モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2018年10月28日 06:08 | |
| 892 | 53 | 2018年10月28日 00:44 | |
| 167 | 7 | 2018年10月24日 21:00 | |
| 37 | 8 | 2018年10月22日 09:19 | |
| 6 | 1 | 2018年10月27日 21:26 | |
| 22 | 6 | 2018年10月18日 10:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ドライバーモニタリングシステムで運転者ごとにシートやミラーの位置を設定できると思いますが、この設定項目の中にエアコンというのがありました。
これはエアコンのどの項目になるのでしょうか。
例えば温度だとして、夏に登録して暫く乗らないで冬になって乗ると夏の温度設定になるのでしょうか。
むしろ、エアコンはドライバーに連動しないほうが良いように思うのですが。
1点
>DC@TPさん
25とか24とかの温度設定では?
クルマのオートエアコンは夏も冬も同じ温度設定で快適になるように設計されています。
(25に設定していても、摂氏25度という意味ではない)
暑がりの人は23とか24とかに、寒がりの人は26や27くらいに設定しておけば年中快適になるように設計されています。
その個人の好みを記憶してくれるという意味でしょう。
書込番号:22206716
7点
取説の606ページに書いてましたよ。
ユーザーが前回降車する直前に選択していたエアコン送風温度や吹き出し口などの設定を呼び出します。
だそうです。
他の人に温度やモードを変えられても元に戻るって事ですかね。
書込番号:22206811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダンニャバードさん
そうなのですか?
取説にもそのような記述がみつかられなかったので、今まで温度そのものの設定だと思っていました。
数値のところに℃と単位が書いてあるので、それなら単位は消すべきだと思います。
>くまくま五朗さん
取説を確認しました。確かにそう書かれていますね。
私が思ったのは、雨の日に途中で運転を交代する場合にデフロスターを入れていたのがドライバー交代でオフになるといきなり曇って来て面倒かなとか、半年ぶりに運転したら温度設定が全然違った数値になっていて困るなとかいうことです。
でもユーザー連動をオフにするとシートやミラーの調整もオフになるようなので、エアコンを設定し直すほうが手間は少ないですかね。
できれば項目ごとにオン/オフを設定したいです。
書込番号:22208165
0点
確かに状況によってはお節介な機能になるかもしれませんね(笑)
とはいえ世界で唯一?の機能ですし、せっかくなのでフル活用された方が色々と発見があるやもしれませんよ。
書込番号:22208499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご質問から逸れますが、ドライバーモニタリングシステムで私の感想を聞いてください。
アドバンスを購入する前は、ドライバーモニタリングシステムは不要と感じていたのですが、オーナーになって、とても必要なシステムだと感じました。
前方不注意や脇見運転など、今まで無意識にしていた行為(悪いクセ)をドライバーモニタリングシステムは警報や表示で注意してくれます。
ドライバーモニタリングシステムで安全運転の意識が更に高まりました。
書込番号:22212824
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
9/22日にフォレスターx-breakを契約しました。
9/22日に契約した時点で納車日は10/24か25日になるだろうと伝えられました。その後10/06に電話で台風などの災害がなければ以前お伝えした10/24に納車することができるだろう、近々納車日の確定の電話をすると言われました。
納車予定の1週間前になっても連絡が来る気配がないので、10/21日の午前10時に電話をかけるも電話に出ず、折り返し電話をしてきたのは午後の7時
第一声は、バタバタしていて電話を出れず、かけることもできなくてすいませんとのこと... こっちからすれば知ったことない...
納車日の確認を行うと、パーツ欠品のため11/3に延びたと...
初の新車ということで本当に楽しみにして納車日に有給を使っていたのに無駄になりました(確定していないのに有給を使った自分がバカなことは重々理解しています)
当初は台風などの影響で遅れる可能性があると言っていたのにパーツ欠品で1週間納期遅延したこと、納期遅れの連絡はD側からもっと早くできなかったのか、電話時間はたった5分ほどなのに10〜19時までの間、一切時間を割くことができなかったのか
この点を含めて何かサービスを受けることができるのでしょうか?それともD側からお詫びという形で何かしてくれるのでしょうか?
たったの1週間じゃないかと思われると思いますが、D側の対応は決していいものではないと思います。この先付き合っていけるのかとも不安になります。
似たような経験がある方居ましたらどのような対応だったのか教えて頂きたいです。
5点
直接本人に聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:22204937 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
大金を払って買っているのはわかりますし納期が遅れる事の連絡が遅いのも腹が立ちます。
でもその見返りになにかサービスを求めるのはどうかと思います。
書込番号:22204951 スマートフォンサイトからの書き込み
146点
そんな感じのディーラーの営業は多いです
下手にサービスとか要求するとクレーマー扱いされるかもなので止めた方が良いです。
書込番号:22204959 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
たったの一週間じゃない。
確定とも言ってないし、そんなことくらい日常的な事。
あなたの器が知れますよ。
書込番号:22204968 スマートフォンサイトからの書き込み
186点
>やまくん。さん
こんばんは。
心中お察し致します。
コメントとしては、平和の凡人さんと同意見です。
「この先付き合っていけるのか」という不安に対しては、この先の様子で判断しましょう。
営業マンはあまり信用できないけど、サービスマンやメカニックはとても信頼できる(肌に合う)という事もあるでしょう。
不満はあると思いますが、その営業マンが信用できないかどうかも、この先の付き合いの中で見極めれば良いのではないかと。
「納車予定のために有休取っていたんだけど」ぐらいは伝えれば良いと思いますが、見返りは求めず、人と人としての付き合い(それはご迷惑おかけして申し訳ありませんの一言ぐらいでもあれば許せるかな…個人的には)として消化されるのが良いと思います。
パーツ欠品の経緯ぐらいは、もう少し丁寧な説明を求めても良いかもしれません。
(ディーラー側の事情の把握程度で、たぶん多少の落ち度があるにせよ追及してもあまり意味はないかなと)
書込番号:22204985
9点
1週間くらいで何か要求していたら、後ろにてが回りますよ
最近は前でも手がまわりますけどね
1か月なら文句言ってもいいですが、1週間ですからね
しかも確定していなかった日から1週間遅れですから実質遅れではないと思います
この日に確定と言われての遅れならお怒りもわかりますが1週間です
言葉を荒げる、無理な要求はしない方がいいです、今後の付き合いもあります
どうでしょ?ここで器の大きさを見せておけば
書込番号:22205006
30点
>何度でもちゃんちゃらふっふさん
もっとオーナー側のことを考慮して納期が遅れると分かった時点で連絡するものではないのでしょうか?10/21にパーツ欠品のため遅れると分かったのなら一切文句はありませんが。
全て含めこれが日常的ってちょっと考えれませんね...
書込番号:22205051
3点
>やまくん。さん
納期が遅れるのはいつ判明したのか、その点は心を落ち着けてディーラー側の言い分を聞いてみれば良いと思います。
もちろん、納車遅れが判明した時点で連絡すべきとは思いますが、一応言い分を聞いた上で判断すれば良いのではないかと。
10/21(日)の折り返しの電話が遅れたのは、本当に時間が無かったのか何ともわかりませんが、日曜なら来店のアポ等も詰まっていた可能性もあるとは思います。
無論、後でいいやと後回しにされた可能性もあるとは思いますが。
トラブル時や、言いにくい事を連絡しないといけない時こそ営業マンの資質が問われるかもしれませんが、もう少し様子を見てはどうでしょうか。
書込番号:22205159
6点
>やまくん。さん
ちゃんちゃらに、まともに回答してもムダですよー
書込番号:22205191 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
正直、全然大した問題ではない気がします。
初めての新車で納車を楽しみにしておられた気持ちは察しますが、怒るほどのことでしょうか?せめて最初に「納車日の確定を近々に連絡する」と言われた時にいつまでに確定する(電話がある)のかを確認すべきでしょう。
のんびりしている客は後回しにするのはありがちなことだと思います。
書込番号:22205195 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
決してこちら側からサービス等をを要求しませんように。
書込番号:22205217
4点
>やまくん。さん
>台風などの災害がなければ以前お伝えした10/24に納車することができるだろう、近々納車日の確定の電話をすると言われました。
これが答えやない?
確定してないから連絡出来ない。
車の納期なんて予定は未定の典型やし。
書込番号:22205268 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>にゃ〜さんさん
正直、全然大した問題ではない気がします。
初めての新車で納車を楽しみにしておられた気持ちは察しますが、怒るほどのことでしょうか?せめて最初に「納車日の確定を近々に連絡する」と言われた時にいつまでに確定する(電話がある)のかを確認すべきでしょう。
のんびりしている客は後回しにするのはありがちなことだと思います。
大した問題か問題じゃないかを決めるのはあなたではないかと そして一切怒ってはいません、対応の悪さにがっかりしています。
納車日確定したらD側から連絡すると言ってるのに、こちらから納車日はいつ確定するのか聞くのは不自然じゃないですか?こちらは最短で連絡と納車をしてくれと言っていますし。
Dってそういうもんなんですね。余計に印象悪くなりました。
書込番号:22205280
4点
>でそでそさん
>パーツ欠品の経緯ぐらいは、もう少し丁寧な説明を求めても良いかもしれません。
納期が遅れるのはいつ判明したのか、その点は心を落ち着けてディーラー側の言い分を聞いてみれば良いと思います。
もちろん、納車遅れが判明した時点で連絡すべきとは思いますが、一応言い分を聞いた上で判断すれば良いのではないかと。
そこまで問い詰める気は一切ありません。個人の意見としては、もう少しオーナー側の身になってもらいたいところですが、いろんな方も言っているようにこういう対応が普通なのを見ると非常に残念です。
気持ちよく納車を迎えたいし、できる限りDとも長く付き合いたいので、こちらからは不満を言ったりサービスを求めることのないようにします。
的確な回答ありがとうございます。
書込番号:22205312
3点
>やまくん。さん
不満があれば、伝えるべき時にちゃんと伝えれば良いと思います。
肝心なのは、伝えるタイミングや伝え方(≒言い方)ではないかと。
「初めての新車購入で勝手がわかっていなくて」と下手に出て会話するとか、「たぶん大丈夫だろうと思って、勇み足で有休取っちゃってましたわ…ワハハ」と冗談めいて話を切り出してみるとか。
その上で、「出来たら早めに連絡が欲しかった」「仕方ないんだろうけど、どういう事情で遅れたの?」ぐらいは聞いても問題ないと思います。
ディーラー側も、納期が延びたことでお客さんが不満に感じているであろうことはさすがに理解しているでしょうから、気を配りながら会話すれば、事情ぐらいはある程度教えてもらえるでしょう。
また不満点を相手に明確に伝える事で、それに対する返答で今後付き合える担当者かどうか肌に合うかどうかの判断材料にもなります。
一切不満は述べず飲み込むという手もありますが、思った事は素直に伝えて解決に向けて(感情的な面の解決程度でも)会話するのは自然なことではないかと。
見返り(サービス)を求めるのは違いますが、不満をある程度伝えるぐらいは良いと思いますよ。
実際にどのような担当者なのかは、接しているスレ主さんしかわからないですから、ご自身の感覚に則って判断ください。
書込番号:22205380
3点
>やまくん。さん
スバル車は購入したことはありませんが営業マンが多少ずぼらな面はありますね。契約前は連絡は直ぐにとれましたか?新車の納期は、ずれてあたりまえの世界ですよ1ヶ月待ちは早い方と思います。
しかし印鑑証明などの書類を揃えて下さいと連絡が入った時点で工場出荷日は把握出来ているとは思います11月初旬納車でも登録は10月でしていると思います。
書込番号:22205437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やまくん。さん
残念でしたね。
辛口ですが、書いてあることが全てですと、連絡がすべて受け身ですね。
営業さんがあなたのことを一番にと思ってくれるように、あなたからコミュニケーションをとっていれば何かが変わっていたか、事情の理解が進んだかと思います。
何かを要求することではありませんよ。
また、すべて相手の言うことをYESということでもありません。
普段からのコミュニケーションです。
書込番号:22205457 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スバルディーラーの営業マンなんてそんなもんだと思いますよ。
あくまでも個人の経験談だけど私が接した営業マンもひどく感じの悪い営業マンでしたよ。
スバルなんて相手にしない事が嫌な思いをしないですむ唯一の方法ですね。
書込番号:22205491
7点
スレ主さん
納期は重要な契約条件です。口頭とはいえ条件を提示し履行していないので責任は営業マンにあります。
また、スバルとしては納期は短いと思いますが、1週間前に納期が確定していない事などありえないし、対
応レベルが低すぎです。詫びという形で店長と同行で謝罪を求めたらいかがですか
そんな営業とは長く付き合えないし、問題を理解する事もその方には必要です!
書込番号:22205597
1点
>pontaS4さん
新車購入において、納期を明示する事は少ないんじゃないですかね。
つまり、契約条件としては盛り込まないような。
あくまで目安としての納期を伝えるぐらいで、状況により遅れうる、ぐらいの枕詞はついて説明されるのが一般的かなと。(自身の経験の範囲で述べているので、認識不足でしたらすみません)
https://www.jidousha-houmu.com/topics/025
書込番号:22205628
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日納車したadvance乗りなのですが、バックに入れるとサイドミラーが左下を見やすくなるように動くと思うんですが、再度ドライブに入れて発進するときにミラーが元に戻るときに物凄いガタガタ音がするのは仕様によるものなのでしょうか?
同じ経験の方いませんか?
書込番号:22197593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>クロロ==ルシルフルさん
ディーラーで見てもらったら?
駆動系に問題が有るかも…
書込番号:22197631 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ミラーの上下で音が鳴るなんて普通に不具合でしょう。再現出来るでしょうからディーラーで確認して貰えば直してくれます。駆動系に問題ありそう。
サイドミラー開閉でゴムの経年劣化で音が鳴るのは聞きますけどね。
書込番号:22198046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その様な仕様って、ありえない・・・
早急に修理して、原因と再発防止も確認したほうが良いと思います。
書込番号:22198216
52点
それって不具合じゃ無いです。
不良ですね。
即刻交換が必要です。
書込番号:22198243 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
自分のだけみたいですね。ちょっとDに相談してみます。
書込番号:22198268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
原因箇所わかりました。オートロックがかかると思うんですがそれでした。ガッガッガッって音なりますね。自分のだけかもしれないんでまたDに聞いてみようと思います。
あとシートベルト内部の方から僅かにきしみ音するんですよね。。。
書込番号:22201078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オートロックで、ガガガ?そんな音しないと思うけど?
シートベルトがらみの音は、よく聞きますね。
ディーラさんも、直すノウハウあると思います。
書込番号:22205065 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
駐車場に車を止めていたのですが家族が後ろを通りすがった時にバックランプ数回点滅し
同様に前を通った時も前方のランプが点滅したそうです、そんなこと初めてだったので確認しにいきましたがその時はランプは点滅せず念のためエンジンをかけましたが普通にかかり特に異常は見受けられませんでした、何なんでしょうか?
7点
小さいおじさんのイタズラだと思います。
書込番号:22195603
5点
>ぽんた2020さん
あなたの回りに変な人はいませんでした?リレーアタックでエンジンをかけられそうだったのが誰かが通ったので乗る時間がなかったのかも。
書込番号:22195608
4点
田舎にある自宅の庭なので近隣には人などいず両親が畑仕事をするのに近くを通った時に起きたそうです、最初は母親で次は父親と2人ともランプ点滅を見たので何かの勘違いとかではないと思います。
書込番号:22195789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウェルカムランプでは?
書込番号:22195909 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他人の隣の車見たんじゃね?
書込番号:22196736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
防犯灯みたいですね。
心霊スポットとかじゃないですよね、凄く怖いんですけど。
書込番号:22198396
2点
もう5年近く乗ってるのですが初の現象です
窓が開いていたのでお知らせ?警告だったのかな?と思ったり
でもそんな機能はないようなので不思議です
田舎の周りに家何かないような場所に止めていたので
他の車と見間違えてた、誰かのいたずらなどの可能性はゼロです
書込番号:22199280
3点
・先日アドバンスを試乗しました。ハイブリットに乗ったことがなく、走っている途中でエンジンが止まって、タコメーターが0になって驚いたのですが、ハイブリットはみんなこんな感じなんでしょうか?ハリアーハイブリットとかも。
ちょっと違和感があって、ノッキングなどはないのですが、エンジンがストンと止まり回転数が0となり、アクセルを踏み足すとまたエンジンが動き出しその動きがちょっと違和感があって(慣れの問題かも)、実際どうなのかな。オーナーの方の感想を聞きたいです。
エコモードのときだけ、乗ったのが少しだったのでどういうときにこういった事象がでるのか知りたいです。
・パワーは2.5NAのほうがありましたが、その辺は買ってしまえば気にならない程度だと思いました。
・満タンで48リットルって、やはり小さいと思います。エアコン使わない時期なら600キロくらい行きますかね。
6点
>クレーマークレイマーさん
私はオーナーではありませんが、アドバンスを検討中で先日試乗して来ました。
元々XVを検討中で5月から改良モデルを待っていましたが、
改良内容を見てチョット高価ですがフォレスターに変更して
営業マンから試乗の誘いがあったので
なんと三台(フォレスターのガソリンとHV、XVのHV)を続けて試乗させて貰いました。
どのモデルも特に違和感はありませんでしたが、強いて言えば唯一のガソリン車で僅かにギクシャク感が感じられた場面がありました。
しかしHVの二台は加速、減速、一定速度、そして登板路でも殆ど違和感は感じませんでしたよ。
そしてエンジンの停止、始動を繰り返しても特にフォレスターでは殆ど判らないくらい自然でした。
XVも基本的に同様でしたが、試乗コースから営業所の駐車場に戻って駐車スペースまで徐行していた時(EV走行時)に
ウィーンという音が僅かに聞こえた事を記憶しています。
試乗車の個体差なのか、気候などのコンディションなのか私が試乗した限りでは
タコメーターを観察しない限りエンジンのオン、オフは判別出来ないくらい自然でスムーズでした。(一般道で巡行速度が60km/h前後で試乗)
アドバンスで気になるのは燃料タンクが小さい事。
これは同感ですね。
ただ、燃費は圧倒的に違いますが某社のPHEVのSUVは40Lですから、バッテリーにスペースを食われて
燃料タンクが小さくなってしまったのでしょうと営業マンは言っていました。
まあ、勝手な解釈としてはガソリン車と同じ燃料タンクも搭載可能だが
衝突事故の時の安全性も考慮すれば仕方ないのかもしれません。(バッテリーとタンクの間にスペースを設けた!?)
何せリチウムイオンバッテリーは可燃物ですからね。
書込番号:22212143
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SJG D型に2年くらい乗っております。先日止まっているところに横からぶつけられて事故を経験しました。 前方用のドライブレコーダーは約に立ったのですが、今後のもらい事故対策のためにリア用のドライブレコーダーを付けようと思います。おすすめのものがあればお教えください。
5点
ND-DVR1とかでいいと思いますよ。
てか過去スレに似たようなのがあったような…
書込番号:22186857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やまちゃん1号さん
リアなら↓のVREC-DZ500-Cがお勧めです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
VREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が奇麗であり、リアのプライバシーガラス越しでも奇麗に撮れるのです。
又、VREC-DZ500-CはWi-Fiモジュール搭載でスマホと接続出来る点も良いですね。
更にはVREC-DZ500-Cは衝撃検知による駐車監視機能も搭載しています。
この駐車監視時の消費電力は1mA以下と極小なので、車のバッテリーが上がる事無く何日間でも駐車監視出来るのです。
尚、VREC-DZ500-Cは近日中に私が乗っているスバル車のリアガラスに取り付け予定です。
書込番号:22187105
3点
>やまちゃん1号さん
はじめましてこんにちは
私は以下のサイトを参考にして購入しました。
https://car-accessory-news.com/
因みに私はコムテックのHDR-75GAを
前後に装着してもらいました。
このサイトで評価が高めのコムテックHDR-751Aと
それぼど変わらないと思ったのと
オートバックスで2万ちょっと少し安かった為です。
書込番号:22187211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「おすすめお願いします(丸投げ)」より「○○と△△と迷ってます、もしくは他におすすめは〜」の
ほうが建設的で親身なレスが付きやすい。
書込番号:22190549
4点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,791物件)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円


















