
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 615件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2019年3月27日 20:25 |
![]() |
21 | 4 | 2019年3月15日 22:17 |
![]() |
66 | 28 | 2019年3月14日 22:20 |
![]() |
69 | 20 | 2019年7月18日 15:01 |
![]() |
14 | 2 | 2019年11月23日 11:35 |
![]() |
20 | 4 | 2019年2月12日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
立体駐車場の関係で高さ2m以内という制限がありますが、ルーフボックスをつけたいと思っています。
(車はルーフレールなしのSJ5)
純正のものは高さ2m以上になっていまい、NGです。
何かいいものあれば教えてください。
書込番号:22555045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主にルーフボックスの中に入れる物は何でしょうか?
(薄いものだとは思いますが。)
書込番号:22555106
1点

やまちゃん1号さん
↓のPIAAのローライダーフレックス・スリムなら、SJフォレスターに取り付け後の全高は200.4cmになるとの事です。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofbox/#29sub-02
↑の「適合情報」をクリックすれば、ルーフボックス取り付け後の全高が記載されていますのでご確認下さい。
書込番号:22555117
1点

https://mnkk-base.com/2017/07/28/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%81%AF%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81curt-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9E/
主に何を積載予定なのかにもよりますが、スリムなルーフボックスでは収納容量が少なくなりますので、リンク先のルーフマウントカーゴラックのようなキャリアをチョイスの上全高200cm対応とし、ルーフ積載時はその都度収納ボックスをカーゴネット等で固定し使用すれば、かなりフレキシブルに多様な積載物へ対応が可能ではなかろうかと思います。
書込番号:22555264
1点

回答頂い方、ありがとうございます。
特に入れたいものはないのですが、普段後ろに入れていて通常必要ないものを入れておくスペースに使いたいと思っております。
やはり、2000以下にはならないんですね。車高下げるとか、そこまでお金はかけられないので、悩み中です。
書込番号:22561487
0点

私も探しましたが2000mm以下は無かったですね
以下ちょっと差し出がましいかもしれませんがご容赦ください
ラゲッジ整理ならこの辺の物で我慢が無難ではないでしょうか
http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-69.html
ボックス+バー+フットでそれなりの出費はかかってしまうのに
・風切音増大、80km/h以上で顕著
・燃費悪化、1km/L程度
デメリットは結構ありますよ(数字は私のXVでの環境です)
目的が長尺物の運搬といったような、ルーフボックスが最適解であれば
メリット〉デメリットでしょうが
ラゲッジ整理が主目的ならルーフボックスはちょっとそぐわないように思います
書込番号:22562441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

>Hanazawa759 様
スレ主様のご記述に対しリアクションがなさそうので、記述させて頂きます。
先ず、どのような目的(例:可視性があり一定の車内プライバシー確保、車中泊ため)で、どんな種類(例:一定の光の透過性を有するレース等ファブリック、完全遮光カーテン)、どのウインドウにどのような方法で装着(例:レールタイプ、吸盤タイプ、ロールアップタイプ等)とか、最低限使用使途とご自身の嗜好程度をご記述なされないと、このままの状態で推移する恐れが想定されます。
このままだと、スレ主様のご記述には良く言われる「5W2H」がすっかり欠落してしまっているようですので、求めていらっしゃるカキコミは得られないようにも感じます。
書込番号:22532690
9点

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
夏は熱いので、2列目で完全遮光カーテンを取り付けようと考えます。
装着方法は簡単にできる方がいいと思います。
Amazonで検索したら、様々な製品がありますが、フォレスターに合うか気になってます。
フォレスターでカーテンを取り付けて満足して使っている方はいらっしゃいましたら、ご情報を共用頂きたくお願いします。
ちなみに、以下の製品を検討しております。
車用カーテン ドレスアップ ストレッチブラック ワイド M 幅75cm対応 上下プラスチックレールタイプ https://www.amazon.co.jp/dp/B00PVMB51U/ref=cm_sw_r_cp_api_i_mqUICbXZ93M9W
書込番号:22533171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hanazawa759さん
私はSJ用を車中泊用で買いましたが、取付簡単で見栄え・品質(サイズ・遮光性・断熱性)は良いです。
使わないときはラゲッジに投げておきます。
↓
https://item.rakuten.co.jp/hobbyman/forester-sk/
カーテンは使わないときに邪魔じゃないですか?
書込番号:22533596
6点

『夏は熱いので、2列目で完全遮光カーテンを取り付けようと考えます。装着方法は簡単にできる方がいいと思います。』
確かに夏季の車内は高温になりますが、暑気対策としての完全遮光カーテンの取り付けは下記の理由により回避されたほうが宜しいのではなかろうかと思います。
@有る程度ESP(アイサイトセイフティプラス)により補完出来たとしても、左右クォーターサイドの視界悪化は避けられない。
Aウインドウ取付手法によってはウインドウの昇下降が不可能となる。
Bボディサイド取付でも、取付手法によっては乗降時邪魔になる懸念がある。
C夏季車内の高温対策としては、リアシートサイドウインドウのみでは余り効果が期待出来ず、リアクォーターウインドウ、リアウインドウも同様のカーテンを装着する必要がある。
D車内カーテンは夏季車内の高温対策としてよりも、車中泊、車内更衣等プライバシー対策として効果を発揮する。
☆対応策
@UV&IR(赤外線)カット機能付フロントガラスと同様の機能有するガラスと交換する。→非常に高価であるが効果は期待できる。
AIRカット機能付フィルムをフロンシート左右サイドから後方に施工する。。→やや高価であるが効果は期待可。
※UVカット機能付濃色ガラス(リヤドア、リヤクォーター、リヤゲート)は、適法可視範囲内の同色フィルム施工
BDOP等のリモコンエンジンスターターを装着する。
書込番号:22534572
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターアドバンスに限った話ではないのですが新車購入にあたって納車までの流れを知りたくご質問させていただきます。
納期は納車日のどのくらい前に確定するものなのでしょうか?
当方1月中旬に契約してその時は3月中旬から下旬には納車されると聞いたんですけど今のとこ何も連絡ありません。
ただ担当の営業マンさんがあまりしっかりしてなく、お金振り込んだ時も確認できたら連絡すると言ってたのに連絡無しです。
パワステの不具合の件もありましたし納期が延びるならその旨を連絡もらいたいとこです。
こっちから連絡するのもしゃくにさわるしモヤモヤしてます。
長々愚痴っぽくなっちゃいましたがだいぶ値引きもして貰えたので気長に待ちたいと思います。
書込番号:22514915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

status kingさん
私がスバル車を契約した時も、営業担当者から連絡が無かったので、こちらから納車日を何度か尋ねた事がありました。
スバル車の場合、完成した車が工場から出荷されて↓の納整センターでDOPの取り付け等を行う場合が多いです。
https://www.subaru-logistics.co.jp/business/car/maintenance.html
この納整センターからディーラーへの配送日が確定すれば、ディーラーでの納車日も確定するのだと思います。
つまり、工場の出荷日が確定しても、次の納整センターでのDOPの取り付け等が確定しないと、納車日も確定出来ないのでしょう。
因みに私の場合、納車日が確定したのは納車される1週間位前でした。
以上のようにstatus kingさんも納車日が知りたいのなら、納車日を営業担当者に尋ねれば良いと思いますよ。
納車日を尋ねる事自体は、何ら問題がある行為では無いからです。
書込番号:22514963
10点

>status kingさん
工場を出荷して10日〜2週間位って聞いたことが
あります。
スバルの場合、ディーラーオプションの取り付けは
地域毎に決められている配送センターが担当らしい
です。
ご承知の不具合も影響するかも知れませんね。
気長にお待ち下さい。
書込番号:22514972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

違うスバル車でしたが1月の中旬に注文して、工場停止とかあり、先ほど連絡があり3月の末に納車予定です。なので、約2ヶ月でした。営業も工場出荷が確定しないと納期がわからないらしいです(^^;;最初はヤキモキしましたが、先が見えたので安心しました。ただまだなにがあるかわからないのであくまでも予定です。気長に待つしかないです。
書込番号:22514995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。思ったより納車日の連絡がギリギリな事にビックリです。
1週間前ならまだ連絡が来ないのにも納得できます。
あともう1点ご質問なのですが色々な登録手続きは納車日のどのくらい前にやるものなのでしょうか?
契約時にそのうち印鑑証明書が必要になると言っていたのですが・・・
回答宜しくお願いします。
書込番号:22514999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>木枯し紋次さん
ご回答ありがとうございます。
工場で出荷された時点で納車される車が確定するのですか?それともディーラーオプションの装着時に確定するのですか?
たびたびのご質問ですみません。宜しくお願いします。
書込番号:22515016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうたゆうきパパさん
ご回答ありがとうございます。
僕もヤキモキしちゃってます。
でも同じくらいの納車になりそうなので楽しみですね。
もしかしたら僕も営業マンさんに聞けばだいたいの納車日が分かるかもしれないですね。
今週は連絡来なかったら来週あたりに聞いてみたいと思います。
書込番号:22515027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>当方1月中旬に契約してその時は3月中旬から下旬には納車されると聞いたんですけど今のとこ何も連絡ありません。
多分、工場からも連絡無いんでしょ。
自分が営業の立場だったら、一度客に大体の納車日を伝えたら、その後は客から問い合わせでも無い限り、工場に問い合わせしないと思う。
中旬なら、早くて週明けに連絡でしょうねえ。
ディーラーの裏に工場があり、一台一台手作りしてるなら解るが。
書込番号:22515130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

status kingさん
こんなページが参考になるかな!
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30184.html
ディーラーに車が届いてから,登録,車庫証明の手続きが行われます。
役所の休日とディーラーの休日や担当CAの休日等の関係で,手続きに日数が掛かる場合もあり,ディーラーに車が届いてから,早くて一週間,遅いと二週間以上掛かる場合もあります。
担当CAがちゃんとっしていれば,逐次連絡してくれます。車が届けば,ディーラーに見に行くことも出来ます。
書込番号:22515161
3点

>えむあんちゃさん
ご回答ありがとうございます。
参考URLはページが開かず見れませんでしたが分かりやすい回答ありがとうございます。
車がディーラーに届いてからの手続きになるんですね。
みなさんの回答を聞いて少しモヤモヤが晴れました。
契約時3月末になるかもとも言っていたので気長に待ちたいと思います。
成約プレゼントのダイソン掃除機も早く欲しいです(笑)
書込番号:22515191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

status kingさん
>契約時にそのうち印鑑証明書が必要になると言っていたのですが・・・
現時点で印鑑証明が必要との連絡が無いのは、流石に遅いように思えますね。
何れにしても車を登録する際には印鑑証明が必要になりますで、もうすぐ印鑑証明が必要との連絡が来るはずです。
私の場合は契約して一週間位で必要な書類を全て渡したと思います。
書込番号:22515212
2点

>スーパーアルテッツァさん
そうですよね。ディーラーさんも納車に備えて書類は早めに揃えたいと思うんですけどね。
そのあたりは営業マンによって色々なんですかね。
たぶん僕の担当営業マンはギリギリにやるタイプなのかもしれません。
なんかまたモヤモヤしてきちゃったので来週あたり連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22515228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

status kingさん
URL見れませんか? 残念。
担当CAは,書類等はすぐ提出できるように,予め作成して準備して置くのが普通です(不明箇所以外は)。
ちなみに,車庫証明の取得に掛かる時間は,(警察署にも依るが,)土・日・祝日を含まず,中3日ほど掛かるので,月曜日に提出しても金曜日,金曜日に提出すると木曜日になります。ディーラーの休日と重なると後その分遅れるので,CAは提出する日を逆算したりするようです。
書込番号:22515277
2点

>えむあんちゃさん
僕も準備できる書類などは早めに揃えとくのが普通だと思うのですがね。
どちらかというせっかちなタイプなのでその辺でモヤモヤしちゃいます。
でも待った分楽しみも増しそうなので気長に待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22515302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>status kingさん
質問への回答になってませんでしたね。
工場から出荷すれば、販売店でも読めるのでは?
ということです。
それより早く分かるかもしれませんが…
どうしても待てない!でもディーラーオプション
ならばディーラーでも施工できますから。
書込番号:22515542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今月 advance を納車予定ですが、ディーラーからの連絡があったのは結構ギリギリでした。3月1日にディーラーから納車時期の調整に関する電話があり、最速納車は3月10日だと言われました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:22515702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.goo-net.com/pit/magazine/30184.html
こちらで皆さまの事例を確認されても、納車整備センターの稼働状況等の地域性格差、DOPの多寡にもより納車時期は前後しモヤモヤ感は解消されませんので、D営業担当に
@メーカーラインアウト予定日(時期)確認
Aメーカー出荷予定日の確認→この時点から車体番号確認可能となり、登録関連書類が整っていれば登録手続きが可能となります。
B納車整備センターへの搬入予定日とその稼働(混雑)状況やオーダーパーツの入荷状況
CDへの搬入予定日(時期)
を直接ご確認を取られるべきです。
上記@やAが不明で有れば、納車時期は月(週)単位のかなりアバウトな提示しかされないだろうと思いますので、もう少し気長に待つ必要がありますね。
書込番号:22516085
2点

>status kingさん
プレミアムですが、昨年7月下旬に契約して9月中旬に納車しました。
契約時に9月中に納車したいと希望伝えてましたので、8月のお盆あけ過ぎには配車予定の日まで教えてくれましたし、リコールなどトラブルもなかったので希望通りの日に納車できました。
地域にもD担当者にもよるかもしれませんが、いつ納車可能なのか突っ込んで聞いてもよろしいかと。
納車後のが長い付き合いになりますので、何でも話せる関係を築けた方が互いにいいと思います。
書込番号:22516134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアドバンス納車待ちです。
ホワイトパール、茶革シート、ルーフレール仕様を12月13日に契約しました。
当初2月末には納車と聞いてましたが、1月末にディラーから、1月中頃に起きた完成工場の操業停止の関係で3月頭納車目安との連絡がありました。その後2月24日にディラーから納期連絡があり、3月11日に完成工場出荷で、納車は20日前後との連絡がありました。
当初の納車予定から1ヶ月遅れになりましたが、納車されるまでのワクワク感が伸びたと開き直ってます(笑)
書込番号:22516285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>status kingさん
こんにちは、はじめまして。
私は2月10日にアドバンスが納車されました。
納車スケジュールに関しては
前車車検都合で1月末納品でリクエストしており、その要望に沿ってD担当者の助言で11月11日に契約。
工場出荷及び店舗着予定連絡が1月10日、この段階で納車日を1月26日に設定し、1月24日に店舗着連絡。
1月25日AMにパワステ不具合発生(当初はリコールではありませんでした)により対象範囲車納品停止連絡でした。
契約当初から、1月末納車はあくまで現状での予定であり生産状況で前後する事、最終日程確定は工場出荷後しか出来ない事は言われていました。
必要書類に関しては、契約時にチェック欄付き必要書類一覧を頂き、各書類提出の度にD担当者とチェックし納車(1/26)の一週間前までに全て提出したので納車当日は印鑑だけ持っていきました。
新車購入は決して安い買い物ではないですがD担当者にとっても顧客は一人だけという事はないですから、納車まではマメにD担当者と連絡を取り合いコミュニケーションを深めておくと、色々な情報が入ってきたり様々な事に対応してくれたりと今後のカーライフが安心出来ると思うのでおススメです。
今回15年ぶりの新車購入でしたので拙い経験ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:22516743
1点

>おいさ!さん
>status kingさん
私もアドバンスを四月末、五月上旬で納車待ちです。
皆様は支払いについては納車10日ぐらい前に済ませたのでしょうか?よろしければ教えてください。
書込番号:22516815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
当方advance乗りです。
納車当初からパワーバックドアが開いたり開かなかったりしていたので、先日コンピューターの交換をしてもらいました。
ですがその後もまた同じような症状が出ており現状直っておりません。
自分なりにどのような状況で開かなくなるのか色々試していたのですが、どうもアイドリングストップ中(EVモード)に起こることが分かりました。
Pにあるのを確認しサイドブレーキー、ドアロック解除も確認し、社内側からパワーバックドアのボタンを押してもピピピとなるだけで開きません。
その場合シートベルトを外しエンジンがかかれば問題なく開きます。
ディーラーに問い合わせてもメーカーもまだ原因が特定できておらず検証している段階と言ってました。
皆さんのフォレスターは如何ですか?
advance以外のグレードでも教えていただけたら幸いです。
12点

あります!
中から開かず、外から開くこと、ありました。
この機会にいろいろ試してみよう。
参加者、大募集ですね。
書込番号:22502118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

premiumのパワーリアゲートドアでもなります。
現象は、LEVORG_FANさんが動画に挙げてたこの https://youtu.be/IzhzKtMK53Q 動画と同じで、ディラーにボタン長押しで手動で開ける方法を聞いて現状対処してます。
なお、なるタイミング不明です。
書込番号:22502198 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もアドバンス乗りです。2月21日に納車したばかりで解らない事が多いです。
前車のSJでは自動ロックがありませんでしたが、SKでは(約20キロ)で自動ロック
します。私も最初はパワーリアゲートが開く時開かない時があって、妻にも
不満を散々言われました。
何回か試行錯誤して、自動ロックを解除しないとリアゲートが開かないのではと
気がつきました。一度手動でドアロックを解除(ミラー調整のつまみの下にあります)して
試してください。
書込番号:22502233
5点

私も開かない事や途中で止まるなどの症状があったため
先日1ヶ月点検で伝えたところ他の人からも同じ症状が出ているので
4月頃に対策品が出るかもしれないとの事でした
書込番号:22502239
5点

パワーリアゲートが開かない様な現象は数回あります
私の認識は
原因は開ボタン押下した時に
オープン動作を開始するのだが
即座に手に当たってオープン動作を中断(安全機能)
結果的に扉が開かないという現象になる
この場合は手動で開ける
その後は正常に動作する。だったと思う
ボタンの押し方で再現はします。多分。
ポンと1回押せば良いのだが
連打した様な感じになると止まっちゃいます
書込番号:22502304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kensan_mさん
やはりありますよね!
>whales.さん
そのやり方は知ってたのですが、今回車内から開かないので困っております。
>n-kuratyanさん
ドアロックの解除は確認しております。
>天丼よりカツ丼さん
と言うことはメーカーでは原因が分かったのでしょうか?
もう一度車で現象確認してみましたが、やはりアイドリングストップ中は開きません。
エンジンがかかると開きます。
エアコンかけてますので短い時間で何度もアイドリングストップがかかりますが、その度に確認しても何度やっても同じ現象になりました。
自分の車だけかも分かりませんが、時間のある方は一度確認いただけると助かります。
書込番号:22502318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okirakuoyajiさん
しっかり押していても開かないときは何度やっても開きませんのでうちの現象とは少し違うかもしれないですね。
面白いことが分かりました。
バッグドアが開いてる途中にちょうどアイドリングストップがかかったのですが、かかったと同時にドアの開閉も途中で止まりました。
その時に開閉ボタンを押しても、ピピピとなるだけで反応しませんでした。
書込番号:22502352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のアドバンスも同様の症状です。
実は、前車のSJ型フォレスター(3年前の型)でも同じ様な症状が頻繁に発生していましした。(スバルの伝統か!?)
何の為の電動なのか? 車内から開けられず、わざわざ車外へ出なければ開けられないパワーリアゲートなんて、いりません。
スバルのディーラーにクルマを見て貰ったら、ユニット本体を交換する予定だが、その後も同様の不具合が発生しているそうなので、直るかどうか解らないと話していました。 (ディーラーの方も、恐縮しまくっていました!!)
書込番号:22502878
5点

>emoyori24さん
>しっかり押していても
これがボタンの連打と認識されると思われる
ポンと触ってポタンから即座に手を離す事が大切です
バワーリヤゲートの開閉は停車時
それもエンジン停止時に行なっているから
[P]状態のアイドリング変化は認識していないです
書込番号:22502905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>emoyori24さん
良く読み返したら
車内ボタン使用なのですね
私は車外ボタン使用です
いやはや
書込番号:22502910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>emoyori24さん
車内からだけダメ、車外からOKパターンなんですね。
スバル伝統の不具合なのかぁ、ボタン1つで開けられる・車内からでも開けられる が、メリットの利便性向上オプションなのに付けた意味が無いですよね。意図せず開かないだもん。
書込番号:22503030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シンメトリー伯爵さん
SJ型からですか、メーカーとして対策は行っていないのでしょうかね。
>okirakuoyajiさん
外からは問題なく開くのですが(たまに反応しないことも笑)、アイドリングストップ中は室内側のボタンからは全く開けられませんね。
>whales.さん
そうですよね、私は結構室内側から開けることがありますので反応しないとイライラします。
ただ現象が特定できましたのでこれからはとりあえずシートベルトを外しエンジンがかかってからボタンを押すようにします。
書込番号:22503200
1点

プレミアム半年乗っていますが、たまに同様のことがおこります。
1,車内ボタンで「開」時に途中でエラー音と共に停止。一旦閉めてから再度やっても
同じなので一旦閉めてからリアのボタンで開けると何事もなかったように開く。
2,全施錠状態でリアハッチの取っ手にタッチして開けようとしても無反応な時がある
これは何度かやると開く時とリモコンキーでしか開かない時もある。
もちろん、途中で止める機能である位置メモリー(?)ボタンは押されてない状態です。
もうすぐ半年点検なので、Dに見てもらう予定ですが、他の方でも出ているようなので
対策品待ちかもしれませんね。
書込番号:22511090
3点

私も同じ症状で悩んでいます。
ただキーでの操作では開くのです。
車内とリアハッチのスイッチで開かない時があります。
開く時と開かない時があり、何故だろうと思っていましたが、EVの時 なるほどです。
書込番号:22774088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方も触れられてますが
コンピュータ交換? 対策が取られてます
ディーラーへ相談した方が良いです。
対策後
人によって違う操作で運用していると思うが
今のところ再発してません
書込番号:22786075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバンスに乗っています。EVモードで停止後Pに入れてもエンジンがかからない時に室内バックドアスイッチでピピピのエラー同じ症状です。
書込番号:22798703
1点

説明書でみつけてしまいました。284ページのパワーリアゲートの作動条件です。
パワーリアゲートの閉開操作は次の場合に行えます。の2つ目
停止時(エンジン自動停止制御によるエンジン停止時を除く)
これがアイドリングストップ時は開かないに該当する気がします。となるとシートベルトを外す等エンジンを再始動させる動作が必要という解釈になる気がします。
書込番号:22798818
1点

>makoyuuki77さん
その後コンピューターの交換により、アイドリングストップ中も問題なく動作可能になっています。
そもそもアイドリングストップ中に開閉ができないととても不便ですよね。
例えばゴルフ場、旅館等、中から開けられないととても不便です。
早めにディーラーへ行った方がよいかと思います。
書込番号:22799489
1点

emoyori24さん!ゴルフ場でいつも困っています!早速ディーラーへ連絡してみます!
書込番号:22800970
0点

パワーリヤゲートコントロールユニットを交換してきました。
・不具合の原因:プログラムに不備があった。
・リプロでは対応できないのか?:プログラムの書き換えができないタイプなので交換となる。
書込番号:22806139
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
初スバルで10月にフォレスター アドバンスを購入したのですが、初ツーリングアシストにて、質問です。
高速道路で、ツーリングアシストをOnにした際に
直進の道路なのに、ハンドルが微妙に左右ブレるんですが、そんなもんなのかと思ってましたが、最近、ディーラーに点検出だしたら、ハンドルがブレないように治りました。そんな経験した方居ますか?
書込番号:22477622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今月、アドバンスが納車され街乗りと通勤で使用しており、まだ高速道路は走行していませんが
通勤時にクルコンが使えるところがあるので試してみました。
ほぼ直線の箇所で一回だけハンドルにブルブルと反動!?振動!?を感じました。(路面が荒れているところではありません)
車線維持機能が過剰に反応したようですが、現象はまだ一回しかないので様子を見ています。
書込番号:22490162
6点

バード25EJさん
返信が遅くなって恐縮です。
返信ありがとうございます。
また、複数のナイスありがとうございました。
書込番号:23064381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
X-Breakの標準タイヤは、一般的なM+Sオールシーズンで、チェーン規制時に走行不可とのことはわかりますが、ベクター フォーシーズンズみたいなチェーン規制時走行可能なオールシーズンタイヤは便利そうですごく気になります。
ただし、ベクター フォーシーズンズにX-Breakの(225/60R17)にピッタリするタイヤがなさそうです。
メーカーの拘りがないので、X-Breakに装着可能なオールシーズンタイヤ(チェーン規制時に走行可能)はありませんか?
※ ホイールサイズをあわせて変更しても構いません
2点

フォレスターXさん
純正タイヤよりも外径が8mm程度小さくなりますが↓のLATITUDE ALPIN LA2なら215/55R18というサイズがあります。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/latitude-alpin-la2
このLATITUDE ALPIN LA2ならM+S以外にスノーフレークマークも表示されていますから、フォレスターXさんのご期待に沿えるタイヤだと思います。
同様に↓のEUROWINTER HS449なら純正タイヤよりも外径が10mm程度小さくなりますが215/60R17というサイズがあります。
https://www.falken.co.jp/products/HS449/#
このEUROWINTER HS449もLATITUDE ALPIN LA2と同様に、スノーフレークマークが表示されています。
上記は何れも車検に通る範囲のサイズ変更となりますが、外径が小さくなる事で速度計が純正タイヤの時に比較して1〜2%速く表示されるようになります。
書込番号:22461148
1点

フォレスターXさん
追記です。
↓のAssurance WeatherReadyなら純正サイズの225/60R17がありました。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html
このAssurance WeatherReadyもスノーフレークマークが表示されています。
書込番号:22461164
4点

報道されている新たなチェーン規制は命に関わるような大雪ですから
チェーン規制時に走行可能なタイヤだから大丈夫なんてことはないですよ。
あえて突っ込んでいけば100%後悔すると思います。
書込番号:22461719
9点

https://media.michelin.co.jp/ja/2019/01/29/pr190129/
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/crossclimate-series
https://autoc-one.jp/report/5003730/
ミシュラン クロスクライメートってのも出ました
基本降雪地域には行かない方が、万一の降雪時にってイメージですね。
書込番号:22461884
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,279物件)
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円