スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(14763件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 627件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1013

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インチアップについて

2014/02/02 22:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:45件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

19インチで8.5j、インセット+45のホイールを検討しているのですが、ステアリングを切った時にホイールが干渉しないか知りたいので、どなたか情報ありますでしょうか?

19インチで8j、インセット+45とかのホイールでしたら結構みんカラとかで履かれてる方の情報があるのですが、8.5jのホイールはあまりいません。

8jのインセット+45でツライチと書かれてる方もいれば、そのサイズだと少し内に入ってしまうと書かれてる方もいます。

実際19インチや20インチで8.5j、インセットが+45位のサイズを履かれてる方がいらっしゃいましたら、ぜひステアリングを切った時に干渉しないか、フェンダーからはみ出さないか等教えて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17145488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/02/02 22:41(1年以上前)

↓のマッチングで8Jインセット50があるから、8.5Jインセット45はインナーと接触しない可能性が高そうですね。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201307-201308.php#subaru_forester_xt

ただ、厳密に言えば8Jインセット50に比較して8.5Jインセット45は約1mmインナーに近づきます。

フェンダー側は↓の方法で純正タイヤがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定しましょう。

http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

この測定結果で8.5Jインセット45がはみ出すかどうか分かると思います。

書込番号:17145583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/02 23:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございます。

当方の見解では、1インチの大きさが25.4mmなので、8インチの幅だと20.3cm、8.5インチの幅だと21.6cmになるので、同じインセットだと8.5jのほうが約6mm位外と内に広がると思います。

ですので、8jのインセット+39と8.5jのインセット+45がほぼ同じはみ出し方になると思うのです。

みんカラでは8jのインセット+45で、釣り糸を垂らしてフロントで12mm内に入ったと載せてる方がいたので、多分8.5jでもはみ出しはしないのではないかとおもうのですが。

まぁ、そんなにツライチにこだわってるわけではなく、ただ少し引っ張ってタイヤを履きたいので、8.5jのほうが欲しいだけなのです。

ただ、インナーへの干渉だけがちょっと不安でして。

書込番号:17145821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フォレスター ダイヤトーンナビに関して

2014/01/29 07:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

フォレスターILIを中古車で購入しました。すでにダイヤトーンサウンドナビが装着されており、これからサウンドナビ用のスピーカーとバックカメラを後付けするつもりです。ディーラーか量販店かで料金も変わってくるとは思いますが工賃も含めてどれぐらいかかるものでしょうか? また、何か気をつけるべきところがあればご教授下さい。

書込番号:17126186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/29 08:21(1年以上前)

サウンドナビはノーマルとプレミの2つのグレードがあります。

プレミは拡張性が高いですがノーマルは制限があります。

音質調整機能に差がありどの程度音に拘って、どんなスピーカーを
取り付けるかとか、音質調整のやり直しをプロに頼むか自分でやるか
とかフロントスピーカーのみにするかとかによって値段、工賃も
だいぶ違ってくると思います。

バックカメラは映りが悪いというクチコミが多いですので
他社のカメラが付けば検討したほうが良いと思います。

サウンドナビは調整をきちんとしないと良い音にならないというくらい
音に拘ったナビですので取り扱いしてないカー用品店もあります。

それくらい難しいナビですのでスーパーオートバックスか専門店で相談して
みたほうがいいかもしれません。

書込番号:17126320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/01/29 23:39(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん有難うございます。ダイヤトーンナビに種類があると知りませんでした。そんなに調整が難しいのですね。ショップとディーラーでそれぞれお話を聞いてから考えたいと思います。基本、後部座席は使わないし、誰かを乗せる予定もないのでフロントスピーカーのみ音響をこだわりたいと思います。

書込番号:17129609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/30 00:12(1年以上前)

フィットにサブウーハー取り付け中

プレミの場合は本体にPREMIと表示されてると思います。

私もフロント重視で2wayセパレートスピーカーDLX-F17Sを
ドアにインナーバッフルつけて、ウーハーつけデッドニング
もしています。

ツイーターはAピラーにぶら下げる感じで付けてあります。
一応指向性が強いので高さや角度を吟味して良い音になる
ように気をつけています。

現在サブウーハーの箱を作って取り付け中です。

書込番号:17129757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2014/02/01 21:05(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ様
画像見ましたがめちゃかっこいいですね〜!すごい^ - ^
私のはノーマル仕様のナビでした。音質セッティングでだいぶ好みの音に近付きましたが圧倒的に音がいいなと感じる程ではありません。以前所有していた車はKENWOODのオーディオにアルパインのスピーカーで低音もしっかりなっていたので比較すると物足りなさを感じます。あるいはイコライザーでさらに細かい調整が必要かもしれませんが。ドンドンと低音が響いても音割れしないようにしたいと思っています。

書込番号:17140438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/01 21:40(1年以上前)

サウンドナビ用のスピーカーに交換したのですか?

サブウーハー付けたりはしてないのですか?

書込番号:17140642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/01 21:59(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ様
貧乏暇なしで働きバチです。
まだ何もしてません^ - ^
安全のために明日オートバックスかディーラーに行ってバックカメラを付けるようにしようかと考えています。
それからスピーカーにとりかかると思いますがサブウーハー?!よく分かりません^ - ^
ラゲッジに置くスピーカーですかね?!
登山やキャンプでがっつり道具を置く予定なのでそこまでは手を出しません。フロントスピーカーのみで考えてます^ - ^

書込番号:17140750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/01 22:30(1年以上前)

サウンドナビ用のスピーカーは予算内でいろんなスピーカーを
店で試聴して好みに合うものを見つけて付けてください。

スーパーオートバックスなら交換取り付け、音質調整もやってくれると
思いますので、相談してみてください。

特にセパレートスピーカーの場合のツイーターは取り付け方により音が変わります。
(指向性が強く、高さ、角度、距離などにより良くも悪くもなります)

ディーラーとかイエローハット、オートバックスなどは知識や技術が
未熟な人が多く避けたほうが無難です。

書込番号:17140922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/07 19:10(1年以上前)

スーパーオートバックスでダイヤトーンナビ専用ブースがありスピーカーを試聴してみました。専用スピーカーは噂通りに素晴らしい音が出てましたが、高音域のシャリシャリした感じが好きになれませんでした。アルパインは低音が響く感じでしたがこもった音がしたので気になりました。カロッツェリアが一番好みの音に近かったのでこれにしようかと思っていますが値段も高いのでもう少し色んなスピーカーを聴き比べて決めたいと思います。あとスピーカーに関連してバッフル何とかと言うスピーカーを固定するものがあればさらに良いとか。スピーカーで音がこれ程変わるとはビックリですね^ - ^

書込番号:17162842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

DOPナビとリアビューカメラ設置について

2014/01/18 11:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。初めて投稿します。
(※フォレスター全体スレッドからの移動です。)

いろいろと試乗し悩んだあげく、このサイトも参考にさせてもらい、
先日、XT-ESを契約しました。

久々に運転の楽しさを思い出させてくれたこの車の
約1ヶ月半後の納車を今はとても楽しみにしています。

そこで、契約はしましたが一部DOPの選択にまだ猶予をもらっている状況にあり、
ナビ関連の選択に迷っています。
当初は2月に取り付けキットが発売されるイクリプスの9インチナビを付けることも考えましたが、
ディーラーでは取り扱いしない&取り付けできないということで、サイバーナビにしようと思っています。

そこで、セットでリアビューカメラの設置も考えていますが、
正直DOPの39900円はちょっと高いのでは?と思っています。

営業マンの話では、後付けよりは多少リアに埋め込まれて目立たなく付けられるような話はしていましたが、
一方でパイオニアの車載カメラは単体で1万円弱で、取り付け費用を別で出したとしても、値段は半分くらいで済む見込み。
性能も純正は35万画素でパイオニアは33万画素と対して変わらないのではないかと思っています。
ガイド表示もどちらでもできるようなので、ディーラーに可能なら、
リアビューカメラは持ち込みで付けてもらうことも相談してみようと思っています。
当然少しでも金額が浮けば、その分を別のオプションの購入にも充てることができるので。

もし同じようにように悩んでDOP以外のリアカメラを装着された方、値段差をみてもDOPのリアカメラを選択された方がいれば、ご意見をいただけないでしょうか?

あと、ナビとiPhone・iPodを接続して、音楽を楽しもうと思っていますが、
MOPナビのカタログにあるようにセンターコンソールボックス内にUSBのナビとの接続端子を設けることは、
サイバーナビでもできるのでしょうか?
こちらもディーラーに聞く限りでは、接続ケーブルは付けられるが、グローブボックス内での接続になるとか?

最悪はBluetoothオーディオ接続でも良いかとは思っていますが、
有線で繋げてなおかつ充電もできるのであれば、工賃次第ですが、行ってもらうのもいいかなと考えています。

実際に行っている方などいれば、こちらもご意見を聞かせてもらえると大変助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:17085079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/01/18 15:55(1年以上前)

自己レスです。

過去の書き込みなどをいろいろ検索したところ、
リアビューカメラについては、以下書き込みが参考になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16562898/

wally-comさんの掲載画像を見ると、純正でなくても違和感はなさそうなので、
社外品取り付けの工賃を確認して、納得できる方を取り付けようと思います。

ナビとiPhone・iPadの接続に関しては、サイバーナビの取説をDLして見たところ、かなり複雑でびっくりしました。
そもそもMOPのような接続にするには、センターコンソール内の接続端子を
自分で用意しないといけないようで、HDMI配線も考えるとケーブル選択も難しいですが、
今のところオーディオと充電用途しか考えていないので、
単純なUSB延長接続にしようと思います。

MOPと同じようなコンソール内のカプラをスバルには販売して欲しいところですが、
無いようなので、持ち込みで取り付けてもらう前提で何かオススメの品があれば教えていただければと思います。

書込番号:17085868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 00:38(1年以上前)

はじめまして。
私は納車後に、リアビューカメラを社外ナビに自分で後付けしました。
◆Beat-Sonic [ ビートソニック ] バックカメラ カメレオン(普通車用) [ 品番 ] BCAM7W◆
です。詳細はアマゾンの商品ページにレビューを書き込んでいます。
これは、ナンバープレートのボルト穴を使用するので、穴あけ不要です。
また、フォレスターのリア内張りはスペースが大きいので、作業も楽でした。
フォレスターのナンバープレート高さだとカメラ画面上に自車後部が写り込むので、距離感の把握も容易です。
私は、はじめてリアビューカメラを自分で設置しましたが、意外と容易でした。

書込番号:17087801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/19 22:06(1年以上前)

良品伝道さん

コメントありがとうございます。
そのようなナンバープレートのネジ穴に付けるタイプもあるのですね。
知りませんでした。

自分の場合、カーナビ関連のDIYは全くやったことが無いので、正直配線などが不安です。
今回は新車でもあるので、ディーラーにお願いする前提で考えていますが、
紹介いただいたような製品もあるといことで、今後の参考にさせてもらいたいと思います。

書込番号:17091258

ナイスクチコミ!0


EF62さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/20 12:00(1年以上前)

私は、12月にイクリプスの9インチナビとDSRC113のETCとバックカメラを付けて、スバルのディーラーでXT・ESを契約しました。
オートバックスでも見積もりを取りましたが、スバルの方が少し安かったのでスバルに決めました。
ナビ取付キットが2月上旬発売なので、取り付けてからの納車となります。

書込番号:17092763

ナイスクチコミ!1


wally-comさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 22:17(1年以上前)

ご参考になり幸いです。
使用して数ヶ月の感想を付け加えます。

見た目はスッキリで、使用感も気に入ってます。
気に入っている上で、あえて気になった点をあげますね。

1) 補助線が実際より少しズレる (調整の問題で解決できるかもしれませんが)
2) 溶解剤が撒かれ濡れた路面を走るとカメラが真白に、雨が激しいと雨露がカメラに で、よく見えなくなる事がある。
3) たまに-3℃の気温で始動させた時に、「接続異常です」と異常表示が出てバックモニターが機能しない事がある。

これがDOPでは起こらないかはわかりませんが、数ヶ月使用した感想です。
ただ、先に言いました通り、あえての点であり、私にとっては小さな事なので気にせず満足しております。

書込番号:17094686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/01/20 23:23(1年以上前)

私は楽天でPanasonicのリアビューカメラを9000円弱(送料込み)で買い、
クルマを買ったスバルのディーラーで取り付けてもらいました。
取り付け費用は15000円でした。合計で24000円弱です。

カメラ自体9000円弱で売っていたので、やっぱり、39800円は高いと感じました。

書込番号:17095008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/01/21 21:17(1年以上前)

>EF62さん
まさに自分が最初に考えていた組み合わせです!
9インチナビいいですよね。
ちなみに、どちらのスバルで取り付けてもらうのでしょうか?

自分は東京スバルの営業所でそれらの取り付けを相談したのですが、扱っていないと言われてしまいました。
もしかしてサブディーラーとかですか?ナビ割なども適用されるのでしょうか?
よければ取り付け費用なども参考までに教えていただけると大変助かります。

>wally-comさん
追加情報ありがとうございます。
リアビューカメラの設置写真を見させてもらいましたが、
あれは単純に両面テープか何かで取り付けてあるだけなのでしょうか?

ディーラーに聞いたところ、純正カメラだと多少埋め込まれるが、
社外品だとそうならないため、多少カメラが突出するような話をしていました。
ただ、wally-comさんの写真を見る限りだと、仮に単純な外付けだとしても違和感がないので、
それならば、社外品の外付けで十分かなと思っています。

>湾岸労働者さん
純正はやっぱり高いですよね。
価格差だけのメリットがあれば考えるのですが、
今回の場合はそれ以上だと思っているので、社外品の方向で考えています。

自分が聞いた工賃も湾岸労働者さんの金額と同じような額だったので、
ディーラーの工賃としては、その位が相場なのかもしれませんね。
情報ありがとうございます。

書込番号:17097846

ナイスクチコミ!0


wally-comさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 01:18(1年以上前)

すみません。
取り付けはディーラーが手配した外部電装屋が行ったので、どうなのかはわかりません。

ただ、私のディーラーでは、「DOPでも外品でも同じ感じの取付具合になりますよ。」って言われましたので持ち込みを決断しました。
私のディーラーは私のようにサイバーナビを持ち込みで取付依頼する人が多いようで、自信を持って言われてました。
私もDOPのカタログの写真と違和感がない結果なので、ディーラーの言っていた通りと思いました。

書込番号:17102439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/24 09:31(1年以上前)

wally-comさん

追加情報ありがとうございます。
そうなのですね。自分が交渉しているディーラーは、
wally-comさんが頼まれたディーラーと違い、
社外品の方が純正に比べて外に出っ張る比率が変わるような話をしているので、
実物を見ることも難しく非常に悩んでいました。

変わらないと言われればもちろん迷い無くコスト面から社外品を選ぶのですが、
純正を少しでも推すため営業トークか分かりませんが、そう言われると迷ってしまいます。
しかし、皆さんのコメントから技術的に同じように取り付けることは可能と判断しましたので、
この情報をもとに再度ディーラーと交渉して、社外品を取り付ける方向で考えたいと思います。

それにしても、EF62さんのナビの取り付けの件といい、やはりというかディーラーによって対応は異なるのですね。
あまりこの辺の経験が無いのでとても参考になりました。

今回のXTの購入では、車両本体の値引きはとても納得のいく結果が得られましたが、
DOPの点でちょっと思うような調整が進まなかったので、その点がちょっと残念でした。

とはいえ、購入するディーラーとも今後長い付き合いになると思うので、
粘り強くコミュニケーションをとって気持ちよく納車が迎えられればと思っています。

書込番号:17106750

ナイスクチコミ!0


EF62さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/27 18:47(1年以上前)

返信が遅くなりました。 契約は、東京スバルです。
特別に取り扱ってくれました。(値引き前の価格です)
イクリプス AVN-ZX03i  ¥194,250
イクリプス ETC DSRC113 ¥ 47,250
イクリプス カメラBEC113  ¥ 24,150
イクリプス ナビ取付キット  ¥ 21,000
ステアリングオーディオリモコン    ¥ 14,175
オーディオ ハーネス       ¥ 1,995
ドルフィンアンテナ        ¥ 21,000
※ナビ取り付けキットの発売日が未定の為、納車日は未定です。

書込番号:17120131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/28 23:38(1年以上前)

EF62さん

情報ありがとうございます。
同じ東京スバルなのですね。
一度は断られましたが、もう一度ディーラーに相談してみようと思います。

ちなみにナビ割(マイナス10万位)は適用されましたか?

ドルフィンアンテナは別のスレッドでも盛り上がっている件ですね。

EF62さんは、ナビの件といい先端を行く装備に対応されていますね!

書込番号:17125508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

XTの燃費

2014/01/18 08:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:64件

燃費に関してはあちこちに出てますが、敢えて細かく条件設定で改めて、、、

・大都市部在住(雪は降らない)
・冬場の始動時暖気は水温ランプ消えるまで
・ほぼ一般道のみ(特に渋滞ばかりということはなく)
・一回の走行距離は平均10キロ程度(に満たない時も多々)
・エアコンレベル1〜2
・基本iモードで踏み込まないエコ運転

で、300キロ位走ってから給油。
タンク根元まで入れる満タン計測で『リッター7キロ後半』です。
こんな走行条件ではいいとこでしょうかねぇ。

ちなみに、高速半分混じれば10キロ越えますし、フルパワーの楽しさは燃費以上のものだし、元々エコカーの選択肢はないので不満はないですけどね。

書込番号:17084510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/18 09:42(1年以上前)

おはようございます。

>・エアコンレベル1〜2
私、寒い時期にエアコン使うのはガラスが曇った時だけです(汗)
ヒーターでも快適(笑)

書込番号:17084720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/01/18 09:44(1年以上前)

ベロチェさん
こんにちわ(^^/

私のXTも納車日(1/23)から1年を迎えます。
燃費はエクセルで管理しています。

埼玉県南部に住んでいますので雪無し、渋滞あり、信号多しの環境です。
市内5km程度の送迎がメイン用途です。
基本iモードで走行しています。
高速道路は年5回走行

●1年間の平均燃費
・満タン法:平均8.2km/L
・燃費計:平均8.5km/L

以前乗っていたSHフォレスター(FB20+4AT)の
1年間の平均燃費は満タン法で同じ8.2km/Lでした。

書込番号:17084731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/01/19 03:02(1年以上前)

冬場の暖気運転は取説に特に記載がなければ3分で十分です(外気温が5℃の場合)
ただし、走り出して水温ランプが消えるまではおとなしい運転を心掛けてください
>水温ランプが消えるまで・・・♯Sが使えないというだけです、保護回路です
スバルの水平対抗エンジンはアイドリング時の燃費がものすごく悪いのでムダなアイドリング運転はやめましょう
>一回の走行距離は平均10キロ程度・・での燃費がリッター7キロというのはすこぶる妥当な数値です
高速道路を200〜300kmクルコンで90km/h走行すれば15キロはカタイと思います
手動でそこそこのペースでの走行でも12〜13キロは出ると思います

スバルのターボ車のAWDは雪道走行や悪路走行のためのものではありません
ターマック(乾燥路)走行のためのデバイスです
フォレのSUVとしての性格上レガシイGTよりは雪道性能を留意していますが
(日産GT−Rやランエボも雪道走行や悪路を目的としたAWDではないですよね・・)

書込番号:17088089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/01/19 08:17(1年以上前)

東北自動車道

80km/h

17.1km/L

私が出したXTの最高燃費です。
●条件
・日付:2013-5-06
・場所:東北自動車道
・乗員:1名
・気象:晴れ、微風
・速度:80km/h (オートクルーズ使用)
・走行距離:100km
・最高燃費:17.1km/L(メーター読み)

200〜300km走ればもっと良い燃費が出そうです。


書込番号:17088361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/01/19 10:20(1年以上前)

【参考】GT-Rの宣伝です。m(_ _)m
2014 Nissan GT-R snow testing
http://www.youtube.com/watch?v=z0LzVoLiVCw
NISSAN GT-R Ski slope
http://www.youtube.com/watch?v=cg_GAVA8VHQ&feature=player_embedded
Nissan GT-R Russian speed record on ice video
http://www.youtube.com/watch?v=9NA_DMWKkfg
Nissan GTR R35 Wrapped in Silver Chrome By Impressive Wrap
http://www.youtube.com/watch?v=oWNy36bC5Ag
↑眩し過ぎだろ!
Lamborghini Gallardo LP560 Snow drift
http://www.youtube.com/watch?v=9dhfCpdxm6U
↑ガヤルドでスキーに行くんかい(^^/~

マツダ・CX-3の発売計画は2014年の秋に
http://car-research.jp/mazda/cx-3-4.html
↑発売を期待しています。かっちょいいのを出せよ!

書込番号:17088756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/21 11:54(1年以上前)

ガソリン車も、エンジンブレーキの代わりに
回生(充電)ブレーキにすれば良いと思う。

つまり、減速エネルギーを全て蓄電に使う
蓄電が一杯に成るとエンジンブレーキを使う。

エンジンによる発電はバッテリー残量が減った時だけ使う
燃費向上、加速向上、ブレーキパッドが全然減らない等のメリットが出て来る… (´・ω・`)

書込番号:17096250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DOPナビとリアビューカメラ設置について

2014/01/18 00:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。初めて投稿します。

いろいろと試乗し悩んだあげく、このサイトも参考にさせてもらい、
先日、XT-ESを契約しました。

久々に運転の楽しさを思い出させてくれたこの車の
約1ヶ月半後の納車を今はとても楽しみにしています。

そこで、契約はしましたが一部DOPの選択にまだ猶予をもらっている状況にあり、
ナビ関連の選択に迷っています。
当初は2月に取り付けキットが発売されるイクリプスの9インチナビを付けることも考えましたが、
ディーラーでは取り扱いしない&取り付けできないということで、サイバーナビにしようと思っています。

そこで、セットでリアビューカメラの設置も考えていますが、
正直DOPの39900円はちょっと高いのでは?と思っています。

営業マンの話では、後付けよりは多少リアに埋め込まれて目立たなく付けられるような話はしていましたが、
一方でパイオニアの車載カメラは単体で1万円弱で、取り付け費用を別で出したとしても、値段は半分くらいで済む見込み。
性能も純正は35万画素でパイオニアは33万画素と対して変わらないのではないかと思っています。
ガイド表示もどちらでもできるようなので、ディーラーに可能なら、
リアビューカメラは持ち込みで付けてもらうことも相談してみようと思っています。
当然少しでも金額が浮けば、その分を別のオプションの購入にも充てることができるので。

もし同じようにように悩んでDOP以外のリアカメラを装着された方、値段差をみてもDOPのリアカメラを選択された方がいれば、ご意見をいただけないでしょうか?

あと、ナビとiPhone・iPodを接続して、音楽を楽しもうと思っていますが、
MOPナビのカタログにあるようにコンソールボックス内にUSBのナビとの接続端子を設けることは、
サイバーナビでもできるのでしょうか?

最悪はBluetoothオーディオ接続でも良いかとは思っていますが、
有線で繋げてなおかつ充電もできるのであれば、工賃次第ですが、行ってもらうのもいいかなと考えています。

実際に行っている方などいれば、こちらもご意見を聞かせてもらえると大変助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:17083908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/01/18 11:29(1年以上前)

フォレスター全体のスレッドに
書き込んでしまったので、2012年モデルのスレッドに移動します。

すみません。

書込番号:17085065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

本革シートのメンテナンス

2014/01/17 12:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 SASAMI02さん
クチコミ投稿数:4件

オプションの本革シートを選択し、納車後1年弱が経過しました。
ある程度は仕方がないと思っていましたが、最近表面にしわが目立つようになりました。
高いお金をかけてまでとは思いませんが、少しでも改善する方法があれば教えてください。

書込番号:17081656

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/17 12:52(1年以上前)

家庭用のクリナーで汚れを落とすだけで良いですよ

ひび割れなどがありましたらその部分に同じ色で塗装します

下手なケミカルを使う事はオススメしません、革と言っても表面をウレタン塗装していますので要は表面はビニールみたいなものです
へんなケミカル用品を使うとビニールの表面にワックスを塗るような物ですのでそのワックスに汚れが付着して硬化します

ちなみにしわ取りの裏ワザもあるのですが慣れていない人がやると失敗するので・・・・・・・・・

書込番号:17081678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2014/01/18 06:57(1年以上前)

私はフォレスターで革シートは3台目になりますが
革シートのしわは仕方が無いです。
財布やカバンと同じです。
私も初めての時はしわが出来はじめると気になりましたが
気にしないことです。(^^;

掃除はたまに雑巾がけをするだけです。
ケミカルや洗剤は全く使っていません。

革シートが初めての時に革シート用クリーナーを買ってきて
塗ったら余計滑る様になってしまい失敗したと思いました。

書込番号:17084379

ナイスクチコミ!1


noname_1さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/18 10:54(1年以上前)

革のシートなら Dupont Krytox GPL105 がお薦めですょ。

書込番号:17084953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,524物件)