
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 617件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2010年9月28日 00:18 |
![]() |
1 | 1 | 2019年12月6日 14:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月6日 23:52 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年8月26日 22:48 |
![]() |
4 | 6 | 2010年7月6日 23:48 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月11日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日ドライバー10月号で新型水平対向エンジン「FB20」の記事があり、
12月にマイナーチェンジのフォレスターにそのエンジン搭載と書かれていた。
12月のマイナーチェンジは新グレード、内外装一新、新カラー設定?とか書かれていたけど
情報はどうですか?
12月残価設定の終了月ということもあり、大いに悩むところです。
個人的にはエクステリア、安全装備、メーカーオプション系はキープコンセプトで
CVT導入ならマイナーチェンジモデルを購入したいと思っていますが・・・・。
確定情報はいつでるのでしょうか。
来月には現車を残価設定の最終月に返却、新車に乗り換え、買取を決定する必要がありあまりに
微妙な時期の情報で。
明日、ディラーに行ってみようとは思いますがまだわからないでしょうね。
2点

ディーラーに情報が入るのは、発表1か月前です。
なので、12月にマイナーチェンジがあるとしたら、11月になります。
最近はメーカーも口が堅く、なかなか営業マンに伝わらないようです。
私が、こうなるみたいだよと教えたこともありました。
ネットの情報は誤情報もありますが、正しい情報が入ることもあります。
雑誌も10月に発売される号には情報を載せてくると思います。
来月中に情報を仕入れることは、かなり難しいでしょうが頑張ってください。
書込番号:11789292
0点

北米で新型BOXERデビューだそうで(^_^;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/424914/blog/18804214/
富士重、新型水平対向エンジンを米に先行投入−海外重視鮮明
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100708aaaf.html
近所の国道で輸出用フォレスタの陸送をよく見かけます。
もう新型エンジンが搭載されてるのでしょうか?
私も待ちわびています。
来年の3月決算期狙いでしょうか!
書込番号:11790695
0点

ディーラー担当者とお話してきました。
マイナーチェンジは10月情報がでてきました。
内容は不明。
9月中には概略がわかるかも?
確定情報の早期案内のお願いをして本日は終了。
書込番号:11793381
0点

私も非常に悩んでおります。
C型を待たず9月5日までに契約すれば、
補助金・ナビキャンペーン・下取車の総額で、
30万円以上安く乗換え可能です。
2.0ターボ・4ATに不満は無いので、B型に決めてしまおうかな・・・
書込番号:11799959
0点

私はCVTかディーゼルモデルが新車購入条件です。それ以外は基本現車買い取りです。買い取りと格安B型でも必要資金は倍の違いになるでしょうから。
書込番号:11800826
0点

別の雑誌に12月tsモデル追加と掲載されてましたね。それまでないのかな。
書込番号:11822126
0点

先ずは、北米仕様に新型エンジンFB25が載るようです。その後、国内にも展開されるようですが、それがいつなのかは、判りません。今度は、現行EJシリーズからの全面切り替えになりますので、恐らく、CVTも同時投入になるでしょう。tsグレードが追加になるらしいですが、それは、多分、現行ベースだと思います。tsを出して置いて、ビッグマイナーまでの時間稼ぎかもしれませんね。
書込番号:11853714
1点

近々、確かにマイナーチェンジするそうです。詳しくは聞かなかったのですが、どうやら、STIとS エディッションが新たにあるようです。
書込番号:11927210
0点

ディーラー営業担当と電話で話しました。所内でC型フォレスターの話したそうです。発売10月25日は未確定ですが、可能性高いと自己判断。私も含め世間が期待しているCVTの搭載は見送りの可能性が大きそうです。CVT搭載ならこの時期に営業に提示して販促するとのことなので。5ATて言葉がでましたが・・・。現行フィールドエディションの名称替えの色彩が強そうです。CVTなしぽいので現行A型を残価設定買い取りに終結しそうです。
書込番号:11928086
0点

http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_60853.pdf
最後の一文に「フォレスターへの搭載を皮切りに」とありますが、
今回のマイナーチェンジかどうかが分かりません。
しかし、この時期の発表って意味深ですよね。
書込番号:11959024
0点

国内も新型エンジン搭載で10月末発売決定です。
現在は新型の生産のみしてます。
書込番号:11975058
0点

初めまして。
昨日、ディーラーで聞いた情報です。
年末までにビッグマイナーチェンジするそうです。
内容は、2,5Lの追加とフロントフェイスの変更と聞きました。
その後、tSが登場するとのことですがCVTやアイサイトの追加は無いそうです。
2,0Lはそのままラインナップに残るそうです。
書込番号:11977160
0点

アイサイトはレガシィでアップアップの状態らしく、他車種に展開しきれないと聞きました。
車高やプレーキ性能の違い、その他プログラミングの都合もあることですし、
レガシィ全体の3割受注の予想が、現在(ちょっと前ですが)6割の受注ペースらしいです。
CVTはもうちょい先になりそうですね。もし今回に載せるとしたら、エンジンと同時に発表するでしょう。
インプに先に載せるんじゃないのかな?
書込番号:11977829
0点

mixiのサイトにはアップした情報をこちらに書き込みします。
担当営業からの話として
1.新型発売は10月25日
2.ネットででている新型エンジンはNAモデルにのみ搭載
3.NAモデルは4ATのまま
4.メーターパネル、フロントグリルに小規模変更。画像なし、詳細不明
5.参考価格表、グレード、標準装備についての文字情報はディラーに届いているが
詳細オプションや細かい変更点などはまだわからないとのこと
書込番号:11979888
0点



新車購入して走行距離2000kです。アイドリング状態でエアコン入り20分ほど。その後バックで少し動き前向き切替して、駐車場からスタート。約500m走行し、信号待ち中に突然エンジン停止しました。再スタートはかかりましたが、メーカーは、制御系は履歴なし問題なしと報告され、以後 エンジン停止は無いのですが不安です。経験され原因判明された方、情報お願いします。
0点

もう車乗り換えしてるかもしれませんが、
一応書き込みします。
SH5のNA 走行距離18万kmのフォレスターに乗ってます。
全て寒い時の現象です。ある程度暖気済み。
・シフトレバーPでアクセルをほんのわずかに踏むとエンスト気味(500〜600rpm)まで回転数が落ちます。
・シフトレバーをDした状態で↑上の同じアクセル動作すると回転数が落ち込みエンスト気味で最悪エンストします。よって発進する時はアクセルをある程度踏まないと最悪エンストします。
・ゆっくり停止する時はエンスト気味になりませんが、急減速して急停止する時は回転数が落ち込みエンスト気味になり最悪エンストします。
・交換済み
下流のO2センサー
エアクリーナー
エンジンオイル、エレメント交換
・エラーコードは無し
不具合の可能性
・アクセルの電子スロットルが不良
・上流O2センサーが不良か下流のO2センサーの相性が悪い
・スロットルバルブの不良か汚れか固着気味
・エアーフローセンサーが不良(見た目は汚れてない)
試行錯誤中
書込番号:23090716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




5月に車種追加しました。
今年中にマイチェンするスケジュールは確認していないので分からないのですが、
どこかに情報ありますか?
あったとしても、アイサイトの導入は今のところ限りなくゼロに近いと思います。
レガシィと車高が違うので、ステレオカメラから見える風景が異なるために、
ポン付けとはいかないためです。
書込番号:11573261
0点

雑誌では今年12月にマイナーチェンジ予想となっていたりしますが、
未だ詳細な情報はまったく聞こえてきませんね。
書込番号:11593613
0点



はじめまして。現在フィールドリミテッド2を購入考えてます。何度か足を運びましてそろそろディーラーも渋って来ました。現在車体値引きが26万、DOPが19万(総額38万から)です。今までの書き込みも参考にさせて頂いてますが、妥当なところでしょうか?出来れば更にリアビューカメラも無料で着けて貰いたいのですが可能でしょうか?
0点

すでに、かなりの値引きが出ていますね^^
リアカメラ代+工賃無料請求ですよね?
可能とは思いませんが。。。
スバルは、あまり売れないディーラーなので
どこか1か所で非常識な値引きが出ても、別にビックリしません。
物は試しで、粘れるだけ粘ってみてから結果報告お願い致します。^^
最悪、ゴワサンなので別に損もしません。
頑張ってください!^^
書込番号:11548946
1点

この車の車両本体からの値引き目標額は29万円です。
DOPからも2割引き程度の値引きは引き出したいところです。
以上をAnchonyさんの条件に当てはめると値引き総額37万円辺りが目標になります。
現在45万円の値引きが提示されているようなので十分な値引きと言えます。
購入後も車検等でディーラーとお付き合いする予定でしょうか?
それなら今後のお付き合いもありますので値引き要求は程々にしておいた方が良いかなと思います。
書込番号:11550416
2点

フィールドリミテッド2はお買い得装備満載かつエコカー減税対象の特別仕様車です。
車両本体価格からの26万円値引き、DOPの19万円値引き(総額38万円のうち)
=合計45万円提示はスバルディーラーとしてもかなりギリギリのラインで交渉
しているのではないかと考えます。
私は前モデルのフィールドリミテッド所有者ですが車両本体価格からは20万円値引き、
DOP17万円値引き(総額50万円のうち)=合計37万円提示で契約しました。
サービスはカーナビ一式取付(約2万円相当)のみでした。
クルマは買ってからのアフターサービスがキーポイントですのであまり値引きばかり
要求するとディーラーとのお付き合いもしづらくなる可能性がありますので
ほどほどにして契約なさってください。
私としては現状提示の値引きで十分ではないかと判断いたします。
書込番号:11568270
1点

Anchonyさんのスレッドにのっからせて頂きます。
私もフィールドリミテッド2を購入予定で、今まさにディーラさんと話を詰めている段階です。
値引き額は今のところ車両本体価格で35万円、DOPで8万円(総額40万)です。
DOPがもう少し安くなってくれると嬉しいんですけど…。
車両本体で値引きしている分DOPの値下げについては担当の方の反応もいまいちです。
やはりそろそろ値下げ交渉も潮時ですかねぇ。
もう少し頑張れると思いますか??
私としてはもう少し頑張りたいのですが…。
書込番号:11596788
0点

赤い彗星ヨッシャー!さん
更なる値引きが可能かは分りませんが十分な値引き額だと思います。
納車後も車検や整備でディーラーとお付き合いする予定なら、そろそろ
契約で良いのではと思いますよ。
書込番号:11596966
0点

赤い彗星ヨッシャー!さん
特別仕様車のフィールドリミテッド2から車両本体値引きが35万円というのは
破格の値引きではないかと思います。DOPについても総額40万円に対して
20%相当額の8万円値引きを獲得出来ているようですし、ここが判断の時かと思います。
どうしても予算があわない場合はカーナビやETC、オーディオ等の取付サービス、
オプションサービスなどで対応してもらい、かつ競合車(他社SUV)がある場合には
そちらの状況をチラつかせて担当営業さんから最終的な提示をして頂きましょう。
家電製品などとは違ってクルマは買ってからいろいろとお世話になる事が多いものです。
日頃の点検整備や万が一の際には今、商談をしている営業の方がご対応下さると思うので
今後の付き合いが円滑に進むような形で商談をまとめられると良いかと存じます。
良いご報告をお待ちしております。
書込番号:11599788
0点

スーパーアルテッツアさん、ねこっちーずさん
遅くなってしまいましたが返信ありがとうございました。
みなさんに相談に乗っていただいたおかげで無事にフォレスターを購入することができました!!値引きももう少しだけ頑張っていただくことができたので満足いく買い物ができました。
エコカー補助金の影響ですこし納車が遅くなりましたが、今は快適な新車生活を送っています。
フォレスター最高ですぅ〜!
書込番号:11818084
0点



フィールドリミテッド2を購入する事になりました。
(イモビライザー付、クルーズコントロール付、プッシュスタート車)
雪国のため、価格交渉時に持ち込みのエンジンスターターを無償で取り付けてもらう事にしました。
お勧めのエンジンスターターがあれば教えてください。
どうかよろしくお願いします。
0点

photo-babyさん、こんばんは。
ユピテルとカーメイトからは対応機種が出ているようです。
http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-eps51/index.html
http://www.carmate.co.jp/products/detail/2731/TE-W23PS/
http://www.carmate.co.jp/starter/matching/image/06SUBARU.pdf
書込番号:11536220
1点

佐竹54万石さん ありがとうございます。
イモビ付きだとエンジンスターターを止めてから、純正アクセスキーのアンロックボタンを押さないと車に乗り込めないみたいですね・・・せっかくのアクセスキーなのに。
7月中旬納車なのでもう少し考えたいと思います。
書込番号:11550671
1点

プッシュスタートつきのターボに乗っています。リモコンエンジンスターターにCOMTECのBeTime A-107PSを付けています。ディーラーで取り付けて頂きました。車内のアンテナは車の中に電波に障害が余り無い設置場所が在るそうで、隠されていて、自分的にはフロント周りがすっきりして気に入っています。電波の到達距離も申し分ありません。ただリモコンでエンジンをかけると、そのリモコンでドアを開錠しないと、車に付属のプッシュスタート用のリモコンキーではドアが開きません。(photo-babyさんが書かれているのとは逆ですね)イモビライザーの信号を無視して違うキーで車のエンジンを掛けているのだから当然ですね。当然ですがセキュリティーも解除です。車のフォーンが鳴り響きます。でもこのエンジンスターターは気に入っています。
書込番号:11562793
1点

kazu04280さん ありがとうございます。
カー用品店でも聞いてきたのですが、ドアロック機構(大抵はオプション)を付ければエンジンスターターでエンジン始動中でもドアアンロックが出来るようですね。
スターターでエンジン始動中に純正アクセスキーでのアンロックは不可なので、エンジンスターターを止めてからアンロック。
COMTEC製のA-107PSってアンテナユニット別体型ですよね。ダッシュボード内にでも隠したのですか?
書込番号:11571113
0点

photo-baby さん こんばんわ
仰るとおり、ダッシュボード内に入っているようです。
詳しい場所は判りませんが・・。(電波障害の比較的少ない設置場所が最初から在るそうです)
アンテナは、LEDが光りセキュリティーが働いているように見える物だったと思いますが、ディーラーにお願いしたら隠されていました。ダッシュボードに物を置くのが嫌いなので隠れても良いのですが、電波の飛びが落ちたらいやだと思っていました。以前、ハイラックス・サーフに乗っていて、少し離れた場所が駐車場で冬にフロントガラスの霜を溶かすのにエンジンスターターを付けていましたが同じ場所に車を止めるのに電波が届かないと困ると思いましたが以前のスターターよりはるかに電波の飛びが良く自宅内からも問題なくエンジンがかかっていました。
書込番号:11579623
1点

別体アンテナユニットをダッシュボード内に隠すとは「目から鱗」ですね。
ダッシュボード上に「ナビのGPS」「ETCアンテナ」「レーダー探知機」「エンジンスターターのアンテナ」が載るとごちゃごちゃしちゃいそうです。
車メーカもユーザ側目線でうまく隠せる設置場所を準備してくれると助かるのにね。
書込番号:11593581
0点



ご質問があります。現行型SH5型に乗っています。純正のドリンクホルダーがどうも使い勝手が悪く冷却効果もない為,市販のホルダーを左右外側の吹き出し口に着けたかったのですが,吹き出し口の下部がでっぱっていてうまく着きません。中央の吹き出し口は上にナビがあるため,出来れば外側に着けたいのですが,設置可能なメーカー及び商品がありましたら教えてください。
0点

答えにはならないのですが、ドリンクホルダーに関して私も同じです。4月からフィールドリミテッドに乗っていますが、買ってきたモノを空調の吹き出し口に取り付けるとレバーに干渉してしまい右側ではハイビームに出来ず、左側ではウィンカーが操作出来ませんでした。ドアに取り付けるタイプも考えたのですがカーテンエアバッグが開いた時を考えると怖くてつけれません。結局センターコンソール部分を使っています。
書込番号:11427852
1点

スペシャルスマイル さん こんばんは(^-^)
私もSH5に去年から乗っていて、非常に満足しています。
ドリンクホルダーですか・・・(@_@)
確かにセルボの方が使い易いですね?
今のSH5の形状では期待出来ませんね。
noasobi さんと同じく、サイドカーテンエアバッグを有効にするため、センターコンソールを使用しているのが実情ですね。
センターコンソールに12v電源があるので、これを活用出来ませんか?
でも、何かを置くと邪魔ですね・・・。
答えにならなくて、すみません。
書込番号:11466374
0点

noasobiさんとそら&れおさん返信ありがとうごさいます。やはりサイドエアバックや操作性を考えるとセンターコンソールしか無さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:11468035
0点

初めまして。私もSH5に乗っていますが、シガーソケットを利用してドリンクホルダーを自作した。フォレスターのドライバー側ホルダーは使い難いので皆さん苦労しているようですが、お薦めのアイデアです。ソケットに差し込む部分をφ20.9mmに正確に作るのがポイントです。またセンターを左に≒8mmずらさないと、シフトノブを掴むときに手がホルダーに当たりそうになります。注意しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/tada-manabe/s/%A5%C9%A5%EA%A5%F3%A5%AF
書込番号:11611303
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,303物件)
-
- 支払総額
- 508.1万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 364.9万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜410万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 508.1万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 364.9万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 14.6万円