スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 CX-8の対抗馬は?

2017/05/08 18:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

D型XTブラウザレザー乗っていますが、家族が増えるので6-7人乗りを検討し始めました。ミニバンではなく、SUVにこだわりたいと考えています。アセントは米国専用モデルでデカすぎるし、フォレスターとの中間モデルを作って欲しいです。クロスオーバー7がフルモデルチェンジで生まれ変わるでしょうか。

書込番号:20877158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/08 19:08(1年以上前)

台数の見込めないカテゴリーに今のスバルは投資しないと思います。
採算が合わない軽自動車もファンの願い虚しく撤退しましたからね。

書込番号:20877197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/08 20:41(1年以上前)

クロスオーバー7の現行モデルオススメですよ。
でるかどうかわからない時期モデルを待つより、買えるときに買っておけばどうでしょう。

販売台数は大したことないけど、購入した方のレビューを読むと、
ほとんど高評価、ベタボメです。

如何でしょうか?

書込番号:20877477

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/08 21:10(1年以上前)

CX-8がある程度成功したのならスバルも考えるかもしれないけど、今のところ比重は北米なんでどうですかね?
ただでさえ北米では車が足らないと言われてるし、北米の新工場出来るまで国内モデルでCX-8ほどの大きさの車は作らないんじゃないかな。

書込番号:20877571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/08 21:33(1年以上前)

成功したらその2,3年後にトヨタは間違いなく市場奪いに来ますよ。10数年前のウィッシュ(ス○リームのパクり)や現在だとCH-R(ヴェ●ル)パクりです。ウィッシュは酷かったですホイールベース以外は全て同じサイズでリアドアのみスライドドア。一部ではパクリームと揶揄された程です。トヨタの商魂の逞しさには感服させられます。
話はそれましたがスバルが市場することはないと思います。その為に新開発するのは効率的ではないですし、そんな経営体力もないでしょう。アセントは大きすぎます。

書込番号:20877675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/08 23:03(1年以上前)

ウィッシュは確かにほぼスリーサイズをストリームと同じにし、トヨタがストリーム追撃追い落とし対策モデルとしてリリースされた低ハイトミニバンですが、どのモデルおもリアドアはスライドドアではなく、ストリームと同様にスイングドアですよ。
リアドアがスライドドアなのはアシスタントシート側センターピラーレスのアイシスですね。

書込番号:20877983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/05/09 02:49(1年以上前)

ぜんだま〜んさん に一票。

クロスオーバー7 で決まりじゃないですか!!
スバルは、年改を重ねた後期方の方が成熟して買い時ですよ。
私だったら、迷わずに買いです。

書込番号:20878360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/09 04:49(1年以上前)

エクシーガは熟成されていますしコスパが高くて良い車だとは思いますが、設計が古くてアイサイトも旧世代。スバルも、日産やレクサス、マツダに続いて3列目中型SUVを開発してほしいものです。

書込番号:20878406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/10 14:09(1年以上前)

>Yoshiki1214さん
たまたまですが、XTブラウンレザーS赤とXO7モダンスタイル タングステンの2台保有してます。
XO7はエクシーガGTリミテッドからの乗り換えですが、GTリミテッドに乗り始めた2011年からXO7のようなSUVタイプの3列シート車を待望していました。
XO7は、フォレスターに比べると動力性能とSUVとしての性能は低いですが、3列シートの使い勝手を含めクルマの基本性能は十分です。
日帰りのTDL往復750kmをXO7で5回ほどこなしましたが、吹雪の関越道も含めて、安心の安定走行でした。
基本設計が古い分、装備は最新ではありませんが、価格は安くCP抜群です。
純正タイヤが、ブランド、サイズが不似合いと考え、換装してサイズアップしています。
よろしければ、詳しくは、価格コムのXO7とみんカラで、私の意見を見てください。

次期フォレスターは、ホイールベースが伸びるので、3列シート車の投入もあるかもですが、今すぐ3列シート車が必要なら、XO7はお勧めできます。

書込番号:20881699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/10 15:05(1年以上前)

>Yoshiki1214さん
追伸です。
XO7の美点
@燃費 高速100km巡行で、13km/L。
ただし、近所のチョイ乗りは悪く、6km位。
Aレギュラーガソリン仕様のFB25エンジン。
エクシーガGTリミテッドのEJ20ターボより使い易い。
B乗り心地、3列目も良い。
C希少性、なかなか他車に会わない。

フォレスターより良い点
@フロントシートの出来。長距離でも疲れない。
ブラウンレザーSのシートとの比較。
AフロントIRカットガラス。
フォレスターはなし。

ちなみに、車両重量はXTとほぼ同じ1,630kg位。
前後のバランスは、3列シートのため、前55%とXTの前60%より前が軽い。

書込番号:20881788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梵GOLDさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 20:03(1年以上前)

>Yoshiki1214さん

何故、フォレスターのクチコミにこの話題なのでしょう?

書込番号:20882335

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:88件

2017/05/11 10:40(1年以上前)

今ならCX-8よりは6月のエクストレイルMCが候補になるのではないでしょうか?

CO7はさすがにアイサイトver2のままでは・・・

あちらさんはプロパイ付き、オートホールドブレーキ付きになるそうですよ。

機能に何を求めるかによりますが。

私は自動ブレーキはあまり信用しない(万一の保険程度)でないものと考えて
高速走行が楽に走行できるという点のみを選ぶとエクストレイルMCの方に惹かれますね。

あと1年程度待つことができるならまた状況がかわるかもしれませんが、直近ならそうですね。

書込番号:20883649

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ233

返信13

お気に入りに追加

標準

SUVオフロード、オンロード部門

2017/04/26 22:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

雑誌で拝見しました。
国内販売レクサス含むSUV部門NO1でしたね。
フォレスターE型納車待ちですが、
雑誌見ながら改めて素晴らしい車を購入したなぁって
思います。嬉しい限りです。

ちなみに2位新型CX5です。

書込番号:20848029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/26 22:48(1年以上前)

販売台数ならヴェゼルには全く及ばないと思うが、
なにを比較したランキングなんだ?

書込番号:20848163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/04/26 22:52(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
恐らく走行性能だったと思います。

書込番号:20848176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/27 01:44(1年以上前)

ベ○トカーですよ。
走行性能(オンロード、オフロード)、コストパフォーマンス、、安全性、快適性などです。半分の項目で、1位を取ってました総合でも1位。末期モデルでこの順位凄いと思います。ちなみに新型XVが3位です。

書込番号:20848481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/04/27 06:46(1年以上前)

>ペカルさん
フォローして頂き有難うございます。

書込番号:20848610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/04/27 08:05(1年以上前)

>ペカルさん
新型XV3位スバル独占ですね(笑)

スバルの技術の高さを感じますよ。

朝から気分最高ですね。

書込番号:20848712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/29 19:05(1年以上前)

ちなみにフォレスターはXTが対象です。
NAは候補外ですよ

書込番号:20854725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/29 19:10(1年以上前)

>クートフ岬さん


私はD型XTに乗ってます。

書込番号:20854740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/04/29 19:40(1年以上前)

>クートフ岬さん
すみません。

私もE型XT納車待ちです。

書込番号:20854800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/04/30 00:24(1年以上前)

>クートフ岬さん

因みに私はD型NAに乗ってます。

書込番号:20855510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2017/04/30 01:55(1年以上前)

当雑誌が気になり拝見しましたが、
比較にあげられているフォレスターのグレードは2.0i-Lアイサイトのようですね。

走行写真で使用されているのはなぜかS-limitedのようですが・・・

書込番号:20855625

ナイスクチコミ!12


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/04/30 07:30(1年以上前)

>クートフ岬さん
NAやターボにしても他車のメーカー

より総合的に素晴らしい評価を頂いて

そして高評価のフォレスターでカーライフ生活を送る事が

出来ると思うと嬉しくて(笑)今から納車が凄い楽しみです

書込番号:20855857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/30 09:58(1年以上前)

当方も雑誌見ました。

国産車SUVについてで、比較対象の一覧表では2.0iLでしたが、
活字では、オンロードでの走行性能は他車の追従を許さない圧倒的性能だとか、
モデル末期だがフォレスター以上に走行性能が高いSUVは未だに存在しないと、明らかにXTについてを述べてありました。

正直NAなのかXTなのかよく分からない記事でしたね。

書込番号:20856170

ナイスクチコミ!7


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/30 10:57(1年以上前)

>あっちらかん太さん

高い評価を受けるのは嬉しいですが、この記事を書いてるのは国沢御大ですから・・・(笑)

書込番号:20856297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ82

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換

2017/04/15 23:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

遅ればせながら、バッテリー交換を、今年1月に行ったので、その顛末について、報告です。
長文になってしまいましたので、興味の無い方は、スルー願います。

去年の年末に、12カ月点検をやり、その時自分のなかでは新車購入から、そろそろ4年経つので、バッテリーが危ないと思い、整備工場で、バッテリー状態を重点的にみて頂きました。
結果、電解液の比重、電圧とも異常なしとのことでした。
しかし、その10日後の、とても冷え込みのきつかった朝、自宅で出かけようしたら、エンジンがうんとも、すんともいわず、かかりません。
すぐ、かねてから、目を付けていた、ボッシュ製アイドリングストップ対応のバッテリーと、バックアップ用器具を、アマゾンに注文しました。
そして翌日、バッテリーが届いたので、交換するためボンネットを開けようと、スマートキーにて操作しても、ドアが開きません。
とうとう、ドア開閉電力も無くなったようです。(スマートキーの電池は交換したてでした)
車内の取り説が見れないので、しかたなく、パソコンで取り説を見て、メカニカルキーで開けましたが、初めてなので、鍵の動きが固くてやっと、開けることが出来ました。
そして無事バッテリー交換は出来ましたが、いろいろな教訓を学びました。

1、バッテリー寿命は、なんの前触れもなく、突然くる。
2、事前の状態チェックでは、判断できない。
3、昔の車のように、セルモーターの勢いとかでの判断はできない。

なので、今後私は、3年経ったら、かまわず交換しようとおもいます。

今回は、自宅だったので、よかったですが、出先で起きたらと思うと、ぞっとします。
という、苦い経験でした。

皆様の参考になれば幸いです。



書込番号:20820691

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/15 23:49(1年以上前)

>ms1952さん

同じですね。
別のスレに書き込みましたがXT A型昨年12月に丸四年。その時ディーラーさんは現在70%です。そろそろお考えくださいのご助言。
まだ大丈夫と思ったら、年が明けた1月に逝きました。幸い車がもう一台あるので、繋いで仮復帰させてディーラーで交換しました。かなり焦ったことを思い出しました。
バッテリーは四年を超えたら危険。特に4年越えの冬はやばい可能性大ですね。
私だけじゃないんですね。安心していいのやら…。


http://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20697032/

書込番号:20820789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/16 02:22(1年以上前)


高性能バッテリーは突然死する・・・・・・・・・・

書込番号:20821065

ナイスクチコミ!12


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/16 05:32(1年以上前)

>餃子定食さん
>ナポレオンMK2さん
ありがとうございます。
今時のバッテリーは、ほぼ4年で、確実に逝くということでしょうね。
まさに、生涯現役、ピンピンころりですよね。

書込番号:20821164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 10:28(1年以上前)

はじめまして。
D型XTの1年点検を終えた後、2週間ばかり乗らなかったら
バッテリーが上がってしまいました。
2回目のバッテリー上がりだったので、自力で新しいバッテリーに交換し、
さらにバッテリーターミナルを付けました。

1回目のバッテリー上がりは納車後3カ月のころで、
ディーラーでバッテリーの充電と暗電流の測定をしてもらいました。
暗電流は普通レベルとのことで様子見となり、
月に2回程度しか乗らないため、マイナス端子を外しておくことを指導されました。

1回目のバッテリー上がり後は、気を付けて端子を外しておいたのですが、
今回は油断して、2週間外さないままにしてしまいました。
前車エルグランドのときは7年間、
1ヶ月ほど乗らないときでもバッテリーは上がりませんでしたので、
違いを感じています。

書込番号:20821633

ナイスクチコミ!7


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/16 10:39(1年以上前)

>ms1952さん
こんにちわ

おおごとにならなくて良かったですね。
最近のバッテリーは高性能だけに、
突然死するみたいですね。

友人のは、アイドリングストップ付きで新車から2年で、突然死を迎えましたよ。

アイドリングストップ用バッテリーでしたが、アイドリングストップはバッテリーにはよくないみたいです。

また、高価でディーラーで交換で25,000円程したみたいです。

以前のバッテリーは弱くなると、セルの回りが悪かったり、夜のヘッドライトが薄暗くなったりで、素人でも寿命が判断できた物でした。

書込番号:20821647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/16 11:07(1年以上前)

>papapalandさん
2週間であがるって、早すぎませんか、待機電流が流れすぎてるんでしょうか。
それから、マイナス端子をはずすのは放電防止にはいいでしょうが、リモコンでドア開閉できないでしょうし、各種設定もリセットしちゃいませんか?
ナビの動作とかも大丈夫ですか?
昔、冬場に乗らないバイクのバッテリーを外して、物置に置いて、たまに充電器で充電して、桜の咲くころバイクに戻していたことを、思いだしました。
ちょい乗りもふくめて、ほぼ毎日フォレに乗ってる私としては、ちょっと理解出来かねますね。

書込番号:20821696

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/16 11:22(1年以上前)

>nojichuさん
こんにちは。
友人様のバッテリー2年は、早かったですね。
使用条件が人それぞれでしょうから、ばらつきはあると思いますが、消耗品ですから、しかたないですかね。
私が今回チョイスしたバッテリーは、ボッシュ製メンテナンスフリーのもので、アマゾンで、たしか、1万5千円ほどでした。
バッテリー代としては、3年交換なら、年5千円なので、まあまあですかね。

書込番号:20821723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 13:04(1年以上前)

>ms1952さん
1回目にバッテリーが上がった後に測ってもらった暗電流(待機電流)は特に多くないとのことでした。
一度上がってしまったバッテリーだからかもしれません。
マイナス端子を外すと、
・リモコンドアが効かない
・MFDの時計が狂う
・ナビ(パナソニック)の設定(登録等)やバックカメラガイド線位置などの設定は消えていませんが、音質調整(イコライザー設定)がリセットされる
・パワーウィンドウのワンタッチが効かなくなり、その復帰操作(ボタン長押し等)が必要
という面倒が生じています。
おっしゃる通り、端子外しは長期に乗らない場合に限ってのバッテリー上がり予防策だと思います。

書込番号:20821958

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/16 14:32(1年以上前)

>papapalandさん
月に2回くらいしか乗らない、papapaland様の、車生活上の環境は分かりませんが、せめて週2〜3回くらいは、エンジンをかけてアイドリングしたり、ちょい乗りをしたりできないんでしょうか。
不要なアイドリングは、条例等で禁止されていますが、バッテリー上がり防止のためなら、いたしかたないような気もしますがどうでしょう。
たびたびバッテリーを上げてしまい、その都度、新品交換するようなら、それはそれで、環境負荷的にも、良くないと思うし、出費も大変でしょう。

書込番号:20822114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 07:31(1年以上前)

>papapalandさん
2週間乗らないからって普通はバッテリー上がるわけないでしょ。車に異常あるんじゃないの?
ディーラーもマイナス外しとけとか適当だな。

書込番号:20823901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/18 02:45(1年以上前)

バッテリーは化学変化なので、熱に敏感です。

熱には弱いです(夏に上がりやすい)前に乗っていた車はエンジンルーム内のレイアウトでラジエターを通過した熱い風がもろにバッテリー

に当たっていてバッテリーが触れないくらい熱くなっていました、熱を遮断するカバーを作って、バッテリーを包んで取り付けました。

3年以上持ちました、カバーには市販品もあります(ダンボールでも良い)

わたしは、保冷ケース(冷凍商品とかを入れる袋)の切れ端を使いました、(電極のショートに留意)

書込番号:20826144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/20 22:53(1年以上前)

もう、10年は経たないけど、その位前の話しです

まだ、LEGACYに乗っていたときの話、
もう、メンテナンスフリーのバッテリーがかなり普及していましたが、
補充式のもまだ、結構有る頃

冬の朝、エンジンの掛かりが悪いので、セルかバッテリーと思い、点検してもらって、
バッテリーには、問題無し! と言われた数日後、いきなり、OUT!?

で、詳しい人に言われたのは、
メンテナンスフリーのバッテリーになってからは、「いきなり、 OUT!」になることが多いので、
注意しておいた方が良いと。。。

それ以来、早目の交換を心がけるようになりました

「電解液の比重、電圧」だけでは、判断できないと思います

自分で、朝一とかにエンジンをかけたときに、セルの掛かりが悪いときには、気をつけるに限ります

特に、最近は、ドアの解錠にも電気ですから

バッテリーを交換したら、セルが勢い良く回ったのには、驚くほどでした
そんな経験があります

但し、一概には言えません
バッテリー自体の当たり外れもあるし、STOP&GOの多い人、そうじゃあない人とでは、
かなり「持ち」も違うようですよ

書込番号:20833225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2017/04/15 16:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

黄色はビルシュです。

タイヤ交換を、考えている方の参考にアップしました。
新車装着のタイヤが、きちんとローテーションをしながら、約5万キロ(冬タイヤ走行分除く)走り、スリップサイン出てきたので、交換しました。
ネットでタイヤ注文し、送付先を、タイヤ取り付け店にし、新タイヤ到着予定日以降に、取り付け予約をして、交換できました。
取り付け店では、脱着、組み付け、バランス作業を、元気なスタッフ3名が、テキパキと行い、ものの30分ほどで、完了でした。
まったく、便利で、ありがたい世の中になったものです。
肝心のタイヤですが、ヨコハマGEOLANDAR SUV 225/60R17を付けました。
このタイヤの履き心地は、ゴツゴツしなくて、しなやかな感じで、とてもいいです。
私的には、おすすめです。

書込番号:20819680

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/15 17:36(1年以上前)

スレ主さんへ
教えて下さい。
廃タイヤ込みの工賃は?
お住まいの地域は?

書込番号:20819770

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/15 17:48(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
タイヤ交換フジサワ 深谷店でやって頂きました。
料金は、こちらのホームページで見て下さい。

書込番号:20819813

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/04/16 02:02(1年以上前)

ビル脚って後付ですか
ジオランダーにビル脚ってもったいなくないですか
ホイールを2〜3インチ上げて55や50タイヤを履かせないとビル脚の意味がないような気がします

書込番号:20821036

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/16 05:10(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。
ビルシュは、新車購入してから、乗り心地改善のため、交換したものです。
私は、走り屋ではないので、インチアップには興味ないんです。
ビル足にニュータイヤで、さらに乗り心地が良くなりました。
6万キロ走りましたが、サスのへたりは、まったく無くて、絶好調です。
スバル車は車体がしっかりしているようで、全体的な、ヘタレ(ヤレ)も無いですね。

書込番号:20821150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

ドラレコとレーダー探知機つけました

2017/04/11 10:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

ドラレコは、事故などの証拠と、ドライブ記念録画のため、前々から欲しかったものです。

小型で、映像がきれいで、WIFI対応の、ユピテルDRY-WIFIV5Dを、指定店で購入取りつけして頂きました。

アイサイト禁止帯外で、フロントガラスの一番上部に付けました。(フォレは、ワイパー長いので、カメラ部分カバーします)

付けた直後は、目の上のたんこぶ感が、少しありましたが、慣れたら、気になりません。

アイサイト、ナビ等、支障なく使えています。

レーダー探知機については、同じ位置に古い機種をつけていましたが、12年以上経過し、やや不調だったのと、データも古く、

買い替えることにしました。

新しい機種は、コムテック ZERO 703Vで、アマゾンで購入し、シガー電源引きで、自分で取りつけました。

OBDU接続対応ですが、いろいろ面倒そうなので、シガー電源からとりました。

データ更新が無料で、さまざまな案内をしてくれるので、安全運転をサポートしてもらえそうです。

参考までに、画像アップします。



書込番号:20808671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/11 11:06(1年以上前)

>ms1952さん

レーダー探知機は、配線の取り回しや、表示される情報量などを考えると、OBDU接続の方が断然良いと思いますが・・・。

書込番号:20808684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/11 11:14(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
そうですね、無線RAN内蔵SDHCカード購入などふくめて、おいおい考えたいと思います。

書込番号:20808698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/11 18:04(1年以上前)

ms1952さん

> OBDU接続対応ですが、いろいろ面倒そうなので

ちっとも面倒では無いですよ。配線がほとんど見えなくなるのでスマートになり,かつ車の諸情報を待ち受け画面に表示できるので便利ですよ。例えばGPSによる実速度や水温など。必要なのはインシュロック2本。紐でも良い。

ドラレコは日よけ兼ねてサンバイザーで隠せばどうですか?

書込番号:20809452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/11 21:09(1年以上前)

>えむあんちゃさん

ありがとうございます。シガー電源接続でも、GPSによる自車走行速度は、表示できています。

OBDUによる様々な車両情報は、自分にとってあまり重要でない気がしますし、ケーブル代、工賃等考えると、なかなか踏み切れ

ないのが、正直な気持ちです。

また、小さいながらも、液晶画面が有り、作動状態を常に確認できますので、バイザーで隠したくはないです。

書込番号:20809863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/12 16:51(1年以上前)

>様々な車両情報は、自分にとってあまり重要でない気がしますし
やっぱり、人それぞれいろんな考えがあるんですねぇ。
私なんかはギミック好きなこともあり、正直レーダー探知機能なんてどうでもよくて、いろんな車両情報のほうを重要視していますゆえ。

書込番号:20811716

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/12 20:49(1年以上前)

>きぃさんぽさん

ありがとうございました。
やはり、自分がレーダー探知機に求めるものは、車両情報より、走行ルート上の様々な情報なんですね、ですからそっちを重視します。
それから、無線ラン内蔵の専用SDカードにすると、WIHIにより自動でデータ更新できるので、そちらに興味があります。

また、ドラレコの映像はとてもきれいで、こんな小型器でよくぞってかんじで、1人で、にやにやしています。

書込番号:20812270

ナイスクチコミ!2


hootさん
クチコミ投稿数:67件

2017/04/13 03:02(1年以上前)

OBDUはアプライドによってつけないでくれと説明書に書いてあるとどっかのスバルスレ(車種が違ったと思います)であったと思います。
説明書を見ることをオススメします。

書込番号:20813103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/13 08:02(1年以上前)

>ms1952さん

レーダー探知機ですが、私は新車納車時に取り付けたのが壊れてしまい新しく先日買いました。
性能面では今まで使っていたのよりシンプルで現行より型落ちの安いのを買いました。
配線は今まで使っていたOBDUのを使っています。

正直、色々な機能が気にならないならシガライター電源で良いと思います。

余談ですが・・・
ディーラーでOBDUで検査する時は、自分から外して検査に出したりします。
もちろん、ディーラーでは検査終了してレーダー探知機OBDUの電源を挿しておいてはくれません。
実際、運転席アクセルペダルの奥の上側にOBDUはありますから取り付けは自己責任にもなるとは思います。

参考程度で読んで下さい。

書込番号:20813345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/04/13 10:02(1年以上前)

>hootさん
>フーテンの流れ星さん

ありがとうございました。
OBDUが,スバル的に推奨されないとは知りませんでした。
OBDUにすれば、隠ぺい配線できれいだとは解っていましたが、出費増と、引き出せる情報が自分にとって必要性が低いのがあって、ためらっていました。
確かに、OBDUは、車両の制御回線(監視回線?)と絡むわけですから、干渉等あるかもしれないと、漠然と思ってはいました。
もう迷わずに、12年使った旧型同様に、シガー電源でいきます。

書込番号:20813535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/02 11:40(1年以上前)

>ms1952さん

初めまして。XV 納車待ちの者です。

質問です。
ドラレコをその場所に付けた場合、サンバイザーは使えますか?

ドラレコ装着を考えてますが、純正にしようかどうしようか迷っています。
純正品はアイサイト対応とありますが、性能の割には価格か高いと思っていて。
社外品でも実際は問題ないのかと思い、自己責任で付けることも考えています。

禁止エリア外に付けようかと思っても、サンバイザー使えるのかなと疑問で。

あまりサングラスは使わなく、眩しいとやはりサンバイザーは必需品なので。

実際使ってみての感想を教えていただければ幸いです。

書込番号:20861345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/02 12:36(1年以上前)

>らいおんずーさん

純正品は高過ぎます。
私は2011年製のサイバーナビ使ってます。クルーズスカウターというフロントカメラが付いたものです。カメラユニット自体がコンパクトでアイサイトに干渉することはありませんし、悪影響を及ぼしたこともありません。記録ユニットはクローブボックスの下部に設置してます。
現在はカロッツェリアはクルーズスカウターは廃止されてマルチアシストドライブユニット(http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-ma1/)が発売されてます。カメラ自体コンパクトで色々な機能がついてますが、カロッツェリアのナビのみ対応というのがネックです。

書込番号:20861472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2017/05/07 21:34(1年以上前)

>らいおんずーさん
返信おくれて、すみませんでした。
サンバイザーは支障なく使えます。
このドラレコには、小さいながらも、液晶画面が有り、動作確認できるのと、スマホや、タブレットで、映像を再生したり、コピー取ったり、本体の操作まで出来たりと、ディーラーの純正品より機能がまさっていて、しかも値段もやすかったので、決めました。
これにして良かったと思っています。

書込番号:20875286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール

2017/04/08 21:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

一昨日、スバルからリコールの案内が届きました。

2010年式 SHJの3000番台に乗っています。

助手席用エアバッグが作動した時にインフレータ容器が破損するおそれがあるとの内容です。

交換部品は当面なし、いつになるか不明とのこと。

現状は助手席用エアバックは機能停止になっています。

案内文は基本助手席は使わないでください。
やむを得ず使う場合はシートを一番後ろにしてシートベルトをして使ってくださいという対応とのことです。

昨年ディーラーに問い合わせした時は、対象外と言われましたが、最近発覚したとか。

書込番号:20802214

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/04/08 21:59(1年以上前)

理由はわかりますが、「助手席に乗るな」は現実的に厳しいですね。
エアバックが機能しない助手席に乗る人がいることは容易に想像できます。
シートを一番後ろにしてシートベルトをしていて、万が一事故った場合、揉めそうですね。
(当事者-スバル-保険会社)
保険はエアバック装着が条件とかありますし。。。

書込番号:20802320

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/09 00:01(1年以上前)

レガシィ(BM9)です。
4日に早速入庫し助手席側のインフレータ作動をカットしました。
代替品の入荷は未定で最低10ヶ月は掛かるとの見こみ「一年はみてください」と言われました。
動作カットの順番で入荷次第施工するとのこと。当たり前ですが。

保険等の適用はどうなるのでしょうか。恐らく助手席は使用しないのが原則って解釈だと思います。
うぅ…何だか理不尽ですね。悪いのは「タカタ」ですから文句言っても仕方ないのかな。
まぁ気を付けて運転しましょう。

書込番号:20802708

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:29〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)