スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

登録一時抹消について

2022/07/19 20:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

JB64を所有していますが登録一時抹消したいのですが、一時抹消の状態で売却は可能ですか?

売却の査定には不利になりますか?

売却せずに再登録した場合は2オーナーになってしまいますか?

返信よろしくお願いします。

書込番号:24841282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/19 21:16(1年以上前)

一時抹消でも売却はできますが、移動させるために仮ナンバーか積車が必要になっちゃいますよ
買取業者がその手間を嫌がったら金額に影響する可能性はありますね
あと積車に関しては私有地内で積載を完結する必要がありますね

書込番号:24841380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/07/19 21:23(1年以上前)

こんばんは、
>一時抹消の状態で売却は可能ですか?

一時抹消登録をした後でも転売(下取りなど)は可能です。

査定上の有利不利ですが、
・そのままでは自走できないので当事者で陸送するか
 仮ナンバーを取得しなければなりません(手間やコスト増)
・車検を新たに取得しなければなりません。

>売却せずに再登録した場合は2オーナーになってしまいますか?

クルマの履歴を表示する登録事項等証明書で同一人確認ができますので
1オーナー車であることは証明できます。

書込番号:24841394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/07/19 22:05(1年以上前)

こんばんは、
登録の言葉につられ、登録車のつもりで書いてしまいました。
軽自動車ですか?

軽の場合は、登録事項等証明書ではなく
検査記録事項等証明書ですが内容や取得要件は確認してください。

書込番号:24841453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2022/07/20 06:37(1年以上前)

>スロットバックさん
面倒な事になるんですね!買取りに不利に働く可能性もありますね。ありがとうございます!

>写画楽さん
車検まで通さなくてはならないのですね…
それはかなり厄介ですね(汗)
抹消登録して同じ人が再登録ならワンオーナー扱いなのですね!勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24841718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

クラッチ 踏んだ時に異音

2022/07/13 08:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

JB64 1型に1年ほど前から乗っていますが、1ヶ月ほど前からクラッチを踏んだ時に
ギギ、ギュギュっというような音がするようになりました。

毎回する訳ではなく、通勤でも使用していますが、朝乗り出した時はせず、帰りは最初に踏んだ時から
鳴ったり、朝鳴ってたのが、帰りは鳴らなかったりとマチマチなんですが、一度なり出すと走っている
途中で鳴りやむということは今のところありません。

クラッチペダルの可動部にCRCスプレーを吹いたら、すこし音が変わったような気はしましたが、
鳴るときは鳴るという感じです。

ちょっと調べたところでは多くの場合はグリス切れが原因とのことのようで、適切な箇所に
グリスを塗れば解決するのかもしれませんが、適切な場所ってどこ?と言う感じです。

バルクヘッドとの貫通部にゴムキャップがあり、それのなかに白いグリスのようなものが
塗られていましたが、そこがポイントなのか? (写真赤丸の部分)

クラッチレリーズに問題がある可能性もあるようですが、走行距離10000kmそこそこで、
ドロドロになるようなこともしていないので、可能性は低いのではないかと思ってはいますが、
どうなんでしょう?

9月が次の点検なので、それまで様子見ようかなと思っているのですが、すぐに見てもらうべき
なのでしょうか?

書込番号:24832761

ナイスクチコミ!8


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2022/07/13 09:54(1年以上前)

クラッチの話題なんで、ついでに私の車に起きたトラブル書いておきます。

クラッチレリーズシリンダ(orホース?)部分で、フルード漏れがありました。

検索で「ジムニー レリーズシリンダ」を見てみると、みんカラでも2件ほどあるみたいなので、新型のMTは注意しておいた方がいいですよ。

書込番号:24832818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/13 10:17(1年以上前)

〉9月が次の点検なので、それまで様子見ようかなと思っているのですが、すぐに見てもらうべきなのでしょうか?

我慢できるなら9月まで待ちましょう。

我慢できない、または心配だ…というならすぐにでも見てもらいましょう。

ちなみに…
個人的にですが、CRC(556?)は、以前見たバイクのチェーンの潤滑油代わりに使ったらチェーンが切れたというネタもあり車には使いません。

トラックなどのグリスアップの代わりにCRC使う事なんて無いですし。

もとのグリスを洗い流してしまうなどデメリットもありますから。

言えることは、適材適所…かな

書込番号:24832837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/13 11:12(1年以上前)

グリスが塗ってあるところに
556はグリスを溶かす事になります
早めに見てもらったほうが安心です

書込番号:24832869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


lookingさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/13 13:41(1年以上前)

私も納車3ヶ月後くらいにMTクラッチに軋むような異音がでました
点検時にディーラーに見てもらいましたがグリス不足だったようで、すぐ分解清掃グリス追加の処置をしていただきました
その後5ヶ月経っていますが問題ありません

書込番号:24833044

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/13 20:51(1年以上前)

>せん.さん

こんなこともあったよ、ぐらいで話です。


前車Keiでクラッチから同じようなギーギーの異音がしていたので、点検の時にそのことを伝え、油を塗ったとのことで収まりました。
(今思えば、油で伝わる空間がなくなり、異音がしなくなったのかな?)

数カ月後、クラッチワイヤーが切れました。
10年目ぐらいだったでしょうか・・・

丁度ワイヤーの真ん中ぐらいが錆びて切れてました。
異音は錆びたワイヤーから、伝わって聞こえていたようです。


まだ、若いので大丈夫でしょうが・・・

書込番号:24833469

ナイスクチコミ!0


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/13 20:59(1年以上前)

CRCやっちゃいましたか、、、

成分表記みて「石油系溶剤」って書いてあるものは使っては良くないです。
ゴム製品やプラパーツの劣化につながります。
他の方も書かれてますがグリスを洗い流して揮発するので逆効果です。

やるなら「石油系溶剤」を含んでいなくて粘度の高いグリススプレーを使用してください

書込番号:24833480

ナイスクチコミ!5


スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2022/07/14 07:39(1年以上前)

皆さん

返信ありがとうございます。

CRCはまずかったみたいですね。CRCで解決したなんてのもネットで見たんで、何も考えずにやっちゃいました。

とはいえ、グリスの箇所はほんの少しかけただけで、グリスはまだたっぷり残っているので、大きな問題ではないのかなと。。。

色々な原因があるようなので、早目に車屋に持っていった方がよさそうですね。

書込番号:24833913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/16 08:12(1年以上前)

556でグリスを溶かし、多少浸透したから一時的に変化はあっただけじゃない?

ま、この手のネタは、結果として車屋に持っていって見てもらう…が解決策。

金かけたくないのは分かるけど、直せる人はネット掲示板になんか聞かないからね。

書込番号:24836331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


こそ松さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/16 17:38(1年以上前)

あれから進展したでしょうか?
私も同じような症状でスズキに部品交換してもらいました。
クラッチを踏むとギュッギュとゴム音がして足にもギギギギっと振動がしていました。
グリスアップしても無駄でした。

書込番号:25425101

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/10 22:28(1年以上前)

>せん.さん
ロードスターからジムニーに無事に乗り換えられたんですね(^^)

書込番号:25457674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

人気カラー

2022/07/08 11:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:607件

今現在でも人気なカラーはダントツでミディアムグレーなんですかね?

若い女性はこの色をかわいいと言ってるし年配者は無骨なカラーと。。

カスタムにはいい色ですよね、ブラックだと色の合わせがなにも出来ないし。

いつかは新色も出るだろうけど自分はミディアムグレーですごくよかったと思ってます。

ホワイトはすごくカスタムにはセンスが必要だと。

イエローとブルーは買取り厳しいからなー。。

これからもミディアムグレーのトップは変わらないでしょうね!

書込番号:24826335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/07/08 12:20(1年以上前)

ズムスタくんさん

ジムニーの売れ筋カラーなら下記をご確認下さい。

https://car-mo.jp/mag/category/catalog/color/jimny/

つまり、下記のような売れ筋カラーとなっています。

第1位:ジャングルグリーン

第2位:ブルーイッシュブラックパール3

第3位:シフォンアイボリーメタリック

書込番号:24826390

ナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2022/07/08 18:52(1年以上前)

ミディアムグレーってほかの車種では使われないような色なんですよね。
マツダに、ガンメタっぽい色から青っぽいシルバーとかいくつかあるけど、クリアもなくシンプルな灰色はほかにない。
(唯一似たようなイメージで見れるのは、ダイハツのキャンバスのグレー単色が近いくらいか。)

ジムニーにしか使われない色って意味で、個性に個性の上乗せが出来るって意味で、人気なのかもね。

ちなみに私の近所では、黒が一番人気で、3割から4割くらい居る感じ。
緑はあんま人気ないかなぁ、旧型23に緑が多いんで、普通過ぎ見飽きてる感じあるのが原因かな。

書込番号:24826689

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/07/08 20:05(1年以上前)

こんばんは、
グレーはとてもいいですね。
インドの軍用車両などにはとても合う感じがします。
日本なら山奥の営林業務用途。
(べたなグリーンをあえて外す)

自分はシフォンとグレーで迷いますね。
何が玄人かはべつにして、グレーは玄人っぽい感じ。

書込番号:24826760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件

2022/07/09 06:42(1年以上前)

自分の購入したアリーナでは年齢問わず5割がグレーと言ってましたね、無骨な感じで黒いパーツとの組み合わせてのカスタムにはちょうどいいんでしょうね。

自分が奥さんに乗せるならアイボリーを選ばせますね、柔らかい色合いで年配の女性でもよく合いますね。

白はカスタムが難しくセンスのすごくいるカラーだと思います。。

イエローとブルーは乗り潰す人向きですね、買取りやさんも高くとれないと言われてました。。

書込番号:24827141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2022/07/12 13:14(1年以上前)

こんにちは(^^)/
山奥で調査、撮影などしています。
ミディアムグレー素敵ですね。買うときにホワイトと共にかなりかなり悩みました。アルトのミディアムグレーをジムニーに使うのは意外性もあり、デザイナーさん見事ですね。

うちはシルキーシルバーメタリックを買いました。
森林組合も電力会社もシルバーです。
実は山関係の会社のマークや文字はグリーンが多く、グリーンの車は選べないんです。

うちもグリーンと黒が基調のマークなのでシルバーを選びました。

色の選び方ですが
プロ部門があるならシルバーですね(’-’*)♪

書込番号:24831612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2022/07/14 07:28(1年以上前)

シルバーはまだ見たことないですね、なかなかレアです!

カスタムするのに薄目の色の方がブラックとかの色と合わせやすくて良いかと思います。

ブラックはカラーでのカスタム難しすぎます。。

書込番号:24833902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラ

2022/07/07 21:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件

今月末に納車出来そうとの連絡があり楽しみにしています。
納車されたら少しずつカスタマイズしていこうと思っていますが
社外リアバンパーに交換された方(当方はアピオのタクティカルリアバンパーに交換予定)はリアカメラはどこに取り付けてらっしゃいますか?

書込番号:24825857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/08 04:24(1年以上前)

こんなに全長の短い車にリアカメラ必要ですかね?ボンネットが長い車なので室内は軽自動車としても狭いです。運転席からリア窓までの距離は短いので、目視で十分じゃないですかね?

せいぜい前後のドラレコでもつけて、そのリアカメラを使うだけでいいんじゃないですかね?

書込番号:24826062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/07/08 08:54(1年以上前)

コメントありがとうございます。
なるほど、バックカメラ自体必要では無いと言う意見もあるのですね。最近乗っていた車は全て付けていましたので付いてるのが当たり前の装備と思い込んでしまってました。

書込番号:24826222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/08 09:09(1年以上前)

>ソニ@エリさん
軽四でも安全確認的にもバックカメラはあると良いとは思いますけどね。

純正バックカメラ位置はバンパーセンター下なので同じ位置かJB 23等ではナンバーのセンターよりに取付ている車が多かったです。

今時のバックカメラは広角なのでナビ、バックカメラが社外なら何処でもOKな気がします。

書込番号:24826231

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2022/07/08 10:01(1年以上前)

>ソニ@エリさん

ジムニー にリアカメラ必要なら、国産車は、
ほぼ全てリアカメラ必要になってしまうと思います。

ジムニーは、(他車と比べて)
 ・視界は良い(スペアタイヤで多少遮られるものの)
 ・短い車長
 ・荷室から車の外側が容易に予測できる
 ・無塗装のバンパー類
ですから

私は、バックを首のストレッチングタイムだと思って、
思いっきり振り返っ直接目視しています。
(片方向だけになってしまうので残念ですが、、)

書込番号:24826277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/07/08 10:12(1年以上前)

バックカメラは安全のためにも有るに越した事ないので出来れば付けたいと思っています。スペアタイヤの出っ張りがカメラでも確認出来ると良いのですけどねぇ

書込番号:24826290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2022/07/08 10:23(1年以上前)

 失礼します。
リアカメラですが、軽自動車でも大型車でもリアカメラあれば、同じように便利と思います。
100%頼るわけでなく、併用すれば、いいでしょうし、
下の方に障害物がある場合、
目視では気づかない場合に、これがあれば確認できます。
何のデメリットもない(お金はかかりますが)し、
どんなに運転上手な方でも、頼らないにしても、あれば便利なはずです。
関係ない話、失礼しました。

書込番号:24826304

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2022/07/08 10:26(1年以上前)

>ソニ@エリさん

>スペアタイヤの出っ張りがカメラでも確認出来ると良いのですけどねぇ

カメラをハイマウントストップランプ脇に設置し、
見下ろす視点にすれば、ある程度確認できそうですが、、、

書込番号:24826306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/07/08 10:40(1年以上前)

>MIG13さん

データシステムから専用品が出ており、ウォッシャーノズルにカメラを設置する事が出来ます。現状ではこの位置から撮影された映像が1番見やすいと感じます。
値段が少しお高めなので迷いますね。見た目も良いしナイスアイデアと思いますが!
https://www.datasystem.co.jp/products/rck-highmount/index.html

書込番号:24826314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/08 12:36(1年以上前)

バックモニターが必要なほど下手なドライバーでない限り、ドラレコのリアカメラで十分ですよ。ドラレコはいまどきですからつけますよね?

私は軽はエブリイ、普通車はスイスポを持ってますが両方とも前後ドラレコつけてモニタは常にリアを表示させてます。通常のリアカメラはバック用なんでさほど広角レンズではありませんが、ドラレコはかなり広角の物が多いので広範囲に映り便利です。但し広角すぎるせいで後方の車との距離感は実際より遠くに見えるのが難点ですが、そのへんは目視でも確認すればいいだけです。

どうしてもリアカメラつけたいなら別ですがね。ドラレコは必須と思いますが、リアカメラは小さい車には不要と思います。特にハッチバック車はですね。

書込番号:24826405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/08 12:51(1年以上前)

>ソニ@エリさん
データシステムのバックカメラで不具合があってから使った事がありませんが今はどうなんでしょうね?

ピタ付けしないと思いますので見下ろす取付でもそれ程気にならないと思いますが距離感が掴み難いです。

S321の純正バックカメラはガラスの境が取り難く現行ハイゼットはドアノブ部仕様にメーカーオプションは変わりました。

書込番号:24826424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/07/08 13:42(1年以上前)

ドラレコにデジタルインナーミラーにバックカメラに、カメラがどんどん増えますね。。笑

書込番号:24826460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2022/07/09 03:18(1年以上前)

既出とは思いますがバックカメラの装備は義務化されますね。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1330297.html

「今後、2022年5月以降に登場する新型車に対して、バックカメラなどの後退時車両直後確認装置を備えることが義務化される。継続生産車については、2024年5月より適用される。」とあります。

設置が義務化されるカメラは、車体の後方0.3メートルから3.5メートルまでの範囲が確認できるものとなっています。

うまいとか下手くそとかではなく>バニラ0525さんも書かれていますが目視での死角を補うのが主目的ですね。
取付位置にもよりますがドラレコの映る範囲は目視に近くバンパー付近などは死角のままになってる場合が多いと思います。

自分のクルマもバックカメラを付けていますが死角を補うという点で重宝しています。

しかしカメラが義務付けされても当然それを映し出すモニターが必要になります。
社外メーカーはますます締め出される事になっちゃいますかね?

書込番号:24827079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2022/07/09 06:48(1年以上前)

そもそもスレ主さんの質問は社外リアバンパーの場合のカメラ位置についてなのに、バックカメラがいるいらないってどうでもいいと思うが。

因みにオレはバックカメラ付けて無いので質問には答えられませんが、バックカメラは、やはり無いよりはあった方がいいに決まってます。
運転が上手かろうが下手だろうが、車が小さくても死角はゼロではありませんから、可能な限り死角は減らすべきで、車両後退時に小さな子供さんを家族が轢いたとかたまに聞きますからね。
カメラ付けてるからってそれに頼り過ぎて過信し過ぎもよくありませんが。

書込番号:24827147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2022/07/09 07:47(1年以上前)

>ホワイトジムニーさん
>M_MOTAさん
>F 3.5さん
>バニラ0525さん

皆さんからいろんな意見が聞けて楽しいです。バックカメラを装着されてない方も意外と多いのかなと感じました。
物理的に見えない箇所が見えることで安全性は増すわけですから、1万円程度の投資で得られるならコスパ良いと思います。

社外品バンパーに取り換えた際にカメラが付くかどうか、カメラ用の穴が開いていない場合、皆さん加工して付けてらっしゃるのか、を知りたかったんですがもうどうでもよくなってきました。。笑

書込番号:24827191

ナイスクチコミ!2


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/09 07:49(1年以上前)

みなさん答えになってない〜

アピオのリアバンパーに交換予定みたいですが、ツイッターに去年の今ごろ純正のバックカメラステーを作成中と言及されてます。
もう出来たのかどうかの記載がホームページ上で見当たりません。

アピオに直接聞いた方が早いかもしれません。
ナンバー移設キットも買わないとダメなようですし、自分ならナンバー灯のどこかに取り付けます。
若干ずれるかもですが、後方確認はできると思います

書込番号:24827194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2022/07/09 08:37(1年以上前)

>ソニ@エリさん

https://cartune.me/notes/bc66oZZQxZ

これだとスペアタイヤも映り込みますね。
ただカメラがかなり目立ちそうですし
スペアタイヤ外す時ってどうなってるんでしょうね?

カメラ位置の答えになっていませんがスペアタイヤの出っ張りはガイドラインの調整でフォローするのがベターなのではないでしょうか?

書込番号:24827239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/07/09 10:27(1年以上前)

>M_MOTAさん

こんな方法もあるんですね。スペアタイヤの出っ張りがある車に乗ったことない人間からしたら、ぶつけてしまいそうでちょっとビビっています。
ナビ画面に表示されるガイドラインの調整で出っ張り目安を知る!これはすごくいいです!
有難うございます!

書込番号:24827363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/10 00:26(1年以上前)

はじめまして、当方今年の4月に納車され、データシステムの上部に付けるタイプのバックカメラを自分で取付ました。
詳細の説明書もあり、ボディへの加工無しで配線を通すのに少しコツはいりますが取付出来ました。
スペアタイヤの後方も確認できて、画質も良くて満足できる商品です。
デジタルインナーミラーに前後のドラレコ付きの物と悩みましたが、自分で取り付けるには加工が必要そうだったのでデータシステムの商品にしました。
ご参考までに。

書込番号:24828404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/10 02:26(1年以上前)

スペアタイヤが簡単に外せる仕様になってないと車検通らないんじゃないかな?

書込番号:24828482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2022/07/10 07:36(1年以上前)

ソニ@エリさん。

お邪魔します。

リヤカメラ設置に対して、ここまで否定的な意見が多々書き込みされている事に驚きと恐怖を感じております。

安全への意識の低さ?
自動車教習所で受けた教育が身についていない?
社会人として、企業の教育(リスクアセスメント、QC、PDCA)などが生かされていない?

>こんなに全長の短い車にリアカメラ必要ですかね?ボンネットが長い車なので室内は軽自動車としても狭いです。運転席からリア窓までの距離は短いので、目視で十分じゃないですかね?


>ジムニー にリアカメラ必要なら、国産車は、
ほぼ全てリアカメラ必要になってしまうと思います。

私が、購入したリヤカメラの評価、画像から思想の差が判ると思います。
クルマは、JB23WジムニーXGです。
リヤシート背もたれを、倒した状態です。
背もたれを、起こしてヘッドレストが有るともっと視界を妨げます。

https://review.kakaku.com/review/K0000654883/#tab

障害物として、三脚を配置して撮影しました。
さて、スペアタイヤの陰にかくれた障害物を直視出来るのでしょうか?
障害物を、把握しやすくするためにリヤカメラをリヤドア上部に取付けて映し出されたが像を見て安全性向上していると認識できないのでしょうかね?

コロンブスの卵

の様に、実際に模範解答を提示されてからわかる事が多々あると思います。
疑問を持つ事は、大切な事だと思います。

例えば、FF化されたばかりの三菱ミニカでのバックしようとした時は、全長が短く、屋根も高いので後方の視界が良かった印象がありました。
しかし、ジムニーは車高が高いので補助ミラの設置が義務図けられている車種である事も考慮しなければなりません。

義務化されていなくても、積極的に安全対策を進めるのは素晴らしい事だと思います。

書込番号:24828559

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2型?3型?

2022/07/03 09:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 sasuke1977さん
クチコミ投稿数:16件

無知な素人です。
 2021年11月にディーラーではない販売店?で2型をセーフティサポート無しで契約しました。
 3型発表後にお話を聞きましたが、2型が納車されるとのことでした。
 ネットでは、6月中の契約であれば2型が納車されるとの情報や7月以降の生産は3型になるとのニュースも見ました。
 工場ではいつから3型の生産が始まるものなんでしょうか?2型と3型を同時生産なんてこともするのでしょうか?2型がくる、3型になってしまうとの情報が混在しているので、なにかカラクリがあるのかと思い質問してみました。
 納車待ち期間が長いといろいろとあれこれ考えますねぇ。

書込番号:24819796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/03 18:55(1年以上前)

ATですか??

書込番号:24820493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/03 18:57(1年以上前)

ATでサポート無しで契約されてたら先にそちらを生産するので2型になります。
もしMTならサポート無しですがアイストはついたものが納車されます。

書込番号:24820494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasuke1977さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/03 19:06(1年以上前)

ズムサタくんさん
回答ありがとうございます。
自分はATですが、MTであればアイストが付くということは、実質3型になるのですか??
または、ATは2型でMTが3型になるということなのでしょうか??
でも、サポートつかないなら2型?
よくわからないですね(^-^;

書込番号:24820504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

長〜い納期。

2022/06/27 20:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 ADPCMさん
クチコミ投稿数:17件

契約するのを忘れる?のが納期待ちのストレス解決法と思いましたが・・・私には無理です。

https://64swamp.com/

このようなサイトはストレス解消に大変ありがたい。

みなさんもおすすめのサイトってありますか?。


書込番号:24813024

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/06/27 20:42(1年以上前)

ADPCMさん

下記のみんカラも良いと思います。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/

書込番号:24813031

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/06/28 06:14(1年以上前)

あとは下記からジムニーの取扱説明書をダウンロードして熟読しておけば、納車に戸惑う事無く乗れると思います。

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html

書込番号:24813406

ナイスクチコミ!5


スレ主 ADPCMさん
クチコミ投稿数:17件

2022/06/28 18:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

みんカラ見てますよ! 取説ダウンロードして熟読しましたよ!!
しまいにはスズキジムニー純正品パーツカタログ買って部品も覚えようかなぁなんて考えてました(笑)

最初にあげたサイトのような時系列ブログに最近はまっています。

書込番号:24814155

ナイスクチコミ!1


スレ主 ADPCMさん
クチコミ投稿数:17件

2022/07/17 18:24(1年以上前)

https://soraminablog.com/jimmny-matome/

女性目線ですね。

書込番号:24838323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,839物件)