モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全545スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2017年7月29日 18:01 | |
| 331 | 19 | 2017年7月27日 12:41 | |
| 202 | 18 | 2017年7月1日 22:27 | |
| 68 | 9 | 2017年6月27日 22:12 | |
| 12 | 0 | 2017年5月21日 20:51 | |
| 73 | 15 | 2017年11月26日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://car-me.jp/glass_pit/articles/7934
最近、広告記事?が目に入って
価格的には従来品とほぼ同じらしい
いいな〜実装してくれないかな〜なんて
でも、衝突被害軽減ブレーキ搭載車は使えないみたいです(残念)
やはりカメラが赤外線領域まで使っているのでしょうか?
でも赤外線カットのガラスは今でも使われているし・・・
何故なんでしょうね
4点
クールベール・・・
良いと思いますけどね。
仕事上、自動車のガラス屋さんとお付き合いがあるので話にも上がりますが、結局自動車メーカーがテストしておらず、お墨付きをとしていないからカメラ付き車に使えないとのこと。
フロントガラス上部のドット部みたく抜け道のような処理できればいいんでしょうけど、それでもメーカーが許可するかどうか・・・
ちなみにカメラ付き車は安い輸入ガラスも基本不可。
評論家さんがサスペンションメーカーと一緒に車高の上げ下げで衝突軽減ブレーキは効くのかテストしていましたが、あくまでも自己責任。
人命に関わる事ですからね。
カメラ付きが標準化されてくるとクールベールは風前の灯火?
ただ、正面からは運転手の顔見えにくいガラスなので、対向車でクールベールが来ると運転手がどこ見てるかなど判断に困る商品でもあります。
書込番号:21077197
3点
okirakuoyajiさん。
お邪魔します。
私は、好奇心からフロントガラスをクールベールして良好でしたのでその後も何台か交換しました。
通常のフロントカメラの場合は、設置位置工夫すれば問題なさそうでした。
しかし、衝突回避を目的としたものはどうなのでしょうかね?
国産車でも、純正採用されている車種がございますがそちらに関する事は気にしていませんでした。
問題があるようでしたら、新たな製品が開発される事でしょうね。
書込番号:21079673
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTとSリミの特別仕様車が発表されました
https://sp.subaru.jp/forester/smartedition/
8/22販売だそうです。
SリミはASPは標準でついているようです。
書込番号:21069687 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
現行最後の特別仕様車ですかね。
設定価格が安いので値引きが少ないかもしれない。
でも各パーツが黒塗装されてるから特別感あっていいですね。
XTを検討しようかなって本気で考えてしまった。
書込番号:21069797 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
メーカーオプションでサンルーフが付けられない。
後から何とかなるルーフレールしか選べない。
だから、在庫を持つことの出来る特別仕様車みたいです。
書込番号:21069836 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>トゥーキ 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#20919704
細部は不明ですが、上記過去スレッドにも有る様に「スバル・オブ・アメリカの【ブラック エディション】」の国内向け特別仕様車のマーケットリリースというところでしょうか?
A型を過去所有していた当方としては、モデル末期のカンフル剤的要素が強い特別仕様車のマーケットリリースより、プラットフォームがSGPに刷新されEyeSight Touring Assist搭載モデルが、プロトタイプモデルでもいいのでせめて秋の東京モーターショーで参考出品される事に期待してます。
書込番号:21069974
15点
う〜ん、素のXTより値段下げたのはわかるんですが、
■インパネ加飾パネル(シルバー塗装)
■センタートレイ&ドアグリップ加飾(シルバー塗装)
写真見ましたがこれ単にD型でツートンになったりパーツ追加してた部分
A〜C型のシルバー単色のパーツに戻っただけのような・・・。むしろデグレじゃないかな。
あと、ブラックエディションだと天井から何から黒なのいこれは違いますね。
まぁあまり気にしないけど安めに買いたい人向けかなと。
書込番号:21070099
13点
6月にX-BREAKカラーエディション予約しましたがもう次の特別仕様車ですか?
価格ダウンは気になりますが、仕様もダウンしたみたいなので、
X-BREAKで良かったかな(オレンジはいらないけど)。
書込番号:21070169
12点
D型XTに乗ってます。特別仕様車の内装は質感下がったような気がしますね。
ドアミラーやシャークフィンアンテナブラック塗装もいりませんね。普通の感じが好きなんで買うなら通常モデルを購入します。
書込番号:21070311
21点
>ペカルさん
自分もペカルさんと同じ意見ですね。
書込番号:21070671 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
カタログに運転席シートリフト(レバー式)と記載があるので、電動シートでもなさそうです。
(シートヒーターはありです。)
素のXTと12万しか差がないので、これだったら、素のXT選んじゃいそうです。
書込番号:21070852 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
・アルミパッド付スポーツペダル
・運転席&助手席8ウェイパワーシート
・後席シートヒーター
がついていないようです。
https://response.jp/article/2017/07/25/297821.html
それでも、Sリミデットは2.0i-L EyeSightのASPつけたものよりも
8万程安くなっています(値引き額は考慮しないとして)
アルミペダルは後付けでもできるとして、
パワーシート、後席シートヒーターはいらない、っていう人は買いやすいかもしれませんね
ただ、エクステリアの見た目の組み合わせは非常に好みです。
ワインレッドにブラックレール・ミラーはなかなかいい組み合わせですね・・・
これがもし1〜2年前に出たのなら買いたかったかもしれません。
そういえば、インプレッサやXVの新型を見るに
次期フォレスターはワインレッドなくなりそうな気がしますね・・
次期フォレスターもワインレッドとブラックレールの組み合わせ出して欲しいですが・・
書込番号:21070963
13点
フォレスター購入するときにヴエネチアンレッドパールも候補にあがってたのですがマ◯ダのなんちゃらレッドみたいな色だったので候補から外れました。最終的にはフォレスターライヴで使われてたアイスシルバーメタリックにしました。
レヴォーグのピュアレッドの設定があったらそれにしてました。
書込番号:21071375 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
価格はカタロググレードより下がってますが、その分廉価って感じが否めないですね。
メーカーオプションもルーフレールしかつけられないとか徹底した廉価って感じ。
後席ヒーターが無いので1人or2人乗りメインならいいかも知れないですけどね。
とりあえずこれが現行最後の特別仕様車だった場合、D型でブラウンレザーセレクションにしておいて本当によかったと思う今日この頃。
(E型にするか悩んでてD型注文締切間近での注文だったので)
やはり冬の事を考えるとハンドルヒーターの有無はデカい。
なんでE型で標準装備にしなかったんだろう?と常々思う。
書込番号:21071507
19点
電動シート 外したら アカン!!!
特別仕上車じゃなくて、「装備省略車」に名称変更すべきです。
価格下げても、買う人いるのか?
書込番号:21071561
19点
>トゥーキさん
レスポンスの記事はXTとSリミテッドの価格が逆になってますね。
書込番号:21072161
11点
当方D型XT乗りですが、こういう売り方をしてほしくなかったなー。
テコ入れというよりはうまいこと売り抜けよう的な感じしかしない。
ブラウンレザーのは好き嫌いはあれど内装がっつり変えて新機能(ステアリングヒーター)ありとか
だったのでまぁ納得なんですが、これは・・・・。
もうセールストークが読めますね。
「モデル末期だし値引きして」
⇒「こちら特別使用車になっておりまして、既に当初の定価よりかなりお値引しておりますので値引きが難しいんですよー」
って感じかな。自分が指摘したインパネ周りは昔の装備を知らなければ現行型と違う特別装備!と誤認しそうだし。
素のXTを選ぶという選択肢は残っていますが、あまり知らない人はよくわからずにこっちに行きそうな気もする。
書込番号:21072393
22点
>トゥーキさん
XTの限定車(現実は廉価版ですが・・・)として出すのは意味は分かりますが、Sリミの時点で限定車に限定版とする意味が分かりません。
私もペカルさん、waimo-jrさん同様買いませんね。
書込番号:21073200
12点
灯里アリアさん のコメントに賛同いたします。
スバルは、このような商法をして欲しくないな。(スバルファンとして・・・)
スバルの社内事情でセールしているようで、お客様本位でないように感じます。
書込番号:21073892
12点
20周年特別仕様車が出ることを心待ちにしてましたが、出てきた特別仕様車が装備省略車みたいに見えて少しがっかりしました…こんなの出すってことは、現行車にはこれ以上期待してはダメなんでしょうね。
本当のモデル末期だし、仕方ないですかね。
書込番号:21074042 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
みなさん様々なご意見があり参考にさせて頂いてます。私的にはXTを価格を抑えて購入できるなら有りのような気がします。パワーシートも現状さほど利便性を感じないし、シートヒーターは寒冷地でもないので、むしろいらないですし。ペダルは何とでもなりますし(笑)ミラー格納も付いてるみたいですし、エンジンに興味ある当方にとっては魅力的なモデルですけどねー。
書込番号:21074370 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
特別仕様車だとイメージ的にベースグレード+αだからフォレスターの場合は負にとれガッカリした人は多いでしょうね。
逆に現オーナーはホッとしていると思います。
ハイパワー国産SUVが少しでも安く変えるんだから悪くないと思いますが、まだとっておきが残ってるかもしれませんよ。
書込番号:21074475 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
7/15にXTが納車されると、本日ディーラーから連絡きました
初のスバル車ですが、XTを選ぶまでハリアー(HV)、エクストレイル(HV)、
ランダー(PHEV)、CX-5(ディーゼルターボ)を試乗しましたが、XTを選んだ理由は
妻が一番運転し易いと判断したからです
我が家の場合、普段近所の買い物などで運転するのは妻がメインです
私が運転するのは遠出や高速使用時(首都高含む)などですから
普段運転する妻の意見を尊重した形です
私が一番欲しかったのはランダー(PHEV)でしたけど
XTでも特に不満は無く、今から納車を楽しみにしてます
ちなみに、色々オプションを付けたせいで、価格的にはランダー(PHEV)を
購入する金額と差は無かったです(笑)
ディーラーの営業からは「オプションだけで、軽自動車の新車を楽に
購入出来ますね(笑)」と まで言われてます(^^;)
7/15以降、スバルオーナーになりますが、今から楽しみで待ち遠しいです
納車後、また色々と質問など、するかも知れませんが、アドバイス等、
頂ければ、よりXTを楽しめると思いますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m
23点
>ぷらぷら散歩さん
理解のあるいい奥様です!その選択肢の中からこの車を選ぶとは!
書込番号:21005783
14点
オプションだけで軽自動車の新車を越える、、、
だからなに?
PHEVがいいんだろ?
妻を尊重?よくわからんな。
スバルほやめたほうがいいぞ、君は。
書込番号:21005893 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>ぷらぷら散歩さん
それから、週末に平均燃費の表示を見て奥様を責めることの無きようお願いします、チョイ乗りではそういう車なので…。逆に、エンジンを適度に回してそうなっているなら、その方が機関にも良いと思います。
書込番号:21005972
13点
>ぷらぷら散歩さん
走りはピカイチだと思います。
チョイ乗りは、直噴ターボボクサーエンジンには酷かな〜
ディーゼルよりマシだと思いますけど!
まあ、PHEV もトラブル聞くので大差ないかも、ですが。
価格差も、アウトランダーにも同じ様に、オブション付けちゃえば更に高くなりそうです。
旦那様の方が草食系なのでしょうか?
X T走らせると、楽しいと思いますよ〜
書込番号:21006362 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>tyoponさん
アドバイス、有難う御座いますm(_ _)m
燃費の事は購入を決めた時から、ある程度覚悟してますので
大丈夫だと思います
でもエンジンは、ある程度、回した方が良いと思いますので
適所で周囲に迷惑掛けないよう、適度に回すようにします
>サバーニさん
アドバイス、有難う御座いますm(_ _)m
私が草食系か?と問われれば、そうかも知れません
自宅の車、高速使用などは私が運転しますけど、
そんなに飛ばす方では、ないですから
仕事でハイエースかカローラフィールダー(HV)を乗って
各地に出張もしてますが、仕事中も飛ばしませんので(^^;)
妻も飛ばしませんよ、妻がXTを選んだ理由は
視野性とか、取り回しなど運転し易いって理由でした
書込番号:21006652
7点
>ぷらぷら散歩さん
XTの納車が楽しみですね!
A型XTに3年乗りD型XTに乗り換えました。この車に惚れ込んでいます。
フォレスターは連続4台目ですが次もフォレスターにするつもりです。
・埼玉県南部に住んでおり信号が多く渋滞も多いです。
・3〜5kmのチョイ乗りがほとんどです。この時の燃費は7km/L程度です。
・昨年1年間の走行距離は8,882kmで実燃費は9.0km/L、燃費計は9.3km/L、燃料代は12万円でした。
・月に2回くらい高速を走っています。
・ACCを80km/hに設定しておとなしく走ると燃費計で17〜18km/Lの燃費になります。
・低速トルクがあるので低速走行でストレスがありません。
・上り坂が苦になりません。普通に加速できます。
・アイドリングストップが無いので一時停止からの段差乗り越えが楽です。
・低速トルクが大きいのでエンジン回転数が低くとても静かです。
・高速走行でも非常に安定しており風に煽られることも無いです。
・低速走行から高速走行まで、スムーズで刺激的に加速します。
・乗りゴゴチがとても良いです。
・今までいろいろな車に試乗しましたがフォレスターXTが一番です。
・試乗を終えてフォレスターXTに乗り換えるとその差歴然、目が輝きます。
書込番号:21006941
6点
>ぷらぷら散歩さん
私と同じ日に納車予定。。楽しみですな!!
書込番号:21007552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ベロチェ2さん
この輩は至る所で文句ばかり書き込みするけど『荒らし』なのか?
書込番号:21008037 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>夏のひかりさん
実際に所有されてでの ご意見、有難う御座いますm(_ _)m
私は温泉好きなので、年に数回、温泉へ行きます
行く場所は、温泉街と言われるような場所では無く
俗に言う 鄙びた温泉 に行くのが多い関係で、特に冬場は
車の運転を慎重に運転してました
今回、試乗で選んだ車種は冬場の雪道など、少しでも
運転疲労軽減?が出来れば良いかな と思いSUV車種を選びました
なので今年の冬場、XTで どこの温泉に行こうかな?と
まだ納車もされてないのに、今からワクワクしてます
追伸
私も埼玉南部に住んでますので、もしかしたら近所かもですね(笑)
書込番号:21008701
5点
>かずきちE型さん
おお 同じ日に納車とは何か嬉しいですね
もしかして、私と同じ営業担当者から購入されたとかの
オチ無いですよね(笑)
私が購入した営業担当者、7/15の午前中、別の顧客へ
フォレスターの納車が有ると言ってましたし
とにかく、お互いに7/15以降、購入した車を楽しみましょうね
書込番号:21008720
3点
あ。散歩さん、 見ーっけ♪
長い間、ご無沙汰しておりますが、お元気そうで何よりです。
早速ですが、フォレスターのご購入、おめでとうございます!(^^)!
私も平成26年に、トヨタからスバルに回帰し、
ほぼ同じDITエンジンのWRXS4に乗っています。
散歩さんも、スバリストの一員になりますね♪
改めまして、よろしくお願い致しますm(__)m
7/15の納車までは、まだお時間がありますが、
キリンになって、お待ちして下さいませ。。。
書込番号:21008763
3点
>柴犬の武蔵さん
あっ・・・見つけられちゃった(爆笑)
あはは
冗談は、さておき、お久しぶりですね〜
また、何らかの集まりでお会いしたいですよん
ちなみに我が家のオーディオ類は
何も進化してませんし、TVはモヤが
入るようになったので買替をするのに悩んでますよぉ〜
ではでは、また宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21008818
2点
>キキきりん
てか、結構核心突いてるでしよ。
意外とナイス多いんだけど(笑)
書込番号:21009473 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ぷらぷら散歩さん
納車されるのが待ち遠しいですね!
視野性で選ばれる目を持つ奥様、凄いです!
ネームバリューや大衆的に選ぶ人がほとんどの中で、取り回しとか視野性で選ぶ方はお目が高い◎
>夏のひかりさん
ぷらぷら散歩さんと同じく埼玉南部…(笑)
確かに渋滞が多くて、エンジンを回すときは埼玉北部に行っております。
書込番号:21010393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ファズベースさん
私と同じ埼玉南部なんですね
もしかしたら、どこかれすれ違うかも知れませんね
書込番号:21010924
3点
>サバーニさん
あなたは優しいな。
書込番号:21011395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とりあえず、もうこの板は締めます
スバル板では、多分もう書き込みする事は無いと
思いますが、善意的な意見を書き込みして頂いた皆様、
有難う御座いましたm(_ _)m
冒頭にも記載しましたが、この板は締めますので
以後の書き込みは。ご遠慮お願いします
書込番号:21011748
1点
現在発売しているベストカーのSUV特集で性能やコスパ等の総合評価でのランキングが
載っていましたがフォレスターが1位でした。
イマイチな点はモデル末期(そりゃそうだ)。とのこと。最新のSUV群を抑えての1位は大したもんです。
ハリアーがターボモデルを投入との事で、今後さらに激戦区になりそうですが現在のフォレスターでも
未だにここまでの評価ってのがオーナーとしてはうれしいですね。
11点
5月末、Xブレイク 契約 只今 修行の者です。
今朝、同じ記事読んで 嬉しく思いました!
ハリアー エクストレイルがマイチェンしたのに、1位なんて、オーナーになる楽しみが また増えました。
書込番号:20953369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>初スバル親父さん
CX5も新しくなったばかりなんですが凄いですよね。
それぞれ一芸に秀でた車種が多い中、オールラウンダーとしてはやはりフォレスターって感じなのかなと。
5月契約という事はE型だと思いますが、E型もさらに良くなってるので長く楽しめると思います^^
>待ジャパンさん
まーた絡んできますか。別にベストカーを優良雑誌とは思ってませんが、
エアユーザがなんでいちいち絡むんですかね(呆)
書込番号:20953561
28点
フォレスターオーナーの多くが「当然」と思っているのでは。「車単体を理屈だけ」で選べばそうなるでしょう。
逆に、金持ちに見えるか・エアロパーツやローダウンが似合うか・囲まれ感があるか、などが評論項目にあれば、最下位かも(笑)
書込番号:20953598
5点
>灯里アリアさん
ベストカーは、5/26号ですね。
私もチェックしました。
フォレスターの評価が高いのは、オーナーとして嬉しいです。
ただ、他車を含め、どのグレードで比較したのか、ちょっと不明確だと思いました。
通常なら、トップグレードの比較になると思いますが。
書込番号:20954083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>灯里アリアさん
>総合評価でのランキング
現在発売(7/10号)であれば、「コストパフォーマンスで斬る」と書いてあり、総合評価とは書いてない様ですが・・・
>ALFA1048さん
現在発売のベストカーであれば、あれをみる限り
フォレスター 2.0iサイサイト
エクストレイル 20S
CX-5 20Sプロアクティブ
アウトランダー PHEV Gセーフティパッケージ
ハリアー エレガンス4WD
でしょう。
書込番号:20954120
4点
>灯里アリアさん
フォレスターオーナーとして嬉しいですね。
XTコスパ最強、NAコスパ最高。
日本人は懸命な方が多いのできっとわかるでしょう。
(呆)はいつまでも自身が(呆)と気づかないでしょう。
(呆)が所以。
書込番号:20956746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
賢明でした♪
書込番号:20956751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
急ぎ、*mazonで買い求めました!
(^_^;)
書込番号:21000916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://jp.autoblog.com/2017/05/21/2018-subaru-forester-joins-the-black-out-bandwagon-with-black-ed/
そもそもパワートレインが違うので日本で出るかは謎ですが。
個人的にs4のように天井まで全部黒で統一されてたら羨ましすぎる、、、。
モデル末期の最後のテコ入れで持ってくる可能性はありそうですね。
12点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日から「5月の全更新データー」(年に2回実施) が開始されました。
道路データ、地点情報データ、全データ(道路データ・地点情報データを含むすべてのデータ)をバージョンアップしましょう。
パイオニアのナビ、良いですね!!!
21点
年2回だと気づかずスルーしてしまうこともありえますね。
定期的な報告ありがとうございます。
書込番号:20900989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ナイス!早速ダウンロード中。サイバーも同じタイミングみたいね。
しかしまたオービスデータも買うはめになるな。
書込番号:20901050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>PORSCHEー911sさん
5月の全更新データーのお知らせありがとうございます。
助かります。
ただいまダウンロードを完了してSDカードに転送中です。
書込番号:20901340
5点
>PORSCHEー911sさん
情報ありがとうございました。
更新データを取得中です
ダウンロード完了までに18Mbps程度で1時間くらいかかりそうです。
書込番号:20902095
4点
楽ナビ_バージョンアップ中です。
1時間30分かかります。
アップデート中はナビが使えません。
バックカメラも映らず音楽も聞けないのでじっと我慢でした。
オービスROMはアップデート後も正常に動作しました。
書込番号:20903879
3点
>オービスROMはアップデート後も正常に動作しました
ってことは買う必要ないんですかね?
オービスロムは更新なし??1年に1回だけかな。
再インストールも不要なのかな?
まだナビ側で更新完了してないもんで・・・
書込番号:20904000
3点
バージョン変わったみたいなんで結局購入インストールしてしまった。
書込番号:20904677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XJSさん
>ってことは買う必要ないんですかね?
そうです。
地図データをアップデートしてもオービスROMは引き続き使えます。
アップデート後、高速道路のオービスで確認済みです。
オービスROMは設置場所がわかってしまうとその後はアラームが五月蠅いだけです。
ナビの設定でOFFに出来ますがそのまま放置しています。
古いバージョンでは新設された場所はわかりませんが遠くにドライブに出かける事もなくなりました。
フォレスターXTに乗り始めて昔ほどスピードに対する執着が無くなりました。
高速道路では一番左側の車線で大型トラックの後ろをアイサイトの追従型ACCを使って80km/hで走っています。
・XTなのに燃費計が18km/Lを越えます。(^^;
・運転疲れが激減しました。
・高速道路の景色が一変しました。(どんどん追い抜かれます)
今まで設置されていたオービスが撤去された場所があります。
なぜ撤去されたのか謎です。
オービスとは思えない小さなカメラになぜオービスROMが反応するのか謎です。
誤報なのか新型なのか?(^^;
書込番号:20905784
6点
>PORSCHEー911sさん
もう更新のタイミングでしたかー!
しかし、自分のフォレスターはAVIC-RZ09なもんで、更新サービスが終わってしまいました…
このタイミングが一番大変で買い換えるのはもったいないのでしばらくはスマホナビと併用します。
書込番号:20908102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PORSCHEー911sさん
更新を教えて頂きありがとうございます。
納車して一回目の更新は嬉しがって全更新しましたが「メンドくせ〜」と、もう期限切れになるギリまでやるまいと思ってましたが、やっぱり最新という誘惑に勝てず更新してしまいました(笑)
ただ、今回写真のような更新画面ですけど前回はデフォルトで立ち上がる地図画面だったような気がするのですが、どうでしょうか?
今回はACCオンで放って置きましたが、ロックできないので物騒なのと1時間ぐらいでACCって切れるのですね。更新に1時間半って出てたので、そろそろかなとクルマに行ってみるとACC落ちてて終わってません(笑)
で、二回めACCオンでしばらくして撮ったのが先の写真です。
書込番号:20910644
1点
redswiftさん
全更新データー(年に2回実施)の画面は、夏のひかりさんの写真やredswiftさんの撮られた写真ですよ。(過去も含めて)
その他の月(毎月あります)は、地図画面で更新します。
全更新データーは、容量が大きいので、このような画面になり、約1時間30分もかかってしまうのですね。
先日、レクサスNXの試乗をしたのですが、ナビ画面が貧弱でしらけてしまいました。パイオニア(楽ナビなど)の繊細で美しいナビ画面になれてしまうと、レクサスのナビでも太刀打ちできませんね。(雲泥の差を感じました。)
書込番号:20911845
3点
>PORSCHEー911sさん
詳しくありがとうございます。
つまり、私が一回更新したのは全データ更新じゃなかったのですね。
それでもかなり時間がかかりました。地図データの圧縮でもしてるのか?と積んでるCPUがショボすぎるのだろうとばかり思っていました。
来年の今頃が最後の更新になるので、これはやろうと思いますが久々にインストールしたナビスタジオの使い方をすっかり忘れてて往生しました。ニックネームは何とか思いだしましたが、パスワードが分からずに苦労。
クロームから強引にパスワード引っ張り出せて助かりました。
書込番号:20911910
1点
今年最後の全データのバージョンアップが、既に開始されていました。
ユーザーさんで未だ更新されてない方は、是非早めの更新を…。
書込番号:21385015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ペドロ岩さん
情報ありがとうございました。
そろそろ更新時期だと思っていましたところ、ナイス情報でした。
差分は更新していないので半年に1回、全更新データを更新しています。
全更新データ7.7GBをIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続で、この時間帯 97Mbps程度、15分くらいでダウンロード完了しました。
書込番号:21385166
2点
>ペドロ岩さん
情報ありがとうございます。
昨晩ダウンロード完了し先ほどアップデート完了しました。
長かったです。全部で 2時間くらいかかりました。
書込番号:21386706
2点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円



















