
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 602件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2009年11月9日 20:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月13日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月21日 22:37 |
![]() |
17 | 12 | 2009年8月15日 22:41 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月5日 21:55 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月20日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
SH5型ですが、フロントグリル、リア、ハンドルの3点に六連星スバルのエンブレムがついていますが、これは両面テープ付けでしょうか? それとも中からビス等で止めてあるのでしょうか? リアのエンブレムがイタズラで傷つけられたのでこれを機に何か他の物に変えようかと検討しています。
3点

今は分りませんが、3代目レガシィは、両面だけでなく、裏からナットでとめて有りました。ディーラーに確認した方がいいと思います。知らないで、無理やり剥した場合、ナットでとめてある場合、ボディも痛めてしまいます。
書込番号:10408915
0点

自分もフロント・リアエンブレムを外しました。
エンブレム自体は強固な両面テープでのみくっついているだけなので
隙間にテレホンカードを差込み差込み地道にスペースを作ってフロスか釣り糸を差し込んでギコギコしたらきれいに剥がれますよ。
ちなみに下のURLにUPしてますので確認してみてください。
その1の6枚目の写真のところに両面テープがついてるだけです・・・かなり強固ですが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/567515/car/488113/870035/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/567515/car/488113/870087/note.aspx
参考になればぜひ頑張ってください♪
書込番号:10420765
1点

クリティカルなご回答ありがとうございます。
しかも画像付で。
粘着テープだけなので、私も頑張って外してみたいと思います。
さすがにステアリング部分のロゴを外した方はいらっしゃらない様ですね。
書込番号:10421941
1点

ステアリングのエンブレムは裏側で
溶着してある様なので単純に取外し難しいみたいです。
エアバッグが展開した際にエンブレムの飛散による
加害を防止する為の配慮です。
書込番号:10448652
3点



はじめまして。
8月8日に,Xのスポーツリミテッドの購入契約をしました。以前はフォレスターSFターボです。
まだ新車はきませんが,今の車のオイル漏れ,マフラーの排気漏れがあり,今は台車としてエクシーガを乗っています。
題名にあるパワーシートについてですが,購入前はパワーシート付きのフォレスターNAに試乗し違和感がなかったのですが,契約したXはパワーシートはオプションとしてつけることができず,つけなくてもそんなに気にならないと思っていました。
しかし,パワーシートのない台車のエクシーガでは,シートの高さを調整しても,お尻がわに対して,ひざ側が高すぎるようであり,圧迫されるような違和感を感じてしまいました。(参考:私の身長は170cmです。)まだ新車はきていませんが,とても不安に思っています。
パワーシートをつけていない方で,シートの具合,レバー式調整について,個人的な意見で結構ですので,教えていただければ幸いです。
0点

はじめまして。
現在、エクシーガに乗ってます。その前はSGフォレスターに乗ってました。
フォレスターとエクシーガでのパワーシートの有無による違和感を感じるとの事ですが、フォレスターとエクシーガは運転姿勢も違うし(エクシーガのほうが乗用車っぽい)、シート自体の作り(厚みや固さ)も違います。
この2車を比較して違和感を感じるのは当然の事と思いますが。
私はパワーシートは付けていませんが、不満や不便はありません。一度、ポジションを合わせたら前後や上下の調整はしないですし。休息を取る時にシートを倒す際も手動のほうが早く倒せます。
また電動シートは重く、モーターの故障等もありますので。もし故障したら動かなくなり困るので。
同一車種でもパワーシート有り無しでは、モーターの設置等でシートの骨格が変わっているかもしれません。
書込番号:10023674
0点

72DCさん ご意見ありがとうございます。
エクシーガとフォレスター,確かに運転姿勢が違いますが,エクシーガで長距離運転をした時は,ひざの上あたりが筋肉痛になりました。車で筋肉痛になるのは初めてでした。
よほど,前のフォレスターのよぼよぼシートに体が慣れきっていたのかも。
前のフォレスターのように,手動のダイヤル2個でシート前後の高さを調節できれば良かったのになと思います。そうすれば車両重量も増えないで済むのに・・・。
書込番号:10025941
0点

ぼくもスポーツリミテッドを購入して昨日納車されました
もう納車されているかもしれないので必要ないかもしれませんが
身長も同じなのでシートについて感想を一つ
マニュアルシートは
前後の移動
レバーによる無段階調整
背もたれの角度調整
の三つで調整します
運転姿勢の好みもあるでしょうが
膝裏の圧迫が気になるようでしたら
シートを後ろ気味に移動するときは
レバーでシートを上げめにして
背もたれは立ち気味にする
シートを前めにするときは
レバーは下げめにして
背もたれは寝かせ気味にする
以上のようにすると良い感じです
お試しあれ
それにしても この車お得ですよね
コストパフォーマンスがこんなに良い車は
久しぶりです
暫く乗ってからレビューしてみます
書込番号:10145401
0点

chokoGさん 納車おめでとうございます。
レビュー楽しみにしてます。
私のほうの納車ですが,もうちょっとかかりそうです。台車で乗っているエクシーガのシートも最近慣れてきました。あんなに違和感を感じていたのに慣れるものなんですね。
私のほうも納車しましたら,レビューいたします。
書込番号:10145492
0点



メーカーにも聞いているのですが、一向に返事がないので
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
純正ナビを使用し、後付で後部にサンヨー製のモニターをディーラーにて
設置していただいのですが。その後、外部入力端子(ビデオ・AUV端子)にて
ビデオなどを見ようと思い、接続してみたのですがまったく映りません。
モニターを付ける前は試していないのでわからないのですが、一般的に
家庭用ビデオやデジタルカメラ、ゲームなどの画像は映るはずなんですが…
せっかくある装備なので使ってみたいです。
同じような症状の方、またはここが悪いという意見などがありましたら
教えていただければと思っております。 よろしくお願いします。
ちなみに、ディーラーには6月ごろからこのことで聞いているのですが
まだ返事がないところを見るとわからないようです。
0点

フォレスター乗りではありませんが・・・
>純正ナビを使用し、後付で後部にサンヨー製のモニターをディーラーにて
設置していただいのですが。その後、外部入力端子(ビデオ・AUV端子)にて
ビデオなどを見ようと思い、接続してみたのですがまったく映りません。
純正ナビをメーカーオプションナビということで話を進めます。
外部入力なので、他のプレーヤーなどで再生したものをナビ画面に映すことができます。
ナビ左側のMODEボタンか、ステアリングリモコンのMODEボタンを何度か押すと映像が映ります。
逆にナビでDVDなど再生したものを他のモニターなどに映すことは、契約時に注文しておかないとできません。
書込番号:10014256
0点

訂正です。
ナビからの出力には下記が必要になり、後付けできます。
スバルHP フォレスターオプションのpdf.から転載。
*メーカーOPナビへの装着には 外部入出力変換コード H0017SC902 \7,350[\7,000]が別途必要(ワンセグ地上デジタルチューナー共着時は不要)。アームスタンド型7インチワイドはさらにのれんわけハーネスV H0077AG020 \2,100
[\2,000]が別途必要。テレビを見る場合は、このパンフレットの地上デジタルチューナー(アナログTVはダイバシティテレビアンテナセットH0017AG800 ¥27,300[¥19,000+ ¥7,000]、◆クリップ909150031 \1,050[\500×2個])が
別途必要です。ナビ標準装備のRCA入力端子は使用できなくなります。
書込番号:10014855
0点



こんにちは。SH5 XSに乗っております。
明日、ペット(ハムスター)を連れて帰省することとなり、昼食等の短時間、エアコン付きの車内に留守番してもらうため、エンジン・エアコンをかけたままでのドアロックが必要となりました(環境、エコに逆行していること反省しております)。
事前にいろいろ試してみましたが、標準設定では鍵閉込み防止のためロックできません。
エンジン始動中は一切のキーロック操作、リモコンロック操作が効かないように見受けられます。
また、取り扱い説明書にも具体的な設定方法の記載がないように見受けられます。
SUBARUのお客様相談センターも休日のため皆様のお知恵をお借りしたく。
ちなみに盗難防止設定は解除しております。また、キーは標準で、キーレスエントリーできるタイプのロックではありません。
どうぞ宜しくお願いします。
3点

試したことはないですが全ドアを室内からロックします。
後部座席に移動して後ろから出てドアロックしてください。
でも自己責任でお願いします。
書込番号:9992055
1点

木陰などに駐車の上(勿論エンジンは停止)、窓を全開にして、
車内でコンビニ弁当を食べれば解決する問題です。
もしハムスターが特別暑さに弱い動物でも、扇風機で風を送ってあげれば
問題ないでしょう。
書込番号:9992082
2点

※ロックした状態でも外から鍵開けられるんでしょうか?
(最低でも鍵をエンジン用ドアロック用2個無いとだめですよね)
一般的な話ですが
エンジンかけたままでもドアのノブをひっぱったままでドアを閉めたら
ロックして開かなくなります
これが出来るならはじめに全ドアロックして運転席から降りてみてやっていてください
(エンジン始動中は一切のキーロック操作、リモコンロック操作が効かないってことなのでこれはできないのかな?)
別な方法、
運転席ってボタン押しでオートで窓の上げ下げできますよね
なので窓を下げて外へ出から鍵をしめ(ロックは室内のロックボタンで)
窓を上げちゃえばok
書込番号:9992241
2点

元トヨタ党さん
当たり前田のおせんべいさん
ダイの大冒険2さん
早速ご回答頂きありがとうございます。
元トヨタ党さん
ダイの大冒険2さん
実はこのフォレスターのドアロックには複雑な制御が働いておりまして、
・エンジンをかけたままではドアキー穴に鍵を入れ回してもロックしない(リモコンも同様)
・全ドアロックの後、あらかじめ運転席ドアレバーを引っ張ったままロックをした場合、運転席ドアはロックされ(今度は鍵穴キーでも開かない)、反対に運転席以外のロックは自動的に解除される、という不思議なフローで動作しています。
例の盗難防止設定時にも「Aの操作の後何秒以内にドアを開け閉めする」といった操作となるため、一見メカニカルに見える箇所もソフトで制御しているようなのです。
もちろん、キーは予備キーを使用します。
窓ガラスのアドバイスも試してみたいのですが、ロック後鍵穴で開かないため、JAF覚悟でトライする必要があるかもしれません。
当たり前田のおせんべいさん
おっしゃる方法が一番環境にもハムスターにも良い方法なのでしょうね。
明日までにロック方法が見つからない場合は、おっしゃられたような場所を探して
車内で弁当を食べることとします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9992419
0点

>もしハムスターが特別暑さに弱い動物でも、扇風機で風を送ってあげれば
問題ないでしょう。
発汗のしかたが人間と違うので危険です。
書込番号:9992654
1点

とうりすがりの者です。
「リモコン・エンジンスターター」を装着すれば良いのでは?
書込番号:9993008
2点

エンスタでいけそうですね。
ディーラーさんに動作を確認してから購入されたほうがいいでしょうね。
エンスタは数分動作後エンジンが自動オフする機能があったりするので
設定に要注意。
書込番号:9993119
1点

tayuneさん
keita16さん
電車男に憧れさん
どうもアドバイスありがとうございます。
tayuneさん
ありがとうございます。
確かにハムスターは汗かかないようですね。エアコンで適温をキープします。
keita16さん
電車男に憧れさん
ありがとうございます。確かにリモコンスターターを付ければ解決すると思いますが
出発が明日だということ、また、頼みの綱のディーラーが夏季休暇のため相談相手がおらず皆様にお知恵をお借りした次第です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9993304
0点

>窓ガラスのアドバイスも試してみたいのですが、ロック後鍵穴で開かないため、JAF覚悟でトライする必要があるかもしれません。
試すなら別に窓を閉める必要はないと思うんだが
書込番号:9993425
0点

エンジンをかけたまま車を離れ、盗難にあった場合は運転手の過失大という事で保険がおりなかったり、警察からも厳しく注意されますよ。
盗難にはあわなくてもイタズラ等、トラブルの可能性もあります。
またアイドリング中に故障でエンジンが止まれば、車内はすぐサウナ状態になりますよ。ペットの事を大事に考えてるなら車内で食事を取るべきです。
書込番号:9994581
3点

ご家族で帰省ですか?それなら、交代で食事を摂れば良いのではないでしょうか?
単身ならリュックサックにケージをしのばせてこっそり店内に持ち込めば・・・短時間なら許してもらいましょう。
帰省時間は何時間でしょうか?12時間以内なら昼間に移動すればハム太郎は活動時間外だし、夜移動でも昼間よりは涼しいのでエアコンは不要かと。
高速道路使用は1000円割引の影響でしかも、今日からの移動ですか?
人間様の休憩もままならないと思いますのでお弁当持参の方が無難と思います。
大き目のクーラーに空気口を開けて保冷剤を入れるとかすればなんとか2〜30分はもたないでしょうか?
書込番号:9996749
2点

こんばんは。スレ主です。無事帰省を済ませました。
この度は皆様より大変様々なアドバイスを頂くことかでき、大変感謝しております。
結局、皆様のご意見を参考に、100金でケージの入る不透明で大きめのビニールバッグを買い、飲食店への持ち込みを挙行しました。(もちろん換気はケアしております)
バッグ上部には果物箱を置きカモフラージュを行い、傍目には果物が車内で痛むのを防ぐために持ち込んだように偽装を行いました。
もちろんハム君は終始大人しくしており、異臭や異音もなく、作戦的には成功でした。
その後の健康状態にも問題なく、今は元気に回し車で遊んでおります。
此度は大変お世話になりありがとうございました。
また、機会がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:10003471
0点




SF->SHに乗り換えたものです。
試したわけではありませんが、トノカバーの流用は無理だと思います。
トノカバー取り付け位置と、展開して固定するフック?の形状が明らかに違います。
書込番号:9805299
0点

純正のトノカバーは以下のようなネット販売やオークションでも購入出来ます。
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/foe018/
ただし、これから買い換えとのことですから車両購入時にディラーオプションからの値引きも可能ですし、もしくは無料サービスを狙ってみても良いと思いますよ。
書込番号:9805431
1点

>純正のトノカバーは以下のようなネット販売やオークションでも購入出来ます。
スレ主さんの質問は「SFで使っていた純正トノカバーは、SHでも使えますか?」ですが
質問の内容と異なる回答をされるのは何故でしょうか?
書込番号:9805699
0点

あらら、また絡まれてしまいました(笑)
ご自分も見直されてはいかがでしょうか。
ではスレ汚しになるので失礼致します。
書込番号:9805822
1点

バックナムさん
何か勘違いされているようなので補足説明しておきます。
今回の回答は前述の通り明らかに質問の内容と異なります。
常連さんの回答としては不適切に思えました。
という事で以後このような事が無いようにアドバイスしたのですが
絡んでいると捉えられているのは少々残念です。
書込番号:9805885
0点

Daigoさん明快なご回答ありがとうございました。
バックナムさんもご親切に色々教えて下さり、ありがとうございます。
実は、もうオプションも決めて成約したところで、納車待ちの状態なのです。
今までトノカバーがあってもあまり使わなかったので、今回のSHはトノカバーなしにしました。
それでもSFのトノカバーを引き継げるのなら、下取りに出すSFの「形見」になるかな?と思い質問しました。
Daigoさんのご回答をいただいたので、変な形見は残さないことにしておきます。(^_^)
書込番号:9809396
0点



現行A型に乗ってます。ナビを市販のものをつけています。純正の時はラジオの感度良かったのに、市販ナビつけると雑音だらけのような。昨日バックスで交換用のアンテナが5000円ほどでありました。この手のアンテナでクリアな音になるでしょうか。試されたかたいたら、教えてください。
0点

ラジオはナビのチューナーでしょうか?
ナビのチューナーでしたらアンテナリモートが繋がっていない可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/
書込番号:9725224
0点

私もアンテナリモートが接続されていないような気がします。
社外ナビ/オーディオを取り付ける際に使用する変換コネクタは、
SHフォレスターは、日産用20ピンケーブルと、”ほぼ”互換なため、
流用される事が多いのですが、先のアンテナコントロール線は
互換ではありません。よって、エレクトロタップなどで別途繋いで
やる必要があります。
私の場合、これでもラジオの受信感度が改善せず、よくよく調べたら
パナソニックのナビには、ナビ側の設定で、
「アンテナコントロール信号を出力する」という設定をしないと
アンテナアンプが動作しませんでした。
今は問題なく使えています。
書込番号:9728089
0点

早速の返信ありがとうございます。
ナビは新車購入時点でスーパーオートバックスでイクリプスのAVN687HDを購入して取り付けてもらいました。
今日もラジオ使いましたが、FMはほぼ問題なし。AMは文化放送だけ正常。他は砂嵐のみで聞こえず。走行は都内市街地(住宅地)。
購入直後AMラジオが聞こえないということでクレームをつけて店舗までいったことがあります。
店舗の駐車場で自分一人で再現してみると、音が小さいながらも、日本放送も聴けました。
そのままPITにはいかず帰ってきた経緯があります。
こんな状況ですがアンテナリモート?青線?などをみてもらうのがいいのでしょうか。
純正じゃない宿命でしょうか。
市販のアンテナ交換で改善が見込めるものでしょうか。
書込番号:9730754
0点

画像は、アルパインで提供されている結線情報の一部です。
少なくとも、この線が正しく結線されていて、ナビ側でアンテナコントロール信号
が出ていないと、よっぽど電波が強いところ以外では、ラジオの受信、特にAMは
辛いかもしれませんね。
各社、ラジオの性能(感度)は多少違うのでしょうが、標準のオーディオで
聞こえていたラジオ局が全然聞こえなくなる、というのは、無いと思いますよ。
書込番号:9730952
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,247物件)
-
- 支払総額
- 282.2万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
フォレスター 2.0i−L 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 235.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 91.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
50〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 282.2万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
フォレスター 2.0i−L 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 235.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 91.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.5万円