スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

7年目の車検です。

2019/05/31 18:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

・・・

2012年生まれのフォレスターの車検です・・・

長年スバル乗られている知り合いの方に聞きましたが

10万キロ超えた時の交換部品が必要とのことで長く乗るならば

ウオーターポンプ、サーもスタット、タイミングベルトなども交換されたほうが良いと聞きました。

書かれていますがウオーターポンプが壊れるとタイミングベルトなども壊れると聞きました。

本当かな?

後ですが、オイルにじみが機構上発生しやすいと言われていたのですけど

今日、オイルにじみなどもあり車検代の見積もりが40万程でした。

その中にはウオーターポンプなどの交換の項目はありませんでした。。

どうもエンジン下ろしての作業となるので仕方がないと思います。

エンジンの分解となるのでその時項目にないことも頼むと50万程だと思います。

車は良い車なので、

車検代が高価ですけどあと10万キロ程乗りたいと思っています・・・(゚ω゚)・・・

10万キロ超えて乗られている方の書込があると助かります・・・

・・・

書込番号:22704306

ナイスクチコミ!4


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/31 19:08(1年以上前)

7年目でオイルにじみとは、早いですね。
今後も長く乗られるようだし、オイルにじみならもう2年位修理伸ばせないのかな、程度にもよるけど。

10年10万キロ乗ればスバルに限らずにじみ位出ますが、そのまま乗ってましたよ、日産でしたけど。

書込番号:22704336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/31 19:13(1年以上前)

確かスバル車のタイミングベルト、ウォーターポンプ交換は単体作業で頼むと総額13万ちょいだと思われます。同一作業でどれだけ安くなるかですね。
以前リコールついでに作業実施した時はほぼ工賃取られなかったので6万円台で済みました。

書込番号:22704343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 19:16(1年以上前)

20-40F2.0さん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

水平対向エンジンですけど長年乗るとお金がかかる・・・(゚ω゚)・・・

事は前から聞いていました・・・なので・・・ショックはないのですけど(。・ω・。)

どこのエンジンでもオイルにじみは出るとは聞いていますけど

大切に乗られていた車なのです

(。・ω・。)




書込番号:22704350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 19:21(1年以上前)

>以前リコールついでに作業実施した時はほぼ工賃取られなかったので6万円台で済みました。

僕もエンジン下ろすのと分解するので同じように

ウオーターポンプ、サーもスタット、タイミングベルト交換したいのですけど

大蔵省は車の事知らないのでそれが心配なのです^^;;;

少しでも出費減らしたいのはどこの家も同じだと思います・・・

どうなるかが・・・(゚ω゚)・・・

ぼそっ

書込番号:22704359

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/31 20:13(1年以上前)

オイル漏れはアウトだと思いますか、オイル滲みはどうなんでしょう。言葉のイメージ的にちょっとエンジン関連パーツの一部にオイルがしみ出て来た形跡がある、程度の状態をイメージしてしまいます。
それだと果たして早急修理が必要かどうか?よくディラーの人と確認とってみましょう。

今後10万キロ乗るならその10万キロ途中で再発再修理する事がない様に修理を多少でも先延ばしできればラッキーかなと思った次第です。

書込番号:22704465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 20:18(1年以上前)

20-40F2.0さん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

リコールで修理に出した際にオイルにじみがあるので
再度見て貰ってくださいとの事でした・・・

オイル漏れもあるようですリコールの際に直しきれなかったようです

リコールの部品はエンジン分解交換されたようです・・・

これは致し方ないと思っています・・・

・・・

書込番号:22704479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/31 20:19(1年以上前)

以前スバル車を乗り継いだ経験で。
8万Kでオイルモレ起きました。修理費30万で乗り換えました。
次もスバル車で9万Kでしたがオイル漏れはありませんでした、ベルトはひび割れ多くなり交換しました。
その時聞いた話では水平対向は、オイル漏れよくあるとの事でした。
まあ起きるかは運でしょうが。
エンジン下すと修理費高くなりますね。
下さなくても、10万Kなら、色々交換多くなり年々お金かかる事になると思います。

書込番号:22704481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 20:45(1年以上前)

0987654321abcdefさん 様 20-40F2.0さん 様

こんばんわです

m(__)m

今、ご飯食べていました^^;;;

スバルの車ですけどff1の頃、父が乗りたがっていましたけど
当時から、オイル漏れの話がありました。

現代は工作機械の精度も上がり良くなってるとは思いますけど
熱の問題はやはりどのエンジンも避けられないと思います。
ロータリィーエンジンも当時の技術では凄いエンジンだと思います・・・

今僕の車はN+ですけど8万キロほどで問題は出ていないです。
車の大きさも3395×1475×1790ミリです。
初代シビックですけど3545×1505×1325ミリで
Nが売れている理由がわかります。。

フォレスターですけど最近滅多に乗らないのですけど^^;;;
ようやく大きさに慣れたところです^^;;;

新車の購入考えると仮に50万の車検と比べて考えると皆考えてしまうと思います。。

どこまで修理するか迷うのが真実です。。

・・・

書込番号:22704534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/05/31 22:16(1年以上前)

私は12万キロ超えで乗り換えしまたが、エンジンほか駆動系は最後まで絶好調でした。タイミングベルトは10万キロ交換です。ウォーターポンプはそのとき点検して問題なさそうとのことで交換してません。その他こまいところはちょいちょい壊れましたが、心臓部は問題無し。
私は車検はディーラーにだしてますが、上記のような高額な整備は知り合いの整備工場にお願いしてます。まぁ半値ですね。オイル滲みはディーラーに出さざるを得ないかもしれませんが、、、
整備士さんからはあと何万キロ乗るかで交換部品選ぶと言われました。ディーラーはそういう聞き方はしないかなーと思います。

書込番号:22704765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/05/31 22:42(1年以上前)

かフォレつさん 様

こんばんわです。

返信ありがとうございます。

m(__)m

そうなんですね^^;;;

僕が見積もりに出かけていないのです^^;;;

車検なのでかかるものはやはりかかるのでと思って出かけなかったのです^^;;;

大蔵省の判断が^^;;;

・・・(゚ω゚)・・・



書込番号:22704852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/02 17:06(1年以上前)

現在は2月に納車されたSKですが
その前はBP9 アウトバックに13年半、約15万km 乗りました。

私は確か9年目の車検時に10万kmになっていませんでしたが
スレ主さんのようにタイミングベルト交換を勧められた実施しています。

見積書の金額を見て乗り換えも考えましたが
他に自分にとって魅力的な車種がない、
現在乗っている物が凄く気に入っていたので車検、タイミングベルトなど交換も実施しました。

その際にウォーターポンプ他関連する部品と共にスパークプラグ、
そしてあまり交換する人はいないでしょうが不具合の予防という意味でプラグコードも交換しました。(点火系の不具合防止で)
それなりの金額になりましたが、
その時はまだまだ乗り続けるし、普段の通勤、買い物などの重要な足なので
可能な限り不具合予防をしたかったので痛い出費ではありましたが実施しました。

そのおかげかもしれませんが、それから約5年間全く不都合は起きず
今年の乗り換えまで好調でした。

書込番号:22708746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/02 19:23(1年以上前)

エンジンをおろしての修理作業は大かがりで費用も高額になることが多いので、修理しないで、売却、修理にかかる費用 売却費用を次ぎの車の購入費用の一部にあてることは、長い目でみれば、賢い方法のひとつです。

書込番号:22709041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/02 21:02(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

車検代40万円は大変ですね。ちょっと信じられません。
2012年製でしたらリコール受けていませんか?

私のも、チェーンカバーにオイル滲みが見つかり、リコールの時、無償修理してもらいました。ついでに Vベルトも有償交換(大して劣化してませんでしたが)
ちなみに、2012フォレではタイミングベルトは使っていません。カム回りの駆動は内部のチェーンです。ですからベルトにそんなに神経質になる必要もないかと。
また、リコールの時、ガスケット類は全て新品に交換されていますので、まあ当分は大丈夫でしょう。参考までにリコールの記録は下記です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22481557

リコール時、プラグも部品代のみで替えてもらいました。走行8万キロでほぼプラグは寿命が近い感じでした。(推奨交換周期は10万キロですが)

またウオーターポンプも交換を勧められましたが、これは交換していません。
まあ、今どきの機械部品なので、10万キロくらいで壊れるはずはないと勝手に思っています。

でスレ主さんの、車検40万円の件ですが、ちょっと高すぎませんかね。
まだ壊れていないものを、予防交換することもないかと。

水平対向のエンジン降ろしは大変ですので、何とかそれをしない範囲でよろしいのではないでしょうか。プラグは確実に摩耗しますが、プラグ交換は降ろさなくても可能でしょう。

書込番号:22709293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/06/03 22:00(1年以上前)

バード25EJさん様 たつや78さん様 M45funさん様 皆様

返信ありがとうございます。。

昨日は高速で出かけていました。m(__)m

大蔵省の判断ではどうも30万程の予算だったようです・・・

なので予算内でなんとか車検取れるようにと・・・

現在乗りたい車もないようです・・・

今のフォレスターですけどターボではありませんが総額350程なのか?

タイヤも現在交換済みですしナビは当時の一番良い品物であるのと他にも

オプションついているのです。。

もう少し乗れると良いなと僕は思っています・・・

また書き込みます・・・

・・・

大蔵省の判断と予算ですね・・・

・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:22711401

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/03 22:51(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

この店はやめた方がいいと思いますよ。車検代40万と聞いて、ただただあきれています。

通常、ディーラでの車検でも、税込み12万前後、少々の部品交換があっても、15万を超えることはめったにありません。オイル滲みのパッキン交換があったとしても、常識的には 20万を超えることはあり得ないと思いますね。

ディーラ以外の一般の修理工場ではもっと安いと思います。

書込番号:22711525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度4

2019/06/04 09:20(1年以上前)

M45funさん様

返信ありがとうございます。

m(__)m

僕んちではとても維持が出来るかわかりそうもないので/(-)_(-)

ディーラー様では無理だとわかりました^^;;;

整備工場で車検御願いしました・・・(゚ω゚)・・・

また書き込みます・・・

ありがとうございます。

m(__)m


書込番号:22712294

ナイスクチコミ!0


gtdさん
クチコミ投稿数:37件

2019/08/27 07:53(1年以上前)

書き込みを拝見しました。
気に入ったフォレスターですから、長く乗りたいですよね。
自分は、昨日、現行モデルのフォレスターへ乗り換えを契約しました。
今のフォレスターも平成20年6月から今まで新車から11年以上、距離も22万キロ以上、快適に走ってくれました。
まだまだ乗れた気もするのですが、増税前…ならびに諸事情により乗り換えを決めました。


長く乗るとオイル漏れとか部品の劣化…ありますよね。
自分は車や機械は素人なので、個人的な、フォレスターを長く乗ってみた感想なので、あくまで参考程度に。(笑)

自分も最初はディーラーで車検等もお世話になっていましたが、3回目の車検あたりから金額が大きくなっていったので、ディーラーではなく、近所のガススタの系列の工場にお願いしました。
ディーラーで一応見積りとって、それも持って行きました。
金額で言うと、他の方も書いておられましたが、かなり違いましたよ。同じ作業でも、倍半分とまでいかないにしても、かなり。
それにディーラーだと、オイルの漏れ…と言われた部分とかも、キレイにして確認したら、漏れ…と言うよりにじみ程度だから、今はまだ必要ないですよ…とかいってくれたりして。

なんだかんだで、長年22万キロ以上走っても快適なままですよ。
ちなみに、下取り業者さんには、車検受けたばかりだし、まだ乗り換えるのもったいない…と言われました。

書き込みを見つけたので、ちょっとでも何かの参考になればと、書き込ませてもらいました。

書込番号:22882179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ150

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 Premiumを契約しました。

2019/05/07 19:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

B型は間もなくされるとのこと。
A型で東海地区では令和記念にPremiumでパナナビ、ETCなどが付いて約30万円お得…というキャンペーン。のってしまいましたw。
フロントグリルをピアノブラックでX-Brakeのものでというリクエスト応じていただきました。六月中頃の能者予定です。

書込番号:22651699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
スレ主 馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/07 19:40(1年以上前)

能者はないよね…納車です。

書込番号:22651770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/07 23:48(1年以上前)

もうすぐB型になるような事書かれている人がいますが
どこからの情報なのでしょうね。

私が見た某雑誌では11月頃になっていましたよ。
この雑誌に掲載されている情報は
大抵合っていますので私は割と信用しています。

昨年の例ではインプレッサ、XVの年改がほぼ合っていました。
前回の改良時期を考慮すると5月か6月に行われるとネットや雑誌などで噂されていましたが

その雑誌では双方共に10月頃と記載されておりドンピシャでした。
他メーカーでは私の記憶ではヴェゼルのターボモデルの発売時期も殆ど合っていました。

書込番号:22652281

ナイスクチコミ!1


スレ主 馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/08 05:22(1年以上前)

Dで教えてくれましたよ。
それを待とうかと云うとこのキャンペーンの対象にならないので…と言われました。具体的には公開できませんが、年次改変の割に大きな変更はないとのこと…担当を信じて契約しました。

書込番号:22652476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/05/08 17:59(1年以上前)

>バード25EJさん
私もディーラーで聞きました
A型の受注は今月中位で終了
B型の出荷は7月頃からって言ってました

大きな変更は無いみたいで
外装の小さな変更位と言ってました

書込番号:22653509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 22:53(1年以上前)

私もディーラーで、5月末で一旦受注終了と聞きました。
小変更だけなので、値引き等を考えると5月中に契約した方がお得だと言われ、Advanceを契約しました。

書込番号:22654162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/10 18:41(1年以上前)

私はB型で新開発1.8L ダウンサイジングターボが搭載された特別仕様車が発売されると聞きました。

書込番号:22657396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/16 17:08(1年以上前)

Dで聞いたのですが、A型受注は5月24日で終了。
それ以降はB型での受注になるそうです。

変更点はPremium X-Brake ナンバー灯のLED化

Advanceはこれといって変更無し

外装で小変更があるかも 程度だそうです。

Advanceを契約しました。

書込番号:22670378

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/17 07:55(1年以上前)

>マロン263さん

ついにターボ投入なんですね!これで、ハイブリッド、2.5NA、ターボがフォレスターに揃ったという事で、更に人気が出そうです。7月に発売との事で、試乗が楽しみです。

書込番号:22671767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/17 08:37(1年以上前)

>ishigame2008さん
はい、私もターボ試乗楽しみにしています。

書込番号:22671843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/17 11:41(1年以上前)

>マロン263さん

1.8ターボは次期WRX レヴォーグに積まれるエンジンですが、先にフォレスターに特別仕様車で積まれるのですか?

ディーラーではそのような情報は聞いてませんが、どこからの情報ですか?

書込番号:22672096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/05/17 12:53(1年以上前)

https://www.subaru.co.jp/ir/management/pdf/plan/vision_subaru_2018.pdf#search=%27%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB+%E8%A8%88%E7%94%BB%27

新エンジンは、あっても 2021年 ぐらい 〜 だろ。

書込番号:22672244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/17 14:30(1年以上前)

>アジアンドールさん
レヴォーグと同じタイミングでフォレスターも1.8L ターボを発売するらしいですよ。

書込番号:22672388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/17 15:08(1年以上前)

>マロン263さん

レヴォーグはF型が発売したばかりですので、FMCは来年になります。

であれば、フォレスターはC型以降の話になりますね。

フォレスターはSTI スポーツ、PHEVなど噂はありますが、B型では現状維持というl事となりますね。

書込番号:22672449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/05/17 18:45(1年以上前)

栗 は、ch 違う人だよ。

書込番号:22672819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/17 23:56(1年以上前)

>anptop2000さん
ちょっと何言ってるのかわからない

書込番号:22673521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/18 20:44(1年以上前)

>anptop2000さん

>栗 は、ch 違う人だよ。

なるほど!ソースは、そのchか!

>マロン263さん

>ちょっと何言ってるのかわからない

「なんで、何言ってるか分かんねえんだよ!」(伊達役)

突っ込んでみました。笑

書込番号:22675501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/19 06:54(1年以上前)

>acruxmさん
ありがとうございます。

書込番号:22676257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/05/19 18:23(1年以上前)

私も本日、Premium契約してきました。
A型最終滑り込みです。
納車が楽しみです。

書込番号:22677747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/05/25 23:36(1年以上前)

ディーラーさんに教えてもらいましたが、6/10にB型発表で販売は7月のようです。
変更内容は皆さん記載の通りの修正内容なので、今A型の滑り込みはお買い得だと思いました。

書込番号:22691485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/14 18:38(1年以上前)

やっとこさ無事、納車しました。マニュアル本の厚いこと…。トライアンドエラーを覚悟しました。

書込番号:22797453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

パワーリアゲートの不具合対策

2019/04/14 19:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:21件

本日、ディーラーに行ったらパワーリアゲートの不具合対策の部品が入荷し出したらしく、順次対応するとのこと。
ここにもいくつか書き込みのあったリアゲートを開けようとしたらエラー音が鳴って開かないやつの対策品です。

ただ結構な規模みたいで部品が追い付いてないようで自分の車にいつ対応できるかはまだ未定とのこと。
いつまでに納車された車が対象かは分かりませんが気になる方はディーラーに問い合わせてみては如何でしょうか。
ちなみに自分は去年の11月末に納車されました。

書込番号:22601813

ナイスクチコミ!20


返信する
emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/15 12:18(1年以上前)

先週交換してもらいました。
今のところ問題なく動作しています。

以前こちらで書きこみした件ですが、アイドリングストップ中に動作しなくなる内容も含まれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22502074/#tab

コンピューターの交換で1時間弱でした。

書込番号:22603121

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

スバル専用ダイヤトーンウェブサイト

2019/04/08 19:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

スバル専用ダイヤトーンビルトインナビのウェブサイトが
以前のものから新しくなって三菱電機のウェブサイトにアップされていましたのでご紹介です。

ナビ選びの参考になればと思います。
各車種ごとに微妙に違っていますので比べるとまた面白いかもしれません。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/lineup/forester/index.html


書込番号:22588619

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/09 13:10(1年以上前)

ナビの選択は、慎重にしたいですね。
私は、ディスプレイの位置と8インチで、ダイヤトーンビルトインナビにしましたが、とても後悔しています。

ダイヤトーンビルトインナビは、更新が年に1回で、しかも地図更新については、前年度の古い地図です。
目的地案内は、遠回りの指示を出したり、高速道路のJCTでの指示が不親切で解りにくい。
高速道路走行中に急に方向を変える悪い癖があり、高速道路での走行は、とても危険な思いを経験した。





書込番号:22590071

ナイスクチコミ!2


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/09 14:40(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

危険な目に合われたのですね。今後私も注意しますね。

私は幸い危険な目にはあってないですが、渋滞が多い地域に住んでいるので
OPEN INFOを利用したくダイヤトーンを選んだのですが
あまり役にたってないですね。。。

オートリルートを設定してますが
目的地を設定した直後には推奨ルートに渋滞があると
一度だけルート変更してくれますが、その後は渋滞が
画面上に表示されていても別の道を案内してくれません。
で、知っている道なら自主的に空いている違う道を行きます。

慣れていない道で使えると思っていたのですが
せっかくVICSよりも多くの情報が集まっているはずなのに
全く恩恵が無いので残念です。

それ以外は画面の動きも早いし、音も良いし
値段以外は満足です。

書込番号:22590220

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

アドバンスに、ヒッチメンバーを取り付けました。正確には、特注ヒッチを取り付けてもらったのですが、
市販品の多くが吊り下げ構造に対して、角フレームの中に挿入するタイプで、ヒッチのパイプもバンパーの
裏に隠れたものになります。
 クロカン四駆からの乗り換えで、ボディーの強度に不安がありましたがこれなら安心できると思ってます。また、950登録に必要な諸元をスバルに問い合わせたときに、リア周りの強度が輸出と国内で違うので注意してくださいと言われたので、専門の業者に任しました。(愛知県の福伸工業さんに依頼しました。)

書込番号:22583812

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/01/16 21:08(1年以上前)

質問ですが、今月末にアドバンス納車なのですが、バス釣りで今もヒッチは着けてるのですが、今回こちらのヒッチメンバーが気になりまして、もしよければ、現在何を引っ張ってるのか?着けた感想等聞かせていただければありがたいです。

またヒッチメンバーのみの金額はいくらだったのでしょうか?

書込番号:23172581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/16 23:39(1年以上前)

 おもに、水上バイクを牽引してます。まだ、既製品が無い時に特注で頼んだので配線まで含め12万ぐらいかかったと思います。(平日限定なので、馴染みのモータースにあいだに入ってむらったので、そのマージン込です。)
 今なら既製品でご自身で取り付けをするなら、安く上がると思います。
 ヒッチの本体がバンパーの裏に隠れているので段差などでヒットしにくい点は、気に入ってます。ただし、ヒッチの後ろが(ヒッチボールをつけない状態で)バンパーより3〜4cm外に飛び出していて、リアゲートを使うときに足にひっかかる点は、ダメでした。(現在は、自分でヒッチ本体とヒッチボールが付いた角材を加工して足にひっかからないようにしてます。)

書込番号:23173005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/03/01 20:47(1年以上前)

解答ありがとうございました。

やはり後ろがヒッチ少し長いですよね〜
それがわかっただけでも良かったです!

ありがとうございました(^_^)

書込番号:23261167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

純正ナビのSDカード

2019/03/13 10:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

純正についてくるマイクロSDカードは8GBです。(DREC7EというマイクロSDカード)
少し遠出をすると上書きされてしまいます。
それでサンデスクのMLC32GBを入れてみました、そうするとけたたましくアラームがなり受け付けませんでした。
どうしたものかとWeb上で検索すると純正購入は16GBまで用意されているようです。
しかたなく諦めようかとも思ったのですが、8GBに入っているデータをまるごとサンデスクにコピーしてから入れると普通に使えました。

書込番号:22529239

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:189件

2019/03/13 11:08(1年以上前)

>長ーい名前で失礼します 様
『少し遠出をすると上書きされてしまいます。』の、ご記述されている意味がどうにも当方には難解なのでご質問させて下さい。
@DOPスバル純正ナビゲーション・システムのメーカー及び商品名称、型式は?  
A標準装着メモリーカードはmicroSDメモリーカード&SDメモリーカードですか?

 因みに当方は、上記@はサイバーナビ、AはSDメモリーカードでナビゲーション・システムデータがインストールされており、このSDメモリーカードには、コピー防止のためのシステムロックが人為的に施されているため、スレ主様のようにコピーを作成することが出来ません。
 コピーしたSD(HC他)メモリーカードが使用できるのは、音楽データ等のファイルデータに限定されます。

書込番号:22529285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2019/03/13 11:42(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
ドラレコのはなしですよね。
どのドラレコでしょう。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/

書込番号:22529326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/13 11:44(1年以上前)

はいはいーっと
>『少し遠出をすると上書きされてしまいます。』
8GBだと5時間ぐらいの走行で満杯になるので最初が消されていくというイメージです。(5時間はアバウトです

1についてですがパナソニックが標準でセットされていました。(見にくいのであまり気に入っていません)
ドラレコとナビなどのセットです。
ナビにはSDカードの挿入口があります、音楽用なのでしょう。

2はmicroSDメモリーカードDREC7E(書いたんだけどな)
ナビとは別にコンソールに装置がありました。
DATファイル4個とアプリケーションが1個、ファイルフォルダが5個丸ごとコピーしました。
(アプリケーションは要らないかと)

書込番号:22529330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2019/03/13 11:59(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
「DREC7E」で検索しても何もヒットしません。
ナビはパナ製ということは分かりましたが、ドラレコもパナ製ですか?

書込番号:22529354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/03/13 12:11(1年以上前)

DREC7D→対策品品番DREC7E
https://minkara.carview.co.jp/userid/246156/blog/41853507/

書込番号:22529373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/13 12:36(1年以上前)

察するにスバル純正(デンソー)ドライブレコーダーの付属microSDではないでしょうか?
確かに標準でおっしゃる型式の8Gものもが付属していますね。

私の推測が正しいと仮定すると
私も手持ちのスマフォで使っていた32GBSDを入れてみたのですが、同じ状況でした。
みんカラなどで動作報告のあった
Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 (ドライブレコーダー向けメモリ)32GB Class10
でとりあえず利用できていますが、保証対象外でなおかつ標準付属品のpSLCに比べ耐久性の劣るMLC
なので利用する場合は自己責任でお願いします。

PS.SDカードのDRECはDriveRECorder向けの高耐久SDカードって意味でしょうね。

書込番号:22529428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2019/03/13 12:38(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
これだけではドラレコが特定できません。

書込番号:22529433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2019/03/13 12:40(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
でも、中身をコピペすると使えっるって新発見ですね。

書込番号:22529437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2019/03/13 12:48(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
何回も書き込みすいません。
私が貼り付けたスバル用品鰍フドラレコ3種のうち、左と真ん中はpSLCのmSDカードを使っています。
もし、32GBのmSDカードを使いたいならばドラレコ用と明記して売られているカードを使ってください。
おすすめはケンウッドのカードですが、高価です。
価格コムないを「スバル ドラレコ 高耐久」で検索すると皆さんがお使いの製品名や製品番号が分かります。

書込番号:22529463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/13 23:23(1年以上前)

サンデスク が5000時間の耐久なので 平均車速が30kmとすると 150000km走行まで持つ計算になりますので十分かと。
価格が下がったらpSLCのSDカードを購入したいと思います。

書込番号:22530668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/14 03:21(1年以上前)

マイクロSDカートについては、私も迷います。

同じ性能(数値は同じ)でも、価格は、3倍〜5倍の開きがあります。
高価な物は、耐久性に優れているようですが、Amazonでの評価で、高価な物でも数ヶ月で壊れてしまったという報告があるのも事実。

特にドラレコに使うマイクロSDカートは、事故の時の証拠となるだけに気になります。

高価な物 = 耐久性に優れる  とは限らないところが、悩ましいですね。







書込番号:22530871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/14 21:58(1年以上前)

>同じ性能(数値は同じ)でも、価格は3倍〜5倍の開きが

価格が大幅に違うのには明確な理由があるはずです。
価格に着目するよりも
そのSDカードがTLCとかMLC 、或いはpSLCなど、どの類の物かが重要です。

最も信頼性というか繰り返し書き込みに対する耐久性が高いのはpSLCで
標準品はこれに該当するから高価なのです。

大容量で安いからといって単純にMLC、TLCを使用してはいけないと思います。
特にTLCは原理的に耐久性は劣るのでやめるべきですね。
確かに高価ですが記録メディアの耐久性は重要ですので
万が一の時のためにケチるべきではないでしょう。

書込番号:22532497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/15 14:31(1年以上前)

バード25EJさん、こんにちは

サンデスクのこれを使っています。
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/microsd-cards/high-endurance-microsd
サンデスクのフラッシュメモリはすべて日本製なので信頼性抜群です。
パナソニックのpSLC SDカードは10倍の耐久性と転送スピードが速いですね。
単純計算で50000hr × 40km(平均車速) =200万Km 先に本体がヘボリますなぁ

マイクロSDカードですが携帯についてきたものと、東芝のがあったので説明書どうり フォーマッターで初期化して
ついてきた8GBの内容をコピーしてみました。
結果は普通に動きました。TLCタイプだと思うのでテストだけですが


書込番号:22533703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:189件

2019/03/15 22:30(1年以上前)

 これまでの一連の経過を鑑みると、タイトルテーマは「純正ナビのSDカード」ではなく、DOPの「純正ドライヴレコーダーに標準装着されているmicroSDカード」って事ですね。

書込番号:22534599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/15 22:37(1年以上前)

ナビではございません、間違いです。スマン

書込番号:22534614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/15 23:30(1年以上前)

当方ドラレコはスバル純正前後方撮影 デンソーテン(旧:富士通テン)H0013FL100です。

SDカードはトランセンド高耐久32GB TS32GUSDHC10V を4枚使用していますが、いずれも全く問題ありません。
何回もwindows上でフォーマットして利用しています。データの移行手段もしていません。

サンディスクの高耐久32GBで不具合とは、商品選択に難しいですね。

書込番号:22534724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/03/29 20:33(1年以上前)

私は違うスレでTS32GUSDHC10Vの存在を知り購入しましたが、1週間程前から認識エラー音が鳴る様になりました。
まだ1ヶ月程度の使用なんですが、、、
ハズレを引いたかな、、、
とりあえず純正8Gで我慢しとこ、、

書込番号:22566527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/01 19:36(1年以上前)

このドライブレコーダーは純正カードを使っていもエラーが出ることがあるそうです。
メーカーの説明では書き込みが早いのでカードが追いつかない云々と言うことですが、
本当のところはドライブレコーダー本体側に何か問題が隠されていると思います。
実際、このドライブレコーダーはいろいろなメーカーでOP扱いですが、良い評判は
聞かないです。

書込番号:23441124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/06/02 23:36(1年以上前)

純正のドラレコに、SanDisk 高耐久 microSDXC 128GB SDSQQNR-128G @3000円程度を購入して使用しています。
Read Speed: up to 100MB/s
Write Speed: up to 40MB/s
Video Speed: C10 U3 V30
今の所エラーもなく問題なく動作しています。
MLCと思いますが、純正の10分の1の寿命でも、容量が16倍ですので、総寿命はむしろ良いかもしれないと思いながら使用しています。価格も安いですし、録画時間の短すぎる純正をそののまま使う気はしませんね。考え方は人それぞれということで。

書込番号:23443997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/09/27 22:47(1年以上前)

>高価な物 = 耐久性に優れる  とは限らないところが、悩ましいですね。

本当そうだと思います。

私も、本来であればpSLC方式のSDカードを購入したいところですがコストバランスからMLCのものを購入しています。

Transcend 32GB(高耐久 ドラレコ向け)のもので、現在1年以上使えていて継続稼働中です。

スバルの純正のドラレコのSDカードについては、下記サイトの情報を参考にしました。

スバル純正ドライブレコーダーの型番とSDカードの選び方から交換方法まで
https://uplife55.com/dorareko/

書込番号:23691804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)