ねします。よろしくお願いします。
書込番号:2131584
0点
2003/11/19 00:17(1年以上前)
私の記憶が確かならば、あのSpec-Bの18inchiはレガシィですら他のグレードにオプション設定もなく、アフターパーツとして、ディーラーからメーカーに発注してもらうしかないと思います。ということは、タイヤとセットで¥30〜40万プラスになってしまうのでは?
余談ですが、アテンザ23Zに標準で同じサイズのタイヤがついててかなりびっくり!
ちなみに自分は、BBSが気に入って、CSを買ったようなもので、今のとこ他のタイヤ、ホイルには興味がないのです
書込番号:2140290
0点
2003/11/20 12:28(1年以上前)
SnoopyのPaPaさんありがとうございます。ディーラーに行ってはっきりさせてきます(^^)
・・・ちなみにBBSでいくらアップになりました?
書込番号:2144520
0点
2003/11/21 00:42(1年以上前)
BBSだけなら、15万upだったと思いますが、あのオプション選ぶと、クリアビューパックだのスポーティパッケージだの全部セットになってやがって、35万くらいプラスになった気がしますよ。まあ付いてれば、便利かな、て機能ばかりなんで損した気にはならないですけど。そうそうサイドバイザーだけは付けておいたほうがいいですよ。自分つけなくて失敗しました。欲しいけど金回りがわるくて、いまだに付いてません。
書込番号:2146882
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 220.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 220.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 11.0万円















