モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 7 | 2018年9月13日 08:31 | |
| 290 | 55 | 2018年10月14日 06:06 | |
| 26 | 4 | 2018年8月31日 19:49 | |
| 24 | 6 | 2018年9月27日 22:02 | |
| 16 | 15 | 2019年8月21日 23:03 | |
| 10 | 3 | 2018年8月23日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この書き込みではパナよりもダイアトーンが圧倒的に評判が良いですが、
パナの方が良いって意見は無いのでしょうか?
ディーラーに問い合わせしたところ、パナの方が売れているとの情報がありました。
7点
スバルの車種で過去のどのスレを見てもパナナビは評判はよくありません。
これは過去のスレを見れば一目瞭然かと思います。
>ディーラーに問い合わせしたところ、パナの方が売れているとの情報がありました。
これはまさしくコーチャン.comさんに、「パナの方が売れている」、
とセールスの人が言っているように、
セールスがそう言うからパナを選択した、、という人が多いから結果的にそうなっている、、ということでしょう笑
なぜセールスがパナを勧めるのかは私にはわかりませんが、
推測としてそのほうが利幅がある、、というのも可能性はあるかもしれません。
因みに今でこそビルトインが登場していますが、新型インプレッサが登場した当初は
ダイヤトーンにビルトインはなく、それを選ぶとナビの上に空洞が出来て見栄えがよくありありませんでした。
私の経験談ではありますが、
当時新型インプレッサを見にディーラーに行って、たまたま試乗できたのが社員さん所有のインプレッサだったのですが、
パナソニックのナビではなく、見栄えが良くなくてもダイヤトーンのナビを付けていました。
その時も、「あぁ、、セールスの人もやっぱりパナソニックを避けるんだな、、、」と心の中で思いました。
最終的にはご自身で見比べ、聴き比べ、操作し比べされるといいかと思います。
書込番号:22101026
6点
コーチャン.comさん
ナビの道案内の良し悪しは置いておいて、パナナビの地図データがゼンリンという点は評価出来ると思います。
私の場合、やっぱりゼンリンの地図が好みですね。
書込番号:22101030
16点
>コーチャン.comさん
いろんなご意見をお持ちでしょうが、
所詮ナビの事で悩まずとも自分が気に入れば良し
ではなかろうかと。
スーパーアルテッツァさんのご意見に加えるなら
ナノイーかな。パナソニックにしか付属されない
です。
ん?フォレスターのパナソニック製ナビ、付いて
ますか?
インプレッサスポーツのつもりでした。
書込番号:22101237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XVでも同じようなスレがありますので、ご紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=22103368/#tab
( ビルトインナビについて)
書込番号:22104283
0点
WRX STI VAB D型 ナビ比較 DIATONE SOUND. NAVI & Panasonic
https://www.youtube.com/watch?v=ogUMN0NYIrc&t=602s
2019 SUBARU SUV OUTBACK FORESTER ダイヤトーンサウンドナビ 実際に使ってみた!
走行中の表示も確認!スバル車 カーナビで失敗しないために 悩んでいる方 必見!!
https://www.youtube.com/watch?v=FkuGO03mj7I
納車!1.6インプレッサ】8インチダイヤトーンナビ使用
https://www.youtube.com/watch?v=dFH5-VHPgmk&t=982s
【レヴォーグドライブ】インプの時の動画みたいにナビ案内使ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=FvG-AlEXs6E
▼パナナビ
・機動が遅い
・起動時に 安全上のご注意を表示 → 確認を押す
・動きが鈍い
・アナウンス嬢の声が好みじゃない
・制限速度の標識を表示
・フォレスター用はナノイーを装備
・フォレスター用はナビとベゼルに段差無し一体感のある仕上がりが美しい
スバル車用 ナビ一覧
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/
三菱サウンドナビ FORESTER専用 → 型番: H0014SJ000SS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/fbin/navi01.html
書込番号:22104636
3点
>コーチャン.comさん
はじめまして。
パナソニックとダイヤトーン(三菱)のどちらかで選んでくださいと言われたら、私はパナソニック製を選択します。
どの部分の性能を重視するかにもよりますが、ナビ機能(地図表示や案内画面など)を最重視するのであれば、地図画面の情報量や見やすさなどではパナソニックの方が優れていると思います。
フォレスターに乗っている限りはナビが良くても悪くてもそのまま使うしかない(=返品できない)ので最終的にはスレ主さまの好みでお決めいただければと思います。
売れ筋商品とご自身の好みは違っていても問題はないですから。購入してから後悔しない方が大切ですよ。
書込番号:22104740
4点
皆さん貴重なご意見有難うございました。
画面の見やすさとipod接続できるパナにすることにいたします。
音楽はあまり聞かないので、確かに音質はダイアトーンが優れていると思いますが、
私の優先順位が画面の見やすさを重視した結果です。
書込番号:22105236
11点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
未だにディーラーから納車日について、何の連絡、情報もありません。いい加減な対応に少しイライラします。ディーラーによっては丁寧に連絡くれたりするのかな。仕方ないのかな。
アドバンス納車待ちの方々、ディーラーから連絡ありますか?
書込番号:22073699 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーだって情報が上がってこなけりゃ連絡しようもないただそれだけの話。
ディーラーはメーカじゃないから生産ラインのことは関知しません。
いつも似たようなスレ見てて思うけど、連絡来ないなら自分で確認すれば良いだけでは?
書込番号:22073762
91点
ディーラーで「諸費用分前受金」の手続きを行いましたか?
私は、印鑑証明や内金などを用意して手続きを済ませました。その時に、納車日やアドバンスの試乗について確認をしました。
納車は、9月〜10月の予定で,まだ確定していません。
納車まで待ち遠しいです。5月の契約から相当な月日が経っていますから・・・。
実車を見ないで,しかも試乗もしないで契約したので、不安があるのは十分に理解できます。後もう少しの辛抱です。
書込番号:22073844
11点
メーカー等から連絡が無いとディーラーでも何にも判りません
で、何にも判らないって云う連絡がこまめに欲しいのですか?。
書込番号:22073961
46点
車体番号が確定し、メーカーから連絡がこないと納期はわかりませんよ。順番が来たら確実に連絡ありますから、もう少しの辛抱です。私もアドバンス発注して3ヶ月経過しました(〃ω〃)
書込番号:22074124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
契約日はいつですか?
私は5月下旬にアドバンスを契約して先日ようやく連絡がありました。
まだ決定ではないですが、9月10日までに完成し配送、納車は25日くらいになりそうとのことでした。
2.5リットルは1か月弱で納車されているようですが、約4か月ですね(笑)
そのうち連絡がありますから気長に待ちましょう。
書込番号:22074187
13点
初投降失礼します、私も8月に諸経費分前払金の入金のお礼の電話の際に9月末製造の10月頭納車(早ければ9月中)言われました。契約日は7/7(契約の時は10/10前後納車予定と言われました)
10/10に車検が切れるのでそれに間に合うなら契約するとの約束でその日に契約しましたのでそれ以降にはならない予定です。
書込番号:22074264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>みえ太郎さん
納期については直接ディーラーに確認する他ありません。
ただ、割と早い段階から生産日程はわかるので、問い合わせた時点で確定していれば、薄っすらとは納車日の想定が出来ると思います。
それと最後に。
スバルディーラーの対応には、他社からの買い替えで色々驚くかと思いますが、こういうものだと諦めるのが精神衛生面上良いです。
書込番号:22074320 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>みえ太郎さん
待ち遠しいですよね。
バックオーダーを抱えて相当タイトになっている
はずですが、1台1台丁寧に生産していると思えば
ヨロシイかと…
以前のように手抜きされても困りますし!
配送センターでのディーラーオプション取り付けに
2週間ほど掛かりますから、工場からの出荷が確認
出来れば粗方読めると思います。
自分のインプレッサスポーツ、
生産が落ち着きそうな昨年4月、7月登録を条件に
契約でした。
書込番号:22074769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他グレードは7月19日発売でしたが、アドバンスの発売は9月14日でしたよね。
9月14日以降でないと納車できないでしょうから、順次連絡が来るのでは?と思います。
書込番号:22075025
9点
その程度の客にしか思われてない
その店で初来店で初購入、商談時値引き値引きしか言わない
書込番号:22075077
5点
やっと9月に突入か!
長かった!
出荷後一旦登録してオプション取り付けすると言ってたし
印鑑証明も言って来ないから
まだまだですね
10月になるか、それ以降になるか?
早く来い来いフォレスター!
書込番号:22075362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
言われてるように他のメーカーのディーラーでも同じようなものですよ。
契約時点での納車時期は、よほど人気の無い車でなければ、前に納車した方の
納期情報から『このくらいだと思う』という経験則からの説明になりますからね。
自分の場合は3カ月待ちの納車できる1か月前くらいにディーラーから情報があって
ディーラーに到着時期とOP付けてお渡しできる時期の案内はありましたが
それまでは何も連絡らしい連絡はなかったですね。
他の家族の車を売ったので、そのときに「まだ何もわからないですか?」「そうですね
お待たせして申し訳ないです」の会話くらいです。車を売らなければそんな会話すら
機会は無いでしょう。そんなものです。
気になったらディーラーに聞きましょう。お待たせしてすみませんくらいは言ってくれますw
書込番号:22075501
3点
昨日ディーラーの担当者から連絡ありました!
9月8日に完成してそれからオプション関係の取り付けして、18日にディーラーに到着の予定みたいで、末までには納車できるようです!
書込番号:22075682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>y.t.yさん
契約日は5月25日です。
書込番号:22075861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SOKKENさん
ありがとうございます。
当方は7月29日で10月下旬ごろが予定日なので、
SOKKENさんの経過を楽しみにさせていただきます。
書込番号:22076820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも生産日が決まらないと納車日は見えてこないのでは?
自分は9/10過ぎのあたりで生産予定ですが、まだ未確定です。
10月上旬納車見込みとは言われていますが。
書込番号:22077400
3点
始めまして
僕は先行予約でAdvance予約しました。
先行予約2日後?くらいに契約して、納車は早ければ9月最終週、10月1日には間違いなく納車です。
オプションはサンルーフ以外は全てつけてます。
書込番号:22077843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前のスレッド(納期)にて
1日1800台2ラインの工場で
1ラインは新型フォレスターを製造しているとの事なので、販売台数を考慮しても案外早いんじゃないですか?
ちなみに私も7月末の契約で10月前半納期予定です。
書込番号:22077919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
はじめまして、
フォレスターから新型フォレスターに乗り換え予定なのですが皆様の色やデザインについて
好みを聞きたくご質問させていただきます。
今はパールホワイトを乗っています。
ハイブリッドが面白そうで購入を考えていました。サンルーフをつけてみたいです。
xのオレンジ柄がすごい好きですが
サンルーフ付けれないので悩んでいます。
どっちか選べない、、、
ディーラーに有料でハイブリッドにオレンジラインを入れられるか聞きましたがだめでした(笑)
皆様の好みは何色ですか?
個人的には試乗で見た黒のxがカッコよくて理想的でした。
書込番号:22070926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>たたっさん
>個人的には試乗で見た黒のxがカッコよくて理想的でした。
同感です。黒×オレンジはかなりカッチョいい。
ホイールもイイ。
しかし、サンルーフ、フロントバンパーパネルも欲しいとなるとアドバンスか…
と、買うつもりで(買わないけど)考え出すとかなり悩ましいです(笑)
白にハズレは無いと思いますが、現車が白だと次は攻めたくなりますよねぇ。
書込番号:22071058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たたっさん
私はレヴォーグのパールホワイトからPremiumのジャスパーグリーンにして昨日納車でした。
少ないカラーらしいのですが、気に入ってます。
ちなみに、北米のCMはこの色を押しています。
書込番号:22071405
9点
市販車は、オーダーメイドではないので、100%希望通りのクルマを購入する事は、難しい。
どこで妥協するかですね。
コスト(部品の交換)を掛ければ可能な場合がありますが、無駄な出費が膨らんで相当な額になってしまいます。
私は、クルマで絶対つけたくないオプションは、サンルーフとルーフレールです。
特にサンルーフは、デメリットを承知の上でつけられた方が良いですよ。
ここの動画でも取り上げられているので、ご参考になさってください。
書込番号:22072046
3点
はじめまして。
ぼくは、Sj5 B型のパールホワイトからSK X-BREAKの同色に乗り換えました。
僕の主観ですが、SK の白は、Sj5の頃より清々しい白に見えます。アウディの白に似てるような様な。
また、オレンジの差し色はブラッドオレンジで、主張も控えめなので車体が際立ちます。最近、オレンジの差し色をいれたスポーツモデルの車もよく見ますし。
背面は、X-BREAK ならではのテールランプ近くの黒の差し色や黒のフロントグリルがいっそう白を際立たせているなと感じられました。
スポーティーさの中に高級感がある。そう感じさせる色でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:22072857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
今度、新型フォレスターを成約しますが、ETCで悩んでいます。
ナビは純正ビルトインのダイヤトーンサウンドナビですが、ETCはカー用品店のジェームスで取り付ける予定です。
カタログなどで見る限り、三菱のEP-A015SBは純正のディーラーオプションと同等の社外品だと思われます。
ジェームスで購入して取り付けた場合、ダイヤトーンナビに連動しますかどうか教えてください。
ジェームスで聞いたところ、「純正ナビと連動するかどうかは分からない。三菱からそう言うよう言われている」との回答でした。接続ケーブルを購入し、ケーブルの接続工賃を払えば「取り付けてみることはできる」とのことでしたが、「その結果、ナビと連動しなくても責任はとれない」そうです。
ジェームスのポイントが5万円ほどたまっているため、ディーラーオプションでの取り付けを見送った次第です。
どなたか、純正ナビにカー用品店で購入したETCが連動するかどうか、アドバイスをお願いします。
4点
心配なら成約前に確認するのが、順序だと思います。
書込番号:22065717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
人柱になった先人が居ない様なら、スレ主さんが人柱になって結果報告されてはいかがでしょうか? 。
書込番号:22065819
1点
純正を着け、ポイントは他部品の購入に使ったら如何ですか? 悩み解消では?
書込番号:22065825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Martin HD-28Vさん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーは「社外品の連動は確認していないので、純正品を付けろ」の一点張りで。
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
既に経験した先人の方がいらっしゃれば、と思って質問した次第です。
>こそこそこそさん
ご返信ありがとうございます。
最初はドラレコをジェームスで付けようとしたのですが、アイサイトとの兼ね合いもあって純正に変えました。
ナビなどを除けばそれほどオプションは付けていないので、なかなか厳しいですね。
書込番号:22067669
3点
相性が疑わしい商品を純正にして、ジェームスさんで購入する物を単純なオプション類からセレクトするのはいかがでしょうか?
たとえば、LED照明。
室内、ナンバー灯、バックランプ等を代えるのには、密かに金額がかかります。
その他余ったポイントで、新車専用の小物を購入すれば良いと思うのですが。
書込番号:22081895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
H0014SJ000SSとEP-A015SBで連動確認できました。
接続ケーブルはLE-64FF-2SSです。
ナビパックだと工賃,セットアップ含めて40000円くらいですから、ビルトインカバーを使わないでグローブボックスとかに設置するなら、少しお得ですかね。
本体セットアップ込みで23800円、ケーブル3500円、工賃7000円の、計34300円でした。
書込番号:22142371
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんばんは。皆さんの知恵を貸していただきたく投稿しました。
現在プレミアム納車待ちなのですが今の車のカロッツェリアVシリーズのフロントスピーカーをフォレスターに移設しようと考えています。
新型フォレスターのスピーカー取り付けキットは4代目フォレスターと同じキットで取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22063352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
まだ新型の対応表が出ていない為不明です
ただ、対応表が出たとしてもエアバックの関係で
「車両のナビ&オーディオカタログにフロントドアスピーカーの交換に対する警告があるため、フロントドアスピーカーの交換取付けは推奨しません」
と書いてあるのは間違いないです(自己責任のDIYかな?)。
書込番号:22063730
3点
最近はエアバックの関係でディーラーではその手のカスタマイズがお断りを
されるばかりか、専門店でも避けられてますね。
DIYになると思いますが、安全装備関係のモノなので保証に関係してきますから
懇意の整備工場で見てもらってるならともかく、ディーラーなら確認を取った方が
良いでしょうね。
書込番号:22064785
0点
私も最初社外品を考えていましたが、エアバッグなどへの影響を考えフロントはDP品にしました。リアは市外品を取り付ける予定にしてます。変換ハーネスはエーモンの2073で行けると踏んでますが、もしダメなら直付するつもりです。
書込番号:22064791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamachan8972さん
Just Fit対応表出ましたので、ご確認ください。
書込番号:22068297
1点
>やすみちさん
>Just Fit対応表出ましたので、ご確認ください
エアバックの件書いてありませんね
インプやXVと違い赤字で書いていないのと
全アクセサリーの中にナビ/オーディオも有って、注意書きが一番下に書いてあるので作成者が気付かなかったんですかね?。
書込番号:22068390
2点
>北に住んでいますさん
私もエアバッグの注意書きがないこと気になったのですが、問題ないことが確認できたプラス方向だといいですね。
書込番号:22068589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パイオニアのメールの書き込み削除されちゃった(名前入りが不味かったのかも?)
で、ジャストフィットをもう一度確認したら、「警告がある為・・・推奨しません」に変わってた
パイオニアも警告にようやく気付いたんだね。
書込番号:22073166
0点
X-breakに乗って4ヶ月になります。
当初、ディーラーでスピーカーを変えることも考えましたが、あまりに高いなと。また、インナーバッフルとか、自分好みにしたかったので、自分でDIYすることにし、純正のままにしました。
で、情報を探しても見つからない。出たばかりだからなあと、しばらく待つも、出てこない。どなたか、フロントをDIYした情報を教えていただけないでしょか。
ちなみに、「エアバックうんぬんで、DIYダメということがネットに載っているのだけど」と、購入の際、ディーラーの担当者に聞いたときは、特にそんなことはありません、という話でしたが、、、、(ちょっと、頼りない感じの人なので、分かっていないのかも)スピーカーを換えるぐらい、DIYできないハズがない、と思うのですが。
書込番号:22375536
0点
>papa1001さん
車のアクセサリーカタログをまだお持ちでしたら、一番最後ら辺をよーく見て下さい
持っていなければWEBでDL可能
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc-navi-audio.pdf
エアバック云々の注意書きがあるかと思います
DIYするのは自由ですが、ちゃんと判ってやらないとえらい事になります。
書込番号:22375636
0点
早速、ありがとうございます。そこに載っていたのですね。
とはいえ、気をつければできないはずがない、とも、相変わらず思うので、そのうち、ディーラーに相談してみます。
書込番号:22380809
1点
結局、DIYすることに。
(フロントのパーツ)
カロッツェリアのTS-C1736SとUD-K618、それにエーモンの防振セット(静音計画モデル4800等)。
(リアのパーツ)
カロッツェリアのTS-C1730とUD-K611、それにエーモンの防振セット(静音計画モデル2441等)。
(ツイーターの取り付け)
TS-C1736Sに付属の変換コネクターを使い、何の工作も無しで簡単に取り付け。そのままだと、極性が逆らしいので(SJフォレスターは逆と説明書に書いてあるので、多分SKも逆なのだろうと・・・)これも付属の極性変換コードでOK。コネクター等が内部でガタガタしないように、余ったスポンジ等を利用。
(フロントウーファーの取り付け)
UD-K618は、一つの穴は合わないので、ボルト3本で取り付け。(他の方のレビューを見ると、4本閉めている・・・どこかで、3本しか閉められないと書いてあるのを見て?そう思い込んでいたが、4本閉められるのかも・・・)しっかり止めているので問題なし。ただし、上の2つの穴の鋼板は2重になっていて、その間が3mmほど開いているため、これでは閉められないと一瞬焦るが、ナットを逆さまにし(ナットは一方が傘のように広がった物)取り付けることで、解決。また、止められなかった、後ろ下の部分が、内張と干渉しそうなので金のこで切り落とした。インナーバッフルにはスピーカー回りのスポンジも付属しているが、それを付けると、楕円形の内張のスピーカーの枠と密着するようにできている。なので、スピーカー回りを防振セットのスポンジで覆おう必要はない。コネクターも付属の物でOK。余った防振セットのスピーカー回りのスポンジは、コネクター等を押さえたりするのに利用。
(リアスピーカーの取り付け)
コネクターも付属の物でOKで、何の問題も無く簡単取り付け。インナーバッフル付属のスポンジで内張の枠と密着するので、こちらも、余った防振セットのスピーカー回りのスポンジは、コネクター等を押さえたりするのに利用。
(その他)
フロントドアの中を覗くと、何やらセンサーらしき物はある。しかし、スピーカーを交換し、ちょっと防振を施す程度なら、何の問題も無いだろう。サウンドの調整は、これからいろいろやっていくつもり。
書込番号:22853511
4点
>papa1001さん
私も同様に、TS-C1736SとUD-K618の組み合わせで取り付けました。
バッフル取り付けの際、既設のボルト受けの白いプラスチック部品は外しましたか?(1枚目画像の四隅)
私は初め、ここを外さずにバッフル取り付けようとして四苦八苦しました。UD-K618の説明書を読むと、ちゃんと書いてありました…
実際に取り付けた画像も参考までに添付します。
しっかり4つで締められました。
書込番号:22868705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>べる川べる太郎さん
もちろん、白いプラスチックは外しました。3本で止めたのは、私の思い込みです・・・。直そうと思ったのですが、貼り付けたスポンジを剥がさないとならないので、まあ、ちゃんと止まっているからいいやと、そのままです。ところで、純正のダイアトーンサウンドナビ(だとして)の調整ですが、どうしましたか?最初は何をどうしたらよいのかよく分かりませんでしたが、たぶんこれで良いのかな?ということで、とりあえずOKにしました。イコライザーの調整は、ピンクノイズを再生して、周波数ごとの音をアプリで測定して行いました。私の身長は175cmです。
書込番号:22871207
0点
>papa1001さん
私のナビはPanasonicですが、イコライザーは
https://iico10.com/car-117
を参考に設定しました。
バランスはセンターにしています。
書込番号:22871637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>べる川べる太郎さん
「パーフェクト」ですか。音は好みもあるので調整方法は色々なのでしょうね。とりあえず私の場合は、測定してみて平均化するようにイコライザーを調整しました。測定したスマホのアプリが正確か?(スマホのマイクの特性もあるだろうし)音源のピンクノイズが各周波数平均化しているのか?本当のところはよく分からないのですが、まあ、音は悪くないような気がしています。いつでもいじれるので、楽しみながら気長に調整すれば良いと思っています。ピンクノイズの音源は、参考にするために買った写真の冊子に付属していた物です。
書込番号:22871766
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバルナビパックの「ケンウッド 彩速ナビ」を実装した方はいませんか?
当方はAdvanceを契約し、納車待ちですが、スピーカーもナビパックとフロント&リアで発注済みです。
ダイヤトーンと最後まで悩みましたが、近くのオートバックスで、許可を受けて私物SDカードの動画再生能力を試したところ、
ナビパックの中では、彩速ナビがダントツでトップでした。もちろん、FAT32などのファイルフォーマットもいくつか試しました。
致し方なく・・・。という思いで8インチを諦め、彩速ナビにしましたが、やはり、音響・ナビ性能等、一抹の不安はあります。
スピーカーは標準装備でも構いませんので、実装されている方の感想をお寄せいただければ光栄です。
4点
・・・。やはり、彩速ナビを選択するユーザーは少ないのですね。やはり、ビルトインを付けますよね。カッコいいし。
私は、20年に渡りcarrozzeriaを信仰してきました。ゆえに、他社への乗り換えはかなり勇気がいるのです。
車内での動画再生を軸に置く私は、ある程度の再生能力を持たない機種はストレスになってしまいます。ダイヤトーンとストラーダは、SDのファイル形式もFAT以外は受け入れず、2機種とカロはフルHDは再生できませんでした。残された選択肢は彩速ナビ一択でした。USB・HDMIケーブルはコンソールリッドに収めるのは可能とのことで、延長してもらいます。HDDも繋がるらしいので、期待しています。評判は上々なので、問題はないのですが、実装されている方の素直な感想をお尋ねしたく、スレッドを立ち上げました。
音質や動画の再生能力(画質など)、ナビの使い勝手、パックで付属する「ナノイー」の使い心地など、具体的なレビューを戴けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22050340
4点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,791物件)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
























