スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55011件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 623件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ366

返信21

お気に入りに追加

標準

降雪時のワイパー性能が悪く危険

2020/02/09 09:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 SZ92PSさん
クチコミ投稿数:4件

フォレスターに乗って約一年になりますが、今年の東北は雪が少なく先日やっと本格的な雪の日の運転となりました。
結構な量の湿った雪が降っていてワイパー(ブレードは冬用)を動かすとボンネット側ワイパー収納部にどんどんたまります。更にピラー部分にもたまっていきそのうちワイパーと窓の間に雪の塊が挟まるとほぼワイパーは拭き取りません。当然アイサイトは停止、ワイパーはほぼ効かないので前は見えず車の安全性能以前の危険な状態になりました。
降雪時は視界も狭いし道も狭くなっているので一般道でも安易に停車はできないし、自動車道は所定の場所までいかないと停車すらできません。
こんな時どう対処してますか、何か良い対策はないでしょうか。

これより愚痴モード。
0次安全性って言われてもこれじゃあ笑っちゃいます、前の車よりかなり危険です。せっかくAWDで雪道も安全に走れると思ったのですが設計者は雪国の事を分かっていないと思えます。
私の住むところではコマーシャルなどによくある”晴れた日で圧雪状態の轍のない雪道”などは滅多にお目にかかれません。

もう一つ言うと、駐車していてフワッとした雪が積もった状態では、ドアの縁部分の雪を広く払ってからでないとドアを開けた風の流れで結構な雪が車内に巻き込まれてシートは雪だらけになり、当然雪が多く積もった状態でドアを開けるとドサっと雪が車内に入ります(T_T)
スバルさん、雪国の実生活に基づいてきちんと考えてますか?

書込番号:23219145

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に1件の返信があります。


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/09 10:25(1年以上前)

降雪のある時は、無限軌道の付いた車に乗りましょう、メルセデスになかったですかね。

フロントガラスは、ほぼ垂直なので雪は溜まりません。

書込番号:23219293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/09 10:38(1年以上前)

ワイパーの性能が悪いのではなく、良いからガラス面の雪を集めてたまりやすいと思います。
東北ほどの豪雪地帯ではないですが、エアコンの温度を目一杯に上げてガラスの雪を溶かしてワイパーをなるべく使わずゆっくり走った方がガラス面にたまらなかったことがあります。

書込番号:23219316

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2020/02/09 10:54(1年以上前)

>SZ92PSさん

全部愚痴ですね。フォレスターやスバルに限ったことではありません。雪を下ろせばいいだけのこと。雪を下ろせなくて危険なら運転辞めるんですよ。こういう書き込みをするあなたが危険です。

書込番号:23219355

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/09 10:58(1年以上前)

>SZ92PSさん

フロントワイパーデザイアーを使用したり、デフロスターでフロントガラスを十分に温めてから発進するとかですかね。

それでも危険を感じるような気象条件の時は、車に乗ってはいけませぬ。

書込番号:23219365

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/09 10:58(1年以上前)

アイサイトは全天候型ではないってメーカもマニュアルに書いてあるんだが読んでないんだろうな(笑)
そもそもアイサイトの領域までワイパーは管理してないし、これは他車も同様。
ボンネットもピラーも雪が溜まっていくのは至って普通のことだろうに。
どうしたら良いか? 降りて雪を排除しろっての。

ただのアンチ臭いけど。

書込番号:23219373

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/09 11:15(1年以上前)

多分比較の元があるのですよね。
それはどの車?

過去に、小さい方のエスティマ では、
関心するほど雪がガラスに溜まらない
記憶があります。
新幹線な、フロント形状の恩恵だったかもね。

書込番号:23219415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 11:20(1年以上前)

「やっと」本格的な雪の日の運転
「せっかく」AWDで雪道も安全に走れると思った

言葉の節々に、「過信」が見て取れますね。
期待が大きすぎたのでは。
フロントウィンドウの周りに雪はたまるし、ドアの雪は室内に入ります。
乗用車の形状してたら、どんな車でも同じです。

書込番号:23219427

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2020/02/09 13:19(1年以上前)

>SZ92PSさん
スバルも北海道にテストコースを持っています。
日本メーカーで北海道にテストコースがない会社はないと思いますが。

書込番号:23219663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/09 13:29(1年以上前)

>先日やっと本格的な雪の日

その先日が具体的にいつなのかは分かりませんが、ここのところは
天気予報によると、暖冬から一転して数年振りの記録的寒波襲来だったらしいので、
>SZ92PSさん が以前乗っていた車であっても同様な目にあったかもしれませんよ。






書込番号:23219696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/02/09 13:46(1年以上前)

>SZ92PSさん

恐らくワイパー作動時、フロントガラスにどんどん雪がたまっていく様な天候ではどのメーカーの車でも同様の症状になると思います。私の経験上、一般道でその様な天候に遭遇したことがあり、約10分おきに停車し、フロントガラスの雪かきをした事があります。車の性能を越えた気象状態だっただけだと思います。

書込番号:23219734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 13:58(1年以上前)

そういえばワイパーが納まるところにヒーター(デアイサー)がありますが、これはどうでしょうか。

今年は豪雪に見舞われてないので使ったことありませんが。

書込番号:23219758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/09 14:21(1年以上前)

>ボンネット側ワイパー収納部にどんどんたまります。
>更にピラー部分にもたまっていき

逆に溜まらない乗用車はなに?


>こんな時どう対処してますか、何か良い対策はないでしょうか。

スノーワイパーが前提。
フロントワイパーデアイサーを使用してワイパー収納下部のガラスを温め雪を溶かす。
エアコンはデフロスターをフル稼働させる。


>0次安全性って言われてもこれじゃあ笑っちゃいます、

逆に貴殿は、みんなから笑われてますよ(笑い)


>せっかくAWDで雪道も安全に走れると思ったのですが設計者は雪国の事を分かっていないと思えます。

本当の雪国に住めばわかりますよ。
自称的なエセ雪国ではなくてね。

書込番号:23219810

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/09 14:39(1年以上前)

>もう一つ言うと、駐車していてフワッとした雪が積もった状態では、ドアの縁部分の雪を広く払ってからでないとドアを開けた風の流れで結構な雪が車内に巻き込まれてシートは雪だらけになり、当然雪が多く積もった状態でドアを開けるとドサっと雪が車内に入ります(T_T)


もう一つ言うと、
ドア枠上部(ルーフに連結している部分)の雪を払ってから乗り込めばいいだけ。
幼稚園児でもわかること。

書込番号:23219840

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/09 15:23(1年以上前)

SZ92PSさん。

お邪魔します。

>更にピラー部分にもたまっていきそのうちワイパーと窓の間に雪の塊が挟まるとほぼワイパーは拭き取りません。

既に、ご存知かも知れませんが!

ピラーに、雪が積もらないで落とす、雨どいを雪が乗り越えられる様にするプラ板が発売されております。

雪スベール

https://www.amazon.co.jp/雪スベール-フロントガラス-雪落とし-スノーブラシ-ワイパー/dp/B00B1O0USQ/ref=sr_1_11?hvadid=232351314604&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E9%9B%AA%E3%81%99%E3%81%B9%E3%83%BC%E3%82%8B&qid=1581228563&sr=8-11

雪国では、タイヤ館などBS系の販売店で扱っていると思います。
北海道、新潟県で店頭で見ました。

R34スカイラインで、スノーワイパーと一緒に使用しましたがフロントガラスの除雪に役立ちました。

これも、ご存知でしょうけど!
ホームセンターなどで、300円くらいで解氷ウオッシャー液が発売されています。

これらも、併用すると視界確保に役立つお思います。

書込番号:23219921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/09 16:47(1年以上前)

>ボンネットもピラーも雪が溜まっていくのは至って普通のことだろうに。
どうしたら良いか? 降りて雪を排除しろっての。

>ただのアンチ臭いけど。


これが、TPOを考慮出来る常識ある大人としての書き込みなのでしょうか?

更に、問題なのが賛同する人達がいる事です。


冬季の、自動車に関する安全対策、手段などに関する疑問、問題点について質問するのは
スレッド主以外でも、参考になります。
参考に、出来ます。

当然、書き込んでこの様に非難される事ではありません。

場所
カカクコムの掲示板は、どの様な活用が望まれているのでしょうか?

製品に対して、消費者が質問する事に何の問題があり非難されなければならないのでしょうか?

カカクコムの宣伝文は

「買ってよかった」をすべてのひとに。

明らかに、購入者、消費者、製品を使用する人に向けたHPであると認識できないのでしょうか?

その様な場所で

「ただのアンチ臭いけど」

この様な、書き込みをしたり、また、賛同する方が場所を考慮する能力に欠けているのだと表明している
様に感じます。

場合
実際に、製品を使用して問題点、疑問点を感じているのだとどうして認識できないのでしょうか?

スバルは、日本で初めて乗用車タイプでの4輪駆動車を発売した企業です。

その歴史は
東北電力が、保守作業などで使える乗用車タイプの4輪駆動車を造って欲しいと自動車各社に依頼から始まったそうです。
当時、ジープタイプの4輪駆動車しかなく様々な苦労をしていたそうです。
金属製の屋根、扉が無く幌製であったため暖房の効きが悪い。
それで、改造して金属製の屋根などを取付けたそうです。
今度は、車重が増して走行性能、走破性が低下してしまいスタックした時に重量に泣かされたそうです。

快適で、軽量な乗用車タイプの4駆が求められエンジン縦置FF車のスバル1000をベースに4駆化したのが始まりだそうです。

本来、雪道での走破性が求められた製品なのだと理解して

「 ボンネットもピラーも雪が溜まっていくのは至って普通のことだろうに。
どうしたら良いか? 」

製品そのものの、狙い、目的を理解せずに滅茶苦茶な書き込みをしている様に感じます。

以前、スバルも色々な事をしています。
ヘッドライトウォッシャー
油圧や空気圧で、車高を一時的に高くするハイトコントロール 
副変速機
暖房能力、電気系統を、寒冷地仕様車と同等にする

企業の、工夫、狙いを理解出来る人が少なくなってきているので、どんどん省略されているのでしょう。

雪道、未舗装路の走破性を高めたクルマを使用して感じられた問題点に対して、使用者を批判するのではなく
クルマとしてどの様な装備が活用できる
何かを、活用できる
などが、助言になります。

批判を、書き込んで本当に解決になると認識しているのであれば、進歩が無い、遅れるとの見方が出来ていない
のだと思います。

書込番号:23220090

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/09 18:12(1年以上前)

貴殿(スレ主)の現車フォレスターの降雪時での、ワイパー挙動に伴う視界不良が、

>前の車よりかなり危険です。   

とのことですが、

@前の車は、何であったのか、
Aその車では、雪道のワイパー挙動はフォレスターと比較してどのように素晴らしく良好であったか 

を知りたいです。

ぜひご教示お願いいたします。

レスが積もっていますが、今更 『恥ずかしく』て、出てこれないとかはナシでお願いします。

書込番号:23220280

ナイスクチコミ!8


スレ主 SZ92PSさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/09 18:13(1年以上前)

レス主です、多くの反応をもらって驚いています。
いろんなご意見ありがとうございます。
件名については誤解を与えない様にワイパー性能ではなくてワイパー周りの排雪性能にすべきであったと反省しています。

後半に書いた愚痴部分ですが、乗用車タイプの車ならその様になるとの話があったので考えてみると、解決できたらすごいですけど確かにボディ形状の関係である程度しょうがないかもしれません。20年以上もスライドドアの車に乗っていた事もあり車内からスノーブラシを取り出すのに雪が入るという感覚をすっかり忘れていました。

いろんな意見をいただいた前半部分ですが、ピラー部分に取り付ける雪スベールというのは良さそうな感じがするので調べてみます。これだけでも結構助かりそうです。
この様な製品があると言う事はフォレスターだけの問題ではなさそうだと分かりました。
また、これを問題と見るか否かについても様々な意見がある事もわかりました。

情報ありがとうございました。

書込番号:23220282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/09 19:01(1年以上前)

雪スベールのリンク先が、上手く貼り付けられませんでした。

こちらなら、上手くいくかな?

http://ww3.ctt.ne.jp/obatech/yukisube-ru.html

書込番号:23220374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/02/09 22:50(1年以上前)

今の車はフロントワイパーデアイサー(リアの熱線のフロント版)が付いててます。
ワイパー格納位置についておりたまった雪を熱線で融かします。
うちの車(トヨタ車)はワイパー格納位置あたりに加え右側Aピラー付近にもついており
Aピラー付近にたまった雪が融かされ雪がたまることはありません。

窓側のヒーターを強にするし雪は解けますが極寒のエリアだと融けた雪が
ワイパーに再凍結し拭きが悪くなるのでヒーターは強力にかけない方が良いですよ。

乗り込む際は雪下ろしブラシを持って降りるとよいのですが
ない際は軽く払ってゆっくりとドアを開けてブラシを取り出すしかないですね。

書込番号:23220860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2020/02/09 23:23(1年以上前)

>SZ92PSさん

>ボンネット側ワイパー収納部にどんどんたまります。

これって、30年前位に現在と同形状のワイパーがボンネットに隠れるタイプが増えだした頃に
「雪が溜まる」「雪が挟まる」「溜まった雪を取り憎い」ってみんな言ってましたよね
現行車でワイパーアームの根元まで隠れていないのって
パッと思い浮かぶのは、ハイエースとジムニー位ですね


>更にピラー部分にもたまっていきそのうちワイパーと窓の間に雪の塊が挟まるとほぼワイパーは拭き取りません。

これも、30年前位からワイパーで拭き取った水がサイドガラスへ流れ難くなる様に
ピラーとフロントガラスの段差が大きくなった頃にみんな言ってましたね
多分、ドアミラーが解禁になってから開発された車達だと思います。


>一般道でも安易に停車はできないし、自動車道は所定の場所までいかないと停車すらできません。

いきなり雪が満タン溜まる訳ではないので、前が見えなくなる前に
停まれる所で小まめに停まって取り除くしかないですよね。
30分も経たずに元通りって事もありますけど…
走るとガラスが冷えて凍り始め、凍り始めるとドンドン肥大化していくので
私は、溜まった雪や氷を除去した後、デフロスター全開で暫くガラスを暖めてから出発しています。
まあ、そんな天候の時に暫く外に居て体が冷えて手が悴んでいるってのもありますが…


>駐車していてフワッとした雪が積もった状態では、ドアの縁部分の雪を広く払ってからでないと
 ドアを開けた風の流れで結構な雪が車内に巻き込まれてシートは雪だらけになり、
 当然雪が多く積もった状態でドアを開けるとドサっと雪が車内に入ります(T_T)

これは、どの車でも一緒でしょうね
スライドドアでも一緒だと思いますが…
自宅では、玄関にもスノーブラシを1本置いてあります。
出先で駐車中にモッサリ雪が積もるのが判っている時は
手袋を携帯ですね

書込番号:23220925

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

advance(A型)乗りですが、アイドリングストップからエンジン再始動時の振動が大きく、またかなり強くブレーキを踏んでいないと「ギギッ・・」とブレーキが鳴いて少し車が前に進んでしまうことがあります。毎度なので、結構不快にも関わらず、アイドリングは止められずストレスなんですが・・・。
また、(一時)停止からの右左折時に多いのですが、加速中にかなりガックンと息継ぎのようにもなります。

皆さんのはどうですか?気にならないでしょうか?

スバル新車で6台乗り継ぎましたが、このadvanceは上記のようなこともありイマイチ運転が楽しくありません。

書込番号:23216403

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/08 07:41(1年以上前)

エンジン再始動の振動
自分はキャンセル派なのでよく分かりませんがadvance以上に酷いのもあるので自分は気になりません•••
エンジンマウントの絡みだと思うのでコスト削減の為だと思われます。

ブレーキの異音ですが逆に鳴らない車に乗ったことがありませんね。高級セダン車は鳴らないかもしれませんが自分が乗り継いできたスポーツ車ミニバン軽自動車は全て鳴っていました。

加速中の息継ぎはハイブリッドの切り替えなので仕方ないんじゃないですかね?と思います。スムーズに切り替える為にはもっとパワーに余裕があるモーターが必要かもしれません。 トルクがNA軽自動車1台分で車重は倍ですからね 嫌なら多少踏み込んでエンジン掛けたほうが宜しいかと。

書込番号:23216555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/08 07:50(1年以上前)

A型アドバンス乗りです。

「発進加速時の息継ぎ」は、リプロ ( プログラムの更新 ) で治ります。 ディーラーで無料で出来ますので、申し出てください。

 新型SKE型エンジンは、燃費を稼ぐためにプログラム制御されているようです。そのために「発進加速時の息継ぎ」が発生します。
最新のリプロで改善できます。


書込番号:23216565

ナイスクチコミ!6


takchaaanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/08 10:06(1年以上前)

>なおたろう777さん

確かにフォレスターのアイドリングストップは少し頂けませんね。
とりあえず右左折交差点の一旦停止時のアイドリングストップはSUBARU店で設定解除できます。
ウインカーを出している時はアイドリングストップしない制御は可能です。

書込番号:23216788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/08 10:16(1年以上前)

B型Advance乗ってますが、息継ぎみたいなのはありませんね。

こういう技術↓も入ってますから、
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/tech/amp/10010820
リプロで改善しても不思議ではありません。


あと、「ブレーキ強く踏まないと」のときのエンジン回転数を見てください。
渋滞でエアコンONかつ、EVバッテリー残0のとき、急に発電モードになり、アイドルアップして(1500rpmくらい?)驚いた経験が1回だけあります。

書込番号:23216811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/08 11:26(1年以上前)

啓介「アニキはどういう見解?」

涼介「スバルのクルマは人気があるんだなと感じてしまうコメントだ。」

涼介「地域の皆様から愛されているからこそ、そういうコメントをいただくわけであるし、切磋琢磨する環境下にあると感じる。これからも成長していくであろう。」

啓介「お客様の要望を取り入れていく毎に成長していくのか。A型B型という響きに成長力を感じる。」

涼介「俺は雪国に住んでいるから将来的にはフォレスター2.5ターボが登場したら60歳くらいになったら所有してもよいかなと感じてしまう。」

書込番号:23216937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/08 11:45(1年以上前)

息継ぎはハイブリッド、エンジン関係なくスバルCVTエンジンの特徴ではないでしょうか。

アクセルペコペコが効くかもしれません。

価格.com 過去書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21924741/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=23045679/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83M%83N%83V%83%83%83N%81%40%83X%83o%83%8B#tab

みんカラ アクセルペコペコ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4929830/note.aspx

書込番号:23216970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/08 12:07(1年以上前)

自分のはB型でリプロしてもダメでした。その他部品3点交換して様子見てますが多少は改善されました。あと一点交換させて下さいと言われましたがあまり弄られたくないので妥協しそのまま使ってますね

書込番号:23217009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/08 12:10(1年以上前)

冷間始動後、10分ぐらい後に
ガクッ と1回なるのは、スバルの仕様だと思う。
レボ1.6でもなります。
冬場はだいたい毎日。夏には出ないです。
EGR解放で、溜まってた水分を初回に
吐き出す為かと思う。

書込番号:23217017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/08 15:38(1年以上前)

勘違いしている人がいますが
アドバンスはアイドリングストップからのエンジン始動はISGを使うのでとても静かです。
プレミアムなどの2.5Lはセルモーターでエンジン始動するので五月蠅いです。

スバル「XV」ハイブリッドは一体何がスゴいか
https://toyokeizai.net/articles/-/246338

>そしてこれとは別に12Vで駆動するISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター)が用意されており、
>このISGはアイドリングストップからの復帰にのみ用いている。
>そして通常のエンジン始動はセルによって行われている。

ISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/597/839/html/z04.jpg.html

ISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/41976832/

書込番号:23217464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/08 18:53(1年以上前)

>息継ぎはハイブリッド、エンジン関係なくスバルCVTエンジンの特徴ではないでしょうか。

私は、SJ型フォレスターを3年乗り、アドバンスに乗り換えましたが、SJ型は、全く息継ぎはありませんでした。
つまり、CVTが原因ではないことになります。

 スバルディーラーで、リブロをしていただいたら、ほとんど気にならない程度になりました。



  

書込番号:23217866

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/08 19:29(1年以上前)

ここに書く前にディーラーに相談しないのが不思議かつ不自然ですねぇ。

ここで情報集めたって、アクセスペコペコとか、意味不明な変なウワサしか出てきませんよ。
みんカラに書いてあるとか、みんカラなんてここの常連と変わらん素人情報です。何のエビデンスもなく、理論もない勝手な論理ばかりです。

買った店に相談が最良です。

書込番号:23217950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/02/08 19:47(1年以上前)

そんな癖を理解して乗りこなす

書込番号:23217995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/08 21:55(1年以上前)

>なおたろう777さん
> アイドリングストップからエンジン再始動時の振動が大きく、

発生しやすい速度域は有ります
どちらかと言うとEV走行に固着するとエンジン起動時に違和感が有ります。
経験上心持ち早めにアクセルを踏み込んだ方が発生しにくいです


>かなり強くブレーキを踏んでいないと「ギギッ・・」とブレーキが鳴いて少し車が前に進んでしまうことがあります。

ブレーキを踏み込み、緩めて、直ぐにブレーキを踏むと起こったと思います。
この状態になったら車は動こうとするから
かなり強くブレーキを踏み続ける必要がある。
対策はちゃんとブレーキを踏む。中途半端にしない。
を心掛けています。

書込番号:23218353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/08 22:39(1年以上前)

>なおたろう777さん
>シンメトリー伯爵さん
1月に一年点検を受けたA型アドバンスに乗ってます。走行距離は15000kmです。新車時から低速からの再加速時や徐行から、アクセルを踏み込むと大きく息継ぎして不快です。リプロでも少しましになっただけで改善しません。先月の点検時に再度確認しましたが、最新ですと言われました。
今はスロコンを取り付けて、アクセルの踏み込みに対して噴射量を変えてごまかして乗っています。
リプロのバージョン番号とかあるんですかね?
もう少し改善してほしいです。

書込番号:23218477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/02/08 23:09(1年以上前)

そんな癖を理解して乗りこなす

理解しているならここには来ない。
イマイチ腑に落ちないこともあって確認しているのでしょうよ。
くだらんポエムはいらないよ。

書込番号:23218583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/09 07:11(1年以上前)

ブイエンド さん

私が、リプロしたのが、昨年の晩夏頃です。2回していただき、最新版と言うことでした。

今は、改善され殆ど気にならない程度になりましたが、完全に治った訳ではありまぜん。前車のSJ型フォレスターは、全く無かった現象なので、SKE型特有の現象なのでしょう。 ただ、リプロする前は、発進時の不快で強烈な息継がありましたので、十分満足できる状態です。

 完全に治った訳ではないですが、燃費が良いので気になりません。(SJ型がリッター10q前後だったのが、SKE型は、11.5q前後に伸びたので、不満はありません。

  




書込番号:23218983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/09 12:18(1年以上前)

ブイエンド さん

追伸です。

 発進時の息継ぎの件、まだ不満でしたら、諦めないでスバルディーラーに納得がいくまでご相談された方がよろしいですよ。
そして、調整や部品交換で少しでもその不満が解消されることをお祈りします。
 きっとスバルディーラーは、親身になって相談にのって、サポートくれると思います。(少なくとも私のディーラーは、そうです。)

私は、完全に改善されなくても、日常の運転では、気にならない程度になったのと、燃費が良いので、納得しています。









書込番号:23219537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/09 15:42(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
追伸ありがとうございます。自分の休日とディーラーの休日が同じで半年点検でなんとかのタイミングでして。フォレスターは初スバルですが、お気に入りで毎日、通勤、買い物、ドライブと楽しんでます。次の点検時に新しいプログラム出てないかを期待して過ごします。

書込番号:23219955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

雨汁ブシャー!!

2020/01/29 13:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

昨日の雨天走行で・・・感じたこと。
ディーラーによると・・・フロントガラスに撥水加工をしないで下さい。撥水加工を行うと、雨粒が小さな水滴になりガラスの上に残ったり転がって動いたりするため、物体を正しく検出できなくなります。 又、撥水加工が劣化して剥がれてくるとギラツキが発生し、夜間や逆光時の認識に影響をおよぼします。
とありますが、
ボンネットの谷に溜まった雨汁ブシャー!!のほうがよっぽど危険なような気がする水曜日の昼下がりでした。

書込番号:23197885

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/29 13:52(1年以上前)

じゃあ物は試しで撥水加工してみれば?w

書込番号:23197923

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/29 19:17(1年以上前)

ピットワークの普通の撥水してますが全く問題ありませんねぇ、、、ディーラーは基本純正しかお勧めしませんからね。
『劣化して剥がれてくるとギラツキが発生し、夜間や逆光時の認識に影響をおよぼします』
アイサイト問題ではなく自分の視界にも影響あるとは思うんですが。。
雨汁は自分には危険とは思いませんがボンネットでゆらゆらしてるのを見てるのは気持ち良いですね(笑

書込番号:23198426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/30 06:52(1年以上前)

>ボンネットの谷に溜まった雨汁ブシャー!!のほうがよっぽど危険

危険ですかね? 確かにボンネット先端の窪みから雨滴が飛び跳ねますが、私は気になりません。ましてや危険と感じません。

高速道路での経験は、無いからかな? 東名で120q走行で豪雨の時は、どうなるんだろうか?

豪雨の時は、スピードは控えるので、大丈夫かも?


書込番号:23199353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/31 00:52(1年以上前)

撥水加工の事ですか?そういえば台風19号に向かって東名走りました。速度は100キロ程度で120は視界が悪く出しませんでした。

夜間の豪雨&ノーワイパーでツーリングアシストはたまに切れるがほぼ機能してました。ただトレーラーが冠水した所を走って思いっきり水を被ったらアイサイト停止警告が出ましたね。無論人間の目でも無視界。
暫くしたら復帰しましましたがとても満足した結果です。

余談ですが、台風のかなりの強風で100キロくらいの速度で空力が良いのか4駆が良いのか。。ツーリングアシストのおかげでそれ程疲労は感じませんでした。

>ふみみおさん
現代の人は他人に罪を擦り付けようとする傾向がある為純正以外は原則勧めませんよ
「営業が大丈夫だと言ったから施工したら不具合が出た」と言われたら営業も困るでしょう
自分は自己責任でやってます

書込番号:23200921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/31 08:15(1年以上前)

>ふみみおさん
この話題は,スバルの板では,FAQです。
過去記事を,検索して見ると良いです。

書込番号:23201189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/03/11 21:09(1年以上前)

私も昨年購入したのですが、
雨上がりの日によく遭遇します。
ボンネットからそのままフロントガラスに飛ぶのはわかりますが、走行中にボンネットに溜まった水が交差点などで減速した時にバンパーの方に流れ落ちたと思ったらフロントガラスに飛んで来るのでビックリしました。
その都度ワイパーで掃けば良いじゃないと言われればそれまでですが。残念です。

書込番号:23278978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信29

お気に入りに追加

標準

アドバンスのブラウン本革は汚れる

2020/01/20 12:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 soi-asokさん
クチコミ投稿数:4件

フォレスターの購入を検討していました。いいと思っていたのはアドバンス。
たまたま恵比寿の近くに行く用事があり、スバル直営のショールーム、恵比寿スタースクウェアに立ち寄りました。
展示してあったフォレスターアドバンスはまさに私が選ぼうと思っていた革のブラウン色。

ところがドアを開けてそのシートを見てびっくり。
座面が汚れていてもう綺麗な明るいブラウンの色は見えないほどです。
そりゃ毎日毎日たくさんの人が来て座ってみるのでしょうから汚れるのも仕方がないのでしょうね。
でもショールームですよ。
可愛いユニフォームを着ているお嬢さんたちはこの汚れに気が付かないのでしょうか。
気がついて言っても上司が聞く耳を持たないのでしょうか。
ここまでシートが汚れた車を無神経に展示していることに、この会社の姿勢を疑ってしまいました。
技術は高いのかもしれないけど営業のセンスが無い。

もしスバルが意図的に、このブラウン色はここまで汚れる可能性があるんですよ、と正直に見せているのだったらすごいことですが。

書込番号:23180251

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/01/20 19:50(1年以上前)

ADVANCE試乗車_走行距離123km

>a.k.fさん

最寄りの駅から恵比寿駅まで40分程度ですので
見に行きたい気もしますが寒いので・・・(^^;

助手席を開けるとBピラーの下部に車台番号プレートがありますので
B型かどうかはアプライドモデル・ナンバーを見ればすぐわかります。

見た人は写真をアップしてください。

書込番号:23180938

ナイスクチコミ!3


スレ主 soi-asokさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 20:07(1年以上前)

こういうことを投稿するのでしたら写真は必須でしたね。
定性的な表現しか出来ず申し訳ありませんでした。

ショールームですから様々な素材の服を着た毎日何10人もの人が座って降りてを繰り返すんだろうと思います。
ですから個人所有の車が同じようになるとは思いません。
ショールームだからこそ、ここまで服の色移りや汚れが革についてしまったんだろうと思います。

汚れには驚きましたが、気になったのは汚れよりもこの状態を放置している会社の姿勢でした。

書込番号:23180977

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/20 20:45(1年以上前)

>soi-asokさん
1日50人が乗り降りして、一ヶ月20日と考えて1000回、7カ月で7000回の乗り降りとすると、個人なら1日4回の乗り降りで7000/4=1750日/365で約5年でそういったヤレが出てくる感じですね。色んな服の方が何気なく乗るんですから痛みはひどいでしょうね。

外装がピッカピカで内装のシートが痛んだ状態って、インテリアが綺麗な料理店に行ってトイレがきたなかったような印象のものです。
違うか(笑)
とにかく、ガッカリですね。

書込番号:23181064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/21 01:36(1年以上前)

複数の革シート車を購入した事あるので一言。
スバルの革シートはシワ(キズ)や汚れが付き易いです。
もし今後、スバル車で革シートを選ぶのであれば傷や汚れはそれなりに付く事を覚悟した方がいいです。
ブラウンレザーなら尚更かと。
気にしない人はいいけど、神経質な方はやめた方が賢明。

ランクルやクラウンの革シートは劣化し難いし、汚れ難い。
やっぱ革シートも車格なりかもしれないね。

書込番号:23181571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/21 18:02(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
おっしゃるとおりです。

以前、レガシィの傷んだ本革シートを上質な表皮に張り替えてもらえる業者さんを見つけることができたので、次回傷んだらそこにお願いするつもりです。

書込番号:23182582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 soi-asokさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/22 16:49(1年以上前)

運転席

助手席

恵比寿のショールーム

投稿した者の責任で今日写真撮ってきましたが、スマホで汚れを撮るのは難しいですね。
全体的に黒ずんだ運転席と、汚れの少ない助手席を撮りましたが違いが分かるかどうか。

書込番号:23184457

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/01/22 17:17(1年以上前)

>soi-asokさん

写真撮影ご苦労様でした。
黒ずんで汚れているのが良くわかります。
これは座りたくないですね。

ズボンやジーンズの色移りなのでしょうか!
それともズボンの汚れ?

マツダ車みたいなホワイトレザーシートだともっと汚くなるのでしょうか?
それともスバル車特有の物なのでしょうか!

書込番号:23184506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/22 22:23(1年以上前)

画像検索

https://www.google.com/search?q=革シート+黒ずみ&tbm=isch

なるほどねー
ショールームの車がそういう状態なのも解せませんが、市販のクリーナーでどれだけキレイになるか、ですかね。。。。

書込番号:23185075

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/22 22:38(1年以上前)

>soi-asokさん
写真有り難うございます。お疲れさまでした。

これはあんまりですね。
ガッカリのやつやん(笑)
会社の姿勢がなってないと言われたりしたのでネガキャンかなと思ったのですが、私もそう思います。
直営ですからね、販社でこんなことになっているという事例なら多少納得しますが。
言うなればスバルの顔をスバルが汚している。
広告費と考えたらある程度のヤレで交換するぐらい安いことなのに。大勢の方が乗り降りしてそうなるのでしょうが、大勢の人はなんだこれと思うでしょうね。
本革オプションにしたら、たしかに安いとは思います。
それなりのものと示しているのか、選択されると困る赤字オプションなんでしょうか?と勘ぐってしまいます。



>夏のひかりさん

私、座布団敷くことにします(笑)

書込番号:23185103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/23 12:24(1年以上前)

>夏のひかりさん

こんにちは
自分の車もあと4,5年でこうなると思えば、テンション下がります。
本皮オプションも製品の一つですから、取り扱いについての書面があればいいのですが。
スバルも、このショールームの座面をこうして汚れ落としています、みたいなブログでも
載せるとユーザーにとっては参考になりますよね。

私は初めての本皮ですので、直射日光のヤレを防ぐのと盗難防止の為、
スバルのサンシェード(前面、運転席・助手席セット)買いました。
普段の掃除は固く絞った水拭きだけです。
夏のひかりさんはどんなお手入れされてますか?

ここまで汚れると、中性洗剤で拭き取るしかないのかな?

書込番号:23185940

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/23 19:07(1年以上前)

ご自分の車のシートなら、黒ずみも革の味として受け入れるしかないんじゃないですかね。

革バッグなども経年でかなり黒ずんで、いい風合いになりますよね。

クリーナー類は革を痛めるものが有るらしいので、気を付ける必要がありそうですし。

まあ革シートに有りがちなヒビ、キズ、破れより、よっぽどましだと思いますけどね。

ただしショールーム展示車がこんなに年季がはいっていては、いただけませんよね。

書込番号:23186603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/01/23 20:07(1年以上前)

レザーシート

>a.k.fさん
>夏のひかりさんはどんなお手入れされてますか?

汚れを見つけたら雑巾で軽く拭いています。
それ以外は何もしていません。

レザーシートは小じわが増えますので神経質な人には向きません。

【参考】
ホワイトシートの汚れ具合
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=91qJRbMTLIA&feature=emb_logo

納車半年でCX-5の革シートが大変なことに...。【MAZDA CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=2j7cwXX4inw

続!CX-5の革シート劣化 問題「ディーラー回答」【CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=Byo2-gP3eTM

CX-5の革シート交換完了!対策品はどこが変わった?【MAZDA マツダCX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=63MeS64oDo4

書込番号:23186690

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/24 10:50(1年以上前)

>夏のひかりさん

アップされた動画を見て、ウエットティシュの威力に半信半疑です。

こんなにきれいになるなら、展示車もウエットティシュでクリーニングすべきだと思いました。
(展示車の汚れがこんなに落ちるかどうかは、解りませんが)

ウエットティシュだと若干のアルコール分があるくらいなので、革えの影響も大丈夫そうですよね。

書込番号:23187854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/25 03:15(1年以上前)

どうもスバルの営業はトヨタ系に比べると変な感じ。三菱や日産よりはましだけど、駄目だね。買ったはいいが先が思いやられるな。

書込番号:23189256

ナイスクチコミ!2


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/25 07:53(1年以上前)

写真見たけれど、インディゴの色移りかな?と思った
ホワイトレザーの車乗ってた時はジーンズは絶対履かないことにしたり着るものに気を使ったり疲れたので
フォレスターはファブリックにしたけど

アレ落ちないのよね

書込番号:23189392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/25 12:06(1年以上前)

>素人2号さん
>どうもスバルの営業はトヨタ系に比べると変な感じ。三菱や日産よりはましだけど、駄目だね。

それは具体的にはどういうことなんでしょうか?

書込番号:23189798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/01/27 18:43(1年以上前)

私の車は19年5月納車で現在の走行距離が15000km程度アドバンスのブラウン革シートです。
スレ主様の指摘を受け自身のシートを確認したところ確かに真っ黒になっていました。

よくよく観察すると黒いような青いような…またシートの座面ではなく乗り降りの際に
擦る側面が特に変色していました(申し訳無いです。写真を撮っておけばよかった…)
私は毎日色落ちの激しいジーンズを履いているのでこれの色が移った可能性が高いです。
そこでCarzootというメーカーさんのレザークリーナーで拭いたところきれいに汚れは落ちました。
代わりに拭いたクロスが真っ青になっていたので,ジーンズでほぼ間違いないかと。
(きれいにした後の写真は後日明るいときにでも撮影してお送りします)

スレ主様が本来警鐘なさっている問題とはズレますが「色が移ってしまうケースもある。そしてきれいに落とせたよ」という点だけ
他の方のご参考になれば幸いです。
では後日改めて写真お送りします。

書込番号:23194571

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2020/01/30 13:40(1年以上前)

側面

座面

遅くなりましたが綺麗にしたあとの側面です。清掃後しか無いのが悔やまれますが
上半分が真っ黒になっていました。例えると鉛筆の粉を引きずった手のひらみたいな感じ?

ついでに座面も撮ったので,経年劣化の参考にしていただければと思います。こちらも清掃後です。
買った頃に比べるとシワが出てきましたね。

書込番号:23199863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/01/30 19:47(1年以上前)

ブラックだと汚れは気になりませんが
ブラウンだと気になるんですね!(^^;

気になるのは座面のへたれです。
下記リンクと同じ状態です。

レザーシートのへたり
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21446400/#tab


納車半年でCX-5の革シートが大変なことに...。【MAZDA CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=2j7cwXX4inw
続!CX-5の革シート劣化 問題「ディーラー回答」【CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=Byo2-gP3eTM
CX-5の革シート交換完了!対策品はどこが変わった?【MAZDA マツダCX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=63MeS64oDo4

書込番号:23200353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/03/01 05:42(1年以上前)

五味やすたか HONDA FIT 新型フィットはどれくらい進化したの?
https://www.youtube.com/watch?v=zY4J_336P3E

>8:03〜ブラウンレザーシートの汚れ → 走行:2,365km
ブラウンレザーは止めた方が無難?

書込番号:23259600

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ102

返信24

お気に入りに追加

標準

リコールに当選しました。(T_T)

2019/11/28 20:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:11213件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

スバル リコール情報
https://www.subaru.co.jp/recall/

リコール等情報対象車両検索
http://recall.subaru.co.jp/lqsb/

スバル、「フォレスター」「XV」計8万1343台分のリコール。
コイルスプリングなど2件の不具合
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1221310.html

PCVバルブのリコールに該当しました。

書込番号:23075571

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/28 21:39(1年以上前)

ちなみに私の場合は三菱のエアバックのリコールに当選していますがステアリング交換してエアバックを外してしまったので対策が出来ない。笑

さて次の車検をどうするか問題に直面しています。

とりあえず何処からか解体車のステアリングでも貰ってきてなんとかするしか無い状態です。笑

スズキのイグニスもリコール当選していますがこちらは最初の車検整備費用無料で対応してもらうラッキーリコールです。

書込番号:23075689

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/29 00:50(1年以上前)

>夏のひかりさん
夏のひかりさんの泣き顔を見るのがつらいです。
リコール隠されるより、不具合を明るみにして積極的対策をとって頂けるので、よかったと考えるほうが精神衛生上良いように思いますよ。

書込番号:23076057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/29 05:38(1年以上前)

当たるときはそんなもんです。

ゲンをかついで宝くじでも購入してみては如何でしょうか。

書込番号:23076186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11213件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/11/29 07:16(1年以上前)

>皆さん

たくさんの励ましのお言葉を頂きありがとうございました。(_ _)

現在不具合は起きていませんので
事前に対策出来るので良いと思うようにします。

しかし先月12ヶ月点検を受けたばかりなのに
1ヶ月後にリコールの発表とはタイミングが悪いです。

書込番号:23076252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/29 08:40(1年以上前)

ディーラー行くのは面倒くさいですが部品が新しくなるのはラッキーですな。

書込番号:23076334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2019/11/29 10:39(1年以上前)

>餃子定食さん
>ステアリング交換してエアバックを外してしまったので対策が出来ない。笑

無いものは仕方ないって言うか、最低限で異常破裂の可能性は無いのでOKなんじゃないのですか?
https://www.jaspa.or.jp/Portals/0/resources/jaspahp/member/pdf/takata-airbag.pdf

上記のページの、3ページ目や11〜12ページを参照、その段取りで行けませんか?

書込番号:23076465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/11/29 23:56(1年以上前)

夏のひかり様

かなりお久しぶりになります。
2つ前の型のフォレスター購入の際は大変お世話になりました。

フォレスター、リコール対象でしたか…。
それは災難ですね😣
でも、部品が新しくなり車の質が良くなるというポジティブ思考でいきましょう!

私事ではありますが、今月新型フォレスターを納車しました。
リコールに当選するかどうかは運ですよね。

書込番号:23077740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11213件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/11/30 06:36(1年以上前)

>ドライビングシャッターさん
>2つ前の型のフォレスター購入の際は大変お世話になりました。

お久しぶりです。
ドライビングシャッターさんとのフォレスター談義は楽しい思い出です。

>でも、部品が新しくなり車の質が良くなるというポジティブ思考でいきましょう!

確かにどこのメーカーの車を買ってもリコールに当たる確率はありますね!
気にしないようにします。(^^;

>私事ではありますが、今月新型フォレスターを納車しました。

納車おめでとうございます。
フォレスターは大変良い車です。
他車を試乗するとその良さがよくわかります。

2日前にライズ(2回)とRAV4(ガソリン)と新型カローラ(ガソリン)に試乗して来ました。
ライズのあとにRAV4に試乗しましたが、乗り心地が大違いでした。
とても乗り替えたいとは思えません。

書込番号:23077966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/11/30 10:30(1年以上前)

>夏のひかりさん
当選おめでとう!

私もです。
PCVバルブの交換だったら代車無しで出来そうですね。

後継者不足で
中小企業の廃業も増えてきているし
今後は部品リコールも加速しそうです。
スバルは利益率が良いからリコール対応できるが
利益率が低いメーカーはダンマリの可能性もあり得そうな気もする

書込番号:23078257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 12:45(1年以上前)

>夏のひかりさん

覚えていただいておりましたか(^-^)
ありがとうございます。

今回の購入の際も、夏のひかりさんの写真付レビューを拝見し、かなり参考にしておりました!
ありがとうございます。

前は定速クルーズコントロールしかなかったフォレスターが、今は素晴らしい安全性能の数々で感動しています。

その分、不具合やリコールの可能性が高いのでは?とか思ってしまいます…。
考えすぎでしょうか(汗)

>2日前にライズ(2回)とRAV4(ガソリン)と新型カローラ(ガソリン)に試乗して来ました。
ライズのあとにRAV4に試乗しましたが、乗り心地が大違いでした。
とても乗り替えたいとは思えません。

ライズとRAV4は乗り心地が全然違うのですね!
私もどんなのかなと着にはなっていました。

フォレスターと比べると乗り替えたいとは思えなかったですか(^-^)


またリコールのお話以外にも、別のクチコミでフォレスター生活に関するやりとりを楽しめたらいいなと思っています。
機会がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:23078477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ti1129さん
クチコミ投稿数:35件

2019/12/01 11:33(1年以上前)

トヨタ自動車のHPを見ればわかりますが、毎月数件のリコールがあります。直ってくれればそれでよいし、愛着がわくのではないでしょうか。

書込番号:23080454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/01 21:35(1年以上前)

今日、別件でディーラーへ。
まだ、準備できていないかと思ってましたが
早速対応していただきました。
作業時間は約一時間程度とのことです。
バルブ破損していた場合はお車をお預かりする場合があるとのことです。

改善されて一安心です。

書込番号:23081629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11213件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/02 00:10(1年以上前)

>a.k.fさん
>まだ、準備できていないかと思ってましたが
>早速対応していただきました。

これはビックリ!
もう直してもらったんですか!

そのうちリコールの通知が来るだろうと悠長に構えていましたが
先手必勝ですね!(^^;

書込番号:23081970

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/02 07:13(1年以上前)

>夏のひかりさん
私も通知来てからと思ってましたので敢えて言わなかったのですが、営業さんから対応できますとのことでした。
リコール発表すると同時に対応できるようにしとくことが本来の姿勢ですよね。
リコール発表してまだ準備できてない、部品が来てないんです、なんか言われると不信感沸きますもの。

たまたま、タイミングよく対応できただけかもしれませんが今回のディーラーの対応が非常に好印象です。

書込番号:23082216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 09:12(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
入庫予約しましたが私のところは作業時間は1時間程で終わるとのことでした。

書込番号:23082332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/02 18:36(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
同じく約一時間と聞いています
今週金曜日に作業予定です

書込番号:23083336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 20:53(1年以上前)

11/30に半年点検を予約していて、一緒に対応してもらえました。
先週の火曜日にはDに情報が入って部品は取り寄せしてあったようです。
インプだったかのリコール対応が一段落ついたら直ぐフォレスターのリコールで、調整が大変そうでした。

書込番号:23083622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11213件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/03 18:38(1年以上前)

本日(12/03)電話したら本日作業を実施してもらえました。
40分でPCVバルブの交換が完了しました。

スバルのカレンダーをもらってきました。

書込番号:23085376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/12/03 23:36(1年以上前)

>夏のひかりさん
PCVバルブの交換完了、おめでとうございます!

これで安心してドライブ出来ますね(^-^)

書込番号:23085994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11213件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/04 00:00(1年以上前)

>ドライビングシャッターさん
>これで安心してドライブ出来ますね(^-^)

ありがとうございます。(^^)/
以外に簡単に交換してもらえたので良かったです。

ショールームで待ってる間は
無料のホットコーヒーを飲んで
無料の飴をなめてテレビを見ていました。
平日の17時と言うのに整備待ちのお客さんが4人いました。

書込番号:23086038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信37

お気に入りに追加

標準

コイルスプリング折損

2019/11/28 19:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

出ましたね。以前の書き込みにあったのでそんなんあるのかと思っていましたけど…。12月は予約がほぼいっぱいのようなので次回の点検まで持ってくれたらいいのですが…。

https://www.subaru.co.jp/press/recall/2019_11_28_8057/

書込番号:23075433

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:6467件

2019/12/21 13:47(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

情報ありがとうございます。どうやら、入庫すれば交換してもらえると考えてよさそうですね。

>モリモリ加速するターボは最高
そうなんですよね、操作量に応じた理想的な加速(数秒だけSモード使用時)をしてくれるので楽ですね〜。

以前代車でインプレッサ(SGP・1.6L)も乗りましたが、シャシーの良さは相当なものですがCVTとのマッチングが悪く思い通り動いてくれなかった印象です。ブレーキも強力ですが踏力にリンクせず少し扱いにくい印象でした。
レヴォーグ(1.6T)は半日乗りましたがとても好印象でした。山道では思い通り曲がるし、そこそこトルクがあるおかげかエンジン回転と加速がリンクしてミドルクラスの2気筒のバイクのように(?)回す気持ち良さもありました。運転する楽しさでは上ですね。

そんなことからフォレスターの現行に1.8Lのターボが追加されればとても気持ちがいいものになりそうで期待していますが、D型が出るまではSJを堪能したいと思っています。

書込番号:23120278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/22 13:56(1年以上前)

>コピスタスフグさん

代車が必要でしたら、予約をお勧めします。

>D型が出るまではSJを堪能したいと思っています。

私もそのように思います。トルクは1.6ターボが250Nm、2.5NAが239Nmなので、1.8ターボは280Nmくらいあると嬉しいです。

書込番号:23122391

ナイスクチコミ!1


massy.comさん
クチコミ投稿数:23件

2019/12/23 10:54(1年以上前)

当方SJ5のB形でリアコイルスプリングのリコール対象車です。
すでに交換済まされた方、教えてください。
交換は室内側からの作業もあるのでしょうか?

書込番号:23124139

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/12/23 21:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん

>以前代車でインプレッサ(SGP・1.6L)も乗りましたが、シャシーの良さは相当なものですがCVTとのマッチングが悪く思い通り動いてくれなかった印象です。ブレーキも強力ですが踏力にリンクせず少し扱いにくい印象でした

私も以前インプレッサSGP1.6を代車で御借りしたとき、同様の感じ受けました。剛性感は充分でしたが、たぶんパワーがSJフォレ2.0より低いのと、ブレーキがちょっとカックンブレーキ的な効きだったような気がしました。それからステアリングはとても握りやすい印象でした。

コイルスプリング折損とは関係ない話で失礼しました。

書込番号:23125177

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2019/12/24 20:13(1年以上前)

リヤのダンパー外す為に、ラゲッジルームを剥がす必要があります。ダンパー交換も一緒に頼めるケースが多そうですね。

書込番号:23126836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/12/25 09:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
有難うございます。。。なかなか忙しくて、乗れてません・・・。゚゚(゚´Д`゚)゚呑みが多すぎますね、年末は・・。確認してみます。
フロントはそのままなんですかね?私の6年落ちのB型(55,000km走行)だと、リアだけ新品ではバランス崩さないか心配です。

書込番号:23127756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件

2019/12/25 10:10(1年以上前)

>ms1952さん
インプレッサ1.6で書き忘れました。一般道ではCVTが使いにくいんですが、高速でACC使うとエンジンと減速比が絶妙にコントロールされて思いのほか快適でした。

>jk_houseさん
ありがとうございます。参考になります。ついでにダンパー替えてしまおうか…stiってまだ売ってるんですかね?それをしたら工賃無料にはならないんでしょうけど。

>しげじげじさん
元々乗り心地が悪い車だったのが45,000km乗ってこなれてきた(慣れた?)感がありますので、少し心配ですね。まあ、新品になるならいいんじゃないかと。

書込番号:23127781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/08 00:02(1年以上前)

B型84400km時点でリヤスプリングの交換をしていただきました。
交換後約600km走行しましたが、特に違和感はありません。

以前は、燃料タンクの残量が少なくなると、リヤがやや跳ねる感じがありましたが、交換後は、跳ねる感じが気にならなくなりました。
感覚的には、ダンパーごと交換されたような感じで、快適に乗っています。

現場の作業効率を考えると、コイルスプリングをユニットからいちいち脱着するのも手間なので、メーカーからはダンパー装着状態で供給されているのかもしれません。

結果がいいので、真実の探求はしません。

書込番号:23155100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件

2020/01/08 00:29(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

情報ありがとうございます。D型以降のセットに変更ならうれしいですね。まだ予約していませんが(過度にではなく)期待したいと思います。

書込番号:23155146

ナイスクチコミ!0


massy.comさん
クチコミ投稿数:23件

2020/01/18 12:50(1年以上前)

リコールのコイルスプリング交換しました。ダンパーは汚れ具合からして使いまわしなのかなと思ってます。
4輪アライメントも不要とのこと。

書込番号:23175766

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/18 14:32(1年以上前)

>massy.comさん

「使いまわしなのかな」とはどういう意味ですか?

書込番号:23175967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件

2020/01/18 14:45(1年以上前)

リンク品(外したものを回収・再生整備して新品スプリングと組み付け)なんですかね?品質的に問題なければそれでもいいんですけど…。それが事実と仮定すれば、初期ロットは新品だったのか…と考えるとまだ持ち込んでいないことを後悔しています。予約入れよ。

書込番号:23175995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件

2020/01/18 16:39(1年以上前)

今ディーラーに電話で予約取ったら「スプリングだけでダンパーは現車のまま」の返答でした(が、違ったとしても結局お任せです)。

書込番号:23176227

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/20 18:27(1年以上前)

>コピスタスフグさん

今回、対象とされているのはコイルスプリングのみです。

なぜかmassy.comさんはダンパーも交換されると勘違いし、おまけに「使いまわしなのかな」とまで言っちゃった。

書込番号:23180786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件

2020/01/20 19:33(1年以上前)

>FOXTESTさん

>メーカーからはダンパー装着状態で供給されているのかもしれません。

こういうコメントの書かれている方もいたので(ディーラーの作業性を考慮して)可能性はあるかも、と思いました。スプリングだけの交換が何の不具合もなく完了するなら問題ありません。

書込番号:23180903

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/22 18:37(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
感覚的には、ダンパーごと交換されたような感じで、快適に乗っています。
現場の作業効率を考えると、コイルスプリングをユニットからいちいち脱着するのも手間なので、メーカーからはダンパー装着状態で供給されているのかもしれません。
>massy.comさん
ダンパーは汚れ具合からして使いまわしなのかなと思ってます。
>コピスタスフグさん
リンク品(外したものを回収・再生整備して新品スプリングと組み付け)なんですかね?品質的に問題なければそれでもいいんですけど…。それが事実と仮定すれば、初期ロットは新品だったのか…と考えるとまだ持ち込んでいないことを後悔しています。

ディーラーに確認しました。

今回のリコール(リコール届け出番号4611)に限らず、
ショックアブソーバー(ダンパー)とコイルスプリングがセットの状態でメーカーからディーラーへ納品されることはない。

今回のリコールでショックアブソーバーの交換はない。

書込番号:23184630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件

2020/01/22 19:21(1年以上前)

>FOXTESTさん

ありがとうございます。憶測が憶測を呼び、という可能性が高いですね。
あらかじめ私も自分のダンパーに印でも入れとこうかな、まあ、乗って分からなくて不具合でなければなんでもいいんですけど。

書込番号:23184691

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/22 22:38(1年以上前)

>コピスタスフグさん
憶測が憶測を呼び、という可能性が高いですね。

私は初めから全く眼中になかったですよ。
正式な情報として、元々ショックアブソーバー交換なんて話はなかったですから。

massy.comさんは、Phoenicopterus roseusさんの書き込みによって、
ショックアブソーバーも交換されたと思い込み、それが汚れていたから中古部品が装着されたのかもと考えた。
でも汚れているのは当たり前。だって実際は交換なんてされていないんだから。


こんなふうにネットの書き込みに踊らされる感覚が私には分かりません。

こういうのって、ディーラーがいくら否定しても、
それでもネットの書き込みを信用する人達にはもう何を言っても無駄なんでしょうね。

ネットの書き込みなんて好き勝手なことが書けるんですから、もうちょっとはリテラシーを高めていただきたいです。

書込番号:23185105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6467件

2020/01/23 00:34(1年以上前)

>正式な情報として、元々ショックアブソーバー交換なんて話はなかったですから。

そらそうだ。もっともです。

>こんなふうにネットの書き込みに踊らされる感覚が私には分かりません。

ネットの匿名の単発情報なんて信用に値しませんので大丈夫です。これを見てダンパーも交換されると信じる人がいるなら、それは受け手のリテラシーの問題だと思います。なお、この件についてはディーラーは作業指示書通りにやるだけでしょうからその結果を受け入れれば良いだけのことで、「ダンパーは交換されないじゃないか」と私に言われる筋合いもありません。

書込番号:23185307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件

2020/02/23 16:54(1年以上前)

入庫して異常なしでしたがスプリングを換えてくれました。作業は1時間程度。

新車当初硬さを感じ5年45,000km乗ってこなれたものから交換してもらいましたが、差がほとんど分かりません(若干奥でしっかりして揺すられ感が減った?)。元々のものと比較して(ストロークの小さい入力に対しては)若干柔らかいスプリングに変更されているかもしれません。まあ、いずれにしても新品(たぶん)に換えてもらえたのでラッキーです。

書込番号:23247666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,456物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,456物件)