スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォレスターの7人乗り

2003/11/09 18:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 待ちくたびれたさん

こんばんわ。 以前(かなり前かな?)、雑誌やテレビの車情報番組等で、
フォレスターの7人乗りが出るような噂がありましたが、その後どうなったの
でしょうか?ご存じの方いませんか? スバル4WD(AWD)で多人数(7
人くらい)が乗れる車があれば。と思っているのですが。

書込番号:2109325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/11/09 18:34(1年以上前)

そのうちザフィーラに4駆が出るんじゃないですか?

書込番号:2109456

ナイスクチコミ!0


ロキ様さん

2003/11/09 19:22(1年以上前)

早くて2005年以降に出ると聞きましたが。(レガシィベースかもしれません)

書込番号:2109631

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/11/09 19:54(1年以上前)

もう新車では売られてないが、スバルの迷車ドミンゴなら、7人乗りで4WDあるよ。

書込番号:2109741

ナイスクチコミ!0


kazu34さん

2003/11/09 23:20(1年以上前)

3リッタークラスのsuvミニヴァンを開発中と雑誌にはでていましたがその後なにも噂はないですねトラヴィクが継続販売しているところをみると出るとしても2年後ぐらいか?

書込番号:2110617

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちくたびれたさん

2003/11/10 22:24(1年以上前)

いろいろとレス、ありがとうございます。
スバル車に乗るようになったのは、20年くらい前に友人のレックス
コンビ4WDターボ(4本ともスパイクタイヤ)の助手席に乗せてもら
い、雪道で他車がとろとろ走っているのをバンバン追い越したり、20
センチ以上もある新雪を平気で走るのに惹かれたのがきっかけでした。
レオーネツーリングワゴン、そして今はインプレッサスポーツワゴン
に乗っています。もちろんともに4WD。
家族も増えたので7人乗りが欲しくなり、フォレスターの7人乗りが
出る噂もあったので、インプレッサの9年目の車検を受けてフォレスタ
の7人乗りが出るのを待っていました。しかし、今年の東京モーター
ショーにも7人乗りが出品されてなかったので、どうなったのか気に
なっていました。
皆さんのレスを見せていただいて、もうしばらく待ってみることに
します。イップレッサは10万キロを超えてもまだまだ調子が良いので、
この状態のままで11年目の車検が受けられることを願って。

書込番号:2113459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2003/11/09 12:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 くりんとんさん

タイヤ交換に際して、以下の観点から皆さんのお勧めを教えて頂けたらと思います。扁平率60%
・クルージング感覚でロングドライブを快適に
・静か
・乗るのは都市部(悪路はまず走らない)
・雪道はスタッドレスでしょ
以上
トランパスの街乗り版がコストパフォーマンス含めると
いいのかな?

書込番号:2108394

ナイスクチコミ!0


返信する
ソルベルグ555さん

2003/11/09 17:48(1年以上前)

SGはけっこうロードノイズが車内に進入してくるので
レグノあたりにした方がいいですよ

私は手持ちの(SF時代の)ブリヂストンB500isを履かせてますが
一日も早くレグノに換えたいと思ってます

書込番号:2109255

ナイスクチコミ!0


Boxさぁさん

2003/11/09 18:41(1年以上前)

BSのB−RVAQは止めた方がいいです(笑
完全にタイヤの剛性にサスが負けてます。片減り防止機能がついていたので選びましたが。
しかし、さすがBS…(1ヶ月ぐらいでは)エアもれはしない、走行音も静か(サマータイヤだからかな!)です。
でも、雪道走行は純正のジオランダーにはかないません…腐ってもM+Sですね。

書込番号:2109481

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりんとんさん

2003/11/22 02:04(1年以上前)

同じBSのBシリーズでも、印象人さまざまですね。
純正の中途半端なあほタイヤに比べればよいということですね。
Bシリーズと横浜DNAやトランパスとの比較できる専門的な
方いますかね?販売店の方でかなり専門家の方でないと分からない話題とは思いますが。

書込番号:2150266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入にあたり・・

2003/11/09 01:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 右手にコーヒーさん

初めまして!フォレスターのSTI2TYPEMというグレードを購入しようと考えています。早速ですが、フォレスターの高速走行時、120キロあたりでのエンジン回転数ってどれ位ですか?今まで1600CCの非力な車しか乗った事がなく、高速走行時の皆様のインプレを聞いてみたいのですが・・。また、よく後部座席の居住性の悪さを耳にするのですが、運転席と助手席はどうでしょう?皆様にとってドライブには快適な空間でしょうか?返答お待ちしてます。よろしくお願いします。

書込番号:2107274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/09 05:09(1年以上前)

こんばんは。
エンジン回転数を計算してみました。

タイヤサイズ 225/45R17=直径0.634m
最終減速比4.444  変速比5速0.738=総合減速比1/3.28
速度 120km/h

以上より計算上は 3295RPM となります。

他質問は過去ログにいくつかありましたよ。
スバル全体で見られるといろいろ参考になると思います。

書込番号:2107592

ナイスクチコミ!0


Boxさぁさん

2003/11/09 19:12(1年以上前)

初期タイプ(A型)ATですが120キロ=大体3000回転と聞いたことがあります。
ちなみにこの速度、回転数からイッキに燃費が悪くなるそうです。(10km/Lをきるらしい)。
運転してて気持ちがいいのは+20キロあたりからだそうで‥‥
100キロが2500回転で500回転ごとに100キロ上がると思えばいいそうです。
STI2 TYPE-M はC型かD型だと思うので−100回転のズレがあるかもしれませんが。
 
くれぐれも事故&違反に注意してドライビングを楽しんでくださいね。

書込番号:2109603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/10 00:03(1年以上前)

↑ 単位や数値、根拠がぐしゃぐしゃですな。

書込番号:2110860

ナイスクチコミ!0


スレ主 右手にコーヒーさん

2003/11/10 01:21(1年以上前)

もずのはやにえさん、Boxさぁさんお返事ありがとうございました。ところで、しょうもない質問なんですが、BoxさぁさんのメールからC型D型という単語がでてきましたが、一体どう違うのでしょう?ネットのカタログには書いてない(?)みたいで是非教えて下さい。

書込番号:2111168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後席

2003/11/03 14:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 スバル1112さん

SGフォレスターの後席は、リクライニング無し、座席面の短さからすわり心地悪いのですが、どなたか後席の改造、工夫でよくなったて方いらっしゃいますか?先日、ピローを外して座ってみたら少し感じがよかったです。改良型はピロー位置が改善されているとのことすごく興味が・・・。

書込番号:2088498

ナイスクチコミ!0


返信する
くりんとんさん

2003/11/09 12:29(1年以上前)

僕は改良型に乗ってますが、変更点は、
着座面の角度を尻の沈むように膝が上がるように
調整されているようです。
座席も後ろに倒れているかもしれませんが、試乗した
際にずいぶんと安心感を感じました。
とはいえ、根本的にあと2センチ着座面が長かったら
という思いは変わりません。参考まで。

書込番号:2108404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

車高による走りの違い

2003/10/22 00:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 白おこじょさん

初めまして。Foreの購入を検討していますが、XTとCSで迷っています。
(似た内容がありましたが、ちょっとスタンスが違うので割り込みになるかと思い、新スレで立ち上げさせていただきました。)

 普段は主に通勤。冬場は高速・山道を経てスキー場に通います。
今まで○ジェロだったので車高が高いXTをと思っていましたが、
最近、外見的・内容的にはCSに傾いています。

 車高(最低地上高)が低いことで、不便な点はあるでしょうか?
ちなみに購入はMTを考えています。

書込番号:2051043

ナイスクチコミ!0


返信する
LuvMoeさん

2003/10/22 02:50(1年以上前)

> 普段は主に通勤。冬場は高速・山道を経てスキー場に通います。

除雪された舗装路がほとんどですよね、であれば、車高が低い事によるデメリットは眺めが悪くなるくらいでしょう。

#雪国行ったって普通にミニバン走ってますし、スキー場でも4駆しか見かけないところって無いでしょ。

書込番号:2051289

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/10/22 12:31(1年以上前)

デメリットないでしょう。雪国にいけばかえってオフロード四駆より乗用車が多かったりします。人が普通に通る道路であれば乗用車の車高があればまず大丈夫です。

書込番号:2051987

ナイスクチコミ!0


ソルベルグ555さん

2003/10/22 14:57(1年以上前)

クロスポでも最低地上高17センチあるので
スキーなら全く問題ないと思いますよ
スタッドレスを215/60/16にしておけば車高が1センチ上がります

ただMTは忙しいですよ
ATの方が下から滑らかにブーストが掛かりやすいので
スキーならATをおすすめしときます

よほど走りが好きじゃないとMTにしてよかったな〜と思わないかも
(新型レガシィよりだいぶんクラッチ重いですよ)
5段ギアがあるのはいいんですけどね…MT

あと雪道走行もATの方が安全かと
MTだと…プッシュアンダー出してそのまま直進…エンスト…
パワステ停止…壁に激突なんて場合もあるんで
パニックを考えるとAT+VDCがお薦めです

書込番号:2052345

ナイスクチコミ!0


スレ主 白おこじょさん

2003/10/22 21:21(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
確かにRX−8やインプで山のぼっちゃう人もたくさんいますから
全然問題ないとは思うのですが。(^^;;
個人的に低い車に慣れていないだけですね…。

また今までずーっとMTだったので愛着があり、ATには何だか抵抗があるんです。
でも、CSはスポーツモードなんですよね。それにもちょっと興味アリ。
実際に試乗してみて決めたいと思います。
迅速なレス、ありがとうございました。

書込番号:2053295

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/10/23 00:47(1年以上前)

ところで現行フォレスターってMTのシフトストロークはどうなんでしょう?旧型はまるでトラックのような(言いすぎ?)ながーいシフトレバーにびっくりした記憶が・・・。

書込番号:2054154

ナイスクチコミ!0


yuummさん

2003/10/29 00:07(1年以上前)

STIからショットストローク?シフトレバーのアッシーが
定価2万出ているのでいかがでしょうか。
それでも物足りない人 & お金掛けたくないひとは
金鋸で強制的にショートストローク化してる人もいますね

書込番号:2072060

ナイスクチコミ!0


アレックス月曜日さん

2003/11/01 14:57(1年以上前)

10月納車のCSターボユーザー。CSでもレガシーワゴンに比べれば十分に見晴らしがいい。これって実際に走って前の車と高さを比べると良く分かります。ロードクリアランスは十分高いのに、高速安定性もエアロパーツ並の安定性があります。CSターボATにはハンドルで操作できる、シフトスイッチがあるので、楽にマニュアルの操作性が味わえます。もっとも、峠でもない限り、使おうと思わないけど。

余談:モーターショーに行って、アルファのスポーツワゴンや、AUDI,BMWワゴンの室内を見てくると、フォレスターの室内が遜色ないって事(値段の分も勘案して)が分かります。ずっと、トヨタでしたが、ファン・トゥー・ドライブの標語はスバルのためにあるのではと思った。それにしても、燃費が...さっきガソリン入れたら4.8キロでビックリ!

書込番号:2082106

ナイスクチコミ!0


XT乗りさん

2003/11/02 00:34(1年以上前)

はじめまして。
XTのATに乗ってるんですが雪道ではVDCが付いてると心強い
ですよ。山陰の残雪にウッカリ乗っても何事も無く通過でき驚きま
した。(ATにしか付けられないようですけど・・・)
MTにしろATにしろ十分に試乗を繰り返し、自分自身が納得して
から決断される事をお勧めします。
(でも、今がイチバン楽しい時期ですね)

書込番号:2083742

ナイスクチコミ!0


Boxさぁさん

2003/11/02 11:10(1年以上前)

最低地上高はほとんど(元)クロカン車と変わらないですが前後のオーバーハングが長いので本格的なラフ道路には向きません。
車高については室内の高さがないのでスキー時、着替えには苦労します。
また、運転していて目線が乗用車のルーフになるので前がみえない。

パジェロと比較して最大の利点は…(慣れると)運転席に乗り込みやすいことです。それにつきます。
ベース車がインプなのでライトクロカンにしてはよく曲がるしよく走る、乗り心地もまあまあ…
 高速に乗ってスキーに行くなら(着替え時以外は)サイコー!でもハッキリいって通勤には向いてません!
…ハイオクで燃費悪くてオートマはギクシャク感大です。

書込番号:2084647

ナイスクチコミ!0


スレ主 白おこじょさん

2003/11/09 00:51(1年以上前)

その後、書き込んでいただいてたことに気付きませんでした。すみません。(^^;;
先週クロスポMT、今週はXTのMTとついでにアウトバックに
乗ってきました。
やっぱりターボの加速はすごいですね(ディーゼルからなので当然ですが)!
アウトバックはなめらかさとパワー感がよかったです。
MTはペダルの重さは気になりませんでした。現車の方が重いかも…(>.<)
ATのVDCは魅力ですが、決定までもうちょっと考えてみようと思います。
クロスポMT有利になりつつある、という感じでしょうか。o(^-^)o
みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:2107131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ターボタイマーって?

2003/10/21 22:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 フォレ士さん

はじめまして。最近、SG5XT(AT)を購入しました。同時にデータシステムのマルチインフォメーションタイマーMIT350を装着しました。現在慣らしでECOモードで2500回転以下しか回してないのですが、市街地30分くらいで、4分〜9分のアイドル時間を表示するのです。これって、おかしいですよね?ちなみに、回転数、速度は実車と殆ど変わらない値を示しています。メーカーに問い合わせたら、故障してるかも?との事。ですが、オート○ックス(購入店)では、新品と付け替えても変わらないので、様子を見てくださいと。こんなもんなんですかね?

書込番号:2050523

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xxiさん

2003/10/21 23:41(1年以上前)

個人的な意見ですが、よけいなものはつけない方がいいですよ。

書込番号:2050741

ナイスクチコミ!0


アブーさん

2003/10/22 01:36(1年以上前)

フォレ士さんの質問に割り込んでしまって申し訳ございません。
そもそも、ターボターマーの役目ってなんでしょうか?
ハードな走行後、急にエンジンを切ってしまってターボの焼付防止の目的ならアイドリングを少し行ってイグニッションをオフにする。通常走行なら10〜20秒くらい待ってオフにすればOKなのではないのですか?
焼付き防止以外のメリットは何なんでしょうか?

書込番号:2051161

ナイスクチコミ!0


アブーさん

2003/10/22 01:39(1年以上前)

すみません「ターボターマー」になってました。「ターボタイマー」です。

書込番号:2051165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/22 05:46(1年以上前)

「10〜20秒」待つのが面倒な人もいます。「アイドリングを少し行」うのが面倒な人はもっと多いでしょう。

書込番号:2051417

ナイスクチコミ!0


白いくまさん

2003/10/22 08:25(1年以上前)

ターボタイマーが本当に必要な機能であれば当然純正で装着されているべきでしょう。
ところが現在純正で装着されている車は無いと思います。
つまり無くても十分使用に耐えうるものであると考えられますよね。
にも関わらず4分〜9分のアフターアイドルはおかしいと思います。
壊れてます?(と思いますね)
っていうかそんないい加減なことをいうお店に自分の大切な車をいじらせるのはやめましょう。

書込番号:2051564

ナイスクチコミ!0


斜視なのよねえさん

2003/10/26 18:26(1年以上前)

普通に乗られていれば はっきり言ってターボタイマーなんていりません 
たとえば 高速で200キロ近くで巡航していてSAに入ってすぐ止める時は3分ぐらいいりますがよほどのことでない限り必要ないですね
今の車のエンジンオイルはかなり優れているのでちょっとの間ゆっくり走ればあっという間に油温は下がりますのでご安心ください
心配でしたら オイルクーラーをつけたほうが手っ取り早いですね 
ターボタイマーって暑いときや寒いときに車の中の温度が変わらないように
エンジンをつけっぱなしにしながらカギが抜けるのがメリットですね 
ただそれだけのものです

書込番号:2064632

ナイスクチコミ!0


ろどろどさん

2003/11/01 13:21(1年以上前)

ディーラーにて
「通常使用では、使わなくても結構ですよ、
純正でもそんな部品はないでしょ?もし壊れても保証で直しますよ。」
と言われましたよ。

書込番号:2081930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,250物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,250物件)