スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 610件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

STIパフォーマンスマフラーつけられてた方

2022/07/09 18:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 taro31さん
クチコミ投稿数:53件

フォレスタースポーツD型に乗ってます。
STIパフォーマンスマフラーに交換検討中ですがメリットとデメリット教えてもらえませんか?

デメリットは低速トルクが細くなるとか聞きますが体感はどうでしょうか?

書込番号:24827964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/07/09 19:02(1年以上前)

>taro31さん

パワーもトルクも大差ないと思いますよ

メリット
音が変わる
エンドパイプの意匠が変わり
ドレスアップ(優越感)できる

デメリット
音が大きくなる
お金がかかる

エンジンもコンピューターもノーマルで
メーカーopのマフラー交換は基本的に
動力性能には大きな影響がなく
アクセサリーの域はでないと思います



書込番号:24827992

ナイスクチコミ!10


スレ主 taro31さん
クチコミ投稿数:53件

2022/07/09 20:13(1年以上前)

参考になります
見た目がいいですよね!
情報ありがとうございます

書込番号:24828066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2022/07/09 20:40(1年以上前)

マフラー性能の大半はメインパイプで決まります。
よってテールエンドのみの交換では、ノーマルとそう大きな違いはないと思われます。

メリットは見た目と排気音。
デメリットは2個使いなのとSTI製なので高価な事、それと排気音。
体調次第で快音にも騒音にも化けますから・・・。

書込番号:24828096

ナイスクチコミ!2


kurahiroさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/09 21:01(1年以上前)

フォレスターC型に乗っています!
パフォーマンスマフラーに変更するメリットとしては、スバルのエンジン音、不等長がノーマルよりも、さらに鮮明に奏でるところです!
車自体の性能は、ほぼ変わらないと思いますが、見た目とより良いサウンドは、評価できると思います!!
音が大きくなるのは、間違いないですし、価格も安くないので、検討して頂きたいと思います!

書込番号:24828120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/09 21:31(1年以上前)

音と見た目だけです。
パワーや燃費は変わりません。

書込番号:24828158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/09 21:41(1年以上前)

デメリットは当たり前ですが、お金を失うことです。
ただ、純正品なので品質はいいと思いますよ。
でも自分なら社外品から選ぶかな。
もしくは変えないね。

書込番号:24828176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/09 22:17(1年以上前)

>taro31さん

1番の交換目的は何ですか?

見た目なら、カッコ良くなります、間違いなく。

音量・音質は人それぞれ、感じ方が違います。
実際に確かめるか、YouTubeで何度も聴いてください。

私はSTIマフラーの始動直後に発生する甲高い音質と音量が
生活環境(住宅街のため)に合わず、却下しました。
※朝、晩のエンジン始動で近所迷惑になるのは嫌なので。

別の社外マフラーを入れ、とても満足しています。

体感ですか?
これ、リアピースのみ交換なので、ほぼ変わりません。
音だけ変化すると考えて下さい。

個人的見解です、悪しからず。

書込番号:24828235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/09 23:30(1年以上前)

タイコだけの交換なので見た目だけです。
センターパイプで絞られたままなので性能に変化は殆どありません。
音質とか音量とか多少は変わるだろうけど。

10月導入予定のフェーズ3になればマフラー交換なんて出来なくなりそうだよね。

書込番号:24828342

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro31さん
クチコミ投稿数:53件

2022/07/10 06:48(1年以上前)

STIのロゴが入ってるのいいでね
検討します!

書込番号:24828532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro31さん
クチコミ投稿数:53件

2022/07/10 06:49(1年以上前)

参考になりました
ありがとうございます!

書込番号:24828533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2022/07/11 00:15(1年以上前)

1ヶ月半純正マフラーを堪能してからSTIマフラーに交換しました。
メリットとしては、
・ボクサーサウンド(個人的にこれが購入の決め手)
・ビジュアル
が大きなところで、
デメリットとしては、
・高価
・燃費が伸びにくい
・社外品より主張は少ない(と思う)
です。
燃費に関しては、走行可能距離は伸びますが、平均燃費の数値が純正マフラーに比べて伸びが悪く感じます。ついドロドロを聞きたくなると、メーター内の燃費計もマイナス側へ行ってしまいます。窓を閉めていると、あまりボクサーサウンドは聞こえません。某デモカーのVN5に装着されていた柿本のClassKR(センターパイプ付)の音を聞かせていただいたことがありますが、そちらの方が低音は響いていました。窓をあけて走行すれば、ボクサーサウンドもハッキリと聞こえますが。
個人的な意見ですので、ご参考までに。

書込番号:24829796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2022/07/11 10:03(1年以上前)

>taro31さん

今日は、解決済みの所ですが、、、

スバル車にSTIパーツは王道ですが、サードパーティ製の物も良い物があります。
例えば、私も付けたのですが

参考
「少しヤンチャになりました」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=24758963/#tab

フォレスター用マフラー SPORT 4BA-SK5
https://www.ganador.co.jp/products/vertex_sports/vre-051bl.html

の、ガナドールなんてどうでしょう?
チタンブルーのテールが選べますし、差額の浮いたお金でSTIの「フレキシブルタワーバー」なんかも買えそうです。

書込番号:24830040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

E型になったばかり。値引きは渋くなる?

2022/07/05 19:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:244件

先週金曜日(4日前)にDに行き、SPORTのE型の見積もりをもらいました。
車両本体からの値引き98,000円、付属品からの値引き110,000円(付属品合計約70万)。
大して交渉していないのですが、
こんなもんでしょうか。
ネット情報では6月つまりD型末期は本体値引きは27万とありましたが、
E型になったばかりなので、値引き額はリセットされ、
また値引きが厳しくなるのでしょうか。

いちおう、あさって木曜日にDに行く予定で、
値引きが渋そうだったら今回は見送りとなる可能性があります。

書込番号:24823099

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/07/05 22:07(1年以上前)

初回の値引き額は挨拶程度ですよ。
当然年改当初は値引き額は厳しくなりますが、もちろん交渉次第で変わってきます。

書込番号:24823350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2022/07/05 22:13(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
やはりそうですよね。
タイミングが悪すぎました。
何も変わらないのなら、
D型が良かったです。

書込番号:24823369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/06 09:19(1年以上前)

>たわしやまさん
>いちおう、あさって木曜日にDに行く予定で、
>値引きが渋そうだったら今回は見送りとなる可能性があります。

すぐ諦めずに本気度を見せる必要があります。
冷やかしの客とホット客では熱意が違います。
それがプロの営業マンにはわかります。
最初からあきらめモードだと熱意が伝わりません。

特に顔に態度が出る人は要注意です。
終始、ポーカーフェースで和やかに交渉しましょう!

交渉は3回目で決めましょう!
1回目はご挨拶程度
2回目は最初に予算額を伝えて詳細を詰めましょう。
3回目はハンコ持参でギリギリを攻めて契約しましょう!
店長決裁に持ち込めたら大成功です。

いくら値引いてもらえたら購入に至るのでしょうか?
レビューを見れば値引き額が書かれています。

30万
35万
40万
45万
50万

多ければ多いほど良いと言うのは買う側の心情ですがそれはダメです。
営業側から見ると、とりとめがないので面倒くさい客になります。
最初に予算額を伝えて交渉しましよう。

トヨタやホンダの人気車のフルモデルチェンジでは最初から
値引きゼロや、値引き5万円が限界の話は良く聞く話です。

書込番号:24823767

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件

2022/07/06 15:54(1年以上前)

>たわしやまさん
はじめまして、こんにちは。

スバルは初めてですか?

私はフォレスターD型スポーツ納車待ちですが、今回が初スバルでした。

周り曰く

スバルは媚びぬ
スバルは買いたい人にだけ売る
セールスしない
生半可で行くとあしらわれる
今までの客気分を捨てろ

などなど言われて行きましたが、初回は値引きゼロの見積書でしたよ笑

3回目で50万弱の値引きとなりましたが、
シンメトリカルAWD
スバルグローバルプラットフォーム
等の言葉を予習し、営業マンが

スバルはそこなんです

となってから最後の最後で値引き交渉でした。

トヨタだと店長に相談してきます!
今日決めてくれたらここまでいきます!
店長の一声でさらに値引きます!

と劇場型だったのに対し、

スバルは職人魂を聞いて、気に入られたら購入できるような雰囲気でした笑

書込番号:24824190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/06 17:05(1年以上前)

>ゲンジョウさん
>私はフォレスターD型スポーツ納車待ちですが、今回が初スバルでした。
>3回目で50万弱の値引きとなりましたが、

凄い値引きですね!
D型在庫処分のデスカウントセールに当たったのでしょうね!

E型はそこまでの値引きは無理な様な気がしますが
マイナーチェンジなので交渉次第では近づける事も可能かも知れません。

D型とE型は内容変わらず価格だけ変更しています。
でも今さらD型と言う訳にもいかず、
在庫処分セールが終了してバッドタイミングです。

まさかこんな展開が待っていようとは後悔先に立たず。
先に延ばすと納期も延びて下取り価格も下がります。

フルモデルチェンジは2024年みたいです。
私の買い換えサイクル3年に合致します。

FORESTER STI Sportの期待と不安
https://www.youtube.com/watch?v=bh3F94DgGPo

私もSTIバージョンがこの程度の物かと思いました。

書込番号:24824247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3695件Goodアンサー獲得:215件

2022/07/06 21:32(1年以上前)

>たわしやまさん

> すぐ諦めずに本気度を見せる必要があります。

E型へ変わったのも、ディーラーやメーカの都合です。
こちとら、買いたい時が、買い時だから、何時でも、値引きは、同じでお願いしてます。
競合他社の見積も揃えて、交渉次第じゃ無いかな?
それがダメなら、D型を売れって! 感じですかね?
最初から、E型に成ったから、値引きが厳しくなると思い込むのでは無く、
D型と同じですよね! ってスタンスが重要かと思いますよ。






書込番号:24824553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/07/06 21:54(1年以上前)

>夏のひかりさん
確かに熱意を伝えるのは大事かなと思っています。
欲しい!という気持ちは本当にあるので、
そこを強く伝えるつもりです。
だから頑張ってよ、ってね。
ポーカーフェイスはなかなか難しいですが、
もともと穏やかに和やかに話すのが大好きなので、
楽しく商談したいと思います。
値引き額は当然大きい方がいいですが、言えばいいってもんじゃないこともわかります。
ギリギリのところを設定するのが難しいですね。
あまり無謀な金額だと、Dの方からから断られ、商談終了となるんでしょうか。
今こちらの希望額をどうするか思案中です。

>ゲンジョウさん
今乗っているのがスバルXVですので、すでにスバルとは数年のお付き合いがあります。
しかし50万の値引きってすごいですね。
オプションを目いっぱいつけたのでしょうか。
本体値引きとオプション値引きがそれぞれどれくらいだったか興味があります。

>Kouji!さん
>E型に成ったから、値引きが厳しくなると思い込むのでは無く、
D型と同じですよね! ってスタンスが重要

確かに初めから決めつけてあきらめムードはダメですね。
D型と何一つ変わっていないんだから値引きできるよね?くらいの気持ちで臨んだ方がいいのかもしれません。

書込番号:24824578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/06 23:45(1年以上前)

>たわしやまさん

応援しますので頑張って下さい。

実はあらかさまに欲しい気持ちを伝えすぎると
値引きしないでも買うと思われます。

ディーラーが販売台数を少しでも増やしたい時があります。
販売目標にあと一歩足りない時などは五月蠅く買って!買って!と言ってきます。
そうなると買い手市場になるので交渉が非常に有利になります。
そのタイミングの訪れが難しいです。

値引き額を五月蠅く求めるのではなく購入予算額を言って下さい。

最終的に千円単位の端数は切り捨ててもらい
○○○万円単位で購入して下さい。

安く買える方法を営業さんに相談してください。
予想外の提案がもらえる事があります。

他人の高額な値引き額に踊らされず
そこそこ満足出来る金額になったら契約しましょう!

購入決定権を持つ人が自分ではなく別にいて
その人の判断で購入が決まるとなると営業にとってやっかいです。
例えば奥さんです。

うちの奥さんは免許もなく車は素人ですが
むちゃくちゃな要求を平気で言います。

総支払い額が200万円でやっと決着が付きそうな時に
150万円だったら買いますと言いました。
それは絶対無理だろう!と思いました。
でもね!折り合いの付く金額で決着しました。

書込番号:24824753

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2022/07/07 12:12(1年以上前)

>たわしやまさん
これは大先輩にいらぬアドバイスでしたm(._.)m

ナビセット、スタッドレスの付属値引きが大きくて、あとは粘って下取りを10万プラスのでどうですか?というところで50万でした。
なので実質50万で、実際には40万ってところです。

書込番号:24825185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/07/07 21:21(1年以上前)

>ゲンジョウさん
いえいえ、まだスバル1台目ですので。
スバルって一般的にそういうイメージなんだ、と面白い情報でした。

>夏のひかりさん
本日木曜日にDに行く予定が、
急な仕事でどうにも都合がつかず延期になってしまいました。

なお、Dからはこちらから連絡しない限り電話もかかってきませんので、
今は売りたい時じゃないのかも?
買って!買って!と言って来るのを待つか。
タイミングは難しいですよね。

予定金額はほぼ決まりました。
やや困難な額かもしれませんが、最初はそれくらい少し無理目で良いのでしょうか。

強い奥様がいらっしゃってうらやましいです。
うちはそういう時に強さがないので、交渉時にちょっと困ります。

書込番号:24825831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/07 23:39(1年以上前)

>たわしやまさん
>なお、Dからはこちらから連絡しない限り電話もかかってきませんので、
>今は売りたい時じゃないのかも?

メーカーから受注停止が出されている訳ではありませんから
真っ当な営業なら当然買ってもらいたいと思うのが
普通の対応だと思うのですが、少し考え方がズレているのでしょうか?
何歳くらいの営業さんですか?

>強い奥様がいらっしゃってうらやましいです。

車の事を知らないと言う事は恐ろしいです。(^^;
男性の営業さんなので女性からの攻勢には弱いみたいです。
もしも絶世の美女を連れて交渉に行ければ最強だと思います。
一声で10万円は下がりそうです。

ところで
2017年式XVの下取りはディーラーですか?
近くにビックモーター(中古車買取店)があれば
一度見積りを取るのも良いと思います。

ディーラーに出すより30〜50万高く買い取るかも知れません。
更に一括査定にかければベストプライスが期待出来ます。

但しフォレスターの納車時期が見えないと乗り換えタイミングで
困るかも知れません。

書込番号:24825986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3695件Goodアンサー獲得:215件

2022/07/08 07:13(1年以上前)

>たわしやまさん

> なお、Dからはこちらから連絡しない限り電話もかかってきませんので、

何処の営業マンだって、そんな営業マンからは、車を買いません!
見積の為に知った個人情報で、個人的な営業する営業マンをどうかと思います。
どうも、考え方が古いのか? 日産やホンダの営業マンに多いですね!
その車が買いたくても、電話をして来るだけで、買う気が失せます!





書込番号:24826129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2022/07/08 22:42(1年以上前)

>Kouji!さん
状況によりますね。
あまり買う気がないのに電話が来るとげんなりします。
ただ、買いたいなぁと思っている時は、ある程度積極的にアプローチして欲しいかなと思います。
連絡がないと、「本当に売りたいのかな?」と思ってしまいます。
感じ方は人それぞれですね。

>夏のひかりさん
中古車買取店にはすでに確認しています。
ただ、実車を見せず電話だけでの相場確認ですが。
正確性に欠けるとは思いますが、
まだ今は売れないので(約半年も車なしは困る)、
買取店に行って売却を強く迫られると困ると思ったからです。
相場はDが示した下取り価格より高かったので、
その金額を次の交渉で提示しようかなと思っています。
なお担当さんは5−6年目くらいの若手です。
(5年前にXVを購入した際に、まだ新人でした)
もうちょっとアプローチが欲しいかなとも思います。
もうノルマを達成したのか?


書込番号:24826928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/09 00:50(1年以上前)

>たわしやまさん

下取り車がある場合は有効活用しましょう!
ディーラーに出すよりも買取に出した方が有利です。

私もビックモーターで見積もってもらったら275万円でした。
ディーラーでは頑張って235万円でした。
但し納車まで5ヶ月も待ったので車検切れの都合もありディーラーに出しました。
普通なら2ヶ月程度で納車になりますので買取価格の値落ちも少ないと思います。

スバル XV 平成29年式(2017年式)の買取実績・査定価格一覧
https://www.nextage.jp/kaitori/souba/subaru/xv/2017/

スバル XV(全国)の中古車 販売価格
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=SB_S057&YMIN=2017&AR=0
条件を入れて中古車だと、いくらで売られているのか調べると参考になります。

書込番号:24827026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/11 11:12(1年以上前)

>たわしやまさん

▼営業さんについて雑感

自宅から半径3km圏内に24店舗の国産車の新車販売店があります。
車が好きなのでほとんどの販売店に出向いて試乗しています。

付き合いが長い場合は専任の担当がいますが
初めてのお店では最初に接客にあたった人が担当になります。
この出会いがその後の命運を左右します。

▼新人営業
某スバル店で車の話で盛り上がり高速試乗もお願いしたらOKが出て
非常に感じの良い人でしたが値引き交渉の段階に入ると
いちいち上司に相談に行く始末で値引き交渉も全くダメでした。
若くて元気で車好きな営業でした。

▼セールスレディ1
某トヨタ店で試乗時は良い感じでしたが
値引き交渉ではマニュアル通りの型対応で全く融通が利かない堅物でした。
真面目すぎる営業でした。

▼セールスレディ2
某マツダ店でオープンカーのロードスターに試乗しました。
隣に綺麗なセールスレディが乗っているので
気が散って試乗に集中出来ませんでした。
色気で勝負する営業でした。

▼セールスレディ3
某日産店でとにかく知識不足の若いセールスレディに当たり
試乗中、車について質問しても全く答えられず
終始営業マニュアルをペラペラめくっていました。
社に戻ると聞いてきますと言って奥に引っ込みなかなか戻ってこなかったです。
散々待たされてもうウンザリ
若さだけが取り柄のアルバイトみたいな営業でした。

▼役職営業1
某スバル店で中堅の係長でした。
権限を持っているのでチマチマした値引き交渉なしで
最初から大幅値引きが出たのでビックリしました。

▼役職営業2
新装開店の某トヨタ店の営業で品格が漂っています。
どんな質問にも答えられ隙がありません。
身だしなみもしっかりしていて清潔感があります。
ジェントルな営業でした。

▼トップセールス
スバル販社の本社でたまたまトップセールスに当たりました。
説明も素晴らしく値引き交渉も素晴らしい。
トップセールスだと後から担当に教えてもらいました。
非の打ち所のない営業の鏡でした。

▼店長候補の営業
某スバル店で店長候補のセールスにあたり
とにかく車に詳しく説明がわかりやすく
いつまでも話していたい人でした。
のちに店長になっていました。

▼これは異常と感じた店舗
@香水プンプンでケバい衣装でコーヒーを運んできた女性店員のいる店舗。
A担当が接客中に店長が割り込んできて勉強不足でまともに話が通じない店舗。

新車ディーラーマンが見分ける「買う客」「買わない客」の違い (1/2ページ)
https://www.webcartop.jp/2018/04/227577/
新車ディーラーマンが見分ける「買う客」「買わない客」の違い (2/2ページ)
https://www.webcartop.jp/2018/04/227577/2/

書込番号:24830106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/13 20:22(1年以上前)

>たわしやまさん

その後の進捗はいかがですか?

購入を見送りにしたのでしたら
このスレッドは解決済みにして閉めましょうね!

書込番号:24833408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/07/13 21:25(1年以上前)

>夏のひかりさん
すみません。
状況報告が遅れてしまいました。
この前の週末に再びDに行き、
値引きが厳しいことから、返事を1週間待ってもらうことになりました。
本体から9万、オプション(70万)から11万って、
こんなもんですかね?
D型末期だったらもうちょっといってますよね。

下取りも多少は上がりましたが、
これ以上は限界ということで、買取店での売却をすることを決めました。
ただ代車をどうするかという問題もあり、まだ最終決定はしていません。

週末には必ず結論を出します。
その際はご報告いたします。

書込番号:24833521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/13 22:39(1年以上前)

>たわしやまさん
>本体から9万、オプション(70万)から11万って、
>こんなもんですかね?

合計20万円ですか!
E型の値引きは厳しいですね!
地域差もあるのかも知れませんね。

トータルでの支払い額を安く出来れば良いので
オプションを再検討するか
現用車のXVを出来るだけ高く売ることですね!

息子の場合ですが
ホンダディーラーで下取り限界60万円の古いタントを
60万円スタートで一括査定にかけたら最高買取価格が80万円になり
しかも納車までの2ヶ月間乗っていられる契約が出来ました。
ちょっと信じられなかったです。

一括査定は6社ほど買取業者が自宅に集まり
各々査定を行い名刺の裏に買取価格を書いて競り合いました。
一人の業者に話を聞いたら最高で10社集まった事があったそうです。

書込番号:24833627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/07/14 22:17(1年以上前)

>夏のひかりさん
やはり厳しすぎですよね。
来年の決算期を狙おうかなという気になってきました。
ただ、そのころには現車の買取価格も下がってしまいますよね。

ちなみに買取店では、
下取りと比べ約30万円アップでとても驚きました。
車検をして間もないこと、
バッテリー交換をして1カ月、
タイヤ交換をして2カ月・・・
などが高評価だったようです。
ただ、なんかもったいないですよね。
これらだけでもかなり出費してますので・・・。
その分買取価格アップになっているとはいえ・・・。

値引きは渋いし、
かなり金をかけたばっかりだし。

うーん・・・。
どうしたら良いのか、もう分かりません。。。

書込番号:24834895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/15 08:39(1年以上前)

6月末D型受注〆切ギリギリでSPORTSを契約した者です。
自分の時の値引き等を書かせていただきます。
参考になれば幸いです。

本体:10万 OP:35万(80万のうち) 下取りUP:5万でトータル50万程度の値引きをしてもらいました。
多店舗や他メーカーとの競合なし、XVからの乗り換え、商談1回目での契約です。
こちらの希望金額を提示し、その金額に近づけられるなら考えます、と伝えて頑張ってもらいました。
希望額+3万程度に収まるようにしてもらいました。
納車については9月頃を予定しています。

E型については担当からもD型とほとんど同じ車なのに価格が5.5万UP、
更にE型になると値引きできません、と言われ慌てて契約しました。

元の価格が上がっていることも加味すると20万値引きは中々に厳しい条件に思います。
モデルチェンジするとOP値引きすら厳しくなるのですかね。
本体はともかく、OPからの値引きはもう少しお願いできる余地があるように思えますが…

書込番号:24835199

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この見積もり、ホントにE型の?

2022/07/04 19:54(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:244件

先週金曜日(3日前)にDに行きました。
E型の見積もりをもらいましたが、
既出の値上がりのニュースとは違い、
D型のままの値段でした。

本当にこの見積もりはE型のもの?
実はD型なんじゃない?
何も変化がないのを良いことに、
D型を売ろうとしている(在庫処分?)のではないかと思ってしまいました。
そんなことないですよね?
納期が約半年って言っているし。

書込番号:24821830

ナイスクチコミ!9


返信する
Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/04 20:27(1年以上前)

D型が買えるならなおいいですね。
何も変化なくないですよ。
E型はコストダウンのかたまりです。
企業活動としては何かやってるんです。
新しいものを取り入れないときは見えにくいところでコストダウンしてます。

書込番号:24821872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/07/04 21:16(1年以上前)

型式はD型もE型も同じなんですか?

書込番号:24821940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/07/04 22:00(1年以上前)

>Ayakappeさん
D型が買えるなら良い?
E型はコストダウンされているからということでしょうか?
一般的には後から出たE型の方が良いと思うのですが。

茶風呂Jr.さんのコメントから、
型式について調べてみました。
見積書に書いてある型式の4番目の文字が「E」となっているから、
E型なんですね。
型式の文字の意味を初めて知りました。

書込番号:24822006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/05 11:27(1年以上前)

メーカーOP1

メーカーOP2

【D型の例】
型式・OP・色コード>SKED5GL-PSC-1X20
SKED5GL>型式符号>SKE=e-BOXER>D=アプライドモデル>5GL=グレード(Advance)
PSC>OPコード>標準装備+メーカーOPの組み合わせで決まるコード
1X20>1X=外装色(クリスタルホワイト・パール)>20=内装色(ブラック)

E型の場合は
SKEE(e-BOXER)やSK5E(SPORT)となります。

書込番号:24822562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/07/05 19:34(1年以上前)

>夏のひかりさん
ご説明ありがとうございます。
理解できました。

書込番号:24823088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/05 23:33(1年以上前)

>たわしやまさん

お気持ちも分からなくはないですが、
本気で新車を買う気なら、ディーラーのセールスとは信頼関係を作ったほうが得策だと思いますが。

書込番号:24823483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレード選択について

2022/06/30 15:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:34件

現在購入を検討しております。
検討車種の候補には入っておりますが、希望するエンジンと外装等の装備が一致するグレードがありません。
具体的にはガソリン1.8Lターボがいいのですが、外装はアドバイスの装備を希望しています。
この組み合わせがないために購入検討選択肢から外すこととなりそうです。
この組み合わせがあれば、フォレスターを第一候補にすると思います。

メーカーとしてはコスト削減のために装備等の選択肢を少なくしているのでしょうか。
それともユーザー層の希望を勝手に決め付けているのでは等と勘ぐってしまいます。

同じような方いらっしゃいますでしょうか。
今度の年次改良でこういった点の改良はなされないでしょうかね。
あと、一番の売れ筋グレードはどのグレードなんでしょうか。

買いたいものがなければ他を買えば?という厳しいご意見はご容赦ください。
その通りではありますが。

書込番号:24816329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/30 16:43(1年以上前)

>ほがらか123さん

フォレスター検討中では有りませんが

同じように欲しい装備の車が無いとの悩みは毎回有ります

しかし
レディメイド(既成品)の車を購入する訳で
その中で譲れる所譲れない所を仕分けするしかないです

後は購入後カスタムする事を前提にモデル決定したりもします

スバルで言えば手動パーキングブレーキとDCCD付きのS4
とか
1.8LターボのG4やXVとか

トヨタではGRカローラの外観派手でない多少デチューン版のセダンとか

超興味出る

僕がほがらか123さんだったら

ターボ買って多少アドバンス風の改造するかな


大昔の初代セリカとか初代のセフィーロとかはかなり自由に組み合わせ出来たかと思います
セフィーロは確かエンジン、足回り、内装を自由に組み合わせ出来たかと思うので
同じ事がフォレスターでも出来れば好みのモデルが乗れたんですけどね


セリカは50年くらい前セフィーロは35年くらい前で出来たんだから今でも出来ないはずは無いんですけどね

単に選択(OP)とかでなくセミオーダー的扱いで上位モデルを超えない程度の大幅UPとなっても
それでも欲しい方はいると思うんですけどね









書込番号:24816426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2022/06/30 17:43(1年以上前)

>ほがらか123さん

お気持ち、良く分かります。

スバリ、フロントバンパーガードですよね?

オプションで選択できる仕組みにして欲しかった・・・
サンルーフとかもですが。

売れ筋はやはりアドバンスでは無いでしょうか。
自分はX-BREAK推しですが。

書込番号:24816467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/30 20:04(1年以上前)

今から買うならSTIスポーツでしょ。
それを選んどくのが一番間違いない。
新鮮味もあるし、リセールも期待出来るからね。

書込番号:24816623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2022/06/30 22:23(1年以上前)

皆さま
短時間のうちに返信いただきまして感謝します。
まとめての御返事となり、申し訳ありません。

まず、私の質問文章でグレード名がアドバイスとなっていましたね。
当然ですがアドバンスの間違いです。

>gda_hisashiさん
今回のフォレスターではないですが、上位グレードに誘導するような装備、オプションの設定をするメーカーには疑問を感じます。
新型エクストレイルの見積りを取ったのですが、エントリーグレードだとルーフレールを付けることが出来なくて驚きました。
おかしいですよね。アウトドア向けの車種なのにルーフレールが付けられないなんて。

フォレスター購入後にドレスアップや改造などの手を加えることまでは考えておりません。
なるべくノーマルのままで乗りたいと考えております。

>くまくま五朗さん
フロントバンパーガード、確かに一番はそこですね。
でもホイールデザインやリヤガーニッシュ、ルーフスポイラー、ルーフレール等、アドバンスのほうがいいと思うところはたくさんあります。
私の気持ちを分かっていただいて嬉しいです。
たぶん同じように思っている人は多いと思います。
スバルに対しての希望として、ガソリン・ターボのエンジンだからといってそのエンジンを求めるユーザーがスポーティな外装を求める人ばかりではないことを分かってほしいです。

>コウ吉ちゃんさん
目から鱗でした。
最近発表されていたのをすっかり忘れておりました。
ありがとうございます!
STIスポーツ、検討してみます。

書込番号:24816802

ナイスクチコミ!3


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/30 23:13(1年以上前)

外装にこだわりがあるなら、アドバンスでいいと思います。
STI SPORTS追加されるようですが、足回りやオーナメントだけの気がします。
確かに見た目はかっこいいと思うのですが、SJGのtsモデルと比較すると、STIモデルにしては物足りない感じがします。
走りに関して絶対にターボモデルじゃないと駄目という事でなければ、外装重視のアドバンスで良いのでは?。
後悔しない車選びができたらいいですよ。私はそう思います。

書込番号:24816867

ナイスクチコミ!2


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/01 13:01(1年以上前)

>ほがらか123さん

求めるエンジンと外装の希望があわないのですね。

STiスポーツはメーカー装着オプション
■パワーリヤゲート ■アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
のみで、ルーフレールと大型サンルーフが選択できないと思われます。

STiは外装の加飾(アクセントライン)などが廃止されてブラック系で統一されているため、煌びやかなメッキ加飾の入ったアドバンスとはまた違ったイメージになると思います。(主さんのイメージとはかけ離れているのかもしれません)

現SKフォレスターで、スバルが行った外装の差別化はざっとこんな感じでしょうか。(ツーリング除く)

・Xブレイク(朱色の差し色、幾何学テクスチャを随所に組み込み、ヘキサゴン6灯フォグでアウトドアのイメージ、eボクのオーナメントも朱色)
・アドバンス(メッキ加飾の煌びやかなイメージでボディ同色パーツが多い、丸形フォグの上に3本のメッキ加飾が入りやさしいイメージ)
・スポーツ(シルバーの差し色&ダークグレーのパーツを随所に組み込み、縦型の角フォグで走りのイメージ&マフラー2本出し)

余談ですが、私のクルマはスポーツですがデイライトをイメージして、
ホークアイ、LEDアクセサリライナー、縦型LEDフォグの3セットを点灯させながら走っています。
今やD型も多く走るようになりましたが、アドバンスの方とすれ違うとフロント方向を必ずチラ見されます。
正直、縦型フォグはむっちゃカッコいいですよ。(縦型は上記グレードではスポーツのみ)

書込番号:24817438

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2022/07/02 00:28(1年以上前)

>KAZE77さん
>JIIIFFさん

まとめての御返事で失礼します。
レスをいただきましてありがとうございます。

STiスポーツ、確かに物足りないのかもしれません。
ルーフレールも取付け不可なら、ちょっとよく考えます。

あと、JIIIFFさんの仰ってるLEDアクセサリライナーとは何ぞや?と思って調べてみると、なかなかいいですね!
3点セットで常時点灯はかなりかっこいいのではないですか。(デイライト化とかいうやつですね)
また、いろいろ調べてたらみんカラでかっこいいフォレスターも見つけました。
何もメーカー押し付けの仕様でなくてももっとかっこいい仕様がカスタムでできるのですね。

もっと調べてみて、一からグレード選びを考え直したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24818131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアシートベルトの戻りについて

2022/06/22 23:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

オーナー様にお聞きしたいです。

SKEのB型に乗っておりますが、
皆さまのリアシートベルトの戻り具合、
問題ないレベルでしょうか?

先日、家族がシートベルトのバックルをドアに挟んでしまい、ドアにも車体側にも、小さいですが凹みと、塗装剥がれが発生してしまいました。(あまりリアに乗らないので、2年目にして発生。私も家族も悲しいドライブになってしまいました。)

ネットで同じような事故、修復過程が散見されたので、フォレスター特有の症状なのかな?と。

なにか対策などありますでしょうか。

書込番号:24806293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2022/06/23 00:02(1年以上前)

>たかみね0907さん

スバルXV2017年式に乗っています。同じスバルの部品ですので、同じものだと思いますが。
ゆるいと感じたことはありませんが....。

なかなか難しい問題ですが、あまりピンと張っていても装着してからが苦しくなってしまいますし、
ゆるくて戻りが遅いとドアに挟んでしまいます。
要は慣れの問題だと思いますが、別の車ですが、戻りが遅い時にはちょっと手で一度引っ張り出して手を放すようにしています。

気になるようでしたら、ディーラーのサービスへ持ち込んでテンショナーを調整してもらうより仕方がないのでは?
ここで、仲間を募集しても解決にならないと思います。

書込番号:24806327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/23 00:04(1年以上前)

あまり乗らないなら気にしなくてよいかも、次乗るのはまた2年後かもしれないし

書込番号:24806330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2022/06/23 06:24(1年以上前)

たかみね0907さん

私が乗っているスバル車ですが、リアのシートベルトの戻りは特段問題ありません。

たかみね0907さんのフォレスターですが、シートベルトの戻りが悪い状態が再現出来るのならディーラーに相談してみて下さい。

そうすればディーラーで何らかの対応を行ってくれると思いますよ。

書込番号:24806471

ナイスクチコミ!2


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/06/23 08:33(1年以上前)

>たかみね0907さん

私も以前にA型に乗っていたとき、シートベルトの戻りが(ものすごく)悪かったように記憶しています。
後部座席を使用するのは妻と子供なので、バックルを手で戻してから軽く閉めてねとアドバイスしてもなかなか守ってくれませんでした。

たかみねさんと同じようにリアドアにシートベルトのバックルを挟み込んで、比較的大きな傷と凹みができていました。
その傷と凹みができるまでにも、戻りが悪いためか何度も何度も挟み込んでいました。

現在はD型に乗っていますが、特に運転席後部側のシートベルトの戻りが少し悪いような気がします。
先日もバックル自体をドアにガチャンと挟み込んでいましたが、傷はできていなかったので放置していますw

ただ、この不具合は潜在的なものなのかもしれませんね。

対策してくれるかもしれませんので、Dラーに相談してみましょう。

書込番号:24806586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2022/06/23 10:35(1年以上前)

あまり緩いと挟み込む…
強いと跳ね回り身体や車体に当たる…

常に乗車すると経験で補完出来るのですが…
難しいかもです。

メーカーはベルトメーカーに仕様を出して作って貰うので対処は出来ないかも…
但し、年次で仕様が違っている可能性とか改善品があるかもですね。

ディーラーで相談ですね。
但し、交換費用は必要カモです。

書込番号:24806731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2022/06/23 12:16(1年以上前)

チャイルドシートの取り付け時に シートベルトを全部引っ張り出して戻す動作をする事があります。
その時 ベルトが逆戻り防止が働き 戻らなくなる機能がありますが それが悪さしてないですか?
もしお門違いならば無視してください。

書込番号:24806840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/06/23 14:29(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>やっぱり美智子だなさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
フォレスターの前のVM4の時は、問題なかったのですが。フォレスター skのシートや位置が関係しているのですかね、、、
今週末Dで点検なので相談してみます。

>JIIIFFさん
コメントありがとうございます。
似ている環境、状況で少し安心しました。
家族だったり、車への愛着であったりで
微妙な症状で悩んでおりましたが、
Dに相談してみようと思えました!
(クレーマーにならないようにします)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
交換は難しそうですね、再発が心配なので
色々Dに相談してみます。

>御殿のヤンさん
コメントありがとうございます。
チャイルドシート装着の時の件、週末確認してみます。老齢の家族が座っていたので、なにか間違って出し過ぎていた可能性確認してみます。

書込番号:24807005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YAS-ONOさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/23 14:41(1年以上前)

シートベルト挟みますよね。ディーラーに言ったらクレームとして塗装修理してくれました。
SUBARUもこのベルト問題ありの認識みたいです。

書込番号:24807018

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/23 20:06(1年以上前)

戻り悪いですね。
私もリアドアに挟み傷、凹み多数です。
ただ別に見えないところですし、そんなに大切に乗るほどの高級車でも無いので気にしてないです。
(さすがに買ってすぐやられたときはショックでしたが、3年もたつとどうでも良くなる)

書込番号:24807458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/06/24 00:11(1年以上前)

B型乗って3年、納車のときに営業さんが「挟みやすいので気を付けて下さい!」と説明がありました

自身が乗るフォレスターもベッコリ逝ったらしく力説されてまして、おかげ様で今のところ無事です。

スポンジゴムとかを巻き付けたらどうか?など思案しましたが結局何もせず。やはり今からでも対策しようか、、、

書込番号:24807840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/06/24 08:12(1年以上前)

>YAS-ONOさん
コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます!
ディーラーで相談してみます。
自分では使わない席なので、なかなか対応困りますよね。(来客とかに、気をつけてとか、言い難いので)
とっても参考になりました。ありがとうございます。

>Ayakappeさん
コメントありがとうございます。頻発しているのですね。参考になりました。我が家は、挟んでしまった家族も気にしており、沈んでおります。

>sapphire-blueさん
コメントありがとうございます。
担当者さん優しいですね!そういう挟み込みが多いってことなんですかね、、、ディーラーで確認してきます。情報ありがとうございます。


書込番号:24808062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/06/25 13:12(1年以上前)

本日ディーラー行ってきました。

挟みやすいので、気をつけてください。
調整、清掃とのことでしたが、あまり変化なし。
シート横の段差にバックルが引っかかって、
戻らないところにドアを閉めて挟む感じと説明

修理は治し難い場所なので、かなり費用がかかります。10万円オーバーとのことでした。

後日、見積りをもらう感じです。

根本的には解決出来ないので、気をつけるしかないですね、、、という感じでした。

以上、ご報告です!


書込番号:24809675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


茫々庵さん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/20 17:23(1年以上前)

カラス天狗

たかみね0907さん
フオレスターのシートベルトの戻りが悪いのは原因があります。
私もさんざん傷がつき、メーカー、ディラーに何度も相談しましたが埒が明かず、自分で原因を突き止め改修させました。
原因 ベルトがシートの横の隙間から出入りしますが、その内部にシートが戻る時引っかかるような隙間が在ります。
    ここに食い込むとベルトが弛んだままで、降りる時ベルトがドアより外に落ちてしまいこの時ドアを閉めると貴方がおっしゃる通り
   の傷が発生します。
この件が判明した後の新車は改良されているようです。 ただメーカーはこの件を公表してないようです。
ベルトが車体に入り込むすぐのところで、カバーを開けると自分でも確認できますので、確認出来たらディラーに改修をさせるとよいかと思います。 >たかみね0907さん

書込番号:24886022

ナイスクチコミ!3


acruxmさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 20:36(1年以上前)

>茫々庵さん

カラス天狗のマスク?の画像がめっちゃ怖いんですが、フォレスターのシートベルトとどの様な関連があるのか?教えて下さい。笑

ワクワク

書込番号:24886278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/08/21 07:03(1年以上前)

画像のカラス天狗の嘴を見て下さい。内部の構造がこのような為シートベルトが、、的な説明があるのかなぁーと思いながら読んでると何もない(笑)
この伏線の回収が気になります。


多分、張り間違えましたー(笑)だと憶測(笑)

書込番号:24886709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/12/13 09:54(1年以上前)

わたしも最近後席シートベルトの戻りが悪くなりました。皆さんと同じようにバックルをドアで挟んでしまい,へこみと傷が出来てしまいました。これを単なる不注意で片付けるのはやはりおかしいと思います。ディーラーにて対策をしてもらった方はどのくらいいるのでしょうか?
また,これは新車保障でたいおうしてくれないのでしょうか?

書込番号:25051212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:244件

来年あると思われるフルモデルチェンジ後のB型あたりの購入を検討しています。
今は2017年式XVに乗っています。
XVに不満があるわけではないですが、
フォレスターの試乗をしたところとても気に入ってしまった次第です。
本当はすぐに乗り換えたいのですが、
末期型になりますし、ちょっと躊躇しています。

ただ、B型を待っていたら、
今のXVの買取価格も下がってしまいそうでそれも懸念。

もしかしたら、今のXVの買取価格が高いうちに現行型フォレスターに乗り換えて、
次のB型でまた乗り換えた方が、
トータル的なコストで考えたらお得なんだろうかとも考えています。

みなさんならどうするでしょうか。
ご意見をいただけたらと思います。

書込番号:24800097

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/06/18 23:04(1年以上前)

『もしかしたら、今のXVの買取価格が高いうちに現行型フォレスターに乗り換えて、次のB型でまた乗り換えた方が、トータル的なコストで考えたらお得なんだろうかとも考えています。』

→イニシャル&ランニング等のトータルコストで一番お得なのは、何といってもスレ主様現有GT系を継続使用することに尽きます。
  その後GT系に経年劣化等何らかの事由によって、多額のコスト負担が生じた際、お車を継続所有する必要がある場合は乗り換えを検討するのが最もトータルコストはお得だろうと思います。
  ただし、車を所有するという事実は、単なる移動ツールと捉える方も居れば、ライフツールとして有形無形のライフスタイルとして必要性を感じられている方も少なからず存在するのも確かです。
  つまり、スレ主様のマイカーに対するスタンスによっては、コストだけで割り切れたり図れるライフツールなのか否かだと思いますが、ご記述の内容からは、上記「イニシャル&ランニング等のトータルコストで一番お得なのは、何といってもスレ主様現有GT系を継続使用することに尽きます。」という回答がベストマッチだと思います。

書込番号:24800129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件

2022/06/18 23:11(1年以上前)

>たろう&ジローさん

早速のご回答ありがとうございます。
やはり今の車を乗り続けるのがコスト的には良いのでしょうか。
コストは最も重要視している部分ではあるものの、
ドライブの愉しみももちろん重要であり、
フォレスターはその愉しみの部分を満たしてくれるようにも思っており、
悩ましい限りです。

書込番号:24800135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/18 23:14(1年以上前)

新しいのが良いと思うのは当然だよな
衝動買いするから、まだまだ乗れる車が中古車市場を賑わす訳だが、非常に無駄だしもったいない。

乗り換えたきゃ乗り換えればいいし、迷いがあれば止めれば良いだけ

書込番号:24800137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件

2022/06/18 23:17(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、何の問題もない今の車を手放すのは、
無駄でもったいないという気持ちは十分あります。
だからこそ迷う部分もあり・・・。

書込番号:24800144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/18 23:33(1年以上前)

新車買って2年〜3年後の買取りの値落ちと、XVの今か2年〜3年後の買取り価格の差額を比較すると

100%XVに乗っていた方が低コストで間違いない

新車は購入時の諸費用含めた2年〜3年後の値落ちは、人気車じゃない限り結構な金額

ディーラーで見積り取って、2015年式のXVだった場合と2019年式のフォレスターだった場合の下取り聞けば簡易シミュレーション可能。

書込番号:24800166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/06/19 00:30(1年以上前)

>たわしやまさん

現行フォレスターと現行XVは土台は基本同じですから、広さや装備に魅力を感じるかどうか次第だと思いますが。買いたい時が買い時、下取り額はその時になってみないと分かりません。

書込番号:24800245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/19 01:31(1年以上前)

>たわしやまさん こんばんは。

因みに検討しているグレードは何んですか?

書込番号:24800279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2022/06/19 03:29(1年以上前)

>たわしやまさん

同じく、2017年式スバルXVを使っています。私も乗りつぶすつもりでしたが、
アイサイトX付きのスバルXVに乗ってみたい気はあります。
コスト的には乗りつぶすのが正解ですが....。
それにしてもB型とは?
FMC後は当たりはずれが多いとはいえ、スバルもリコール対応がきちんとしているのでA型でも良いのでは?

書込番号:24800309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/19 08:19(1年以上前)

>フォレスターはその愉しみの部分を満たしてくれるようにも思っており、

まあ、人それぞれですが、林道マニアな私もかつてはそう思ってましたが、
昨今の環境保護、林業の衰退により林道の閉鎖等もあり、その悪路走破性を発揮する機会は皆無となり、
次回はインプかBRZあたりにしようと思ってます。

書込番号:24800476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/19 09:55(1年以上前)

>昨今の環境保護

余談ですが、バス等の公共交通のみ通行可能となっている山岳道路も
電気自動車なら通行可能とかにしてもらえないのでしょうかね。
排気ガスを出すバスより、全然環境にはやさしいはずですけど。
まあ、既得権益みたいなところもあるので、バス会社は反対でしょうけど。

書込番号:24800598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2022/06/19 10:09(1年以上前)

>北に住んでいますさん
やはりこのままXVに乗っている方が低コストですかね。
簡易シミュレーション、今度Dに行く予定があるのでお願いしてみようかと思います。

>コピスタスフグさん
おっしゃるとおり、土台やコクピット周りは両者とも一緒なので、
現行フォレスターに乗っても新鮮味がないかなとも思っています。

>♪ぽんた♪さん
検討しているのは、アドバンス一択です。

>funaさんさん
今度のFMCではアイサイトXやストロングハイブリッドが装備される予測であり、
特にハイブリッドに関してはスバル初なので不具合が起きそうでちょっと怖いかもしれません。

>sarasarani11さん
確かに悪路を走る機会なんてほぼ皆無なので、
街乗りではオーバースペックだなとは思います。
走りはさることながら、あの開放感のある見晴らし、エクステリアから醸し出される存在感に惚れています。

書込番号:24800620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/06/19 18:08(1年以上前)

アドバンス(D型)に乗っていますが可もなく不可もなく普通のSUVです。
お買い物や送迎用に使っています。

以前乗っていたXT(2.0Lターボ)の様なカリスマ的な所有感はありません。
もっとワクワクするフォレスターが欲しいです。

3年毎に乗り換えているので
次のフォレスターに購買意欲がわくか心配です。

書込番号:24801242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2022/06/19 18:15(1年以上前)

>夏のひかりさん
3年ごとに買い替えですか。
潤沢な資金をお持ちなんですね。
うらやましいです・・・。

書込番号:24801252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/06/19 19:16(1年以上前)

>たわしやまさん

下取りがあるので
170万円くらいで新車が買えます。

書込番号:24801334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2022/06/19 19:24(1年以上前)

>夏のひかりさん
いやー、3年ごとに170万はなかなかですよ。
年間60万ちょい。
うーん・・・払えないこともないけど・・・やっぱりうらやましいです。

書込番号:24801347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/06/19 20:34(1年以上前)

>たわしやまさん

まずは購入資金の目処がたたないと欲しい車は買えません。
その点をよく考えないと次のB型も買えません。
車購入資金の積立などを計画的に考えてみてはいかがですか?

パソコンパーツの購入資金をチビチビ貯めていたら
いつの間にか200万円を越えています。(^^;

金融庁 NISAとは?
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

書込番号:24801444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/06/19 23:22(1年以上前)

『ドライブの愉しみももちろん重要であり、フォレスターはその愉しみの部分を満たしてくれるようにも思っており、悩ましい限りです。』

→ドライブの愉しみをFORESTERに求めるなら、ご希望のSKE(Advance)ではなく、過給パワープラント搭載のSK5一択だと思います。
  他の方もご記述されていますが、SKEは全く尖った処もなく極めて普通のパフォーマンスを発揮してくれますが、e-BOXERは燃費&パワーともどっちつかず、HVバッテリーの影響で燃料タンク容量も少なくロングツーリング時は給油回数も増えますし、ストロングHVをご存知のユーザーには中途半端だと評されています。
 SKEの利点としては、リチウムイオンバッテリー容量&モーターアシストがローパワーのため当然と言えば当然なのですが、他社ストロングHVモデル比で可也リーズナブルプライスタグを付けていることと、e-BOXER関連パーツ搭載による重量増(これにより省燃費性能は?????です。)によりしっとりとした落ち着きのある乗り心地をオーナーを含め乗員に提供してくれる点です。
 残念ながら、SKEの快適性や安全性は兎も角として、スレ主様が求めるドライブの愉しみ(ドライビングプレジャー)は、現有GT系と然程変化無いように思います。

書込番号:24801674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2022/06/20 22:03(1年以上前)

>たろう&ジローさん
たしかに室内の広さや見晴らしといった快適性以外は、
今の車とさほど変わらないのかもしれませんね。
e-BOXERは燃費&パワーともどっちつかず、というのも確かにネックです。
それによりガソリンタンクも小さくなり給油回数が増えるのもなんだかなぁと思いますし。
FMC後に乗り換えた方が良いような気がしてきました。
ただ、ストロングハイブリッドになると、さらに車両価格が上がるんでしょうねぇ・・・。

書込番号:24803060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/06/21 12:23(1年以上前)

>たわしやまさん
>e-BOXERは燃費&パワーともどっちつかず、というのも確かにネックです。
>ただ、ストロングハイブリッドになると、さらに車両価格が上がるんでしょうねぇ・・・

SPORT(1.8ターボ)の選択肢はないのでしょうか?

ストロングハイブリッドは出るのか出ないのかわかりません。
ソルテラみたいにトヨタ製フォレスター(OEM)になるかも知れません。
価格は現行車よりもアップすると思います。

書込番号:24803779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2022/06/21 13:00(1年以上前)

スレ主さんの悩み、わかります。
自分が書いたかと思うくらい同じ悩みでここしばらくモンモンとしてました…

噂によるとまもなく発表のフォレスターE型ではSTIスポーツが設定されるとか。

また悩みが増えそうです(笑)

書込番号:24803834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)