新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,641物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2009年1月17日 14:33 | |
| 1 | 3 | 2008年12月21日 01:06 | |
| 12 | 9 | 2009年1月28日 07:16 | |
| 0 | 0 | 2008年12月2日 22:55 | |
| 1 | 0 | 2008年11月16日 17:05 | |
| 8 | 5 | 2008年12月8日 03:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バックカメラを取り付けたので、バックランプから電源をとりたいんですが、テールカバの2本のビスを外しただけでは外せません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?電源は赤線ですよね?
2点
↓こちらが参考になると思います。(バックカメラの配線例もあります。)
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83o%83b%83N%83%89%83%93%83v&mo=321
ビス以外にピンで止まっているようなので強く引かないと外れないのでと思います。
書込番号:8947119
3点
配線無事完了しました。
スーパーアルテッツァ さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8947538
1点
つまり、LowだけがHIDでHiはハロゲンって想像してるんでしょうか?^^
2種類のバルブを入れる事は不可能ですから、HIDで切り替えを出来るよう
設計されてます。
これが4灯ヘッドライトだと、LowだけがHIDというのも有るかもしれませんが…
2灯式ヘッドのバイクでは有ったと思います。
書込番号:8778877
0点
ローのみHIDでハイはハロゲンの異型角型縦目4灯です。
下部がローで上部がハイです。
書込番号:8815113
0点
主要装備をよ〜く探したら「[ロービーム・オートレベリング機構付」と
ありました…
よく見ないと…
というか買う気がある人で、気にする人でないと4灯ヘッドという事も
気付かないデザインですね…^^;
書込番号:8815337
1点
以前62WのMTにを新車で購入し五万キロまで乗りましたが一万キロ越えるまで燃費がやたら悪くリッター7、8キロ位でしたがそれ以降、リッター12〜14キロ平均になりました。新車のうちはどんな車でも燃費は悪いのでしょうか?
この度64WのATターボに乗り換えをします。
この型を新車で購入した方にお聞ききしたいのですが新車時と二万、三万キロ走った後では燃費は変わらないのでしょうか?
3点
購入(ターボ4WDAT)を検討中です。燃費はどのぐらいでしょうか?
書込番号:8884249
2点
こんにちは。
新車購入後に約1000キロ走ってみた感想です。
私の車はPZスペシャルハイルーフ4WDATですがスタッドレスを履いている事も影響されているとは思いますが燃費は10でしたね…
しかも60キロ以上は出さずに走行したのですがこんなもんでした。
私は以前の型式からの乗り換えでその時も10000キロ位走る迄は燃費が良くなかった事を記憶していますので夏タイヤで距離がある程度増えるとリッター12〜14
キロ位にはなると思います。
書込番号:8884406
1点
私はDA62WのPZターボ(MT)に乗っています。
当初1万キロくらいまで燃費が特に悪かったことはありません。
大体14km/lくらいでした。
3万キロくらいからさらに伸びて15km/lくらいになりました。
原因はよく分かりません。
燃費は夏と冬で明らかに違います。冬は14km/l、夏16km/lくらいです。
7〜8km/lが12〜14km/lとは差があり過ぎですね。何か別の原因があるように思います。
DA64Wの代車(AT)を借りたときは、郊外で12km/lくらいでしたよ。
書込番号:8890075
0点
有り難う御座いました。休み中に友人とエブリィを見て来ました。なかなかいいですね。CVTが載ればもっと燃費が伸びると思います。私はサンバーに乗ってますが、高速などは横風が怖いので四駆に入れたままです。エブリィはフルタイム式だと思いますが、四駆の性能的にはどんな感じでしょうか?
書込番号:8897874
1点
フルタイム4WDです。燃費は2WDとあまり変わらないかと思います。
そう言う意味でもなかなか優れた4WDですね。
4WDの存在をあまり感じさせない走りですが、肝心な時にはきっちり仕事をします。もちろん過信はいけませんよ。
書込番号:8898095
2点
あ!そうそう忘れてました。
燃費に関しては高速では極端に燃費が落ちる車です。ぬふわキロ以上では10km/lを切ることも・・・。ぬわわキロ近辺だと12〜14km/lだったと記憶しています。何せ背が高く箱ですので、空気抵抗が大きいわけでこうなるのだと納得しています。
ちなみに私は特にエコ運転はしていません。流れに乗って走っております。
ターボですと1、2速の出足は今一ですが、その後は余裕かと存じます。
ただし流れを観察して無駄なブレーキは踏まないようにしていますが・・・。
代車は確か2WDだったかと。
書込番号:8898138
1点
速度抑制装置無しさん こんにちは。
ウチは家内がワゴンターボの4AT・4WDに乗っており走行2万qを超えました。
過去のエブリィの書き込みにも距離を走ると燃費改善するという書き込みがあり、可成り期待していたのですが、結論から言うと「誤差」の範囲で少し良くなったかも・・という感じです。
ウチでは遠出の時に軽で高速料金が安いのでエブリィを使っていますが、上の奥村さんの書込のとおり予想以上に燃費悪く、特に4WDはフルタイムのため荷物満載で100qを超えて走り続けると何の遠慮もなく10km/Lを簡単に切ってしまいます。
ガソリンが高いときに計算すると軽のエブリィで高速代が安くなるよりも燃費が悪くて普通車より燃料代のほうが高くなってしまうという本当に笑えない結果になります。
ただし大きな荷物が積める万能車ですので大きな買い物など一家に一台あると可成り重宝するのは確かですね。
書込番号:8951913
0点
taka_kenさんさん
返事ありがとうございました。
私は以前は前型の5速MTターボ四駆に乗っていてかなり燃費がよかった為にこのような質問させて頂きました。
やはり5速MTと4速ATではかなり燃費が違いますね…
書込番号:9001670
0点
初めて投稿します。
先月、エブリィワゴンのJP5速M/Tが納車されて1ヶ月乗ってみましたが、やはりここでの書き込みで見たとおりギヤ比には問題があるように思いました。
そこで考えているのですが、他のターボ車か何かのデフを組み込んで、ドリブン側でギヤ比を
変更できないのか模索しています。
購入した販売店からはデフのギヤ比一覧表をもらえたのですが、ワゴンのターボ車の物なら
ちょっと最終減速比が良くなりそうな感じがしました。
そこで、お客様相談室にダメ元で問い合わせましたが、やはりメーカーとしてはその手の改造
に助言は出来ないとのことでほぼ門前払いのような状態でした。
もし、このサイトをご覧の方でこのようなことを考えた、もしくは実行された方がいたら
ご意見を伺いたいと思い投稿しました。
販売店に聞いたところ恐らくポン付け出来ると思いますが、確証はありませんとの事でした。
プロペラシャフトの長さなどの違いがなければホーシングA'ssyを中古で購入して試してみようか
と考え中です。
一応その筋の仕事をしていますので、作業自体は自分でやる予定です。
何かご存じの方がいらしたらご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点
ダッシュボード辺りにLED等で明るくしようと思い、
センターの部分とメーター部分は、外せたのですが、
どうにもこうにも、エアバックの部分のトリムだけが、
外せません。
結構、無理に引っ張ったのですが、上の所と下の所は、外したのに、
だめでした。
どなたか、詳しく知ってらっしゃる方、お教え下さい。
車はDA64Wです。
どうか、宜しくお願い致します。
1点
初心者です。よろしくお願いします。
さて、釣りやスキーのため、軽キャブバンタイプ、ターボ、4WD、ATを必須条件にして選んでいたところ、やはり…というか、ジョインターボとハイゼットクルーズターボで迷ってしまっています。迷っている点は、4WD方式がフルタイム(=スズキ)が良いのか、パートタイム(=ダイハツ)が良いのかという点です。パートタイムの方が何となく、雪道での4WD性能が高く、圧倒的に使用頻度の高い通常道の燃費も多少は良いのでは?と思っています。でも、スズキの装備も魅力的だし…。どっちにしよう…。詳しい方、教えて下さい!
3点
前の型のジョイン4WD(5MT)に乗って今の型のクルーズ4WD(AT)に乗ってます。
正直言ってスズキは良かったです。シートも良くてらくでした。それにリアヒターから温風が出てきて後ろの方たちも大変うれしそうでした。
それに比べてダイハツは、かなり待たされたあげく指定ナンバーにもなってなくオプションもない状態で納車され、セールスマンの対応が最悪でした。また、溶接部分から水が入って水浸し。車検の時にはイスの固定金具が止めてなくてブレーキかけたらイスが飛んで行きました。また、リアヒターがないので寒いしリアシートは最悪です。
来年車検なんで絶対スズキに変えます。また、その頃にはスズキにもマイナーチェンジがなされて更なる装備充実を期待しています。
参考になれば幸いです。
書込番号:8592449
2点
こんばんわ。
実車は見られましたか??。個人的に、エブリイのジョインターボの内装は、割とワゴンに近いような感じがしますが、ハイゼットの方は「モロ商用車チック」だったような記憶があります(記憶が定かではないですが)。ぜひ実車を比較することをお勧めします。
4WDの方式は、っていうか、軽自動車レベルの4WDシステムは、あまり期待しない方がよいです。もちろん2駆よりは雪道は断然安心ですが。
それよりも最近はスノータイヤの進化がハンパないので、それなりのタイヤを買えば問題ないと思います。
あ、でも商用車のタイヤは貨物用の12インチじゃないとまずいですよね?。←これ以上は語りません(笑)。
最後に、一番売れている軽の商用車はエブリイです。
以上、ご参考までに。
書込番号:8592757
2点
皆さん、早速にアドバイスありがとうございます!
やはり装備で選べば、スズキが良いみたいですね。それに販売店や営業マンも大切ですよね。まだ、もう少し考えてみます。今が一番楽しい時期ですから!
書込番号:8594168
0点
…or…さん
>迷っている点は、4WD方式がフルタイム(=スズキ)が良いのか、パートタイム(=ダイハツ)が良いのかという点です。パートタイムの方が何となく、雪道での4WD性能が高く、圧倒的に使用頻度の高い通常道の燃費も多少は良いのでは?と思っています。でも、スズキの装備も魅力的だし…。どっちにしよう…。詳しい方、教えて下さい!
エブリィのフルタイム4駆、林道走行で判明しましたが、普段でも4駆が効いてますので悪路や雪道での安心感は最高です。ただし、高速走行ではターボと4ATの効果で燃費は10km/Lの大台を簡単に切る位はっきり言って最悪ですが、全体的に軽ワゴンは車体が重いので概ね他車でも燃費が悪いことから最近ガソリンの値段も安定してきたので、走行性能、装備面などトータルでは他者に優る部分も多いエブリィが良いかもしれません。
あ、ジョインだと5MTもあるのでロックアップ機構のないワゴンの4ATより燃費面では有利ですね。
ジョインが候補のようですが、ワゴンだと特に電動スライドドアはエブリィにしかない装備でこれが有ると中々良いです。(ウチのは片側だけですけど・・・)
書込番号:8751455
0点
4WDの効き目抜群ですか!これからのスキーシーズンには頼もしいです!うーむ、燃費には目をつむり、やっぱりフルタイムかなぁ。電動スライドドアは僕には過剰装備のような…
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8751468
1点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,641物件)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
15〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜8989万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.2万円















