スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(14740件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1010

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

現行のフォレスター注文する予定が新型見たら萎えてしまいました…
新型は現実的にいつ頃納車になりそうですか?
まだ数年は待ちますかね?

書込番号:25511794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/19 13:23(1年以上前)

コロコロ変わる奴に誰も真剣に回答しないと思うよ。

どっちにしろ、発売日も決まってないもの納期は予想も何も出来ないけどね。

書込番号:25511814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/11/19 16:48(1年以上前)

マジで欲しいなら、早々にディーラーへ声掛けしておかないと。
公に発表されてからだと、また順番が後ろになっちゃうよ。

書込番号:25512004

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーの同時交換について

2023/11/09 15:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

現在、2018年のSKEに乗っています。補助バッテリーが弱って来たので補助側だけ交換しようと思いましたが、馴染みの車屋さんの話しでは、アイスト側も同時交換しないと、エンジンが止まってしまう事例が他メーカーであったとの事。SKEについてネットで検索しても、アイスト側のバッテリーがダメでも、アイストしないだけで走行は可能だと言う情報があります。スバルのサポートでは、ディーラーでの診断を進められましたが、そうなると同時交換となりそうです。現在、アイストは正常ですし、EV走行も普通にします。安全を見れば同時交換が良いと思いますが、正常に動作しているので迷ってます。
皆様のご教授頂けると有り難いです。

書込番号:25498159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2023/11/09 16:04(1年以上前)

他のメーカー…
スバルでないのなら無視で良いと思いますけど。

全て己の業です。
私なら補助だけ交換しますね。
渋るならちがうところに行きます、自身でも交換できますし。

スレさんの判断次第ですよ。

書込番号:25498223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/09 16:43(1年以上前)

5年経っているのなら、もう片方も、ほぼほぼ寿命なのでは。
2個同時替えが宜しいかと。

書込番号:25498270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/09 20:14(1年以上前)

ちょうど先日助手席側だけ交換しました。
4年10か月、ちょうど10万キロ。よく頑張ってくれました。

助手席側だけでも特に問題は起きていません。
アイスとも変わらずしています。

書込番号:25498573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/09 22:44(1年以上前)

ネットでバッテリー二個買って交換するのが良いですね。
ちなみに、アイスト用のバッテリーは電圧低くなったらアイストしなくなるだけなので問題ないです。

書込番号:25498827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2023/11/10 06:55(1年以上前)

>こーけもーさん
>Ayakappeさん

御回答ありがとうございます。やはり、へたった補助側交換で問題無いとの事で安心しました。車検時に要交換では無いが、後2年は持たないと言われ、2個交換を勧められたので迷ってました。近々、へたった補助側を交換して様子を見ます。元々、付属の補助バッテリーは弱い様で購入後2年足らずでエンジンがかからない事が度々あったので、容量の大きなタイプに変更しようと思ってました。今回の御回答大変ありがたかったです。

書込番号:25499140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2023/11/10 07:01(1年以上前)

>麻呂犬さん
>ナイトエンジェルさん

御回答ありがとうございます。車検時に二個交換を勧められ迷ってました。走行距離が15000kmなので、まだ大丈夫だと思っていたのが甘かったのかも知れません。近距離通勤が響いたのかも知れません。取り敢えず、2個交換は必須では無い様なので、補助側一個交換で様子を見たいと思います。あくまで自己責任で行います。この度は本当に助かりました。

書込番号:25499148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2023/11/10 08:54(1年以上前)

>ishigame2008さん
バッテリー寿命は走行距離じゃなくて使用年数の方が効きますからね。
ちなみに純正の場合「再始動用バッテリー」は充放電特性が良いアイスト用なので値段的にはこっちの方が高いはずです。
長く乗られるつもりなら「補機バッテリー」の方も長期間寿命保障の高性能な市販品を選ばれた方が良いと思います。
(必ずしも容量というか大きさを示すDの前の数字が大きい方が良いとは限りませんので)

書込番号:25499264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 11:16(1年以上前)

>走行距離が15000km

なおかつ5年なら車屋の言うことはもっともだな

書込番号:25499387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/10 16:18(1年以上前)

>ishigame2008さん
>取り敢えず、2個交換は必須では無い様なので、補助側一個交換で様子を見たいと思います。あくまで自己責任で行います。

どうやら方針は決まったようですね。

老婆心ながら申し添えますが、鉛バッテリーは低温で性能が落ちますし、真冬に突然逝くことも多いですから、頭の片隅にでも入れておいて頂ければと。

書込番号:25499726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2023/11/13 08:35(1年以上前)

>1701Fさん

ご助言ありがとうございます。昨日助手席側のメインバッテリーをBOSCH製に交換しました。容量も48から60Aにアップしました。電圧が12.4Vと低めだったので、手持ちの充電器でチャージし、今朝は13.4Vになりました。エンジンが始動するかドキドキでしたが、一発始動で問題ありませんでした。バックアップもしたので、電装系のエラーも無く普通に運転できました。交換前後のバッテリーをアップします。やっぱり、フォレスターは、この標準バッテリーでは非力だと感じました。

書込番号:25503464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2023/11/13 08:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>seikanoowaniさん

ご助言ありがとうございます。
確かに車屋さんの言われる通り、5年経過してますので、アイスト側もソロソロ寿命かも知れません。暫くアイストとEV走行の頻度の具合見て、近いうちに交換しようと思います。
他社製のハイブリッド車で同時交換しないとエンジンが掛からなくなると言う事例を聞いて、慌てましたが、多分、フォレスターハイブリッドはエンジン始動を補助側が担っているので、掛からなくなることは無い様です。
トラブルのあった他社製ハイブリッド車はエンジンスタートボタン押してもエンジンが掛からずEV走行後にエンジン始動をアイスト側バッテリーで行っているタイプかも知れません。間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25503481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/13 09:10(1年以上前)

>ishigame2008さん

バッテリー交換お疲れ様でした。

ボッシュのバッテリーはSJフォレスターで2回使っていましたが、信頼性の高い良いバッテリーですね。

書込番号:25503487

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/11/20 19:23(1年以上前)

>ishigame2008さん

>アイスト側もソロソロ寿命かも知れません。暫くアイストとEV走行の頻度の具合見て、近いうちに交換しようと思います。

最近、エンジン始動時はEV走行するのですがしばらくするとEV走行しない状態があるなーと思って、昨日乗ったときに本当に
EV走行しなかったので調べてみると、N-55R側が弱るとEV走行しなくなるみたいですね。

2ヶ月前の車検のときはバッテリーのことは何も言われなかったですが年数的に交換時期なのでネットで買ってやろうかと思ってます。こちらはバックアップも不要みたいなので。

書込番号:25513546

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/01/23 11:01(1年以上前)

去年の12月にPanasoniccaosアイドリングストップ車用N80Rを17000円ほどで購入、病院の待ち時間に交換しました。
ただ、工具の購入と病院の駐車場での作業のあせり笑、があって、やはり餅屋は餅屋、ディーラーに任せるのもありだなと
思いました笑

交換すると、交換直前のEV走行とは比べ物にならないほど頻繁にEV走行します。気持ちEV走行も粘るような気がします笑

書込番号:25594395

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信25

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換をディーラーに依頼する

2023/10/18 23:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2018年に一度、アマゾンで購入、ガススタンドで交換作業をしてもらいました。意外とスタンドが遠かったのをおぼえてます。まだまだバッテリーは大丈夫そうなんですが、半年点検のたびにディーラーから交換を勧められます。やはりディーラーで購入すると高いのでパナソニックのカオスのN-Q105/A4 CAOS Blue Battery アイドリングストップ車用を購入して、アマゾン選定の工場で交換してもらおうかと考えています。11月の半年点検の際にディーラーに持ち込んで交換してもらうと高いし、また断られると聞きましたがどうでしょうか。

書込番号:25469359

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/18 23:23(1年以上前)

社外品バッテリーに交換するならアマゾン指定の工場で交換してもらえるなら、それが一番いいんじゃないですか。

バックアップさえ取ってもらえば問題ないはずですので。

ディーラー持ち込み交換は、ディーラーも良い顔しないかもですよ。

ちなみに5年経ってますのでいつダメになってもおかしくなさそうですから、寒くなる前、早めに交換するのがいいんじゃないですか。

私のフォレスターは4年ちょいで突然死した経験があります。

書込番号:25469377

ナイスクチコミ!8


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/18 23:35(1年以上前)

新車購入して5年後の車検を通す前にスバルバッテリー ブループレミアムに交換しました。
価格はそれなりにしましたが、補償の事を考えて購入しました。
この先のディーラーとの長い付き合いを考えると、バッテリー交換費用は安いと思いますよ。
人の感覚かもしれませんが・・・。ブループレミアム。いいですよ。
所有感も満たしてくれます。いかがでしょうか。

書込番号:25469394

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2023/10/18 23:48(1年以上前)

>スバルバッテリー ブループレミアム

中身はパナのカオスのブルーバッテリーなので信頼性は同じですね。

書込番号:25469411

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2023/10/19 05:38(1年以上前)

>11月の半年点検の際にディーラーに持ち込んで交換してもらうと高いし、また断られると聞きましたがどうでしょうか。

ディーラー次第ではないでしょうか?
少なくとも自分が購入したスバルディーラーでは、工賃さえ支払えば交換して貰えましたよ。バッテリー交換なんて頼んだことはありませんが。長い付き合いになるかどうかなんて、人それぞれなので誰にもわからないですね。
点検前にamazonの指定工場で交換して貰えるなら、それが良いと思います。

書込番号:25469530

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2023/10/19 06:11(1年以上前)

pcimportさん

下記のSKフォレスターのパーツレビューのように、ディーラーにバッテリーを持ち込んで交換されている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=19&ci=187&kw=%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc&trm=0&srt=0

という事で先ずはディーラーにバッテリー持ち込みで交換しれもらえるかと、交換可能な場合は工賃を確認してみては如何でしょうか。

あとは下記のSKフォレスターのバッテリー交換の整備手帳も参考にしてご自身でバッテリーを交換する方法もあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/note/?bi=8&sci=42&ci=165&mg=3.13245

下記のエーモンの車のメモリー保護を行えるバッテリー交換方法も参考にしてみて下さい。

https://www.amon.jp/diy/?mode=contents&diy_id=136

因みに私が乗っていたスバル車のバッテリー交換も、通販で買って私自身で行っていました。

書込番号:25469544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/19 06:34(1年以上前)

別にディーラーとの付き合い考える必要ない。
新車購入時のオプション取り付けや持ち込み品取り付けなんて外注してる所殆どです。

ただディーラー通してるだけ。

バッテリー交換ぐらいでサービス落ちるような事はよほど酷いところでない限りあり得ない。

書込番号:25469562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2023/10/19 07:25(1年以上前)

スバルバッテリー ブループレミアム…

くすぐりますね。

書込番号:25469591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2023/10/19 07:44(1年以上前)

>pcimportさん

私も楽天でバッテリーとエアコンフィルターを購入して、販売店で交換してもらいました。


嫌な顔などされませんでしたよ。
エアコンフィルターくらい自分で替えろよって突っ込まないでね。


スーパーさん
乗っていたって、いまはスバル車降りてしまったのですか?
ひさびさに来たので浦島太郎です。。

書込番号:25469611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/19 08:52(1年以上前)

>pcimportさん

自身で交換しない場合

>アマゾン選定の工場で交換してもらおうかと考えています

はベターな方法

>11月の半年点検の際にディーラーに持ち込んで交換してもらうと高いし

そうでも無いと思う他にもコメントあるがバッテリー交換工賃を確認してみたら

>この先のディーラーとの長い付き合いを考えると、バッテリー交換費用は安いと思いますよ。

これも一理あり

選択するのはスレ主さん

僕は
netで購入、DIYで交換、外したバッテリーはAB持ち込み(無料)



書込番号:25469673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2023/10/19 09:34(1年以上前)

こんにちは。他車(社)ユーザーですが。

>ディーラーに持ち込んで交換してもらうと高いし、また断られると聞きましたが

ディーラーといっても店それぞれ、持ち込み予定のディーラーに事前に聞いてみるしかない、に私も一票です。
ダメ元でお試しを。


ディーラーったって、所詮はクルマメーカーにお金払って看板その他を借りて、体よくメーカー直系ズラして営業してる独立企業(=町工場と大差ない)、です。
まぁ何処の業者であれ、モノを売って幾ら・人手間や設備を掛けて幾ら、ってな損得勘定で生計立てているんですから、「モノは他所で買ってきたから付けるだけやってくれ」を歓迎する場合もあれば、歓迎しない場合〜断る場合もあるでしょう。

一般論、「点検で持ち込むついでだから工賃は安く上げてくれるよね?」なんて言っちゃうものなら、良い顔をされないのは確か、
「ついでで悪いが工賃はきっちり払うからやってほしい」ってな低姿勢でいくなら、上記よりは勝算高い、って感じでしょう。
ご自身とそこのディーラー(の人)との日頃の関係の良し悪し次第ってことも。


>アマゾン選定の工場で交換してもらおうかと考えています。

それがご自身にとってベターだと思えるなら、悪い選択ではないと思いますよ。

クルマメーカーだって、そんなバッテリーみたくいつ突然トラブルかわからない消耗部品を、自社系ディーラーでなきゃ満足に交換できない:クルマ屋の今時の常識範囲な工法・手順で交換してもトラブル必至?ってなセコい作りにはしてない筈です。
モノを作って売る側の良心として。

ご検討を。

書込番号:25469724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/19 13:17(1年以上前)

>pcimportさん

ネットで馬鹿高いディーラーで購入するより圧倒的に安いですね。店舗にもよりますが最安だと半値くらいで買えますね。
私は近所のイエローハットで交換してもらいました。

書込番号:25470014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/19 14:08(1年以上前)

自分で交換すれば、さらに安いですね。

私はいつも自分でやってます。

ただ今まではクリップ式のメモリーバックアップ使ってたけど、今度交換するときは、OBD2に挿すタイプのメモリーバックアップの方が、手軽で安全そうなので、これを使う予定です。

書込番号:25470057

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/19 19:10(1年以上前)

>pcimportさん

イエローハットは繁忙期でなかったので飛び込みで依頼しても受け付けしてくれました。

書込番号:25470411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/19 19:29(1年以上前)

イエローハット良さそうですね、オートバックスとどっちが良いのだろう?

書込番号:25470424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/19 23:59(1年以上前)

オートバックスは作業が雑なことが多いので私は頼みません。

書込番号:25470799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/10/20 21:49(1年以上前)

多くの皆さん、お知恵をありがとうございました。>ナイトエンジェルさん、ディーラーに持ち込んでも良い顔しないですよね、Youtubeで調べるとメモリーバックアップでやればかなり簡単ということがわかりました。アマゾンで全部で2万3千円くらいで出来そうです。

書込番号:25471989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/22 22:37(1年以上前)

自分で交換するのが不安ならば、とりあえず、ディーラーにバッテリーを持ち込んで交換してもらえるか?
工賃は? と、まずは、尋ねてみては

安上りなのは、自分で、バッテリーを交換する方法が、BESTです
但し、問題は、使用後の処分方法です
NETで、購入したときに、引き取りもしてくれるSHOPがあるので、その点も」確認しましょう

自分で交換して、ディーラーに廃棄だけは頼めないでしょう

最近の車は、分で交換するのが不安ならば、とりあえず、ディーラーにバッテリーを持ち込んで交換してもらえるか?
工賃は? と、まずは、尋ねてみては

安上りなのは、自分で、バッテリーを交換する方法が、BESTです
但し、問題は、使用後の処分方法です
NETで、購入したときに、引き取りもしてくれるSHOPがあるので、その点も」確認しましょう

自分で交換して、ディーラーに廃棄だけは頼めないでしょう

最近の車は、コンピューター制御が多いので、エーモンの「メモリー保護用の商品」を買って、交換しています
まぁ、実物を見て驚きましたが、これなら、自作できるかな。。。
と思えるような、シンプルな商品です

昔のバッテリーは、徐々に兆候が出たりしていましたが、
最近のバッテリーは高性能になったけれども、いきなりOUT! になるので、
心配になって、バッテリーチェッカーも購入しました
LED表示の簡易チェッカーですけど

早めの交換をお勧めします
特に、寒くなると、朝一が一番危ない! ので

書込番号:25474571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/23 09:16(1年以上前)

>衝動かいかい〜んさん

>最近の車は、コンピューター制御が多いので、エーモンの「メモリー保護用の商品」を買って、交換しています
まぁ、実物を見て驚きましたが、これなら、自作できるかな。。。
と思えるような、シンプルな商品です

僕もエーモンの使ってますが、メモリーへの通電だけなので、この程度の電気容量で十分ということだろうし、内臓ヒューズまで付いて、この値段はコスパはかなり良いと思っています。

ところで、最近のバッテリーの突然死と、冬に逝きやすいは全く同感です。

私も寒い朝エンジンかけようとしても、かすかにリレー音(マグネットかな?)するだけで、全くダメでした。

前日までなんの兆候もなかったので、ショックだった。


書込番号:25474871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/23 12:14(1年以上前)

>pcimportさん

>ディーラーに持ち込んでも良い顔しないですよね

地域とかにもよるかもしれないけど

ディーラーもタイヤやバッテリー、しょしてエンジンオイル外で交換するより高額なのは認識していますから

○○点検(車検?)の時バッテリー持ち込みで交換だけお願いします
勿論交換工賃はお支払いします(もち事前に金額は確認)って事で大丈夫だと思いますよ



書込番号:25475023

ナイスクチコミ!1


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/10/23 12:24(1年以上前)

数年前、洗車後に室内灯を点けたままで2日後にはドアロックも解除できずバッテリーがいってしまい、それからは室内灯は全てOffにして、100均で購入したLEDランタンを置いて使用しています。

書込番号:25475036

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

後部座席に絞って議論したいと思います。

高級感はハリアーのが優ってるのと思うので、それ以外の広さなどはハリアーとフォレスターどちらが快適でしょうか?

書込番号:25415575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2023/09/09 14:37(1年以上前)

 どうして?
 何のため?
 スレ主様は、どういう目的で両モデルのリアシートについて議論したいのですか?
 どの程度の期間広く意見を求め、その結果を当該サイトアクセスユーザーに対してどのようにフィードバックいただけるのでしょうか?
 明らかに、当該スレッドには5(7)W2Hが致命的に欠落しているように感じますが、それは当方の思い過ごしなのでしょうか?

書込番号:25415599

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2023/09/09 14:42(1年以上前)

>健全な爆走ライダーさん
このスレタイもう飽きたな。
快適かどうか主観だから後席だけ試乗してくれば。営業さんに運転してもらって。

書込番号:25415602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 19:41(1年以上前)

そんな大衆車如きで、しかもリアシートなんて下らない内容じゃなく、過去レスの

センチュリーSUVかロールスロイスのカリナンで悩む

で悩んでくださいよ。

書込番号:25416022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/09 20:35(1年以上前)

議論して楽しいのか?

書込番号:25416115

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックナビでのドラレコ確認

2023/08/07 08:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

どちらも純正でナビでドラレコ動画の確認が出来ます。
先日の昼に再生確認できたと思ったら夜からはずっと再生確認できずドラレコ設定も接続設定しか操作が出来ず
原因がわからず参ってます。
PCでは確認できましたがナビでは操作ができません。
パーキングに入れてますがそれでも変わらず。他に原因がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25373851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/08/07 10:48(1年以上前)

>醜いアヒルだよんさん

原因は分かりませんが、microSDカードは純正ですか?
もし違うなら純正に戻して操作ができるかお試しください。
純正なら保証期間中(3年または5年)ならディーラーで何とかしてくれるのでは?

書込番号:25373997

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2023/08/07 12:06(1年以上前)

醜いアヒルだよんさん

単純に故障のように思えます。

あとはドラレコとナビを接続しているケーブルの接触不良の可能性もあるかもです。

何れにしてもディーラーで点検される事をお勧め致します。

書込番号:25374079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2023/08/07 20:52(1年以上前)

>funaさんさん
はい、SDカードは純正のままです。
どうも接続不良のようですのでおっしゃる通りディーラーに見てもらうことにします。
ご親切にありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん
故障のようですね。
ナビでドラレコを確認する事は滅多にないのでなくてもいいのはいいのですが保証が残ってるうちにキレイに直しとこうと思いました。
おっしゃる通りディーラーに持って行きます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:25374676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ミラー型ドラレコの取り付けについて

2023/07/25 12:54(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

はじめまして、アドバンスF型の契約前(ほぼ決定)の段階なのですが質問です。
初めはスマートリヤビューミラーに魅かれアイサイトセイフティプラス(視界拡張)に入ろうと思っていたのですが、ドラレコは別でつけなければならないということに疑問を感じました。
ミラー型ドラレコにすれば別途ドラレコもつけたりオプションも必要がなくなる為大幅なコストダウンになるのでこちらを採用しようと思っています。
同じようにアイサイトセイフティプラス(視界拡張)は付けずに、ミラー型ドラレコを装着されている方がいらっしゃいましたら、問題なく使用できているか教えていただけないでしょうか?アイサイトに弊害はないかなどが気になります。
※コムテック ZDR038を使用予定です。

書込番号:25358620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2023/07/25 13:10(1年以上前)

YouTubeやみんカラサイトのご質問事例がありますが、そちらのサイトはご覧になりましたか?
当該サイトでは規程により、先ず「自助努力」を促しています。
失礼ながら、スレ主様の場合当該サイトへ投稿するスキルをお持ちですので、検索サイトからアクセスすれば10数秒でヒットするように思いますが…。

書込番号:25358632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/07/25 13:37(1年以上前)

施工例はでてきましたありがとうございます。

意図としては「リヤアビューカメラのために(フロントビューモニターは不要)オプション代\6,6000+別途ドラレコ代を払うほどの価値は果たしてあるのか?みなさんはリアビューカメラ+ドラレコ or ミラー型ドラレコのどちらを選択をしたのか?」ということが一番知りたかったです。

書込番号:25358657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/07/25 14:27(1年以上前)

>ちょきんぎょとらさん

アイサイトのカメラ部分を隠してしまう恐れがありますので、ルームミラーの変更は慎重に!
スバルXVにしても、今度のクロストレックにしてもルームミラーは純正から交換していません。
ドラレコは前後別の純正ドラレコを付けています。まあ、ドラレコはいるかどうか分かりませんが...。

書込番号:25358693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/26 13:13(1年以上前)

>ちょきんぎょとらさん
現行フォレスターに取付した事がありませんが…m(_ _)m

知合いのSJ5にVREC-DS600を取付した時はアイサイトカメラ仕様が違うのでアイサイトカメラの中央に取付しました。
特に不具合も無く今に至っています。

アイサイト禁止エリアがあり不恰好に左寄せ、右寄せで取付られている車輌を良く見ます。

ZDR038を使用予定との事なのでフロントカメラを逃しながら取付すればアイサイトにも影響しないと思います?

ミラー取付は純正ミラー被せタイプなので不具合は無いと思いますが重さで下を向いてしまう物もあります。

書込番号:25359842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/07/26 13:26(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
やはり純正のミラーとドラレコを付けられる方が多いのですかね。
アイサイトの干渉には気を付けつつ取り付けてみます。

>F 3.5さん
そうですよね。アイサイト禁止エリアについては調べました。
なくなくですが前カメラは左寄せにして取り付けてみようかと思います。

書込番号:25359854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/26 18:09(1年以上前)

>ちょきんぎょとらさん
DIYなのでしょうか?

センターに取付てみれば如何ですか?

DOPはテストをしているので取付位置は決まっていますが社外品だとご自分で試すしかありません。

ノイズ自体カメラからは出ていない様なので試す価値はあると思います。

書込番号:25360067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/07/27 08:43(1年以上前)

>F 3.5さん
オートバックスなどのお店かくらしのマーケットの業者で取り付けてもらう予定ですのである程度場所を決めておかなければいけないです。
ディーラー点検に行ったときに中央がダメと言われると移動がめんどうなのが辛いところです。
無難に禁止エリア外に取り付けようかと思います。

書込番号:25360748

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)