スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(14763件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 629件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1013

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 フォグランプについて

2014/04/09 03:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 啓翁桜さん
クチコミ投稿数:6件

先月納車でした。全般的には満足していますが、フォグランプの機能に満足していない方が沢山いらっしゃるようですし、私も物足りなさを感じたものですから、スバルに照会したところ以下の回答がありましたので、お知らせします。
回答:(このたびは、フォレスターのフォグランプ仕様につきましてお問い合わせをいただきました。
現行フォグの採用の考え方については、あいにくお答えいたしかねますことにご理解をいただきたいと存じます。お使いいただく上で、フォグへの更なる機能要求があると推察いたします。フォグ本来の機能をもっと発揮できるようにというご要望は、貴重なお客様からのお声として、関連部署に申し伝えさせていただきます。
せっかくお問い合わせをいただいたにもかかわらず、明確な回答とならずに申し訳ございません。ご要望は、貴重なお客様からのお声として、関連部署に申し伝えさせていただきます。せっかくお問い合わせをいただいたにもかかわらず、明確な回答とならずに申し訳ございません。) 以上が回答です。
フォグ採用の考え方を答えられないという回答にがっかりしました。皆さんはどう思われますか?また、機能アップのため取替えた方がいらっしゃれば、その製品の情報提供をいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17394713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/09 05:31(1年以上前)

啓翁桜さんへ。おはようございます。私も今年1月にフォレスターが納車になり走行性能・機能性等概ね満足しておりますが、同じく純正フォグの性能は物足りなさを感じております。オプションのIPFガラスレンズフォグキットは非常に高く絶対的な性能アップにはつながりませんね。

フォレスターユーザーさんがやっているフォグチューンは日産エルグランドE51用純正フォグ(ガラスレンズ)を移植してHID化する方法です。これならコスト的にも安い。ガラスレンズなので、熱で溶ける心配もないようですよ。
フォグ用HIDキットは色々ありますMASAMUNEとかGTXとかが楽天市場で結構お手ごろな値段で入手できます。

メーカーの姿勢としては企業的な回答ですね。ディーラーによってはこういったアフターパーツを積極的に取り扱っているディーラーもあるようです。ディーラー・メーカーに頼らず自己解決しているユーザーさんが多いのではないでしょうか?ミンカラという車のSNSで検索すればたくさん施工事例が載っていると思いますので
一度参考にされてみてはいかがでしょうか?

おそらくメーカーさんが設定しても高価になりますよ。

書込番号:17394744

ナイスクチコミ!2


スレ主 啓翁桜さん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/09 05:53(1年以上前)

とても詳しく丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。頂いた情報を基に、検討を進めてみます。まずは、お礼まで、本当にありがとうございました。

書込番号:17394759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/09 07:29(1年以上前)

フォグランプは常時点灯派ですか?
それとも必要な時のみ点灯派ですか?

書込番号:17394870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 啓翁桜さん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/09 12:11(1年以上前)

最も重視するのは、雨、霧、降雪の時の視認性です。常時というのは考えておりません。対向車に迷惑がかからないもの、ただ、明るいにこしたことはないとは思いますが。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17395479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/09 20:46(1年以上前)

フォグはH16 19Wですね。最近こういう意味無しフォグ装着車が増えてますな。

http://www.e-monz.jp/16_533.html
http://item.rakuten.co.jp/auc-mameden/10005349/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ph-scot/ld0304-h8.html

上記のなら19W電球よりは明るく、発熱は少なくなるはずです。
口金はH16で使えるはずですが後方がでかいのでスペースの確認は必要。

上記のやつはバルブ先端にLED素子が付いてないので配光は電球に近いでしょう。
先端にLED素子がついてる物や先端に遮光してないHIDに変えると間違いなく配光が変わりますので避けましょう。

でもフォグって使いますか?
ちなみに私は過去20年でフォグを点灯させて走行したのは数回しかないです。

書込番号:17396784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/09 21:34(1年以上前)

こちらではフォグは飾り(ファッション)と化しています。
道路には全て照明が完備しており暗く感じる道は無いです。
年間を通して霧が出る事もめったに無くフォグ本来の機能は全く必要ない地域です。

ファッションとして点けている車が多いです。
あまり明るいと対向車に迷惑になるので暗めが好ましいとさえ思っています。
対向車線を走っていて眩しいと感じた事は無いです。

書込番号:17397001

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/09 22:07(1年以上前)

啓翁桜さん

純正品では暗すぎて、ファッションランプにもなりませんね。
LEDフォグランプの試行錯誤の記録が下記にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17279336/

結局、私は 16W のPIAAに落ち着きました。上へのカットがやや甘いですが、純正よりは大分明るく、まずまず使えます。

フォグの用途ですが、田舎や山道に行くと、コーナリングランプとしては有難いです。ただし、本格的な霧では試せていません。昔のPIAAのスポットランプは非常に優れもので重宝しましたが、悪名高き保安基準のためか、最近見かけませんね。

個人的には、H16のプラレンズにハイパワーHIDランプは熱的に不安があります。レンズごと交換すればいいでしょうが、ずいぶん高いですし、それだけの投資の価値はないかと。

書込番号:17397180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/09 22:20(1年以上前)

私もフォグランプは雨霧降雪時の視認性を最優先すべきかと考えています。
ゆえに、物足りなさということに疑問を感じた訳です。
機能的十分であれば良く、ファッション性を求めるのは違うのではないかと。

書込番号:17397235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/04/10 20:32(1年以上前)

 クリアが嫌いなため、純正ハロゲンフォグランプ(イエロー35W)を納車時に取り付けましたが、正直、霧灯としては、光量不足です。
 対向車にもまぶしくない程度なので、薄暮時から常時点灯する足下灯として使ってます。
 取り付けたオプションの中で、費用対効果が一番低かったですね。

 霧灯として使うなら、社外のイエローHIDを適切な使い方をする。
 常時点灯なら、19Wのまま球だけイエローだったと思います。

書込番号:17400209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/18 07:44(1年以上前)

フォグライトはロービームより手前の車の前先端部から数メートル程度の直近を照らすもの。
その直近の障害物の有無がわかればフォグライトの機能としては全く問題は無い。

車に純正で付いているフォグライトが暗いと言う輩が居るが、フォグライトとしては
純正のままで必要十分な明るさがある。

それなのに暗いと言ってHID化なんてするのは、フォグライトをヘッドライトの代用品
位としか思っていないのでしょうね・・・

>最も重視するのは、雨、霧、降雪の時の視認性です。

自分以外の他の車等からの視認性ですか?
前部フォグライトにその目的はありません。

保安基準では、後部フォグライトには後方の他の交通からの視認性を向上させる為と
書かれていますが、前部フォグライトに視認性についての記述はありません。
つまり、他からの視認性を良くする為に前部フォグライトは点灯させるものでは
ありません。

フォグライト等の灯火は、保安基準に書かれている目的に従って、車に装備を
認められたものです。身勝手な理由を付けて点灯はしないでください。
全く、車の灯火について無知な人が多いですね・・・

特にHID化したフォグライトは漏れ光が多く非常に眩しく迷惑なので、
常時点灯等している車はしっかりと取り締まって欲しいですね。

書込番号:17424848

ナイスクチコミ!9


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/18 14:17(1年以上前)

>保安基準では、後部フォグライトには後方の他の交通からの視認性を向上させる為と
書かれていますが、前部フォグライトに視認性についての記述はありません。
つまり、他からの視認性を良くする為に前部フォグライトは点灯させるものでは
ありません。

保安基準などという、お節介な役人の作った法律を信仰していらっしゃるのでしょうか?
失礼ながら、濃霧に巻かれた経験はおありでしょうか?

濃霧に巻かれた場合、どのようなランプであっても、自車の照明で照らすのはまず不可、しかし対向車の視認性は、ランプにより結構差があると感じています。これは時に命に関わる重要問題です。やっぱり、イエローの方がいいです。

>前部フォグライトにその目的はありません。
いい加減、受け売りの知ったかぶりは止めて下さい。

確かに、上方へのリークが多く、はた迷惑なフォグも時々見かけ、この点は同感ですが。

書込番号:17425686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/18 20:24(1年以上前)

>保安基準などという、お節介な役人の作った法律を信仰していらっしゃるのでしょうか?
>失礼ながら、濃霧に巻かれた経験はおありでしょうか?

車を運転するのに運転免許と言うものが必要な意味がわかっていますか?
道路交通法や保安基準を遵守することを義務付け、それに従うことを条件に
運転免許証が交付され、車の運転が認められているものです。
道路交通法や保安基準をないがしろにする人間は、車を運転する資格は
ありません。

濃霧に遭遇したことは何度もありますよ。
濃霧で実際に対向車の存在に気付く一番の要因は、フォグライトではなくヘッド
ライトの光です。フォグライトはヘッドライトよりさらに下向き、そして光量も
ヘッドライトより小さいので、これは当たり前ですね。
フォグライトの光の色が黄色であっても、ヘッドライトの光の方が先に認識できます。
と言うことで、フォグライトはヘッドライトより他からの視認性が良くなる事は
ありません。
だから保安基準の前部霧灯のところには視認性のことがかかれていません。
それに対して後部霧灯の方は、前部霧灯の様な配光特性では無く、視認性の
向上を目的としていますので、同じフォグライトでも使用目的が異なります。

もしも前部フォグライトの光の方が早く認識できる様な場合は、HID化していたり
光軸を規定以上に上げている車ですね。

>>保安基準などという、お節介な役人の作った法律を信仰していらっしゃるのでしょうか?

そんな考えだから、いつまで経っても身勝手なことをする人間が
減らないのでしょうね・・・

書込番号:17426504

ナイスクチコミ!13


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/18 21:43(1年以上前)

悠悠適時さん

多分、スバルも海外では上限は設定していないと思います。というより、クルコンはとにかく、アイサイトで輸出してるのはあるのですかね。(少なくとも米国にはありません)
原理的には200kmだってアイサイトは十分認識出来ると思います。エレキはメカよりずっと速いですから。

まったく、保安基準なんて過保護お節介な日本社会の象徴ですね。TPP交渉で非関税障壁とかやり玉に上がらないのでしょうか。もっとも、保安基準にも輸入車は例外とか、無茶苦茶な例外条項もあったような気もします。こんないい加減な法律、早く廃止すべきです。

書込番号:17426794

ナイスクチコミ!1


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/19 11:44(1年以上前)

まず、アメリカでもアイサイト売ってます。
https://www.subaru.com/vehicles/forester/safety.html

また、外国にはそれぞれその国の安全基準があり、何も日本にだけ規制があるわけではありません。

書込番号:17428304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/19 12:28(1年以上前)

>濃霧に巻かれた場合、どのようなランプであっても、自車の照明で照らすのはまず不可、

自車の照明で路面を照らすために生まれたのがフォグランプですよ。
ランプメーカーの人が言ってたし、モノの本にも書いてあったよ。

濃霧の場合、
ヘッドライトだと、目の前が真っ白になるだけだから走行不能になる。

それでも前に進みたい時は、
ヘッドライトを消灯させて、すぐ足元をだけを照らすライトを点灯させ歩くような速度で進む。
(軍用車両なんかだと進む必要がありますから・・・)

ロービームより低い位置を照らさなと意味が無いんですよ。(光の拡散防止が目的ですから)
ロービームと同じ高さで済むなら、ロービームを点灯させれば済むでしょ。

なので、
フォグ本来の性能を発揮しないと走れないような濃霧だと、
(フォグが無いと走行できなくなるような状況だと)
そもそも一般車両は走行不能になります。

だって普通に考えてみな。
路面を照らすことが不可能で、相手からの視認性だけが頼りの状況で
自動車が走れる訳が無いジャンか!

現実的には、
相手からの視認性の向上としては、ヘッドライトと点灯させる。
せめて車両直前の路面状況だけでも、より見えやすくなるようにフォグを点灯させる。

そんなところでしょう。

書込番号:17428395

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 責任はどこに、、、?

2014/04/08 15:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

以前も納車のことで質問させていただきました。

その節は皆様お世話になりました。


さて、本日注文していた車屋に車が来たとの連絡が有り、見に行きました。


カッコいい!!

と、興奮していたさながら、

オプションで頼んでいたハンドルの左側に付く、ナビとの連動のリモコンが付いて無いことに気づきました。

ここのボタンってこれから付けるの??

と質問すると、


あれ?!付いてない!確認してみます!

との返答でした。


元々違う車屋で貰った見積り書と、今回購入するお店で競ったので、購入したお店は内容を同じにして見積りを作られました。

そして、最初のお店で貰って来られた見積もりの内容が間違っていたかもしれない。

と言われました。


見積り書を帰って確認しましたが、付属品に

『ステアリングリモコン連動』

と記載はあります。

つまり連動させるキットは届いているのに、元のハンドルにボタンが付いて無い状態でした。

先方にもナビとの連動リモコンの話はしてありましたし、何回も確認してあります。

しかし見積りをみて判子を押したのは僕です。

こういった場合は車屋の発注ミスになるのか、製造ミスになるのか如何かものでしょうか??

判子を押した私の責任でしょうか??

しかし連動キットを頼んでいればわかるはずだと思うのですが、、、


御回答あれば宜しくお願いします。

書込番号:17392685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/08 15:32(1年以上前)

基本的には、
見積り書通りの仕様で初めて契約成立する。

↑ それ以上でも以下でも無く、計算してなくてもそういう見積もりならディーラーの責任。こちらとしても変な欲や感情は出さずに、あくまで事務的に返事を待つのがオトナの対応。

書込番号:17392718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 15:37(1年以上前)

at freedさん

アドバイスありがとうございます。ただいま返答待ちの状態です。まだ回答はありませんのでおとなしく待つことにしようと考えています。


書込番号:17392736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/08 15:59(1年以上前)

こんにちは

>まだ回答はありませんのでおとなしく待つことにしようと考えています。

それがいいと思います、善処されるのを待つのがいいでしょう、期待通りの車で納車されるといいですね。
早く気が付いてよかったと思います。

書込番号:17392784

ナイスクチコミ!0


Error244さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/04/08 16:13(1年以上前)

ちょっと残念な事態になっていますね。
連動キットがあるのにボタンがないなんてどこかで気づきそうなものですけどね。
契約的に?どうなるのか僕には知識不足で分かりません(すみません)が、
後付けでなんとかなりそうなパーツで良かったなと率直に思いました。
(ルーフレールの有/無だったらと思うと…。)

以前、最初のインプレッサのとき、車体がブルーなのにオプションのドアエッジモールに
シルバーが付いてきたことを思い出しました。
僕も納車されるときにOPの装着確認をしっかりやろう…。

円満に解決されることを願っております。

書込番号:17392818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 16:18(1年以上前)

里いもさん

インテリアで便利性と見た目で少しこだわってたのですぐ気がついて良かったです。

熱くならずに冷静に待ちます。

書込番号:17392828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 16:21(1年以上前)

Ereer224さん

そんなことがあったのですか!?

取り返しが付くものなら安心です。


先程頂いた連絡では部品屋さんに聞いているところとのことです。

連動キットは発注とは別で頼むものになると返信がありました。

まだまだ代車生活は続きそうですm(_ _)m

書込番号:17392837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/08 16:34(1年以上前)

大事なのは新車注文書の内容がどのようになっているのかです。
見積書は関係ありません。

書込番号:17392866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 16:43(1年以上前)

FOXTESTさん

そうなんですか?!

新車注文書は車屋さんが持っているものでしょうか??

書込番号:17392892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/08 16:50(1年以上前)

>キミゴリラさん
注文書は、貴方自身が持っているはずのもので、とても大切なものです。

ディーラーやメーカー(工場)にも、同じ内容のものがあると思います。

書込番号:17392909

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/08 16:53(1年以上前)

スレ主さんの場合、ディーラーではなくて街の販売店(サブディーラー)でしたね、失礼。

書込番号:17392919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 17:27(1年以上前)

FOXTESTさん

確認してみましたがやはり記載がありました。

ということは単純にミスですかねぇ。


書込番号:17392984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/08 18:33(1年以上前)

注文書はあったのですね。

人間がやることですから、たまにはミスもあるでしょう。
もう少し納車待ちですね。
その分、何かサービスでもしてくれればラッキーですけど。

書込番号:17393169

ナイスクチコミ!0


Error244さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/04/08 18:55(1年以上前)

「記載があった」というのは、「ステアリングリモコン連動」の他に
「ステアリングオーディオリモコン」という記載があったということですか?

書込番号:17393224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 19:02(1年以上前)

そうですねぇ。

コーティングもお願いしてるので安くしてくれれば、、、


でも、欲を出さずに返答を待ちます(笑)

書込番号:17393249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 19:04(1年以上前)

Errore244さん

え!?

それは無かったです!

まさかそれがハンドルのリモコンのことですか!?



書込番号:17393262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Error244さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/04/08 19:14(1年以上前)

DOPのカタログ見たら名称は「ステアリングオーディオリモコン」となっていたので。
まだ会社で自分のが確認できず不確定なのですが…。

「ステアリングリモコン連動」という記載にパーツ代らしき金額付いていますか?

混乱させてしまったらすみません。

書込番号:17393287

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/08 19:22(1年以上前)

>コーティングもお願いしてるので安くしてくれれば、、、
支払額はすでに決まっているわけですから、そこからさらに安くしてって言えるかなぁ。

私が言えるとしたら、せいぜい「ガソリン満タンになりませんか?」くらいかな。
満タンが無理なら、30Lとか20Lとか。

今後の付き合いもあるでしょうから、あまりキツイ言い方はできませんよねぇ。

書込番号:17393319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/08 19:24(1年以上前)

発注書

こんな感じで載っていませんか?

書込番号:17393323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 20:11(1年以上前)

Error244さん

確かに名前が違ってますね。。。

写真の乗せ方がわからないので文章で書きますが、

ステアリングリモコン連動 14175円と記載してありますm(_ _)m

今車屋さんにステアリングリモコン連動とステアリングオーディオリモコンを勘違いしていなかったか確認中です。

書込番号:17393475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 20:15(1年以上前)

FUJIYAMA MANZAIさん

そのように付属品明細欄に載ってますが名前がステアリングリモコン連動と書いてあります。

上記の返信にも書きましたが、只今車屋さんに勘違いしてたのか確認中です。

しかしステアリングリモコン連動というもの自体が無いような気もしますが、、、

車屋さんにカタログを渡してあるので、手持ちに無くて確認出来ませんm(_ _)m

書込番号:17393495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デッドニングについて

2014/04/07 08:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Ser.alecさん
クチコミ投稿数:15件

昨年の6月2.0i-lを購入しました。
試乗の時から、スピーカーの音が音量を上げても遠くから聞こえてくるような感じがし、
今回デッドニングを行いました。
フロントドアを施工した時はとても音が良くなり目の前で鳴っているような感覚になりましたが、しばらく経ってリアドアも施工した結果また音が遠くなってしまったように感じました。
リアドアはしない方が良かったのでしょうか....剥がすか悩んでおります。音響関係は初心者なので耳が慣れてしまって気のせいと言われればそうかもしれません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:17388477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/04/07 08:54(1年以上前)

とりあえずフェーダーでフロントスピーカー側の音量をあげて聴いてみてくださいね。

せっかく施行したデッドニングを剥がすなんてもったいないです。

書込番号:17388490

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ser.alecさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/07 11:51(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。
フェーダーというのはナビ側の設定の前後左右のバランスですよね?
それを前にするってことですか?
音が遠いので後ろにしてしまってましたが
前にしてみます!
ありがとうございます

書込番号:17388869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/04/08 15:07(1年以上前)

ナビは何を使ってますか?
私はDOPのサイバーナビを使用して、スピーカーも取り替えていますが、
5.1ch設定にすると音が遠くなり、2chにすると力強いサウンドになります。

ナビの設定で改善するようなことはありませんか?

書込番号:17392652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2014/04/10 14:57(1年以上前)

自分もフォレスターでデッドニングしました。

デッドニングをするとスピーカー背面からの音が少なくなり、内容によっては
低音の量感が下がります。ナビの内蔵アンプは非力でSPが正常に動いていない為、
実体感もなく違和感が先になったとしても不思議はありません。


最初は純正と変わってオッと思っても、純正の方が良かったなんて
よくあります。装置や環境の変化はバランスが取れていないと
単に変な音になっておしまいです。


今回の様な疑問が浮かぶ方でしたら、多くの事例を聴いてまわって
勉強されると、移動中の音楽空間が素晴らしいものになるかも知れませんね!

書込番号:17399346

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ser.alecさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/14 12:36(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
とりあえずフェダーをフロント側に上げて聞いております。
私はDOPの楽ナビを使っており、5.1chや2chの設定は無いですが、音のバランスの設定は幾つかあります。
何度も設定のやり直しはしましたが、遠くから聞こえる感じは治りませんでした。
低音は運転席の下にサブウーファーを積んでおりますので大丈夫かと思っていますが....
聞けば聞くほどに音響の深い世界にハマって行く自分がいます。
周りからはこの辺りで辞める様に言われておりますが悩みは絶えませんね。

書込番号:17412417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

高速走行中のエンスト・・・その後

2014/03/30 23:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

以前「高速走行中のエンスト」という掲示板を書かせていただいたぺりかんと申します。

あれから三週間経過し、その後の流れご報告いたします。

県内の本社ディーラー(担当してもらっているディーラーとは違う)に車は搬入され、トラブル車両を専門に見ている方(なんと元ニュル耐久レースのメカニックを担当されていた方だそうです、余談ですが・・・(笑)についていただきじっくりチェックしてもらいました。
その間に富士重工の方も機材を持ち込み厳正な検査も行ったとの事です。

結論から書くと、異常を発見できず・・・。

ただし、ECUコネクター内に小さい異物(防水パッキンのバリ)が入っていたそうです。
これが原因で接触不良を起こして前掲示板でご報告したような症状は「ありえる」とのことです。


今回のトラブルをディーラーレベルのサービスが診断した場合は、トラブルコードをチェック→各部の点検→ECUの異物を発見→原因と診断、ECU交換で対応は終わるといわれました。

幸いなことにトラブル車両専門の方に見ていただけたので、単純に異物が原因と結論付けるだけでなく、あらゆる角度から診断してもらい、多分ECUの誤作動だろうという診断を貰いました。
(診断確率は80%だといってました)

80%の根拠
1、接触不良や機械自体の故障など全ての部品を洗って調べたが異常が無い。停車時の診断だけではなく、私が実際に車がエンストしてしまった場所まで診断コンピューターをつなげて車を走らせらそうですが、走行中の異常も無し。
⇒ECUの異物以外は非常に健康な車両
(加速やその他数値を見ても当たりが綺麗に出ており、機械的な原因は考えにくい)

2、しかし1で結論付けられない理由は、ECUでエラーを吐いた場合、ミッションやアイサイトなど別のコンピューターに「ECUが異常!!」というトラブルコードが残るはずなのだが、今回は一切それが無い、色々検証し、症状を再現したがいずれもトラブルコードが残ったとの事。
⇒異物が原因と結論付けるには、コードが出ないということがひっかかる

3、大抵このようなトラブルが起きる場合はMFDの表示がめまぐるしく変わり、ディーラーに連絡して下さいという表示がされるようですが、最初に止まったときも掛けなおしてすぐにエンストしたときもいずれもMDFにそのような表示はありませんでした。
⇒同乗者を含めて、ピッピッと音もなるので気が付かないはずがない、その表示が出なかったとするとますます分からない

車両は健康だが、トラブルコードが残らないエンストの原因は分からない。
多分異物が悪さをしたのでは・・・?

という診断結果でした。

ここで、ひとつの結論を出さなければならないとのことで書き込みをさせていただきました。

ディーラーからの提案
1、ECUを交換して引き取る
⇒ECUを富士重工へ送り、コンピュータの精密検査をして原因を洗い出すぐらいしかやることが残っていない。やれることは全てやったとの事。

2、返金対応or別のフォレスターに車両交換
⇒上層部と相談しないといけないので即答は出来ないがこのような対応が取れる可能性がある

3、別の診断士に再診断を依頼するor富士重工に送ってみてもらう
⇒機械を繋いできちんと診断しているので診断結果の誤差は考えにくい=同じ結論に達する可能性が非常に高い。また、富士重工のスタッフも器械持参で診断しているので富士重工に送っても同じ検査をもう一度やるだけなので意味があるかどうか・・・

故障した当日は「原因が何で、どのように修理して、直りました。」という結論が出るまでは絶対に車は引き取らないといって帰ってきましたが、ここまでしてもらっているのでECUの交換で様子を見ようか・・・という思いもあれば・・・。

次が起きたら・・・?もし首都高などの路側帯少ないような道路で起きて、後ろから車が突っ込んできて死亡事故に繋がったら・・・?家族が危険な目にあったら・・・?という思いもあります。

正直フォレスター以外今は考えられないので、たとえ返金になっても結局フォレスターを買うので原因究明はきちんとしていただきたい!というのがこちらの主張ですが。

皆様の経験からアドバイスをいただければと思います。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17363931

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/03/31 02:07(1年以上前)

フォレスターにこだわってるなら家族一緒に死ぬ覚悟で乗ってください。

ま、普通は乗り換えだよね自分一人死ぬならECU交換で済ますけど
悩まず返金させて他メーカーに乗り換えだね。

書込番号:17364486

ナイスクチコミ!4


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/31 06:52(1年以上前)

貴方が今度どうなさるかは別として、メーカーは充分誠実な対応だと思いますが。

書込番号:17364707

ナイスクチコミ!6


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/31 09:21(1年以上前)

ぺりかん.comさん

やっぱり、原因解明は難航してますね。
コネクターの接触不良? 否定はできないでしょうが。

私見では、何らかのファームウェアのバグがからんでるのでは という気もします。
ファームがらみとすると、ますます解明は困難です。私のも、クルコンがおかしくなった経験があります。(通常セットは5km刻みですが、何故か1km刻みになってしまった。たいして実害はなかったですが)
あるいは宇宙線による、LSIかメモリの誤動作 ? これは冗談ではなく、結構事例があります。

で対応ですが、ディーラーが対応してくれるなら、車両交換が気分的にもすっきりすると思います。B型はやはり、かなり目に見えないところで、手が入っているようです。また、希な事象と思われますので、2度と同じトラブルが出る確率は極めて低くなるでしょう。

それが無理なら、ECUを交換して様子を見るぐらいでしょうか。これも、2度と同じトラブルが出る確率は極めて低いと想像します。

コンピュータ制御というのは、このようなことが起こり得るので困ったものですね。かといって、現代の車で、メカ制御というわけにはいかないでしょうが。

ディーラもかなり真面目に対応してくれているみたいなので、ここは、上記の線で対処し、気分一新して、フォレスターライフを楽しまれてはいかがでしょうか?
心配したってしょうがないですよ。(勝手なコメントですみません)

なお、蛇足ながら、ぺりかん.comさんは、IDを複数お持ちなのでしょうか?
前スレは下記ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17285185/

書込番号:17364949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/31 12:36(1年以上前)

科学的根拠などありませんが、アヤが付いた車は乗り換えた方が精神的にスッキリしますよ。

原因が特定されない車を、エンスト再現の可能性を気にしながら運転するのは気持ちいいモノでは無いですから。

書込番号:17365434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/31 13:17(1年以上前)

確かに科学的根拠はありませんね。原因が車種全体にあるのか、特定の個体にのみ存在するのか不明なままで新車に交換しても何も解決したわけではないのですから。逆に徹底的に調査してもらった今の車に乗り続ける方が安全だという考え方もできるでしょう。

書込番号:17365560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Orange50さん
クチコミ投稿数:39件

2014/03/31 21:34(1年以上前)

ご家族の意向はどうなのでしょう。
怖い思いをしたフォレスターに継続して乗ることに不安はないのでしょうか。

ぺりかん.comさんもフォレスターが良い。
ご家族もフォレスターが気に入っている。
ディーラーの対応も充分だ。
というのではれば、継続して乗られてもよいのではないでしょうか。

書込番号:17366887

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2014/04/01 00:30(1年以上前)

>>次が起きたら・・・
瞬時にゼロキロ、つまり瞬間停止しないでしょ。
今回の事も踏まえて冷静に対処できるのでは
無いでしょうか?
>>正直フォレスター以外今は考えられないので
この思いがあるのなら十分今の車体と付き合っていけると思いますが
いかがでしょう。

書込番号:17367725

ナイスクチコミ!2


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2014/04/01 16:30(1年以上前)

大変な事になっており、心中お察しします。

メーカーもディーラーも原因特定出来ず、リコールにしたくても出来ない
といった状態ですね。配線の接触抵抗なら、その部分をわざと接触抵抗を増やして誤作動
するかベンチに掛けて数日動かせば分かります。

素人目にもECUのバグではないかと思います。XTは今年の2月にECUプログラムの
訂正を配布しており、アイドリングの異常振動対策というものの真意は
分かっていません。

個人的にはその固体の症状で原因が特定出来ないなら、ECUではなく
車体ごと交換しないと意味がないと思われます。次は本当に大きな事故を
起こし、巻き込んだ相手が死亡すれば交通刑務所は免れません。

車のせいに出来れば、皆服役しなくて済みますけどそうはいきません。
家族の為にもきちんと対応して貰って下さい。


うちのフォレスターも同じ目に合うかと思うと怖くなってきました。
知人のVWのポロが同じ現象を起こし、Dでも分からず返金になっています。

書込番号:17369331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/04/03 21:24(1年以上前)

AS-P様
返信ありがとうございます。

参考になりました。

mad_stone様
返信ありがとうございます。

対応はすごく良くやっていただいていると思っています。

逆に返金&交換か、ECU交換で乗り続けるか・・・迷う要因にもなっています^^;

また、ここまで見てもらっているのでECU交換でなおればここまでお墨付きの付いた車も中々無いという考えもあり、余計に迷ってます・・・。


M45fun様
返信ありがとうございます。
違うパソコンで書き込んだため、違うIDになっていることに気がつきませんでした・・・。
このIDを忘れてしまって再取得したIDが前回のIDです。申し訳ありません。

私もECUのバグではないかと思っています。
ECU交換で乗ろうかと思っている次第ですが、原因不明と家族の心情を考慮するとおいそれと簡単に決められないというのが正直なところです。
家族はどちらでもいいと言っているのですが・・・。

油 ギル夫様
返信ありがとうございます。

家族の心情を考慮するとそのほうがすっきりしますよね。
参考になりました!ありがとうございます。

Orange50様
返信ありがとうございます。

家族は全員フォレスターが好きです(笑)
他の車は現状では考えにくいですね・・・。
なので、家族とは新しいフォレスターに変えてもらうか、(現実できるのかどうかは分かりませんが)乗り続けるかで決めかねている感じです。

麻呂犬様
返信ありがとうございます。
確かにその通りですが、首都高などで起こってしまったら逃げ場もなく・・・。
しかし想いもあるので迷いどころです・・・。

jk_house様
返信ありがとうございます。

自分だけでなく、周りを巻き込んでしまう可能性も含めて考えさせていただきます。

また、私のDもそこまで対応していただけるなら道は決まるのですが・・・。

非常に参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:17376587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信68

お気に入りに追加

標準

自動車保険について

2014/03/16 22:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

みなさんは自動車保険はどちらで契約されましたか?

ディーラーでは三井住友海上の保険で、SUBARUで加入した方+アイサイトユーザー限定のサービス付きのものをオススメされたのですが、ネットで加入するものと比べると1.5倍以上の保険料の差があります。

初めての車の購入なので、どの程度の保障が必要なのかも分かりませんが、ユーザー限定のサービスが付いているとはいえ、同じようなの保障内容で1.5倍も違うのは大きいかなと思っています。

みなさんがどうされたかアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:17311462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2014/03/16 22:58(1年以上前)

最近のダイレクト損保はとても良いというのが個人的感想です。実際のトラブル対応も通常損保く比べて全く遜色がなく、とても満足しています。

私は車とバイクの両方とも法人名義での所有なので、その条件での引き受けに対応している三井ダイレクトとアメリカンホームダイレクトに入っています。

個人名義なら、イーデザイン損保がいいかなと思いました。

ダイレクト損保は悪くないと思います。

書込番号:17311520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/16 23:21(1年以上前)

保険に何を求めるかですが、大手は付加保険料が高いので割高になります。

大手だから安心とか、安い保険料だから不安ということはありません。
もちろん対応の良し悪しは、担当者によって出てきますので、保険料が高いから満足できるというものでもありません。

私なら、ダイレクトチャネルの損保から選びますね。保険料が安い分補償範囲を拡げられるし。

そもそもイーデザインは東京海上のインフラでやってる会社だし、そんぽ24は日本興亜がやってる会社。代理店に高い手数料払う位なら、自前でネットで売れば安くできるじゃんっていう発想で産まれてるから、どこで入るかの問題だけ。

支払いに差をつけたりしたら、商品認可下りにくくなるし、今の御時世無理です。
約款通りに払うか払えないかだけだから、代理店に義理があるとか、余程優秀な代理店であるとかでなければ、代理店経由で大手に入るメリットなどないです。

自動車販売店は、保険のプロから程遠い存在だし、特典っていってもレッカーの距離とかで、浮いたお金でなんとでもなるようなものだからね。

保険入るから、値引き頑張ってくれるとかいろんな要素あると思うけど、、私はネットで選んじゃうな

書込番号:17311610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/16 23:58(1年以上前)

安いからJA^^

書込番号:17311762

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/17 02:00(1年以上前)

こんばんは

私は、何かあった時に駆けつけてくれる担当者がいる
保険代理店で契約しています。

安さを求めるなら通販、事故対応の良さを求めるなら
知り合い、親戚が勧める専業の保険代理店だと思います。

書込番号:17312044

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/17 04:37(1年以上前)

私はダイレクト系はお勧めできません。

心配のない保険と契約したいなら代理店がお勧め!

ダイレクト系の困った話しは、価格comにも多数ありますので参考にされたらいいと思いますよ。

書込番号:17312144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/17 07:29(1年以上前)

自動車保険の評価は事故時の対応が全てです。
事故もしていないのに保険会社の良し悪しを語るのはナンセンスに思います。
そこで参考になるのが主観や恣意的なものが入っていない調査のランキングです。

数多くある色々なランキングは、そこが保険代理店やってたりしますからね。

J.Dパワーのランキングはある程度信用できるものです。
http://japan.jdpower.com/news/20131080081/

ただ、本音を言うと担当者によるところも大きいですよ。

書込番号:17312302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 07:32(1年以上前)

N使われまくり様
ありがとうございます。
私も周囲からそのような話をよく聞くので、ダイレクト損保でもいいのかなーと思っています。
今のところアクサダイレクトとイーデザイン損保が比較的保険料が安く、そのどちらかで迷い中です。

書込番号:17312308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 07:36(1年以上前)

kazenokoutei様
詳しくご解説いただきありがとうございます!
たしかにおっしゃる通りですね。
アイサイトが付いてると特別な保障があったほうがいいのかなーなんて考えましたが、そんなこともなさそうですね。

書込番号:17312317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 07:38(1年以上前)

Daft Punk mk-2様
JAは見てなかったです。
そんなに安いんですか?
見てみます。

書込番号:17312320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 07:42(1年以上前)

niko FTn様
どっちも良し悪しだから迷いますね。。
周囲の知り合いがダイレクト損保ばかりなので、そっちでもいいのかなー。と考え中です。

書込番号:17312329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 07:46(1年以上前)

JFE様
やっぱり自分がどこに着地点を求めるかによって変わりますね。
ダイレクト系も対応が良くなっているので、安さをとってダイレクト系か、保険料は高くても安心感をとって代理店か。。
非常に悩むところですね。。
価格.comの書き込みも参考してみます。

書込番号:17312336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 07:48(1年以上前)

イカ王子様
やはり担当者次第というのも大きいのですね。
教えていただいたランキング、拝見して参考にさせていただきます!
ありがとうございます!

書込番号:17312341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/17 09:19(1年以上前)

ちなみに、大手損保でも事故時に来てくれることは殆どありません。
親切な代理店なら近くで事故すれば来てくれる可能性はありますが、アドバイスくらいしかしてもらえませんよ。
代理店に支払い権限は全くないのです。

書込番号:17312544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/17 09:45(1年以上前)

>代理店に支払い権限は全くないのです。

そうなんですが、代理店が仲介するので支払いがスムーズなのが良いところです。

ダイレクト系の悪いところは対応と支払いです。

価格comスレでもよく見ますが、特に飛来物や物損事故の対応にはダイレクト系は悪い話しを多く聞きます。

書込番号:17312609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/17 09:56(1年以上前)

実名出すとSBIの対応最悪だったので、次からは金額高くても評判いいところに変更します。

安いし、どうせ事故起こさないからと値段で選ぶといざ事故ったとき最悪な体験することになりますよ。
よく考えて選んで下さい。

書込番号:17312636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 10:18(1年以上前)

スレ主様

もし、地方にお住まいでダイレクト系を検討されるなら、大手損保が運営しているダイレクト系がオススメです。

損害調査員等、大手損保の人材でケアしますので、代理店に細かな手伝いを期待しないのであれば遜色ありません。

大手損保系ではないダイレクト損保は拠点が大都市中心ですので、ややスピード感に欠けると感じることがあるかも知れません。

ちなみに、以前車両故障でSBIに請求したときの対応は満足できるものでした。

地方もカバーしてとなるとイーデザインを第一候補に挙げたいと思います。

とにかく安くということでしたら、共済も検討されると良いかと思います。ただ、車両保険をつけるとダイレクト系の方が安いケースもありましたので、見積りを良く確認してみて下さい。

書込番号:17312685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/03/17 12:00(1年以上前)

会社所有のクルマは代理店にお願いしています。(お付き合いもあるし)
個人所有のクルマはダイレクト系にしています。(経費で落ちないので安い方がイイです)

事故の際の対応の違いは特に感じません。

強いて違いを上げるなら、
年に一度、代理店のオッチャンが菓子折り持って挨拶に来るくらいかなぁ。

書込番号:17312901

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2014/03/17 12:07(1年以上前)

困った時に頼りになるのが代理店です。

だいたいディーラーや車両販売店ですから、その場しのぎで電話して相談できます。
法的には権限はありませんが、アドバイスやその場の対応とか色々やってくれます。
僕がむかし事故をした時もレッカーで車が到着する夜11時ぐらいまで待っていてくれました。

しかし!あくまで代理店の担当の力量次第ですから、もともとディーラーとの関係が悪かったり
ディーラーの人手が不足気味であれば何もしてくれません(権限も無ければ責任もない)

購入時に値引き交渉をゴリゴリやっている、点検やオイル交換も安いところでしているとかでは
印象が悪いので、対応に差をつけられることはありえると思います。

ディーラーで事故が起こった時にマニュアル以上のことをやってくれそうか、よく話を聞いてみるといいと思いますよ。


書込番号:17312912

ナイスクチコミ!0


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 12:45(1年以上前)

イカ王子様
それならダイレクト系でもほとんど一緒ですね。
昔と違って、今は競争が厳しいでしょうから、どっちにしろちゃんとやってくれそうですね。

書込番号:17313043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @naruさん
クチコミ投稿数:62件

2014/03/17 12:46(1年以上前)

JFE様
飛来物は気になりますね。
フロントガラス割れとかはやっぱりありそうですし。。

書込番号:17313046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信48

お気に入りに追加

標準

フォレスターの購買層

2014/03/16 20:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:421件

フォレスターの購買層ですが、だいたい何歳ぐらいの方が多いのでしょうか?

CX5やエクストレイル、ヴァンガードなどと比べると、年齢層高めですか?

30歳なのですが、友人にフォレスターを買うと言ったら、デザインが地味でおじさんが乗る車って感じがすると言われたので・・・

人の言うことなんか気にしても仕方ないのは分かっているのですが、情報をお持ちの方お願いいたします。

書込番号:17310639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/16 20:23(1年以上前)

その友人が車買うって言ったときは有無を言わさず「地味だねぇ」って言ってやれ。

書込番号:17310716

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2014/03/16 21:12(1年以上前)

私は、24ですが、2月に買いましたよ〜!

書込番号:17310971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件

2014/03/16 21:17(1年以上前)

わたたかさん

24歳ですか。

ディーラーに行くとおじちゃんが多いので、若い方もいらっしゃるということで嬉しいです。

ちなみにグレードとカラーはどんな感じですか?

あと、フォレスターの見た目は気に入ってますか?

書込番号:17310999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 21:22(1年以上前)

フォレスターは世界でも数少ない水平対向エンジンを積んだSUVです。ご自身の好きな車に乗ればよいと思います。
購買層は広いと思います。ちなみに僕は会社入ってすぐ買いました。

書込番号:17311036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/16 21:28(1年以上前)

僕はまだ納車はしていませんが28歳、既婚で子供1人ですが、XTESにしましたよー^_^

エクステリアの格好良さに惹かれて買いましたし、釣り仲間の友人や、同級生にも羨ましがられましたよ(^^)

その方はとっても世界観の狭い方だと思いますねぇ。

なーんにも気にすることないと思いますよ^_^

むしろ、自慢できます(笑)

書込番号:17311079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/16 21:28(1年以上前)

購買年齢は知りませんが、価格帯にも左右されるでしょうね。
発売当初のデータではXTが多っかたですから、平均年齢高いかもしれませんね。
失礼ですが、20代くらいの方に言わせると、30代もおじさんです。(ごめんなさい)
さぁ、遠慮せず、おじさんの仲間になりましょう。

フォレスターのデザインおじさんくさいですかね。。。。
でも、グッドデザイン賞は取りましたね。だから「若い」という事ではありませんが。

もしかすると、「おじさん」を醸し出しているのはテールのデザインですかね。
XTのフロントデザインは活力があるように私は感じているのですが、テールは
寂しいですね。人間と同じで、年齢は後姿に出てしまっているのでしょうか(笑)。

レビューなどを読みますと、テールのデザインの寂しさは、オーナーの一部の方は感じているようです。
このため、私もテールにはOPなどをつけて若作りをしました。今は満足です。

私の結論としては、だいたいの方は、自分の車が一番「いい」と感じて購入していると思います。
自分の子はかわいいのです。
特に、色やデザインなどの数値化できないものは、人の意見よりも自身の感性でお選びください!




書込番号:17311080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/16 21:38(1年以上前)

確かにスバル車はチャラチャラしておらず硬派な印象なので車をよく知らない人にしてみたらそう映るのかもしれません。
実際、街中でもすれ違うスバル車の運転席は総じて年齢層高めです。

でも私はフォレスターは全然おじさんっぽいとは思わないし、かなり格好いいと思いますけどね。

書込番号:17311131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件

2014/03/16 21:41(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

30歳でもおじさんですか。

そうかもしれませんね(笑)

ちなみに私が購入しようと思っているのが、2.0isのディープシーブルーです。

18インチホイールのデザインが気に入りまして。

NAだと、フロントの押しが弱いので地味などと言われるのでしょうか?

ちなみに30歳で2.0isのディープシーブルーって似合わないですか?

個人的には、シルバーやブロンズなどよりは若々しいかなぁなんて思っているのですが・・・

また、皆さん、フォレスターのエクステリアのデザインに他のSUVと比べてどんな印象をお持ちですか?

書込番号:17311142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2014/03/16 21:52(1年以上前)

あと・・・

若い方はやはりターボを購入される方が多いのでしょうか?

フロントが迫力ありますよね。

ノンターボは落ち着いた感じがします。

20代でNAを購入された方はいらっしゃいますか?

書込番号:17311196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 22:00(1年以上前)

NA顔よりXT顔の方が好きで、XT選んでいる人は多数いると思います。
自分もその一人でして、エンジン的にはNAでもいいかなとは思ったのですが、XTのバンパーに惹かれNAの選択はあり得ないかなという思いに変わりました。
XT顔気に入ってるのでしたら、後で後悔するよりXTいっちゃった方がいいのでは?と私は思います。

フォレスターは、最近のクロスオーバーSUVだ、シティ派SUVだ と比べて、本格SUVとしての無骨さカッコよさがあると個人的に思ってます。
CX-5は、走っている姿を見かけても、どうもカッコイイなーとは思えず、フォレスターを選択しました。ディーゼルエンジンは魅力的でしたが。

書込番号:17311235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/16 22:18(1年以上前)

年齢層など関係ないような気がします。
自分がいいと思うのなら。
友達の意見など気にしないで下さい。
ホイールのデザインがお気に入りなんですよね。
ちなみに私は、運動性能ですけど。
本当にフォレスターの事が気に入っているのでしたら周りの人の意見に惑わされないように納得のいく買い物をして下さい。金額も決して安い物ではないですし、お金を出すのは自分自身なんですから。

書込番号:17311317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/03/16 22:23(1年以上前)

先日2.0ILの白を契約してきた25歳です。

現在インプ1500ccに乗っていて試乗車のNAに乗りましたが、十分走るかな!

という思いと、自分の用途を考慮した結果このグレードに。
見た目ももちろん満足しています。

納車が待ち遠しいです。

書込番号:17311343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/16 22:39(1年以上前)

私も30代前半でXTを所有しています。

若い世代はそもそも車に関心薄い世代と言われています。一方で、スバル車を選ぶ層は、車好きで水平対向エンジンのメリットやアイサイトのもたらす安全性に響く人種です。

一般ユーザーからすれば、SUVルックな車も、本格SUVも同じような車に見えるでしょう。違いに関心のない素人を捕まえて、違いを指摘しても仕方ないです。

スレ主さんがフォレスターを選択したこと、分かる人には分かりますから問題ないです。
少なくともフォレスターの良さに響く層は、ルック車を検討することもなく切り捨ててる層ですから。走りに関してちゃんと本物を見極める目と感受性をもっていたことは素晴らしいことじゃないですか!


ライバル車とされるCX-5の横顔は、アイシャドーのキツいヤカンみたいな感じがしてどうしても受け入れられなかったです。アテンザもアクセラも頑張ってるのになんで?って。 デザインの感じ方なんて人それぞれです。


書込番号:17311431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k-m0515さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/16 22:44(1年以上前)

ウッキウッキーさん
こんばんは。

30歳。若いと思います。

私は36歳、既婚、子供いません。
XTアイサイトプレミアムセレクション、サンルーフ、ルーフレール着いてます。

NAでも十分いい車ですがターボもいいですよ。ターボ!
踏んだ人しかわかりません!

書込番号:17311457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/16 23:22(1年以上前)

グレードは、i-s ESの黒ですね。

ルーフレールやリベラル社製のウエルカムLEDなども取り付けたのでなかなかいい感じに仕上がってます。

一ヶ月で3500キロ走ちゃいました笑

書込番号:17311615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/03/16 23:26(1年以上前)

わたたかさん。

私が購入予定のとほとんど同じですね。

色がブラックかディープシーブルーの違いだけです。

ちなみにXTは検討されませんでしたか?

また、友人からの感想はどんな感じですか?

書込番号:17311632

ナイスクチコミ!1


tim0404さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/16 23:46(1年以上前)

ディープシーの is-es契約した26歳男です。

俺は落ち着いてて気に入ってます(^^)b

ただ納車1週で接触事故に逢いましたので今差額の費用を考えるとXTのバンパー移植検討中です( TДT)

書込番号:17311702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/16 23:49(1年以上前)

羨ましがられますよ〜。

まぁ車ゎ自己満足できれば、そこが一番ですよ‼︎


フォレスターは、2000ccクラスの車では、良い方だと思います。

書込番号:17311718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/03/17 00:14(1年以上前)

tim0404さん

それはとんだ災難でしたね。

isのディープシーブルーということで勝手に親しみを感じます。

ちなみにルーフレール付きですか?

結構迷っているもので、isディープシーブルーの先輩としてアドバイスを頂きたいです。

書込番号:17311813

ナイスクチコミ!3


US′Kさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/17 00:36(1年以上前)

去年の3月に2.0isブラックを買いました。
今29です。
ルーフレールは必要性が感じられなかったので付けませんでした。
確かにNAはXTと比べるとフロントの印象が弱いですが見慣れれば気にならないです(笑)
ブラックだけあって雨降れば汚れが直ぐ目立ちますがその分マメに洗車すればピカピカになるんで見てて気持ちいいですよ。

ターボは要らないけどフロントフェイスは捨てがたいってならXTのバンパー移植っていう方法もあるので、どちらを取るかですね。

書込番号:17311881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,492物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,492物件)