
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 633件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月6日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月15日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 12:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月7日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月20日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月29日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安全な車を買う必要が出てきて、クロスポの購入検討してますが、来年にはフルモデルチェンジらしいですね。
待つべきか迷いましたが、多分幅が1800になって出てきそうですので現行型を買ったほうがいいかなと思ってます。
ターボエンジンはまだレガシィの等長等爆エンジンになってないので、SOHCのほうにしようかと、ガソリンもレギュラーだし。
新型レガシィも魅力的ではあります。
0点

フォレスターがフルモデルチェンジをするんですか?
私も購入を考えてますが、確実な情報でしょうか?
できれば新型がいいですが、サイズアップするなら、
今のがジャストサイズで良いと思ってます。
雑誌か何かからの情報ですか?
よければ教えて頂けませんか?
書込番号:5119795
0点

4年も経ったし割と皆さんそんな認識なんだと思ってました。
2〜3ヶ月前の「月刊自家用車」にその意味の記述があったと思います。みんカラ(Carviewサイト)フォレスターのユーザーレポートでクロスポ2.0Tを買われた方の表現に「末期」とありました。私の場合はスバル関係の人からも聞きましたので、そうなんだと思っています。エクストレイルみたいに土壇場で1年延びたりもすることもあるようです。
どう変わるかは情報がありません。私の想像ではエンジンはターボ系について等長等爆になる可能性が高く、イモピライザーが上位モデルに付く(レガシィと同じ)、寸法が大きくなるかどうかは五部五部と見てます。レガシィが大きくならなかったんで、RAV4みたいになるとは限らないんだなと思い直しました。
それでエンジンが変わらない可能性の高いNAのXSかクロスポ2.0Iに絞り、FMC後は寸法が大きくなるであろうと予測して近いうちに購入するつもりで居ます。
スバルはモデルチェンジ直前の個体が特にイイと聞いてますので、今購入しても損は無いかと。
書込番号:5120194
0点

買いました〜、2.0iです。
「ベストカー」では再来年トヨタエンジン載せてFMCと書いてありました。いずれにせよ今が買い頃と思いました。
書込番号:5129206
0点

おさるどんさん、御購入おめでとうございます。通りすがりの中年男ですが・・・
「ベストカー」では再来年トヨタエンジン載せてFMCと書いてありました。
↑
え〜〜〜!!! これ本当ならメチャ悲しいです。
ド・ノーマルS/20に乗ってますが、このエンジンの「回すほどに音は気持ち良く高まるのに反し振動は収束してゆく」感触はもう味わえなくなるんでしょうか・・・
20cmの最低地上高を確保しながらも、低重心ゆえに抜群の乗心地と素直な車の動き。ジャストサイズ・見切りの良さ、ローパワーでATのS/20でさえ車との対話が楽しい独特の走りの質感。
ホイールベースを延ばすと着座位置も変わり、あの気持ちよい車の動きは変わってしまうでしょうね。フロントガラスもこれ以上前になると、田舎国道ではカーブの度に頭を動かさねばならなくなりますね。車幅が広くなると狭い道がおっくうになり、人としての行動範囲にも影響してくるでしょうね。←スバル(トヨタ)の人、見てチョーダイ!
自分は今のS/20が御釈迦になったら、また水平対抗エンジンの中古フォレに乗るんじゃないかって気がします。Rushに乗るつもりはないですね。
・・・どうもお騒がせいたしました。
書込番号:5139428
0点

Kawachi-no-Ossanさん、初めまして。
そうなんです、サイズアップとトヨタエンジンの組み合わせで新型が出てきたら・・・なんて考えると、私に今買わせるに十分な動機になりました(笑)
書込番号:5144131
0点



20Xを購入しました。
カラーはレッドパール。内装はベージュを選択しました。
在庫はないようなので、納車まで多少かかるようです。
特にスバルを意識してきたわけではないですが、
サンバー、プレオと続き、セールスやサービスさんの対応良さから
フォレスターを購入しました。
www.subaru.comでは国内にない様々なパーツがありますが、
あれって国内の販社で取り寄せ可能なんでしょうか?
インテリア、エクステリアのちょっとしたものが欲しいので。。。
0点



今日、雑誌にて年末もしくは来年年始のフォレスターマイナーチェンジの情報を見ました。最近CS2.0Tを購入したのですが、やはり年次改良は気になりますよね。
雑誌によると、レガシーと同じエンジンになるとのこと。だとすると、等長になり現行モデルがボクサーサウンドを楽しめる最後のモデルになるのですね。STIの250PS(あってますか?)を超えることはないと思いますので、レガシー同等の280PSは無いと予想しますがスペック的にどう変化するのでしょうかね?
果たして、現行型購入は正解だったなのか、それとも待ちだったのか・・・(^^;
0点

何の雑誌でしょう?
レガシィと同じということはもしかしてSI-DRIVE搭載?
だとすると悔しすぎかも。。。
書込番号:5082068
0点

確か、FENEKだったと思います。
「レガシーと同じエンジンで等長になる」程度の簡単な内容でした。
書込番号:5082198
0点

フォレスターっていい車ですよね。私もいつかは乗ってみたいとは思っていますが、購入に踏み切れない決定的な理由がエコノミー症候群になりそうな後部座席にあります。自ら座ることはもちろん、他人を座らせることもためらってしまいそうな狭さですよね。ボディサイズは変えずに後部座席の居住性を上げてくれればもっと売れる車になると私個人は思っております。
今回はマイナーチェンジとのことなので以上のようなことは期待できませんね…。こんごはエンジンもいいですが、居住性にも配慮して頂けることを期待しています。
書込番号:5083421
0点



今日AIRBREAK受け取ってきました。
今日は一般道だけで、90キロほど走りました。
天候もよかったので、サンルーフ全開。
エアコンほぼ使わずで、ガソリン15リッターくらい
消費したみたいです。リッター6キロ?満タンで300キロ。自称走り屋としてはやばい数字かな。
乗り心地は満足。ハンドルの反応もよかった。
ただ、エンジン始動は・・・。
数回まわすことはなかったけど、微妙なかかり具合。保冷BOXは使わないかも。小物入れどまりかな。
コンソールBOXも確かにいまいち。
ふたを2枚開けないと収納できないのと、奥行きが足りない気がします。電源が中に埋もれているのもいまいちな点かな。走り心地、乗り心地は満足。
アクセサリーカタログのスモークスクリーン濃い目と感じました。夜間は後方ライトしか見えないです。
0点



皆様初めまして。私も仲間に入れて下さいね。7年乗ったレガシーワゴンGTB-E(BH5)から乗替えます。
特に試乗とかせず決めてしまいました。レガシーの前はインプレッサワゴンWRX(初代)だったので、これで軽四以外全車種?制覇です(B4もレガシーの内)。
2月中頃に商談を開始し末に契約。決算期で26万引き+ETCサービス。キャンペーンのナビ付けてトータルで32万弱の値引きでした。
MTなので納車まで 1ヶ月。今週末にようやく納車の予定です。でも日曜日は仏滅なので月曜に仕事休んで納車にするつもりです(^。^)。
レガシーより約50Kgほど軽く低速トルクがありそうなので楽しみにしてます。
0点

ご成約おめでとうございます。
納車まで楽しみで仕方ない時間をお過ごしかと存じます。
わたしは納車前10日間ほど眠れない夜を過ごしました!
バイクを買ったときは3連休を頂きましたし・・・・・
>軽四以外全車種?制覇です(B4もレガシーの内)。
納車前からなんですが、トライベッカが国内デビューしたら
次期候補車両は全車種制覇の方向でしょうか?(笑)
なにはともあれ新型車のパフォーマンスを存分にご堪能ください!!
書込番号:4928641
0点

ありがとうございます。
早く来い来いって感じです。
>納車前からなんですが、トライベッカが国内デビューしたら
>次期候補車両は全車種制覇の方向でしょうか?(笑)
トライベッカは本格クロカン系ですよね。自分はそっち系はどうも………
重くてデカイ車より軽くて手頃な大きさの車が良いですね。私は。レガシーでも『少し大きいかな』て感じてたので。
カタログのうたい文句では無いですけどフォレスタあたりがジャストサイズかもと思っています。
書込番号:4931091
0点



トヨタがGMから富士重工の株式を所得しましたね。
フォレスターもレガシーもトヨタ顔のスバル車になるんでしょうか。
喜ばしいやら悲しいやら。
RAVフォー顔のフォレスターになったりして。
0点

日産にもAWDを技術提携し、次はトヨタにも共用ってなってくると、日本のAWDは三菱対スバルトヨタ日産ってことか。
スバルのAWD技術はトヨタはカルディナに欲しかった技術だろうし、またスバルはトヨタの内装が使えるなら、スバルは脚やエンジンはいいが内装は2ランクダウンで安っぽいって言われなくて済むね。
でも、豪華絢爛なスバルってのも何かねえ。
実際、金が余ってるトヨタの力を借りて 次期アルシオーネ(多分前モーターショウ展示のB11S)をぜひやって欲しいモンです。
B9トライベッカもいいが、やはりアルシオーネは絶やしてはいけないと思う。
書込番号:4536424
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,524物件)
-
フォレスター S−リミテッド ナビ バックモニター フルセグ スマートキー プッシュスタート ETC トラクションコントロール シートヒーター ハーフレザーパワーシート
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 22.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 259.0万円
- 車両価格
- 245.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 369.5万円
- 車両価格
- 355.3万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター S−リミテッド ナビ バックモニター フルセグ スマートキー プッシュスタート ETC トラクションコントロール シートヒーター ハーフレザーパワーシート
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 22.5万円
-
- 支払総額
- 259.0万円
- 車両価格
- 245.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 369.5万円
- 車両価格
- 355.3万円
- 諸費用
- 14.2万円