スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

改善して欲しい点

2018/06/30 12:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

昨日恵比寿のショールームに行ってきました。
展示はPremiumが4台、X-BREAKが1台。Advanceは9月展示のようで確認できませんが、価格からすると内外装の質感はもう少し向上させても良かったのではないか?というのが率直な感想です。
以下、今後改善を期待したい点です。

@Premiumのルーフレールもロープホール付として欲しかった。
形状を分ける必要性はあるのか?

Aルーフスポイラーの横の部分が無塗装ブラック。
何故カラードにしないのか?
それが無理ならせめてX-BREAKのようにピアノブラックにして欲しかった。

B窓枠(Bピラー部)はピアノブラックにして欲しかった。

Cリアのアッパードアトリムがソフトパッドでない。

Dカーゴルームプレート(樹脂)がやわで簡単に傷ついてしまう。

EドライバーモニタリングシステムをPremiumにも装備して欲しかった。

書込番号:21931631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/01 10:03(1年以上前)

僕も恵比寿ショールームへ行って来ました。
気になる点を2つ。

フロントのシートのよれ。
運転席、助手席ともに、座面のサポート部分(上に盛り上がっているところ)でドア側に限ってよれが生じていました。
乗り降りの際、おしりを擦る(こする)部分に一致します。
「本革」も「ファブリック/トリコット+合成皮革(←この部分)」も同様でした。
触っても柔らかく、弱いのかな〜。

リアシートのヘッドレスト。
上がるのは一段階のみ。インプレッサもそうだったような。
背の高い人には低い気がします。リアの視認性確保のためと考えても、
身長の高い人が乗ったら、同じ事(笑)。

以上です。
シートに関しては販売車両で改善されていると良いのですが。

書込番号:21933631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/01 18:20(1年以上前)

>リアシートのヘッドレスト

「上方に1段階」は、こんな物かも知れません。

自分のセダンも↑なので
要改善というのは大袈裟かなと。

書込番号:21934638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/07/02 19:26(1年以上前)

いきなり改善点ですが、何か良いところ
もありましたか??

書込番号:21936927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/02 21:52(1年以上前)

オプション抱き合わせはあいかわらずですね。
改善希望。

外観はかなり好みの新型xブレイクのブラック。

もし新型買うなら外観好みのxブレイクにしたいけどキーレスとの抱き合わせオプションは不用。

キーレス、パワーシートはいらないから、アイサイトセーフティプラスのみ付けたい。

書込番号:21937275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2018/07/02 22:08(1年以上前)

>こちかめ7777さん
勿論ありましたよ。
概ね満足ですが、挙げた点が引っ掛かったと言うことです。
自分は後部座席に座ることは殆んどありませんが、広くて快適でした。
前席シートヒータもPremiumは3段階の設定があるのもgood。

書込番号:21937306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/07/03 19:59(1年以上前)

良いところもあって安心しました
結構買う気で検討してるもので・・・
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21938962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/08 17:57(1年以上前)

私は実車をまだ見ていませんが
ドアの窓枠 Bピラー部をピアノブラックでないのは改良して欲しいですね。

スバル車では現状レガシィだけですねピアノブラックは。
この箇所は艶消し黒だと経年劣化ですぐ白っぽくなり易く
又、劣化が更に進むと塗装が剥がれ、いや薄くなりすぎると下地が出てくるから。

もうそれなりの価格の車になっているのだから
ピアノブラック処理にして欲しいです。

書込番号:21950056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 07:09(1年以上前)

改善されて良かった点をご紹介します。

実車を見て触った感想です。

ドライバーズシートが良くなりました。調節の幅が広がり(特に上下)ました。
ハンドルの調節の幅も広がりました。
左足のフットレスト ( SJ型フォレスターに比べて ) が左側に数ミリ移動したので、左足が非常に楽に置けます。これは、特筆すべき点で、長距離ドライブするときなど助かります。
トータルで、運転の姿勢がジャストフィットできるようになったので、快適で安全な運転ができるようになりました。

地味な改良でけど、とても有り難いです。

書込番号:21951142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/10 01:03(1年以上前)

Xブレイクにもサンルーフ。
選択肢は多い程いいからね。

書込番号:21953000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/10 06:09(1年以上前)

>Xブレイクにもサンルーフ。


クルマの一番高い所に重量物を乗せるのは、いかがなものでしょうか?
サンルーフは、かなりの重さになるので、デメリットが心配です。

私は、サンルーフはもちろん、ルーフレールも省きました。

書込番号:21953119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/10 20:06(1年以上前)

Xにサンルーフはないのですね。
私はもし買うならサンルーフを付けたい派なのでX以外のグレードを選択します。

免許を取ってこれまで購入した車両の中で現在所有の初スバル車が
唯一サンルーフ無しです。上のグレードなら設定があったのですが私が選んだグレードではつけられませんでした。

サンルーフなんて重い装備を付けると走りがどうのとか言う人がいますが
確かに同一仕様車で有無を比較すればその違いはわかるでしょうが
そもそもフォレスターは⒈5t超も車重がある車なんだし、
普通に一般道を走る分には多少ロールが大きくなるくらいで
サンルーフの影響はそう大きくはないでしょう。
山道のタイトなコーナーなどでは違うかもしれないですが。

書込番号:21954417

ナイスクチコミ!4


spgistさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/07/10 22:23(1年以上前)

>バード25EJさん

私もサンルーフをつけたくてX-BREAKを候補から外しました。

「サンルーフ付きという前提でライバル車と比較したらやはり低重心になるんだから,フォレスターいいじゃん!」
と思っています。


書込番号:21954735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/10 22:44(1年以上前)

フォレスターのサンルーフっていいですよね。
面積広くて付ける意味がある。
嫌いな人・要らない人は付けなきゃいいだけ。
設定無ければ選択の余地がないから、Xブレイクにも設定して欲しい。
Xブレイクのレッドオレンジの差し色とブラックアウトしてあるところが好きだから、サンルーフがあれば欲しいな。

書込番号:21954775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

サマータイヤ

2018/06/30 06:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

18インチサマータイヤの情報がでてました。

https://kakakumag.com/car/?id=12402

書込番号:21930998

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/07 12:46(1年以上前)

HP SPORTSは要はアレンザ001の旧モデル。
もう市販もされていない古いモデルをOEMでってことだ

書込番号:21947074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/07 13:12(1年以上前)

デューラーH/PスポーツはXVと同じですね。
このタイヤ結構気に入ってます。

書込番号:21947118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

2018/07/13 11:10(1年以上前)

クローズドコースの試乗車の17インチ仕様はエコピアだったみたいですね。

書込番号:21959737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信15

お気に入りに追加

標準

ロードクリアランス

2018/06/28 13:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

新型フォレスター

SJ型フォレスター

新型になってアプローチアングルなどがSJ型に比べショボくなりました。
なんでこんな数値にしてしまったのか!

さらに言うならば、2.5Lになって税金も上がるし全く消費者の事を考えていないと思う。

1.5Lのターボで出してくれればライバルとの差別化も出来るし、税金も下がるし、もっと評価されたと思います。

ホンダの1.5Lターボが羨ましいです。でも、4WD性能は全く羨ましくない(笑)

書込番号:21927452

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2018/06/28 14:50(1年以上前)

なぜって?舗装路しか走らない人が多いからです。

書込番号:21927577

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/06/28 16:34(1年以上前)

購入者の大半は、悪路といっても除雪された後のでこぼこ道、軽自動車でも走れるような道しか走らないからなんじゃない?

本気のクロカンやらない人ならホンダの四駆でも十分、悪く言えばそこら辺の生活四駆でも十分だって。
Xモード?
付いてない車の方が世の中多く、それでも普通に走ってるしね・・・

極端に言えば、他車が立ち往生してるのにフォレスター(やXV)だけが走ってる状況なんて見たことない(笑)

排気量気に食わないならXV買えって事さ。

書込番号:21927739

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件

2018/06/28 16:43(1年以上前)

>待ジャパンさん
>じゅりえ〜ったさん

返信ありがとうございます。
そうなんです!
しかし、私が言いたいのはSJ型が出た時も舗装路しか走らない人が大半だったと思います。

新型はSJ型よりも悪路走破性が良いと言ってるのに、なんでSJ型よりもボディを擦りやすくしたのかなと思って。

同じ形ならXVを買いますが、フォレスターが好きなんです(^_^;)

1.5Lが出たら良いなと言う願望です。
貧乏人の僻みと思っといてください。

書込番号:21927756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/06/28 16:51(1年以上前)

そもそもフォレスターって、こんなのだったんだからねぇ。

初代からずーっと舗装路メインだと思ってる。

書込番号:21927773

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:129件

2018/06/28 16:55(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

それは良くわかってます。
ですが、先々代からは確実に今のコンセプトです。

書込番号:21927787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/28 17:44(1年以上前)

そんなにシビアな場所走りますか?
未舗装路走るのが趣味と言うのなら話はわかりますが、それならジムニー一択でいいと思いますし。

普通に日本の道路走るのならロードクリアランスなんて気にしなくていいと思いますよ。
あなたの周りの車はスタックすることなく走れているでしょ?
好きなメーカーの好きな車を楽しく乗りましょう!

書込番号:21927886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:129件

2018/06/28 18:18(1年以上前)

>青空ジョー児さん

それを言い出したら、悪路走破性を売りにしたらいけないと思いますよ!

私が走るとかそんなんじゃなく、現行より新型が良くないのが不思議やなと思いまして。

書込番号:21927936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/28 19:22(1年以上前)

cliccar試乗動画によると、空力改善のためにフロント下に大型パネルが取り付けられているとの
ことですのでその影響ですかね?
いずれにしても、アプローチアングルが25度から20度に減って実用上困る人はほとんどいないでしょう。
林道で最低地上高が大事だと思うことは多いですが、アプローチアングルで困ったことは
一度もありません。

今回のフルモデルチェンジスバルの姿勢がはっきりしているのは、
ターボでの馬力とかアプローチアングルなど、カタログ上は目を引くけれども
一般人の実用上あまり意味がない数字を追い求めることは
(少なくとも今回のフォレスターでは)やめましたということじゃないでしょうか。
(賛否両論あるでしょうが)

書込番号:21928088

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:129件

2018/06/28 19:41(1年以上前)

>微速後進さん

そんな細工がされているのですね!
まぁ私も困った事はないです( ´▽` )

たぶん微速後進さんの指摘の通りかも知れませんね!

書込番号:21928123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/06/28 20:10(1年以上前)

どうせ車高調で車高を落とすでしょうから、スリーアングルの低下は関係ねぇで御座います。
https://www.tein.co.jp/products/4x4_sport.html

乗用車と比較すれば必要にして十分以上ですし、そもそもモノコックボディーでラダーフレームではありません。
成り立ちは、舗装路メインで不整地”も”走れるクルマ≒SUVです。

エンジンは好意的に考えます。
過給機を使えばスペック上並ぶ事は出来ますが、フィーリング面やフレキシビリティの面で劣ります。
税金云々は日本での話。2.5NAが世界のスタンダードなのでしょう。

書込番号:21928199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2018/06/28 20:16(1年以上前)

>マイペェジさん

まぁフォレスターはアメリカを念頭に置いてるのでしょうから、エンジンは仕方ないですね。
ヨーロッパよりの考えならダウンサイジングターボを出してたでしょうね。

どのみち日本は置いてけぼりですね(笑)

書込番号:21928221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/28 21:32(1年以上前)

自分的には、オイル交換時、ジャッキアップ無しで、下にもぐって、オイルドレンプラグ外せるなら、全く問題ないです。

書込番号:21928452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2018/06/28 21:51(1年以上前)

>ms1952さん

オイル交換を自分でやるんですね!
凄いですね!
抜いた後のオイルの処理が大変そうですね!

最低地上高は変わらないみたいなんで大丈夫かと思います。

書込番号:21928513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/29 00:02(1年以上前)

>中古物は返品不可さん
今乗っているフォレスターでは、すでに8回オイル交換やりましたので、すっかり慣れました。
廃油は溜まったら、GSで給油のついでに、無料で引き取ってもらっています。

書込番号:21928847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/06 02:19(1年以上前)

アプローチアングルが低くなったのは、対人対策だと思います。エクストレイルも、モデルチェンジした時がそうでした。下アゴを突き出して、人をひいた時に、車体に入り込まない様にした為です。

書込番号:21944092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

試乗記

2018/06/25 14:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:124件

スバルショップ三河安城にて拝読出来ます。
興味のある方はどうぞ。
http://www.chubu-jihan.com/index.php

書込番号:21920769

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ニューカー速報プラスを読んで

2018/06/24 14:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

リヤコンビランプ結構複雑なんだね。

コの字のテールランプ全体がブレーキとして点灯するんじゃないんだね。
テルーランプの端の上段のみが縦型に転倒するんだね。
ブレーキ踏んでるの後続車ちゃんと認識してくれるかなぁ。
すごく心配。
ウインカーもそのブレーキランプの下側とか、ちっちゃいねぇ。

ヘッドライトはハイビームが標準とかなってたけど、ロービームのライト設定もあるみたい。
これはよかった。
オートライトの設定は別にスイッチとかあるのだろうか。
オートライトで何がつくのでしょうね?
スモールランプ、ロービーム、ハイビーム、縦型LED、LEDアクセサリーライナー、どこまでつくのか?
切り替えはどうなっているのかな?
オートライトやオートワイパーを消す設定とかあったらいいなぁ。

ハンドル周りのボタンとダッシュボード右下のボタンの写真小さくて見ずらい。
もう少しアップしてくれないといまいちわからない。

以前どなたかが時計の表示気にされていましたが、マルチファンクションディスプレイに時刻の常時表示機能があるみたいですね。


恵比寿のショールームで見た時、グローブボックス小さくなったなぁと思った。
けど、左側にLED照明がボックス内に付くらしい。


書込番号:21918713

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/24 16:39(1年以上前)

『コの字のテールランプ全体がブレーキとして点灯するんじゃないんだね。テルーランプの端の上段のみが縦型に転倒するんだね。ブレーキ踏んでるの後続車ちゃんと認識してくれるかなぁ。すごく心配。』

→エクステリアデザイン上各メーカーともメーカーアイデンティティや車両個性を持たせるのに、テールランプカバーデザインは苦労するところですが、SK系に限らず一部車両を除き殆どの車両もレッドレンズカバー(車種によってはレンズカバーはホワイトで赤色発光の場合あり)全てがブレーキランプとして発光しない仕様になっているかと思います。
 例えばSK系テールランプレンズレッド部がフレーキシステム連動で点灯する事を想像してみて下さい。昼間はともかくとして、夜間後続車は眩しくて逃げようがなく、それこそ安全な運転に支障が出かねないと思いませんか?
 当方がこの部分で気になるのは、テールゲートサイドのレッドレンズがBS系やVM系と同様SK系もダミーで、スモールランプ点灯時発光するのか否かと、発光部のLED化が図られているかどうかです。
 実際VM系等で、サードパーティ製のテールランプキットを装着しテールゲートサイドのレッドレンズを発光されている方も居るわけですし、 TVCFやメーカーHPでは点灯しているようにも見えますが、スバルにVM系のようにコストカットして欲しくない思いと共に、早々に実車で確認したいものです。
 なお、ハイマウントストップランプも有りますし、保安基準に適合し格段ブレーキランプ発光量及び面積が劣るわけではありませんので、他車からの視認性は問題ないと思いますよ。


『ウインカーもそのブレーキランプの下側とか、ちっちゃいねぇ。』

→最近はシーケンシャルタイプのウインカー装着車両を見受けられますので、そのタイプのものと比較するとレンズ面積は狭小ですが、ブレーキランプ発光部と同様に当然保安基準に適合していますので、他車からの視認性は問題ないと思いますよ。


『ヘッドライトはハイビームが標準とかなってたけど、ロービームのライト設定もあるみたい。これはよかった。オートライトの設定は別にスイッチとかあるのだろうか。オートライトで何がつくのでしょうね?スモールランプ、ロービーム、ハイビーム、縦型LED、LEDアクセサリーライナー、どこまでつくのか?切り替えはどうなっているのかな?オートライトやオートワイパーを消す設定とかあったらいいなぁ。
 ハンドル周りのボタンとダッシュボード右下のボタンの写真小さくて見ずらい。もう少しアップしてくれないといまいちわからない。
以前どなたかが時計の表示気にされていましたが、マルチファンクションディスプレイに時刻の常時表示機能があるみたいですね。』

→機能的にはドライバーモニタリングシステムがSK系の目新しい装備ですか、これを除けば、操作系のレイアウト(ステアリングスポークスイッチ含む)は基本的にはGT系に準じていますし、EyeSight及びEyeSightプラス(MOP)にしても、VM、VA系に準じていますので、当該サイト上部へスクロール頂き各々車種のメーカーHPをご覧頂くとご懸念は払拭されるように思います。

書込番号:21919023

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ134

返信32

お気に入りに追加

標準

新型フォレスター展示会

2018/06/23 17:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:81件

赤は、ダークトーンで渋い色です

千葉スバル主催の新型フォレスター展示会に、カインズホーム千葉ニュータウン店(6月23日〜24日)に行ってきました。

写真をご覧ください。
実物を見るのは、初めてですが、やはりエクステリアは、SJ型のマイナーチェンジの様で、新鮮味に欠けた印象を受けました。
クルマに詳しくない人は、SJ型と新型の区別がつかないと思います。
ネットや動画で「実物を見たら、印象が変わる・・・」とあったので、期待していたのですが・・・。残念!!
ただ、バックスタイルは、コンビネーションランプがコの字型の横長になったので、ワイド感が強調されて新鮮な感じを受けました。

インテリアは、(インプレッサとほぼ同じですが・・・)、SJ型とかなり変わった印象を受けました。
ナビが高い位置になって視認性が向上した事、電磁パーキングブレーキになってスッキリして空間が広々した事など、運転席周りは、とても好感がもてました。シートの調節では、上下の幅が拡大されたので、座高の高い私でもジャストフィットできるようになりました。シートの形状もイイです。ただ、後席は、チョット固めに感じました。(レザー)


バックドアの開口幅が、1300ミリもあるので、荷物の出し入れが楽です。これは、このクルマの特筆すべき点です。
(これだけで、この新型を購入する価値があります。)
また、電動開閉のスピードが速くなったのとロックも出来るので、ぜひオプションで装備したいですね。超お勧めです!!






書込番号:21916474

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/23 18:51(1年以上前)

新型の写真だけからは、SJ5のマイチェンの雰囲気ですね。

送風口が横についてナビ位置が上がったのはよかったと思います。
SJのナビのいちは見づらいし視線移動が多く、よろしくない設計だと常々感じていました。

書込番号:21916726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2018/06/23 19:17(1年以上前)

>あっちらかん太 さん

ご返答ありがとうございます。

新型フォレスターは、SJ型のネガティブな部分を改良して、更に使いやすくしたモデルといえるでしょう。
特にSGPの走行性能・乗り心地やマイルドハイブリッドの進化などを体感してみたいです。

エクステリアは、残念でしたが、クルマは、運転してみないと良さが解らないので、試乗が楽しみです。



書込番号:21916778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/23 20:52(1年以上前)

>美しい地球さん
新型フォレスターの写真綺麗に撮れていますね!
新車のテカり感が新鮮です。
一眼かと思ったらRX100M 3でしたか!
私はRX100無印を使っていますが、今、RX100M 6の購入を迷っています。

他に写真はありませんか?
もっとみたいです。

書込番号:21916997

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/23 21:01(1年以上前)

>美しい地球さん
私が以前乗っていたSF5の赤に似てます。かな?
この赤は表情がいろいろで好きなんですよね。
ただ、汚れ目立ちます(笑)

書込番号:21917015

ナイスクチコミ!9


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/23 21:18(1年以上前)

行ったのですね。
アドバンスじゃないということで、行きませんでした。
リアのコンビネーションは外観上で唯一気に入らない点ですね。
テールランプが狭いのが嫌ですね。
それ以外は満足ですが。

書込番号:21917055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/24 09:00(1年以上前)

いま、インプレッサに乗ってる人間としてはめっちゃカッコいいて印象なんですけどね…。

さすが、歴代のスバリストさんたちはなかなか辛口ですね。
にわかの自分も頑張って目を肥やします!

ぼくも、ナビの位置となによりSGP採用による走りの強化がなにより嬉しいですね✨

はやく運転してみたいです!!!

書込番号:21918024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2018/06/24 18:32(1年以上前)

>夏のひかり さん

2枚アップしました。

RX100M 6 は、発売したてなので、価格が高すぎです。一眼デジカメが買えてしまいますね。

私は、RX100M 3で大満足なので、これで一生涯使い続けます。
RX100M 3は、モニターが動くので、ローアングルや自撮りの時に重宝します。また、レンズが、ツァイス バリオ・ゾナーT*レンズなので、綺麗に撮れます。

書込番号:21919280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/24 19:31(1年以上前)

>美しい地球さん

追加アップロードありがとうございます。
リアのヘッドレストが小さいですね!
モデルは何でしょうか?

書込番号:21919379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2018/06/24 20:09(1年以上前)

>夏のひかり さん

フォグランプの形状から、プレミアムです。


書込番号:21919442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/24 21:27(1年以上前)

リアヘッドレスト

リアのヘッドレストはフロントと同様に大型の物が付くのかと
思っていましたがコンパクトカー並の小さい物なのでしょうか?

書込番号:21919612

ナイスクチコミ!3


6001mkUさん
クチコミ投稿数:18件

2018/06/24 22:52(1年以上前)

リヤのヘッドレストは、フォレスターのHPユーティリティにも画像がありますが、たしかに小ぶりになってますね。
後方の視界が悪かったのでしょうか、改善したのですかね。

他に気になったのが、リヤシートの左右で背もたれの傾きが違うようです。
ちゃんとリクライニングは有るみたいで良かったです。

6/30.7/1に名古屋でも展示があるので楽しみです!

書込番号:21919822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/24 23:06(1年以上前)

>美しい地球さん
>>SJ型のマイナーチェンジの様で、新鮮味に欠けた印象を受けました。
自分もあまり変わらないように見えたのですが、妻は「新型は全体的に形が四角くくなって、黒い部分が増えたね」との印象のようです。
女性の方が男性よりも観察力が強いためなのかなと思います。

テールゲートの閉鎖ロックは羨ましいです。SJ系だと遅い上に毎回閉まるの待たなきゃなので(苦笑)
その他、細かな使い勝手の部分が新型は良いなあと思います。
ドライバモニタリングの乗車する前に自動的に座席が後退するのは乗り込みやすくていいですね!
乗り換えられるなら乗り換えたい!そんなお金ないけど!笑

書込番号:21919865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/25 00:14(1年以上前)

私もカインズホームに、見に行って来ました。
2.5lプレミアム クリムゾンレッドパール
レザーシート サンルーフ ナビはストラーダでした。

現在、sj5のD型に乗ってますが、今日現車を見て、質感や造り込みがsjより格段に良くなっているので、買い替えすることに決めました。
ただ、新型の残念なところもありますね。

ボンネットダンパーの廃止

PCDが100じゃなくなったので、sjからの流用が出来ない


さすがスバルだと思ったのは、フロントダンパーのアッパーマウントに、水が溜まらまいようにゴムのカバーが付いてました。
この辺は、sjユーザーの声を反映したかもしれませんね!

書込番号:21919996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2018/06/25 02:55(1年以上前)

>ファズベース さん

クルマ選びで、外見(エクステリアデザイン)は、とても重要ですが、スバルにそれを求めても無理があります。
無骨さがスバルの特徴なのかもしれません。
 
  スタイルが良くても、視界が悪かったり、バックドアの開口が狭かったり、乗り降りがしにくかったら、台無しです。その点、スバルは、使い勝手が非常に優れています。機能性を最優先しているからだと思います。さすが、ゼロ戦を生産していた中島飛行機(スバルの前身)の精神が,現在のスバルにも根付いて生きているのですね。(BMWと同じ)

 今回の展示会でドライバーズシートに座った感じでは、非常に姿勢が楽になったような気がしました。シート形状の改良とシートポジションの自由度が増した事、ハンドルの位置設定が拡大して、シートとのマッチングが良くなりました。これは、疲労を軽減するので、安全運転につながります。

SJ型よりも細かい点で進化しています。試乗が楽しみです。

 
 水平対向エンジン・シンメトリカルレイアウト・AWD、アイサイトツーリングアシスト、これだけの機能を備えたクルマが、300万円台で購入できるのだから、夢のようです。
水平対向エンジン搭載車を購入しようとすると選択肢は、ポルシェかスバルしかありません。(価格を比較してくださいよ!!)
AWDは、アウディー・クワトロよりも性能は,明らかに優れています。(価格を比較してくださいよ!!!!!)
縦置きエンジンレイアウトは、BMWのFRかスバルですね。

超高級ヨーロッパ車と対抗できる国産車は、スバルだけです。
日本では、スバルのシェアが低いですが、これを「灯台もと暗し」というんですね。
スバルを選択する日本人は、「賢い人」の代名詞だと言っても過言ではありません。


書込番号:21920120

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2018/06/25 05:40(1年以上前)

自動車のサイトに記載されました。

私の記事(原文のまま)と写真がそのまま載っています。   嬉しい!!! 

 うん、やったね!!


https://ganbaremmc.exblog.jp/



書込番号:21920158

ナイスクチコミ!5


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/25 10:18(1年以上前)

>美しい地球さん
バックスタイルの写真も添付して欲しかったです。

書込番号:21920410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/25 11:34(1年以上前)

新型フォレスター

XV

アウトバック

B4

最近の車はボンネットの先端にラインがあります。

このラインはデザインを台無しにしているので個人的は大嫌いです。

なぜこのラインが必要なのかディーラーに聞いたことがあります。
衝突安全性の為にフロント部分は樹脂性になっているので
その分かれ目にラインが出来るとの事でした。

他のスバル車にはラインがあるのに
新型フォレスターには無かったのホッとしています。

書込番号:21920510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/25 11:39(1年以上前)

マツダ CX-5

マツダ CX-8

トヨタ 新型RAV4

メルセデスベンツ 新型Aクラス

他車の例です。
ラインを見るたびにガッカリします。
デザインが台無しです。

書込番号:21920516

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/25 12:01(1年以上前)

>美しい地球さん
やっぱり、赤、いいですね。
4代目に設定されているクリムゾンレッドパール?より明るい赤ですかね?
>夏のひかりさん
そう言われると、確かに無いですし、ないほうがいいですね。フロントのライン、最近の流行かと思っていました。
私はできれば、グリルのメッキがないほうがw SFの時、ハゲっちゃたんですよねw
メッキ部分がボディ同色で、なかがメッシュのグリルがあれば(レヴォーグのオプショングみたいなの)
すごく、精悍にみえると思います。
あと、私だけですがそのグリルにフォレスターのfのマークがあれば最高w

書込番号:21920547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/06/25 12:12(1年以上前)


昨日、恵比寿のスバルの展示会に行ってきました。
4台あり見たかったXブレイクも見れていろいろ比べて良かったですよ。
一人で1時間以上いてしまいました・・・・
シートも違っていていろいろ比べられてとても参考になりました。

気にもなっていなかったセピア色もカッコよく見えて気になっています。

でもやはり展示会!光の当て具合等上手くて・・・・。
多分外で普通に見るより数段良く見えているのかも・・・・

白が見たかったのですが無くて残念でした。

書込番号:21920561

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,793物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,793物件)