スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(14755件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1012

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

標準

エアコン吹き出し口の上方向の風向き限界

2013/07/11 19:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

夏本番!
皆さん、愛車の冷房もフル稼働と言ったところでしょうか。

とここで、ちょっとだけ気になることが。
エアコン吹き出し口のフラップ、もっと上向きにならないかなぁって思いませんか?

天井のすぐ下あたりにエアコンの風を向けられないんですよねぇ。
例えば、中央右側の吹き出し口の風向きを、めいっぱい上&運転席方向にしたら、ちょうど自分の顔に風が当たります。フラップめいっぱい上だと、今まで乗ってきた車では、たしか顔よりも上に風が来ていました。
(ちなみにシートポジションは常にいちばん高くしています)

この車のダッシュボードはインプレッサと共通でしたよね。
インプレッサだと、天井の高さや、吹き出し口とシート位置の関係がフォレスターとは異なると思うので、気にならないかもしれませんけどね。

書込番号:16355365

ナイスクチコミ!9


返信する
爽快!さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 22:59(1年以上前)

なんでもっと上に向かないんでしょうか、まったく同感です。(T-T)

書込番号:16356256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/12 16:43(1年以上前)

XVハイブリッドを見てきましたが、

フォレスターとほぼ同じ感じでしたね。

顔直撃でした。~_~;

書込番号:16358157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 17:27(1年以上前)

私は体に当たれば良い派なので全く問題ないです。
顔や頭に当たると気になります。
毎日36〜37℃と高い外気温ですがエアコンは良く効きます。

書込番号:16358255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 17:38(1年以上前)

ですよね〜〜〜。
でも買っちまったし仕方ないと思っています。

書込番号:16358287

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2013/07/12 23:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
考えてみれば、SJフォレスターにとっては初めての夏到来だったのですね!

やはり共感してくれるかたがいらっしゃる。
でも夏のひかりさんのようなかたもいらっしゃるんですね。余計なお世話かもしれないけど、体のためにはあまり長時間、エアコンの風を体直撃させるのは控えたほうが良いみたいですよ。

>昔の名前はかんらん車ですさん

XVハイブリッド、もう見てきたんですね。うらやましい。私の1ヵ月点検は、たしかちょうどXVハイブリッド発売前日だったので、ポスターしかみれませんでした。
で、XVハイブリッドでもフォレスターと同じ感じでしたか。つまりそれは、インプレッサ系すべてフォレスターと同じような感じということになりますね。

全メーカー・全車種をみた場合、おそらくほとんど、フラップの可動域は十分なのではないかと思うんです。
しかしこの車の場合、上方向は可動域が十分でないどころか、むしろ足りません。

前部ドアの動きに関しメーカーが対策をとったという話を、このクチコミで前に読みましたが、吹き出し口フラップについても、メーカーは対策してくれると良いですね。

書込番号:16359446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/14 19:18(1年以上前)

それもこれもスバルクォリティーでしょう。それだけのことです。

書込番号:16365272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/14 21:32(1年以上前)

エアコンは車内温度が適温なったらフロントウィンドウ&足元モードにしてますが…(^o^;)

書込番号:16365772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/14 22:09(1年以上前)

直撃が嫌な場合は、吹き出し口を閉じていますが、
それではダメでしょうか?

書込番号:16365912

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2013/07/15 19:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>ぼんパパがんばるぞ〜さん

スバルは走り重視のメーカーかもしれないけど、今の時代、吹き出し口フラップの可動範囲程度のことは、最低限の領域は有ってほしい。最低限とは今回の場合、少なくとも上向き限界は天井のすぐ下くらいまでは行ってほしい、という意味です。
もちろんフラップの可動範囲は、必要十分な範囲よりももっと広ければ、それに越したことはないけれど。

>ばねっちさん

足元に冷風流すかたもいらっしゃるんですね。

>すばすばっちーさん

「直撃イヤだから、吹き出し口4ヵ所全部閉じちゃえ! よしこれでスッキリ不満解消」
って、吹き出し閉じちゃったら冷房効かないじゃん(笑)

なんか、質問の主旨からお話がそれているような気が……。

書込番号:16369201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/15 20:21(1年以上前)

90年代、スバルはまだ内装の開発では明確に後れを取ってました。
まだ空調の最適化ではトヨタの比ではないと言うことです。
(風量と風向、騒音、効果の全て勝てない。)

冷暖房どちらもイマイチなのはまだ変わってないんでしょうね。

書込番号:16369350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 12:01(1年以上前)

天井のすぐ下くらいまでは行ってほしい、という意味です。

それってフロントデフロスタの役割では?
フロントガラス伝って天井伝って室内循環するからね〜

天井の直ぐ下まで風がくるまでって・・・目にもろ当たる角度も含みますよね?

書込番号:16371625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/17 17:18(1年以上前)

再生する吹き出し角度

その他
吹き出し角度

吹き出し口は左右にも向きを変える事が出来ますので
どんな吹き出し角度でも体に直接あたらない様に調節する事は出来ます。

また一番上向きにした時の吹き出し角度は30度くらいでしょうか?(分度器が無くて)
直撃に向きを調整すると私の着座位置ではおでこに風が来ます。
左右に調整すれば直撃は避ける事が出来ます。

上向きの調整角度は構造的に制限されていますが
落とし物が中に入るのを防いでいると思われます。

書込番号:16375974

ナイスクチコミ!5


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2013/07/18 16:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
後部座席に座って体感してみました。

@吹き出し口4ヵ所全ていちばん上向きにし、そこからだけ送風。
風量に関わらず、上半身全体に風が来ますね。前席ヘッドレスト付近から後方は、風が天井に当たっている感じ。それより前方では、天井付近にまで風が送られて行きません。

Aフロントデフロスタのみから送風。
後部座席では少し風を感じる程度。もちろん強風にすればそれなりに風は感じますけど、同じ風量の場合、@にはかないません。ただし、車内まんべんなく風が循環している感じはします。(荷室までは分かりませんが)

>panda_kaeruさん

トヨタは空調では最も優れたメーカーということ? だからトヨタというメーカー名を挙げられたということかな。
私としては、特に他メーカーと比較する気持ちはないので。
この車の空調において不満な点は、既に書いてある1点のみです。

>ばねっちさん

フロントデフロスタの役割は、フロントガラスの曇り除去ではないかと。
結果的には車内の空気、循環することはしますけど。

>天井の直ぐ下まで風がくるまでって・・・目にもろ当たる角度も含みますよね?

当然そう言うことになりますが、それが何か?

>夏のひかりさん

画像ありがとうございます。

>落とし物が中に入るのを防いでいると思われます。

吹き出し口の形状が形状ですからね。そのような可能性もあるかもしれないけど、果たしてどの程度そういうリスクがあるかなぁ、とも思います。

書込番号:16379116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/18 16:53(1年以上前)

曇り止めって事は知ってますよ。
大昔
デフロスターは曇り除去以外にこういった使い方もあるんだよっと教えて貰ったことがあり。(^_^;)

書込番号:16379197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/18 17:00(1年以上前)

FOXTESTさん

お気持ちはわかりますが
致命的な問題では無いのでクレーム対応は無理だと思います。

ここで不満を言っていても問題は解決しないので
自分で工夫して改造するとか前向きに考えたらいかがですか?

せっかくレスを書いてくれてる皆さんへの
返信内容も否定的であまり気分の良い物ではありません。

書込番号:16379214

ナイスクチコミ!4


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2013/07/18 17:18(1年以上前)

>ばねっちさん

そういうことだったんですね、ありがとうございます。

>夏のひかりさん
>返信内容も否定的であまり気分の良い物ではありません。

夏のひかりさん、他の皆さん、ごめんなさい。

書込番号:16379262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/19 09:25(1年以上前)

各企業ごとで設計やデザイン規定で決まり事があると思います。
確か・・・エアコンの空調角度は平均身長の人の顎か?頬?より上はNGと。(助手席搭乗者が空調角度調整で誤って運転中の運転者の目に風の直撃を避ける為との事)
デザイナー仲間の工業系デザイナーの人間に聞いたことがあります。

そういう規定って守られてるのかどうか????ですが。
例えば
後席ドアのウィンドーは後席搭乗者が手を出したりして運転者のドアミラーの目視の妨げにならないように後席ドアのウィンドーは7割程度しかドア内に収まらないようになってたのに・・・・最近、リアウィンドーが全部ドアに収まってしまう車がチラホラと世にでるように・・・(大体が輸出に力を入れてる車 外国じゃOK?)

社内規定が緩やかになればエアコンの角度も甘くなるんじゃないかな。

書込番号:16381473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/20 13:14(1年以上前)

ばねっち さを

それは、何法ですか?
よろしければ、ソースの紹介をお願いします

書込番号:16385392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/20 17:15(1年以上前)

法も何も・・・
又聞きレベルです。

書込番号:16386023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/20 18:07(1年以上前)

確かに、エアコンの吹き出しが、頭の上方向までの角度はありませんね。
現状認識については、まったく同意です。

さて、この事から生じる、何がスレ主さんの不満なのでしょいか?

左右にフル事では解消できない不満とは?

差し支えなければ、教えてください。

尚、私は、この事では困ってはいません

書込番号:16386188

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

太陽光の反射について

2013/07/09 12:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 slopaさん
クチコミ投稿数:14件

日中運転していると、画像のメッキ部分が光を反射して結構眩しいのですがみなさんはどういう対策などをしていますか?
よろしくお願いします^ ^

書込番号:16347348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 slopaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/09 12:13(1年以上前)

画像です!

書込番号:16347351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/09 12:41(1年以上前)

納車から6ヶ月ですがご指摘の場所からの反射光は
今まで一度も気になった事はありません。

それよりナビ液晶面の太陽光反射が気になる時期がありました。

座席の位置をかなり高くしているので反射角が違うのかも知れません。
革シートで電動シートです。
座高の影響もあるかも(^^;

反射するシフト部に雑巾などを置くか反射防止テープを貼るとか工夫すれば対策は出来るはずです。
偏光サングラスも良いかも知れません。
偏光サングラスを買ったのに一度も使っていません。(^^;

書込番号:16347428

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/09 12:45(1年以上前)

メッキだから眩しい...と言う事なら、メッキ部分を見えなくする(メッキ部分にテープでも貼る...)。

もう少し見栄えを良くしたい場合は、メッキ部分の形状に合わせて好みのカッティングシートを貼る。

私が使ったことがある方法です。

書込番号:16347451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/07/09 12:53(1年以上前)

フォレ乗りではないですが
塗装用のマスキングテープや養生用テープを小さく切って貼り付けたらどうでしょうか?

書込番号:16347485

ナイスクチコミ!1


スレ主 slopaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/09 13:08(1年以上前)

夏のひかりさん
自分も革シートで電動シートです!
確かに座高の高さで変わりそうですね(^^;;
今度確かめてみます!

nehさん
せっかく綺麗なのに見た目が格好悪くならない様なカッティングシートがあればいいんですけどね。情報ありがとうございます!

SIどりゃ〜ぶさん
色んな名前があるんですね^ ^
少し探して見ます!

書込番号:16347545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/09 13:39(1年以上前)

【参考】

寺岡製作所
http://www.teraokatape.co.jp/products/class/index.html

テープと言って用途別に
非常に多くの種類がありますので何でも良い訳ではありません。
耐熱性、耐候性、耐薬品性の物もあります。
基材と厚みでも種類があります。

例えばコンビニやドラッグストアで売っている
ニトムズの梱包テープは粘着剤(ノリ)がベタベタになって
下手に貼ると剥がす時に非常に苦労します。
段ボールの梱包用に使うなら使い捨てなので問題ないです。
剥がす事を考慮されていません。だから梱包用なのです。

安物のテープは半年程度時間がたつと変質してベトベトになるかカピカピに干からびます。
セロテープも時間がたつと干からびて剥がれます。
貼ったあとが醜く残りますので一時的な使用に限られます。
(壁にセロテープで貼るなって何度注意した事か!)
それを剥がすために溶剤を使うと元が溶けたります。

車のボディに貼ってあるラベルは品質的に高級な部類です。

書込番号:16347619

ナイスクチコミ!2


スレ主 slopaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/10 12:19(1年以上前)

夏のひかりさん
すごく詳しくありがとうございます!
ベトベトになるのは困りますもんね(^ ^;;
シートの高さの話ですけど、高さを低くしたらあまり眩しくならなくなりました^ ^

書込番号:16350835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/10 20:42(1年以上前)

slopaさん☆こんばんは。

私も納車された翌日に一番に気になった点でした。
これ失敗だよな〜って失礼な事を思ってましたが。
確かにシートの調節具合でかなり改善されるかも(((^_^;)
気になる日はタオルを置いてましたが、最近はあまり気にならなくなりました。サングラスをかけてるからかもしれません。

書込番号:16352058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 slopaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/10 23:23(1年以上前)

はじじ☆さんこんばんわ
自分もこういうのも確認しとけば良かった(^^;;て焦りましたが高さを調整したら改善できました!
最初はかなり運転に影響出るくらい眩しかったです(^ ^;;
夏の間はサングラスかけようかな〜

書込番号:16352803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DJHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/15 23:10(1年以上前)

slopaさま
 日の当たる角度で必ず起こることで、梅雨の始まる前に多発しました。
夏も日の当たる角度+光が強くなってもっとひどくなるのでしょう。
ドアの問題等が一段落して、今残っている一番の問題です。
メッキとN,R,D等の書いてある周辺のカバーは売りださないでしょうか。
(本質的にはデザイナーの欠陥だと思うが・・・)

書込番号:16370237

ナイスクチコミ!1


スレ主 slopaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/16 17:25(1年以上前)

DJHさん
梅雨前たしかに反射がひどかったです(^^;;
デザインを崩さないカバーなどがあれば買いたいですね♪( ´▽`)

書込番号:16372364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/17 18:17(1年以上前)

光り物は豪華さがありますが
今回の様に障害になる事もありますね!
メーカーもそこまで考えが至らなかったのだと思います。

インプレッサーユーザーではポン付けが流行っている様です。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/450870/blog/30588590/

逆も真なりでインプレッサー用なら光らないかも・・・(^^;
外した人から買えば安いかも・・・ヤフオク?

書込番号:16376119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/17 19:02(1年以上前)

ヤフオクで検索したらヒットしました。
人気が無いので2,000円〜3,000円(外し品)で落札出来そうですよ。(^^;

インプレッサ GJ GP シフトパネル で検索

書込番号:16376239

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/18 15:32(1年以上前)

>夏のひかりさん

そのパネル、フォレスター2.0iリニアトロニックには標準みたいです。
あと海外の動画で、たぶんアメリカ輸出仕様だと思うんですが、XTでもそのL字パネルでした。

書込番号:16379031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 商談中です!

2013/07/07 18:36(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

いつも皆様の投稿を拝見し、大変参考にさせていただいております。

この度、2.0XT EyeSight の一回目の商談を行って参りました。場所は、西日本となります。


車輌本体\2,936,850
諸費用諸々\339,450
オプション\77,000

提示額\3,090,000
総値引き−\263,300


下取り車が無いため純粋に車輌本体とオプションからの値引きということになります。
下取り車無しの商談パターンとして皆様の参考になればと思い投稿させていただきました。

尚、まだ契約はしておりません。

皆様より今後の商談アドバイスや、ご意見等ございましたら、ぜひご返信いただければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:16341230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/07/07 19:31(1年以上前)

もっごりみちさん

フォレスターなら車両本体値引き18〜30万円、DOP2割引き1〜2万円の値引き総額19〜32万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。

これに対して現状の値引きは約26万円ですので、DOPが少額な中で先ず先ずの値引き額ではと思います。

ただ、諸費用が約34万円と高額ですが、この中には点検パックや延長保証が含まれているという事ですね。

諸費用に高額の点検パックが含まれているなら、もう一押ししても良いかもしれませんね。

例えば値引き額30万円の支払い総額305万円辺りを目標に交渉されても良さそうです。

書込番号:16341456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/07/07 20:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

早速のご返信ありがとうございました!
諸費用ですが、延長保証の項目はなく、点検パック\114,630が含まれております。

もう一押しが、なかなか難しいですが、目指すは300として、無理のないようにがんばりたいと思います!

書込番号:16341712

ナイスクチコミ!0


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/07/07 22:04(1年以上前)

もっごりみち様

 XT ES、 下取りなしで、300万円狙えるものなんですね。

 ナビとかは、他で、付けられるのでしょうか?

 私の場合、ナビは当然。 前後エアロに始まり、STiホイール、スタッドレスまで、等々一気に放り込んだら、380万円こえてしまいました。(家内は、あきれかえって笑ってました。)
 長く乗るつもりなので、中途半端に我慢すると後悔しそう、おまけに、あとから付けようにも、オプションひとつでもかなりの金額ですから、躊躇するだろうし。。

 ただ、もし、見積もりに、延長保証が、入っていないようなら、これは、入れた方がいいでしょうね。
 なんといっても、A型ですし、ちょっとのことで、元は取れます。(前車では、十分すぎるほどに利用させていただきました。!)

書込番号:16342155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/07/08 15:33(1年以上前)

ぴよ3さん

ご返信ありがとうございました!
300はあくまで目標です^^;
ディーラーさんの話によると、9月で営業マンが苦しければ出す可能性は十分にあり得るとのことでした。が、期待はしていません笑

ナビは社外ナビを考えていますので今回の見積もりには入れておりません。

延長保証の件、検討させていただきます!
ありがとうございました。

書込番号:16344359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ETC取付について

2013/07/06 20:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:90件

ETCの取り付けについて質問させてください。

XT-ESで、アンテナ分離型の取り付けを予定していますが、
アンテナの取り付け位置はどこにされてますでしょうか。

ESに影響の出ない位置を考慮すると、どうしたらよいか考え
てしまいます・・・

よろしくお願いします。

書込番号:16337436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/07/06 20:10(1年以上前)

通常はフロントガラスに張ると思いますが、ダッシュボードの上でも大丈夫だと思います。
オートバックスで付けて頂いた時は、グローブボックス内やダッシュボードの裏?に隠してしまうと感度が悪くなると言われました。

書込番号:16337483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/07/06 20:15(1年以上前)

例えばパナソニックのETCなら↓のようにETC車載器アンテナ取付ブラケット(オンダッシュ用)があります。

http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET909/index2.html#909antenna

つまり、このETC車載器アンテナ取付ブラケットを使えばETCのアンテナをダッシュボード上に設置出来るのです。

書込番号:16337508

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/06 20:18(1年以上前)

こんばんは。

ダッシュボードの上でいいと思います。

書込番号:16337524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/06 20:39(1年以上前)

NA-ES乗りですが、フロントガラスに取り付けても、問題無いです。
ルームミラーの右隣りに取り付けてます。

書込番号:16337605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/06 20:44(1年以上前)

私のはDOPでダッシュボードの左側です。

書込番号:16337617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/07/06 21:07(1年以上前)

シャアムールさん、スーパーアルテッツァさん、Green。さん、

元年おやじさん ありがとうございます。

今まで乗ってきた車はすべてルームミラー横でしたが、ダッシュ

ボード上でも感度は問題なそうですね。検討させていただきます。

レッドパールさん、ミラー横でもESに影響ないのですね・・・

ありがとうございます。


書込番号:16337727

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2013/07/06 21:10(1年以上前)

アイサイトは光学式だよね?
何ら支障は無いと思うけど横っちょ取り付けでもね。

書込番号:16337742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/07/06 22:14(1年以上前)

麻呂犬さん、ありがとうございます。

ダッシュボード上のアンテナは、高速に設置されているセンサー?と距離が
あって(想像です)感度的にどうかなあと一抹の不安はあります(すみま
せん。)。

悩みます・・・

書込番号:16338092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/07/06 23:45(1年以上前)

アンテナ一体型はダッシュボード上に置くことを考えて作られていますからね。
あと、分離型でもフロントガラスの角度によりガラスに貼り付けられないためダッシュボード上に取り付けるように取説に書いてあります。
ですからダッシュボード上であれば感度は充分維持できますよ。
それよりも重要なのはアンテナの取付角度を指定角度以内に収めることですね。

ところでダッシュボードの裏に隠すのがスバルは好きだったみたいだけど現行車はそれに対応していないんですか?

書込番号:16338561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/07/07 10:26(1年以上前)

なかでんさん、おはようございます。

ダッシュボード上へ設置の件、勉強になりました。
角度とか重要なのですね。
スバルの取り付けの件、知りませんでした・・・

書込番号:16339767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

洗車について

2013/07/02 19:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ak2001515さん
クチコミ投稿数:24件

SJオーナーの皆さま
高圧洗浄機ではなく普通のホースを使用してでの洗車ですが、エンジンルームに洗車時の水が入りこみます。特に左側フロントサスのボルト止め頭部分の凹んだところに水がたまります。当然ですがボンネットは完璧に閉まっています。
同様の事象がある方、ご意見ください。

書込番号:16321077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/07/02 20:15(1年以上前)

エンジンルームは完全密閉空間ではありません。洗車をすれば当然水が入り込みます。
おそらく半年もすればその凹んだところから、錆が出るでしょうね。

可能ならエアガンで水気を飛ばし、フォレスターをブッ飛ばせば宜しいかと。

書込番号:16321167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/02 20:24(1年以上前)

>フォレスターをブッ飛ばせば宜しいかと。

え!?

書込番号:16321202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/02 20:51(1年以上前)

確認したことは無いけど気にしすぎ?

あくまでも工業製品なんだから、水けを全部ふき取り空調の効いたガレージにしまいこんでいるわけじゃないのでしょ
う?

書込番号:16321319

ナイスクチコミ!5


なれ太さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/02 22:42(1年以上前)

同じ状態になります。
雨上がりや洗車後にボンネットを開けると、助手席側(左側)サスペンションボルト部分にだけ水が溜まってます。
気がついた時には拭き取るようにしていますが、溜まる場所が場所だけに錆び付きを懸念しますよね。

週末に別件でディーラー入庫予定です。上記現象についても影響や対策を尋ねてみます。

初のスバル車ですが、動力性能、走行性能、コストパフォーマンスに優れており総体的には満足しております。
ただ、細かい部分で「惜しい」「残念」な部分があるのは否めないです。

フロントグリルの規定以上のずれ、保持力激弱のドアラッチ、リアクオーターガラス部分のモールはがれ、不規則なアイドリング、ラジエーター部分の工作レベルのスポンジ取り付け、そして今回はサスボルト部分への排水流入。。。これらは「A型」ならではということなんでしょうか。





書込番号:16321944

ナイスクチコミ!2


スレ主 ak2001515さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/02 23:44(1年以上前)

皆さま、早々のご意見ありがうございます。
なれ太さん、全く同じ事象ですね。ボンネットの中で直接水がかかる部分でない所で、凹みに水がたっぷり溜まることは、錆びが出てくる可能性もあるので気になります。
私も6か月点検時に確認しようと思います。

書込番号:16322328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


なれ太さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 09:12(1年以上前)

このアッパーマウント上部の皿状態のところに雨水などが溜まります。

あらためて確認してみると、水が溜まる部分であるアッパーマウント上部は、ラバーで覆われているので水が金属部分に直接影響を及ぼすことは無さそうです。ただ、この部分に水が溜まることが想定内のことなのかどうか確認の必要がありそうですね。

書込番号:16323321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/03 15:56(1年以上前)

SJGを所有しています。同じ現象が起こっていますが、私は全く気にしていません。とゆうのも前車の2代目SGフォレスターでも同じでしたしそんなもんだと思ってました。9年弱所有していましたが、サビは無かったと記憶してます。

書込番号:16324421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/03 16:57(1年以上前)

ボンネットの隙間にはゴムパッキンが付いていませんので
隙間に水を吹き付ければ当然エンジンルームに水が入ります。
高圧洗浄機などで故意に吹き付けない方が良いですよ。

通常使用で問題になる事はないはずです。
気になる事はディーラーに電話して聞いて下さい。
すぐ解決すると思います。

あまり神経質に考えすぎない事です。(^^;

書込番号:16324579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/03 20:28(1年以上前)

他の車でもよくある事ですので、お気になさらないように。
ちなみに、私のフォレスターも洗車の時はびしょびしょです。

書込番号:16325313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/03 21:29(1年以上前)

皆さんが言うとおり気にする箇所ではないと思います。
過去に所有していた車は大なり小なり水の混入はありましたよ。
あまり気にしすぎると、すべてが気になるので割り切っちゃいましょう(^ ^)
でも、自分は洗車時にエンジンルームも拭きあげるので溜まった水も拭き取ってますけどね

書込番号:16325663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak2001515さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/04 09:28(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。結論から全く問題なしということで一安心です。
なれ太さん、夏ひかりさん(車ピカピカですね)、画像まで添付頂きありがとうございました。

書込番号:16327387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


なれ太さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/08 20:52(1年以上前)

助手席側アッパーマウントの上部に切れ込みが。

ここから雨水などが断続的に流入します。

助手席側アッパーマウント上部に水が溜まる現象についての途中経過です。
ディーラーで見てもらったところ「気になる現象です」とのことで、ディーラーからメーカーへ報告することになりました。

水が流れ込む原因は、写真にある「切れ込み」です。
ここから、雨水や洗車時の水がエンジンルーム内の助手席側アッパーマウント上部に断続的に流入します。
当然、アッパーマウント周囲のサスペンション取り付け部分にも水はかかります。
この切れ込みはなぜか、助手席側にしかありません。切れ込み部分が排水を意図したものかどうかは不明とのことです。
機会があれば皆さんもご自分の車を確認してみて下さい。
ディーラーはこの「一部分に集中して断続的に水が流れ込む」現象に懸念を示していました。
エンジンルームに水が入るのは当然としても、一部分にだけ水がかかり続けるとサスペンション取り付け部分周辺の劣化を早めてしまうおそれがあるとのことでした。

いずれにせよメーカーからの連絡待ち状態です。まずは途中報告までとさせていただきます。

書込番号:16345189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/09 07:06(1年以上前)

再生する洗車

その他
洗車

テープで目止め

洗車後

水の吹き込み

>水が流れ込む原因は、写真にある「切れ込み」です。

ご指摘の切れ込み部に
テープで目止めして洗車して見ましたが、改善は無かったです。
またこの部分はゴムパッキンが付いているので直接的な関係は無いと思います。
いかがでしょうか?

横の隙間から入る方が多いと思います。
水が溜まるサスマウント部は錆びませんが他の部分やバッテリーにも水がかかります。

洗車後に水がかかった場所は普通拭き取ると思いますが
なれ太さんは拭き取りはしないのですか?

書込番号:16346643

ナイスクチコミ!2


なれ太さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 09:35(1年以上前)

何だか論点がズレそうなので、メーカーから報告があり次第、あらためてこちらでお伝えさせていただきます。
これ以上、予断を差し挟むことは控えます。

ちなみに洗車時はエンジンルーム内も拭き取りしております。

書込番号:16346992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/09 11:30(1年以上前)

切り欠きにテープを貼る

新聞紙を引く

ボンネットを閉めて側面から水をかける

ボンネットを閉めてガラス面から水をかける

新聞紙を引いて濡れ具合で水のかかり具合を調べました。

ボンネット側面の隙間は5mmです。

書込番号:16347253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/09 11:43(1年以上前)

水抜きの穴

スバルお客様センターに電話して富士重工の見解を聞いて見ました。

●わかった事
・なれ太さんご指摘の切り欠き部は水抜きの穴でわざと貫通させている。
・この穴からエンジンルームに水が入っても全く問題は無い
・電装品は防水処理がされており多少の水がかかっても問題は無い
・開発時に豪雨での走行耐久試験も実施しており全く問題は無い
・しかしボンネットを開けてエンジンルーム内への直接の高圧洗浄は止めてほしい
・ボンネットを閉めた状態なら高圧洗浄を行っても全く問題は無い
・現行フォレスターXTはボンネット上のインタークーラー用のエアーダクトが
 廃止されているので直接の水の浸入は無いが
 レガシィは、まだあるのでそう言う意味ではレガシィの方が厳しい

結論:素人が大騒ぎする事では無いと言う事です。(笑)
   メーカーでは十分耐久試験を実施しており多少の水は想定内との事です。
   世界中に売っているのに洗車や雨程度の水で問題が起きたら偉い事になります。(^^;

尚、水抜き用の切り欠きはゴムパッキンも貫通しており水が流れる様になっていました。(SS参照)

書込番号:16347283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/09 12:05(1年以上前)

オイルフィルター

何回も水をかけたのでエンジンにも1年分の水がかかりました。
オイルフィルターの受け皿にもたっぷり水が溜まっていました。

私は滅多に洗車はしません。
マイクロファイバー製の雑巾で拭いています。

水がかかりそうなところはメッキや防水処理がされていますので
サビの心配はいらないと思います。
もしもサビたら富士重工に文句を言って下さい。(^^;

書込番号:16347334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/09 12:45(1年以上前)

こちらからも漏れます。(SS参照)
水路になっている様です。

書込番号:16347454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ

2013/06/26 09:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:80件

SH乗りです。近い将来新型も視野に入れてます。早くて来年春とと思っていて夏タイヤが今年でだめになり冬タイヤを今秋買って来春契約して納車まで今ある冬タイヤでと思ってますが新型で215 70 16は履けますか?shでも履けますか? ご教授お願いします。

書込番号:16296778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 10:50(1年以上前)

純正225/60/17ですが、問題ないでしょう。

書込番号:16296949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/06/26 12:49(1年以上前)

香奈ちゃんさん

純正サイズは215/65R16か225/55R17でしょうか?

書込番号:16297310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/06/26 13:13(1年以上前)

わざわざありがとうございます♪A型でアドバイスドパック付けたので225 55 17でしたが当初長く乗るつもりでしたので節約で215 65 16にインチダウンのためアルミを買い直しましたが今春冬タイヤが寿命で夏タイヤが今シーズンでダメになり三回目の車検で20万キロになるのでタイミングベルト プラグ ウォーターポンプ オイルポンプなど費用が掛かるので215 70 16で冬タイヤが新型と旧型で使えるならと思いまして…ちなみにこの春スタビ 者熱板 ブレーキ調整に自動車税で大変でした…バッテリーは来春まで大丈夫でしょうか?たしか2年半くらいで一度替えました。

書込番号:16297383

ナイスクチコミ!0


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/06/26 18:56(1年以上前)

 XTは、ブレーキが17インチとのことですので、干渉する可能性が高いと思います。
 私のSF5のBBSも16インチ、実際、はめてはいませんが、ディーラーとの相談で、XTへの流用は諦め、純正ホイルにスタッドレス、STi18インチに純正タイヤの取り付けを契約時に追加しました。

書込番号:16298240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/06/26 19:17(1年以上前)

旧型は2,0XSです!新型は2,0iLアイサイトが希望です!

書込番号:16298321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2013/06/26 19:41(1年以上前)

SH純正 225/55R17 外径679mm LIは97
215/65R16 外径686mm LI98
215/70R16 外径707mm LI99もしくは100

SJ純正225/60R17 外径702mm LI98

外径の最大差は23mmですね。ホイールハウスとのクリアランスは半径で判断しますから、11.5mm近づくことになります。
このとき問題になるのがホイールハウスの上部ではなく、バンパー付近やマッドガード(泥よけ)付近のクリアランスでしょう。
また、インセットによってはタイヤ内側、ショックアブソーバー付近も気になります。


>新型で215 70 16は履けますか?shでも履けますか?

サイズ的に新型には問題なく装着できます。
SHはみんカラで1名装着されている方が見つかりましたが、雪深いところに行きますか?
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4393599&pn=1&bi=1&mo=295&kw=215%2f70R16

もし、積雪が結構あるところを走行されるのであれば、SHにこのサイズはお勧めできません。
タイヤに巻き上げられた雪がホイールハウス内に固着しタイヤに干渉、最悪ハンドルが切れなくなる恐れが出ます。



>バッテリーは来春まで大丈夫でしょうか?

調べてみないことには判断できません。

書込番号:16298407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/06/26 19:41(1年以上前)

215/70R16なら純正サイズである225/55R17よりも半径で14mm程度大きくなります。

この程度なら大丈夫と思いますが、念の為、実車でタイヤとインナー等との隙間を確認してみて下さい。

つまり、現在履かせている215/65R16でハンドルを目一杯切った時等のタイヤとインナーやサスペンション等との隙間を確認するのです。

この隙間確認で概ね15mm以上の隙間があれば215/70R16を履かせられる事になります。

書込番号:16298408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/13 00:50(1年以上前)

当方インプスポーツ乗りですがアイサイト装備車を購入予定でしら安全のため純正サイズの215/65R16か225/55R17 のスタッドレスを購入したほうが良いかと思います。
アイサイトの誤作動の危険性があります。

書込番号:16359665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,422物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,422物件)