モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全545スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 12 | 2015年9月15日 15:48 | |
| 20 | 8 | 2015年6月25日 00:21 | |
| 78 | 17 | 2016年1月1日 09:25 | |
| 77 | 14 | 2015年6月26日 17:47 | |
| 10 | 1 | 2015年4月19日 18:25 | |
| 39 | 13 | 2015年4月27日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こちらでは色々と参考にさせて頂きましたので検討されている方の参考になればと投稿させて頂きます。
色で悩みますよね。新車はそれが楽しみなんですが。前車はレガシィでブルーでした。今回は妻の意見も取り入れレッドにしました。値段も高くなりますが、結果正解でした。やはり自分の乗りたい色にするのが一番、10年は乗りたいですね。
書込番号:18924949 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
写真から察すると、S-Limitedですね。私と同じです。
私は、赤・白・黒の3色に絞って、黒にしましたが、最後の最後まで悩みましたよ。
前車のスバルR1-Sが黒で、超お気に入りだったので、黒にしましたが・・・。
赤は、他メーカーの赤と一味違って、魅惑的な赤ですね。フォレスターのエクステリアにベストマッチしていると思います。
ナビ用バイザー付けると、ナビの視認性が向上します。
プリウス用なのですが、フォレにジャストフィットです。2,000円程で購入できます。ただ、SDカードの差し出しがやりにくくなりますが・・。(CDは、そうでもありません。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=18612295/#tab
書込番号:18925123
5点
私は即決でこの色に決めました。
ただ、XVにあるイエローの設定があったのなら、そちらに決めていたと思いますが。
少しだけ価格が高いことやハイオクである事は嫁に内緒でしたが3か月後にばれました。
良い色だと思いますよ。お互い大切に楽しみましょう。
書込番号:18925131
5点
赤良いですよねー。
私もフォレスターの赤に一目惚れして現在B型赤XTに乗っています。
ちょっとお手入れ大変ですが(笑)
書込番号:18925850
1点
PORSCHE-911sさん
返信有難う御座います。また、情報提供有難う御座います。ご存知の通りSリミテッドです。半年経過し、1.2万キロ程走りましたが、納車当時のワクワク感は色褪せませんね。
元年おやじさん
返信有難う御座います。私はXブレイクの青が気になりました。限定色でなければそっちにしてたかも。レッドは天気によって雰囲気が変わるので面白いですよね。
内装もレッド化にして遊んでます。
書込番号:18925853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょもたろうさん
レッドの方から返信頂くと仲間のようで嬉しいですね。なんせ値段が高くなる上に人気色ではないですからね。
駐車場ではすぐ見つけれるので便利ですよね。
書込番号:18926891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
同色の所有者です。自分の場合は、色を選ぶことができずに購入しました。普通はあり得ないことですが、特に嫌な色でもなかったので安さに負けて・・。^^;
本当は、この車なら、クリスタルブラックか、サテンホワイトか、ディープシーブルーで迷いたかったのですけどね。
赤ならマツダの赤が好きだったので。(笑)
購入当初は、走ってる他の色を見てうらやむこともありましたが、よく落ち着いてみると、気に入るようになってきましたよ。
冷静に「もし、黒だったら・・」とか考えてみても、他の色にさほど興味を持たなくなってきて、なかなか良いよなーって思っています。欲を言えば、フーガの塗装のような透明感がプラスされて欲しかったですね。(まあ、値段のかけ方が違うので無理言えませんけど。。)
スバルのコーティングはしていますが、光沢とかそんなのは出ないし・・。
所有者が少ないのもいいですね。手入れをこまめにやって大切にしようと思ってます。
いいカーシャンプー探し中です。水だけでは落ちませんし、付属の物は少なく高い・・・。
こういう者もおりますので、なにかの参考にでもなれば・・。
書込番号:18930552
2点
そろぞろんさん
貴重なご意見有難う御座います。検討されている方の為にもマイナス意見も大いにありです。ただ、安さに負けてレッドにしたのが良く分かりませんでした。レッドとホワイトは他色より高いはず、、、
汚れは目立ちますね。特にリアは跳ね上がりがそのまま付く感じです。
私も納車時からコーティングしてましたがイマイチでディーラーに話したら再度施工してくれました。今は水洗いのみです。
私はブラックとホワイトは無かったですね。ブラックはNAバンパーにはアリと思いますがスポーツデザインではせっかくのシルエットがボヤけて見えました。ホワイトはエクステリアに合わないかなと思いました。元々人気色に興味ないのもありますが。ブラック、ホワイト所有者のみなさんごめんなさい。無視して下さい。
とまぁ人其々あると思いますが、せっかく新車購入する訳ですから周りに左右されず自分の好みで選ぶべきと思います。リセールを考えて選ぶ人もいると思いますが、もったいないと思いました。
書込番号:18932504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もb型XBのヴェネチアンレッドパールに乗っています!
なかなか同じ色の車に乗ってる人がいなくて寂しかったですがこのスレを見たらなんだか嬉しくなって書き込みしました!
朝と夕方、洗車の後などその時その時で色が違って見えるのがとても気に入ってます!
大事になさってください( `・∀・)ノ
書込番号:18934648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドイツ01さん
レッドはナカナカ見ないけど逆にそこが良いと思いますよ。メリット、デメリットは人其々ですけどね。
お互い大事に乗りましょう!
書込番号:18949172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レッドは洗車しがいのある色ですよ。
特にリアまわり。
ちょっとでも条件が悪いとスグ汚れが目立ちますので。
でもね、そこを綺麗にするのが楽しいですし、
日差しによって色の感じが違うので楽しい色です。
書込番号:18960013
0点
S-Limitedのヴェネチアンレッドパールに乗ってます。
買う前から今度買う車は赤系と決めていました。
実際は思ったより色が深めで、コンビネーションランプも含めた
彫りの深いシェイプにマッチしていて満足してます。
それから赤は目立つので駐車場で探すのが楽です(^_^)。
これは意外とポイント高いと思います。
(違法駐車をしていると目立つのも事実)
あまり派手だと飽きも来るかなと思いますが、それなりに落ち着いた色だと思います。
ご検討中の方、街に「赤フォレ」増やしましょう! (^0^)/。
書込番号:19084373
1点
はじめまして。
私もレッドです!(X-BREAK)
この色以外は考えませんでした。
ただ、自分の時にオレンジ出てたら悩んだかも…。
ルーフレールのシルバーとの相性もいいですし、深みのある色がいいですね。
後はシュアラスターのゼロウォーターでだいぶ艶が出ています。
夕方の時に見る深みのある光沢、たまりません。
周りからも、いい色だねと言われます。
書込番号:19142293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんばんは!
先日プラウドエディションについて
質問させていただいたものです!
昨日エスリミテッド契約にいたりました!
なんとか希望額にもっていくこともできました!
20代前半ですが、憧れのスバルに乗れるということもあり
いまからわくわくしています
納車は8月と少し時間はかかりますが(^○^)
書込番号:18904295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おめでとうございます!!
私も5月契約、6月納車で、現在S-Limitedに乗っています!
社会人になって初めて買った車なので、他との比較は難しいですが、とてもいい車だと思います!
早く納車されるといいですね!
書込番号:18904432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昌文君様
同じような境遇ですね!ということは歳とかも近いかもしれませんね(^○^)
はい、楽しみすぎて8月が遠いです
数年のローンがありますが、生きる活力としてがんばりたいと思います。笑
いまのところフォレスターに不満はないですか?
書込番号:18904533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今のところ不満はありません!
これまで親から譲り受けた軽に乗っていたので、パワーも申し分ないです。むしろ、怖いくらい力強いです笑
全てが軽との比較になってしまうので参考にならないかもしれませんが、とてもいい車を買ったなと満足しています。
書込番号:18904566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kappa0417 さん
おめでとうございます
値段交渉で、エスリミテッドの契約ができて、良かったですね
納車までが、待ち遠しいでしょう
それまでは、
いろいろNETで検索して、イメージを膨らませて。。。
書込番号:18905038
2点
kappa0417さん、こんばんは。
車のご契約、おめでとうございます。
私は車が納車されて約一年半経ちますが、今でも納車時の気持ちのままです。いつもニコニコしながら運転しています。私はi-LのギリA型に乗っていますが、どの部分を取っても全く不満がありません。いい車に出逢えたと思っています。
納車まで待ち遠しいと思いますが、色々とフォレスター計画を立てて楽しんで下さい。(フォレスターに乗ってどこ行こうか?とか……)
納車後の嬉しい投稿を楽しみにしています。
ちなみに私もフォレスターローンが残っていますが生きる活力として頑張っています。(笑)
書込番号:18905180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昌文君様
ぼくも新車の購入ははじめてです!
そして2000ccの車も初めてなので、どんな走りをしてくれるのか、楽しみです!
いまからどこに遠出しようか迷っています!
書込番号:18905275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
衝動かいかい〜ん様
はい、暇さえあればクチコミ掲示板や
YouTubeでフォレスターと検索しているぐらいです。笑
エスリミテッド高い買い物でしたが、満足させてくれることを楽しみにしています(^○^)
書込番号:18905285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ユウウツな天使と悪魔様
契約してしまうと一日がすごくながく感じてしまいます。
納車までまだまだか〜って感じるぐらいに。笑
とりあえずドライブの計画をたてはじめました。
ローン大変ですけど、いとおしい愛車のためなら…笑
書込番号:18905292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
アイサイト!
運転支援設備ですがせっかくカメラが搭載されているのですから、これにドライブレコーダーの機能を搭載していただけないでしょうか、
既製品のドラレコは信頼性が今一つ!
せっかくカメラ+モニターが搭載されているのですからこれに記憶装置をを搭載すれば飛行機のフライトレコーダーのように事故原因の究明!責任の明確化に大変役立つと思います、
メーカーに期待します、
2点
あまり「明確化」されると都合の悪い事もあるだろうからドラレコの標準装備化にはメーカーは腰が重いのでは?
そういう当事者同士の争いにメーカーとしては加担したくないという意思の現れ。
ドラレコ付けるなら自己責任でという事かな。
ドラレコのお蔭で得する事ばかりではないし、自分が明らかに得をする場面でだけ映像を提供するのも何だしね。
書込番号:18895856
1点
>ドラレコのお蔭で得する事ばかりではないし、自分が明らかに得をする場面でだけ映像を提供するのも何だしね。
交通事故の加害者になる事だって有り得るし、その際自分のドラレコが動かぬ証拠になる事だって有る。
両刃の剣といった感じ。
書込番号:18895884
2点
ドライブレコーダーのお陰で得するとか損するとか、諸刃の剣?
なに、ということは、自分が被害者になったら映像突き付けて「どうだ!」とばかり胸を張り、加害者側になった場合は、不利な状況をすっとぼけて、「証拠は?」とか言う思考なわけ?
ドラレコ使うのがユーザー自身の不利にもなる、とかいう考え方は、間違ってると思います。
書込番号:18896166 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
ドラレコより、アイサイト3を早う標準装備して下さい。
書込番号:18896177
8点
キレイ事言ったって、誰しも自分が不利な
状況で進んで証拠を見せたくは無いでしょう(笑)
書込番号:18897506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
不利な状況=加害事故発生の際、その事実を隠したい、また、それが人間の本性でしょう(笑)、という意見を公表できる方が居るようで。
ドラレコがあろうと無かろうと、加害事故の際は正直に状況説明するのが正しいあり方でしょう。
被害事故の際に、少なからず存在する上記のような方を相手にすることの保険がドラレコということですね。その有用性をよく理解できました。
書込番号:18898278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2.0i-L Eyesight乗りです。
私も当初はせっかくカメラで常に前方を見てくれているのだから
ドライブレコーダー機能も付いていれば良いのにと思っていました。
メーカーもアイサイトの様な高度な技術に比べれば、前方を常時録画する
ドライブレコーダー機能も、恐らく搭載は容易だったのではと思います。
それでも搭載しないのには、メーカーとしてそれなりの理由があるのではと
思います。
アイサイトなんだから録画されてるでしょ、だから映像を見せなさい
みたいな所有者の不利になる所とか...
その辺はメーカーが介入すべきではないという見解ではないかと思います。
スバルに限らず、ドライブレコーダーについては今後もメーカーは積極的には
採用しないような気がします。
書込番号:18898607
0点
やたら変な正義感がある人が何人かいるけど、アホちゃうか?(笑)そんな事したって何の得にもならんやろ?まともな人なら、自分が不利な状況なら、警察に言われるまでは提供せんのが普通やで。バカ正直に、「自分が悪いトコ見て下さい」とでも言うて渡すんか?(笑)ちゃんちゃらおかしいわ。
書込番号:18898844 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ほとんどの人が、万が一の時自分を守る為にドラレコを着けているのであって、
自分に過失割合が多い不利な場合、積極的に進んで見せる人は少ないと思うな。
昔から事故って自分から非を認めたら負け的な部分が暗黙の了解でありますしね・・
なかなか自分からバカ正直に言わないでしょう。
それに最終的には、それぞれの言い分を聞いて警察や保険屋が過失割合決めるんだし、
自分の好きな用にドラレコを使えばいいんじゃないですか。
見せたい人は勝手どうぞって感じかな。
書込番号:18898954
5点
返信ありがとうございます、
加害者側の予備軍の方がいらっしゃるようですが、そんなあなたでも北海道の事故のように100kmで突入!信号は青だったと言い張る兄さんに、いつ何時、被害者の立場にされるかわからないご時世です、
事故を起こした時、払うのは保険屋さんなので自分の非は認めますが、たまにめんどくさい人に当たる時もあります、
よく道路に目撃者求むの看板有!ですが、嘘つき退治にはドラレコは有効かと思います、
今回のお願いはカメラ有り、モニター有りのアイサイトであれば燃費計のように簡単・安価に搭載できるのではないかと思い、の希望です!ぜひご検討ください、
書込番号:18898992
4点
まぁ心配せんでも、アイサイトにドラレコが着く事は100パーセントないと思うよ。
誰かが先に言うてたように、ドラレコがドライバーにとって必ずしも良い結果を招かない
という事がある以上。メーカーも変な事に巻き込まれるリスクがあるのでそんな危ない橋は渡らん
でしょう。他のメーカーも着けてないのがその証拠。
そんな事考えてるんやったら、カー用品店で自分で取り付けた方が早いわ(笑)
チョット考えたらわかるやろ?メーカーも着けれる事なら着けたいよ・・
書込番号:18899063
2点
運転者の行動記録や他の車のナンバープレート等個人情報が記録されるのですから、特別な法律の手当か契約等がない以上メーカーが勝手に記録するようなことはないでしょう。
書込番号:18899472
3点
アイサイトver3で、やっとカラー認識が可能になったカメラですよね、ドラレコのカメラが観ている世界と違う世界を観ているんじゃないでしょうか?カメラレンズをドラレコレベルに合わせるハード、ソフトの技術、そんなに簡単でしょうか?真ん中にカメラを増やして別コンピューターでやることは容易でしょうが、安いドラレコは一万円でつけられますからね~
書込番号:18908365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
E.S.に搭載されるかどうかは別にして,車自体に法的に標準装備とか,ドラレコ装備なら任意保険が割引になるとか,そういう事になる可能性はあるでしょう。
書込番号:18908863
0点
投稿から半年アクセサリーカタログを見ていたらアイサイト対応ドラレコカメラありました!
が!
カメラ・レコーダー別体モニター無しですので普通ドラレコより使い辛そうです、
しかし何を持ってドラレコ用と謳ったのか?どこにメリットがあるのか???
無さそうです!
モニターを使うなら楽ナビ用のドラレコがありました、
これならナビのモニターが使えます、
カメラ、レコーダーは別体ですがナビの7インチモニターが使えます、
値段もそこそこなのでこれに決めました、
フライトレコーダーのように全損丸焼け事故には対応できませんが焼けない分には使えるかと思います、
ありがとうございました。
書込番号:19422247
1点
アイサイトの映像って、実際には記録されていて、ディーラーでは、見れるんですよね?
書込番号:19450770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>太しさん
>しかし何を持ってドラレコ用と謳ったのか?どこにメリットがあるのか???
ドラレコ用ではなく、アイサイト用(対応)という意味ですよね。
視野確保と誤作動防止でしょう。
ただ、性能的にはそれほど優れているわけではなさそうです。
http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/
http://www.e-saa.co.jp/items/saa3060300/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18221551/
逆に言うと、設置禁止エリア外で誤作動がなければ
市販品でもいいということになると思います。
書込番号:19450888
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日、CX-3のページで、
「MT車の4WDが欲しくて、フォレスターとCX-3で考えておりました。
見積もりをとったところ、フォレスター2.0i-Lより車体価格はCX-3 HDツーリングの方が高いのですが、総額はCX-3のが20万以上安くなりました。
からくりはディーゼル補助金と、重量税免税などで、諸経費は半分ほどになったこと、バックモニターなどがCX-3は標準装備なこと、値引きなど…
車格の違いはさておき、車体価格はCX-3のが高いにも関わらず、4WDのMT車を買うのを条件とすると、ディーゼルなので燃料も安く、燃費もよく、CX-3はデビューから間もないのにすごくお得だなーと、感じました。」
と投稿させて頂いた者です。
結局、フォレスターにしました!CX-3のページで、通りがかりの40代様にご返信頂いた内容、それがあまりにも核心に迫っており、自分が何をしたかったのか(広い荷室、高い最低地上高、悪路の走破性など)を思い出しました。
もちろんCX-3はいい車です。燃費も、走りも、パッケージも、ディーゼル補助金15万も、重量税免税による諸費用の安さも、リセールバリューも、そして実際に支払うお金も魅力です。若干ショッキングでさえありました。しかし、自分の本当の用途はどこにあるのかを考え直すことができました。
この場を借りるのは公共性を無視した非礼な発言かもしれませんが、誠に申し訳ありませんが、感謝の意を述べさせて頂きたく書き込みさせて頂きました。誠にありがとうございました。
納車は8月になる模様です。納車されたら皆様を見習って、車中泊とかできたらいいなぁ
長文乱文ご容赦くださいませ。
書込番号:18895357 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
フォレスターご契約おめでとうございます。
私も最近納車されたばかりですが、契約前はCX-5等々と迷いました。
しかし、納車された今、フォレスターを購入して間違いはなかったなと思います。
もちろんCX-3にはCX-3の良さがあり、とてもいい車だとは思いますが、フォレスターもとても良くできた車です。
これから納車までのワクワク感を大事に、納車されたら思いっきりフォレスターライフを楽しみましょう!
書込番号:18895506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フォレにしたの?
まぁ〜、ガッカリしないでね、失望しないでね
スカイアクティブディーゼルがなければ・・もしくはフォレにターボディーゼルが存在すれば
FIGHT!! してもらえばいいですが・・
燃費もパワーもZOOMZOOMもMAZDAにはかなわないかも・・
AWD性能がちょっと、クビ差くらい優秀なだけですよ
XTのパワーでCX−5並みの低燃費であれば何も言うことはないのですが
書込番号:18896109
0点
エクステリアは、好みですが、フォレの無骨なデザインは、慣れてくると不思議と愛着がわき、愛くるしく映るから不思議です。
今、契約して、8月の納車は遅いですね。
書込番号:18896196
4点
>結局、フォレスターにしました!CX-3のページで、通りがかりの40代様にご返信頂いた内容、それがあまりにも核心に迫っており、自分が何をしたかったのか(広い荷室、高い最低地上高、悪路の走破性など)を思い出しました。
えっ、本当にフォレスターにしちゃったんですか!!!すみません、、、乗り心地等、色々と問題はありますよ(笑)。でも、車中泊のしやすい4WDのMT車、さらに高い最低地上高となると、実質、この車だけですからね。とにかく、おめでとうございます。次期フォレスターでは、MT車が設定されるか怪しいですから、お互いに末永くこのMTフォレスターを可愛がっていきましょう。
>もちろんCX-3はいい車です。燃費も、走りも、パッケージも、
スタイルは一見、カッコいいですけどね。。。でも、よく見ると足の短さ(低い最低地上高)が気になります。単なるハッチバックに無理矢理大きいタイヤを履かせている不自然さに気が付きますよ。それを考えるとこの価格設定は、、、
個人的にCX-3は、2Lのガソリンエンジンで200mm程度の最低地上高があったら最高なのですが。
書込番号:18896376
3点
◆加速比較(中間加速にも留意)
●マツダ CX-3 6AT(2WD) 1.5Dターボ 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=E1g13U3eMlI
0-40 → 3.9s
0-60 → 6.1s
0-80 → 9.0s
0-100 → 13.0s
●マツダ CX-3 6AT(4WD) 1.5Dターボ 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=9DQ-0bxqfCY
0-40 → 3.8s
0-60 → 6.1s
0-80 → 9.3s
0-100 →13.2s
軽自動車より遅い (>o<)
●ホンダ N-WGNカスタム Gターボ 加速 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=IMYTgwqbBLQ
0-40 → 3.5s
0-60 → 5.0s
0-80 → 7.9s
0-100 →11.7s
●スズキアルト ターボRS(2WD) 5AGS Mモード
https://www.youtube.com/watch?v=e-868Gm7fB4
0-40 → 2.3s
0-60 → 4.9s
0-80 → 7.6s
0-100→10.9s
●CX-5 2.2 XD(FF) 0-100
http://www.youtube.com/watch?v=1x7IaAQgVWE
0-40 → 2.9s
0-60 → 4.3s
0-80 → 6.0s
0-100 → 8.6s
●CX-5 2.2 XD(AWD) 0-100
http://www.youtube.com/watch?v=Ti8tqnzdvtI
0-40 → 2.9s
0-60 → 4.6s
0-80 → 6.7s
0-100 → 9.5s
CX-5は0-60はそこそこだけど0-100は平凡
●フォレスター2.0XT
http://www.youtube.com/watch?v=DeMZRaLYsBQ
0-40 → 2.7s
0-60 → 3.7s
0-80 → 5.0s
0-100 →6.7s
書込番号:18896377
2点
●MAZDA CX-3に試乗してきました!
https://www.youtube.com/watch?v=E7JJ_KHLtpQ
1:30 → 後席の広さ(ヒザが擦りそう)
↑客観的な意見なので参考になります。
惚れ込んだユーザーの意見は目が曇っています。
●試乗 スバル レヴォーグ
https://www.youtube.com/watch?v=qYu-foECi0Q
1:45 → 後席の広さ(フォレスターはもっと広い)
●CX-3の良いところ
・スタイル
・燃費
◆マツダとCX-3のダメな所
・値段が高い
・後席が狭さ
・後方視界が悪い
・ディーゼルの音と振動
・ゼロ発進時のもっさり感
・メーターデザインが残念
・ホーンの音(豆腐屋のラッパ)
・DPF再生のうっとうしさ
・マツダの営業マンの品の無さ
書込番号:18896386
2点
公平にフォレスターの悪い点も書いときます。
・燃費が悪い(XTはハイオク仕様)
・低速域の乗りごごちが硬い。
・夏の日差しがチリチリ暑い(エアコンは良く効くがそれとは別)
・フロントの収納が少ない(カップコーヒーの置き場所に困っている)
・NレンジからDレンジに切り替えた時に即加速できない。(一瞬タイムラグが発生する。)
・革ハンドルがサラサラ滑る。
マイナーチェンジしたCX-5に乗り込み
室内のキラキラ加飾の増殖にビックリ(これは無理)
書込番号:18896425
1点
AWD性能比較
2014 Subaru Forester Vs Honda CRV, Ford Escape, Mazda CX-5, and Toyota RAV4
https://www.youtube.com/watch?v=wLkvqsQEV2Q
▼各社AWD方式
マツダ 4WD SYSTEM(i-ACTIV AWD)
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/4wd/
ホンダ リアルタイム AWD
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/#driving
スバル シンメトリカルAWD
http://www.subaru.jp/forester/forester/driving/performance.html
マツダやホンダも電子制御式AWD(通常走行はFF)になってからかなり進化した様です。
ドライブフィールに及ぼす微妙な違いはあるとは思いますが。。。
書込番号:18897459
1点
ヨルグ さん
御成約おめでとうございます
って、Dの人間じゃあありませんよ
Me Too 「MT車」乗りです
私の場合は、Legacyからの乗り換えでしたが、BODY寸法は、フォレスターになって、短くなり、ラゲッジSpaceは、狭くなりました
但し、走破性がUPしたけど、腰高! ですね
車の購入では、価格が一番、考えどころになりますよね
ただ、自分の使い勝手・デザインの好き嫌い・燃費等、いろいろな要因が絡まってきます
納車は、時期にもよるようですが、1〜2カ月のようです
PORSCHEー911s さん
同じ3月だったんですね
外見は「無骨なデザイン」で、プレーンな感じはしませんね
SJの前の型は、VWのSUVに、雰囲気似てたように思いますが。。。
通りがかりの40代 さん
そうなんですよね、他メーカーも色々と、探したけど、消去法で、フォレスターになっちゃいました
「4WDのMT車+高い最低地上高」だとね
個人的には、OUTBACKにMTが有ると欲しいんだけど、そんな車は、売れないんでしょうね
まして、皆さん、夫々、求める部分が違いますからね
夏のひかり さん
様々なDATAを検討しているようですが、
MTだと、運転手の腕・慣れも、大きく影響するでしょうね
私は、以前の車から、ギア比が大きく変わったので、
そのあたりの事を本社のお客様係りに問い合わせたけど、教えてもらえなかったです
書込番号:18898646
2点
2014 Subaru Forester small overlap crash test / GOOD EVALUATION / → 合格
https://www.youtube.com/watch?v=nnxg5Hy-Aww
2014 Mazda CX-5 small overlap IIHS crash test → 不合格
https://www.youtube.com/watch?v=orjnxdOKgK4&feature=youtu.be
書込番号:18900076
2点
流れが良くわからない方向へ向かってますね。
ここはスレ主さんがフォレスターを買いましたよ!と言う報告をしたかっただけのはずです。
フォレスターと他車を比較してどうこう言う場ではありません。
納車を待つスレ主さんにアドバイス等をするなら兎も角ですが、
同じフォレスター乗りとして見ていて恥ずかしい限りです。
書込番号:18900123
14点
フォレスターを選んで"正解"と言う事ですよ。
書込番号:18903921
0点
上のスモールオーバーラップ実験の情報、
間違ってますよ。CX5は、GOOD評価でクリアしています。よくお調べになって載せてくださいね。
http://jp.autoblog.com/2013/01/20/mazda3-cx-5-earn-iihs-top-safety-picks/
書込番号:18910538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨年、スバルR1-Sでドライブしている時、夕暮れ時に、バックミラーに映ったフォレスターのポジションランプ(ホークアイ)が、強烈に目にとまり、驚きの印象として記憶に残っております。
「外車かな?」(BMWのSUVかランドローバーか)と思ったのですが、しばらくたってフォレスターと解り、その時、次のクルマは、フォレスターにしようと思った程です。
先日、薄暗い地下駐車場にフォレを止めて、クルマから離れて振り向くと、な な な な な な な な なんとフォークアイが点いているじゃありましぇんか!!!!
感動して、涙が止まりましぇんでした!!!
6点
ウエルカムライト感動しますよね(^^)
デフォルトの点灯時間は長いから、いつ消えるのかハラハラしますけどね(^^)
書込番号:18697573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんのフォレスターの燃費が気になります。
よろしければ教えてくださいな(*゚▽゚*)
ちなみに私のはXbreakで15000キロ走行で平均10.6.てす!
書込番号:18682263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/nenpi/
みんカラ見れば?
燃費はそれぞれの環境や使い方で変わりますので
どんな環境でどんな使い方をしているのか判らない他人の燃費を気にしても仕方が無いと思いますよ。
書込番号:18682320
7点
こんばんは
燃費を気になさるのは普通のことと思います。
みんからはいろいろな年代モデルが混じっていて、わかりにくいところがありますね。
自分はNAのアイサイト装着車で、まだ買ったばかりですが
1000km余りの走行で一般道は12km、高速は15kmほどです。
今はけっこう省エネを意識しての運転です。なじんでくるともう少しいくのかもしれません。
いや、これからは山や林道など行く機会が増えるので、悪くなるかな・・
満タン計測とメーターの数値とは、そんなに誤差はないようです。
ちなみに田舎道が多いので信号は少ないほうです。
燃費の悪いでかい車ばかり乗ってきたので、けっこううれしい数値です
書込番号:18682935
9点
ターボです。
市街地で8〜9Km
郊外(遠出)で12〜14Kmくらいです。
居住地が北海道なので特殊かもしれません。
書込番号:18685215
5点
優しいお返事ありがとうございます!
そんなにいいんですね!
燃費がわるいのは私の運転が下手なせいですかね?(笑)
一般どうだと満タンいれても400キロほどしか走れません(涙)
私も以前の車に比べたら良くはなっているので
嬉しいのですが気になってしまいました。
ありがとうございます!
書込番号:18685993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます!
ターボでも町乗りだけだと
私のと変わらないくらいですね(涙)
やはりスバルの車は高速走行向きなんですね!
書込番号:18686004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ターボだけど、
都内でちょい乗り多いと6キロ後半、普通に街乗り7キロ台。燃費気にしてアクセル踏まないで8キロ台ってとこでしょう。
高速80〜100キロの低速走行だけなら14キロ行くかもね
書込番号:18686466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NA乗り、先日丸二年経過し現在12500kmてす。
私の場合、アクセルの踏み方が悪いのか高速道路でいまいち燃費が伸びません。
オートクルーズ使用時も登坂ではエンジン回転が上がりすぎるような・・・
参考までにサンデードライバーの乗り方で平均12〜14km、
これまでに福井〜長野間、三分の一ほどエアコン&高速使用で実燃費16km/L超えたのが最高です。
ちなみに毎回エンジン始動後アイストキャンセルしてます。
2000CC、フルタイム四駆にしては燃費がいいので助かります。
書込番号:18686468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XTです。
埼玉県南部在住
5km未満の短距離走行が多いです。
月1回250kmほど高速を走る事があります。
年間平均燃費(エクセルで集計)
▼2013年
・満タン法 → 8.2km/L
・燃費計 → 8.5km/L
・メーター誤差 → +3.8%
▼2014年
・満タン法 → 8.8km/L
・燃費計 → 9.2km/L
・メーター誤差 → +4.3%
▼2015年
・満タン法 → 9.9km/L
・燃費計 → 10.2km/L
・メーター誤差 → +3.7%
高速を80km/hオートクルーズで100km走行時の記録は燃費計で17.9km/Lでした。
(1人乗車、晴れ、微風、混雑無し)
17km/L以上の記録は5回出しています。
書込番号:18686700
5点
北海道在住でi-Lです。
去年の4月納車で約1年です。
すべて満タン法です。
走行距離:11873km
給油量 : 918L
燃費 : 12.9km/L
最高は8月に遠出して 17.2km/L
最低は2月で近場の移動だけで 8.3km/L
ちなみに燃費計はあまり信用していないのでデータを取っていません。
書込番号:18692090
1点
ガソリンの消費量を調べるには、満タンの方法が一番正確ですね。毎回、必ずノートに記録しています。
室内表示のリッター当たりの走行距離と満タン方で計算した値とほぼ一致しますが、やはり誤差は10%前後でますね。
だから、室内表示のリッター当たりの走行距離は、目安と考えた方が良さそうです。
ただ、室内表示のリッター当たりの走行距離は、タイムリーに表示されるのが便利で解りやすいと思います。
私のSーLimitedは、平均11.5キロ程です。
書込番号:18692617
1点
XTターボですが、みなさんと同様ですね。
街乗りで7キロ台、一般道の郊外の信号が少ないところで9キロ台、
高速道の100q/h定速走行で11〜12キロくらいでしょうか。
ただ、冬の寒い時は、街中で信号待ちが多いと、5キロ台ということも
ありました。(アイドルがアップしているからしょうがない)
2リッターという排気量を考えると、間違っても「燃費がいい」とは言えない
感じです。
書込番号:18693442
1点
初めまして、
A型のNAに26か月3万Kの平均燃費表示で、12.8K/Lです。
私の車の場合、燃費表示と実燃費の差は僅かで、実燃費は約12K/L程度です!
田舎道路走行、高速走行が約7割程度で、あと3割が通勤混雑道路です。
アイストは常時オフ、あまり省エネ運転は意識していません。
書込番号:18704359
1点
初めまして。
B型XTに約1年、14000kmほど乗っております。
今のところ改造は一切しておりません。
昨日、妻と日帰りで約580km走行し、MFDの平均燃費表示で12.6km/Lと
なかなか良い数字がでたのでご報告です。
・東京23区南部より出発
・首都高(戸越IC)→外環自動車道(美女木JCT)→関越道(大泉IC)→
関越道(渋川伊香保IC):約150km
・渋川伊香保ICからは、一般道で八ッ場を通って草津へ。
草津から国道最高地点(2172m)を通る志賀高原草津ルート(国道292号線)、
白根山、横手山、を通過し、信州中野を超えて、戸隠神社へ:約150km
・戸隠神社から長野ICまで一般道(途中峠道が多々あり):約30km
・長野IC→上信越道→関越道→外環自動車→首都高→一般道→自宅:約250km
以上の走行内容で総走行距離が580km、残燃料は残り2個の表示でした。
一般道、高速道路、峠道、全ての走行において燃費を
意識した丁寧な走りはしておりません。(どちらかと言えば攻めた感じです)
ターボ車の軽快かつパワフルな持ち味を殺すことなく
この様な結果がでたことに妻共々ただ驚きました。
普段は都内を中心に走ることが多く他の方々と同様な燃費ですが
場合によっては、なかなか良い燃費になることを今回の結果より再認識いたしました。
書込番号:18725228
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,793物件)
-
- 支払総額
- 260.9万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 305.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 359.6万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 260.9万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 305.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 359.6万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
















