
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 602件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月20日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 21:43 |
![]() |
0 | 21 | 2004年2月15日 09:48 |
![]() |
0 | 12 | 2004年2月4日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月23日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて投稿させて頂きます。ただいまクロススポーツかWRリミテッドか悩んでいます。装備の差だけなんですけどたいした違いないと思いますが(好みかな?)宜しくお願い致します。(すいません、つまらない質問で・・・)
0点

>クロススポーツかWRリミテッドか悩んでいます。
予算に余裕があれば後者を選びましょう。
質問の内容だけではクルマを購入するにあたって重要視されている要素が分からないので、こうゆう回答になってしまいますが・・・。
書込番号:3283799
0点



2004/09/19 23:58(1年以上前)
すいません、質問の仕方が悪くて・・・。ターボ(XT)が欲しいのですが色々グレードがあって価格も似たような感じで、特に重要視している要素もなくて・・・またまたはっきりしなくてすいません^^;とにかく、フォレスターのXTが欲しいんです。
書込番号:3287051
0点

>ターボ(XT)が欲しいのですが色々グレードがあって
>価格も似たような感じで、特に重要視している要素もなくて・・・
特に重視しているポイントが無いのであれば、ターボ車で一番安いグレードを買うのがベストです。
書込番号:3287171
0点





こんにちは。
先月にクロススポーツを購入し、大変満足しています。
ところで、もう少しで一ヶ月経つのですが、一ヶ月点検案内などが
送られてこないのですが。
前に乗っていたトヨタや日産では、はがきが来ていたのですが・・・。
こんなものなのでしょうかね。
0点

はっきり言ってそんなものです。
私は日産車を昨年購入しサービスのすごさにびっくりしました。スバルは何も言ってきませんし購入後は、あまりかまってくれません。安心?して下さい。
書込番号:2552714
0点


2004/03/08 00:37(1年以上前)
エ!それはディーラーの担当者が怠慢なだけだと思います。自分ところは、案内がきたような気がしますけど。ま、しょっちゅうディーラーに顔出すもので、連絡が来る前に済んでいることもしばしばですが。
書込番号:2559234
0点





リコールじゃないのだけれど、2件出ましたね。
皆さん、DMは届きましたか?
改善対策(ATのパーキング)
http://www.fhi.co.jp/recall/data/02-12_10.html
サービスキャンペーン(アクセルペダル)
http://www.fhi.co.jp/recall/sc_data/04-02_14.html
0点

スバルは『稀に・・・』という言葉が好きなんですね。
これを『たまに・・・』と言い換えると、結構恐い(^^;
書込番号:2501766
0点


2004/02/22 21:43(1年以上前)
DMが届き今日スバルに行ってきました。
アクセルペダルの方で5分で作業終了しました。
書込番号:2502728
0点




2004/02/04 16:42(1年以上前)
ATが出れば考えます。
レガで2.5ターボ出たら。。もっと大人気だろうな
書込番号:2426709
0点


2004/02/04 17:56(1年以上前)
LEGACYの2.5Turboは北米仕様で出てますよ。
訳の解らない税金だかの問題で国内では発売しないとか?
だけど、どうしてAT載せないのでしょうね。
絶対ATの売れる車なのに。。。
書込番号:2426888
0点

出し惜しみせず両方出してしまえばいいのにね
どっちが売れるかわかるだろうし
書込番号:2427428
0点


2004/02/04 22:38(1年以上前)
自分もこの車はフォレで必要あるのかって思うけど、
MTオンリーだからまだゆるせる。
こんなスパルタンな車乗っててATだったら笑っちゃうよ。
書込番号:2427966
0点


2004/02/05 03:42(1年以上前)
俺もおばきゅさんと同じ意見です。sti仕様は基本的にスポーツカーだとおもうんですよ(表現が間違ってたらごめんなさい。)。スポーツカーをATで乗るのは宝の持ち腐れだと思います。
書込番号:2429246
0点


2004/02/05 17:14(1年以上前)
なんとま〜保守的な意見ですね♪
F1でさえツーペダルのご時世だって言うのに。
もう一つ加えるなら、スポーツカーは
アナログメーターじゃなきゃ駄目だ!とか思ってませんか?
それと、やっぱこの手のスポーティーな車って健常者以外乗る権利が
ないのかな〜と。足に傷害持つ人とかでも乗りたい人は居るはず。
世の中ノマーライゼーションだのバリアフリーだの言っても結局、障害者蔑視に
出来ている。
とま〜話が極端に飛んだけど、
この車って競技に出る為の車ではないですよね。
なら、AT仕様を用意し、車の楽しさを
沢山の人に広げるべきなのではないでしょうか?
確かにSUBARUにはしれに見合うATが無い事も確かだけど。。。
書込番号:2430747
0点


2004/02/05 21:29(1年以上前)
ツーペダルMTとトルコンATはまったく別物なのだが。。。
書込番号:2431612
0点


2004/02/05 21:36(1年以上前)
確かにフォレスターだったら、ATでも販売してほしいですよね。
更に言えば、頑張ってシーケンシャルシフトで出せばいいのに!って感じです。
絶対売れると思うんだけどなぁ。
分かっていても出さないところが、いい意味でも悪い意味でもスバルらしいって言えばスバルらしいけど…。
書込番号:2431652
0点


2004/02/06 01:13(1年以上前)
F1がツーペダルになったのはスピードが速すぎる為クラッチ操作が大変なロスにつながるからでしょう。
世界がまったく違いますよ(笑)
私もSTI仕様はスポーツカーにかぎりなく近いと思いますし、そういう車ならMTでしょう。
そのほうが車の性能をより引き出せるわけですし。
すごい仕様の車なのにMTめんどいからATでってなんか違うような。中途半端ですし、もったいないでしょ。
ATとMTって全然ジャンルが違うわけですから、車のジャンルに合ったトランスミッションにしましょうよ。って個人的には思ってます。
書込番号:2432737
0点



2004/02/06 10:43(1年以上前)
MTだろうがATだろが,エンジンの力を出せる
道って日本にあんまりないよね・・・・
今回のSTIVerはミッションの設定がどうこうって
問題ではなく,エンジンの排気量に
問題があると思います・・・
2.5Lも必要でしょうか?
2.0のターボでも十分だと思います...
書込番号:2433479
0点


2004/02/06 10:59(1年以上前)
フォレスターってイメージが地味だから
いいんじゃないの
フラッグシップは派手でど〜んと!
たしかにSTIって感じのクルマじゃないけどね
X5とかみたいな方向でイメージアップした方がいいよね
書込番号:2433529
0点


2004/02/07 17:45(1年以上前)
Sports・Sportsと声高に言われて人が多いようですが、
この車のAWDのトルク配分の何所がスポーツカーなんでしょう?
所詮50vs50の生活四駆。今はフルタイム4WD黎明期じゃないのだから…
褒められるのは前後にLSDをかました事。
せめてSTIを名乗るなら、Imprezaと同様な不等トルク配分にすべき。
それを出来るのはCrossSportsやVDCを装備したATだけ。
それだって45vs55のトルク配分で不満だっちゅ〜のに。
今のままだと直線番長って車だよね。
書込番号:2438768
0点


2004/02/10 00:39(1年以上前)
日曜日に試乗してきましたSTi。クルマ、てスペック(数字)じゃないなぁ、てつくずく感じました。MTでペダルが重たいことさえ気にならなければ(?)、とても街乗りしやすいし、18inchを感じさせない乗り心地で、自分のCS turbo/AT(BBS)より運転しやすかったです。
IMPREZAのSTiとは方向性をまったく変えて、STiとしてフォレスタはこうあって欲しい、という、いい意味で高級にチューニングされているように感じました(褒めすぎかな?)
書込番号:2449155
0点


2004/02/10 01:03(1年以上前)
ってゆーか、二代目フォレは売れてないからテコ入れ含め2.5ターボ
を先行投入しったじゃん?
そこで売れりゃレガにも載るだろうし。
で、ATは強度的に持たないんじゃない?
5速6速の強化品出来れば載るのかも。
ま、個人的にはこのSTIは不満無し!
敢えて言えば元々の二代目からのカッコ悪さかな・・・
書込番号:2449245
0点


2004/02/10 20:41(1年以上前)
私も、今回の改良で外観が変われば購入を考えたのですが、2代目はかっこ悪いですね。スバルの最近のパターンで行くと来年当たりビックマイナーしそうですね。STIもSTIUになってがらっと変わりそうだし‥。
書込番号:2451825
0点


2004/02/12 00:31(1年以上前)
エクステリアデザインは個人の好みだと思いますが、スバル車には
機能美みたいなものがあればそれで良いんとちゃいますか?
一般的にウケるデザインが好みなら、トヨタにでも日産にでもすりゃいいことで。
自分的には、SFは全く受け入れられませんでした。というかCSが出るまで、フォレスタの存在すら気にならなかったので、まさか自分がフォレスタに乗るとは1年前まで考えもしませんでした
書込番号:2457800
0点


2004/02/14 00:35(1年以上前)
SnoopyのPaPaさんと、同じです。私もSFは全く興味がありませんでした。SGになり、さらにCSが発売され、気が付くとすでにオーナーに。SFがかっこ悪いと言っているのではなく、CSのデザインやコンセプトにグッとくるもがあっんでしょうね。STIはスバルだからこそカタログ車として販売できたのでしょう。ただマニュアルだろうがオートマであろうが、どちらでもよろしいのでは?でも選ぶ側としては選択肢が欲しいですよね。きっとスバルにもっと資金があればWRCで使用しているミッションにDレンジ的なものをプラスした新しいミッションを開発して市販車にフィードバックしているのではないのでしょうか?そんな時がくれば、MTだ、ATだという話もきっと昔話になってしまうのでしょうね。まぁその前に今のオートマのレベルを上げるのが先決だとおもうのですが・・・・。
書込番号:2466048
0点


2004/02/15 00:24(1年以上前)
スバル車のミッションは確かにまだまだですよね。アダプティブ制御で昔のATよりは良くなったし、SPORTS SHIFTである程度楽しめるようにはなりましたけど。
先日知り合いのM35STAGEA250tRSfourVに乗ったら、5ATがうらやましかったですよ。国産最強(私の記憶が確かならば)のVQ25DETに組み合わされているのでスバルのエンジンとなら、強度的な問題なんか無いんじゃないですかね。
乗ったことは無いのですが、日産のエクストロニックCVTなんか良さそうな気がしますけど、コストが高すぎるかな。
ほんとのシーケンシャルならフェラーリエンツォ(360Modenaもかな)のようなスーパーカーしかないですよね。
いずれにしても、4ATでは足りないですね。(ZERO CROWNは6ATがあるらしいし)
書込番号:2470368
0点





もう少しでFORESTERのマイナーチェンジが行われますね♪
今回は待望のSTIがLINEUPされるようですが。。。
▲搭載されるエンジンが素晴しい!
▼後部座席がリクライニングする!
と良い点は2つだけ。。。
BADな点は、ベース車両の車高を3p低くしてSportsを謳ってた
CrossSportsを更に2pも下げてしまった車高!!
形はOFF-ROADに強そうなのに、最低地乗降が15pだけだったら
普通のセダンと変わらない。
これじゃ〜この車の存在意義が無いように思える。
更に圧倒的にAT車が売れてる市場にも関わらず5MT?6MT?。。。
CrossSportsでも用意されて無いから当然STIでも望み薄のサンルーフ
このサンルーフ、地味に開口部も広く素晴しい物なのに不採用。。。勿体無い。
確かにスタイリッシュなエアロだけど、タダ装着したって程度で…
どうせやるなら、トレッドを広く横幅を1800mm位まで広げて欲しかった。
横幅をそれだけ広げたら、車高を落とさなくてもしっかりした足が作れる。。。はず。
本当に金を掛けて欲しい部分に投入されて無いように映ってしまいます。
STIと謳っても、消費者にはSUBARU車として映る筈。
だったら、安易に車高を下げるだけの安価なチューニングなどせずに、
車の特徴を生かしたチューニングをして欲しかった。
例えば、車高を下げるならエアサスを装備するとか。。。
エアサスで車の値段が高くなるなら、消費者も納得すると思うのだが。
折角グラベルや雪道などで圧倒的な安心感のあった車なのに、
舗装路しか安心して走れない車にしてどうするんだろう〜
それと、膝に傷害を持つ者にはたかが5pでも車高が下がると、
車から降りる時に苦痛を伴うのに。。。
物凄く期待してたSTIだったけど、これじゃ〜買えない。。。
買わないと思うけど、やっぱATがLINEUPされたら買っちゃうかなf^_^;
期待外れな部位も多いけど、国産車では圧倒的な動力性能を誇る
今度のSTI♪やっぱ魅力的だよな〜。
0点


2004/01/20 10:27(1年以上前)
STIの車高は(最低地上高)クロススポーツと同じだと思ったけど…
書込番号:2366685
0点


2004/01/21 21:48(1年以上前)
最近のスバルはおかしいよ。フォレスターみたいな車にエアロ?STi?完全にピンぼけ。いいものを持ちながらみるみる転落していった日産を忘れるな。がんばれスバル。
書込番号:2372401
0点


2004/01/21 23:07(1年以上前)
フォレスターのSTIは前からありましたよね。
むしろ旧STIオーナーは新型のSTIを心待ちにしていたはず。
一つの車種でいろんなタイプがあるのは、自分にピッタリの車を見つけられるのでよいと思いますよ。
書込番号:2372796
0点


2004/01/21 23:40(1年以上前)
色々なご意見がありますね。自分CSターボなのですが、はじめて家族のことを考えて、でも走りのいいクルマ、というギリギリの線で選びました。今回のSTiみたいなグレードは、あと5年若くて、家族がいない、ならばきっと買ってたと思います。そういう意味では、スバル車の数少ない車種構成の中でバリエーションが増えて、いい意味で購買層が広がると思いました。
スバルはレガシーにチカラ入れてるわりには、フォレスタにすごいことやりますよね。まさか2.5ターボなんて。ま、ベースがインプレッサ、てこと考えたら、当然なのかな
書込番号:2372997
0点


2004/01/22 20:42(1年以上前)
美人でなくてもきれいなスッピンという感じの車というイメージがスバルだったんだけどな。最近はブサイクに厚化粧、ドーピングし放題、派手でぱっと見に目を引く(ファンに売れる)。でもベーシックで本来、もっとも数が売れないといけないグレードはさっぱり。レガシーもインプッレサもフォレスターも初代がもっともスッピンがきれい、飽きがこない。
書込番号:2375717
0点


2004/01/22 23:28(1年以上前)
というよりも、性能はいいんだけどデザインがいまいち。
と、思ってた人も多いのでは。
もともとが公道で走るにはオーバースペックなんですけどね。
書込番号:2376444
0点


2004/01/23 09:28(1年以上前)
オーバースペック?というより日常のスペックは不足でしょう。結局オーバースペックと思うグレードしか買う人がいなくなる、そういう車を欲しがる人はそんなに多くない。スバルって日常の何気ないカーブやゴーストップでもいいなあと思わせるものがあったのに・・。ドカーンとアクセル開けて、ギュンとまがって、おお、すっげー?
デザインは磨けば光るのやぼったい子が厚化粧しまくってる感じ、周りが引くくらい・・仲間内だと気づかない。初代レガシーなんて今見ても、凛として品があるけどなあ。2005年のマイナーチェンジで立ち直ってくれー!
書込番号:2377466
0点



2004/01/24 18:02(1年以上前)
久し振りに覗いてみたら…盛り上がってる?
なんだか、話が機能面からデザイン面へ移行してる様に思います。
一九丸さんの仰りたい事も解らなくもないですが、
私個人としては現在のSUBARUのデザインは好きですよ。
それに、厚化粧だって悪って訳じゃないでしょう。
むしろ綺麗に映る事もある。
それに、今のSUBARUより昔のSUBARUのほうがデザインで『?』
を連発するような車を平気で世に送り出してたじゃないですか。
アルシオーネだのSV-Xだったけ?輸出名アマデウスだかって車?それに
ImprezaのグラベルEXだかって全然売れなかった車達。。。
その点、今のFORESTERにしろLEGACYにしろ販売台数からみても、
正常進化の賜物だと思いますが。
しか〜し、これから出るSUBARU車の鼻がR2と同じデザインに…
全てのSUBARUはあの顔になるとか。。。個人的にはそっちの方が
心配でならないんだけどな〜。
それともう一つ、普通のグレードじゃないSTIだからこそ、
オーバースペックと呼ばれる車が出ても全然自然じゃないですか。
むしろ、優等生ぶって高出力エンジンを引っ込めてるメーカーの方が
どうかと思う。あったとしても高級車に限るみたいな。
その点FORESTERでこのエンジン、欲しい人にしてみたら、
SUBARUからのプレゼントと言っても過言じゃないと思う。
マ〜車への思い入なんて、人それぞれだからね。
書込番号:2382505
0点


2004/01/24 23:26(1年以上前)
ははは、そうですね、ただ僕は昔のスバルのデザインがいいと言ってませんよ。レガシー、フォレスター、インプレッサ、いずれも初代のほうがマシかな。STIについてはメーカーの思惑がみえみえ、出せばその数だけははける。GT−Rしか売れなくなっていったスカイラインのようになって欲しくない、ベース車の完成度を上げて欲しい、スバルファンならわかる方も多いはず。シャコタンフォレスターでどこ走るの?サーキットならインプレッサがいいでしょう、まさか公道で性能確認?交通遺児の僕としては許せない。
書込番号:2383831
0点



2004/01/27 08:23(1年以上前)
うんうん。良く解りますよ。
特にシャコタンFORESTERで何スンネン!には大賛成!!
それと、ベース車両の性能底上げって部分も!
私が思うに、残念ながら今の日本車全般に言える事ですが、
高出力なエンジンを積むモデルこそ、ある意味一番安全なグレードに思います。
確かに全てのモデルに同じ様な性能を備えるべきなのでしょうけど…
特に、ブレーキの性能は高出力モデルと、廉価版では雲泥の差が
存在してしまいますよね。曲るって部分も同様に。
例えば、同じスピードで走ってた場合、突発的な事が起きて、
止れるのがSTIで止りきれなかったの廉価版。起きて欲しい事では
ないけど、可能性はある。
つまり、エンジンが高性能に成ればなるほど、
それを受止める器の性能も上げなくては成らない。
それと、もう一点。
確かに、エンジン出力の大きな車は簡単に殺人的なスピード域に達します。
しかし、それを制御するのはあくまで車を運転する人の問題ではないでしょうか?
個人的には、車の出力を抑えるよりもアルコール検知器のような物を
全車両装備して、それに引っ掛る場合エンジンが掛らない様にした方が
遥かに安全だと思いますけど。
それとね〜雪国に住む者には…
この時期路肩には1.5m程度の雪山が出来ます。
だからこそ、それの上から左右を確認できる車高が欲しいのです。
それに、風が吹くと簡単に出来てしまう吹溜り、
それに踏み込んで行っても簡単に腹を擦らないロードクリアランスが
最低でも20p程度は欲しいのに。。。
書込番号:2393530
0点



2004/02/04 17:51(1年以上前)
最低地上高17pでしたねf^_^;
どこのサイトだったか忘れたけどCrossSportsをベースに
2p車高下げたって載せてたのは。
大嘘やんけ!
書込番号:2426873
0点


2004/02/04 20:52(1年以上前)
STiに限らず、車高の低いのはユーザーの使い勝手の問題であって、
オフロードを楽しみたい人は普通の車高のフォレスターを買えばいいんじゃないの?
私は、クロススポーツを選びましたが、それなりの理由があります。
別にエアロがついたって、車高が低くてもいいんじゃないの。
オーバーパワーと思う人はSTiなんて買わないし、ATでいい人も買わないでしょ。
CSターボで220馬力で不満な人は買えばいい。と勝手に思ってます。
私はCSターボで充分だけどね。(20iは…)
書込番号:2427482
0点





2月のMC情報は前々からありましたが、1月に早まるかも、との噂をディーラーで聞いてきました。既にラインストップで、メーカーオプションの対応がヤバイとのことです。購入検討中の方々、微妙な時期になってますよ。
0点


2003/12/08 12:37(1年以上前)
この週末、自分もディーラーに行ってきました。
なんと、マイチェン後にSTiが出るそうです!!来たぁー、待ってました(^^)v自分はSTiでフォレスターに惚れたので、かなり期待。
…でも購入クーポンの有効期限が3月末までなのでSTiが間に合うかどうか(ちなみに応募はしたけど、まだ当たってないッス)
スペックやルックスを早く見てみたいです。予定よりは価格がきつくなるけど頑張って買います!!
書込番号:2208474
0点



2003/12/08 23:45(1年以上前)
STi! そこまでは話してくれなかったー。じゃ、あのCS用ローダウンSPや、ショック、タワーバー、マフラー、エアロまでみんな付いちゃうんですかね?相当お値段は張るでしょうが、イジルつもりなら、お買い得だろうし、それに見合うかそれ以上の値打ちがありそうですね。自分はCSのBBS付きで十分満足してますが、STiに乗ってみたいですね
書込番号:2210799
0点


2003/12/23 22:17(1年以上前)
SFのSTi2に乗っています。
土曜日に車検の見積もりでディーラに行ったところ、
2月に出るという、新型のSTiへの乗換えを奨められました。
まだ詳細な情報は入っていないようですが、
SFの時のような、お買い得グレードではなく、
ちょっと値が張るグレードになりそうです。
私見ですが、限定車的な扱いで、カタログモデルには
ならないような印象を持ちました。
書込番号:2264549
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,247物件)
-
- 支払総額
- 282.2万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
フォレスター 2.0i−L 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 235.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 91.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
50〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 282.2万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
フォレスター 2.0i−L 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 235.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 91.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.5万円