
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 602件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2024年1月11日 19:20 |
![]() |
16 | 7 | 2023年12月18日 01:30 |
![]() |
173 | 32 | 2023年12月9日 12:56 |
![]() |
42 | 7 | 2023年10月21日 13:29 |
![]() |
17 | 1 | 2023年8月14日 15:12 |
![]() |
126 | 14 | 2023年7月29日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メーカーからプレスリリースが出ました。
新型フォレスターには途中で追加ということになりそうです。
次世代e-BOXERと表記されていますが、現行のe-BOXERも継続のような気がします。
費用対効果で選択できるといいのですが。
https://www.subaru.co.jp/news/2024_01_09_184607/
書込番号:25578618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも現状のe-boxerが費用対効果は無いので、将来に向けターボか(ストロング)ハイブリッドの二択、または妥協して廉価なNA含めた三択でいいと思います。
書込番号:25578750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トヨタ使い古しのTHSを次世代と言って、
やっとを通り越して今更導入するのか感。
書込番号:25578952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハイブリッドが2つ並立する事はないと思いますが
因みに48v?では意味ないは、上記の方と同じです
書込番号:25578959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

THSのエンジンは燃費重視のアトキンソンサイクルのはず。
タコメーターもない、遊星ギヤの電気式変速機なので疑似変速やパドルシフトもないとなると、エンジンは黒子なわけで、何か物足りないかもしれません。
書込番号:25579744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Phoenicopterus roseusさん
>>THSのエンジンは燃費重視のアトキンソンサイクルのはず
本筋とは少しそれますが、今のスバル車(勿論ガソリン車、他メーカーのガソリン車もですが)は全てアトキンソンサイクル(ミラーサイクル。広義の意味において同じものです)を導入しています。国産車の場合、吸気バルブを遅いタイミングで閉じて(欧州車は早閉じしているそうです)ミラーを実現してます。ただし、おそらくはHEVのエンジンよりはミラーサイクル領域は狭いのではないかと思いますが。
書込番号:25580459
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

いいですね。
スタイル好きです。
インパネ回りも、液晶パネルが、大きくても上にはみ出してないのがいいですね。
どうも最近の車、液晶パネルが、堂々と上にはみ出してるの、嫌いです。
液晶パネル大きくなるのは仕方ないのかもしれませんが、
コックピットは、こんな感じでいいですね。
残念ながら、買えませんが。
書込番号:25508868
1点

グロスブラックのシフト周りはやめて欲しいですね、キズが目立つので。フォレスターに質感は求めません。
書込番号:25508939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

360°モニター、ヘッドアップディスプレイ、静粛性向上ほしいな。。
書込番号:25509012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔はリッジラインのパクリかな?
書込番号:25509014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロントバンパーのヘキサゴンのデザインは大きなフォグランプ入ってたらまだ良かったのにな。あそこに意味もない飾りは個人的には嫌だな。デザイナーさんがコの字は進化させたって見ましたが、ヘキサゴンは前後左右にゴリ押し感強いですね。
書込番号:25532835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑インテリアの口コミにエクステリアの書込みすみません。
書込番号:25532850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
海外の方では今月中旬ごろに次期型フォレスター?が正式お披露目だそうですが
一部海外SNSで「次期型フォレスター」と噂されるものの画像がアップされてるようですね
(AIによる自動生成なのか判別つきませんが)
インテリアはクロストレック風でツルンとした樹脂に
ピアノブラック加飾でちょっとだけコスト掛けてる感じ
これが本物ならば良くも悪くもスバルらしくないデザインなのかな、と思ったり
書込番号:25500244 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

リアはいいけど、フロントはダメですね。好みではない。
まぁ、正式発表まで待ちましょう。楽しみです。
書込番号:25500348
4点

スバルオブアメリカが公開しているティザー画像と見比べると、ホイールやサイドのデザインは確かに似てる気がしますね。
これが本当なら、リアのデザインがちょっと残念かなぁ…不思議なもので、時間が経てば見慣れてくるんでしょうけど。。
11/16のロサンゼルスオートショーで正式発表される見込みらしいので、楽しみに待ちましょう!
書込番号:25500398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロント、オデッセイ。
リアも何かカッコよくない。旧、初期アウトランダー的なダサさ。
もし、これなら売れない。
書込番号:25500469 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

FORESTERエンブレムはリアハッチ中央へ
ボディに直接プレスされる方式?になるのかな
この辺は昨今のトレンドに倣った形ですかね
北米公式で公開された画像ではサンルーフがかなり拡大してるみたいですが
フレームの制約で現行のスバル車のサンルーフは全て小さいイメージでしたが
その制約から解放されたように見受けられます
書込番号:25500556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カニ爪ランプと決別ですかね
四隅の見切りもよさそうで運転しやすそう
明るいグレー色良いですね、是非日本にも導入してほしいです
私は、ストロングハイブリッドよりも敢えて2.4L希望です
最後の純エンジン車になりそうです
雨の日の前方からの水鉄砲無くなりますよね?
私は買います!
書込番号:25500738
10点

ブレーキサイズに比べホイールでかっ
書込番号:25500775
2点

>ToyBoxxxさん
情報ありがとうございます。
北米向けSUVのトレンドを押さえたフォルムですね。
サイズとパワートレインと価格に納得できれば、次のマイカー候補になるかもです。
書込番号:25501010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうそんな時期ですかね、コロナ禍中に半導体不足を見据えてSJG用に買ったナビと連動前後ドラレコをまだ付けておらず…、
これにFA24Tが載ればすぐにでも予約したい。形がダサいのはスバルのアイデンティティ。気取って尻上がりにした現行が嫌いでした。
書込番号:25501053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2.4 STI Sport R EX とか480万円位で出たらすぐにハンコ押します!!
書込番号:25501196
3点

北米で好まれそうな大きく見えるデザインですね。
私のイメージと違いました。
ボディーサイズも大きくなるのでしょうか?
なんとなくヘッドライトの下周りとか、ところどころレイバックの面影が感じられるような?
今回は念願のストロングハイブリッドの搭載はあるのでしょうか?
書込番号:25501371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

内装はクロストレックにかなり近いですね
コンソール部分はかなり簡素化されてる感じです
物理キーは取り払われX-modeスイッチも無くなりました
最廉価グレードはここから加飾がなくなり
素のクロストレックみたいな感じになるのかな?
ボディはかなり丸っこい感じになりましたね
プレーンなデザインというんですかね
一部だけ切り取って見るとホンダ車のように個人的には見えたり
書込番号:25501409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

内装が思いっきりプラスチッキーですね。
私はギア感のある雰囲気が好きなので嫌いではありませんがデザイン自体は苦手です。
現状のピアノブラック満載+メッキ多用のインテリアが主流にあってそれが好まれてるマーケットにこれで乗り込むならある意味スバルも骨太だなーって感心します。笑
画像のモデルはタフネスパッケージバージョンみたいな位置付けで、ラグジュアリーモデルは別に用意されるんでしょうかね。
書込番号:25502178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はピアノブラック嫌いなので歓迎です
傷や埃が目立って実用的じゃないです
掃除ばっかりしてます
書込番号:25503465
12点

これが本物なら、サイドは初代+リアは2代目+フロント正面は3代目のオマージュに見えます。3代目と4代目フォレスター乗り継いでますが歴代フォレスターで初見でかっこ良く見えた事は無いです。無国籍風…悪く言えば旧東側諸国風のデザイン。でも、時間と共にかっこ良く見えてくるから不思議です。初代を写真で見てギョッとして、PVや24時間世界記録を見て好きになりました。そういえば、初代から歴代フォレスターをデザインした愛場さん元気かな?パワートレインについては、噂でリニアトロニックの代わりにHEVで中トルク型と高トルク型が存在するとか…しかもターボの噂まで。乗り換えるとしたらC型かD型です。BEVは生活に合わん!お金貯めながら楽しみに待ちます。
書込番号:25504359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BT5からの乗り換え候補で次期フォレスタ−に期待していましたが個人的に
想像していたようなデザインではなさそうですね。
インテリアはよりギア感を増しているようですが悪しき縦長ナビはそのままだし、
このエクステリアがそのまま出てくると私は乗り換え候補にはならないかな・・・Orz
レイバックも個人的にエクステリアを裏切られたし最近のスバルのデザインは
どこへ向かおうとしてるのか良く分からなくなってきたな〜。
書込番号:25505544
15点

なんだか電車のようなデザイン。こういうのが流行りなんですかね。SK後期は正面から見ると昔の新幹線のようですが、更にその方向に進めたような。MINIの次期型もそうでしたが、「車」というより「新しい乗り物」という感じ。
SK前期は新しさは無いけど車らしさが残ったバランスのいいデザインだと思います。クロストレックは新しさも車らしさもあり素晴らしいデザインだと思うんですけどね。その流れをフォレスターにも期待します。
書込番号:25505929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


実車みないと分かりませんが
僕は結構良さそうにみえますね
書込番号:25508656
9点

直線基調で初代・二代目のテイストもある。エンジン次第。国内アウトバックとのヒエラルキーでCB18・e-Boxerのみとされるなら見送り。
書込番号:25508928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2002年モデル

らしいって、ただの噂ね。
確定情報じゃないなら「予定が変わった」といつでも言えるしね。
書込番号:25432985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

雑誌のニューモデル情報見てウキウキで書き込んじゃいましたね?
書込番号:25433275
7点

遅れて再来年発売になるという噂。値段がかなり上がると言ってもレイバックは超えないでしょ。
書込番号:25433928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=128313/
この予想CGは恐ろしいですね。こんな顔で出されたらサヨナラです。レイバックもイマイチだし、スバルからサヨナラするかも。
書込番号:25440193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

値段がぐんと上がるなら燃費が良かったとしても現行モデルを安く買った方がトータルで得だったりして
書込番号:25450016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車の買い替えを検討中で一昨日スバルのディーラーさん訪れた際、現行のF型が2018年モデルの最終型である事は確定、また新型フォレスターは24年の夏受注開始で11月頃から乗れるようになるだろうという営業さんのお話でした。
またあくまでも可能性としてストロングハイブリット云々にも言及されていました。
私の場合は車検の兼ね合いでそこまで待てませんし現行の最終型も選択肢として検討する事に致しましたが、1年でフルモデルチェンジ控えている車というのも悩ましいところではあります。
書込番号:25472584
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
情報は標題のとおりで、手続き時に営業から得たものです。
スバル本体は海外販売で円安の恩恵を受けていますが、国内販売のみのディーラーは原材料高騰のあおりを受けて苦しい状況が続いているようで、値引きはさらに厳しくなっているようです。
納期は現状少し短くなっているようですが、国際情勢の変化で部品が入ってこなくなる可能性もあり、注文した車体が工場の生産スケジュールに載ると納車日の予測ができるようです。私のが予定に載るにはまだ1ヶ月以上かかるようです。
書込番号:25356016 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自己レスです。
フォレスターのHPが更新されたみたいです。
見た目変わっていないように見えますが、
ラインナップのフォレスターに「NEW」の赤文字があり、
価格表示と、XTeditionのボディカラーがグリーンに変わっています。
更新予定日、24日と14日を聞き間違えたようです。
書込番号:25382682
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
A型アドバンスを所有しています。約4年半で走行距離は約4万kmです。
トラブル連発でトホホ状態です。
1件目は
6月上旬、仕事が終わって会社を出発直後にアラーム音と共にメーターに何種類ものメッセージが表示され
その後、黄色の警告が何種類か表示されて運転支援は全て無効状態(AVHも作動しない状態)なりました。
その時は途中のコンビニに入ってエンジンをかけ直せば復帰したので一時的なものかと思いそのまま帰宅。
しかし次の日の朝の通勤途中でも現象が発生したので、昼休みにディーラーに連絡して
次の日が週末だったので見て貰いました。
結果、ログから判断してトランスミッションの部品交換する事になりました。
保証で対応なので費用は発生しないとの事で、今月、点検時期でもあるので同時に修理のため預ける予定です。
このエラーメッセージですが、最初と2、3回目くらいはエンジンをかけ直せば復帰しましたが
この前の日曜日だったかな?猛暑日くらいの気温になった昼間には数回かけ直してもエラーは100%発生していました。
2件目は数日前に洗車している時に運転のシート座面の合成皮革部分にヒビ割れが見つかりました。
職場の同僚でSJのXTオーナーが2人いて
2人ともシートの合成皮革部分がボロボロになったと言っていましたので予想していたけどガッカリですね。
こんな直ぐにヒビ割れるような素材を使うなよと正直思っています。
これに関しては営業マンに連絡したら延長保証に入っていても対象外と言われました。年数で。
部分の補修などは出来ないため、交換しかないらしいです。
ただし座面だけの交換も可能との事なので費用を考慮してやるかどうかは検討中です。
同型ユーザーのみなさんはどうでしょうか
私のようなトラブルはありますか?
9点

それは大変でしたね。
トランスミッション故障、5年過ぎなら、保証外修理になり、大きな出費になるところで、四年半はギリギリセーフで、不幸中の幸いでしたね。
あとシートについては、残念ですが、あまり品質が良くないのでしょうかね。
書込番号:25337311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バード25EJさん
シート張り替えなら4〜5万円くらいかかりますよ。ディーラーに問い合わせたらシートカバー1.8万円くらいを勧められました。
書込番号:25337510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破れ具合はどんなものなんでしょう。
写真か何かないと何とも言えないと思うけど。
書込番号:25337518
3点

この手の数年で不具合発生に対する不満書き込み多いんですけど何年ならいいんですか? お答えください。
シートは消耗部品なので乗り方、乗る頻度、乗る人の体重等々環境で劣化具合は変わりますよ。
シートのひび割れを軽減するために何か対策してたんですか?
家のソファーだって家族がとっかえひっかえ座れば年数少なくても座面部分は擦れたりひび割れたりすると思いますが? たった4年でひび割れたから修繕 or 交換してくれって家具屋にクレーム入れるのですか?
あと、予想していたならシートカバーを最初から使用していればいいだけでは?
それにしても開示情報が少なすぎです。
書込番号:25337858
23点

>この手の数年で不具合発生に対する不満書き込み多いんですけど何年ならいいんですか? お答えください。
車のシートは、品質とコストによるところが大きいので、一概には言えないのでは?
ちなみに、私がスバル以前に乗っていたパジェロのシートは本革とアルカンタ―ラのコンビシートで、サイド部分は合成皮革だったけど、約9年25万キロ乗って、合成部分に多少皺がよったくらいで、ほとんどなんともなかった。
また、フォレスターで使っていて、今乗っているXVに移設したレカロは都合5年半使っていて、前面が本革、と3Dエアのコンビで、その他の部分はカムイ生地だけど、座面脇のサポート部の本革が、乗り降りでどうしても押しつぶす形になるので、皺がよっているけど、その他の部分はなんともないよ。
書込番号:25337976
7点

>バード25EJさん
シートの合成皮革部分のヒビや裂けは、以前SJで多発し、保証期間内は無償で対策品に交換されていた(私も交換してもらいました)ので、SKでの発生は残念です。
程度にもよりますが、リペアの上手なショップを探してみるのがいいかも知れません。
私は劣化防止にシートカバーをかけており、合成皮革部分の劣化は抑えられています。
書込番号:25339668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【シートについて】
うちのシートはまだ大丈夫です。走行距離は2km未満ですので、それほど乗ってと思います。
このお話を聞くと、スバルのシートは弱いんですかね、心配です。
>この手の数年で不具合発生に対する不満書き込み多いんですけど何年ならいいんですか? お答えください。
えらい強気な方もおられるようで、niceもたくさんついているようです。
スバル車だと、たった数年でシートが劣化しても許されるようですね。自分は少なくとも年間1万キロ程度でも、
10年ぐらいは持ってほしいです。破れさえせず、シワがつくぐらいならいいです。
シートとはいえ、品質が低くてもコアなユーザーに許されるなんて、スバルさんも緩い商売しているなぁ、と感じてしまいました。
自分の車でも、数年でシートが破れるような事態になれば、乗り換え時にはスバル以外にすると思います。
【駆動系トラブル】
自分の場合は、1年前(初回の車検前)に、警告灯がたくさん点灯し、アイサイト点検とエンジン点検が出ました。
ディーラーに持っていったら、TVGバルブ交換と言われ、対応してもらったことがあります。
延長保証には入っていたので、そのせいかわかりませんが無償で対応してもらいました。
購入後2年、走行距離1km未満でTVGバルブが壊れるというのには驚きました。ハズレだったんでしょうね。
書込番号:25340477
17点

初めまして、SK型スポーツ乗っています。
シート座面の交換、ディラーで無料でした。
約2年、距離13000キロです。
あくまでシートのしわが酷くなってきたので、破れてはいませんが!参考まで。
書込番号:25340580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くりーむぱんださん
>えらい強気な方もおられるようで、niceもたくさんついているようです。
強気というか、至極普通のこと言ってますが? 逆に聞きますが他メーカーの車はスバルと違って全ての車種においてシートに一切劣化がないのですか?
>10年ぐらいは持ってほしいです。
断定はできませんがシワや擦れだけなら10年は持つんじゃないですか? 自分のレガシィは18年経過(14年間は毎日通勤で使用)して破れてませんので。当然、劣化、シワ、擦れはあります。
>シートとはいえ、品質が低くてもコアなユーザーに許されるなんて、スバルさんも緩い商売しているなぁ、と感じてしまいました。
何を持って品質が悪いというのでしょうか。たかだか数人の書き込みを見ただけで判断? 品質が低いと言い切る根拠を教えてください。
シートに限らずありとあらゆる消耗部品も含め10年間保証するのであれば今のスバル車の値段は少なくとも倍以上になるでしょうね。必要以上に強度の高い素材に変更することで原価は上がるし、全ての消耗部品交換を前提とする必要があるのでそれひかかる費用は当然販売価格に転嫁されます。エコノミーじゃない車両保険の有無で保険料が大幅に上がるのと同じ。
で、価格が高くなればそれはそれで文句言うんでしょうね。そのような方はいい素材を使っていそう、かつ保証も手厚そうな高級車メーカーの車を乗った方が幸せかもしれません。
>自分の車でも、数年でシートが破れるような事態になれば、乗り換え時にはスバル以外にすると思います。
スバル以外のメーカでもシート破れが発生し続けたら最後は乗るメーカなくなり、車自体乗るのやめるってことですね。そのような事態になったら是非ここで報告ください。
書込番号:25340652
18点

私も,こちらの掲示板ではひび割れの件を以前に読んでいて,初の車検のとき念のためと点検したらまさかの縫い目からのひび割れを発見。その前に乗っていたエスティマでは9年乗っていてもなかったことなのでびっくりしました。もちろん無償で気持ちよくディーラーで交換してもらいましたが,また三年後にはひび割れるのかな?と心配しています。
書込番号:25343528
10点

>くりーむぱんださん
TVGバルブの故障なら、延長保証無しでも、5年以内なら無償修理かと。
2年以内の故障は残念ですが、こればかりは当たり外れが有りそうです。
書込番号:25346646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

所有していた、
A型アドバンス約4年で走行距離は約4.5万kmです。
運転席の乗り降りする方の
合皮のシワになる箇所が一箇所避けました。
ご参考までに。
書込番号:25351388 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SKアドバンスA型に乗っています。私は合成皮革の破れで、2回交換しました。一回目は、購入後2年ぐらい、二回目は今年の春です、ともに無償でした。1回目保証期間内ですんなりと交換、2回目は、スバル本社のセンターに電話したら「長期保証期間内でも対象外」の繰り返し、「自費で交換した場合、現在のシート生地は、破れに対して対策しているのか?」と質問しても「そのような質問にはお答えできません。」と返答されたので、さんざん悪態をついて電話を切った。
ダメもとでデーラーに相談したら、「途中で破れに対策されたシート生地になりまして、前回交換した物が対策前の生地でしたので、今回、対策済みのシート生地無償交換します。」とすんなり交換してむらいました。
書込番号:25351476
11点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,260物件)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 18.3万km
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 茶本革シート ハーマンカードン 100V1500Wコンセント フロアマット アイサイトX
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 507.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 茶本革シート ハーマンカードン 100V1500Wコンセント フロアマット アイサイトX
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 507.1万円
- 諸費用
- 10.9万円