スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアエッジモールを悩んでいます。

2025/04/09 10:06(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:23件

子供のドアパンチ対策にドアエッジモールをつけようと考えています。
いざ実車を見ると、後席ドアの下端にはホイールアーチモールがついていて、このためにドアエッジモールをつけても意味がない気がしてきました。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:26140238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 10:14(5ヶ月以上前)

ドアパンチ対策ってぶつけられる側の言葉ですので、お子様がぶつけてしまう対策にモールくらいでは、隣の車はどの道被害は及びます。

お子様にドアを開閉させない習慣をつけた方が早いです。
同時に開け方、閉め方の教育をすれば、ドアパンチにも気をつけるようになります。

書込番号:26140252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:23件

2025/04/09 11:35(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます!
もちろんドアパンチしないよう基本はチャイルドロックをかけたり注意してますよ。
それでも万一の可能性があるのでドアエッジモールの取り付けを考えています。

書込番号:26140329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/04/09 12:22(5ヶ月以上前)

ぷっくるさんさん

リアのドアを開けた時に壁等に接触する箇所がアーチモールか、それとも塗装部分なのか検証してみれば良いと思いますよ。

その結果、接触する箇所が樹脂のアーチモールだったなら、リアのドアにドアエッジモールを取り付けてもあまり意味は無さそうですね。

参考までに↓はSKフォレスターのドアエッジモールに関するパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&kw=%e3%83%89%e3%82%a2%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%b8%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab&trm=0&srt=0

書込番号:26140377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2025/04/09 12:27(5ヶ月以上前)

無いよりはマシ程度の効果かと思います。

私のクルマはセダンですが、やはりホイールアーチ部はないですね。

そんな無いよりはマシ程度のモノでも、高いものではないので付けました。

書込番号:26140380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 12:31(5ヶ月以上前)

モールがあろうがドアのエッジとぶつけられるボディの腹では、凹むのは明らかなので、万が一も無いようににするのが当たり前の事だと思います。

隣接する駐車で、ドアパンチしそうで、あり得るなら、駐車する前にお子様を降ろすとか方法はいくらでもあります。

それだと自車のドアを心配しているだけに聞こえますよ。

書込番号:26140384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2025/04/09 12:55(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
子どもを育てたことがない方はわからないのかもしれませんが、3秒前に注意したことをやるのが子どもです。
その万一のことの対策について話をしているのに前提条件にいろいろ言われても困ります。

みんから参照や返信くださった方ありがとうございました。
本件は一度試乗車を借りて検証してみることにします。

書込番号:26140422

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/09 13:13(5ヶ月以上前)

>その万一のことの対策について話をしているのに前提条件にいろいろ言われても困ります。

その対策はパパ目線で(ぶつけられた)隣の車か「オイッ」は変わらない

付けないよりより付けた方が良く

3秒前に注意したことをやるのが子
を容認するなら

出来ればエッジモールのような薄い物よりSUVなんだし
プロテクト効果の高い家庭内のウレタンガードみたいな物を選んだ方が良かな










書込番号:26140444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/04/09 13:30(5ヶ月以上前)

 「有備無憂」、或いは「備えあれば患いなし」と言うように、憂慮されているのなら、 シールタイプのボディ同色系(白&黒〈樹脂パーツ部〉)二種のドアエッジモールを取り付けても良いのではないでしょうか。
 また、樹脂パーツ頂上部には、ホームセンターカー用品コーナー等で手に入る保護パーツを貼付すれば、スレ主様の憂いも少しは軽減されるように思います。

書込番号:26140468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 14:43(5ヶ月以上前)

ドアパンチも交通事故だという意識の欠落ですね。

うちは子供に自分でドアを開け閉めさせない教育を徹底してきました。私がドアを開け閉めしてサポートするだけですから。

それでドアパンチの加害者には一度もなってません。
間が狭い時は、駐車スペースの外で降ろす。
簡単な事です。

他人様へ迷惑をかけない社会ルールの基本中の基本だと思います。

書込番号:26140534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:23件

2025/04/09 15:10(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
少し落ち着いてください。
私はホイールアーチモールが付いているフォレスターの後席ドアにドアエッジモールをつけても意味ないのでは?と質問しただけですよ。
Che Guevaraさんの車にドアパンチした犯人ではありませんよ。

書込番号:26140553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/09 18:16(5ヶ月以上前)

>ぷっくるさんさん
おっさんですがドアパンしたことあります
何気なく当たったりしますね
警察呼んで事故処理して貰って
お隣さんには板金だして貰ってと
手間ばかりかかります

まだフォレスターのアクセサリーカタログが
出て来てないのでそれを見てからは
どうでしょう??

また、ドアパンなら良いのですが
うちの子はドア開けて自転車引っ掛けた事があります
風があったりしたら
大人でもドアを持って行かれるので
「ちょっと待ってね〜」でチャイルドシートから
降ろしてあげる方が安全かと思います

で、モールは見てから決めるに一票です

書込番号:26140724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/09 18:46(5ヶ月以上前)

モール程度では衝撃を吸収できません。
スポンジみたいな厚みのあるものを貼っておきましょう。

書込番号:26140743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 02:29(4ヶ月以上前)

>ぷっくるさんさん
自分も子供を育てた事が無いので、判りませんけど…
要は、子供が勝手にリヤドアを開けない様に、対策をすれば良いのでは?
必ず、チャイルドロックをして、大人が必ず降りから、子供を降ろす様にする…
子供には、毎回しっかりと言い聞かせる等…
それは、親で有る貴方がしっかりと子供に対して教育すれば、良いのではないでしょうか?

書込番号:26164271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジ バックカメラ

2025/04/06 21:31(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:114件

今日フルモデルチェンジしたフォレスター試乗し、駐車でバックした際、ナビにカメラ映り見ましたが、全画面映らず半分の画面しか映らなかったので小さかったのもありましたが、感覚わからずバックカメラがナビ画面で見て駐車が難しかったです。全画面表示するのでしょうか?

書込番号:26137469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/06 21:44(5ヶ月以上前)

縦長モニターに全表示はされませんよ。

モニターは縦長に広いけど、横幅的には8インチナビ以下だからね。

書込番号:26137486

ナイスクチコミ!9


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2025/04/06 21:54(5ヶ月以上前)

そういえば360°カメラって付いたのですか?

書込番号:26137496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/06 22:11(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん

ご質問の内容とは違いますが、書き込みを読むとバックカメラのみを頼りに駐車されているように思えます(そうでなかったら失礼!)
バックモニターを見ることも大切ではありますが、後方をすべて見渡せているわけではありませんので、サイドミラーや体をひねって後方を目視する事も大切だと思います。

書込番号:26137513

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/07 02:04(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん
初めまして、かんれきじじいと申します。
現行型スバル車の縦型インフォメーションナビは、全てバックカメラが、画面の半分しか映りません。
自分も、現行型レヴォーグを試乗した時に、バックカメラ表示が小さく、画像も微妙に歪んでいて(広角表示カメラ故だと思いますが…)、駐車しづらかった覚えが有ります…
ただ、基本的にバック時は、サイドミラーとルームミラーを使用して、バックカメラは、補助的に使用するのが、良いかと思います。
スバル車は、他社と比較して0次安全を徹底しているので、とても見切りが良く、死角が少ない設計になってます。
それでも、見辛い場合は、一旦停車して、窓やドアをあ開けて、目視確認をするのが1番安全だと思います。
それから、バックカメラだけに頼った運転は、止めた方が賢明だと思います。

書込番号:26137662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2025/04/07 05:39(5ヶ月以上前)

これはレヴォーグに11.6型インフォメーションシステムが搭載された時から同じ仕様だと思います。
発売前から予約していた知り合いは、納車後に知ってかなり後悔していたので、スレ主さんは試乗で確認できて良かったと思います。全体の画面が大きい分、相対的にバックカメラの映像は小さく見えます。

書込番号:26137726

ナイスクチコミ!7


4DR党さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/07 11:55(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん
初期設定では「トップビュー」「リアビュー」が並んで表示されますが、ビューボタンや画面でどちらかを選択すればその画面のみの表示に変わりますし、次回に設定が引き継がれますので、表示部は画面比で小さいです大きく表示することは可能です。
因みにカメラ画像が表示されるのはTV画面の表示範囲内にしか表示できません。

書込番号:26138099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/07 19:38(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん

通常は上がバックカメラでしたがソナー状態を表しますが、別の画面や360度に変えられます。
現在は取説も何もない状態ですので、クロストレックS:HEV EXと同じなので、そちらの取説を見てください。
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/crosstrek/

書込番号:26138544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/04/07 23:26(5ヶ月以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。
再度試乗して確かめたいと思います。

書込番号:26138790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/07 23:59(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
新型フォレスターの取説はもう出てるそうですよ。

書込番号:26138814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型近接センサーの有無

2025/04/05 07:33(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

現在スポーツ乗ってますがアイサイトXに乗ってみたくて新型に興味を持ってます
とある動画で近接センサーが新型には無いとの指摘がありました
うちの周りは道も狭く駐車場もギリギリなのでフロントとリアに有る近接センサーが大活躍しています
というかと完全に頼り切ってます(^_^;) 0.5m 0.3mなど表記されて音でも警告されるので大変使い易いです
その為いつも近接センサーなどは必ずフル装備する様にしています
新型も当然有るだろうと思っていましたが新しいナビとの絡みなのかどうも無いっぽい?
新型モデルはナビが大画面(ビューモニター)になった様ですが 狭い道侵入や駐車場に停める際 障害物に反応する警告など何か有りますでしょうか?
いまいちその辺がよくわかっていないのと一番気になっているのでわかる方教えて頂けたらと思います
試乗に行ければ良いのでしょうがすいませんm(_ _)m

書込番号:26135266

ナイスクチコミ!9


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/05 08:03(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん
おはようございます
確かに気になります
盲点でした。

自分もマンション駐車場で左側に柱があって
10センチ位まで寄せないと枠から出るもので…

試乗車でなかなか壁に寄せるのは勇気がいるので
情報があれば僕も知りたいです

時間があれば
スバル行ってみようと思います

書込番号:26135304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/04/05 08:07(5ヶ月以上前)

ソナー頼りで駐車しているというのがちょっと・・・ですが、アラウンドビュー(というのかな?)を使えばもっと確実なんじゃないでしょうか?
レヴォーグの例ですが動画がありました。
https://youtu.be/fCAEgh_O_X0?si=Osqw7OueTz55AEBL&t=138
たぶん新型フォレスターにも同様の機能はあるのではないかと思いますが、少なくともソナーよりはこちらのほうが安全ではないかと。

書込番号:26135307

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 09:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画紹介有難うございます 大変参考になりました
随分綺麗にしかも正確に映し出せるみたいですね
これは安心材料です
映像で正確に確認出来る事は解りました
障害物が有る場合は映像で確認する以外 音や映像での確認は可能でしょうか?
それとも映像で確認するのみでしょうか?


書込番号:26135403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/05 12:56(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん

新型クロストレック A型からS:HEV EXに乗り換えました。
mHEVにあった前側方ソナーはS:HEVには設定がないということで付けられませんでした。
アラウンドビューがあるので要らないといえば要らないのですが、音で警告してくれる機能なので代替えにはならないんですよね。

フォレスターも同じだと思います。

書込番号:26135556

ナイスクチコミ!6


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 13:21(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
有難うございます
特に音と映像で警告というのはなさそうですね
映像で確認出来ているんだから要らないって言えば要らないけど 有ったら安心なのにと言ったところでしょうか
慣れでしょうけど 自分的には音が鳴って欲しいかも(;^_^

書込番号:26135586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/05 15:12(5ヶ月以上前)

XV最終型乗りですが、リアソナー便利では有りますね。
いつも自宅車庫ではピッ、ピッ、ピッ、ピーで止めています。
フロントにはソナー無いけど、オプションの視界拡張を付けたので、フロント前面(横からの接近車両なども可視)と左前側方はカメラ映像で確認出来ます。

書込番号:26135715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/06 11:13(5ヶ月以上前)

前方はカメラで後方はカメラ+ソナーで確認できそうですね
4段階で警報音が鳴り分けるみたいです。
オプションではなく標準装備の用です。

マニュアル出てたので詳細はこちらで
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/forester/
e-BOXER搭載車ストロングハイブリッドの方で見つけました
p288
前側方レーダーはフロントバンパーの内側に左右ひとつずつ取り
付けられています。

p289
RABソナーセンサーの取り扱いについて
リヤバンパーに、4個のソナーセンサーが取り付けられています。

p422〜
RAB(後退時ブレーキアシスト)
RABは、後退時に後方の障害物を検知して表示と警報音で知ら
せ、衝突の可能性があると判断した場合にブレーキを作動させる
ことで衝突を回避、または被害を軽減するシステムです。
※たぶんp425の事かなと

p451〜
サイドビュー画面
(1) フロントバンパーの先端から約30 cm
(2) フロントタイヤの中心
(3) タイヤ外側から約30 cm
(4) 接近車両お知らせアイコン(前側方警戒アシスト)
(5) カメラステータスインジケーター

書込番号:26136731

ナイスクチコミ!13


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/14 10:01(5ヶ月以上前)

調べてみると 後方は今まで同様壁など近くなるとセンサーが鳴って教えてくれますが前方は近接しても鳴らず映像で判断するしかない様です もちろんスピードが出ている場合は音と一緒にプリクラッシュが効くと思いますので低速時の話です
間違っていたらご指摘下さい
今回から360度カメラで綺麗に映像が出るので特にオプションでもフロントセンサーは無いとの事
funaさんのおっしゃっていた通りでクロストレックと同じ仕様と思われます
360度カメラによって飛躍的に駐車はしやすくなると思いますが それでもやっぱりフロントセンサーは欲しかったと自分は思っています。 今後フロントのセンサーもオプションで選べるようにスバルさん!お願いしますね(;^_^A
それとも付けられない何か理由が有るのでしょうか?
そんなで今回は乗り換えを一旦見送る事にしました。でもスバルさんが付けなければ何時まで経っても買えないな(;^_^A
慣れでしょうけど

書込番号:26145983

ナイスクチコミ!8


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/08/16 07:28(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画で教えて頂いた低速時自動で画像が切り替わるAUTOモード
これが有ればセンサーの代わりになると思って実際に試乗してみたらフォレスターには低速時に自動で画面が切り替わるこのAUTOモードが有りませんでした。
とても残念
フォレスターにもせめてAUTOモード位は採用して欲しかったです。

書込番号:26264605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フォレスターのプレミアについて

2025/04/02 12:29(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:29件

明日が待ち遠しいです。
色々な方がXで新型を見たとか、試乗したと報告されていますが、当方はまだです。
プレミアのストロングハイブリッドの購入を検討していますが、ファブリックの撥水シートが明るい色しかないみたいです。
どなたか、現車を見た人で、シートや内装の写真をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
見せていただけると嬉しいです。

書込番号:26132004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/02 13:52(5ヶ月以上前)

>いばっさんさん

まだ、明日から予約の段階ですので、乗った方は口止めされているのでは?
われわれがみられるのはカナダで発表された車の写真だけでは。
https://kuruma-news.jp/photo/892481

書込番号:26132071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2025/04/02 14:06(5ヶ月以上前)

コメント、ありがとうございます。
カナダの写真は見ました
室内は革仕様かポリウレタン仕様なので全く参考になりませんでした。
xとかYouTubeを見ても情報量が少ないのでコメントしてみました。

書込番号:26132093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/02 20:04(5ヶ月以上前)

>いばっさんさん
明日朝から注文予定で予約しています
北海道ですが、
どの店舗にも試乗車か展示車が置いてあります

先行予約の案内は販社によってバラつきも
あるのかと思われます

僕はスバルさん新規で担当営業さんは新卒さんなので
予約が無かったので朝一番を押さえられました

試乗済みですが、まだ発表前なので
写真は勘弁してくださいと言われてます
なのでコッソリも写していません

米国スバルで先行販売されているので
厳密な情報統制はされてないみたいです

書込番号:26132457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/03 19:24(5ヶ月以上前)

>いばっさんさん

S:HEV 4車種。ガソリン車2種でしたね。
m:HEV+ターボはありませんでしたね。
内容は分からないですが、外観は格好いいですね。

書込番号:26133666

ナイスクチコミ!0


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/05 08:12(5ヶ月以上前)

プレミアグレード

>いばっさんさん
おはようございます
自分がスポーツ予定で舞い上がってしまって
プレミアグレードの写真が少ないのですが
載せておきます

いばっさんさんの件、
忘れてた訳では無いんですよ…



すいません
失念しておりました

各店舗毎に仕様が違ったりするみたいです
ちなみにこの青色は試乗した時には
入ってきてなかったです
なので、陸送の兼ね合いなども
あるかも知れないですね

書込番号:26135313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/05 08:49(5ヶ月以上前)

コメント、ありがとうございます。
写真もありがとうございます。
プレミアムの明るい色もいいですね
こちらは販社に一台だけプレミアムのファブリックが入庫してるみたいです。
遠い店舗なので行くか検討中です。
考えている間に、相当数のオーダーが入ってるみたいです

書込番号:26135341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/04/07 13:51(5ヶ月以上前)

写真は撮らせてもらえなかったので、目に焼き付けてくださいと担当者の方に言われました。
昨日Dラー行って、キャンペーンが本日までとのことでしたので、急遽Premium SHEVを契約しました。
試乗車は本皮シートでファブリックは見ていないのですが、カタログでは随分明るい色のシートでしたので当初は本皮を選ぶつもりはなかったのに本皮(ブラック)選択してしまいました。値段もそれなりに高いオプションですが、ハーマンカードンシステムやベンチレーションもセットで付いてくることを考えればいいのかなと思いました。車内を明るめの雰囲気に仕上げたいならファブリックでもいいのかなと思います。新車に関しては今回が初めての購入なので素人ですが・・・。
でも担当者の方も昨日もなかなかの受注が入ったとのことで、今週からも違うキャンペーンを打ち出すみたいですが、キャンペーン台数到達してしまいそうで納車時期も更に伸びそうとのことです。当然ですが、外装色も現車を見れればイメージもできるのですが、販売店にそう何台も配車されてないのでもう自分に納得させる感じで決めました。

書込番号:26138247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X-BREAKの色……

2025/03/30 08:51(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

SNSで情報が出始めましたね。
X-BREAKを購入予定でしたが、フロントグリル、AWDエンブレムの
グリーン差し色にちょっとがっかりしています。また、アウトドア仕様?
だからでしょうか、ルーフレールもゴツいのが付いていますね。
予算が許せばプレミアムに変更したいなぁ。

ところで、メーカー、ディーラーオプション以外の諸費用は
どの程度見込んでおけばいいものでしょうか?

以下、ディーラーで聞いた情報共有します。
・車両値引きは無し!
・ディーラーオプション値引きは少しあるかも
・ETC2.0は標準装備
・日本仕様はB型です
以上、既出でしたらごめんなさい。

書込番号:26128327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/04 10:54(5ヶ月以上前)

色だけで選ぶならSPORTのブルーサファイアパールかな。
落ち着いたブルーとブロンズのホイールがWRCカーを想起させる感じが好きですね。

https://www.youtube.com/watch?v=XCzbxkmaqFU

書込番号:26134299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/04 11:26(5ヶ月以上前)

>らいおんはぁとさん
ブルーにブロンズは定番でカッコイイですね!
私は最初から決めているリバーロックパールにします。
ブラックとのツートンにするか悩んでますが、
夏は車内が暑くなりそうで心配です。
明日までに決めないといけませんが…

書込番号:26134328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/04/04 14:17(5ヶ月以上前)

この辺が参考になりそう。

https://youtu.be/xCDSbQIQnaY?si=wcaJVnUv2N2c1JYA

書込番号:26134497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/04/04 17:50(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

ありがとうございます!
とても参考になりました

書込番号:26134683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ267

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

整備費用が超高額

2025/03/06 15:04(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件

7年目の車検(15万キロ)、ディーラーで事前点検したら、わずかなオイル漏れ発見、リアハブベアリング異音など発見。この2つは延長保証に入っていたので、無料対応されます。ただ、これらは、エンジンおろしてバラバラにしたり、リア部分もバラバラにするので、そのついでに、いろんな、「おすすめ交換メニュー」が提示されました。その結果、点検パック8万円と、法定費用6万ぐらいを引いた差額が38万円。つまり総額52万円でした(-.-)。
この有料部分で大きなものは、プラグ交換(4-5万)、シリンダー内の何かの部品(高回転と低回転時になんだか機能するとやらで10万円ぐらい)、ディスク交換、ブレーキパッド交換、ウォーターポンプ交換など、ここまでで大部分を占めます。これらが、エンジンやハブベアリング交換時に一緒にやったほうが、あとで、別にやるよりも工賃がかからない(保証修理部分に含まれるから)からおすすめと。あとは、こまごま、エアコンフィルターとか発煙筒とか、全部合わせて52万円。
おすすめメニューは、2年後の車検も通してさらに乗るならいまやったほうがお得、2年後乗り換えるのなら、やらないのも選択肢、という説明でした。
まぁ、なんとくわかる説明ではありますが、2年後のことなんてわからないし、でも、50万円はちょっとなと思ったり、どうするのがいいか、踏ん切りがつきません。
みなさん、この立場ならどうしますか。

書込番号:26100073

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/03/06 15:07(6ヶ月以上前)

プラグ交換ウォーターポンプ交換はエンジンなので 
やったら工賃が節約できると思いますが
それ以外は壊れてからでよくなくないかい

書込番号:26100076

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/03/06 15:14(6ヶ月以上前)

その金額提示されたら乗り換え検討するわ。

書込番号:26100085

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/06 15:21(6ヶ月以上前)

>たましみさん

今までプラグ交換やウオーターポンプ交換されましたか
行っている場合時期はいつ頃でしょうか

10万キロ前後で有ればまだ替えなくても良いかも
未交換なら両方交換が良いかと思います


それ以外はあと2年大丈夫じゃないですか
(いつ壊れるか分らないけどあと2年くらいなら)




書込番号:26100096

ナイスクチコミ!9


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/06 15:21(6ヶ月以上前)

うーん、かなり迷う金額ですよね。乗りつぶすつもりがないなら様子見するかな。
長く乗るなら痛い出費ですけど交換してもらいますね。

細かい部分ですけどエアコンフィルターは簡単に交換できるので自分でやれば半額以下、発煙筒も市販で買ったほうが安いでしょう。

書込番号:26100098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/03/06 15:29(6ヶ月以上前)

>たましみさん
>みなさん、この立場ならどうしますか。

修理代高いですね。

この車に愛着があり、末永く乗り続けるのなら修理します。

もう!良いかなと思うのでしたら新しい車に乗り換えですね。

そして、なんかスバル車はその手の話が多い様に思いますのでスバル車以外にします。

書込番号:26100104

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/06 16:06(6ヶ月以上前)

>たましみさん
出されたメニュー、いっそのこと公開してみてはいかがでしょうか?
エアコンフィルターや余計な清掃は省くにしても、確かに長く乗るなら一緒に行うほうが結局安いことは多々あります。

書込番号:26100140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/06 16:11(6ヶ月以上前)

>たましみさん
悩まれているということは買い換えのタイミングだと思います

書込番号:26100150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/06 16:21(6ヶ月以上前)

>たましみさん

こんにちは、15万キロ走行は買換え検討時期です。20万を超えると過走行と言われ価値が落ち、査定が難しくなります。

書込番号:26100164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/06 16:26(6ヶ月以上前)

ひとつひとつはそんなに高くないと思うけど、この際全部やっちゃおうってなると躊躇う金額だなと。

あと10万キロ乗るつもりだったり、このままワンオーナーでヴィンテージの域までってなら有りかも。

書込番号:26100171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/06 16:38(6ヶ月以上前)

7年目で15万キロ走ってるし、費用のうち8万は点検パックなら別にそんなもんだと思うけど。

書込番号:26100187

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/06 17:10(6ヶ月以上前)

エンジン系の高額修理...スバルあるあるですw
この見積りは乗り替えてくれってことです。
少ししたら新型フォレスターの発表があるらしいので、私なら修理で50万使うなら乗り替えます。

書込番号:26100230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/06 17:19(6ヶ月以上前)

営業は買い替えさせたいから車検は高く出してきますよ。
壊れたら買い替える、くらいで無駄な出費を抑えたらいかがでしょうか?
(私はそうしてます)

書込番号:26100242

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/06 18:38(6ヶ月以上前)

あと何年乗るつもりなのか次第でしょ。
私なら車検通さずに乗り換えを考えますね。

書込番号:26100320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/06 18:46(6ヶ月以上前)

>たましみさん

取り合えず見積書を、張り付けてもらった方が良いと思います

50万も掛かるなら、それを頭金に回して買い替えがいいと思いますけどね

書込番号:26100335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/06 19:05(6ヶ月以上前)

先代フォレスターで、今年7年目(3回目)の車検だと、多分2018年式の最終型かと思います。
7年で15万`超えは、かなりの過走行車になりますので、車検費用が50万超えてくるのは、当然ではないかと思います(ディーラー車検は予防整備を勧めて来るので尚更かと…)。
査定も7年落ちで過走行(10万`超えは査定がガクッと下がりますからね…)となると、新車価格が300万だとしたらディーラー査定は、20%位の60万位が相場かと思います。
自分なら、査定額-車検費用=50万以下なら、車検を通さずに、下取りに出して新車の頭金にしますけど…
でも、これはオーナーさんが、現在のフォレスターが気に入っておられるなら、車検を通して乗り続けられるのも有りだと思いますよ!
これは、個人の考えなので、あくまでも参考迄にして頂けば幸いです。

書込番号:26100348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/06 19:07(6ヶ月以上前)

15万キロで消耗品が未交換で前後の足回りとエンジン下ろすと、エンジン関連でプラグとイグニッションコイルとウォーターポンプとサーモスタッド、セルモーター。
足回りでハブベアリング交換だから、ドライブシャフトの交換も入ってるのかな?
あとパッドとローターを各4輪交換すれば妥当な金額だと思う。
乗り潰すなら30万キロぐらいまでいけると思う。

書込番号:26100351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/06 19:29(6ヶ月以上前)

修理に高額を出すかどうかは個人的な意見ですが、
もし修理直後に貰い事故で全損になった場合に保険でどの程度
ペイしてもらえるか、つまり今の査定価格がどうなのか。
修理する前に売却したとしてそれに修理代金を足した
金額以上に保険がおりるかどうかですかね。

書込番号:26100388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/06 20:09(6ヶ月以上前)

今まで交換してこなかったのがまとめてきた感じですね。
価格的にそんな物ですね。

書込番号:26100428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/06 20:22(6ヶ月以上前)

今のクルマに愛着があるなら、それだけ出して修理ですね。
それでまた10万キロは行けるでしょう。
買い換えより、遥かに安上がりでしょうから。

逆に愛着がないなら、買い換えのチャンスかも。

書込番号:26100440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:24(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
愛着はあるのですが、一気に50万もだすのをためらうのですよね…。
壊れてから対応すればいいかなと思い始めました。
ありがとうございました。

書込番号:26100442

ナイスクチコミ!2


この後に68件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,246物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,246物件)