スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイコーナーセンサーの色

2019/06/19 18:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:28件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

フォレスタープレミアム ホライゾンブルーパールにディスプレイコーナーセンサーを後付けしたいと思っています。
ディーラーに相談したところホライゾンブルーパールは黒のセンサーしか付けれられないと言っていたのですが、色の違いによって取り付けできないとかあるのでしょうか?

書込番号:22746095

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/19 18:21(1年以上前)

取り付けできないとは言われてませんよね?

全色分、色が設定されてないだけで、ホライゾンブルーパールならセンサーは黒ですよって話じゃないの?

書込番号:22746119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/19 18:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
シルバーにしたかったのですが、当方で色の指定はできないということでしょうか?

書込番号:22746135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/19 18:33(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=20968189/

XVの過去スレご参考に。

書込番号:22746144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/19 18:42(1年以上前)

>anptop2000さん
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。推奨色だったんですね。
無知ですみませんでした。。

書込番号:22746159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/19 20:54(1年以上前)

参考までに、私の車の実際の写真を貼り付けいたします。
周りに黒い部分もあり、そんなに違和感はありません。
同色なのがベストではありますが。

書込番号:22746459

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/20 07:45(1年以上前)

>どん・どんと2号さん
写真ありがとうございます。
黒で違和感ないですね。
私も黒にすることにしました(^ ^)

書込番号:22747286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/06/20 09:37(1年以上前)

シルバー・コーナーセンサー

ブラック・コーナーセンサー

>はやたんたんさん
>私も黒にすることにしました(^ ^)

解決済みですが失礼します。
黒で正解です。

どん・どんと2号さんの画像にシルバーのコーナーセンサーを貼り付けてみましたが
黒の方が目立たないです。

書込番号:22747446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/20 16:16(1年以上前)

>夏のひかりさん
分かり易い比較画像ありがとうございます。
たしかに黒の方が違和感なくて、こちらが正解ですね(^ ^)

書込番号:22748032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/06/20 19:16(1年以上前)

プレミアム

>はやたんたんさん
こんにちわ

ディスプレイコーナーセンサーは後付けで付けました。
28,000円(本体)+7,000円(工賃)=37,800円(税込)でした。

営業さんに相談したら
"困っていないのであれば付けなくても良いのではありませんか?"
と言われて一時期、諦めていましたが
フツフツと物欲がこみ上げてきて我慢できずに注文しました 。

【感想】
にぎやかになりました。
エンジン始動時に動作確認の為に1回アラームが鳴ります。
車庫の出し入れ時に狭い場所があり必ず鳴ります。
う〜む!無くても良かったかも!(^^;

折角付けたので今はスイッチを切らずに生かしています。
飽きたらスイッチを切ります。

ディスプレイコーナーセンサーボディ同色塗装
https://minkara.carview.co.jp/userid/1494993/car/1880222/3298869/note.aspx
スバリストはこだわりますね。

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
ついでに純正フロントウィンドゥ撥水ワイパーゴムも注文しました。
運転席用と助手席用の2本で3,089円でした。

フロントガラスにスーパーレインXを塗っているので
小雨の時にワイパーがビビって五月蠅いです。

フロントウィンドゥ撥水ワイパーゴムに交換したら見事にビビリ音が消えました。
頭痛の種が無くなりスッキリしました。
視界もクリヤーで安全運転性能が向上しました。
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
次はカーフィルムを検討していますが難関があります。

カーフィルムの透過率!車検に通るのは何%?
https://www.llcs.jp/carfilm/carfilm_toukaritsu.html

>1つ注意点なんですが、
>陸運局で車検をする場合は透過率70%以上あれば車検を取る事が出来ますが、
>ディーラーさんですと透過率70%以上を超えていても運転席・助手席にフィルムを貼ってる自体で
>車検や点検等が受けられない場合がありますので、一度貼る前に確認しておいた方が良いです。

フォレスター透過率
施工前:72%
施工後:71%

シルフィード 光学的特性 DATA1
https://www.llcs.jp/carfilm/sylphide.html
>FGR-500

今ならキャンペー中で50%引きです。

書込番号:22748330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/06/25 06:16(1年以上前)

カーフィルムは、透過率よりも、経年劣化や耐久性が心配です。

特に稼働するサイドウインドウは、擦れるのでどうしても摩擦で傷がつきます。また、太陽光はとても強いので、年数経過と共に劣化していきます。


書込番号:22757934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/06/25 13:26(1年以上前)

プレミアム カーフィルムについて 2019/02/08 11:50(4ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22451160/

>danaeさんの結果
>ディーラーで、リア5面に「シルフィードSC-7015」を貼っていただくことにしました

リア5面だと車検時の制約がありませんので透過率の心配はありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼フォレスターXT(D型)2015年製
・フロントドアガラス
・記号:CENTRAL_M2E4
・ガラス厚み:4mm

▼フォレスタープレミアム(A型)2018年製
・フロントドアガラス
・記号:CENTRAL_M2E4
・ガラス厚み:4mm

フロントドアガラスは同じ型式ですのでフォレスターXT(D型)の施工例が参考になります。
D型(2015年製)からガラスの厚みが3.5mmから4mmに変更になりました。
2015年以前のモデルは参考になりません。

6月になってから30℃を越える日が何日かありましたが
プレミアムに乗り替えてからあまり暑さを感じていません。
フロントガラスがIRカットになった効果が大きいかも知れません。

フォレスターXT(D型)に乗っていた時に、スバルに電話をして
暑くてたまらないので次期モデルでは是非 IRカットガラスを採用して欲しいと進言しました。

書込番号:22758547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/06/25 13:38(1年以上前)

ロングライフカーサービス
https://www.llcs.jp/carfilm/2for.html
▼電話で確認
・キャンペーン価格(50%引き)はセット価格の場合のみ対応
・運転席、助手席 2面は対象外なので標準価格になる。
・三角窓は施行出来ない。
・価格(2面透過フィルム):27,216円
・代車:1,080円(ガソリン込み)
・作業時間:1〜2時間(待合室なし)
・保証:なし(貼った後は劣化があるので自己責任)
・予約:事前予約が必要
・施工前に透過率計で測定して施行出来るか確認するが、
 施工前の透過率が74%ないと厳しいと思う。
・シルフィード(FGR-500)で施行出来るのか?:店舗に確認しないとわからない。
・店舗の電話番号:教えられない。

★現在保留中
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロングライフカーサービス 
フォレスターXT(D型)カーフィルム施工画像
https://www.llcs.jp/carfilm/2for.html

・フォレスターXT(D型)ガラス厚み:4mm
・運転席施工前 透過率72%
・運転席施工後 透過率71%

・キャンペーンは以下の施工面です。
・運転席・助手席を除く面(リヤガラス+リヤサイドガラス)
・ルミクール:46,200円 → 27,720円
・シルフィード:69,300円 → 34,650円

・フロントを除く面(フロントサイドガラス+リヤガラス+リヤサイドガラス)
・ルミクール:69,200円 → 41,520円
・シルフィード:92,300円 → 46,150円

書込番号:22758559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/06/25 13:52(1年以上前)

アマゾン
可視光線測定器 TINT METER Model 2000 INSPECTOR II ティントメーター フィルム測定器 ガラス測定器"TM2000 JP"
¥36,368
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MWQJ92C
>セパレートタイプでフロントガラスなど固定ガラスの計測にも使用できます。
>フィルム施工後の可視光線透過率70%の確認  車検前の可視光線確認などに
>多くのプロフィルム施工店、整備工場などで使用されています。 
>米国の公的機関、米国警察の取り締まりに使用されています。 
>電源が入るたびに校正を行い高い精度での計測が可能です。
>[注意] ※当商品Model2000は精度±2% 
>警察 陸事で使われるPT-50 PT51 は精度±3%になります。 

車検時に例えば精度(-2%)の透過率計で測定した場合
72%の透過率でないと合格ラインの70%以上を満足出来ません。
72%×98%=70%

フォレスターの場合、車検はかなり リスク がありますが
私は1回目の車検前に乗り替えるパターンですので心配していません。

書込番号:22758580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:51件

フリントガラスに市販の撥水ブレードはNGと取説には書いていますが、ディーラーではスバル純正の撥水コーティング+撥水ブレードを販売しています。違いがよくわかりません。市販品を自己責任で使用している方がいましたら情報お願いいたします。
梅雨時の降雨時、撥水機能があれば助かります。

書込番号:22743549

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2019/06/18 12:34(1年以上前)

コーチャン.comさん

車は異なりますが、EyeSight Ver.3が搭載されたS4に乗っています。

この車の窓ガラスは下記のガラコ(ぬりぬりガラコデカ丸)で撥水加工を施しています。

http://www.soft99.co.jp/products/glaco/

又、ワイパーゴムはビビリ対策で、下記のPIAAのスーパーグラファイト替えゴムに交換しています。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11

この組み合わせで長年乗っていますが、EyeSightが警告表示を発したり、EyeSightが一時停止したような事はありません。

つまり、私の場合は上記の「ガラコ+スーパーグラファイト替えゴム」の組み合わせで撥水加工した事により、雨の日にEyeSightに不具合を与えた事は無いと言えそうなのです。

又、下記のEyeSight Ver.3対応の「撥水コート+専用撥水ワイパーセット」と、上記の「ガラコ+スーパーグラファイト替えゴム」で撥水状態に大きな差があるとも思えないのです。

http://www.tochigi-subaru.co.jp/topics/service/waterrepellent/waterrepellent.htm

以上の事から私の場合は、これからも「ガラコ+スーパーグラファイト替えゴム」の組み合わせでEyeSight Ver.3を搭載したS4の窓ガラスに撥水加工を施工して行きます。

書込番号:22743615

Goodアンサーナイスクチコミ!17


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/18 12:44(1年以上前)

アイサイトVer2のエクシーガに乗っておりましたが、ディーラーの撥水コートの類は用意してない分際で、撥水コート不可でしたので、ガラコ塗りたくっておりました。あたりまえです、ドライバーが前が見えなくてどうするのですか(暴)アイサイトが運転してくれるならいいのですけど。で、特に問題なかったですよ。

現在はレヴォーグでアイサイトVer3ですので、ディーラーの撥水コートしてます。ガラコより全然いいですね、白くならないし。同時に「専用の撥水ブレードもつけた方がいいですよ」とか言われましたが、「ノーマルでいいです」て言ったら、「ノーマルだとワイパーがビビルかも」とか言って来ましたので、「じゃあ、ビビッたら交換しますよ」と言って突っぱねましたよ。

ハイ、ぜーんぜん、ビビリませーん。快調です。危うくいらないワイパーも買わされるとこでしたぁー(笑)

まぁ、取扱説明書に記載はクレーム対策でしょうね。どこぞのわけわかんない、コーティングされて、事故でも起きたら責任取れませんよと。やるならディーラーのやりなさい。ということで。

書込番号:22743648

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/18 13:23(1年以上前)

アイサイトVer.2ですが、レインX(シリコン系)+NWBグラファイトラバーで4年間4万km、今のところ問題ありません(あくまで自己責任ですが)。持ちはそこそこなので2〜3か月に1回程度塗っています。最初にしっかりと下地作り(水垢取り)をしておけば、ビビることもありません。撥水ブレードはムラができやすいので使用していません。

書込番号:22743745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/06/18 14:26(1年以上前)

>コーチャン.comさん

レヴォーグに、ガラコ等の市販品の撥水加工を行っていますが、アイサイトは問題なく作動しています。

ワイパーは純正ですが、ビビりも発生せず運用できています。

時間雨量10mm相当ぐらいは楽勝で、30mmぐらいの豪雨になると時々アイサイトが停止する感じです。

ただ、時間雨量30mmの大雨走行なんて、現実的に相当のレアケースですし、豪雨時はアイサイトに頼る事なく慎重に運転すると思いますので、実用上問題なしとしています。

書込番号:22743861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/18 15:36(1年以上前)

スバルは純正品しか検証していないから
そのような言い回しになっているだけですよね。きっと…
社外品ワイパーでアイサイトに影響が出るのなら
随分前から問題になっていますよね。

書込番号:22743959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/18 19:16(1年以上前)

インプレッサスポーツのアイサイトVer2ですが、コーティングをしています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B004AOV3AS/ref=psdc_3891393051_t1_B0043U2LZA

これを一年に一回していますが、特に問題なく作動しています。
ワイパーはグラファイト系を使用していますが、ビビリも無く使えてます。

書込番号:22744281

ナイスクチコミ!5


hetasannさん
クチコミ投稿数:22件

2019/06/19 03:53(1年以上前)

>コーチャン.comさん

レヴォーグに、新車時より全面に純正の撥水加工を行っています。
撥水効果が長持ちする様に、ワイパーブレードはPIAAの超強力シリコートを使用しています。
(たぶん、専用の撥水ブレードは上記のOEMと思います)

ビビリやワイピング時ガラスの白濁りも無く、アイサイトにも異常は全然出ていません。

よって、自己責任と云うと大袈裟ですが、問題無いと思います。

書込番号:22745110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2019/06/19 08:24(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。大変参考になりました。
私も自己責任で、撥水コーティングし、撥水ブレードに交換しようと思います。
いずれにしても大雨の時は、アイサイトはNGになりますから!

書込番号:22745337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/19 16:15(1年以上前)

コーチャン.comさん

スバル純正フロントウインドウ撥水処理についているワイパーゴムは,PIAAの超強力シリコートです。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-3

書込番号:22745930

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シート自動後退

2019/06/17 00:24(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

先日、フォレスターアドバンスが納車されました。運転席のシート自動後退が作動しないのですが、なぜでしょう?モニタリングシステムは、登録・設定済みです。

書込番号:22740682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/06/17 05:41(1年以上前)

取説182 on設定
ドアオープン時に後退しますが
シートが後方に設定されていたら変化がなかった様な

ただ複数人での運用には良いかもしれないが
シート移動にバッテリーを消耗するから
ドライブレコーダーの駐車時監視など
バッテリーを酷使していると
セルが起動しない事態も有る

認識を失敗すると
手動設定してシートを移動しないといけない

ドライブレコーダーの常時監視 off
シート後退 off
で使っています

書込番号:22740873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/17 06:42(1年以上前)

私も勘違いしていたのですが
ドアを開けると常に、シートが後ろまで下がると思っていたのですが、フォレスターのこの機能は、一定以上シートが前にある場合のみ、シートが下がるのです。

ウチの場合は、小柄な奥さんが運転した後に施錠を解除するとシートが下がってきます。

クラウンとかのエンジン切るとシートが下がり、ハンドルが上がる機能とは全く異なります。

私はこれをイメージしていました!

書込番号:22740927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2019/06/17 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにバッテリー、モーター等の電気系統に負担がかかりそうですね。参考になりました。

書込番号:22741275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/17 10:52(1年以上前)

執行役員営業部長さん、ありがとうございます。
私も同じイメージを持ってました。
試しにシートを一番前に合わせて、降車後にドアを開けるとシートが後退しました。

書込番号:22741277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/18 09:02(1年以上前)

私もこの機能は使っていません。
クラウンとかについているのは、乗り降りをしやすくするだけのものです。
でもそのポジションで運転できていたわけだから、狭くて降りられないなんて事は通常無く基本的にそんな機能は必要ないハズです。

アドバンスの物はさらに凝った考え方で1台を家族複数で使う場合小柄な方が降りたときのままだと大柄な方が乗り込むことさえできないので予め退げておく的な目的のようです。
遠出で複数名で運転を交代するような使い方の時は便利なのかな。

151cm34kgの小柄な姉のシートボジションだと私はステアホイルとシートの間に入り込む事さえできないです。
体型によってポジションは思いのほか変わる見たいですね。

書込番号:22743290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ421

返信79

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンガスの補充は必要でしょうか?

2019/06/11 11:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

富士サファリパークに行きました

昨年9月にこちらでプレミアム購入の際に色々とアドバイスをいただいたものです。
その節は皆さまからの丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
その後8ヶ月ほど快適に乗っております(o^^o)

今日は先日、ガソリンスタンドに給油しに行った時、エアコンガスの事で心配になったので書き込みさせていただきました。
車に関して無知なことが多い初心者ゆえ、アドバイスいただければ幸いです。
どうかよろしくお願い致します。


2週間くらい前に給油中、スタンドの店員さんが『タイヤの圧(?)と、エアコンガス(?)チェックしますね??!』と言われるままにボンネットを開けました。
その際、『エアコンの風と温度をMAXにしてください』と言われました。

しばらくして、『一緒に見てください』と言われ、車を降りて前に見にいくと、目の前でホースが外れてガス(?)が吹き出しました。
『大丈夫ですか?!』と聞くと、『大丈夫です』と言われましたが、その後『エアコンガスが少なくなってるから補充して下さい』と言われました。
数値は写真撮り忘れたのですが、普通と十分の境目(よく分からないのでこの様な表現ですみません。イメージだと6?7割くらい)だそうです。
今エアコンも効いていて、新車だし、4月にディーラーさんで6ヶ月点検もしていただいたばかりなので、
『じゃあ、この夏過ぎたくらいに補充したらいいですか?』と聞くと、『それでは遅いです。今なら2万で??』と言われたので、とりあえず『また相談して来ます』とお断りしました。

ちなみに使用期間は8ヶ月で、主に毎日子供の送り迎えと買い物などを中心に、週一回少し遠出し、走行距離は3500km程度です。
燃費は近場でちょこちょこ乗りが多いため、6?7km程度です。

なお、家に帰ってからネットで調べたら、ガスは故障してない限り減ることもないし、補充は必要ないと書いてありました。

話が長くなって申し訳ありませんが、
新車で8ヶ月経ったエアコンガスはどのくらいが適量なのでしょうか?
本当に補充は必要?不必要?でしょうか?
また、ガソリンスタンドの店員さんがわざとエアコンガスを抜くことはありますか?

ボンネットを開けてしまったことを後悔しています(>_<)

書込番号:22727669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/11 11:13(1年以上前)

>新車で8ヶ月経ったエアコンガスはどのくらいが適量なのでしょうか?

新車充填時の量で十分ですよ。

>本当に補充は必要?不必要?でしょうか?

一年未満でしたら故障でもしてない限り必要ありませんよ。

>また、ガソリンスタンドの店員さんがわざとエアコンガスを抜くことはありますか?

いわゆる水抜き剤を勧めるのと同じでセールストークです。心配いりません、一切断りましょう。

書込番号:22727681

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/06/11 11:26(1年以上前)

>ひつじの家さん

>今エアコンも効いていて、新車だし、4月にディーラーさんで6ヶ月点検もしていただいたばかりなので、

簡単です

ディーラーに行って
ガソリンスタンドで
しばらくして、『一緒に見てください』と言われ、車を降りて前に見にいくと、目の前でホースが外れてガス(?)が吹き出しました。
『大丈夫ですか?!』と聞くと、『大丈夫です』と言われましたが、その後『エアコンガスが少なくなってるから補充して下さい』と言われました。
と相談してみて下さい
車を確認」して親切に教えてくれるはずですよ

もし必要ない作業を
、『それでは遅いです。今なら2万で??』と言われたので
と言われたのであれば

そのガソリンスタンドは敬遠した方が良いかと思います



書込番号:22727707

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2019/06/11 11:28(1年以上前)

>新車で8ヶ月経ったエアコンガスはどのくらいが適量なのでしょうか?
>本当に補充は必要?不必要?でしょうか?
>また、ガソリンスタンドの店員さんがわざとエアコンガスを抜くことはありますか?

ディーラーの話ではエアコン補充ガスチャージ不要と言っていました。
もし、チャージする必要があるなら全て抜いてからチャージしますと。

新車なら不要です。

悪質なガソリンスタンド店員だと思います。

書込番号:22727712

ナイスクチコミ!32


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/11 11:29(1年以上前)

わざと、、、

あると思います。
私はガソリンスタンドでパンクしています。タイヤ交換が必要です。と言われました。そのまま、ディーラーに持ち込みチェックすると問題無し。
よくあるんですと言われました。
そのガソリンスタンドは潰れましたけど。

書込番号:22727714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/06/11 11:31(1年以上前)

>ひつじの家さん

今後、GS等で「無料点検しますのでボンネット開けて下さい」的な事を言われ応じても、ロクな事にならないので、全て拒否しましょう。

車の整備は「全て販売店に任せている」で拒否すれば良いです。

エアコンガスの補充も、自覚症状が無ければ基本的には不要です。

GSによっては、売り上げ確保の為、特にメカぬ疎い女性と見るや、色々不要な用品を押し付けてきますね・・・。

>目の前でホースが外れてガス(?)が吹き出しました。

店員がホースをを故意に引っこ抜きガス量を減らした可能性も否定できない現象ですね。

書込番号:22727721

ナイスクチコミ!31


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2019/06/11 12:16(1年以上前)

かなり強引な商売をするGSですね。

そういったところではあまり車に詳しくないと判断されると色々とセールスをしかけてきます。

ホースが外れてガスが出ているというのがイマイチよくわかりませんが、何らかのパフォーマンスを見せられたのでしょう。

ガソリンスタンドは基本、燃料を給油するところです。

それ以外(とくに電装関係)はディーラーや整備工場で診断してもらうようにしましょう。

書込番号:22727788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/11 12:26(1年以上前)

>ひつじの家さん
そのガソリンスタンドには行かない方がいいですね。セルフのスタンドで十分です。車のメンテナンスは専門知識を持っているディーラーに任せましょう。
エアコンのガス補充については、前車は、15年乗りましたが、一度も補充せず最後まで良く効きました。最近の車(トラック以外)は通常、補充などしなくてもよくなっています。
もし、効きが悪くなってきたら、ディーラーに診てもらいましょう。
(ちなみに、仕事で使っている2トントラックは、数年でガスを補充しないと、効きが悪くなります。)

書込番号:22727818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/11 12:29(1年以上前)

エアコンガスが目の前で吹き出したから、エアコンガスが減ったのでは?
ガソリンスタンドのスタッフに新車ですが、それでも減ってますかと聞きましょう。 そもそもエアコンガスなんてそんなに減るものではないように思います。少なくとも私はこれまで何台か車乗っていますが、エアコンガスを補充したことないです。

書込番号:22727824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/11 12:33(1年以上前)

どうも。

そのガソリンスタンドの場所はどこ?
意図的にガスを抜いて不安を煽るんでしょ、
ヤバ過ぎます

書込番号:22727835

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/11 12:38(1年以上前)

かなり昔の話ですが、当時二十代前半の姉が長期出張で田舎のため車が必要になりディーラーでオイル関係交換して渡しました。

初めて給油にいった際にスタンドでオイル交換が必要と言われミッションオイルまで交換したと、言って家族びっくり。


専門店を装ってますがそんなもんです。

まあ交換しても汚れて見えてしまうオイルだと騙しやすいかもしれませんね。

スタンド店員ならせめて新車かどうかぐらい見抜いてほしいですが。

書込番号:22727847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 12:44(1年以上前)

GSはガソリン補給とせいぜいエアーの確認くらいにしましょう。
水抜き剤なども勧めてきますがすべて拒否、あまりしつこく言って
来たらそのGSは行かない事です。
今のセルフGSは1回行けば女性でも簡単に憶えますのでセルフに
行きましょう。

書込番号:22727865

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/06/11 12:47(1年以上前)

>ひつじの家さん

補充しないで正解でしたね。
悪質なGSです。
通常は配管等に穴が開く等の不具合が発生しない限りエアコンのガスが抜けることはありません。

>ガスが吹き出した

よく分かりませんがどこかを意図的にどこかを緩められてガスを抜かれたんでしょう。

2万円と言う価格もありえないでしょ。
ガスの補充なら数千円ですよ。
そこのGSには二度と利用しない方が懸命です。

客の不安を煽り、不誠実なことをするようなGSは最低ですね。

書込番号:22727875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:132件

2019/06/11 12:50(1年以上前)

>JTB48さん

こんにちは(o^^o)
アドバイスありがとうございます☆
また、以前も新車購入の際にオプションのアドバイスをいただき、ありがとうございました!

そうですよね...(>_<)
通常であれば問題ないはずなのに、店員さんがわざと抜いて少なくなったのでは?!と後から不安になりました。
元々どれくらい入っていたのかが分からないので、見せられたガスの量が適切なのかが不明です。
ボンネットさえ開けなければ...

早めに販売店に行ってみてもらいます。
購入したのが住まいから越境したところなので、すぐに行けないのが残念です。
すぐ近くにスバルのお店あるのですが、グループ違うのでダメですよね。

書込番号:22727889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/11 13:02(1年以上前)

>gda_hisashiさん

こんにちは(o^^o)
アドバイスありがとうございます☆
また、以前も新車購入の際の投稿にもアドバイスいただき、ありがとうございました☆

購入したのが越境して行ったお店なので、家のすぐ近くのお店に持ち込めないのが痛いところです。。
このスタンドは自宅から少し遠いのですが、大きいし感じがいいのでいつも利用していたので本当に残念です( ; ; )
あの笑顔の下は、私を騙そうとしてたのね....と。

あと、私の最初の投稿の半角の??は、文字化けしてますが、ーー(の波型)です。

書込番号:22727914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/11 13:07(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

こんにちは(o^^o)
アドバイスをいただき、本当にありがとうございます☆

チャージする必要があればディーラーさんでやっていただけるのですね!
有り難い情報をありがとうございます☆
今は全然エアコンに問題はないので、10月の1年点検の際にしっかり見てもらおうと思います!

書込番号:22727930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/11 13:15(1年以上前)

>kockysさん

こんにちは(o^^o)
アドバイスをいただき、ありがとうございます☆

わざと...やはりありますよね。。
今回、実際にはわざと抜いてはないかもしれませんが、ボンネット開けたばっかりに、わざとやられたのかも?!という不安感に苛まれています。
この時は時間もあって軽い気持ちで開けてしまったのですが、本当に後悔してます。。
エアコンガスだけでなく、パンクなど色々な手を使うのですね(>_<)

書込番号:22727942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/11 13:19(1年以上前)

最悪のスタンドですね。
車と車検シール見れば、新車で数か月しか経っていない事、すぐ判ります。
タイヤ空気圧は点検する事あっても、エアコンガスなんて普通点検しませんよ!
そのスタンドは、もう行かない方が良いと思います。

書込番号:22727950

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/11 13:25(1年以上前)

スタンド名(支店名)も教えてください。
悪質スタンドに間違えていかない様にしたいので知りたいです。

書込番号:22727962

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/06/11 13:26(1年以上前)

>ひつじの家さん

>購入したのが越境して行ったお店なので、家のすぐ近くのお店に持ち込めないのが痛いところです。。

大丈夫ですよ近くのスバルで聞いてもらいましょう

>車を降りて前に見にいくと、目の前でホースが外れてガス(?)が吹き出しました。

多分これは圧力計を付けて測定し外した時のモレだと思うのでそんなに問題ない場合も多いです
(この件は気にしない方が良いかも)

昔の車は小さなガスのタンクが有って量も見れれたりするのですが
今の車にタンクは無くエアコンを作動させながら高低の圧力を図り(人間の血圧のように)
高すぎたり(多すぎたり)低すぎたり(足らなかったり)を調べます

給油の後とかでパパットって感じじゃないと思うので何か違う事を行ったかもしれません

ガソリンスタンドが間違っていると決まった訳ではないので
まずディーラー行ってみた方が良いかと思います

※僕だったら今効いて(冷えて)いるならそのままかな


書込番号:22727964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2019/06/11 13:32(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

こんにちは(o^^o)
アドバイスをいただき、ありがとうございます☆
また、以前も新車購入の際にはアドバイスありがとうございました!

はい、今後点検系は全てお断りして、よく注意しようと思います。
いつも行っているスタンドだったので、信用してしまいました(>_<)
最初にボンネット開けてから、『一緒に見てください』と言われるまで、かなり時間もあったし、全く様子を見ていなかったので、とても不安でした( ; ; )

エアコンガスが無くなっても、ただ冷えないだけで、車に問題なければいいのですが。

書込番号:22727979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

下回りコーティング

2019/06/09 22:54(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

下回りコーティングを購入時 施工してもらいましたが、本当にやってあるのかどう確認すれば良いですか? 施工証明書とかも貰ってません。
ディーラーに聞きたいのですが、色々あり信用出来ません。
画像貼りましたがこれはやってあるのでしょうか?

書込番号:22724810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2019/06/09 23:07(1年以上前)

☆RICE☆さん

下回り防錆はクリアタイプを施工したのでは?

クリアタイプなら、ぱっと見はブラックのように分かりません。

書込番号:22724850

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

2019/06/09 23:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。恥ずかしながら施工した下回りコーティングの内容がつかめていないので、透明かどうかもわかりません。
触ってわかるものでしょうか?
下回りコーティングに保証とかないのでしょうか?あれば証明書が発行されると思うのですが。。。

書込番号:22724862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/09 23:26(1年以上前)

Dラーにアンダーコートの名前を聞いてご自身で調べてみたら良いかと思います。
もし黒色品なら、どの様に施工したか確認しても良いと思います。

私はDラーでノックスドールを行いましたが、保証書などはありませんでした。
アンダーコートは、錆びを防ぐ品ではありません。
錆びの発生を遅くする品です。
何時かわ錆びますし劣化もします。

例え何もしないで錆びても、10年ぐらいなら運転に支障出ることありません。
あくまでも、コーティングして自分を安心させるだけの品です。

よって、錆びないなんて言う保証書は出せませんね。
施工しました証明書なら出るかも!?

書込番号:22724907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2019/06/09 23:33(1年以上前)

スバルですと、値段の安いのがクリアコート、高いほうがスリーラスター。
どちらもクリアタイプなので、ぱっと見では分かりません。
もちろん画像では判断できません。
保証や保証書はガラスコーティングと違ってありませんが、私はスリーラスターを車検ごとに施工しています。
効果には満足しています。

あ、もちろんマフラーには施工しませんよ。

書込番号:22724930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2019/06/09 23:47(1年以上前)

 『ディーラーに聞きたいのですが、色々あり信用出来ません。』
→先ず一義的には、「ボディペイントコーティングのように保証書、或いは施行書のような書類は頂けないのか?」等ディーラー担当者へご確認なされるべきでしょうが、そもそも施工実施の有無も確認出来ない程信頼の置けないディーラーへ何故ご依頼されたのか?、その点を不可思議に思います。
 また、施工確認も出来ない程信用出来ないような販売店でどうしてSK系購入に至ったのかも理解出来ません。
 失礼ながら「嘘も方便」という諺もあるように、例えば「友人にボディアンダーコートを見せると、ブラックでなくクリアコートなので同様に実施したいと言っている。友人に紹介したいので施工ショップを教示して欲しい。」等々、少し思慮すれば間接的な確認の方法はあるように思います。
 最後に、残念ながら少なくともアップしているスチールでは、何方もボディアンダーコートの有無を確認できる方はいらっしゃらないように思います。

書込番号:22724960

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/10 07:50(1年以上前)

画像からだと施工していないように見えますね(個人の感想)。スマホなどの画面じゃわかりにくいけど液晶ディスプレイの大画面だと粗が分かりますよ。作業終了時の作業員の証言はどのようでしたか? おそらく貴殿はその時点で何か感じたんじゃないかなと思いますけど? 塗装のように仕上げが分かるものなら誰でも納得できますがコーティングみたいな塗布がわかりにくいものは作業者の良心を信じるしかないですね。

書込番号:22725300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/10 12:39(1年以上前)

>☆RICE☆さん
振り出しにさせるようですが、先ず何故アンダーコートを施工したのでしょうか?

周りの環境が海?山間部?路面の状態が悪い?

書込番号:22725738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/10 19:51(1年以上前)

たぶん、一年しか保たないコーティングだと思います。透明なタイプだと、思います。本当に保つコーティングは、1台施工で、10万はかかります。
ノックスドールもその一つで、フルで10万かかります。ボルボが採用しているで、有名で、マツダはディーラーオプションで、対応してますね。
自分は、ジーバードを施工してます。ショップの人は、消防と道路公団の関係で、フォレスターをひたすら処理しまくったらしいです。
3年野ざらしにした板金を見ましたが、防錆効果はかなりありそうでした。10年は大丈夫とのこと。
フォレスターという車の特性上、塩カルと海に行ったら下回りの洗浄考えたら有りかと思っています。ちなみに、フォレスターユーザーです。

書込番号:22726506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/10 20:06(1年以上前)

>☆RICE☆さん
それから
>>ディーラーに聞きたいのですが、色々あり信用出来ません。
何があったのか?知る余地もありませんが、納得できないことならスバルに相談してみては?

写真だけで判断できないと思いますが。

書込番号:22726535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/10 21:52(1年以上前)

もう少し、正確に記載しますね。
自分は東京スバルで購入しましたが、ディーラーで施工できるのは、1年しか耐久性がないと仰ってました。なので、ディーラーの人は、外部に委託した方が良いと言ってました。
本当に効果がある防錆は、有名どころでノックスドールで、自分は米軍も使っていたり、消防、道路公団が使っているジーハードにした限りです。ディーラーのものは2万ぐらいで、完全に防錆はできないと思います。1年点検ごとに施工を依頼が必要だと思います。
あと、写真をみて、どの部分が気になったのかわかりませんが、マフラーは熱を持つので、錆を完全防止するのは、難しいかもです。
雪国でもOKの様な防錆処理は、自分が知る限り2種類です。ノックスドールは、施工後にベタベタした状態になるらしいです。ジーハードは、黒錆に覆われた様な雰囲気です。自分はフルにやったので、フレームの穴にも充填されてます。2ヶ月くらい甘ったるい臭いがして大変なぐらいでした。施工時のビデオや保証書もあります。さすがに、12万なので、無かったら選ばない様に思います。3月納車のフォレスターです。
この2社以外のコーティングは、本格的な防錆でないと思いますよ。過度の期待は無理があると思います。
また、ノックスドールもジーハードも高圧洗浄による車体下部の洗浄がNGで、せっかくのコーティンが剥がれるそうです。下回りのコーティングは、その様なものです。
防錆は、フレームと板金の保護のもので、部品を守るものでは無いと思います。交換できる部品は交換すれば済むわけです。
あと、レガシィを14年乗ってましたが、スバルの車は頑丈です。その前のトヨタの車は、10年乗ると車体がきしんでました。
樹脂ものはダメになりますが、金属部がダメになったことはなかったですよ。

書込番号:22726760

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/06/12 08:21(1年以上前)

>☆RICE☆さん

この写真はどのように撮られましたか?
(まさか自宅にリフト有りませんよよね)

施工はいわゆる塗装を行う訳ですから
普通塗装されない
ナットとアームの角とかバンドの取り付けの縁とかの角にのこりませんかね

後は散布されているはずの場所のボルト(ナット)やバンドを一部外して見れば
散布の有無判りませんかね


書込番号:22729679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/06/12 13:42(1年以上前)

☆RICE☆さんの車

プレミアム

>☆RICE☆さん

失礼ですがフォレスター 2018年モデルに書き込まれているので
SK型と思いましたがリヤデフの形状が違いサビや汚れが多いので
前期モデル(SJ)でしょうか?

どこかのカーショップでオイル交換時の写真だと思います。
タイヤはスタッドレスでしょうか?

プレミアムの下回りの写真を撮ってみました。
下回りコーティングはやってないです。
納車から8ヶ月です。

埼玉県在住なので雪が降らず道路に融雪剤の散布もありませんので
北国にお住まいの方よりも下回りの痛みが少ないと思いました。
スタッドレスタイヤも不要です。

書込番号:22730195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2019/06/12 15:11(1年以上前)

>施工証明書とかも貰ってません。


経緯がよく分かりませんが、ディーラーで施工したものなら、請求書・納品書などに記載されているのではないですかね。

書込番号:22730311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/14 17:17(1年以上前)

購入時に施工してもらった。という事ですが、過去の投稿を見せてもたったのですが、
2016年10月7日に下記投稿をされてますよね。

>フォレスターsリミ乗りです。納車一週間目の時、出待ちではないですが、横付けしてきた方が私の車ををジロジロ見ていて、かっこいいとつぶやいていました。まぁ私はウィングタイプのキャリアを年中付けっ放しというのもあり、目立ってしまいますので目に付きやすいのは確かですが。
ただやっぱ嬉しいですよね、そういうの。
私はフォレスターと対向車としてすれ違うと気恥ずかしくて、ソワソワしてしまいます笑
良い意味でです笑

と言うことは2016年10月にはすでに所有されてますよね。
納車はそれ以前となりますが、
いつの話を今頃言ってみえるのですか?

書込番号:22734697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2024/04/24 19:52(1年以上前)

それは、恐らく、一年しか持たないので価格帯も考えたら、他のところでされたほうが結果的にお安いですよ、てことだと思いますよ。スバルさんは、節費を提案されることはよくあります。まぁ、それでもて場合は、ちゃんとやってくれるので大丈夫です。防錆塗料が必ず黒色とは限らないと思われます。

書込番号:25712863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ712

返信54

お気に入りに追加

標準

フォレスター VS RAV4

2019/06/02 22:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

フォレスターがRAV4に勝っている点はなんでしょうか?

先日RAV4を試乗しました。2.0ガソリンです。結構よかったです。後発のRAV4のほうが有利なのはわかりますが、それにしてもフォレスターと比較したら勝てる部分はあるのでしょうか?まだ気がついていないことがあるかもしれないのでスバリストの皆さん教えてください。

小生はスバリストではありませんが、SGPとアイサイト(自動ブレーキやACCなど)はかなり気に入っていましたが、RAV4もTNGAになったし、自転車も認知するようで、スバルの優位性がなくなった気がしました。(同レベルかな)

書込番号:22709473

ナイスクチコミ!12


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/06/02 23:05(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん

アイサイトは衝突軽減ブレーキだけでなくツーリングアシストとなったことで一般道でも使えるレベルになりました。ドライバーに違和感を与えない制御をしてます。
走破性などもX-モードがあるフォレスターの方が上です。全グレード縦置きレイアウトのAWDですし、ベクタリング標準装備してます。
RAV4はトヨタブランドで万人受けし、燃費もそこそこ良くリセールもいいです。
数年乗って手放すならRAV4、乗り潰すならフォレスターがいいと思います。

書込番号:22709568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/03 01:11(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
勝ってる所
エンジンが500cc大きい。
アイサイトの方がACCの性能が良い。
RAV4は、車幅が広すぎる。

負けてる所
燃費。
デザインに先進性が無い。
トヨタブランドの安心感。
スバル大丈夫?





書込番号:22709751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/03 02:20(1年以上前)

スバルが他社に勝っている点は、アイサイトやXモードなどの機能はもちろんのこと、やはり水平対向エンジンとシンメトリカルAWDレイアウトがもたらす、絶対的な操縦安定性ではないでしょうか。またこの決定的な運転感覚の違いを、体感できないドライバーであれば、スバルを選ぶ意味はないと思います。他社のFF横置きエンジンAWDが、どんな電子制御技術を用いようとも、この低重心で自然でなめらかな安定感やロール感は出せないはずです。それが、私がスバル車をやめられない理由であり、多くのスバルファンたちが自然に体に取り込んでる感覚なのだと思います。

書込番号:22709797

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2019/06/03 07:11(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
悪路はフォレスター、一般道路はRAV4。
自動車関係の税金で資金豊富な日本では、悪路なんて自分から求めていかないとありません。

一般受けするRAV4を購入した方がリセールに有利です。

書込番号:22709929

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/03 08:54(1年以上前)

玄人受け

書込番号:22710057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/03 09:20(1年以上前)

チャラくないところ
(エアロとかスポイラーとかわけわからん)

書込番号:22710087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/03 09:24(1年以上前)

車ぢゃないけど、ユーザーの承認欲求が低いところ
(RAV4のスレ見てると恥づかしくなる)

書込番号:22710094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/03 11:22(1年以上前)

なに? フォレ 対 ラブホ。

フォレは別格。

比べるべくもないっしょ。

書込番号:22710235

ナイスクチコミ!40


ほり爺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/03 13:50(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
こんにちは。

現在 X-Break に乗っていますが、Adventure が気になって試乗しました。

RAV4は外装デザインや内装の質感等、良くまとまっていて流石トヨタという感想を持ちました。外装デザイン は Adventure がドンズバの好みです。半年前に出ていたら相当迷ったと思います。

横幅の大きさはさほど気になりませんでした。
サスペンションの動きもスムースで、乗り心地も良かったです。

ただ、
1.左ドアミラー下のモニターがオプションに無い
2.バックする時に(右側)ドアミラーの向きが変わらない
3.坂道を登るときにエンジントルクが不足気味
なのが気になりました。

よく行く山小屋の周りには大きな石等があるので、周りの状況をもれなく確認する必要があります。そのようなシーンでの機能性はフォレスターの方が、良く考えられています。

運転席からの周辺状況の視認性もフォレスターの方が良いです。

個人的には、中央道 笹子トンネル周りの急坂をストレス無く登れるというのが判断基準だったりしますが、その辺りは人それぞれかと。

最後にお値段ですが、Adventure を X-Break のフル装備相当にすると、50万円弱位高くなりました。
その上RAV4では付けられないオプションもまだあるので、フォレスターのコスパは中々のものかと、再認識しました。

書込番号:22710497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/03 16:38(1年以上前)

私もツーリングアシストが優っていると思います。
あとは低重心とかシンメトリーレイアウトとかエンジンが縦置きな点。
デザインが古臭いというか指摘をよく見ますが、私はその点はプラス要素。
私みたいなジジイは中身は新しくて、外観は一歩遅れている感じがちょうどいい。
ただどれも気持ちの問題。
本音は「スバルが好きだから」フォレスターを選んだだけです。
トヨタ車と本気で迷うのであれば、、、RAV4買ったほうがトータルでは無難な気がします。

書込番号:22710737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:191件

2019/06/03 20:13(1年以上前)

スバルディーラの人がいっていましたが、大人数で坂道だとトルクの差がでるといっていました。

あとラブ4は、アクセルの踏みこみ量に仕掛けがあって、少ない踏み込み量でもガソリンが多く噴射しているだけなので、アクセルワークが軽いといってもそういう設定をしているだけと言っていました。燃費の悪いスバルが言うなと思いましたが。

長距離運転すれば乗り心地の違いがでるでしょうかね。TNGAも相当いいと思いますが。

RAV4は乗った感じがアメリカンナイズな感じがしました。内装もプラスッティッキーな感じも否めません。横幅1855ミリもドアぶつけられそうです。

かといってフォレスターの内装もいまいちだし。もう少し上質ならいいのですが、決め手にかけます。

ハリアーのフルモデルチェンジ待ちかな。



書込番号:22711133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/06/03 21:12(1年以上前)

フォレスター2.5L ≧ RAV4 HV > フォレスター2.0L > RAV4 2.0L

走りと装備、価格で個人的にランク付けしました。
(ちなみにデザインはどっちもどっちだから、度外視です。)自分なら上2つのどちらかかな。
下2は選ばないな。

今なら旬なRAV4 HVがいいと思うけど、フォレスター2.5Lも悪くないと思う。
あとは納期がどう違うか気になるところだね。

書込番号:22711286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/03 21:31(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん

スバル車の特徴は前出のtaka_hrtさんがおっしゃる通りだと思います。

ですからラブホ(トヨタ車)と比べる時点で、クレーマークレーマーさんには、スバル車は向いていないと思います。

ラブホかハリアーで悩むのでしたら、どちらに転んでもトヨタですから間違いないかと。

書込番号:22711328

ナイスクチコミ!14


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/06/03 22:46(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん

>あとラブ4は、アクセルの踏みこみ量に仕掛けがあって、少ない踏み込み量でもガソリンが多く噴射しているだけなので、アクセルワークが軽いといってもそういう設定をしているだけと言っていました。

これに関してはトヨタやダイハツはそういう制御をしているのは事実です。フル加速したときの絶対値が低い車はそういう仕様になってます。

書込番号:22711520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件

2019/06/04 03:09(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
2.5ガソリン>>2.0アドバンスの理由はどこですか?

私はアドバンスのガソリンタンクの小ささで完全オミットしていますが、アドバンスの乗り心地がいいのであれば一孝してもいいかなと。ユーチューブで試乗レポートはたくさんありますが、マリオさんの試乗レポートは参考になり、アドバンスは劣勢です。

私は鈍感なので20,30分の試乗では、ボクサーの良さがわからないです。いいことはいいですが、そこだけが決め手にはならないです。無難なのはトヨタですが、玄人好みのスバルが気になります。

書込番号:22711909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/04 17:10(1年以上前)

冬道での走行は圧倒的にフォレスターの方が上だと思いますが....

書込番号:22713016

ナイスクチコミ!13


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/04 17:38(1年以上前)

聞けば聞くほどRAV4をお勧めしたいです。
私の周りだけ?かもしれませんが、スバル車を買っている人の多くがスバルしかない!と直感して選んでいる人が多いです。

もちろん価格交渉の引き合いに他社を出す事はあっても、本名はスバルで決めている人が多いですね。
もし本当にトヨタ車とスバル車で「迷うことができる」のであれば、トヨタ車を買ったほうがいいように思います。

書込番号:22713065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/06/04 17:40(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん

2.0Lのアドバンスはシステムの未完成感が強いからね。
不用意なアイストも問題になってるし。
まだまだこれからの良くなるんじゃないかな。
あと、走りと燃費にあんまり優位性がないしタンク容量が少ないのも×かな。
今なら2.5Lのか軽快で安定・安心だと思うよ。

書込番号:22713072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/04 17:50(1年以上前)

ザ・スピリット・オブ・スバル

迷うんだったらトヨタ車のほうが良いと思います。

書込番号:22713082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/04 21:11(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
アドバンスも気になってるんですね。
ハッキリ言って止めた方がいいです。
トヨタ車と迷う方が買って満足できるグレードじゃないと思います。
2.5の方が無難(大衆ウケする)と思います。

私はアドバンス買いましたが>コウ吉ちゃんさんが書いていることは概ねあっています。
エアコンのためだけに必要以上にエンジンON-OFFしてくれるよく分からない制御も標準装備ですよ!。
そこに不満はないのか?と問われれば不満です。(とても小さな不満ですが。)

でも大切なのは
「そういう粗削りの部分まで含め”好きになれるか?”」
「デメリットも受け入れたうえで”スバルが作った新しいものを感じたい!”と思えるか?」
どうかです。
昔からスバルを知っている方じゃないと難しいんじゃないかと思います。

トヨタ車と迷ってしまう方がどうしてもフォレスターが欲しいのならせめて2.5をお勧めします。

書込番号:22713474

ナイスクチコミ!14


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:29〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)