
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 616件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2010年4月25日 23:24 |
![]() |
4 | 14 | 2016年1月31日 10:33 |
![]() |
6 | 6 | 2010年3月9日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月20日 21:45 |
![]() |
2 | 7 | 2010年2月9日 22:53 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月11日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4月頃にフォレスターがマイナーチェンジするという情報をネットで見かけたことがあるのですが、詳細な時期や内容などご存知の方いらっしゃいませんか?
今年中にフォレスターを第一候補として中型SUVの購入を考えているので、マイチェンの時期が知りたいです。
ディーラーに行って聞いた方が早いかもしれませんが・・・今月は行けそうもないので。
1点

深夜ならわかりますが、この時間に書き込みができるってことはメーカーに電話したほうが早いと思います。
書込番号:11235207
1点

【恒久対策】
音が聞こえないのでひったくりが発生した事が問題のようなので。。。
@道路でのヘッドフォンを使用した音楽鑑賞は罰金10万にする。
A音に集中出来ないと困るので、歩行中の携帯電話の操作は、罰金10万円にする。
B往来での会話をしながらの通行は、音に注意力がいかない可能性があるので、罰金5万円にする
ほら。。。
非常識な社会が、もうすぐそこに。。。
書込番号:11237084
1点

tuned by STI らしき噂がありますね。
ネットで調べるならcarviewを見てください。
でも、マイチェンがらみのここ最近の書き込みがないところを見ると、誰も詳細情報をつかんでいないのでしょう。
書込番号:11237430
1点

>まーくえっくす130さん
それを言っちゃ掲示板の意味がないかなーと・・・。
何でも、店に電話しろ、整備士に聞け、自分で調べろ、ではね・・・。
情報がここに書き込んであれば、今後見る人も参考になるだろうからスレを立てさせていただいた。それだけです。
私も何か情報をつかめば、ここに書き込みますし、他の人と情報を共有できればと思います。
ちなみに仕事の休憩時間に急いで書き込んだだけであの時間に暇してたわけでもないのです・・・。
>Berry Berry さん
carviewもちろんチェックしました。
でも有益な情報が少ないですね。tuned by STIは中身は気になっても購入の対象にならないなぁというのが実際ですね。
個人的には2.5Lモデル+CVT搭載とかがあると嬉しいなぁと思います。
書込番号:11241608
0点

現段階でマイチェン情報を簡単に電話で教えてくれるスバルディーラーってあるんでしょうか?
書込番号:11244032
0点

確かに情報によってはメーカーやディーラーに聞くべきこともありますが、マイナーチェンジやフルモデルチェンジなどはそう簡単には教えてくれません。また、ディーラーの営業自身もこいう情報は雑誌やネットのほうが早くて詳しい(笑)と言っていました。
書込番号:11244206
1点

佐竹54万石さん
やはりそうですか。スバルのディーラーってなかなか新情報を簡単に外部に漏らさない印象があったもので、まーくえっくす130さんのコメントみまして驚き、最近では電話でも色々と教えてくれるよーになったのかな?なんて思いまして。今度直接ディラーに言って情報探ってきます(^0^)/
書込番号:11244264
0点

>SK8 411 さん
>佐竹54万石 さん
そうなんですか。特にスバルは口が堅いと・・・。
でも1ヶ月以内に控えている場合は言わなければならないはずなので、それでも情報がないということは、まだ先なのかもしれませんね。
これはこうだったらいいなという個人的な妄想ですが。
レガシィのマイチェンは夏頃になると予想されています。
レガシィに、前から囁かれているボクサーディーゼルが搭載されるとする。
レガシィでディーゼルを出す以上、当然フォレスターや他車種にも順次乗せたい気持ちはある。
ならレガシィのマイチェン時期にフォレスターにもディーゼル乗せて出してしまおう!
という感じで夏頃に出たり・・・・しないですよねぇ・・・。
欧州で発売されているボクサーディーゼルがめっちゃ気になります。
出たらかなりの可能性で買ってしまいそうです。
書込番号:11245194
0点

現在の情報を入手しました。
5月18日車種追加です。
特別仕様車フィールドリミテッドUです。
レガシィとエクシーガのマイチェン(小変更)と同時です。
レガシィは2.5i系にアイサイト追加。価格差はベース+10万
今回のアイサイトは0〜100qで追従と速度差30qで追突回避もできるすごいモノらしいです。
エクはGTが環境対応ターボとなります。
インプは(もっと後になって)アネシスにSTI。
あと、どこかのモーターショーで出品された最低地上高の高いやつ。
再来年あたりに(前倒しもあり)CVT。
軽自動車は4月20日にタントエグゼのOEMがルクレ(だったかな?)という名前で出てきます。
書込番号:11245574
2点

>Berry Berryさん
貴重な情報ありがとうございます!!
フィールドリミテッド2ですか!!特別仕様車ってことですね。
中身が気になります。
レガシィやエクシーガはマイチェンということですが・・・肝心のフォレスターはまだマイチェンしないんでしょうかね・・・。
私もできれば今週末にでも時間を見つけてディーラーに言って聞いてみたいです!
書込番号:11259609
0点

スバルの場合は年改をおこなって徐々に熟成していくパターンなので、マイチェンらしいマイチェンがいつなのかわかりにくいですね。
フォレスターは2007年12月に現行モデルが出ているので、もうそろそろフェイスアップしてもおかしくないのですが、そんなに大きく変わった様子は見られなかったと言うのが本音です。極端に変わっていれば、印象に残ったと思いますので。(それともあまり興味がなかったというか何というか・・・)
現在のフィールドリミテッドとの外観上の決定的な違いは、確かルーフレールの色だと思います。シルバー塗装だったような・・・。
うろ覚えですみません。
もう5/18まで一月を切っているので、聞けば教えてくれると思います。
今回、大きな変更がなかったと仮定すると、来年あたり多少外観をいじってくるかも知れません。あくまで予想の範囲を超えませんが。
インプにCVTがすぐに載らないのは、現在のレガ・エクに載せてるCVTが大きすぎて、インプのホイールアーチに干渉するからと営業マンが言っていました。
そのため、急ピッチでインプ用CVTを開発している段階らしいです。
それが2011年〜2012年に登場する予定で、それをキャリーオーバーしてフォレに載せてくるのではないかと私は思います。
フォレの2.5は、初期型に載せたときに人気がなかったため、メーカーが足踏みしていると過去スレで見ました。実際どのくらい需要があるかといったら、不確定要素があります。だったらなおさら低速トルクが豊かなディーゼルが欲しいですね。
理想はディーゼル+CVTかディーゼルターボ+5ATといったところですか。
エクストレイルにディーゼルがあるのですから、フォレスターも対抗してほしいと思います。(もちろん価格は抑えて)
書込番号:11264163
1点

2.5L用のCVTはすでに存在しますが、2.0L用のCVTをインプ向けに開発中ということならフォレスターも同時期か少し後になりそうですね。
現行フォレのATはかなり熟成された4ATですし、エンジン性能もあいまって燃費だけ見ても他社のCVTや5ATと遜色はない、むしろ優れているくらいですよね。
ただ、スバル製のCVTや5ATが積めるなら、そのほうがよりよくなるのは間違いないはず。
早くCVTが乗せられることを祈ります。
エクストレイルのディーゼル魅力的ですよね・・・!
ATが7月に発売が決まったようで、販売台数も増えそうです。
私もフォレスターが一番いいのですが、ちょっとエクストレイル20GTのATに浮気しそうです。
フォレスターのボクサーディーゼル・・・早く出ないのでしょうか。
まだ日本の排ガス規制に対応してないのか、まだ様子見なのか、レガシィに最初に積まないと気がすまないのか・・・。
燃費だけ見ても欧州版でリッター17kmという数値は驚愕です。
日産のM9Rをしのぐ低燃費。引けをとらない高出力。
出せばかならず売れると思うのですが・・・。
書込番号:11264508
1点

海外じゃ既にフォレスターに載ってるんですよね。
現在のネックは認知度と価格じゃないでしょうか。
あとトヨタ。
国産中型SUVのエクストレイルが先行しているものの、販売があまり思うようでないのも一因かも知れません。また、売れるためにはATで300万を超えてはいけない気がします。
エクストレイルのGT・ATが価格設定を変えて300万を切ってくると、売れて認知度が上がるので、登場させやすい環境が整うのではないかと思います。
ステーションワゴンタイプミニバンで出遅れて、ハイトミニバンが売れている時にエクシーガを登場させた失敗(といってもいいですよね)は繰り返したくないはずです。
そして意外にトヨタの存在も侮れません。
エクシーガが足踏み式パーキングになったのもトヨタの意向と聞いています。(ソース元は忘れました。)フロアコンソールの自由度は増したものの、がっかりしたスバルユーザーは多いです。(私もその一人)
現在開発を中止しているトヨタのクリーンディーゼル待ちとかだったら、そんなの嫌ですよ。
http://www.marklines.com/ja/environmentalmodel/diesel.jsp#subaru
ここには2011年と書いてあります。
この年、フルモデルチェンジがあるとしたら、インプレッサ。
マイナーチェンジがあるとしたら、レガシィ。
今回の変更が軽微であるなら、フォレスターも大きめのマイナーチェンジの予感。
インプレッサは新型ガソリンエンジンとCVTという話なので、ナシ。
とすれば、レガシィ・フォレスター、ディーゼル同時発表?
プラットホームが違うので、難しいですけれど。
今度ディーラーへ行ったら、ディーゼルの話を聞いてみたいと思います。
たぶん来月中旬になってしまいますが。・・・
このスレに、スバルに詳しいtodo19さんが出てきてくれるとうれしいのですが・・・
書込番号:11268792
1点

特別仕様車フィールドリミテッドUはルーフレールの色以外にクルーズコントロール、マフラーカッター、ルーフスポイラーが追加されますね。
書込番号:11281423
0点



この度フォレスターXTの注文をしたのですが納期が2週間以上たってもめどがつかないようです。
今乗っている車(下取り)の車検が月末までと言うこともあってちょっと不安です。恐らく代車は貸してもらえると思うのですが・・・
契約をし注文したのが今月の1日です。当初は月末までには納車が可能と言うことだったのですが未だに未定になっています。サンルーフを装着した為、受注生産になるとは聞いていました。色はホワイトです。
皆様のフォレスターはどのくらいで納車されましたか??たくさんの方のご返事待っています。
1点

A型プラチナセレクション(サンルーフあり)購入ですが、2週間は目安でしよ。ディーラーも車検の期日は把握して動いているはずです。ディーラーでの引き取り可能な日の都合もあるでしょう。何日には引き取りたいと明確な意思表示を担当者に伝えましょう。その決めた日の1週間前、数日前で再度念押しの電話をするのがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:10951439
1点

MAC0213さん 早速の返事ありがとうございます。
ディーラーにはすでに明確な日にちを伝えているのですがメーカーからの連絡がなくまだ車体が出来ていないとのことでした。
大体車体番号が決まって2日後に車体が出来上がるみたいなのです。
注文から16日たったのですが車体を製造していないみたいです。ディーラーの方も車体番号が決まらないとナンバーや登録が出来ないと言われていました。
メーカーが2週間以上も製造しないと言うことがあるのでしょうか?雑誌でもフォレスターの月の販売数が載っていますがまだそんなに少ないわけではないと思うのですが・・・それとも注文が多いのでしょうか?
書込番号:10951834
0点

有り難うございます、『デフォッガー』+『A/Cオン』+『外気導入』にしても曇りが取れません、どうも一度ディーラーに見てもらう必要がありそうです。問題は,エアコンかもしれません。
書込番号:10952309
0点

うちの親が、フィールドリミテッドのブラックパールを購入しました。
メーカーOPは17インチアルミです。
契約日から9日でディーラーに到着し、ディーラーOP装着・塗装保護処理等に1週間。
納車まで16日間ですね。
納期がわからない。。。ひょっとして噂のマイナーチェンジが影響していたりして。。。
どちらにせよ早く納車されるといいですね。
書込番号:10957867
1点

249249さん 情報提供ありがとうございます。
昨晩要約連絡があり20日〜25日に製造だそうです・・・月末は間に合わなくなってしまいました。
おそらく来月10日ぐらいになるとのことでした。
書込番号:10959304
0点

納期は普通その場ですぐ判るはずなんですけでどね。
私の場合は頼みもしないのに担当の方が奥へいって調べてくれましたよ。
MTでサンルーフの組み合わせで先週見て貰った所、5月納車でした。
書込番号:11021713
0点

去年の話なので、可能性の一つとしてですが・・
去年の3月、車を買い替えを検討していた時の話です。
3月頭ににフォレスターに決定し、担当者に電話連絡して確認を取ると
3月中生産の車に希望仕様の車体があるとの返事、早速予約をしました。
契約しにディーラーへ赴いた所、スバル本社のサーバーがアクセス集中でダウン
注文した車の予約が確認できないとの事情を説明され、
確認が取れるまで契約は延期となりました。
結局、予約した(3月納車OKとしていた車)車は別のディーラーに流れてしまい
3月納車は無理となった事があります。(事情より他の車を購入する事になりました)
今回も、アクセス集中で予約が入れれなかったのかも?と想像した次第。
書込番号:11029944
0点

私は今年に入ってから2.0X フィールドリミテッド(特別仕様車)が納車になりましたが担当営業スタッフより契約時にメーカーの在庫状況が分かる一覧表を提示され、その上で発注から納車までにかかる日数(=納期)を教えて頂きました。
検討当初は2.0XSでエコカー減税に対応させる為にほぼフルオプション状態で購入を考えておりましたが担当営業スタッフから「実際にはこの仕様は受注生産対応になる」と言われ、メーカーに在庫があって納期をかからないフィールドリミテッドに変更した経緯があります。
一般的には受注生産対応もしくはそれに近い仕様のケース(現行フォレスターだとサンルーフもしくはルーフレール付またはMTなど)の場合、メーカー工場の生産ラインの生産予定に希望の車両、グレード、オプション全てが引っ掛からないと納期は分かってこないはずです。
納期がハッキリと分かるケースは(1)メーカーまたは販社に在庫がある、(2)生産予定にあった車両(=仕様)である等に限定されると思われます。
商談を進める前におおよその一般的な納期を担当営業スタッフにご確認されると良いかもしれませんね。
書込番号:11034767
0点

先月末にフォレスター契約しました。
間違いなく通常製造してない、XTのMTのサンルーフ付です。
現状、営業さんに確認して貰った所では、やはり生産予定がないタイプなので
受注生産扱い状態との事です。
それでも5月っていう納期は出てきましたね。
でも、それはメーカーの仮予定で、実際この時期は発注も増えるから前倒しで
どんどん生産してるはずとの事でした。
月末には何とか・・・とか言ってましたね。
恐らくスバル本部が各販売店へ公表している情報には、ある程度の情報と現在
生産中のものとかは見れるんでしょうね。
受注生産状態のは、直接聞いたかは分りませんが。。。
書込番号:11070658
1点

私も2月22日に契約したのですが、納車は3月20-22日の連休、遅くても27-28日の予定でした。
本日電話して確認したら、生産が遅れていて、26-27日に工場生産、翌週に登録だそうです。
一ヵ月半もかかるんですね。
XSのMTですが、手間のかかるオプションはほとんどなしです。
書込番号:11115679
0点

私は3月1日に契約して、26日完成。4月10日頃の納期と言われました。
20X MTで、やっぱり受注生産です。
車の車検が切れたので、今は代車でインプの2.0GTです。
オーディオレスなのがちっと辛いです・・・
書込番号:11137641
0点

ようやく納車が決まりました。
4/1納車で、ギリギリ3月登録車。
とは言っても、エアロが納期に間に合わず・・・
でも車使う予定入れちゃったので・・・
とりあえず素のまま納車で、すぐまた入庫な流れとなりました。
最初5月納車と言われた時はどうしようかと。。。笑
既に前の車は車検切れしてるので。
書込番号:11155110
0点

もうお済みでしょうが、私の経験!
誰も買わないグレード、誰も買わない色を買ったことがあります!
ラインオーダーの納期は共に40日でした、
在庫車を買ったときは納期16日でした、
参考まで!
書込番号:11531720
0点

1ヶ月ぐらいと言われていた。X-BREAK、クオーツブルー・パール、コーティングを依頼。昨年12月1日契約し、工場出荷連絡は最終営業日の12月26日、納品が1月8日。納品日は1周間前でないとわからないと言われていたが、工場の生産計画上本当なのか疑問に思った。色がX-BREAK特別色なのでそんなもんかと思っていた。 他社同格のSUV車も概ね3週間くらいの納期だったと記憶。 前車は中古車屋に、12月初めに引取期限1月末で契約したので、即売よりやや値が下がったが、新車納品まで乗れるので安心だった。(車検は6月)
書込番号:19541736
0点



現行の,フォレスターに乗り換えて,約一万キロほど走行しました。冬場になってから、やたらと、窓ガラスが曇ります。今まで乗って来た車ですと,エアコンを入れればたいてい曇りはとれましたが,フォレスターではダッシュボード噴き出し口より,結構強く吹き出してもとれない始末で,結局タオルで拭き取っています,皆さんの車ではどうですか,エアコンの効きが悪いのでしょうか、
1点

名古屋在住ですが全然くもらない印象です。
フロントガラスはバシバシ凍りますが。
住む地域ですごく差がありそうな質問ですね。
書込番号:10947815
1点

普通にエアコンで2〜3分ほどで曇り取れますよ。
外気温との差の違いとかですかね。
ちなみにマニュアルには温度調整ダイヤルの位置の指定がありますが・・・・。
曇り除去は中間より右側での作動が基本設定みたいです。
書込番号:10948094
0点

デフォッガーを使っても曇りが取れないということですか?
書込番号:10948976
1点

>エアコンを入れれば
と言うのは、右側ダイヤルの『A/C』のランプが点灯している状態という意味ですよね?
真ん中のダイヤルでAUTOや風量調整だけでは、エアコンのコンプレッサーは回りませんので曇りは取れません。
>ダッシュボード噴き出し口より,結構強く吹き出してもとれない始末
これは、真ん中のダイヤルを『AUTO』もしくは『AUTOの次』のところに合わして風量を大にしているという意味ですか?
フロントガラスの曇りは、まず真ん中のダイヤルを右端まで回した『デフォッガー』で曇りを飛ばしてから、吹き出し口を変更したほうが良いですよ。
(フルオートエアコンだから、『デフォッガー』にすると勝手に『A/C』が付くかな?)
また、少しの曇りなら、ダッシュボード噴き出し口からでも、『A/C』を使用すれば曇りを取ることが出来ますが、その場合は、外気導入をお勧めします。
左側風量調整のダイヤルに『内気循環』のランプが付いています。
このランプが点灯していると内気循環になっていますが、内気循環だと曇りやすいです。
ランプを消して外気導入にしましょう。
最後に。。。
ここ数年で何台か新車に乗っていますが、
最近の車は、フロントガラスが曇りやすいような気がします。
立て付けが良くなって、隙間がなくなった影響なのでしょうか。。。
ただ、基本的にどの車でも『デフォッガー』を使用すると曇りは綺麗に取れます。
『デフォッガー』+『A/Cオン』+『外気導入』にしても曇りが取れない場合は、すぐにディラーに見てもらいましょう。
書込番号:10949688
1点

ごめんなさい。
チャチャ入れるわけではないですが、フロントの曇りを取るのは『デフロスター』、
『デフォッガー』はリヤウインドウの熱線ですので、お間違えのないように。
書込番号:10992262
2点

まだ見てるかな?
2年前の話ですが、会社の営業車で導入したインプレッサの5台中の1台
(4WD、他の4台は2駆)で同様の症状で結局新車と交換しました。
(交換車では症状無し。)
修理に何回か出しても原因解らず結局交換となったので、デラのサービスでは解決はしないと思います。
デラに預けて症状を確認してもらい、交換を要求した方が良いかと。
書込番号:11059627
0点



SH5のヘッドライトは、みなさんHIDを選択されている方が多いようですが、
ノーマルバルブを装着している方に質問いたします。ヘッドライトの明るさはどうでしょうか?
0点

ノーマルランプです。
なーんの問題もありません。
もちろん都内も、郊外も走ります。
大体ヘッドライトの明るさや照らす範囲は規則で決まっているので支障をきたすはずはありません。
真っ暗の田舎道でハイスピード・ロービームで走るなんていう”使い方を知らない走り方”をすれば不満に感じると思います。
要はハイビームとロービームとの使い分け(切り替え時など)です。
対向車がいる時や前に他車がいる時はロービームに切り替えるというのをちゃんとすれば
支障は無いのです。
自分は対向車のディスチャージヘッドランプで眩しくて迷惑だなーと思っているので
自分はそういう迷惑はかけたくないなと思っています。
ネックはHIDにしないと他が選べない抱き合わせメーカーオプションです。
ヒーターは要らない、HIDは要らないっていうと何にも付けられないので、
自分は”標準仕様”です。
書込番号:10969198
0点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
私も、XSが明日納車です。
ヘッドライトの明るさが気になっていたもので。
安心いたしました。
書込番号:10972011
0点



スポーツリミテッドの初めての見積もりを送付してもらった値引き額として、
ディーラーOPで約22万、本体値引き約10万で合計で32万になりました。
結構な額だと思うのですが、2月6日7日限定ののSUBARUの特別フェアーでの価格でHDDナビクラリオンの値引きが大きいと思います。なんだか限定のオプション価格の値引きが大きいだけど実際本体価格がもう少し値引きできると思うのですがどうでしょうか?どなたか教えてください。
1点

DOP値引き22万円という事ですが、DOP総額は?
車両本体値引きをDOP値引きにシフトさせているようにも思えますが
お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き目標は30万円超えです。
書込番号:10892491
1点

>スーパーアルテッツァ さん
ありがとうございます。
DOPは総額46万です。車体値引きだけで30万ですか!
私は地方に住んでいるので・・でもまだまだ値引けますよね?
書込番号:10892959
0点

前述の通りDOP(ナビ)の値引きを大きくしているので車両本体値引きを
低くしているところもあると思います。
目標は値引き総額40万円辺りだと思います。
営業マンは「特別仕様車は安く出来ない・・」とか言うと思いますが・・。
書込番号:10893119
0点

スポーツリミテッドではありませんが昨年末にフィールドリミテッドを契約しました。
車両本体価格からは約20万円、ディーラーオプションからは約17万円、合計約37万円の値引きがありました。
また下取り車があったので初回査定額よりも最終的には12万円の上乗せをしてもらいました。
私の場合、ディーラーオプションは総額50万超で内容はスタイリッシュパッケージやルーフスポイラーなどの純正エアロやボディコーティング、スタッドレスタイヤ+アルミホイール付などです。言い忘れましたがカーナビ、ETCの取付工賃はサービスしてもらいました。
ディーラーの営業曰く「販売会社のおすすめパッケージ装着の場合には車両本体価格からのこれ以上の値引きは統括販売会社の了承が取れないのでディーラーオプションから代わりに値引かせて頂く形になりました」と最終交渉の際に説明がありました。
値引きについては担当スタッフが新人だったので初回10万円提示でしたが「このクラスでその値引きでは到底納得できない」とした上で競合車種(エクストレイル)の名前を出しながら希望予算を伝え、それに近づける形で最終的にこの条件を引き出しました。
私の場合は都市部ではなく、地方ですので雑誌に書いてあるような理想的な車両本体価格からの値引きは出来ませんでしたが総額的にはディーラーにかなり頑張って頂けたので大変満足しています。
ビアードさんも交渉頑張って満足のいく契約をして来て下さいね。
書込番号:10893225
0点

>スーパーアルテッツァ さん
特別仕様車以外にも交渉してみます。
本体価格をもう少し値引いてもらって40万に近づけるよう頑張ってみます!!
>ねこっちーずさん
詳しく教えて頂き大変参考になりました。私の担当も若い方なので他店舗にも行って競合させてみます。またエクストレイルも視野に入れているので、その辺も匂わせてみます。それとオプションのリアカメラなどもう何点か付けてみようかと思っていますので明日頑張って交渉してきます。
書込番号:10898404
0点

1月終わりごろに、フォレスターを契約しました。
XTなので、ご参考になるかわかりませんが、XTで本体から38万+オプションから17万ほど
、合計55万円ほどの値引きでした。 私は、都市部なので大きな値引きが取れたかなーと感じています。 競合車種としてX-trailやDUALIS/CR-V/RAV-4などをぶつけていくほうが良いですね。 はじめは、中古でいいかなと考えていたのですが、思いのほか新車の乗り出し価格との差が小さくなり(30万円)車検も3年+好きな色を選べたので満足しています。
納車が楽しみです。
ビアードさんもがんばってくださいね!
書込番号:10913489
0点

NV-R さん
ありがとうございます!
結果、本体値引き20万でDOPが28万〔2日間の限定ナビ割含めて〕
の値引きになりました。結構な割引だと思うのですが、即決を求めら
れ迷った末に契約はしませんでした。限定ナビ割でお得だったと思う
のですが、他車種にも未練あり焦って買うのも勇気がなかったため再
度検討してみたいと思います。
みなさんのご意見大変参考になりました!ありがとうございました。
また機会がありましたらご教授よろしくお願いします。
書込番号:10914286
0点




某誌によると今年12月と予想。
以下のサイトでは来年2月と予想されております。
http://www.junku.com/new_model/subaru.html
http://www.forester.car-lineup.com/moderu_yoso.html
書込番号:10250426
0点

カー雑誌の一つは来年2月、もう一つのカー雑誌は今年12月
マイナーチェンジと予想していますが変更内容は把握出来て
いません。
尚、これらは雑誌の予想ですので間違いがありましても
ご容赦下さい。
書込番号:10250494
1点

今年12月マイナーチェンジなら変更内容はディーラーにも
情報が入っている可能性もあるでしょう。
一度ディーラーで聞いてみては・・。
書込番号:10250501
1点

皆さん早速の情報ありがとう御座います。
現行の4ATでは乗り換えに躊躇していました、もう少し待ってみます
書込番号:10251519
0点

余計なお世話かもしれませんが、CVTのメリットは燃費が
ちょっとだけ良いことくらいです。
おそらくグレードによっては4ATか5ATも設定されると思うので、
ぜひそちらも試乗して見てください。
アクセルに対する加速の反応、変速時のショックの小ささともに
結構満足できるレベルだと思うので。
それと、もし長距離がメインならディーゼルフォレスターも良いと思いますよ。
次のマイナーチェンジで出ると決まったわけでは無いですが…
書込番号:10479111
0点

ターボも環境対応になり、減税の対象になりました。
書込番号:10573543
0点

雑誌には12月マイナーとか書いてありますが、動きがありませんね。
来年2月頃が信頼性がありそうです。
例年でしたら、皆さんから多くの情報が寄せられ掲示板も賑やかでしたが・・・。
今年はエコカーに押され寂しい限りです。
B型では殆ど変更がありませんでしたから、C型では小規模でも変更を望みます。
別にB型が嫌な訳ではありませんが、3年も変更なしだと飽きもでますよスバルさん。
書込番号:10615125
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 14.0万円