スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(14748件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 610件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1011

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

つまらない質問で恐縮です。

表題通りですが、現行フォレスターのマルチファンクションディスプレイに
投影されるフォレスターの車色ですが、これは購入した車の色によって違うのでしょうか?
(クルーズコントロール使用時追従運転をする際に表示されてます)

私はシルバーを選択したため、投影される色と一致しているのですが、赤や黒等の色を選択
されている方はどのようにディスプレイに表示されるか運転する度に気になっております。

書込番号:23512188

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2020/07/04 21:59(1年以上前)

エースキラー主任技師さん

下記の予防安全画面やアイサイトの画面のフォレスターは、実物のフォレスターとはボディカラーが異なっています。

https://k-sokuhou.com/forester-multfunctiondisplay

書込番号:23512305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/07/04 23:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
丁寧な写真添付ありがとうございました。

書込番号:23512447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニック社外ナビ CNF1X

2020/06/29 15:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 す29さん
クチコミ投稿数:11件

フォレスターXエディションに社外のパナソニックナビCN-F1Xを付けようと思います。上側が空いてしまうようですが、実際の目線の移動は純正ナビと比べてどうですか?目線が下になってしまうのは仕方ないのでしょうか?
それとステアリングリモコンは利用出来るのでしょうか?

書込番号:23501154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/06/29 16:16(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/638461/car/2878371/10476269/parts.aspx

画像を見る限りそんなに目線は下に行かないっぽいですけど。
リモコンについては詳しい方、お願いしまーす。

書込番号:23501212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2020/06/29 18:06(1年以上前)

 下記サイトで見る限り、9インチディスプレイ以上をチョイスすれば、ディスプレイも大きくドライバー向け寄りのセッティングであれば、本体ディスプレイへのアイポイント移動は、DOPナビゲーション・システムと遜色ないか、或いはディスプレイサイズが10インチであれば、視認性も上回るように個人的には感じます。
 ただし、DOPナビゲーション・システムはMFDへ連動表示し、本体ディスプレイ上に小ウインドウ表示される、路線レーン、IC、JCT、右左折ポイント等のナビゲーション表示、接続デバイスの楽曲表示、着信表示等様々な情報がMFD表示されますので、DOPナビゲーション・システムのMFD連動表示と比較すると視線移動が大きくなるのは致し方ないように思います。
 
 「ドライバー誌(八重洲出版)」の長期テスト車両(LEVORG)に、ストラーダのCN-F1X系のナビゲーション・システムを搭載し長期テスト行っていますが、ステアリングホイール・リモコン(VM系は基本DOP)未装着なので、或いは機能しないのかも知れませんが、何れにしても、ステアリングホイール・リモコンの動作は、下記メーカーサイトへご自身で確認された方が宜しいかと存じます。
※Panasonicサイト
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html#modal-window
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/toritsuke.pdf

書込番号:23501442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/06/29 21:08(1年以上前)

>す29さん 様

フォレスターのディーラーオプションのナビがあまりにも高かったために、
今年四月購入のプレミアムにCN-F1X10D+CA-DR03Dのセットを近くの
修理工場で装着してもらいました。ついでに純正スピーカーがチープなの
も分かっておりましたので、KENWOODにリプレイスしてもらい、サブウー
ファーも追加しました。

作業を始める前に確認したことですが、リモコンも使えますし、リバースに
すれば、ナビ画面に後方の映像がガイドラインとともに表示されます。
暗い場所でもそこそこ役に立ってくれています。

4月中旬以降、4500キロほど走りましたが、視線をそれほど大きく動かす
必要もなく、問題ありません。モニターの角度と高さを変えられますから、
角度はやや上向き、高さは一番上にしています。

ディーラーオプションのナビではできない空間が生じてしまいますが、
予備のマスク入れに活用しています。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:23501806

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

スバル車はエアコンが未だに固定容量コンプレッサー が多いようですが、比較的新しいこの車でも固定容量でしょうか?

書込番号:23500853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/06/29 18:54(1年以上前)

>cbr_ssさん

↓電話してください。

SUBARUお客様センター
http://www.fhi.co.jp/faq/
▼スバルコール
・電話番号:0120-052215
(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)

▼受付時間
・9:00〜12:00、13:00〜17:00(無休)

書込番号:23501525

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/29 19:21(1年以上前)

>cbr_ssさん
ん?逆じゃないですか?
スバルに固定が多いですか?
むしろ少ないのでは?
理由は未だにエンジンドリブンだから。
CVTで燃費を稼ぐには可変容量にするしかない。

他社は固定容量の電動で回転数制御がトレンドだと思います。

書込番号:23501570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/29 20:01(1年以上前)

>cbr_ssさん
スバル車で可変容量式A/Cコンプレッサーって無いと思います。

フォレスターもバレオ(元々セイコー精機製)のスルーベーンタイプの固定容量式だと思いました。

確かにスバル車のA/Cコンプレッサーって昔から固定容量式スルーベーンが多くレガシィはデンソー製、インプレッサ等から下のクラスはゼクセル(現在バレオ)製が多かったですね。

おそらく水平対向エンジンなのであの位置にしかコンプレッサーを持ってこられないので常時圧縮の小さいタイプがむいているのでしょうね?

書込番号:23501648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/06/29 20:32(1年以上前)

1.6Lのインプレッサは直近のマイナーチェンジで可変容量タイプになりました。しかし2Lは固定容量だと思います。
1.6Lのエアコン使用時のパワー不足を補うため?らしいです。

書込番号:23501712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/29 20:45(1年以上前)

私の知っている限りでは
レガシィでは先代から可変容量になっているはずですが。

書込番号:23501743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2020/06/30 05:59(1年以上前)

レガシィは2010年のCSRレポートでも可変容量コンプレッサが使用されている旨が記載されていますね。
https://www.subaru.co.jp/csr/report/pdf/2010/p51-57.pdf

インプレッサスポーツは昨秋のマイナーチェンジで1.6Lのみ可変容量コンプレッサになったと担当から聞きました。
フォレスターは未だ固定容量のようです。

書込番号:23502417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/02 08:09(1年以上前)

遅れているスバルのコンプレッサー事情(他社の常識、スバルの非常識)

YAHOO! 知恵袋 スバル車はエアコンコンプレッサー作動時、結構エンジンの衝撃ありますか? 2013/2/21
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102432728
>トヨタではコンパクトカーに至るまでほぼ全車に、
>ホンダ、日産ではミドルクラス以上の車種は
>可変容量式のコンプレッサーを採用しており、
>構造的にクラッチが存在せず、
>コンプレッサーも無段階に運転されるので
>唐突に負荷が強まることもなく、
>ご質問にあるようなon-offショックはほとんどありません。

フィットハイブリッドは電動エアコンを採用していますが
e-BOXERは古典的な固定容量型コンプレッサーなので「カチ、ガー、カチ」音がします。

インプレッサスポーツD型(後期型) 機能の変更点 まとめ
https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/blog/43461699/
>スバルのエアコンは固定容量型が主流です。
>エアコンがONになると、「カチ、ガー、カチ」という固定容量型エアーコンプレッサーの、
>マグネットクラッチの作動音がエンジンルームから響き渡ります。
>他のメーカーの車は可変容量型が主流なのでこんなことは起きません。
>このため、他メーカーからスバルへ乗り換えたら結構びっくりしますよ。

画像7 2.0L用 固定容量型コンプレッサー
https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/car/2856105/4892848/7/photo.aspx#title
画像1〜7をクリック

画像6 マグネットクラッチ(黒いやつ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/car/2856105/4892848/6/photo.aspx#title

画像3 1.6L用 可変容量型コンプレッサー
https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/car/2856105/4892848/3/photo.aspx#title
>メーカーは変わらずValeo製のようです。
>スバルでの品番は73111SJ030で、モデルはVCS-14Eです。

画像4 マグネットクラッチではないので常に回転する。
https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/car/2856105/4892848/4/photo.aspx#title
>マグネットクラッチがないから、エアコン作動時に「カチ・ガーーーー・カチ」という音がなくなります。
>これが採用されているのは今のところレガシィと、D型以降のインプレッサ/XVのみ。

ホンダ エアコン用フル電動コンプレッサー
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p23.pdf

【アイドリングストップでもエアコンが止まらない】先進式エアコンが全車搭載にならない理由
https://bestcarweb.jp/news/entame/84321

フィット3ハイブリッドは【高額なエアコン故障】に注意?!(中古車の話)
https://23eni.biz/fit3-hybrid-gp5-gp6-13048.html

書込番号:23506692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/02 08:14(1年以上前)

リンク修正

【アイドリングストップでもエアコンが止まらない】先進式エアコンが全車搭載にならない理由
https://bestcarweb.jp/news/entame/84570

書込番号:23506698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/02 22:31(1年以上前)

再生するコンプレッサー_8秒間隔で回転(ON)_停止(OFF)

再生する運転席でのコンプレッサー回転音

その他
コンプレッサー_8秒間隔で回転(ON)_停止(OFF)

その他
運転席でのコンプレッサー回転音

コンプレッサー型式

コンプレッサー回転 (ON)

コンプレッサー停止 (OFF)

プレミアムに付いているエアコン コンプレッサーを撮影しました。

外気温34℃にて室温25℃に設定しています。

8秒間隔で回転(ON)と停止(OFF)を繰り返しています。
エンジンルームではマグネットクラッチの作動音とコンプレッサーの回転音が聞こえます。

運転席では遮音が効いているので集中しないと聞こえません。
耳を澄ませばかすかにコンプレッサーの回転音が聞こえると思います。

走行中は全くわかりません。

書込番号:23507920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/02 22:59(1年以上前)

アイドリングストップはオフにしています。
34℃の外気温でも25℃設定で車内は涼しいです。

XT(D型)からプレミアムに乗り換えて
エアコンの効きが凄く良くなったと実感しています。

フロントガラスが念願のIRカットガラスになった事と
エアコンの吹き出し口の形状が変わった為だと思います。

シートや内装がブラックなので
CX-5みたいにホワイトシートが選べれば更にエアコンが効くと思いますが残念です。

またフロントサイドガラスにIRカットフィルムを貼れば
効果が期待出来ますが車検が通る透過率70%がギリギリになりそうです。

窓の開閉で擦り傷が出来たり劣化すると確実にアウトになるかも知れません。
ギリギリだと透過率計の精度(±3%)も気になってきます。
不安要素が多いので諦めています。

サトテック 可視光線透過率測定器ティントメーターTM2000
https://satosokuteiki.com/item/detail/3529

書込番号:23507981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/04 14:27(1年以上前)

e-BOXERはエアコンの効きが悪い
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22698024/#23476239
>私もフォレスターeBOXERを購入し2シーズン目の夏になります
>去年の夏に家族で旅行中エアコンのききがわるく熱中症になりました
>販売店に色々聞きましたがアイスト中は送風になり室温が上がるとアイスト解除されエアコンがききます
>ただ制御コンピュータのプログラム設定がまずいのかエアコンの基本設定強にして20度設定にしてもアイストしてしまい
>室外35度位のときは暑くてどうしようもありません

e-BOXERもプレミアムと同じ固定容量のコンプレッサーです。
しかしアイドリング ストップオフ スイッチがありません。
フィットハイブリッドの様に電動コンプレッサーが採用されていれば、こんな事にはならないと思います。

スバルの新型フォレスター e-BOXER、進化のポイントは? コンベの2.5ℓBOXERとどっちを選ぶ?
https://motor-fan.jp/article/10004191

▼スバル フォレスター e-BOXER
・リチウムイオンバッテリー
・メーカー:三菱電機(株)
・バッテリー容量:3.7V×4.8Ah×32セル=568wh (0.6kwh)
・モーター最高出力:10kW(13.6PS)
・モーター最大トルク:65Nm(6.6kg-m)

▼ホンダ フィット ハイブリッド
・リチウムイオンバッテリー
・メーカー:(株)ブルーエナジー
・バッテリー容量:3.6V×5Ah×48セル=864wh(0.9kwh)
・モーター最高出力:80kW (109ps) 
・モーター最大トルク:253Nm (25.8kgm)

書込番号:23511368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンを切るとアラーム音

2020/06/11 01:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

クチコミ投稿数:4件

前期型のSH5に乗っていますが、
先週からエンジンを切った時に、
「ピピピ、ピピピ、ピピピ」と音が鳴るようになりました。

10万キロ以上走ってるため何か故障ではないかと心配しています。

ご存知の方いましたら情報ください。

書込番号:23461045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2020/06/11 02:25(1年以上前)

類似した質問が過去に出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=19061490/
ドアのセンサーの故障でしょうか?

書込番号:23461091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/11 03:49(1年以上前)

>のちゆかPさん
FORESTER2007年12月発売のB型以降の場合、警告音はキーレスアクセス & プッシュスタートシステムからの警告音です。
取扱説明書の2−23,23に一覧表になっていますので、ご確認ください。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8140JJ-E.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8140JJ-E.pdf

該当しない場合は「キーレスアクセス & プッシュスタートシステムに異常がある場合プッシュエンジンスイッチの作動表示灯が橙色に点滅します。」になっていないか、アクセスキーのバッテリーは大丈夫か確認してください。

書込番号:23461124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:12件

初スバル購入検討しています。
ボディサイズがSJ系より大きくなり
他社のRAV4,CX-5,X-TRAILと肩を並べる存在どと感じており
ミドルサイズSUVとして興味を持っています。

そこで、噂される1800ccターボと現行の2500NA(FB25)
以前から購入を考えてた2500NA。
車格的にも2500NAがベストマッチだと思っています。

そこに新たに現れた噂される1800ccターボ
新エンジンに興味はあるのですが
絶対的な排気量の小ささに不満があります。
それとエンジンと共に噂されるアイサイトver4

しかし現行のアイサイトver3ツーリングアシストの出来次第では
廃止になる2500NAを購入したいと考えております。

みなさん
アイサイトver3ツーリングアヒストに満足してますか?

書込番号:23431815

ナイスクチコミ!4


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/05/28 13:12(1年以上前)

>連帯保証人さん

ツーリングアシスト搭載車ではありませんがver.3でも充分満足できるレベルです。ACCではカメラがカラー化されたことで前走車のブレーキランプを認識してブレーキかけてくれるので車間距離が詰まってかかる他社と違いヒヤヒヤすることはありません。
人間が運転してるような制御が入るので違和感がありません。ツーリングアシストも試乗しましたが凄くいいです。
来年2月に後期モデルが出ます。新型のアイサイトと1.8Lターボが搭載されます。

書込番号:23431907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/05/28 13:43(1年以上前)

>連帯保証人さん

アイサイトVer.2(SJGのB型です)でも満足しています。Ver.3より画角が狭くカラーではなく、LKAS・停止保持もありませんが、十分実用的な制御(ただ、機械がブレーキを頻繁にかける時は解除します)ですし、緊張感を失わず使用できるいい塩梅だと思っています。Ver.3のインプレッサやレヴォーグも点検・リコール整備時の代車で数日乗りましたが、大きな差を感じる場面には遭遇しませんでした。

1.8Tは、2.5NAを信頼性・オイル交換頻度以外はほとんどの面で上回ってくる気がしますし、アイドルストップも付かないかもしれないのでそれがいいなら、待っても良いと思います。私は現車(SJ)で満足していますが、1.8Tが220PS・300N・m位あればそれに買い替えるかもしれません。

書込番号:23431956

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2020/05/28 17:46(1年以上前)

連帯保証人さん

アイサイトVer.3(ツーリングアシスト非搭載)のA型S4に乗っています。

このA型S4の代車でアイサイト・ツーリングアシスト搭載のSKフォレスターに乗る機会がありました。

このアイサイト・ツーリングアシストのフォレスターを運転して、アイサイトの更なる進化を感じました。

具体的な進化のポイントは下記の2点です。

・アクティブレーンキープの車線認識機能が格段に向上

私が乗っているS4ではアクティブレーンキープを作動させていても、車線の認識を止める事が多々あります。

これがツーリングアシストでは車線の認識機能が格段に向上して、殆どアクティブレーンキープが作動しているような状態なのです。

ただ、このツーリングアシストでも人がステアリングの操作を行わないとアクティブレーンキープは解除されてしまいます。

・全車速追従機能付クルーズコントロールのレスポンスの向上

これは渋滞等で停止した状態から先行車に続いて発進する時に、私が乗っているS4ではワンテンポ遅れて発進する感じなのです。

このワンテンポ遅れる感じが嫌で、私の場合はアクセル操作で早めに発進するようにしています。

これがツーリングアシストでは先行車に続いての発進がスムーズなので、アクセル操作による早めの発進操作は不要と感じました。

尚、先行車に続いて発進するにはツーリングアシストでもステリングスイッチの操作、若しくはアクセルを一瞬踏む操作が必要です。


以上のような点がアイサイト・ツーリングアシストの進化と感じた点で、個人的にはかなりアイサイト・ツーリングアシストに魅力を感じました。

書込番号:23432294

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/28 19:41(1年以上前)

SUBARUは、2030年までに死亡交通事故ゼロを目指します。

ということで次期アイサイトはその根幹をなすものでしょう。
3までは安全装置ですが、次期からは自動運転の礎となってくるかもしれません。
今のフォレスターに決め手がなく迷っているようなら次期を待った方がいいでしょう。

ちなみに満足していますか?と言う聞き方は、通販の顧客満足率95%と同じであてになりません。

書込番号:23432470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/05/29 12:22(1年以上前)

>たぬしさん
>スーパーアルテッツァさん
>コピスタスフグさん
>ペカルさん

みなさんお評価を伺って現行のSK9の購入決めました。
ありがとうございます。
次期1800ccターボにアイサイト4も悩ましいところですが
シンプルな2500NAが現行型にはベストなようなきがするのでSK9にします。

書込番号:23433734

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 クーラーについて。教えてください。

2020/05/25 18:36(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 am-さん
クチコミ投稿数:1件

夏場にクーラーをかけようと思うのですが
まだ涼しい日ならクーラーが効いて涼しいのですが、
走っているとだんだんと暑くなってきます。
a/cを切って少し走り、
またa/cをつけると冷たい空気が出てきます。
ですが、2,3分するとまた暑くなってきます。
気温が暑い日はそもそもクーラー効きません。
暖房は効きます。
なにが原因かわかるでしょうか。

書込番号:23426353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/25 18:52(1年以上前)

>am-さん
A/C故障の原因は探すのが難しいです。

少々冷えるとの事なので最初はガス漏れを疑いますが?

初めは冷えて暫くして冷えなくなるならエアーミックスダンパーサーボやコンデーモーターの不具合等もあります。

何処かでガス入れ等していないならディーラーか電装屋などに見積りを取られた方が無難です。

たまに見かけるのがガススタや量販店等でガスだけ足されてコンプレッサーロックして全滅なんて車があります。

書込番号:23426392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/25 19:02(1年以上前)

まずはエアコンガス漏れでしょうね。補充はガソリンスタンドとかでも出来るので
1本2000円ぐらいだと思います。2本ぐらいかな?

基本的に漏れるものではないので、補充後しばらくして効かなくなったら
どこか漏れているところを探す根本的な修理作業が必要です。

車の保証が切れている場合、ガス補充でワンシーズン持つなら修理で高額になるより
毎年補充でもいいかも知れません。

書込番号:23426423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/25 19:09(1年以上前)

>am-さん

もしかすると、コンプレッサーかも

ディーラーだとASSYになるので高額になるので

安く済ますならリビルト品で、すますのも手ですよ

書込番号:23426440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/05/25 19:14(1年以上前)

ガス漏れの可能性大です。

ガス漏れは、コンプレッサーからが一番多く、通常はコンプレッサーの交換で、

新品だと 10万こすと思います。

後はリビルト品で 6万 くらいは、掛かると思います。

ディーラーで点検してもらいましょう。

書込番号:23426452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/26 10:59(1年以上前)

>QueenPotatoさん

細かい金額、ありがとうございます。

書込番号:23427675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/26 11:21(1年以上前)

年式はいつなのか分かりませんが、SJフォレスターはエアコンの故障がよく出るようです。
メジャーMCのD型でも全ては改善されてはいないようです。
エアコンは一般保証の3年だったはずなので、車検前ならば無償修理してもらえます。

書込番号:23427704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/29 00:10(1年以上前)

最近の冷媒フロンガスは分子構造が小さいのでレシーバータンクのサイトガラスが無くなっているのでガス量がわからないです。

ディーラーのエアコン修理は電装屋に丸投げなので、電装屋で見てもらったほういがいいでしょう。

車内循環モードにして吸い込み口と送風口の温度差が20度(エンジン回転数が1500RPM)であれば、正常と手元のサービスマニュアルにあります。

地元では国道沿いのディーラーが並んでいる箇所に、電装屋があります(各メーカー勢ぞろいSz,M,T、L、Sb、H、N)

書込番号:23432988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/09 10:48(1年以上前)

エアコンについてです。

私も昨年コンプレッサーの取り換えを行いました。延長保証入っていたので無料でした。
今年もエアコンの効きが悪く再度ディーラーに持っていくとコンデンサーよりガス漏れがしているとのこと。
(すべてガスは抜けてました)

延長保証で対応可能ですが、ディーラー曰くリコールではないがコンデンサー板に不良が多くあり、購入5年以内であれば
走行距離関係なく交換対象とのことです。

一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23457366

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)