
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 603件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スバルのディーラーの対応がよくないと多く書かれていますが、
これから購入を考えていますので非常に心配です。
インターネットで見積り依頼をして、一度は返事が来たのですが、
その後こちらから何度か返事をしても連絡がありません。
(競合の日産はかなりまじめ)
フォレスターを最有力に考えていたのに残念です。
千葉に住んでおりますが、東京のディーラーに相談しようかと思います。
また、今までではトヨタの中古に乗っていましたが、どこのディーラーにだしても大変良い対応でした。
私の対応してくれた担当がたまたまそうなのか、千葉スバルが悪いのか、スバル全体がそうなのか?
皆さんのご意見をいただけないでしょうか?
0点


2003/10/20 21:36(1年以上前)
前のレスにも書かれていますが
営業さんの人柄だと思います
でも今までトヨタ、ニッサンとお付き合いがありましたが
トヨタとニッサンは営業さんの対応がよく商売がウマいです
それに比べるとスバルさんの一部の人は
イマイチ商売気がなく感じるのも事実です
私の場合も同様で支店から本店に行きました
さすがに社長も来る場所なので対応は全然違いました
店を変えてみてはいかかでしょうか?
書込番号:2047133
0点

営業マンに気分よくして貰う為にクルマを買うのか、本当に欲しいクルマを買うのか。「クルマなら何でもいい」なら前者でしょうから商売上手なトコで買えばいいでしょうし、本当に好きなクルマに乗りたいのなら売ってる奴なんて関係無いと思いますが。
書込番号:2047218
2点


2003/10/20 22:34(1年以上前)
のぢのぢくんの言うとおりですね!
とろとろはるはるさんも悩んでいると言うことは
フォレスターが欲しいと言うことですよね
簡単に買い換えられるものではないので
欲しいものを買うのが一番です
補足で付け加えますが、自分の場合は
他車との比較や競合などは一切しませんでした
欲しいものを安心できる人から買いたかったのです
書込番号:2047393
0点

人間、腹が痛まない誠意なら幾らでも見せられます。1円にもならない揉み手や笑顔なんぞ要らないので、納得のいく値引き(これに勝る誠意とサービスは無し)と、ディーラーとして最低限の仕事さえしてくれれば営業マンに望む事はありません。その点ではスバルの場合「過剰接客」の営業は多くないかもしれませんが、カーライフに悪影響を及ぼす程ヒドイのもそういないでしょう(これはどこのディーラーに行っても稀にいますので、スバルだけの問題ではないかと)。まぁ、300万の買い物をするんだから、チヤホヤして欲しいって心情は解らなくもないですが・・。
書込番号:2047444
0点


2003/10/21 20:33(1年以上前)
購入するときは、担当営業さんの他にもサービス工場も見て判断した方がいいと思います。私は前回、、、、、、スバルで失敗しました。私は今回は担当営業他サービス工場等を見させていただきました。高い買い物ですからアフターの事も考えて店選びをした方が良いと思います。
欲しい車でも必ずアフターはいる物ですから。。。
書込番号:2050012
0点


2003/10/24 03:31(1年以上前)
スバルディーラーにサービスは期待できませんよ。技術で売る事を信条としている会社なんですから。サービスで売る会社とは違います。私達のカーライフをサポートしようという意思(仮に建前でも)はあんまり感じませんね。サービスは各営業の人柄も影響するでしょうが。会社自体の指向がCSに根ざしているとは思えません。
御自身の車の扱い方をよく考えてから,車屋選びをすることをお勧め致します。
ちなみに私の車は注文書通りにオプションが揃うまで納車後一月かかりました。部品間違え再手配→部品不足再手配→営業マン私用で休暇,引継ぎなし。これを「すみません」の一言で片付けられたなぁ。。。
勿論,強気で押せばディーラーも動かせるけど,好ましい事ではないですよね。。。
書込番号:2057281
0点



2003/10/30 01:30(1年以上前)
たくさんのご返信ありがとうございます。
総合的にみて、メンテをディラーに任せにするにはむかない印象をうけました。ちょっと考えて見たいと思います。
また、ご意見の中で営業を軽視する意見がありましたが、購入者が会社の窓口にするのはやはり営業で、それを会社の姿勢が顕れていると考えざるとえません。
自分で車の管理を完全にできる人はどれだけいるでしょう。
いっそうの改善を期待します。
書込番号:2075390
1点


2003/10/31 23:17(1年以上前)
先月、千葉スバルでフォレスター(CSターボ)を買いました。新港店にいる○熊さんという若い営業マンの対応が素晴らしく、対応のまずかったハリアーに代えてを購入を決定。気持ち良い購入を希望される方は、この営業マンを逆指名されてはいかが?本社からの出向の方らしく、若くてごつい顔つきですが、一味違った対応をされます。狭い室内、予想以下の燃費にもかかわらずフォレスターの性能にも結構満足。
書込番号:2080539
1点





初めまして、こんにちは。近々 車の買い替えをと考えているのですが、皆さんのご意見を伺いたい点が多々ありまして・・・宜しくお願いします。
街で偶然、フォレスター(旧型)を見かけて・・これなら運転が苦にならない程よい大きさで良さそうだな〜と思い先日、初めて友人とスバルのディーラーへ出かけてきました。クロススポーツカッコよかったです。
でも、後部座席がリクライニングしないし狭いし、何より背もたれの角度が乗る人辛そう・・・もうすぐ定年の両親を乗せてドライブ旅行に出かけたい私は悩んだのです。それで、次に目に入ったのがレガシーのワゴン、進められるままに試乗車に乗りました。結構、運転がしやすかったです。まあまあ気にいりました。
スバルってあまり今まで知らなかったけど結構良いな〜とカタログを貰って
毎日、仕事から帰ってきて見てたのですが・・・
前置きが長くてすみません・・本題に入ります。
私の知り合いに自動車関連の仕事をしている人が居て、その人に言われました 「スバル?ヤメトキナサイ・・・・長く乗るなら絶対にトヨタが良いよ。
スバルは若い走りやの人が2、3年で乗り捨てるなら良いと思うけどね
・・新しいうちは大丈夫だけど・・故障し出すと困ると思うよ」
などと言われてしましました。本当ですか?
メンテナンスには他のメーカーの車と違って特別に費用や手間をかけなくてはならない等があるのでしょうか?故障を起こしやすい構造なのでしょうか?
教えてください。
それとディーラーの人にレガシーのノンターボを薦められました
私はGTが良いと思ってるのですが 長く年数を乗ること考慮するとターボ付より良いのでしょうか?母の実家まで片道600キロだから、ある程度、走り余裕が欲しいです。
本当にずぶの素人の質問ですが 皆さん、宜しくお願いします。
(少し待てばフォレスの後部席・・リクライニングするのとか、もうちょっと
座り心地が良いの・・・出たりして?)
0点

>ピーちゃんとリリーちゃんさんはじめまして
確かにトヨタ車と比べれば細かい配慮や信頼性は若干劣るかもしれませんが、
レガシーの良さが分かって気にいっておられる様ですし、
「GT」を指定されていることからそれで何も問題は無いと思います。
それにここの掲示板にはレガシーオーナーやファンの方が、
大勢いらっしゃいますから、過去ログを見るだけでもいろいろと
参考や励みになるかと思います。
書込番号:2023894
2点


2003/10/13 03:24(1年以上前)
「長く」ってどれくらいの年数をお考えなんでしょうか?今でも二世代前、三世代前のレガシィは普通に走っていますし、普通のユーザーが乗り続ける上で特別に費用や手間がかかるとは思えないですが・・・。
実際の故障率なんかはデータを知りませんからもしかしたら差があるのかもしれませんが、絶対ヤメなきゃいけないほどのことでしょうかね?知り合いの話というのは多分に主観が入るものですし、参考程度にとどめるのがいいかなと思います。具体的に「このクルマのここがこういう風にダメ」といった情報なら役立ちますけどね。
アンチトヨタな私などはむしろトヨタ車の方が「すぐに陳腐になるデザイン、すぐ飽きるクルマ」じゃないかな、なんて思ってしまいます。いずれにせよ好きな車を買われるのが一番!じゃないでしょうか。長くなってしまいました(^^;
あとターボは確かにオイル等メンテには気を遣ってあげた方がいいエンジンですよね。2.0のNAでも充分快適に長距離を走れるとは思いますが、GTの予算があるなら3.0Rも良さそうです。
書込番号:2023899
0点



2003/10/13 04:07(1年以上前)
深夜にも関わらず、早速のご意見有難うございます。早速、過去ログを詳しく拝見します。 トヨタのディーラーへも何度か足を運んだんですけど、
この車が良い!というのがないのです。どれも帯に短したすきに長し?というのでしょうか・・たくさん見てるうちにど・・なんだか皆、良く似てませんか?なんでもかんでも、木目調パネルとか 三列シートとかって・・あんまり好きじゃないんです。個性が無いんだと思うのです。(以前はトヨタのセダンに乗っていたんですけどね・・)
スバルのエンジンって水平対向エンジンというんですよね、スバルのホームページ等でざあっと確認はしたのですが・・・オイル交換を頻繁にしなくちゃいけないとか・しにくい?とかって・・・確かどこかでみたのですが
普通のガソリンスタンドとかでは駄目なのかな〜?
書込番号:2023971
0点

スレ主さんへ
近々発売になるはずのアウトバックはいかが
御両親が乗るとき座面が高い方が乗りやすいですよ
書込番号:2024536
0点



2003/10/13 11:36(1年以上前)
ありがとうございます。アウトバックですか?検討します。
ただ、あんまり大きくなると、いつもは一人で通勤に使用しますし、近所へ
買い物や美容院等に出かけるのが嫌になるようでは辛いのですが・・・とにかく発売されたら実際の車を見に行ってみます。
レガシイに試乗させて頂いたディーラーさんは来年の6月くらいにフォレスの改良型・マイナーチェンジというのでしょうか?
出てくるかも知れませんけどね〜などと言ってましたけど。
ありえる話しなのでしょうか?(予算的にも好みや用途的にも多分それが出るなら・ベストなんですよね)。
(返信が遅くなったのですが・taketaさん
長い年月って・・・10年程のことです・・長すぎますか?)
書込番号:2024645
0点


2003/10/13 12:09(1年以上前)
アウトバックと普通のレガシィですが
簡単に言うとレガシィ+4センチの車高=アウトバックですので
スタイリングが気に入ったならばいい選択だと思いますよ
レガシィの外観やGTの性能などが気に入っているのでしたら
一番好きなモノを選ぶのがいいと思いますよ
維持費ですがトヨタと一言で言ってもヴィッツからアリスト等々まで
いろいろあるので何とも言えませんが
同クラスなら差ほど維持費が変わるとは思えません
(マーク2ブリット、カルディですかね?)
故障に関しては私の場合ありません(いままで二台所有)
当たりはずれはありますがトヨタも同じだと思います
大事なのはいい担当営業マンを探すことです
スバルの営業マンは当たりはずれが大きいのでじっくり選んで下さいね(^^ゞ
GTに関しては燃費はたぶん街乗り7〜8キロ
高速で9〜11キロ程度じゃないかと思います
10年10万キロぐらいは楽勝で乗れると思いますよ
書込番号:2024751
0点


2003/10/13 12:48(1年以上前)
クロススポーツに乗っているモノから、個人的な意見です。
私もクロススポーツのスタイル、オンロードを主としたXTからの足回りの変更など、まさに自分の目的にあった1台ということで購入しました。スバルの4WDだからという事は言うまでもありません。(他社の4WDではポイントになりません。アウディーは別ですが・・・。)
ビーちゃんとリリーちゃんのコメントを拝見すると、一番の目的が「両親を乗せての600Kmのドライブ」であれば、クロススポーツはおすすめできません。なぜならば、走りの性能を重視している為、乗り心地は、同乗者には長距離はちょっと辛いかなという感じがします。(ドライバーは大満足かと思います。)フォレスターであればXTの方がマイルドな乗り心地ですので、そちらが良いかと。更に乗り心地を重視するのであれば、確かにレガシーが宜しいのでは。
しかし、本当にそれで、ビーちゃんとリリーちゃんは、満足ですか?高い買物ですので、誰がなんと言おうとも最後は自分の気に入ったクルマが一番良いのでは。ご両親を乗せて年数回のドライブだけは、ちょっと乗り心地を我慢してもらって、休憩を多めにとってゆっくり行けば解消できるのでは。
また、知人の助言も、何を根拠に長く乗るならトヨタと言っているのかわかりません。長く乗るならどのメーカーもメンテナンス次第だと思います。特に水平対抗だからといって気にする事はないですが、ターボ車であれば、少しオイル交換のタイミングを早くする程度で大丈夫です。そんな、メンテナンスでスバル車を3台乗り次いできましたが、なんの問題もありませんでしたよ。(でも、確かに言える事は昔から同価格帯のトヨタ社と比べると内装の質感はちょっとチープです。そこはスバルの愛嬌としてゆるしましょう?)
あとは、時間の許す限り試乗して比べてください。それと、長く乗るにはディーラーと仲良しになれば色々と融通を利かせてくれますよ。
クルマを買うのって、何にしようか悩む時が一番楽しい時ですよね。
書込番号:2024838
0点

アウトバックはこれ右側の予定
http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_08_08.htm
少しは変わるかも
レガシーの車高を上げたような感じ
書込番号:2024925
0点


2003/10/13 14:20(1年以上前)
用途を考えると、CSよりもレガシィの2.0Rがお勧めですよ。
NA2Lも今回は馬力が上がって不自由ないと思いますし、
ターボ系は燃費がよくないです。
ただ、フォレスターと比べるとレガシィは高いです。
ちなみにご予算は?
書込番号:2025070
0点


2003/10/13 14:48(1年以上前)
こんにちわ。突然おじゃまします。私も年明けにフォレスターを
買おうと思っているんですが、後席が狭い…との評価が気になり
ます。どこかで2月にMCが行なわれるようなことを聞いたんですが、
ピーちゃんとリリーちゃんさんのおっしゃるように、それは6月
ぐらいなんでしょうか?その他、MC情報があれば教えていただき
たいな〜と…。お願いします。
にMCが行なわれるのでしょうか?どこか
書込番号:2025149
0点


2003/10/13 14:51(1年以上前)
「お願いします」の後に消し忘れた文字が入ってしまったみたい
です。ごめんなさい。
書込番号:2025160
0点


2003/10/13 16:36(1年以上前)
スバルはイヤーモデル(毎年細かなチェンジ・2年に1回MC)を
採用しています。
フォレスターの次のチェンジは2・3月頃ではないでしょうか。
で、レガシィは6・7月頃だと思います。
>後席が狭い…
MCでこれが解消されることは無いと思いますが、
私はそうは思わなかったので実際に自分の目で確認することをお勧めします。
書込番号:2025455
0点

フォレスタは狭いですからレガシーの方が万人受けするでしょう。看板車種ですから作りもちゃいますし。で、水平対抗買うならターボがいいです。これは今も昔も変わりませんが、時節柄最近はNA系を推す評論家が多いですね。「スバルの4WD」自体が贅沢品みたいなモンですから、コストを理由にちょっとばかり節約してもあまり意味が無い様な。オイル交換は3000〜5000KM毎位でしょうか。整備は構造的に多少面倒だったりしますが、どこかに頼むのであれば気にする事ではないでしょう。
個人的にはトヨタのクルマこそが「乗り捨て」だと思いますが。メンテフリーに近い感覚で乗れる代わりに、10年そこそこでポイ。スバルのエンジンは、きちんとメンテさえしてやれば数十万キロ走る事も珍しくありません。
書込番号:2025461
0点


2003/10/13 17:42(1年以上前)
MC情報、ありがとうございました。横入りしたようで
すみません(^^;)。後席については一度店に行って
確認してみようと思います。ついでにもうひとつ!予算
的にノンターボのX20あたりを購入予定なんですが、
やっぱりターボは魅力ですか?私は基本的にあまりスピード
を出さないほうなのですが…。
書込番号:2025683
0点


2003/10/13 20:00(1年以上前)
ありなみんさん>
NAで十分だと思いますよ
ターボは確かに速いのですがあくまでも加給してるときだけなので
町中でゆったり走る分にはNAで十分だと思います
(レギュラーガソリン仕様で燃費自体も1〜2キロはいいと思います)
新型フォレスターのタービンは今ひとつレスポンスが悪いので
じわじわ踏んでると加給が掛かりにくく(なめらかに加給しれくれない)
メリハリある運転(飛ばすとき)以外ですと特にNAの方がいいと思います。
新型レガシィのターボはなめらかに加給してくれるんですけどね…
書込番号:2026077
0点



2003/10/13 20:06(1年以上前)
いろいろとアドバイスをいただき、有難うございます。
何だか、スバル車だから〜という不安が払拭されました。前向きな気持ちになれました。
予算的には本当は総額で300万円以内と考えていたのですが
本当に気に入るものがあれば 多少オーバーしても仕方ないかな〜と思っています。(だって好きなら大切にするから・・・結局、愛着がわいて、長く乗れるように思います。)
自分で購入するのはこれで二台目なのですが、前回は頭金を払ってローンを組んだのですが、納車の際に父がローンはヤメトケと現金で購入しました。皆さんはどういう風に購入するのかな〜。
スバルのローンって金利とかってどうなのかな?やっぱり現金のほうが良いのかな〜(結局、支払うものは支払わなくちゃいけないのですが・・・
大金が出て行くのが何というか寂しいような、不安なような・・・・・・
馬鹿ですかね?ごめんなさい)
書込番号:2026095
0点


2003/10/13 20:08(1年以上前)
さんざんちまたでいわれてる
フォレスター後席の狭さですが…確かにミニバン世代の
皆さんからみたら狭いと思われてもしかたありませんね…
昔はカローラやサニー(昔のね)に家族全員で普通に乗ってたんですけど…
あまり狭い狭いと言われるので…レガシィより優れた点をアピールさせていただきます
前席のヘッドルームに関してはレガシィより圧倒的に快適です
私がレガシィに乗るとこの点が非常に気になります
まあレガシィの場合はタイトでスポーティな感じを出しているのでしょうが…
空力を稼ぐ為にフロントウインドウも寝てますしね
書込番号:2026101
0点


2003/10/13 20:13(1年以上前)
ピーちゃんとリリーちゃん さん>
その予算でレガシィでもいいのでしたら
NAの2.0Rがいいと思いますよ
定価で購入しても300万なら足りると思います
(フルオプションでは足りませんが)
東京スバルですが9月一杯3.9%ローンやってました
(全車種該当かどうかは不明ですが)
通常は5.5%です
書込番号:2026119
0点



2003/10/13 20:29(1年以上前)
気にしない気にしないさん ありがとうございます。
検討してみます。ちょっと5パーセントは高いような気がします。
書込番号:2026162
0点


2003/10/13 21:02(1年以上前)
今日、クロススポーツの試乗にいってきました!!!
そのときに聞いたのですが・・・
スバルの車でターボ搭載車(車種とわず)なら、11月いっぱいまで金利1.9%やってるそうです。。。
これなら、結構お得ですね・・・
ためしに見積もりしてもらいましたが
クロススポーツのターボで、諸費用込みで300万ジャストぐらいでした
参考までに・・・
書込番号:2026274
0点





こちらのコーナーものすごくためになるお話が多いので質問させていただきます。
現在SF5フォレスター乗ってますが、走行距離8万キロ過ぎてボディーや内装のあちらこちらからみしみし・ガタゴトと異音がします。エンジン等はとっても元気で本当に満足しているので長く乗り続けたいと思ってはいるのですが・・・メーターパネルやボンネット周りからの異音はディーラーさんでどうにか処理してもらえるものでしょうか?
なかなか時間がとれずに出向くことができないものですから良い方法あればお聞かせ下さい。
0点

「ボディーや内装のあちらこちら」じゃ漠然とし過ぎですが、マウントやブッシュ類の交換をすると少しは効果あるのかもしれません。
書込番号:2013437
0点


2003/10/09 13:22(1年以上前)
やはり劣化というのはありますね。トヨタ社なんかは隠しネジが上手に使用されていたり、各社共に特徴がありますが、ガタがきてしまった場合(特にダッシュボードからメーターパネル付近においては、ネジ(プラスチックが多い)の交換と、受け側になる方の養生等でかなり解決できるとは思います。私の場合、思い切って若干大きいサイズのネジ穴をたて、ヘリサート等で補強した後、新たに固定ネジを付けました。ちと面倒な作業ではありますが、以外にも簡単に出来ると思います。100%解決感とまでは行きませんでしたがかなりの効果はありました。あとはディーラーさん等ではやってくれるとは思いますが・・。
ゴルフに乗ってた知人は輸入代理店に”元々こういうもんだ”とかいわれて嘆いていたのを覚えていますが・・。国内ディーラーさんは違うとは思いますけどねぇ。
書込番号:2013568
0点



2003/10/10 00:45(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
ディーラーさんには失礼ですが、以前このような症状を訴えたときやはりしょうがないんですよ・・・とできれば買い替えを勧めますよ。的な対応されてちょっとショックだったんですよ。でも自分でやるのは自信ないですね、正直。日増しに異音の発生箇所が多くなるような気がするのでだめもとでダッシュボードはずしてみようかと思います。ボンネット周りはマウントやブッシュですね・・・これはディーラーさんにお願いしてみます。
書込番号:2015171
0点





今、フォレスターの購入を考えています。
XTとCSのどちらにしようかとなやんでおります。
私の妻の実家に行くことが多く、高速道路を頻繁に利用するので
高速の安定性から、CSをえらんだほうがよいのか。
しかし、SUVでローダウンするならワゴンと変わらないのでは?というきもしてしまうのです。
見た目的にはXTの方が好きなのですが、やはり安定感が気になります。
皆さまのご意見をうかがいたいのですが。
できれば速度による感じ方をお願いします。
0点


2003/10/09 10:36(1年以上前)
XTでも十二分に走りは安定してますよ
(SUVジャンルの中でもハイレベルだと思います)
気に入ってるのでしたらXTがよいと思います
レガシィと比較すると高速道でのビシッとした直進性は
劣るとは思いますが…
あちらはロングホイルベース&更に低重心ですから
法定速度で走る分には不満がないと思います
書込番号:2013267
0点


2003/10/09 21:38(1年以上前)
私ならCSです。
少し車高を落としたおかげで立体駐車場にも入るし、
(それでも結構高いです、3cm落ち)
純正でも結構聞こえるオーディオ。
フォグは初めから付いているし。
あとはスタイリングが決めてだと思いますが、
いずれにしろ、ディーラーを回って両方見てから決めましょう。
書込番号:2014473
0点


2003/10/09 21:50(1年以上前)
フォレスターらしさと言うならばXTだと思うんですけど・・。この選択は悩みますね。高速は全然問題ありません、でも山道はロール大きくて少し怖いですね。
レガシィが出ない前だったらクロススポーツの意義はあったと思いますが、今となってはフォレスターのスタイルが好きな人、小さい車が好きな人、ターボが好きな人が買うんでしょうか?
僕はXT乗りですがフォレスターいい車と思います。が後席狭いのですよ〜。後席の狭さを気にされないのであればフォレスターお勧めです。
でも、レガシイの方が良いかな〜。レガシィ2.0R試乗しましたがいい車でした。
書込番号:2014509
0点



2003/10/10 00:53(1年以上前)
皆さま早速のご返信ありがとうございます。
立体駐車場はxtはやはりはいらなのですか?
3cm位と考えていた私はあまかったのかな?
XTに乗っている方走りについて意見をおしえてください。
(法廷速度内外問わず・・・)
加えてご質問したいのですが、運転席の後部座席に
チャイルドシート(特に後ろ向き)はきついですか?
==今はセリカ(H7の四つ目)にのってますので実質不可能。
勝手な質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いいたします。
書込番号:2015199
0点


2003/10/10 21:24(1年以上前)
1550cmの立体駐車場に入れる機会が多いのであればCSで決まりですね。チャイルドシートは問題ないですが、多分隣に奥さんが乗られるますよね長距離は辛いと思います。フォレスターの後席狭いというよりも座面が短い、リクライニングが無いため思ったより乗ってると辛いです。
僕の意見です参考まで
http://www.geocities.jp/hide5217/forester3.html
書込番号:2017074
0点


2003/10/12 00:02(1年以上前)
後席についてですが、チャイルドシートがどうもしっくり付かなくて、初めの頃は、こんなんで良いのかな、てすごく不安だった覚えがあります。今ははずれない程度にシートベルトを締めてありますが、どうせならISOFIXのチャイルドシートにすれば良かったかな、と後悔しています。隣に座ってるかみさんはうちの場合、かなり小さいので、不満はないそうですよ。
立体駐車場の件は、このボディタイプの常で背が高いイメージがあるので、車検証見せたら、警備員のおじさんが納得して入れてくれた駐車場もありました。TVのロッドアンテナなんか立ててた日には、速攻で嫌われます。逆にハイルーフ車用があるところでは、すぐそっちに誘導されましたけど。
書込番号:2020484
0点





スバル車が大好きでBG5に乗っていますが、今回クロススポーツ2.0iの新車購入を考えています。BG5は10年選手でして下取りが2万…。値本体値引きが20万ちょっとで、諸費用を含めた金額が235万って提示されました。
新車購入は初めてでして、この価格が妥当なのか、それともまだ交渉の余地や箇所があるのかわからずに悩んでいます。
購入された方のご意見をお聞かせいただければと思っていますんで、よろしくお願いします。
0点


2003/10/02 21:44(1年以上前)
クロスのターボを購入しました。値引きは、車両本体から249149円、オプション285500円から70875円の値引きと下取りの車は本来は査定「0」らしいのですが5万円になりました。注文書に印鑑を押したのは9月18日ですから、割と新らしい情報だと思いますよ。
今回は、「負けてくれぇ〜〜〜」って感じじゃなくて、スバルさんのほうから「これだけ引くから買ってぇ〜〜」って感じでした、エクスとCRVを競合させました。参考になれば・・いいですけど・・・・
書込番号:1995093
0点

下取り車ですが、GT系でそこそこの程度ならもちょっとつくかもしれません。ヤフオクで売っぱらうのも手です。
書込番号:1996395
0点



2003/10/04 00:37(1年以上前)
買うぞ〜!さん、のぢのぢさん有難うございます!乗っているのはGTで、当時オプションのフォグ4つ付いてるバンパー&サンルーフ車です。価値ないですけど、CDカーナビとMDついて走行79000Kmです。お二人のお話も参考にさせてもらいながらもう少し話つめていきます。
書込番号:1998392
0点





クロススポーツの純正オーディオには音声の外部入力は付いているのでしょうか?
と、言うのは今度ナビを付けるのですが(楽ナビ Carrozzeria AVIC-DRV150)、現状のままだとテレビやDVDの音声はFMで飛ばすしか無いようなのです。
しかし、純正のオーディオにRCAピンジャックの外部入力があれば変換機を作るorヤフオクで購入(変換機は発売してないので)すれば直接スピーカーから聞こえるそうなのです。
オーディオも同じメーカーのカロのものに変えれば良いのですが、純正の6連装CD、MDは捨てがたいです。
わかる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 222.5万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
35〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 222.5万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.7万円
- 諸費用
- 14.1万円