スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1374

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ293

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討してます。

2024/01/28 07:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

フォレスターAdvance、zr-v(zグレード)、rav4で悩んでます。

未就学児1人、夫、私の3人家族で車必須の地域に住んでます。普段は街乗りです。平日は私、土日は夫です。
年に2、3回、200kmから300km先に高速帰省があります。

現在ダイハツ車を乗ってるのですが不正もあり
子供の成長と共に今年の車検前に手放す予定です。
(そのため納期の関係で選べない車もありました。)
軽自動車を乗ってきた上で安全性が気になり買い替えたいという気持ちが強くなりました。。
↑ペーパーだったので練習できたのは感謝してます。。

夫はホンダ派なのですが、試乗したところ
私が大柄なのもあり狭さが気になりました。。
私がフォレスターの見た目が好きで試乗したところ
空間も広く乗りやすいと感じました。
次は長く乗りたい&リセールがいい車に乗りたいと思っていたので
燃費が悪くリニューアルが予定してるものを選んでいいのかという思いがあります。。
(今回不正でリセールはよくないと言われてしまいショックなのもありました。。)

悩んでも決まらないとのことで2社(ホンダ、スバル)で決めようとなってますが、同じようなスペックの他社を比較しなくていいのか?とモヤモヤしてます。。
ちなみに2車は同じぐらいの価格帯でした。

@単純に2つの選択肢どう思われますか?

A同じような予算で他社のおすすめの車があれば教えてほしいです。

初心者で記述漏れがあったらすみません。
アドバイス頂けると大変ありがたいです。。

書込番号:25600484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2024/01/28 07:48(1年以上前)

RAV4はトヨタだけど。
勘違い?

書込番号:25600495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/28 07:52(1年以上前)

pomukosanさん

長く乗るとは具体的にどれ位の期間を想定していますか?
短期間(1 or 2回目の車検前)で乗り換えるのであれば確かにリセールバリューが高い車を選択するのはありだと思いますが、それ以上乗る場合はpomukosanさんや旦那さんが納得いく車を購入した方がいいと思います。後悔しながら乗らないためにも。

>@単純に2つの選択肢どう思われますか?

チョイスとしては悪くないかと。あとは、車に何を求めるかを明確にすると他の方からも細かくアドバイスをもらえるのでは?
ちなみにスバルはHVやPHEVと比べると燃費は悪いので燃費重視であれば選択肢から外した方がいいと思います。

>A同じような予算で他社のおすすめの車があれば教えてほしいです。

価格はちゃんと調べていませんが他のSUV系だと、ハリアー、エクストレイル、ヴェゼル、CX-60、アウトランダー、エクリプスクロスとかでしょうか?

あと、スバルは国産車では一番納期が短いと思いますがZR-V含め他車の納期は長かったりしないでしょうか? 嫁の友人はZR-V納車まで1年かかったと聞きました。お友達のヴェゼルも同様。

書込番号:25600497

ナイスクチコミ!6


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 07:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
文章が抜けてました。。すみません。
トヨタも見てきてrav4も候補にあがりましたが、
夫婦共々どうかな?とおもいとりあえず2社で絞ってる感じです。。
試乗などは出来てないのですが、、、

書込番号:25600499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 08:02(1年以上前)

>BIGNさん
お返事ありがとうございます!
>長く乗るとは具体的にどれ位の期間を想定していますか?

買い替えで焦らなくてもいい選択が出来たらいいなと思ってて5年から10年ぐらいを目処に考えてました。。
zrvは買い替え必須とディーラーさんに言われて、余計に悩んでます。

>チョイスとしては悪くないかと。あとは、車に何を求めるかを明確にすると他の方からも細かくアドバイスをもらえるのでは?

安全、燃費、荷室空間の広さがあるsuvを私は求めてたのですが
全部を叶える車はない!と家族から怒られてました。。
子供の安全が一番の乗換の理由です。

>CX-60、アウトランダー、エクリプスクロス
この辺は全然見てなかったので調べてみます!

zrvの納期はzのみ車検に間に合う感じでした!

書込番号:25600506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2024/01/28 08:16(1年以上前)

pomukosanさん

フォレスターとZ-RVは同価格との事ですから、Z-RVはe:HEVでは無くガソリンですよね?

この両車の燃費(WLTモード)は下記の通りで、殆ど同じです。

・フォレスター Advance
WLTCモード燃費14.0km/L

・Z-RV Z
WLTCモード燃費FF:14.5km/L、4WD:13.9km/L

つまり、燃費で選んでもガソリン車のZ-RVではフォレスターよりも優位にならないのです。

ここは試乗して車内が広くて乗りやすいと感じたフォレスターの方で良いのではと思いますが如何でしょうか。

因みに私もフォレスターは私も乗った事がありますが、確かに広くて乗りやすかったです。

書込番号:25600520

ナイスクチコミ!5


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 08:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

お返事ありがとうございます。
Z-RVはe:HEVで見積もり取ってます。
ホンダが値下げができるみたいなのと
フォレスターはオプションが高くて思った以上に本体価格から上乗せでした。。

計算ではガソリン年間三万円の差のようです。

私も乗りやすさは大切だと思ってるのですが
(得意ではない方なので...)
無知が故に夫を説得できるまでの材料と自信がなく
ここで相談させてもらいました。

書込番号:25600531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:58件

2024/01/28 08:39(1年以上前)

スレ主様がメインで乗られる事そして車歴・運転歴から考えると、フォレスターやRAV4・CX-60は失礼ながら止めといた方がいいです。

ZR-Vも無理です、車の用途は高速帰省時だけではありません、9割以上が普段使いです持て余すのは確実です。
今現在走ってるところを大型SUVで走るのをイメージして下さい。

シエンタか次期フリードをお勧めします、ノートやフィット・ソリオでもいいと思います。

書込番号:25600537

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/01/28 08:39(1年以上前)

小さなお子様の子育て目線での使い勝手とかを重要視すると
SUVは考えるより使い勝手が悪かったりしますので
未就学児を乗せての買い物などで、ベビーカーを積むとかチャイルドシートに座らせるとか
SUVだと、けっこう高さで女性には難儀する場合もありまする。
後席ドアの間口が意外と狭いとか高いとか。

後席スライドドアや乗り降りステップが低いとか
間口が広いとかでミニバンも選択肢になるのでは無いかな。

書込番号:25600538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2024/01/28 08:45(1年以上前)

>pomukosanさん
軽自動車からいきなりフォレスターですか?
購入予算はいかくらですか?
家計的に大丈夫ですか?
普段使い考えると維持費安い軽自動車で検討した方が良いと思います。
新型N-BOXか新型スペーシアはどうですか?
新型N-BOX燃費、乗りこごち良いし、片道2、300kmもaccで余裕ですよ。

書込番号:25600543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2024/01/28 08:45(1年以上前)

pomukosanさん

了解です。

ガソリン代が年間3万円程度の差なら、そんなに大きな額とはなりませんね。

あとスバルを押せる理由として、私が在住する地域のホンダディーラーは点検整備費用が高いです。

購入した車をディーラーで点検整備される予定なら、この辺りの点検整備費用も比較してみては如何でしょうか。

ただ、既に見積もりの中にメンテナンスパックの価格が含まれているのなら、点検整備費用の差は大きな問題とはならないですが・・・。

書込番号:25600544

ナイスクチコミ!10


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/28 08:55(1年以上前)

pomukosanさん

>買い替えで焦らなくてもいい選択が出来たらいいなと思ってて5年から10年ぐらいを目処に考えてました。。

距離にもよりますが10年乗るとなるとよっぽど希少車種でない限りリセールがいい車でも下取り価格は雀の涙程度です。ディーラーなら10万以下。中古車買い取り店でも20〜30万程度いけばいい方かなと思います。

>安全、燃費、荷室空間の広さがあるsuvを私は求めてたのですが
>全部を叶える車はない!と家族から怒られてました。。
>子供の安全が一番の乗換の理由です。

ご家族の意見は正しいですね(笑) 安全性という点ではスバルは国内トップメーカーと思います。
特にスバルの4駆を一度乗ってしまうとあまりにも安定していて他社を購入できなくなるという欠点があります.....
自分は先日30年ぶりに雪見ツーリングに行ってきましたが車のバンパーよりも深い積雪の中、スタッドレスのみで何の不安もなく安定して走行できたのには驚きました。また、4駆は雪道だけでなく雨の日等の滑りやすい路面等でも安心して運転できます。

年に数回、高速道路利用されるようですが、スバルは運転支援にいち早く取り組んでいます。最近は他メーカーもスバルに追いついたかそれ以上とよく言われますが、実際に家のホンダセンシングとアイサイトを比べてみるとアイサイトの人間に近い制御には驚きました。この辺は人の好みもあるので実際に試乗してみてください。ディーラー試乗では高速道路走行できないケースが多いのでレンタカー借りて高速道路等を長時間運転するのがベストです。

書込番号:25600552

Goodアンサーナイスクチコミ!17


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/28 09:07(1年以上前)

関電ドコモさん

何故無理と言い切れるのでしょう? 確かに最初は大きくて慣れない車に乗るのは怖いし、大変だと思いますが慣れるまでのあいだだけ。まして車必須地域なら都心と比べて狭くて走りにくい道は少ないと想定されるし問題にならないのでは?

それとも、世の中のSUV乗っている女性は初めから大きな車に乗っているという確証でもあるのですか?

ぶっちゃけ、余計なお世話と思います。

書込番号:25600564

ナイスクチコミ!38


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 09:10(1年以上前)

>関電ドコモさん

お返事ありがとうございます。

確かに無謀さは感じましたが試乗した感じは慣れればと思ったのですが、、、

現在荷室が少なく悩んでたのとスライドドアは強度的によくないと指摘されてるので除外してました。

書込番号:25600573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2024/01/28 09:11(1年以上前)

月極の右隣にヒンジドアのSUVが止まっていたが、子供が1人で降りる際のドアパンチに何度かやられていた。(ドアの同じ部分に凹みのみ確認)

ある時たまたま自分がまだ乗っている時に当ててきたので、苦情と傷の修理をさせたら、数週間後に駐車場の区画移動とスライドドアの中古車ソリオへの乗り換えをしていた。

教訓として、子供が小さいうちはスライドドア車にしておいた方がいいんじゃない?

書込番号:25600574

ナイスクチコミ!10


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 09:15(1年以上前)

>Che Guevaraさん
お返事ありがとうございます。
子供がもう自分で乗り降りできるのと、
私が男性並みの身長があるので、逆に小さいと腰が痛い感じで安全強度のあるsuvを探してました。
2人目となるとまた大変かもですが、、、
その他候補教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25600578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pomukosanさん
クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 09:20(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
お返事ありがとうございます。
軽自動車1台でファミリーで使ってるのも
周りでうちぐらいでして、、、
予算は下取りいれず400万前後で検討してました。
確かに街乗りでは軽自動車でも問題なかったのですが
現在買い物をした時に一席潰さないといけないことや
即突に弱い安全性が気になってます。。
体が大きくなる前に軽自動車から買い替えたいです。

書込番号:25600587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/28 09:38(1年以上前)

>pomukosanさん
>BIGNさん

> 価格はちゃんと調べていませんが他のSUV系だと、ハリアー、エクストレイル、ヴェゼル、CX-60、アウトランダー、
> エクリプスクロスとかでしょうか?

ホンダ車に興味が有り、ヴェゼルが候補に入るなら、ZR-Vもエクストレイルと同じ価格帯だったかと?
トヨタ車もラインナップが豊富で、カローラクロスも加えて観ては!
HVでも少しだけ、安価ですよ。
他に、マツダ車は、CX-60より安定のCX-5が競合でしょか!
このクラスのSUV系は、いろいろ有って、大変ですよね。

> 子供の成長と共に今年の車検前に手放す予定です。
> (そのため納期の関係で選べない車もありました。)

今年の車検がいつかにも因りますが、今年後半でも、納車が間に合う車がどの位有るのか?
トヨタ車もホンダ車も納期、8カ月位でしょか?
わりと、スバル、マツダ車は、早い感じですが、やっぱり、5カ月以上位ですかね?
まあ、何れにしても、今月中に候補を決めないと買い替えも無理な気がします、そんな時代です! 知らんけど!

書込番号:25600604

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/28 09:57(1年以上前)

スバル車は売れてないのか分かりませんが今だと2ヶ月ぐらいです。年明けにディーラー行った時は即納車もありましたね。

自分が去年購入した時は他社が軒並み半年以上に対し3ヶ月で納車だったのでラッキーでした。さすがに新車を半年とか1年以上待つのはキツい。トヨタは車種によってはオーダー停止しているものもあるので。

書込番号:25600628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/28 10:03(1年以上前)

>pomukosanさん

はじめまして。私見を述べさせていただきます。

@単純に2つの選択肢どう思われますか?

試乗の際、e-boxerの発進加速時のエンジン始動時のショックは納得されましたか?
クロストレックでは改善されましたが、フォレスターは気になるレベルです。
もし気になるようでしたらスポーツをお勧めします。

A同じような予算で他社のおすすめの車があれば教えてほしいです。

街乗り燃費でカローラクロスをお勧めしますが、納期がネックでしょうか。

書込番号:25600636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2024/01/28 10:04(1年以上前)

買え替えの時は、色々悩みますよね
私の経験上では、
一番は「運転のしやすさ」=自分が安全と思えるか、です
個人差があるので、好き好きと言い割れるかもしれませんが。。。
運転席に座って、視界の良さを感じないと、どうかな? って感じます
最近は、ルームミラーも、実像ではなく、カメラの映像とか出ているけど、私は、見ずらいですね

まずは、運転する2人が試乗して、どう感じたか
子供さんが、実際に乗り降りしてみて、どうだったのか
その辺りを確認してはいかかでしょうか
SUVになると、結構、高さがあるので、
子供・老人は、大変です
私の母は、足が上がりずらいと、乗り降りの際に、足元にステップを敷いてから、自分で乗り降りさせていましたよ

燃費・リセールバリューとかも、経済的には、大事ですが
実用性がMAINじゃあないかと、個人的には思います

書込番号:25600637

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フォレスター

2024/01/07 19:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

新型フォレスターが日本発売されるとき、ストロングハイブリッド、ハーマンカードンやアイサイトXはつくのでしょうか?
購入層が違うし、レヴォーグはアイサイトXはつくけど、クロストレックはついてないからつかないかな?

書込番号:25575950

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/07 19:52(1年以上前)

〉新型フォレスターが日本発売されるとき、ストロングハイブリッド、ハーマンカードンやアイサイトXはつくのでしょうか?

アメリカで行われた新型の発表の時に社長がストロングハイブリッドの搭載を1年後と明言しています。

発売が今年の春の予定ですからアメリカで来年と言う事。

日本はその後の登場のはずですが、将来の事は誰にも分かりません。

社長明言とはいえ予定は予定です。

書込番号:25575966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2024/01/07 21:22(1年以上前)

>てげさん
先日立ち寄ったディーラーで聞いたところ来年発売のような事を営業さんは言ってましたが。。
自分の予想ではアイサイトXは付いてもハーマンカードンは付かないと思います。
ストロングハイブリッドは燃費規制等の市場ニーズ考えればRAV4あたりのハイブリッド移植するかも知れませんね。
あくまで個人的な推測ですが。。

書込番号:25576106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2024/01/07 21:44(1年以上前)

A型は不具合てんこ盛りだろうし、B型まで時間はあるしゆっくり考えれば。

書込番号:25576138

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/08 07:55(1年以上前)

と,上記の方はいつもの如く推定で空気の様な言葉を残してます

待ちきれない方には気分悪いよね

書込番号:25576475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2024/01/08 10:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>あかビー・ケロさん

LAで発表されたフォレスターはハーマンカードンついていましたね・
、ストロングハイブリッドについては今後出る予定とコメントがありましたね。
ただ、アイサイトXについては触れられていませんでしたのでつかないかなと思っています。


>BREWHEARTさん
>ホントの事が知りたいでござるさん

今はVNレヴォーグA型乗ってますが、それはそれで楽しんでますよ!
待ってる間試乗車乗ったり
ちゃんと対応してくれればいいかなと思っています。
ハーマンカードンとAVHボタンまでの操作が簡略化されたらいいのですが。

書込番号:25576628

ナイスクチコミ!6


Amino_Arさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/20 09:57(1年以上前)

たぶんフォレスターにアイサイトXは付かないと思います。理由はXモードが搭載されているからです。
アイサイトX、Xモードの両方が設定された車は今のところ存在しません。

書込番号:25590406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


むうむさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/21 20:23(1年以上前)

アウトバックについてますが…

書込番号:25592500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/07 09:33(1年以上前)

推定価格は470万円だそうです。

かなり強気

書込番号:25690051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2024/04/14 22:52(1年以上前)

>くまごまさん

日本だといくらになるか楽しみですね
あとはグレード、オプションなども

書込番号:25699791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクの湿気

2023/12/25 21:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

sk9フォレスターです。
ラゲッジルームの一番上のカバーを持ち上げると発泡のトレーが出てきますが、最近になり湿気で濡れていることが日常的であることに気が付きました。さらに発泡を持ち上げるとジャッキが出てきますが、そこも湿気が充満。
温度差が原因だとは分かりますが、カビや錆や心配になります。ディーラーからアイサイトの異音は仕様だと言われるし、助手席側の外部音の侵入も仕様だそうです。さすがスバルです。みなさんは湿気は大丈夫ですか?

書込番号:25560299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/12/25 22:37(1年以上前)

どこからか雨漏りしていて室内の湿度が高いから日常的に濡れているという可能性もなきにしもあらず。

書込番号:25560342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 22:51(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます。
なるほどですが、その雨漏りの場所を見つけ出すのは至難のような気がします。言われるように雨漏りが原因なら、諦めてカバーや発泡を開けて換気するしかないんでしょうね。残念を引いた高い買い物だったのかも知れません。

書込番号:25560358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/12/25 23:03(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
戸建ての駐車場で屋根付きですか?
集合住宅の立体駐車場で地下に入るタイプですか?

書込番号:25560367

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2023/12/25 23:49(1年以上前)

上か下か…ともすればあっちこっちから?
組み立ては良いのですがシーリング材をケチっている弊害ですね。

書込番号:25560413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 07:21(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>麻呂犬さん
お二方ありがとうございます!

集合住宅の平面駐車場で屋根はありません。霜は降りるし気温差の影響は受けますが、水滴が溜まる程に湿気るものなのでしょうか。
ちなみに、エアコンはあまり使わず温度も低めの設定で使用時間も20分程です。

関係するか分かりませんが、駐車場で自分の車だけフロントガラスなどが曇ります。帰る際に同僚達は乗車して直ぐ発進できますが、自分の車だけはA/Cをオンにして暫く待機が日常的です。精製水やクリーナーで磨いても曇ります。

書込番号:25560569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2023/12/26 07:43(1年以上前)

雨天が長く無かったのにそれでもよく湿気るので有ればフロアマットの下を確認しましょう。
遮音材等に多量に水を含んでいる事があるようです。

書込番号:25560577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2023/12/26 14:06(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん

麻呂犬さんに1票。

内側の曇り、湿気は人間が持ち込んだものが多いと思います。
洗車時にマットはどうしてます?
洗車場のマットクリーナーを使うと水だらけなので、十分に乾かしてから車に入れる。
それから外部導入エアコン、デフロスター使用で十分な乾燥を。
車中に水が入らないように常に気を付けてください。

書込番号:25560989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 14:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
>funaさんさん
アドバイスありがとうございます

フロアマットの下を確認してみます!

新車で購入し最初の車検を受けたばかりですが、自分でもディーラーでもマットクリーニングは今まで行っていません。エアコンも外気導入がほとんどです。窓の曇は購入後から発生していました。

こうして考えると、みなさまの助言のように雨漏りによる水の侵入が有力に思います。これを解決するのは難しそうなので、とりあえずは定期的にドアオープンして換気と乾燥を試みようと思います!

書込番号:25561019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/26 15:11(1年以上前)

SUBARUのクルマができるまで > 7 完成検査

>ピロシキなかゆうさん
ガソリンスタンドの洗車機に入れると、雨漏りの場所を特定できるかもしれません。
https://www.subaru.jp/onlinemuseum/visit/factory/process07/

書込番号:25561062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 19:31(1年以上前)

>ぽんた20200203さん
ありがとうございます

洗車後に水漏れを確認するんですね!
見える範囲になりますがラゲッジなどを覗き込んでみようと思います。
スバルで調べてもらうのは、また「仕様」と言われそうなので自分で頑張ってみます!
水が漏れる仕様って…w

書込番号:25561381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/26 19:53(1年以上前)

ディーラーからアイサイトの異音は仕様だと言われるってどんな感じの異音ですか?

書込番号:25561406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/26 20:21(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
SJフォレスターに9年乗っていたけど、窓が曇ったり、トランクルームに水滴なんて一度もなかったよ。
ちなみにエアコンはどうしてますか?
僕は一年中フルオートで使っていたので、車内湿度は常に低かったように思う。
だから年中フルオートなら曇ったり、水滴とかもないと思うけど。

書込番号:25561441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 20:41(1年以上前)

>sena777さん
ありがとうございます

粗めのアスファルトなど細かいロードステップを走るとビリビリ鳴ります。カバーを押さえると止みますので間違いありません。ディーラーでカバー内にクッション材の貼り付けやユニット入替えなど実施してきましたが直らず、最終的に仕様と言われました。

書込番号:25561462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 20:49(1年以上前)

>sena777さん
アドバイスありがとうございます

エアコンはオートではなくマニュアル設定です。冷房以外は外気導入で風量は1〜2です。暖房も冷房も25℃設定ですが、そもそもエアコンが苦手なのでほとんど使いません。夏は窓を開けますし、冬は極寒以外は厚着をして運転しています。さすがに同乗者がいる時はエアコンを使いますが。。A/Cは冷房以外では押していません。
エアコンの使い方が良くないのでしょうか…

書込番号:25561477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/26 23:44(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
>エアコンの使い方が良くないのでしょうか…

フルオートで年中25度設定にしておけばいいんですよ。

夏の冷房が厭で窓を開けるはいいでしょうし、その時期に窓が曇ることもないでしょうから。

でも窓が曇りやすい冬はフルオートにしておくことで、温度を下げることなくエアコンが除湿してくれるので、車内の空気の湿度は低くなるので曇ったり、水滴が付くこともないのでは。

また常時エアコンを使っている方がエアコンの故障リスクも下がるような。

書込番号:25561699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2023/12/27 05:34(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
やはり怪しいのは雨漏りでしょう
バックドアの付け根にある配線のジャバラ
これがちゃんとハマっていないか、破損しているとバックドアの中に雨水が漏れてトランクに入ります。
特にドラレコの配線をしたりすることが多い今は他の車でもそこのトラブルが多いようです。
一度ご確認を
https://minkara.carview.co.jp/userid/15994/car/3507029/7558375/note.aspx

書込番号:25561817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 07:44(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
乾燥肌と節約のため冬のエアコンを控えていたことが災いしているのかもしれません。暖房は燃費があまり変わらないと聞いていても乾燥肌もあって使っていませんでした。
この冬はエアコンをオート使用して、曇り具合の確認や効果の実感を試みたいと思います。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25561886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 08:21(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。これか!と意気揚々と早速にジャバラ部分を確認してみましたが問題なく取り付けてありました(笑)
他の部分かも知れないので一つずつ可能性を潰していきたいと思います。

書込番号:25561927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/27 19:41(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
>>A/Cは冷房以外では押していません。
ずっと上から読んできて、何だろう?雨漏りかなとかおもっていましたが、多分これですね。
社内の除湿ができていないかもしれないですね。
うちの母親の車(トヨタ車)も同じことが起こりました。
エアコンが嫌いなら適温になるように温度調整した方がいいです。
エアコンは基本的に常にフルオートでONが良いです。

書込番号:25562739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 20:40(1年以上前)

>Ayakappeさん
コメントありがとうございます
お母様の件、自分と同じで納得できました。

皆様のアドバイスを頂きながら、この2日間、自分なりに考えを巡らしてきました。ラゲッジのジャッキ付近や、その上の発泡トレー内の露。粒が細かく湿気のように見えます。冷たい空気は下に溜まることを考えると気温差による湿気が有力に思えます。そして、エアコン不使用の乾燥不足ではとの助言。やはり原因はこの部分のような気がします。
今後は皆様から頂いたアドバイスを基にエアコンの使用を行い、様子を見たいと思います。変わらないようであれば、またご相談させて下さい。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25562829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

交通情報に一発でアクセスする方法

2023/11/21 09:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:94件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

SKEのB型に乗っております。ナビはダイアトーンナビを使っています。最近になりふと,以前の車には「交通情報」というハードボタンがついており,一発で1620の交通情報をならすことができたのですが,このナビでは,そういうことはできますでしょうか?
今のところ,AVメニューを開き,その中の交通情報をタップし,さらに1620を選ぶという方法ですが,高速走行中,「あ,そうだ」と
呼び出すには少しハードルが高いので,どなたか,そんな方法があり,ご存じでしたらご教授願えませんでしょうか?

書込番号:25514265

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/21 11:56(1年以上前)

AM波の交通情報は然程当てにならないし、地域も限られているし然程重要ではないかと。

ナビのVICS表示の方が良いんじゃないですかね ? !

書込番号:25514403

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/12/08 08:32(1年以上前)

YS-2さん,そして調べてくださったみなさんありがとうございました。VICSの良さは分かっているのですが古い人間なので音声でサッと聞ける便利さがあればと思ってしまいました。

書込番号:25537235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス

2023/09/29 15:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:21件

すいませんフォレスターstiスポーツ現行型を乗ってるんですが、RAYS DAYTONA FDX F716インチをもらいまして、何とかスタッドレスに履かせたいのですが可能でしょうか。タイヤは225/70R16を希望です。近くの整備屋に聞いたらたぶん大丈夫かなー、でも車検通るかどうかな?と言われました。ただSTIは認証がとれてないとか… 私自身あまり車に詳しくなくて、みなさんのお知恵を貸して下さい。とりあえずこういうアウトドアっぽいホイール履いて見たく検討しております。よろしくお願いします。

書込番号:25442277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/29 15:23(1年以上前)

SK5&9型なら16インチは可能みたいですよ

書込番号:25442280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/09/29 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。ターボ系は径が違うとか聞いたんで心配で。16インチ履きたいなー

書込番号:25442297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/29 16:29(1年以上前)

STI乗りです。標準のオールシーズンタイヤで夏場はトロくて履き替えました。で、冬季はSKEのAWとスタッドレスがあったのでこの冬はそれを履く予定です。18インチから16インチへのダウンサイズ、、Dラーの営業やフロントよりもメカニックに問い合わせてからの方が賢明だと思います。外周も変わりますし、速度計にも誤差が生じます。1インチ程度なら許容範囲との投稿もありましたが、、。楽しい冬のドライブにしてください。

書込番号:25442362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/09/29 17:05(1年以上前)

ありがとうございます。ブレーキキャリパーがSTIは大きさが違いますかね。なんか色々性能に変化があるような止めようかな…

書込番号:25442402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/29 20:36(1年以上前)

迷われているようなので本音で書きますが、そのホイルはそこまで高価なものではないですよね?しかも中古ですか?
それよりも225-70-16というサイズが非常に気になります。
まず高い。そして種類がない。タイヤはボヨンボヨンなので乗り心地が悪く、車線の中央を維持する制御も正確さが失われます。

フォレスターの225-55-18は最近のSUVに多いサイズで、ラインナップが多く流通量も多いため当然価格も割安です。
なので別の18インチホイルを探して純正と同じにしてみるのも手かもしれません。
※5年位前までは18インチは高価でしたが最近はそんなことありません。

タイヤは流通量の多いサイズは安価で、少ないサイズは高価になります。
(もちろん大型セダンクラスの流通の多いサイズと軽自動車クラスの流通の少ないサイズとかで比較してはいけませんが。)

225-70-16というのは最近ではあまり聞かないサイズなのでかなり割高感がありますね。

書込番号:25442675

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/09/29 20:41(1年以上前)

リングスJAPANさん

ホイールを貰ったのならキャリパーと接触するかどうか実際に装着してみては如何でしょうか。

問題無く装着出来たとして、あとはタイヤを取り付けてはみ出しや接触があるかどうかですが、これはホイールのインセットで決まりそうです。

又、225/70R16というサイズのタイヤを装着して、はみ出しや接触が無ければ車検には通ります。

ただし、STIの純正タイヤサイズは225/55R18で外径は705mm程度です。

タイヤサイズ変更時のポイントは、純正タイヤの外径に近いサイズのタイヤを選択する事です。

225/70R16というサイズのタイヤは外径が721mmになりますので、純正サイズのタイヤよりも16mm程度大きくなってしまいます。

これでは速度計が2%程度遅く表示されて、アイサイトが正常に作動しない可能性も考えられます。

ここは外径が707mm程度と純正サイズのタイヤと殆ど同じ外径となる215/70R16というサイズのタイヤ方が良いかもしれませんね。

書込番号:25442683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/30 19:43(1年以上前)

>リングスJAPANさん


 せっかくもらった16インチのホイールですが、装着はお勧めしません。アイサイトの作動に影響する可能性があるからです。
取説をお持ちだと思いますが、その中に
「以下のような場合にはアイサイトが正常に作動しません」という見出しがあり、その項目の中に「指定サイズ以外のタイヤ、ホイールを装着した場合」というのがあります。
「外径さえ合っていれば大丈夫」という人もいますが、厳密な検証をもとに発言しているわけではありません。フォレスターの指定ホイールサイズは17インチと18インチだったはずです。これも取説で確認してみてください。

 現実問題として16インチでも大丈夫な場合があるかもしれませんが、正常に作動しないかもしれません。メーカーとしては動作しません、保証しません、と言っています。アイサイトはスバル車の非常に大きなセールスポイントであり、これがあると運転していて安心感があるというのが私の感想です。ホイールを交換したことでもしアイサイトが(プリクラッシュブレーキが)正常に作動しなかったら、もらったホイール分で浮いたお金など軽く吹っ飛びます。
 メリットとデメリットは秤にかけると、私はデメリットの方が大きいと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:25443938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/05 21:58(1年以上前)

>リングスJAPANさん

215/70R16の方が、外径ぴったりと思います。私も履いていますが快調です。

書込番号:25450770

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席側異音について

2023/09/12 14:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:34件

フォレスターD型ですが、半年くらい前から助手席側Aピラーから助手席ドア上ハンドルの近辺で、走行中の道路状況によりカタカタ音がするようになりました。

ネットであらゆる原因を調べて対策はしてみました。Dにも見てもらいましたが直りません。

また先日は天井を降ろして、原因となりそうなエアバッグをとめるプラスチック部品等防振対策しましたが直りません。ちなみに、サングラス入れや助手席側のサンバイザーを押している間は鳴りません。

もし同様の現象の方がおみえになり、何らかの対策で直ったようであれば教えてもらえればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25419766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1402件

2023/09/12 14:23(1年以上前)

>たんたーんさん
こんにちは

サングラス入れや助手席側のサンバイザーを押している間は鳴りません。
なら

それが要因では?

書込番号:25419772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 14:34(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速のご返信ありがとうございます。
そう思いサングラスホルダーやサンバイザーを取り外しエプトシーラー等の緩衝材で対策をしたのですが直りませんでした。。

音は助手席の窓側上部で鳴っているので、押したときに左前方の天井が全体的に押さえられて異音の原因となる部分も押さえられて止まっているのではと思っていますが、全く場所が特定できません。

書込番号:25419794

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2023/09/12 14:46(1年以上前)

では天井材を前方に後方より押す形に補強とか施しましよう。
少し重みのある物を入れると共振数がズレて良くなるかもです。
リプを施すと強度上がり共振数が変わりますよ。

書込番号:25419808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 15:14(1年以上前)

>麻呂犬さん

ご返信ありがとうございます。

重みのあるものをというのは全く発想がありませんでした。有難うございます!
ちなみに「リプを施す」とはどういったことでしょうか?

書込番号:25419835

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2023/09/12 20:18(1年以上前)

天井剥がして制振材を貼り付ければ改善すると思うよ。

書込番号:25420180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 20:22(1年以上前)

>麻呂犬さん
リプとはリプロのことでしょうか?たぶん音的にはエンジンのプログラムでは直らない感じがしてます(^^;


>BREWHEARTさん
コメント有難うございます。
実は先週末に天井はがして制振材と防音シートを施工しました。
その際にカタカタしそうなプラ部品にも対策したのですが、直らないんです。。。

書込番号:25420185

ナイスクチコミ!0


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/12 20:59(1年以上前)

スバル車、問わず突然異音がするのは全メーカーあるあるです!

助手席ドアの内張、あるいは全席ドアの内張内からの可能性もあります。

書込番号:25420241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/09/12 21:13(1年以上前)

>sena777さん
コメント有難うございます。
天井部分からのカタカタ音だったのでドアはまだ手を付けてなかったです。
いちどドア内張りも確認してみます!

書込番号:25420261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/19 18:49(1年以上前)

>たんたーんさん

私の車はD型スポーツです。

右側からカタカタ音がするのであっちこっち見たところ、同じようにアイサイトとサングラスホルダーあたりから異音がしていました。
カタカタ鳴っている時に押さえると鳴らなくなる場合と、押さえても鳴っている場合があり、表面のパーツではなく、中のパーツにあたりをつけLEDの基盤が触れている部分にテープを貼ったら改善しました。

同じかわかりませんがご参考までに。

書込番号:25429413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/09/21 08:24(1年以上前)

>迷えるアメショーさん

私もD型スポーツです。教えていただいたところがわからなかったのでネジを全て増し締めしました。
教えていただき有難うございます!

書込番号:25431520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/09/21 08:29(1年以上前)

皆さま

結局どの対策が効果があったのか、最近の気温のせいなのかわかりませんが、半年くらい悩まされた異音も気にならないレベルに落ち着いています。また段差があるところを走ると再度発生する気がしてなりませんが・・・。

当面様子を見て、再度音が大きくなった時はディーラーに依頼しようと思います。

色々と教えていただき有難うございましたm(__)m

書込番号:25431527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/21 19:50(1年以上前)

>たんたーんさん

冬は気温が下がり再発するかもしれないですが、ひとまず解決して良かったです!

書込番号:25432215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/09/21 20:34(1年以上前)

>迷えるアメショーさん

有難うございます。

解決済みにしたとたんに、さっそく再発してしまいました(^^;

また解決したら結果をお伝えしたいと思います。

書込番号:25432261

ナイスクチコミ!0


honi_honiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/30 22:51(1年以上前)

>たんたーんさん

フォレスタースポーツD型に乗ってます。私も、プラスチック的なカタカタ音がなってまして、主要因として分かったのが、ボンネットを支えるゴムの高さ調整不良でした。
ボンネットを閉めたまま、ボンネットを上に持ち上げたら、遊びがあって、カタカタと動くので、それが室内に聞こえて、プラスチック的カタカタ音になってました。
ディーラーの展示車はボンネット閉めたままでは全く、遊びは無かったので、分かったことです。
ディーラーにて、ゴムの高さを調整し直して貰ったら、ほとんど音はしなくなりました。
まだ、段差のあるところでは、サスのポコんという音はしますけど、これはスポーツが他と違ってサスが硬いからかなと勝手に思ってます。
一度、ディーラーでボンネット内のゴムの高さ調整してみては如何でしょうか?

書込番号:25719702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/04/30 23:03(1年以上前)

>honi_honiさん

教えていただき有難うございます。

ボンネットのゴムも以前調整してみました(^^;

冬の間はよかったのですが、暑くなってまたカタカタと音がしてきました。

サングラスホルダーを押さえると止まるので、私の場合は天井裏だと思われます。。

二日ほど時間があるときに、天井を全て剥がして対策しようと思っていたところです。

この度は書き込み有難うございましたm(__)m

書込番号:25719713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)