スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1374

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

フォレスターstiスポーツf型の納車待ちです。スタッドレス購入予定ですが、ノーマル通り18インチが推奨されているようです。ディーラーは、「若干高いですが、18インチおすすめです。」と言ってました。日立アステモ製の専用ダンパーが入っているため、インチダウンすると、何か悪影響がありますか?比較的安い17インチか、ノーマル通りの18インチか、迷っています。せっかく専用ダンパーが入っているので、乗り心地変わってほしくないです。どなたか教えてください。

書込番号:25416957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/09/10 13:43(1年以上前)

あつかほさん

スタッドレスはサマータイヤと同サイズでもサマータイヤに比較すると腰砕け感や応答性の悪化を感じる可能性があります。

このようなスタッドレスでインチダウンすると、更に腰砕け感や応答性の悪化を強く感じるでしょう。

あつかほさんがスタッドレスでもハンドリングを考慮されるなら、サマータイヤと同じサイズのスタッドレスが良いでしょう。

しかしながら、ハンドリングよりはコスト重視という事であれば、17インチにインチダウンすれば良いのです。

という事でフォレスターSTIスポーツに18インチのスタッドレスを履かせるか、それとも17インチにインチダウンするかはあつかほさんの考え方次第です。

因みに私もスバル車に乗っていましたが、スタッドレスはハンドリングと見た目重視で純正サイズの18インチを履かせていました。

書込番号:25416986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2023/09/10 13:57(1年以上前)

>あつかほさん

>> せっかく専用ダンパーが入っているので、乗り心地変わってほしくないです。

田舎道や峠道が多い地域で
55%から60%へのインチダウンすると、
汗ヒヤリがあるかと思います。

市街地にお住まいですと、冬だけ我慢して使うのもありかと思います。

書込番号:25417012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 13:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。試乗したとき、とても乗り心地がよかったので、それを大切にスタッドレスのサイズを選ぼうと思います。雪の多い地域に住んでいるので、冬場は無茶な運転はしませんが、見た目とstiの持つ快適さをより重視しようと思います。これから18インチスタッドレスを、安く購入する方法を、探してみます。
よいアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25417017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 14:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。ほぼ通勤で使用です。片道50キロ、1日で往復100キロ走ります。国道、峠道、市街地と、変化の多い道路です。しかも、雪国なので、12月〜3月までは、雪道も走ります。乗り心地もですが、性能を落とさず安全を考えると、やはり18インチにしようかなと思います。ありがとうございました。

書込番号:25417032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/10 16:13(1年以上前)

>あつかほさん
解決済みのあとにすみません。。
お聞きしたいのですが、ディーラーとしては17インチでも装着自体は大丈夫という感じだったでしょうか?
stiホイールの適合表を見ますと、SPORTS及びSTi SPORTS、XT-editionは17インチは適合しない表記なんですよね。私の所有しているE型のXT-editionも同様です。ホイールの種類やデザインにもよるのでしょうか。

STiホイールのページ
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/wheel/SG217SJ100/

書込番号:25417215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 17:24(1年以上前)

>ダニエルファラデーさん

回答ありがとうございます。ディーラーの営業マンが「自分はスポーツ乗っているが、スタッドレスは17インチはいている。」と話していたので、stiも17インチいけるものだと思っていました。専用チューニングダンパーなので、メーカーはインチダウンは考えていないかもしれませんね。もう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:25417321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/10 17:53(1年以上前)

>あつかほさん
私も冬タイヤは17インチにダウンするつもりで色々調べてましたが、stiホイールを見る限りだと適合してはいようなのでSPORTS系のグレードはダメなんだと半ば諦めてました、、
モノにもよるのかもしれないですがブレーキとかが干渉しちゃうんですかね。
それにしても往復100kmの通勤すごいですね、もしかして北海道とかですかね。

書込番号:25417369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 19:15(1年以上前)

>ダニエルファラデーさん

今までだいたいスタッドレスはインチダウンしてきたので、今回もそのつもりでいました。まあ純正サイズなら問題ないでしょうね。18インチのアルミセット探します。あとは、いかにやすくがおさえるかですね。ここは冬はだいたい積雪があるので、「雪はまだかな」と、内心楽しみにしています。今、アウトバックBS9に乗っていますが、雪道は滑るし、車は汚れるし、錆びるし、いいことはあまりないのですが、あのイレギュラー感はちょっとわくわくします。フォレスターで、冬を楽しもうと思います。

書込番号:25417477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/12 22:18(1年以上前)

スタッドレスはやわらかいのでインチダウンというよりむしろインチアップしたほうが良い印象です。
17インチと19インチの差なんて4本買っても6万円とか8万円とかの差位しかないと思います。

書込番号:25420350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビコンについて

2023/09/04 12:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

2022年に納車されたフォレスターのメーカーオプションのパナナビを使用してますが、ナビコンを使おうと思い設定したら、ペアリングまではいきますが、スマホ側で使用可能なデバイスで、ナビの型式?表示が出ません。
前者プリウスではケンウッドのナビを使用し、スマホにはナビの型式出て使えたのですが。

書込番号:25408706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/04 13:55(1年以上前)

>秋田犬サンゴさん
youtubeにいろいろ出てますよ。
自分は最新版である事を確認したのちに、ナビの再起動でつながるようになりました!

本体リセット機能
左三角
右三角
VOL +
VOL-
右三角
これを時間をあけずに押すとすぐにリセットされます。(取説にも記載あります)

自分はこれで無事ナビとスマホ(iPhone)で相互通信してナビ認識しました。

書込番号:25408813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/04 15:00(1年以上前)

この画面で左<
右>
VOL+
VOL?
右>でいいのでしょうか?

書込番号:25408878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/04 16:37(1年以上前)

>秋田犬サンゴさん
自分はその画面でしましたよ。
わりとサッサッて入力したら右>押したあとすぐに再起動に入りました。

書込番号:25408994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/04 17:20(1年以上前)

やってみましたが再起動になりませんでした。
うーん

書込番号:25409051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/04 19:47(1年以上前)

なんとかナビコンに繋がりました。
ありがとうございました。

書込番号:25409248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/05 08:44(1年以上前)

秋田犬サンゴさん

自分は楽ナビですけどたまに同じ症状が出ますね。そのまま放っておくといつの間にか繋がってたりします。恐らくBluetooth接続とは別にナビとNaviCon間で何らかシーケンスのやりとりをしようとして失敗している感じですね。

すぐに接続したいときはだいたいスマホの再起動で直りますが、たまにナビ側を再起動しないといけないこともあるので何が原因かいまいち分からず。

このような特性(?)と思って付き合うしかないと思います。

書込番号:25409830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XT-EDITIONへアルミペダル取付

2023/08/20 17:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

XT-EDITIONを購入予定ですが、アルミペダルが装着されていないようです。
ディーラーに頼めばSPORTに装着されている純正アルミペダルを注文して取付可能なのでしょうか?

書込番号:25390753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/08/20 17:25(1年以上前)

Y.O_Proさん

下記のSKフォレスターのペダルに関するパーツレビューで「スバル 純正」で検索した結果のようにSPORTのアルミペダルを取り付ける事は可能です。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=7&ci=93&kw=%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%80%e7%b4%94%e6%ad%a3&trm=0&srt=0

ただし、このアルミペダルの取り付け作業をディーラーが了承してくれるかどうかは何とも言えません。

という事でY.O_Proさんがフォレスターを購入予定のスバルディーラーにSPORTのアルミペダルへ交換してもらえるか相談してみて下さい。

参考までにスバル純正のアルミペダルの品番及び価格は下記の通りです。(モノタロウでの価格です)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2671769/car/3470840/12519064/parts.aspx

書込番号:25390769

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/20 20:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速のご返信ありがとうございます!
ディーラーに相談してみます!

ちなみにフットレストの品番はお分かりになりますか?
アクセルとブレーキのみ確認出来ましたので。

書込番号:25390960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/08/25 18:17(1年以上前)

>Y.O_Proさん

E型以前の補修部品としてディーラーで発注して取り付けてもらえばいいと思います。ペダル、フットレストともにラインナップされてるはずですよ。
先代までははSTIのアルミペダルあったんですが現行のSKでは廃止されてます。

書込番号:25396503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/26 01:23(1年以上前)

>ペカルさん
ありがとうございます!
ディーラーに相談して取り付ける検討をさせて頂きます!

書込番号:25396957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/28 17:46(1年以上前)

>Y.O_Proさん
自分もグレードを決める際、それできないかと思いディーラーの方に問い合わせしましたが、アクセル、ブレーキペダルは大丈夫そうですが、フットレストは結構大変って話されてましたよ。
フロアカーペットと一緒になってるとか??
実際にしてないので100%の答えかわからないのですが、ご参考まで。

書込番号:25400139

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2023/08/29 00:43(1年以上前)

>たかしくんですさん
情報共有ありがとうございます!
9月にディーラーへ契約の話に行きますので担当へ相談してみます。
ありがとうございます!

書込番号:25400609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部入力ユニット

2023/08/19 07:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kaishu!さん
クチコミ投稿数:9件

Panasonicナビで使用する外部入力ユニット(インパネ)を自分で取り付けようと思うのですが、ナビキャンセラーと違ってネットに情報がほとんどありません。
ディーラーで頼むしかないのでしょうか?
因みにナビは純正のLR840DFD、ユニット部品はH0012FL900です。

書込番号:25388909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2023/08/19 08:12(1年以上前)

これだけひっかかってきますが 具体的に何が判らないですか

書込番号:25388929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/08/19 08:20(1年以上前)

kaishu!さん

下記のSKフォレスター乗りの方々の整備手帳が参考になるのではと思いますが如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/userid/688412/car/3382757/7309124/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2252083/car/3419979/7408647/note.aspx

書込番号:25388937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2023/08/19 10:44(1年以上前)

>kaishu!さん

今まで乗っていたスバルXVのパナナビにつけました。
ただし、作業はディーラーですが、部品代は8,000円で工賃は3,200円でした。

それほど高価ですか?
取付が趣味でないなら、取り付けを依頼したほうが簡単ですが。

書込番号:25389095

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaishu!さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/19 16:50(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。参考にして来週ナビキャンセラーと一緒に取り付けてみます。

>funaさん
ディーラーのナビキャンセラーのスイッチ付きが嫌なので自分でやる予定です。どうせやるなら外部ユニットも一緒にしてしまおうかと。

書込番号:25389512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaishu!さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/26 14:53(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>スーパーアルテッツァさん
ナビキャンセラーと外部入力ユニットの取り付け完了しました。
キャンセラーは簡単でしたが、外部入力ユニットはインパネ取り外しやコードの取り回しの情報が見当たらなく手探りでなんとか取り付けて動作確認もOKでした。
ありがとうございました。

書込番号:25397661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ227

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

2014年式、12万キロ目前となり、車検が迫っています。
点検パックの車検前点検にて、総額50万円超の見積もりがでてきました。

・法定費用、点検パック→12万円
・ソノレイドバルブ交換、ハブユニット交換、スタビライザー交換、ブレーキパッド交換→10万円
・タイヤ交換→12万円
・カムキャリア交換→19万円 ※オイルにじみがあり、交換しなくても車検は通るが交換を推奨、とのこと

気に入っている車なのでまだまだ乗りたいと思ってはいるのですが、
10年、12万キロを超えると今後も整備費用が膨らむのではないかという心配もあります。

営業からはもちろん新車への買い替えを提案されたのですが、値段が高くなっていることと、
あまり性能や機能が大きく変わっていないと感じたため、迷っています。

もし今後、毎年20万円くらいに整備費が収まるなら、20万キロまで頑張って乗り続けたいと思っています。
非現実的でしょうか?

皆様のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:25376678

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 12:49(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん
20万キロまで乗り続けられると思いますよ
乗り慣れた愛車に乗り続けられるのも価値ありますよね。

記載されている見積もり明細のうち、タイヤ・カムキャリア交換は今回のみのものでしょうし、それ以外の交換部品も毎年ではないと思うので、今後別途の交換が発生したとしても毎年の経費は20万円以内に収まる可能性が高いのではないでしょうか。
スバル車は頑丈ですし、20万キロチャレンジ可能ではないでしょうか

書込番号:25376701

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2023/08/09 13:00(1年以上前)

気に入ってるのなら乗り続けるのをお勧めします。
カムキャリアオイル漏れは滲み程度なら私なら放置ですかね・・・
ハブユニットも気にならないならそのまま放置・・・・
参考まで

書込番号:25376715

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 13:04(1年以上前)

あくまでも私の個人的考えで、たらればになってしまうのですが、
以前10年10万キロ超えの車で、まだまだ乗るつもりで大金払ってエアコン
のコンプレッサーを交換して間もなく、当方過失0のもらい事故で全損扱いに
なり廃車しましたが、びた一文弁証されませんでした。
それ以来私は10年10万キロを目途に買い替えてます。

書込番号:25376719

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/08/09 13:11(1年以上前)

タイヤ交換12万ってインチアップでもしてんの?
標準サイズならディーラー交換でも10万超えることないと思うけど。

書込番号:25376727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 13:17(1年以上前)

> まりもっこりredさん
ありがとうございます。
タイヤはともかく、予想しないところで整備費用が大きくかさむのが不安に思っていました。
20万キロチャレンジしたいですね!

> テキトーが一番さん
ありがとうございます。
カムキャリアは今の時点では直さなくても問題ないものなのでしょうか?
もし2年後の車検に回せるのならその選択肢もありですね。

> sarasarani11さん
ありがとうございます。
そのようなケースは想定していませんでした。
貴重なご経験談、ありがとうございます。

書込番号:25376733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/09 13:27(1年以上前)

乗り換えを推奨します。
50万円出して治しても他のところが壊れたら本末転倒です。

書込番号:25376749

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 13:30(1年以上前)

>MIFさん
ありがとうございます。
インチアップはしていません。17インチジオランダーで工賃込み12万円でした。高いでしょうか?

書込番号:25376754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:86件

2023/08/09 13:32(1年以上前)

スバルは知らんがうちの日産29年22万キロは車検時20万位で後はかかっていない。
私ならハブとスタビは後回しにします。
後はオルタネーター、スターター、燃料ポンプ位じゃないですか交換するのって。

書込番号:25376756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 13:39(1年以上前)

>ゆうRLさん
ありがとうございます。
下取り価格の兼ね合いで乗り換えタイミングは2年前だったかな、という思いもあります。

>桜.桜さん
ありがとうございます。
なるほど、整備の優先順位も考えるべきなのですね。
スターター、ポンプは去年交換しました。
29年ってすごいですね!

書込番号:25376764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/09 13:39(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん
それ、新車買わせるための見積もり。
なので、秋に出る新型を買ってください。
その為に、車検だけ通過する整備にしてもらってください。

書込番号:25376765

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/08/09 13:49(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん

俺だったらだけど、

EJ20積んでるなら、そのまま乗りたいな。
もうあんなエンジン出る事ないから。

書込番号:25376772

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2023/08/09 13:58(1年以上前)

スバルってスタビライザーは交換なんですね。
カムキャリア19万…恐ろしいです。

スレさんか納得ならいいと思いますよ。

ホンダのNSXみたいなメニューがあれば良いのにね。

車検毎に20万…
新車を買うより安くつくのかな?
オールドカーと呼ばれるまで走らせてやって下さい。

書込番号:25376779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2023/08/09 14:37(1年以上前)

乗り続けたくても豪雨被害で自宅ガレージが水没してしまうってこともある。
エボVはもっと長く乗る予定だったのに。

書込番号:25376815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/09 15:17(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん

まずは、乗り続けたいかどうかだと思います。

明細を精査して、切り分けてはどうでしょう?見たところ、これだけやっておけば今後大きなもの(ゴムブッシュや油滲みを除く)は無さそうですけど。ですが、スタビライザーって必要?ソレノイドバルブとはどこの?

カムキャリア(FBの持病らしい)を換える中に、いろいろ含んでいませんか?エンジンを降ろすから出来ること(プラグ交換・オイルシール交換等)があるのでは?この機会にしっかり消耗品の交換をしておけば、今後が楽じゃないでしょうか?

タイヤは、国産でも安いの(ex:PROXES CL1とか)買えば、工賃含め7〜8万円位でいけますよ。これはディーラじゃなくてもいいでしょう。

あとは、フロントロアアームのゴムブッシュ(持病)は替えましたか?替えていなければそろそろ必要だと思いますが、アッセン交換だと左右で7〜8万円位掛かります。


私も来月頭に丸9年の車検前点検ですが、どんな見積が出てくるのか怖いですね。SJのすっきりしたシルエットが気に入っているので現行に乗り換えるつもりはありませんが、タイヤやバッテリー以外の「整備だけ」で30万円超えたらGRヤリスかBRZを考えるかも。

書込番号:25376857

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2023/08/09 15:37(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん
毎年20万位の整備費とのこと。
この整備費に、保険、税金、とか、含まれた話ですか?
単純に、整備にかかる費用なら、車検の整備の費用とか含めても、2年で40万ですね。
結構余裕あるかもしれません。

書込番号:25376876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2023/08/09 16:15(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん

僕は16年式フォレスター約19万キロオーバー乗ってます

車検はユーザー車検しています

ディーラーに出すのであればディーラーに相談しましょう

予算は無いがまだこの車を乗り続けたい
今のところ買い替えるつもりはない
各々それ今行わないとし車検通せませんか


点検パックも必要ない24か月点検で良い気もします

別の選択としては
ディーラーの出さず町の整備工場(スバルが得意なお店もあります)に相談する
そうすれば本当に直ちに必要な内容を教えてくれます

ただ
>もし2年後の車検に回せるのならその選択肢もありですね。
のように今行わないと2年間そのままとの車両の使い方であれば
予防的整備を含むディーラーの意見も一理あったりします

>もし今後、毎年20万円くらいに整備費が収まるなら、20万キロまで頑張って乗り続けたいと思っています。
>非現実的でしょうか?

2年前の車検ではおいくらくらいかかりましたか

なんとかなりそうな気もしますが
古い車に長く乗りたければ車検だけではなく日々必要な事が起きる度にメンテナンスするとの思いは必要かと思います
1〜2年毎に中修理やメンテ(10〜15万円くらい)はあり得るとの準備は必要かと思います

例えば
タイミングベルトは交換されましたか
ラジエターもまだ交換していなければいつ漏れだしてもおかしくありません
パワーステアリングやエアコン(ノンプレッサー)の故障も有るかもしれません
バッテリーもディーラーで交換すると5万ちかい金額を提示されたりします
カーショップなら半額、通販+DIYなら1/4くらいで交換できたりします

修理でないメンテ(タイヤやエンジンoilは車検とは切り離しABとかのカーショップを利用する

ディーラーでなくDIYや町の整備工場を多用する必要は有るかもしれません


今回の見積もりについては


>・法定費用、点検パック→12万円

税金、自賠責込みですよね まあそんなもんだと思います

>・ソノレイドバルブ交換、

どこのバルブでしょうな
交換を提案されていると言う事故障でしょうかね


>ハブユニット交換、

ハブベアリングではなくハブユニットなのでしょうか
今すでにゴリゴリ言っていれば交換するにこした事はないです
(もうそろそろとの事であれば少し伸ばしても良いかと思います

>スタビライザー交換、

普通ないですけどね
スタビリンクが折れているのかな
その場合直す必要はありますそんなに高額ではないと思います

>ブレーキパッド交換

2年先を見越してか直ちになのか
前回いつ交換しているのか
なんかまだ使えそうな気がします

>→10万円

コメント書いていると上記で10万円はそんなに高額でも無いかも
と思ったりもします

・タイヤ交換→12万円

これは単に消耗品交換(ワイパーやバッテリーと同じ)
今OUT(1.6mm以下)でなければ車検後にカーショップやタイヤショップで交換すれば
6〜8万くらいで交換できませんかね

・カムキャリア交換→19万円 ※オイルにじみがあり、交換しなくても車検は通るが交換を推奨、とのこと

カムキャリアってどこだタペットカバーとかカムカバーとかのパッキン交換だとちょっと高額すぎる気もする
今回交換しなくて大丈夫って事は漏れていると言ってもにじみがある程度じゃないかな
ポタポタ漏れたら車検OUTだから


タイヤとOIL漏れを別に
12万と10万で22万ならそんなに高額でもないような気もする


>20万キロまで頑張って乗り続けたいと思っています。


僕は20万キロなんて目の前で投資(タイミングベルト交換等)を行い
目指せ30万キロ的です










書込番号:25376903

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/09 16:46(1年以上前)

まず、「車検に50万円は高すぎ」です。
こんな価格を平気で出してくることにびっくりです。

当方北海道在住ですが、当地のディーラーは整備力レベルやセールスレベルが他社と比較して見劣りがします。
従いまして、もし私がこのような見積を貰った場合、

1.見積にあるメンテナンスを他社(トヨタ等の他メーカーを含む工場)で再見積する
 (複数のスバルディーラーにアクセスできるようでしたら、そちらでも)
2.安ければそちらで部品交換する
3.車検費用も安ければ、全部他社にお願いする

でしょうか。

私は他社のディーラーにお願いして、毎回(2年に1回)15万程度※で済ませています。
※タイミングベルト交換+α時は20万位でした
必要な交換部品は他社でも入手できるので、不自由は全くありません。

取り敢えず最低限、タイヤ交換はやめましょう。
ディーラー以外でチェックしてもらい、必要ならば交換しましょう。
(12万って......スタッドレスタイヤじゃないですよね?)

長年乗るためには、ディーラー任せにしない自発的なチェックとメンテナンスが必要だと思います。
(でないと、定期的な新車乗継の方が安上がりになったりします)
※昔の車は良い意味で「頑丈」だったんですけどね。。。今のスバルじゃ無理か。。。

20万キロ目指して、頑張ってください (^^)/

書込番号:25376927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/09 17:31(1年以上前)

壊れていないのに直す必要は無いし
ユーザー車検で良いのでは?

壊れたら直す

車検なんて殆どが排ガス・ブレーキ・保安部品(ライトなど)の点検なので
車両整備しなければ通らないというモノじゃないですよ
日本だって車検費用そのものは2,500円くらいじゃなかったかな。

個人の自由ですが車検をディーラーでと言うのが良く分かりません
ディーラーは要らないところまで交換しようとして高額になります。

20万キロくらいで致命的に壊れる車などあまりありませんし
そうなったらそこで諦めれば良いだけです
ディーラーは保証や保険修理では有効ですが
古い車では個人的な民間修理工場の方が腕も良く安価で安心です
そういったところを探しましょう。

ディーラーは修理技術はありません
新品交換するだけです
ディーラーは安心はややまやかしですよ

書込番号:25376953

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2023/08/09 18:16(1年以上前)

>ディーラーは修理技術はありません
新品交換するだけです


この部分、ミヤノイさんに一票です。

ディーラーでも、ややこしい修理は、街の修理工場へ出すって聞いたことあります。

基本ディーラーは車を売る所ですね。

修理や維持管理は、資格があれば、ディーラー以外のどこでも出来ますから、ただ腕の良し悪しや、信頼性には、ばらつきがあるので、その見極めが大切です。


書込番号:25376997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/09 18:48(1年以上前)

釣りかも知れんけど・・・

私は、1996年製、レガシィセダンを27年(7年落ちで購入したので実際は20年[25万km超え])所有していました。

車検は、ずっとスバルディーラーで見てもらっていました。
20万以下で収まったのは、確か最初の3回目ぐらいまでかな?
それからは、毎回30万円当たり前コースでした。(内、40万円超えが2回ぐらい)

それでもしつこく乗り続けたのは、途中で新車への買い替えを勧められ、レガシィB4(CVTタイプ)の試乗をした時、信号待ち等からの発信の時、発進がワンテンポ遅れる違和感が、どうしても許せなかったからでした。(今のスバルのCVTは全部こんな感じですと言われた)

かと言って、トルコンタイプのATの中古車を探そうにも、ほとんどターボ車しか残っておらず、当時はターボ車の自動車税が高かった為、買い替えに踏み切れず、ターボの有無に関わらず排気量で一律になった事を知ったのは、つい最近の事でした。

まっ、金銭面との両方の理由だったんですけどね。

13年超えると重量税も割り増し料金取られるみたいだし、乗り続けるには、確固たる意志が必要かと。

書込番号:25377041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

車両保険の額

2023/07/25 18:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 筆宝さん
クチコミ投稿数:19件

来月初旬にSKEアドバンスの納車を控えている者です。

0次安全を謳うスバル車/フォレスターの新車時の車両保険の金額は、皆さん、どれくらいでかけていますか? かけられましたか?

新車車両価格の何%くらいなのか、参考までに教えていただけると助かります。

書込番号:25358943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/25 18:23(1年以上前)

購入時に掛かった費用をそのまま設定すれば良いんじゃない?
どうせ協定新価保険金額以上を設定しても保険は降りないし。

書込番号:25358945

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/25 18:46(1年以上前)

>筆宝さん

車両価格そのままですよ。保険はスバル保険がおすすめです。色々と特典がついてます。新車買うなら新車特約もつけましょう。

書込番号:25358970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/25 18:47(1年以上前)

>筆宝さん

スバル保険の詳細です。
https://sp.subaru.jp/purchase/insurance/

書込番号:25358972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2023/07/25 18:48(1年以上前)

>筆宝さん

1年ごとに減額されますので、満額加入です。

書込番号:25358973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:704件

2023/07/25 19:02(1年以上前)

>筆宝さん
>新車車両価格の何%くらいなのか、参考までに教えていただけると助かります。

車両価格100%です。(オプション金額は含まない)

それ以上は無理だと思いますよ。

書込番号:25358998

ナイスクチコミ!1


スレ主 筆宝さん
クチコミ投稿数:19件

2023/07/25 20:17(1年以上前)

皆様、回答いただき有難う御座います。
皆さん、概ね100%なのですね。

私も100%で車両保険を組もうと思っていたのですが、現行車(10年前に新車で購入)と安全装備が比べ物にならない程多いので、100%で組む必要あるのか?・・と思い質問させていただきました。

よくよく計算してみたら、100%と75%程度でも年額で1600円程度しか保険料の差がない事がわかったので、皆さんの仰る通り、100%で車両保険を組みます。

有難う御座いました。

書込番号:25359081

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/25 20:56(1年以上前)

>筆宝さん

ほぼ、解決済みですが・・・

車両保険は、私はオプションを含め車両価格から100%以上です。

料金との兼ね合いはあるとは思いますが、75%で組んで、100万の修理費が発生したなら25万払わないといけない計算になります。
免責10万の方が安くなりますね。
であるなら、掛けないのが一番コスパが良くなりませんか?


保険は、万が一の時のためだとは思ってます。
なので、最大の損害の時、どうなるの?かな・・・って、フルで入ってます。

書込番号:25359133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/25 21:25(1年以上前)

>75%で組んで、100万の修理費が発生したなら25万払わないといけない計算になります。

良く判らない計算です。
新車特約って全損時あるいは新車価格相当額の50%以上になった時に払われる保険であって、
修理費を割合で負担するものでは無いのでは。

書込番号:25359163

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2023/07/25 22:46(1年以上前)

>筆宝さん

>現行車(10年前に新車で購入)と安全装備が比べ物にならない程多いので、
> 100%で組む必要あるのか?・・と思い質問させていただきました。

逆に、質問です。
何故、安全装備が充実すると、車両保険が不要になるのですか?
そりゃー、自爆とか自分起因の事故は、減っても、止まってても、交通事故は、起こりますよ!
安全装備充実な分、費用も掛かってるので、オプションも含め100%の満額でお願いします。

新車特約なんて、その時しか付けられないし、事故にでもあったら、ショックも大きいです。
年々、車が古く成れば、車両保険への割合も減るし、必要も無くなりますよ!

書込番号:25359249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/26 17:25(1年以上前)

自動車保険の車両保険には「標準価額」という価格が車種ごとに決められていて
その範囲以内でしか契約できない仕組みになっています
極端に高い金額、極端に低い金額では契約できないのです
標準価額の範囲内であれば保険金が40−50万円違っても保険料の金額差は然程ありません
車両保険には「一般条件」と「エコノミー車両」があり、エコノミー車両では自損事故は補償されません
その分、保険料は安いわけですが、、、
新車特約を付けておけば全損事故にあった場合に新車購入相当の保険金がもらえます
新車のうちは余程運転の上手な人以外は車両保険「一般条件」と新車特約を付けておくべきです

書込番号:25360019

ナイスクチコミ!3


スレ主 筆宝さん
クチコミ投稿数:19件

2023/07/26 18:40(1年以上前)

皆様、たくさんの回答をいただき有難う御座いました。
おかげ様で足らない知識を増やすことができました。

皆さんにベストアンサーを付けさせていただきたいところですが、それもできないため、最初に回答いただいたJohn・Doeさんにベストアンサーを付けさせていただきました。

書込番号:25360105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/27 08:54(1年以上前)

>何故、安全装備が充実すると、車両保険が不要になるのですか?

同意見ですね。

「事故発生確率が下がるから、車両保険自体見送ろう」なら話は分かる。
安全装備が充実したからっていざ事故が起こった時の損害に有意に影響はあるのかな?

書込番号:25360762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,757物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,757物件)