モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全545スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 18 | 2014年10月29日 22:26 | |
| 37 | 118 | 2014年11月19日 12:09 | |
| 12 | 10 | 2014年11月5日 22:46 | |
| 21 | 12 | 2014年8月5日 09:56 | |
| 25 | 6 | 2015年3月23日 13:53 | |
| 11 | 5 | 2014年7月11日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
tsが出るみたいですねー。
値段は400万円で、限定300台だとか。
ブレンボと19インチホイール、245-45タイヤとSTIのパーツ盛りだくさんなので、チューンする方にはお買い得なのでしょう。
書込番号:18013514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SJG乗りですが、買える方は羨ましいです。
BBSホイールをラインナップしてくれないかなー。
今度の連休は感謝デーなんで、あったら飛びつきそう^^;
書込番号:18018714
0点
総額、オプション入れたら450万オーバー。ひゃーーーーー!iが2台買えますね。
書込番号:18024465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あたりめマスタードさん、直人ちゃんさん
買える方は羨ましいですねー!
最初からフル装備+STIチューンですからね(^^)
しかし、C型になってもアイサイトはバージョン2らしいですし、後期型が出るまで待つのもアリですね〜。
書込番号:18024757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フル装備と言うと、ナビ、ETC.電動リアゲートもありありなんですか?
書込番号:18028729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう装備はオプションでしょうね。多分。
STIパーツはマフラーまで装着されると思いますが、詳しくはディーラーにお問い合わせ下さい。
書込番号:18028827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この前セールスに聞いた新たな情報ですと、STIのパーツ盛りだくさんや専用シート以外にも、コンピューターも専用の物になるそうです。
加速力などもアップするのですかねぇ。
しかし、価格は税別400万。
諸費用と消費税入れただけでも乗り出し450万。
ナビなどのオプションも入れたら約500万コースです。
tsと言ってますが、専用コンピューターにブレンボなどの装備はハッキリ言って完璧なSTIバージョンですね!
フォレスターに500万出せる方は凄いですね(^^)
書込番号:18049315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月3日の注文可能になってすぐにtsを予約したものです。
専用ECUチューンによってS#モードの時に低中速のトルクが増すらしいです。
EyeSightはver.2のままだしサンルーフはおろかルーフレールも選べませんが、電動パワーゲートやサイドカーテンエアバッグが標準装備なのと、数々の専用パーツによって特別感漂うモデルになっているみたいなので来年の納車が楽しみです。
書込番号:18051155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイスバーンで滑りまくりさん
ご契約おめでとうございます。
色はやっぱりWRブルーですか?(^^)
注目の的になりそうですねー!
羨ましいです!
当方は後期型狙うか、新型のアウトバック狙うか迷ってきました(笑)
書込番号:18052958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車大好き野郎さん
ありがとうございます!
色は4色から選べ、少し悩みましたが
WRブルーにしました(嫁は気に入らないようでしたが…)
DOPやスタッドレス用のホイール等は11月の発表・発売後に決めようかと思ってます。
冬は18インチにインチダウンしたいので、キャリパーが干渉しないか心配ですが(汗)
書込番号:18053679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イメージカラーの青にしたのですか?19インチのタイヤはいいですね。STIのフロントアンダースポイラーが黒なんで、黒もいけそうですね。ありがとうございます。これだけアイサイト3搭載あるかも。
書込番号:18054601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
直人ちゃんさん
ありがとうございます!
黒もメチャクチャかっこ良さそうです♪
思いきって青をチョイスしました!
スバルの車は4台目になりますが、1度はWRブルー体験してみたかったんですよ〜
書込番号:18055422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車大好き野郎さん
スレ違いかもしれませんけど、実は今日スバルで発表前のアウトバックとレガシィB4の実車特別に見させてもらったんです!
両車とも1840という車幅だけに大きく見えましたが、かなりカッコよかったです♪
特にアウトバック、実際にシートにも座らせてもらいましたが、インテリアの高級感大幅アップでスバルの力の入れようが伝わってきました!
アレ見ちゃうとアウトバックもいーなーって(苦笑)
書込番号:18055465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイスバーンで滑りまくりさん
実車ご覧になったんですね!
新型は上品な感じがいいですよねー!
ただ、エンジンはやっぱりDITがいいんですよね^_^;
走りを取るか、優雅さを取るか。
かなり迷います(笑)
書込番号:18055823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1840と言えば、CX- 5、かなり意識してますね。
書込番号:18067060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=42830/?lid=myp_notice_prdnews
記事よりも、ここの掲示板のほうが断然情報が早いですね。
書込番号:18103256
0点
スバリストの方々は情報早いですよね(笑)
tsのカタログもあるみたいなので、詳しく知りたい方はディーラーできいてみるのが一番でしょう(^^)
当方としては乗り心地と加速感がどう違うか気になるところですが。
ベースから120万アップの価値があるといいですね!
しかし、なぜtsなのにマフラーがSTIではなく、マフラーカッターなのか疑問ですね。
ここまでやったなら徹底的にやって欲しかった(笑)
フォレスターのネガと思われるブレーキも、ブレンボで解消されるのは魅力的ですが、スタッドレスを装着できるホイールが限定されてしまうのも雪国の方としては気になるところですかね。
しかし車もどんどん値上げされますねー。
フォレスターに500万なんて、5年以上前なら考えられなかったかなー。
それだけいい車になったということですね!
先日新型アウトバックにも乗ってきましたが、運転する楽しさはやはりフォレスターXTのほうが上でした。
当方はD型の後期型に期待ということで、tsを羨ましく眺めることにします(笑)
書込番号:18107797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
前々からホーン交換したいとこの場でも言っていたのですが先日やっと交換しました。
ついでに頂いたグリルもあったの取り替えも一緒に!
取り付けにはいろんな人の手伝いってほぼ取り付けてもらったのですが(汗)
ホーンはミツバのアルファー2と手頃な価格でメジャーなタイプにしました。いい音を出します♪
グリルもノーマルに少し手を加えただけな感じなのですが見た目はガラリと変わりました。
これからも少しずつドレスアップしていくつもりです!
書込番号:17971910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
汗かきなブタさん、お久しぶりです。
クラクション交換おめでとうございます。
グリル外すの大変だったでしょう。
私もクラクション交換していますが、グリル外すののにこんなに悩むとは思いませんでした。
(外し方が分からないからインターネットで調べたぐらいです。)
ちなみにエアークリーナーの下のクラクションは、線を外して、ノーマルホーンが残っている状態です。
今後もじわじわとパーツを取り付けて、画像アップお願いします。楽しみにしています。
書込番号:17972173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汗かきなブタさん
私のクラクション画像アップします。
グリル外すの困難なので無理やり撮りました。
分かりずらくてすみません。
ちなみに私のはミツバのエアロスパイラルです。リレーかましています。(リレー無くてもよかったけど)
書込番号:17972210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユウウツな天使と悪魔さん久しぶりです。
同じミツバでも外見は自分のより厚みがなくスリムな感じがしますね!
グリルは初めて外すので硬いのか外すのに四苦八苦していた感じです(汗)
でもおかげでノーマルのホーンみたいに情けない音じゃなく厚みのある音に変わり対向車や周りに車や人がいない時に意味なく鳴らして楽しでいます。
ユウウツな天使と悪魔さんの音の方はどうですか?
あっあと画像はアップしていませんけどリアのナンバーのライトをLEDに変更しましたよ♪
書込番号:17972256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
汗かきなブタさん、返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないです。私のクラクションは、ミツバのエアロスパイラルスリムです。
音については、満足しています。アルファーホーンみたいなヤンキーホーン(すみません、どう表現したらいいのか分からないのでつい)とは少し違ってどちらかと言えば、スバルホーンに近い音質かな?
前々回の車にアルファーホーンを取り付けいたので音は分かります。……いいじゃないですか、アルファーホーン。
ちなみに私も、リアのプレートのライトをLEDに代えています。
お互いにフォレスターライフを楽しみましょう。
書込番号:17972362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
汗かきなブタさん、こんにちは。
私のXTには、「JHORN POWER'D」の青色を付けました。ロゴは"DENSO"になってます。
音は、いたって普通の渦巻きホーンの音です。
(「プァッ、プァー」っていう感じで、純正の「ベッ、ベー」より10倍いい音)
せっかく変えるので、目立たせようと色を青にしましたが、グリル越しにはほとんど
見えません。
ただ、2000円で買えたので、これで良しとしています。
書込番号:17974166
2点
Pekepon7さん こんにちは!
純正ホーンの情けない音に残念な感じがたまらないですよね〜その他はとてもいい車だけに尚更に残念な感じで「軽トラか!」とツッコミを入れたい気分になりますよ
ホーン確かに手頃な価格で2000〜3000円ぐらいで買えますし高い物でも5000円前後で買えるから嬉しいですよね♪
自分も購入の際に緑と白の2種類があって緑を選択したのですがフォレをなるべく黒で統一したかったのでこれに決めました!
確かにグリルでホーンはまったく外見から目立たないので自分的には良かったのですがせっかく交換したのにホーンを鳴らさないと気付いてもらえないのも寂しい気がします
書込番号:17974565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
汗かきなブタさん
ホーンとグリル交換おめでとうございます♪
私もXT契約して納車待ちになりました。
今回は契約時にグリルの取り外しを確認しましたら難しそうなので断念しました。
よってスバルホーンを頼んでしまいました。
家にはホーンが4つにホーンリレーが1つ。
エアーホーンが1つ。
古いナビが1つあります。
何か1つでも交換するとウキウキワクワクしますよね。
楽しいカーライフを送って下さい♪
書込番号:17975018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フーテンの流れ星さん、おはようございます。
こちらのスレにも現れましたか。…さすが(悪い意味に捉えないで下さい。)
さて、フーテンの流れ星さんなら、グリル外すの簡単にこなせそうな気がしましたけど(自分勝手な思い込み)
エアーホーン所持されていると言われていますが、もしかして6連ゴットファーザーですか?
(昭和の香り)持っていて当時の車に取り付けていたら凄すぎです。
話変わります。車の納車もうそろそろカウントダウンですね。じれったくてかなわないてしょう。
納車後のスレ楽しみにしています。
汗かきなブタさん、スレ汚しみたいですみません。
書込番号:17975082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレお借りします。
ユウウツな天使と悪魔さん
鋭いです!!6連ありました。友人が勝手に置いていったもの。
その6連は持ち主の友人の息子が持って帰りました。
さすがは親子です。おそらく使っていると思います。
今あるエアーホーンは、昔にフェラーリホーンとか言って売っていたものです。
赤色のラッパ2つで音色がカワイイです。
音はファとミャの間の音で私は「猫の声」と言ってます。
確かホームセンターで特売品1000円で買ったものです。
そのエアーホーンを現車につけて楽しんでいましたが下取りが決まりまして土曜に取り外しました。
フォレスターのバンパーは取り外し出来るとは思いますが…
(意地でも取り外します)
スバルホーンの音が良かった為にお願いしてしまったのが本音です。
飽きたら「猫の声」をつけるかも知れません。
昨日久し振りに車が来ているかフォレスターに使う小物の買い物ついでにDにいきました。
するとまだ工場から来ていない。と言われました。
仕方なく展示車のフォレスターを見て帰りました。
何組かお客さんが来ていまして、私がニヤニヤとフォレスターを見ていたら…
何人かのお客さんに「買うのですか?」と聞かれ、すかさず「納車待ちです。良い車ですよ」なんて言ってしまいました。
そんな事で納車はまだです。
書込番号:17975464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汗かきなブタさん、たびたびスレ汚しすみません。
フーテンの流れ星さん、返信ありがとうございます
フェラーリホーン確認しました。(猫の鳴き声)そんな事ない。格好いい音じゃないですか。…聞き方によっては、猫の鳴き声かな?。
お訪ねします。フェラーリホーンだと車検通りませんよね。私、前回の車にミツバのドルチェホーンを取り付けていました。(フーテンの流れ星さんなら知っていると思いますが)もちろん、車検通りませんでしたけど。車検のたびに、切り替えスイッチのアースを外していたのが懐かしいです。
今回は何も細工しなくていいホーンを取り付けていますが、凄く満足しています。
フーテンの流れ星さん、便利グッズ見つかりましたか?。私も何か気になる便利グッズがあれば、投稿したいと思います。期待せずに待っていて下さい。(冗談です)
書込番号:17975742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お二人とも話が盛り上がっていますね♪
自分もお仲間に〜フ―テンさんは納車までもう少しなんですね!自分はフォレが納車され4ヶ月になりますが納車待ちの時はやはり早くMYフォレが来ないかとモヤモヤしたものですよ(汗)
自分の場合、仕事の関係で購入したDと取引があり毎週Dに足を運び話をさせてもらい情報を仕入れていましたよ♪
ちなみにお二人はフォレをどのような方向性にします?
クロカン?走り重視?私はクロカンらしいカスタムを目指そかと考えています。
次は金銭面で余裕ができたらマフラーかNA なのでXTのバンパーを付けたいと考え中です♪
書込番号:17975915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユウウツな天使と悪魔さん
やはり「猫の声」知ってましたね。
嫌味のない音ですので好きなんです。
さて!!車検に通らないホーンはいくつかありますね。
私の場合はノーマルは残してホーンを取り付けます。
切り替えスイッチとかは頭がショートしてしまうので使いません♪
本体の電源を延長コードで作りボンネット内の邪魔にならない所に電源を持って来ます。
そこにノーマルと社外ホーンのコードを持って来て車検時にはノーマルに電源を差す。
普段は社外ホーンに電源を差す。
アースはちゃんとついてます。
原始的ですが簡単に作れるので私はこうして切り替えをしています。
またノーマルがあると社外ホーンの取り付けが無理な場合は延長ステーをホームセンター等で探して来て作ります。
ネジ類や延長ステーは高価でもステンレス製品を使っています。
錆びは怖いですから。
結束バンド等の小物はそれなりに用意してあります。
小物類は今の所、まだ何もないです(笑)
書込番号:17976144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汗かきなブタさん、こんにちは。
スレ汚しみたいな事ばかりしてすみません。
改めて、私の今後のフォレスターの方向性なんですけど、お金に余裕があれば、19インチのホイールに車高調でオシャレ程度下げVIP SUVにしたいですけど絶対無理なので(宝くじの大きい配当が当たれば話は別)エクステリアは今の状態で、インテリアをオシャレにしていきたいと思っています。汗かきなブタさんみたいに自分の個性出まくりのインテリアにしていきたいです。
汗かきなブタさん、もし良かったら私達が盛り上がっているスレに投稿して仲間入りしてください。
条件は……自分のマイフォレスターを常にニヤニヤ眺める事です。楽しいと思いますのでぜひ。
ついでですみません。
フーテンの流れ星さん、クラクションの件参考になりました。そういうやり方もあったんたですね。
(まぁ〜色々やり方ありますもんね)
ありがとうございました。
書込番号:17976415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あら…まただ…
汗かきなブタさん
スマホからの投稿で仕事しながら書いてましたので無視した感じになってしまい申し訳ないです。
私は走り仕様にはしたいのですが年齢的にも考えてしまうし…
スキーには行くし山奥にも行くので考えている最中です。
私にとって盲点でした。また妄想ネタが増えました♪
ありがとうございます♪
私がこの車を選んだ理由は一言では「惚れたから」です。
そしてよく使う道にあるDですから必然的に目にする回数は多く理想な車でしたから。
色々と試乗し輸入車に乗ってもXTが良かったです。
書き出せばキリがないですね。
あと良かったらニヤニヤ組合どうでしょうか?
ユウウツな天使と悪魔さん
ホーンは意外と単純で申し訳ないです。
私はハッキリ言って手抜きですが自分で交換する方が愛着が違うんですよね。
書込番号:17976843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユウウツな天使と悪魔さん、フ―テンさん!
ニヤニヤ組合いいですね♪私も仕事でDに行って初めてフォレを見た時にやられましたよ
フォレの納車前日なんて子供の時の遠足前日みたいにワクワクして寝れなかったですよ♪
フ―テンさんのXT は何色にしたんですか?
ユウウツな天使と悪魔さんのはシルバーでしたよね〜
書込番号:17978262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汗かきなブタさん
おはようございます♪
色は色々と迷走しましたがやはり白色にしました。
けどフォレスターは何色でも似合いますね。
先日ブラウンのXTを見て、あれは本当に何色かな?と思いました。
太陽の光り加減で色々な色に見えました。
フォレスター何色でもカッコイイですね♪
書込番号:17978835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フ―テンさんおはようございます♪
白ですか〜いいですね♪やはり白ならクロカンより走り重視のスポーティーな感じ仕上げたらかっこいいと自分は思うな〜まぁフォレはどの色でかっこいいッス!
先日なんですけど某県で人生初のフォレオフ会に参加してきたんですよ♪
総台数13台のオフ会で8割はXTでした!それはそれはみなさんのフォレは凄いフォレばかりで内装や外装へのこだわりに頭が下がる思いでしたよ♪
ボディ色もいろいろでこれだけのフォレが一列に並ぶとかなりのインパクトで見たらかなり感動です。
その中で1台だけの2.0iが自分でまだまだノーマルなのが悲しかったですけど(汗)
知識が浅い素人な自分には凄い勉強にもなって楽しかったですよね♪
機会があればまた参加をしたいと思っています!
お二人も機会があればオフ会もいいですよ♪
書込番号:17978955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汗かきなブタさん
白色はスポーティーが似合いますか?
実は妄想でマフラーに車高調は候補あります♪
車高調はアイサイトが大丈夫な位にしたいな。
まだまだ先々の話ですから…
タイヤはリム幅と車高を考慮して19インチです。
ユウウツな天使と悪魔さんと仕様は似てしまいます。
室内?車内は音響も気にしなくなりました。
昔はスピーカーの角度から音の反射を考えて独自にセットしました。
デッキやアンプにコードまで色々とやりました。
私は重低音ではなく高音質にこだわりがありました。
またイコライザーの設定が大変だったのを覚えています。
友人がカーオーディオ会社に勤めていたから安く買っては色々と楽しんでいました。
室内灯は白色が苦手なのでノーマルのままにします。
あとは青色の蛍光灯みたいなのでコードも長く左右に1本ずつ付けられるのを持っています。
リアが暗いと書いてあるのを見ましたので間接照明みたいにつけようとは思っています。
ナンバー枠で青色に光るのがありどうしようか悩んでいます。
トラック用品店に行くとたまに掘り出し物があるので遠いですがドライブがてらに行ってみようと思っています。
冬用にドリンクホルダーの下に敷いてつかえるコースター式になっている缶コーヒー等を温める保温機もあります。
缶コーヒーを乗せるとスイッチが入りある程度の軽さになると切れる。
または缶を取り出すとスイッチが切れる小物もあります。
これが意外と熱くならずに程よい温かさで重宝しています。
あら?書き出すと意外と小物ありますね。こんな感じです。
書込番号:17979206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のフォレはブラックをチョイスしたのですが人生初のブラックになります!
今まで過去4台は全てホワイト色でしたので車イジリはスポーティー系にしてきました。
個人的にホワイト系はスポーティー系が好きかな♪
ただブラックに乗って初めて感じたのが汚れが目立つ!
洗車の回数が増えましたよ(汗)キレイになった時は嬉しいですけどね♪
車用の缶コーヒー温めグッズなんてあるんですか!初めて知りました。今はなんでもあるんですね〜前に1度だけ車内用冷蔵庫なんてのも見た事がありますよ!
缶コーヒー話題の関係で1つ感じてるのですがフォレのカップホルダーなんですが350ml缶とかpet系なら気にならないのですが缶コーヒーのスリムタイプはサイズが合わないので置いた時に回り隙間できハンドルをきった時に倒れるのではと感じてしまいます。
調整できるよう機能があれば良かったのに・・・
書込番号:17979308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
汗かきなブタさん、おはようございます。と言う時間ではないな。
さて、オフ会いいですねぇ〜。私も参加してみたいです。もしよろしければオフ会の参加方法教えて下さい。私岡山県民なので、遠いと参加困難なので近くでしたら参加してみたいです。
もし、参加するのならノーマルでは少しさみしいので、ある程度車を仕上げたいです。
(あぁ〜あ。又、前の車みたいに金かけるようになるな。……頑張ってみようかな。…車のローンだけでも痛いのに)
冗談はさておき、私も参加希望です。もし参加するようになったら、色々語りましょう。フォレスターについて。
書込番号:17979371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
STIは要望があれば出るのではないでしょうか?
でも、以前のモデルにもSTIはありましたからこのままではないにしても何かしらの特別モデルとしては出ると思います。
個人的にはフォレスターのSUVとしての性能とSTIのスポーツ性能は相反するものだと思うのでバランスが難しそうですよね。
上手くバランスの取れた状態で出してくれるのであれば面白い車になるでしょうね。
書込番号:17885746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
市販されるならスペックと値段が気になりますよね(・ω・)ノ
ノーマルのフォレスターXTでもSUVとしては十分過ぎるスペックがあります。しかも、ある一定の条件下だとポルシェのカイエンより速いとか言いますよね。
今の状態でバランスがとれていて丁度良いのに、stiにしたらどうするんだろう?
STIになると何も付けなくても乗り出しで400万円近くいくんじゃないのかなぁなんて思います。それに欲しい物をつけていけば450万円〜です。その価格帯だともう少し背伸びすればレクサスとかベンツやBMWもクラスによれば狙えます。
そしたらフォレスター買う人いないんじゃないかなって。
もしも、フォレスターのstiがレヴォークとかと同じ価格帯ならレヴォーグが売れなくなるだろうし・・・フォレスターsti出すならスバルも迷うだろうなと勝手に思っちゃってます>_<
書込番号:17888387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
私はおそらく、出ると思います。
以前の型にもSTIバージョンはありましたしね。
ただ、STIというネーミングではなく、やはり「tS」という名前でしょう。
XTをベースにエンジンやミッションには手を加えないと思います。
足回りはSTIのダンパーキット、もしくはビル足が設定されるのはほぼ決まりではないでしょうか。
その他にタワーバーや専用アルミホイール、ブッシュ等の強化などでしょう。
内装は、専用シートや専用メーターなど、各種STI専用のものが設定。
外装はエアロと特別色でWRブルーが設定(写真の通りです)。
あとはマフラーが変更でしょう。
アイサイトはキラーコンテンツですので、設定されるでしょう。
ミッションもMTが設定されることはないと思います。
これで私は370万程度かと勝手に想定します。
理由として、レガシィtS(NAベース)が60万ほどの上乗せだったからです。
エンジンやミッションに手を加えないこと、足回りが専用になることを考慮して、このくらいかと思います。
ただし、例にもれず台数限定にはなると思います。
スバルふぁんです。さんのご指摘のレヴォーグとの価格干渉の影響ですが、私は影響しないと思います。
まず、双方の性格がまるっきり違うからです。
フォレスターはSUVですので車高が高いですし、ジャンルが違います。
同価格帯でも、かぶることは無いです。
tSは乗り味も追及してきますから、いい車に仕上げてくるのは間違いないでしょう。
期待できる車だと思います。
書込番号:17889282
5点
沢山の画像付きの記事が挙がっていたのでリンク貼っておきます。
http://response.jp/article/2014/09/02/231407.html
ホイールはBBSの19インチのようですね。
このまま発売されるとこれだけでも結構な金額になりそうです(^^;
書込番号:17896235
1点
こちらの記事によるとショックアブソーバーはKYB製っぽいですね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140903_664926.html
書込番号:17897378
0点
後から失礼いたします。
現在、フォレスターSTIバージョン(SG9E型)に乗っている者です。
走行距離がそろそろ11万キロになりますので、乗り換えを考えておりますので
スバルからワゴンタイプのSTIバージョンがいつ発売されるのか?!と首を長くして待っております。
レガシーS403は、とうとう出なかったし・・・
問題は、現在スバルには
WRX STIやSTIバージョン(MT車)に乗っていた子供がいるパパが乗り換える車がありません。。。
「ts」は、STIパーツ+αの組み合わせで販売するので
エンジン・ミッション・プラットホームには手は加えられない
あくまでもライトチューニングの車になるので
曲りは良いですが、STIバージョンのような戦闘機のような感じはありません。
(実際に、戦闘機には乗ったことはございませんが・・・(笑))
皆様がコメントされている通り、確かに中途半端な車ですが
荷物が載り、郊外や雪道でも車の下を擦らないSUVで
WRX STIに近い性能を持っていることに意味があります。
正直、今回もフォレスターtsは、誰をターゲットに販売するつもりなのかが分かりません。
tsでは中途半端なので、やるなら「カイエンをアウトから追い越せるSUV」を作るつもりでやって欲しいです。
近年、マツダも完成度の高いSUVを販売してきて、日産もジュークNISMOが発売し、
レクサスもターボ搭載させたSUVも出して来るなど各社SUVに力を入れて来ている
第二次SUV戦国時代なので、是非スバルしか出来ないSUV
SG9のようなフォレスターの皮を被ったWRX STIを発売して欲しいです。
そしてその先は、STIチューニングの1.6ターボエンジンを載せた
XVよりを一回り小さいBセグメントの車を新たに発売し、WRCのマニュファクチャラー選手権に復帰し総合優勝すれば
スバルのSUVと言う他社には無いカラーを出せると思います。・・・すみません話が逸れました。
環境性能や、アイ・サイトで新規ユーザーを取り込むのは良いですが、他社もやっていることなので次のステップは
固定客となるスバリスト(コアユーザー)を離さない為の車(STIバージョン)を本気で作って欲しいです。
MTを愛するスバリストは、アイ・サイトを必要としているとは思えないのでメルセデスのAMGのように、
スバルの各車種「WRX STI」の走りを吹き込んだ車を販売すると良いのでは?と考えております。
固定客ならスバルらしい良い車を出せば500、600万円の車でも購入すると思います。
ちなみに、私の予想ではレヴォーグのtsが来年辺りに発売されて、
レヴォーグの現行形式後半で、北米仕様のWRX STIの皮を被ったS501が発売されると思います。
長くなりましたが、私が申しあげたいのは
フォレスターtsは、奥さんがATしか乗れないので泣く泣くWRX STIから乗り換えるパパが購入する車です。
書込番号:17970076
1点
本日ディーラーに確認したところ、11月25日に発売するそうですよ。
10月5日の日曜日には内外装の詳細な画像等、お見せ出来ると言っていました。
価格は車体が345万位だそうです。
多少の誤差はあると思いますが、参考になれば…
書込番号:18006358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
金額の訂正します。
メーカー希望4350000でした。
書込番号:18017147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
私、12年式のS-edition(CBA-SH9)に乗っているのですが、これを下取りに出しての買い換えを考えています。
そこで、行きつけのDさんに見積りをしてもらいましたところ、さゆたくさんが言われるように、本体価格は税込で4,350,000-でした。で、デフォルトの値引きは100,000-でした。
これから交渉を頑張ってみます。
書込番号:18039168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まじで435万円かいな
WRX−STIよりも高くていいんかぁ
いや誰が買うねん、すべてにレクサス並みのクオリティあるんだろうなあ
-100万円くらいかなと思ってただけにショックれす
書込番号:18135092
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
スバルの車は4年目のD型でビッグマイナーチェンジすることが多いですよね。
当方もフォレスターXTの後期型を狙ってるのですが、後期型になったらどれくらいの変更になると皆さんは思われますか?
ライバルにはハリアーやエクストレイル、ヴェゼル、CX-5など、強敵だらけなので、しっかりテコ入れしていい車にして欲しいですよね。
アイサイトは間違いなくバージョン3になるとして、当方としては、LEDヘッドランプ、LEDテールランプ、車内のカップホルダーにせめてインプと同じシャッター位つけて、などと思ってしまいます。
ライバル達もヘッドライトなどには力入れてますしね〜。
書込番号:17774650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車大好き野郎さん
同感です。いまどきバルブ式のランプ、何だか…です。
多くの国で売るためには、部品の共通化とコスト管理は必要でしょうが、激戦区向けの上級仕様もほしいところ。
特別仕様車で出してもらえたらいいですよね。後付できるかもしれなせんし。
自分は1.6DITの改良版の追加を期待します。
2.0NAではちょっと物足りない、でも2.0DITまでは必要ない、という方は結構いると思いますし、目新しさもありますよね。
レヴォーグも8割は1.6DITとか。
書込番号:17775953
3点
今先程ディーラーから連絡が入り、次の年次改良でアイサイト3が載る事が確定したと連絡ありました。
ただ、レヴォーグの様な機能ではなくて、カメラの機能向上のみだそうです。
30kmから50kmにアップとカラー化だけみたいですね。
レヴォーグの様な機能はホントのマイナーチェンジでするんじゃないでしょうかね!
その他の年次改良はまだ情報がないみたいです。たぶん殆ど変わらないのではと言ってました。
書込番号:17776071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Phoenicopterus roseusさん
1.6のDIT、フォレスターに載せたら相性良さそうですね!
トルクのあるターボエンジンはSUVにピッタリなんですけどね〜。
あと、シートもせめてXTだけでも、もう少しホールドのいいのにして欲しい。
ビッグマイナーでそこまでテコ入れしてくれるか、スバルのやる気に期待ですね!
やっぱり後発で出してくる新型車はどんどん新機能やいい装備を盛り込んで来ますし、軽自動車の様に各メーカー切磋琢磨してくれると嬉しいですね。
書込番号:17776668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古物は返品不可さん
やはりC型ではレヴォーグ程の機能は無理なんですね。
C型でアイサイトversion3が載るとの話は聞いてましたが、車線保持機能などはD型までお預けなんですねぇ。
D型で電子パーキングつかないかなぁ...
無理だろうなぁ...
書込番号:17776685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中古物は返品不可さん
あまりこういう事って「確定」という言葉は使わない方が良いかと思います。
もちろん有り得ない話ではないのですが、
ここで見た情報を鵜呑みにして購入の参考にしてしまう方って必ずいると思うんです。
「ネットで確定って書いてあったぞ?どうなんだ?」
「なんでお前は知らないんだ?在庫売ろうとして黙ってるんだな?」
といった感じでディーラーで担当を困らせている方を見た事があります。
流出試料等、確かなソースが出るまでは「らしい」に留めておくべきかなと思います。
横からネガティブなレス申し訳ありません。m(__)m
書込番号:17779120
2点
現在12万kmのSG5を所有しており、まさにアイサイトver3がフォレスターに搭載されたら
即購入の勢いで鼻息荒くしているところです。
>ただ、レヴォーグの様な機能ではなくて、カメラの機能向上のみだそうです。
なんと〜。レヴォーグのアイサイト3を試したところ「これは良いものだ!!」と感動していた
ところであり、フォレスターに搭載されるのをうきうきの想像力全開だったんですが・・・。
なんとしてもその「確定」が覆ることを祈ります。む〜ん。
書込番号:17779257
0点
車線中央維持がなくて、アイサイトv3と呼べるのか?
書込番号:17780189
4点
何をもってしてアイサイトver.3と言えるのかってことなんでしょうね。
しかしそもそも、アイサイトというネーミングだって、最初からあったわけではなく、
このネーミングを付けてから、スバルのステレオカメラ搭載車は売れ出したみたいで。
私は別にアイサイトじゃなくたって、
アイジントでも、アイボウトでも、アイカタトでも、アイケントでも、何でもいいですけどね。
書込番号:17780277
2点
すいません、ついディーラーの言葉をそのまま書いてしまいました(^_^;)
確かにソースがなければ信用薄ですね!
とりあえず、私に電話でそう話してくれましたが、確定と書いたのは浅はかでしたm(_ _)m
書込番号:17782216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車好き大好き野郎さん
はじめまして、SJ5 B型乗りです。
個人的には、ドリンクホルダーのシャッターは不要です。
正直、邪魔くさいです笑
私の場合、イルミをつけて夜は光らせています。
また、先日レヴォーグを試乗いたしました(1.6、2.0どちらも)。
その点から、個人的な見解として書かせていただきます。
フォレスターにFB16ターボ、私は今のままのセッティングなら止めたほうがいいと思います。
理由として、発進時など、低回転でスロットル開けてからのツキ(反応)が遅いです。
その後、一気にトルクがかかって加速するので低回転では扱いにくいかと思います。
これはターボの特性と、それに合わせるためにCVTのセッティングが関係しているのではと思います。
レヴォーグはスポーツワゴンですのでキャラクターにあっていますが、SUVのフォレスターではどうかと。
ただ、楽しいエンジンには変わりないです。
また、いくらダウンサイジングターボとはいえ、コストはFB20よりは上がります。
よって、価格の上昇は避けられないかと思います。
ですので、SJ5フォレスターはFB20のNAで良いのではと思います。
ただ、スロットル制御は変更してほしいです。
アクセルを少ししか踏んでないのにスロットルを多めに開けるセッティング、嫌いです笑
ちなみにFB16ターボも似たようなセッティングです。
意外とFA20ターボ、すっごい乗りやすいです。
書込番号:17801739
1点
他スレにもありますがIRカットガラスを採用して欲しいです。
書込番号:17802467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kenzi坊さん
言われてみたら、シャッター邪魔かな(笑)
自分もそこにプラズマクラスター発生器置くので、考えてみたら開けっぽなしですね。
もう少し質感あげて欲しいところですが。
1.6DIT、低速トルクあると思ったんですが、2.0DITに乗り換えるとやっぱりトルク不足は否めないですね。当たり前ですが。
1.6DITは発進の遅さを補うために、アクセル早開きの制御らしいですしね。
個人的にはあまり違和感なかったですけど(笑)
無精髭さん
それは本当に思います!
先代型はIRカットだったし、現行もインプはIRカットついてますしね。
なぜ世界戦略車のフォレスターにはないのか?疑問です。
ただでさえ窓大きいのに(笑)
書込番号:17803631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
トレーラーを牽引するには、車検証に牽引できるトレーラーの最大重量を記載する必要があります。
最大重量は、牽引する側のクルマの制動力、重量、出力などから計算しますが、
制動力など、カタログには載ってない数値は、自分で調べる必要があります。
前のクルマでやったときは、運輸支局に電話帳みたいな諸元表があり、それを使いました。
今回もそれをあてにして行ったら、
「2年ほど前までの車両しか載ってない」とのことで、SJはアウト。
仕方なくスバルコールに電話し、電話で回答してもらいました。
教えてもらった数値を掲出しておきます。
車両はXTですが、仕様によって異なる場合がありますので、
あくまで参考でお願いします。
・駐車制動力 4,000N
・減速度 7.72m/s2(二乗)
で、計算の結果、牽引可能なトレーラーの最大重量は以下のとおりとなりました。
・トレーラー自体にブレーキがある場合 1,520kg
・トレーラー自体にはブレーキがない場合 670kg
最大1.5トンも牽引できるなんて、さすがグローバルSUV。
もちろん、最終的には牽引装置の能力に規定されますし、
そんな重いもの牽引しませんが、なんか夢があっていいかなと。
12点
とてもためになる情報です
ある条件が重なった時キャンピングトレーラーを
購入する予定なので、とても有益です
ヒッチメンバーの事を考えればレボォーグにしないで正解だったと・・・
さすがグローバルに販売しているフォレスターです
キチンとヒッチメンバーに対応しているなんて
先代は純正opが準備されていたのにSJは無いのが残念
書込番号:17743485
4点
ありがとうございます。
もう少し簡単だといいんですが、書類が多すぎてうんざりします。
ナンバーやら車台番号やら、車検証から何度も書き写し、最大重量は電卓たたいて計算しました。
やっと車検証が交付されてやれやれと思ったら、自動車二税申告書の記入を求められました。
自動車税の税額には影響はしないはずなのに、なんだか…です。
SJへのヒッチメンバー取付は、まだ情報が少なくて困っています。
製造時期によって車体の穴の位置に個体差があるとか、もし合わなかったら返品可とも言われてます。
ひょっとして、国内向けのSJはヒッチ取付自体が考慮されていないのかもしれません。コストダウンの一環?
取付が完了しましたら掲載します。
書込番号:17743853
1点
>SJへのヒッチメンバー取付は、まだ情報が少なくて困っています
いろいろと見てはいますが、実際に取り付けたという情報が少ないですね
ディーラーでも???
といった感じ
困っちゃいます
書込番号:17746520
1点
初めまして!
私もトレーラー牽引したくてBPレガシィからフォレスターに乗り換えました。
一応取り付け等した写真ありますので何か参考になればいいのですが?
書込番号:17788961
1点
cartopboatさん、ありがとうございます。
ようやく取付完了しましたので画像をUPしておきます。
本体67,932円+取付工賃37,800円 合計105,732円(税込)でした。
取付はバンパーを外して行ったそうです。
これで久々にトレーラー牽引できます。
書込番号:17829091
6点
バンパーをカットしたりの痛い改造ポイントは無かったですか?
書込番号:18607708
0点
本来レビュー的なのはここに書くべきでは無いのかもしれませんが失礼します。
A型i-S走行距離約15000kmからの乗り換えです。
理由は他の方の書き込みに書いた事もありますが事故による全損の為です。
ほぼ過失無しで、持ち出しも無い(OP使い回しな分お釣りが出ました)ので思い切ってXTにしてみました。
試乗以外で乗り比べたレビューはなかなか無いと思います。
ですので個人的な感想の範囲は出ませんが、今後購入者の参考になればと思い書き込ませていただきます。
【エクステリア】
これは個人の好みかと思いますので省きます。
【インテリア】
i-Sの時、買った後に気付いたんですが、
MFD3連メーターのアクセル開度等で表示されるゲージ?はXTのみなんですよね。
やはりある方が男心というか子供心のようなものをくすぐられますね(笑)
【エンジン性能】
これは本当に素晴らしいの一言です。
山間部に住んでいる為、急な坂を上る時は結構踏み込むので頑張ってる感じの音が結構気になりました。
XTはその音をさせることなくスイスイの登ってくれるので車内がとても静かです。
【走行性能】
車重が100kg近く増えたのもあると思いますが、カーブでの安定性が増しています。
ただ、i-Sはクイックイッっとテキパキ動いてくれていたのがXTではあまり感じないですね。
【乗り心地】
走行距離がまだ1000km程度なので今後変わってくるとは思いますが、まず揺れ方が違いますね。
横揺れが小さく、縦の揺れが大きくなりましたが収まりがはやいです。
これは好き嫌い別れるかな?と思いますのであまり深くは書きません。
【燃費】
平坦な道ではやはりカタログと同等(-2km/l)の差が出ますね。
しかし上り坂で同じ動きをした場合は間違いなくXTの方が燃費が良いです。
これはNAほど頑張らなくて良いからでしょうね。
NAでは60km/hで走るのに3000回転程必要だったところをXTは2000回転もあれば上ります。
私のように山間部に住んでいる方だとNAとさほど燃費が変わらないんではないでしょうか?
最終的にi-SはODOで12km/l弱だったかと思いますが、XTで今のODOが10.8km/lです。
参考になるかわかりませんが、気付いた事があればここに書こうと思います。
また、購入を考えている方で何か質問があればわかる範囲にはなりますが答えようと思います。
ダラダラと長文失礼しました。m(__)m
8点
すみません、走行距離が間違ってました。
1000kmではなく200kmです。
書込番号:17713631
0点
燃費報告?です。
速度は感覚的に同じくらい、
急だったり緩やかだったりはしますがほぼ上りの10kmでの燃費の変化です。
比較した坂道に侵入した時点での瞬間燃費→自宅到着時の燃費です。
i-S 10.8km/l→8.4km/l
XT 7.4km/l→8.1km/l
XTはスタート地点に到着する前にS#を試していたりいた為に燃費がかなり悪いです^^;
しかしまさか、スタートが悪かったとは言え坂道を上りっぱなしで燃費が上がるとは・・・(笑)
何か私の日記状態ですみません^^;
NAとの比較できそうな何かがあればまた書き込みたいと思います。
書込番号:17719072
0点
スレ主さん、いくつか質問させてください。
事故の時、アイサイトは作動したんですか?
全損i-Sからの買い替え時、同じi-Sや、他の車種は検討しなかったんですか?
XTを買われた理由はどういうところでしょうか?
i-SとXT、どちらが好きですか?
書込番号:17719271
0点
FOXTESTさん
質問ありがとうございます。
ようやく私の日記帳じゃなくなりました(笑)
早速質問にお答えします。
>事故の時、アイサイトは作動したんですか?
相手の一時停止無視による飛び出しで出会いがしらでしたので作動しませんでした。
相手の車体がアイサイトのカメラの視界に入ったと同時の衝突だったと思います。
お互いに50km/hくらいだったのもあると思います。
>全損i-Sからの買い替え時、同じi-Sや、他の車種は検討しなかったんですか?
もうフォレスター以外考えませんでした。
短い間でしたが、雨の日はもちろん雪道での性能と安定性を実感していた為です。
あとは身長が高いので室内の高さ、アイサイトですね。
もう、追従が素晴らしすぎて・・・。
こうなるともうアウトバックかフォレスターなんですが、
もうすぐFMCのアウトバックは流石に・・・でした。
>XTを買われた理由はどういうところでしょうか?
こういう機会でもないと乗り換える事なんて無いなーと思っただけです(笑)
元々維持費を気にして買っていなかったのですんなり決定しました。
>i-SとXT、どちらが好きですか?
やはり見た目は赤のi-Sが最高です。
ですがXTの走行性能にはここを差し引いてもお釣りがくるくらい素晴らしいです。
こんなところですね。
満足いただける答えになっていなかったらすみません^^;
書込番号:17720161
2点
お返事ありがとうございます。
飛び出して来た相手も50km/hくらいだったんですね。
それで怪我なく済んだというのもすごい。
オプションで装着されていればですが、サイドエアバッグも開いたんでしょうね。
>もう、追従が素晴らしすぎて・・・。
同感です。マツダ、三菱も以前試乗しましたが、停止するまでのなめらかさは、六連星がいちばんかなと。
>やはり見た目は赤のi-Sが最高です。
エクステリアはXTよりもi-Sですか。
最も違う部分は顔つき。大人しめがお好きなんですかね。
書込番号:17722336
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ 盗難防止システム 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 280.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 353.6万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
フォレスター 2.0i−S アイサイト 社外ナビ(CD・DVD)/ワンセグテレビ/ETC/パワーシート(D席・N席)/シートヒーター(D席・N席)/パワーバックドア
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ 盗難防止システム 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 280.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 353.6万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
フォレスター 2.0i−S アイサイト 社外ナビ(CD・DVD)/ワンセグテレビ/ETC/パワーシート(D席・N席)/シートヒーター(D席・N席)/パワーバックドア
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 5.7万円






















