スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 606件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ277

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

1.8Lターボとe-BOXERどっち?

2023/01/07 17:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件

現在、フォレスターの購入を検討しています。
気になっているグレードがX-BREAKとXT-Editionなのですが、フォレスターの場合、eBOXERだと非力すぎるでしょうか?
現在はXV 2.0e-Lに乗っていますが、特に加速性能について不満はありません。

また、来年くらいまで待ってフルモデルチェンジを待ってストロングハイブリッドを狙うかも悩んでます。

皆さんが購入するなら現行(E型)かフルモデルチェンジ待ちどちらを選びますか。

書込番号:25086792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/07 18:12(1年以上前)

eBOXER乗ってます。速い遅いは走らせ方によるので人それぞれですね。自分は平坦路ではeBOXERの速さで充分ですが登坂路では足りないですね。何故かと言うと回転数が4千回転以上まで上がるからです。そりゃ踏めば加速はしますよ。だがそれをうるさいと取るか心地良いと取るかです。あと曲がったりする時(四駆による負荷時?)にEV→エンジンに切り替わる時にグンとやや加速気味になるのが嫌かなぁ
時期のストロングハイブリッドかターボで悩んでますが、やはりターボかなぁ。。ただ他の車がターボばかりなのでオイル交換のサイクルが気になるところです。

書込番号:25086818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件

2023/01/07 19:57(1年以上前)

>野兎SSさん
自分のXVもEV走行からエンジン走行に切り替わったときにショックがあります、、、
ターボいいですよねー

書込番号:25086980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


猿ンボさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 00:01(1年以上前)

>naoto59さん
SKEB型に乗っていましたが、低速時のEV走行からエンジンが掛かる際の変速ショックに辟易したのと、登坂時のエンジンの非力さ、唸りにうんざりし、昨年10月にSK5E型STIスポーツに乗り換えました。
全てのストレスが一気に解消されました。

当初はFMC後のフォレスターを購入予定でしたが、今後は車の価格が上がる要素しかないため、ちょうどいいサイズ感、慣れ親しんだ操作系、我が家はアイサイトX不要、買取価格が新車当時の車体価格を上回る高価買取事情(336万円)、初回車検前ということもあり、現行熟成モデルの購入に踏み切りました。

乗り心地、発進時、低速時のスムーズさ、トルク、全てにおいて前車を上回っていて、まるで別のクルマのようです。とても満足しています。ターボに一票を投じます。

書込番号:25087300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!32


cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 08:29(1年以上前)

>naoto59さん
ターボは試乗だけですが、e-boxerは車検の代車で3日程乗りました。
個人的にはe-boxerでも十分でした。
特に街乗りで渋滞する場面ではエンジン掛からずモーターだけで動けるので快適に感じます。
モーターからエンジンが繋がる時のショックは油温が低い場面でやや強く感じるくらいで、ラフなアクセル操作をしない限り気になりません。
パワーはモーターの力で、踏み込んだ瞬間の反応は良いですが、伸びはあまりありません。
ターボは全くストレスフリーでタンク容量が大きいこともあって、長距離なんかは長所が生きてきそうです。
街乗りメインならe-boxerをおすすめします。

書込番号:25087530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2023/01/08 17:35(1年以上前)

>naoto59さん

試乗でですが、ターボの方が良かったです。
普通の町乗りならeBOXERでも気にならないですが、坂道等で踏み込んだ時はターボの方が気持ちよかったです。
それで今はターボの納車待ちです。

書込番号:25088305

ナイスクチコミ!14


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/09 01:22(1年以上前)

私はA型アドバンスからE型スポーツに乗り換えました
そこである意味ビックリした事は後の床下に結構スペースが有って今まで荷物が大きなゴツイケースが無いと積めなかったのが結構床下に収まってしまい物凄く荷台が有効利用出来るようになり荷台部分が物凄くスッキリしました
そしてスポーツにはスペアタイヤが積まれています
もしそこも使うとなったら相当の荷物が床下に収まります
それだけハイブリッドはバッテリーに場所を費やされています そしてガソリンタンク容量も内燃機関のスポーツと比べると結構小さい
現行フォレスターに関して言えば内燃機関でもハイブリッドでもそれ程大きく燃費も変わりません
ただハイブリッドは税金の補助が受けられ確か今で5万位恩恵を受けられたんじゃないかな?
でも果たしてこれって実際エコなのか???むしろ廃棄物など環境の事考えたら???と私はむしろ疑問を持ってしまいます
綺麗事言って実際には子供の世代に新たな課題を与えているだけに思えてしまう・・・
ハイブリッドは良いとしても今後完全電気自動車にするとか言ってますが暖房まで電気でってマジで???そもそも温暖化って二酸化炭素が原因か???
そんな事も個人では感じていて反発心も有り私は内燃機関に乗り換えました(苦笑・・汗・・・
これはあくまでも私個人の勝手な感想です すみません・・ 批判される方いるでしょうけど・・汗
ただeボクサーの方が雪道を走る場合などはバランスが良いみたいですね!
そして重いせいか何だか乗り心地などはハイブリッドの方が良かった様に思えその分ちょっと高級感があった様にも思えます
どちらにせよフォレスターは中も広くてサイズ感も丁度良く素晴らしい車です!
どちらを選ばれても満足できるのではないかと・・

書込番号:25088984

Goodアンサーナイスクチコミ!30


nta036さん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/09 21:38(1年以上前)

現在XVアドバンスに乗っていますが、XTエディションに乗り換え検討中です。
その理由としてe-BOXERよりもターボエンジンの方がメリットが大きいと感じているからです。
まずランニングコストですが、バッテリーにかかる費用が大きいです。e-BOXERはアイドリングストップの機能がないので、メインバッテリーが3年で駄目になりました。担当曰くサブバッテリーも持って5年だそうです。
また高速道路での加速ですが、確かに高速域でのe-BOXERの加速補助は魅力がありますが、それでもターボエンジンには敵わないです。
ディーラーの担当者からもXVであればe-BOXERで十分だが、フォレスターのサイズ感になると坂道等で物足りなくなるとのことでした。

書込番号:25090423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/10 07:57(1年以上前)

>nta036さん

横からすみません。
お尋ねしたいのですが、ダメになったバッテリーはアイドリングストップやEVから復帰する運転席側ですか?それとも起動用左側のバッテリーでしょうか?

私もXVのe boxerなのでバッテリー交換は気になります。



書込番号:25090827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件

2023/01/10 10:47(1年以上前)

やはりターボの方が人気あるんですね。

書込番号:25090978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kairorenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/10 21:06(1年以上前)

というよりもe-BOXERの出来がイマイチすぎるんですよね。大して燃費が稼げていないのに、致命的なのはガソリンタンク容量の少なさ。給油ペースがターボと変わらないのでは意味がないです。
それと皆さん指摘しているエンジンへの切り替わり時のショック。この2つのネガは乗っていて結構なストレスだと思いますね。ストレスフリーで乗れるターボが必然的に残るのでしょう。

書込番号:25091722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件

2023/01/10 22:44(1年以上前)

>kairorenさん
確かに切替ショックはストレスになりますね、、、

書込番号:25091888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件

2023/01/10 22:53(1年以上前)

ちなみにターボのXT-Editionならガイザーブルーがいいかなーと思っているのですが、メーカーが撮影したような写真(きれいに編集した写真)しかネットにないため、実際どのような色なのかイマイチピンときません。
ただのソリッドカラーなのでしょうか?

書込番号:25091903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kairorenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/11 07:40(1年以上前)

ガイザーブルーは海外で販売されている色なのでスバル ウィルダネスで動画検索すれば出てきますよ。見た感じはグリーンと濃紺の混ざったソリッドカラーに見えますね。

書込番号:25092190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/11 11:47(1年以上前)

>naoto59さん

CB18ターボは良いですよ。
2021年4月購入のフォレスターSPORT乗ってます。
現在13,000km程走行でエンジンは好調です。
燃費は、前に乗っていたSJフォレスター2.0NAとほぼ同じですが、出だしから加速までエンジンフィールは別物です。
年末に雪の関越道を往復しましたがストレス無しでした。
良い車です。

書込番号:25092400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件

2023/01/11 12:34(1年以上前)

>kairorenさん
調べてみましたー
濃い青のソリッドカラーに見えますね。
実物があればいいんですけど、うちの県には展示車でガイザーブルーはありませんでした、、、

>カワウソにゃんさん
みなさんの話し聞いて90%くらいターボを買う気になりました!
あと10%は燃費についてどうかですかね、、、

書込番号:25092448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nta036さん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/11 18:30(1年以上前)

運転席側(Panasonic製)になります。
アイドリングの機能をオフにできないからしょうがないですね。

書込番号:25092802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/11 19:33(1年以上前)


運転席側なのですね。新型クロストレックは起動用(助手席側)のバッテリー容量が75にUPしてたので起動用が先にダメになるのかな?と思ってました。
今からバッテリー資金貯めとこう。

余談ですがエアコンも可変容量タイプに改善してました。試乗した担当さんはEV切り替え時の飛び出し感も改善してるそうです。フォレスターも改善するかもしれませんね。

書込番号:25092886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件

2023/01/11 19:56(1年以上前)

>nta036さん
>スッさん118さん
e-BOXERの場合、アイドリングストップキャンセルボタンがあればストレス溜まらずに走れますよね、、、
自分はXV(eboxer)のアイドリングストップをどうしても無効化したくてサービスマニュアルにヒントがあると思い買いましたが、整備モード(EV走行無効化)でしか簡単に無効化する方法が無かったので違う方法色々試してました、、、

書込番号:25092916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nta036さん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/11 22:24(1年以上前)

おそらく減税になる関係でキャンセラーをつけられないのではと推測してます。
よくSUBARUの車で燃費が悪すぎるという声を耳にしますが、燃費を気にするのであればSUBARUは選択肢にいれちゃ駄目だと思ってます。
燃費を犠牲にして安全性と走行性が手に入ると思っているので。
そういう意味だと次期型に採用見込みのストロングハイブリッドがお勧めかもしれません。

書込番号:25093165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/12 16:12(1年以上前)

>naoto59さん

うちのは、坂の多い市街地で9km/Lの後半くらい、高速、自動車専用道で15km/Lを割るくらいです。
この走りとAWDのド安定なら燃費は許容範囲です。

書込番号:25094040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン始動時のフォグランプ

2023/01/04 12:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

エンジン始動時SKE(B型2019)にフォグランプがセルと同時にチカチカするのですがみなさんのフォレスターはどうでしょうか?
最近気づいたので元からだったのかがわかりません。
ちなみにLEDアクセサリーライナーに変更してます。

書込番号:25081966

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/04 12:43(1年以上前)

>自作PC初心者マークさん

バッテリーはだいじょうぶですか?

書込番号:25081993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2023/01/04 13:57(1年以上前)

>自作PC初心者マークさん
>フォグランプがセルと同時にチカチカするのですがみなさんのフォレスターはどうでしょうか?

フォレスターに限らず、セルモーターでエンジンを掛ける自動車は

ACCからセルモーターですから電源が切れるからだと思いますよ

わたしが以前乗っていた自動車はそうでした

書込番号:25082111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/01/04 14:10(1年以上前)

『エンジン始動時SKE(B型2019)にフォグランプがセルと同時にチカチカするのですがみなさんのフォレスターはどうでしょうか?』 
→先ず、上記事象にお気付きになったのはどのような状況でしょうか?
@昼間時アクセサリーライナーON、フォグランプONの状態でセルモーターによりエンジン始動時に直視認確認
A夜間アクセサリーライナーON、フォグランプONの状態でセルモーターによりエンジン始動時に関節視認確認
B装着アクセサリーライナーは、DOPの純正品or非純正社外品
C車載初期始動及びアクセサリー用バッテリーは交換未交換、或いはチャージャー等の補充電等のメンテナンス未実施、
 少なくともご質問されるなら、上記のような項目等、出来るだけ詳細に状況を記述すべきかと存じます。

既に新車登録後3年以上経過されており、この間初期始動及びアクセサリー用バッテリーの交換やメンテナンス未実施なら、単純にバッテリー容量(電圧、電流)の低下が原因のように思われますし、セルモーターにより電力消費負荷は可なりのものですので、他車でも同様の状態の再現性は見受けられます。
 また、初回車検時前後にディーラーサービスから予防安全の見地から同バッテリーの交換打診等はありませんでしたか?
 最近は、ADASや車載アクセサリーの多様化に伴い、始動及びアクセサリー用バッテリーの負荷が増大しているため、ノーメンテナンスの場合使用状況によっては3年程度が安心して使用できる期間のようですので、スレ主様がお気になされている事象はバッテリーの交換により改善されるようにも思います。

書込番号:25082126

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/04 16:14(1年以上前)

>自作PC初心者マークさん

>フォグランプがセルと同時にチカチカするのですがみなさんのフォレスターはどうでしょうか?

基本、フォグランプは必要な時に点灯すると思うので、スイッチあると思うのですが?

オフでその状態なら、スイッチの故障でしょう。
オンなら、バッテリーを疑います。


>神楽坂46さん

>ACCからセルモーターですから電源が切れるからだと思いますよ

ちょっと、よく分かりませんでした。

OFF→ACC→ONの昔とは変わって来てます。


今は、ある動作をしないと、エンジンON にできないです。
ウチの子達は、クラッチを切るか、ブレーキを踏まないと、エンジンは掛かりません。
その逆をするとACCです。

(2018年のフォレスターの動きまでは、把握してませんが・・・)

書込番号:25082299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2023/01/04 18:42(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>ウチの子達は、クラッチを切るか、ブレーキを踏まないと、エンジンは掛かりません。

クラッチを切ってエンジンを掛けてもブレーキを踏んでエンジンをかけても

セルモーターが回ってエンジンがかかるでしょ。


(車種にもよると思いますが、キーでエンジンを掛ける車種がまだあると思いますよ)
スレ主様の自動車の事では有りません

書込番号:25082562

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/04 18:49(1年以上前)

セルモータでのクランキング時はかなり大きな電力を消費するのでバッテリの電圧が下がりやすいです。
特にバッテリが劣化していたり、雰囲気温度が低いときは放電能力が著しく下がり電圧が下がります。
それは従来の車もどんな車も同じです。
電球タイプのフォグであれば暗くなるだけですがLEDの場合点滅減少が生じる可能性があります。

書込番号:25082577

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/04 20:55(1年以上前)

>神楽坂46さん

>>ウチの子達は、クラッチを切るか、ブレーキを踏まないと、エンジンは掛かりません。

>クラッチを切ってエンジンを掛けてもブレーキを踏んでエンジンをかけても
>セルモーターが回ってエンジンがかかるでしょ。

今は、動作が一致しないと、セルが回らずACCになるだけで、エンジンスタートでもエンジンはかからないんですよ。


昔の子も、ああ、もう19年前かねのKeiでも、クラッチ踏まないと、エンジンかからない仕掛けはあります。


>(2018年のフォレスターの動きまでは、把握してませんが・・・)
なので、一言申し上げております。

あくまで、私の経験で話をしています。
フォレスターと合うかは、全く分かりません。
ご承知願いたい。

書込番号:25082786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2023/01/04 21:11(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>あくまで、私の経験で話をしています。
>フォレスターと合うかは、全く分かりません。
>ご承知願いたい。

わたしもあくまでもわたしの経験で書き込みました

ですから、変な????りはやめて下さい

スレ主様申しわけありませんでした
これで終わりにします

書込番号:25082814

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/04 22:55(1年以上前)

>神楽坂46さん

別に気遣いなく・・・


>自作PC初心者マークさん

申し訳ありません。
スレ主。

書込番号:25082985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/06 09:04(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>Ayakappeさん
>たろう&ジローさん
>funaさんさん
>神楽坂46さん
書くの忘れました。始動時にセルの音が弱くなってきなって思いテスターで確認して新品にセルフ交換済みです(充電してから交換しました)
アクセサリーライナーON、フォグランプONの状態でセルモーターによりエンジン始動時ガラスの反射と妻に視認してもらいました。
セルの音と同時でフォグランプがチカチカです。気にしすぎなのかな。



書込番号:25084864

ナイスクチコミ!0


kamutoさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/06 15:16(1年以上前)

私の車は SK9、A型
2018年から乗り始めて、約7万キロ走行、バッテリー交換なしです

その状況でですが、私の車でもそのようになります
そしてこれはほぼ新車時からその様になっていたと記憶します

同じチカチカする状況でヘッドライトの方は問題ありません
よって、フォグランプの電源系統の関係からそうなっているものと思ってそのまま気にせずに乗っております

または最低動作電圧が割と高いために電圧変動に敏感なのではとも思っています

ヘッドライトも同時にチカチカするようだとバッテリーがヤバいと思いますが、そうではないので
気にしていないです 笑

書込番号:25085262

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/01/06 17:52(1年以上前)

>kamutoさん
回答ありがとうございます。
最初からでしたか!自分のもヘッドライトはならないです。
良きフォレスターライフを楽しみましょう!

書込番号:25085432

ナイスクチコミ!1


accrossさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/11 04:35(1年以上前)

2021年式 sk5 40000km バッテリー交換なしです。
同じ状況、同感です。

書込番号:25092096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バックドアの錆のような症状について

2023/01/03 13:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:19件

バックドアの写真の箇所がサビのような症状が出ていることに気づいたのですが、皆さまのフォレスターはいかがでしょうか?

当方、2021年12月納車のD型スポーツです。

ディーラーに確認しようと思いますが皆様の状況を知りたく、よろしくお願いします。

書込番号:25080648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/01/03 13:44(1年以上前)

adgjmptw0178さん

オイル(グリス)のようにも見えますが如何でしょうか。

オイルならウエスで拭けば、綺麗になるでしょう。

書込番号:25080653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2023/01/03 14:05(1年以上前)

>adgjmptw0178さん

グリスかグリスに鉄粉が混じってる様に見えます

ディーラーに言って、現グリスを取り除き新しくグリスをさしてもらいましょう

書込番号:25080674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/03 14:10(1年以上前)

この錆は正常というかバックドアの開けしめで金属が擦れ素地が出ますのでどの車でも普通におこりますし問題ないと思います。古いグリスを拭き取って新しいグリスを多めにつけて洗車のたびにグリスが切れてないか注意するしかないようですw

書込番号:25080683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/03 14:48(1年以上前)

ご自身でできませんか?
高粘着スプレーなんかでも良いと思います。
最低限のメンテは自分でやった方がいいですよ。

書込番号:25080726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/01/03 17:01(1年以上前)

皆さまご確認ありがとうございます。
通常使用で起こりうる問題の無い事象とのことで安堵しました。
ウエスで拭いたあとに⬇︎のようなものを吹いておけばよろしそうでしょうか?
https://www.kure.com/product/k1066/

書込番号:25080902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/01/03 17:02(1年以上前)

ドアのヒンジのボルト周りも錆びてきますよ。

書込番号:25080906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2023/01/03 18:10(1年以上前)

>adgjmptw0178さん
>吹いておけばよろしそうでしょうか?

吹かない方が良いと思いますよ

拭いたあとはグリスが少なくなっていれば足すだけです

書込番号:25081024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/03 23:05(1年以上前)

そんなの気にしてたら
下回りや見えない所などを貴殿が
見たらもっと大騒ぎになりますよ
足回りやマフラーなど錆びてますよ
あとそれ位でクレーム的な事は入れないほうがよいかと思います
営業さんの仕事を無駄に増やすだけですから

書込番号:25081430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2023/01/04 00:28(1年以上前)

>adgjmptw0178さん

まず、周辺含めてきれいに掃除をするべきではないでしょうか?付着した汚れの中の鉄分や水分が錆を誘発することもあります。この部分は、洗車後に汚れと水分をクロスで拭き取るだけできれいを維持できるはずです。

軸部はグリスアップされているので余計なものは吹かない方が良いでしょう。グリスが流れてかえって劣化を早める可能性があります。

書込番号:25081558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 08:02(1年以上前)

皆さまありがとうございます。助かりました。
余計なことはせず、洗車時に周囲を拭くなど掃除して対応しようと思います。

書込番号:25081719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプ

2022/12/29 13:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:143件

先日スポーツを契約したものです。
スポーツのフォグを黄色にしたいんです。
ド素人の質問で恐縮なのですが、スポーツのフォグカバーと四角フォグ灯体まるごと外してツーリング、アドバンス、Xブレークにメーカーで用意されているイエローフォグを装着できますか?
丸フォグが入るカバーはネットで購入すれば良いのかなと考えてますが。
なんだかフォグカバーの寸法が全グレード同じに見えて…。

グレード違いでも四角から丸へ交換装着できるよ、それはできません。とご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:25073710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/12/29 13:38(1年以上前)

浅知恵家電芸人さん

下記の方のパーツレビューのように無加工で取り付け出来るようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/619870/car/3252174/11968269/parts.aspx

書込番号:25073726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/12/29 15:21(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071GJQ476/

ユニット外せるならフィルムの方がやりやすいかも

本来はホットガンで施工ですが
私は水貼りしました

書込番号:25073824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2023/01/01 00:41(1年以上前)

やっぱり可能でしたか!
ここで改造じみたお話をするのもいかがなものかと思っていましたが聞いて良かったです!
素人なんで無茶はしないよう気を付けます。
ありがとうございました!
フィルムは最後の手段にさせていただきますね

書込番号:25077372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2023/03/27 19:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
報告します!
無事フォレスタースポーツE型にXブレイクのフォグカバー、ディーラーオプションのLEDフォグランプイエローがポン付けできました!
大感謝です!情報ありがとうございました!

書込番号:25197919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールサイズの相談

2022/12/17 00:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
フォレスタースポーツSK系に2021年より乗っているものです

スタッドレスタイヤ&ホイールの購入検討をしていますが、ホイールサイズが外へはみ出ないか、保安基準クリアできるか教えてください。

7J 40 マッドヴァンス06 の17インチです。
純正が7j 48なので、+8mmの予想です。

よろしくおねがいします。

書込番号:25056351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/17 00:28(1年以上前)

大丈夫ですはみ出さないと思われます

書込番号:25056354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/17 00:42(1年以上前)

はみ出しはしないだろうけど、ブレーキキャリパーに当たらないかね?

書込番号:25056371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/12/17 01:22(1年以上前)

>cocoryo1771さん 『7J 40 マッドヴァンス06 の17インチ』

これだよね。
https://www.weds.co.jp/weds_adventure/mudvance06/
適合表があります。
https://www.search.weds.co.jp/maker/subaru/foresutaa-skkei/adventure-mudvance06/?size=17inch

225/60R17を付けたとして、
【*1 タイヤ・ホイールのリムやデザイン面がフェンダーよりはみ出る場合があります。また折り返し部分に接触する恐れがあります。】(マッチングデーターからの引用)

タイヤのデザイン面ははみ出し可能ですが、リムのデザイン面ははみ出し不可です。
メーカーに問い合わせたほうが良いのでは?

書込番号:25056397

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/17 03:07(1年以上前)

勘違いしてたわ、48⇒40か。

書込番号:25056444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/17 20:24(1年以上前)

メーカーサイトで確認すれば良かったことを教えていただきました。ありがとうございました。

書込番号:25057593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 xc 70さん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
11月末に納車になりそれまではA型2.5プレミアムでした。
エンジンが温まるまでの短い間ですが、エンジンの振動が気になります。
ブルブルとブレるのですがこれはエンジン特性なのでしょうか。
同じエンジンに乗られている方でそのような挙動の方はいませんか。
2.5Lでは感じなかった揺れなので気になります。
故障とは違う感覚なのでこちらにお聞きし、わからなければディーラーに行こうと思っています。

【使用期間】
まだ100KMも走っていません

【利用環境や状況】
外気温が15度ほどになっていることもかんけいしているのでしょうか。

【質問内容、その他コメント】
実際にこのエンジンのオーナーの方のアンサーをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25051896

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/14 09:59(1年以上前)

>xc 70さん
D型スポーツ乗りの者です。
私は、特にエンジンの振動や挙動などは気になりません。
1か月点検時に、販売店で同条件の試乗車を運転し比較されたらどうでしょうか?

回答になっていなくてすみませんが…。

書込番号:25052670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/14 12:23(1年以上前)

D型スポーツ乗りですが 私もエンジンが冷えているときは同じような挙動出ますよ
酷いときはエンジンがかかりにくいときもあります
気になるようでしたら点検してもらってください

書込番号:25052844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 xc 70さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/14 21:41(1年以上前)

POOHさ〜んも同じ挙動があるのですね、1.8Lの特性なんでしょうか。
1か月点検を1月に予定していますのでその時に聞いてみます。
ここゆうとさんはそのようなことはないとのことですし、
ただ私はブルブルと今まで何台も自動車を乗ってきた中でまるで昔の
ディーゼル車のような振動だったので驚いてこちらに投稿した次第です。
しばらく様子を見て点検時に新たな事が判明しましたらご連絡いたします。

書込番号:25053568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/15 07:37(1年以上前)

>ただ私はブルブルと今まで何台も自動車を乗ってきた

同じスバルから乗り換えということで、スバルのやつは冷間アイドリングが
高い傾向にあるのはご存知の上で、異変と思われる程ブルブルしてるということ
なのですね。もしかしてシートが硬くなったとかってないですか。スポーツって言う
くらいですから、往々にしてシートが硬めにしてあるとか。知らんけど。

書込番号:25053888

ナイスクチコミ!1


スレ主 xc 70さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/15 08:37(1年以上前)

実際にこのエンジンのオーナーの方のアンサーをお待ちしています。

書込番号:25053946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Thomassanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/17 08:25(1年以上前)

>xc 70さん
おはようございます
10月末に納車で約1,000km走行のE型スポーツに乗っております
私の車では「ブルブルとブレる」といった症状を感じることはできませんでした
逆に冷間時でもとてもスムーズに感じております
今朝も用事で車を動かしましたが(外気温4°)出ませんでした
仰る「ブルブル」は個人の感覚の差では無いはっきりした挙動と思われますので
やはり点検時に見てもらったほうが良いかと思われます。気になってしまいますよね
同型乗りのご報告でした

書込番号:25056556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/17 09:51(1年以上前)

オーナーでない人の意見は聞いてないということで、
無視してもらうとして、ただの独り言の一般論としては、まあ固有振動かな。

書込番号:25056670

ナイスクチコミ!9


スレ主 xc 70さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/17 11:24(1年以上前)

>Thomassanさん
コメントありがとうございます。
昨日は車に乗る機会がありましたので、動作確認をしておりました。
昨日はそのような症状が1回も現れませんでした。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:25056817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/22 07:07(1年以上前)

D型です。
約5千キロ走行しております。
始動時、その様な症状は出たことがありません…
リモコンエンジンスターターでの始動時も
快調に始動します。
他の方も仰っている様に、一度ディーラーにて
点検を受けられた方が良いのかも知れません…

書込番号:25063894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)