スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信11

お気に入りに追加

標準

ジムニーの実際の燃費

2021/03/25 21:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

昨年末に4ATのジムニーがようやく納車されたのですが、あまりにも燃費が悪すぎて参ってます。
みんからやe燃費などのデータをみると、みなさん11~13位は維持してるようですが、3ヶ月、4000キロを走った平均燃費は6.4キロです。

まだなにもカスタムしてません。ただ札幌なので、雪道と暖房の影響はあるかと思いますが、想像以上の燃費の悪さに乗り換えも考えてます。

たまたまハズレをひいたのでしょうか?
それともこんなもんでしょうか?

書込番号:24042228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/03/25 21:39(1年以上前)

重い車重に非力なエンジンです。
雪道、冬ならそんなもんです。
夏でも10-11程度です。
高燃費を希望するなら他車にした方がよいです。

書込番号:24042267

ナイスクチコミ!20


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/25 21:55(1年以上前)

乗り方や環境にもよりますが、悪条件でAtなら一桁は普通です
神奈川で5月頃にのった試乗車は5台乗ってどれも一桁でした
冬の雪道なら四駆だろうし
違和感は無いですね

書込番号:24042303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2021/03/25 22:09(1年以上前)

常時4駆、エアコン、ちょい乗りならそんなもんかナー!

不満なら早く売って、ホントに欲しい人の所に行った方が事務荷もうれしいだろうナ(=゚ω゚)ノ

書込番号:24042339

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/25 22:15(1年以上前)

ゴルフのV6・2.8Lよりはマシだった、

書込番号:24042357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/03/25 22:24(1年以上前)

>よこchinさん
私は以前ポンティアックトランザムに乗っていた時、街乗り3遠出で4でした笑

書込番号:24042378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2021/03/25 22:31(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
知人の中古屋が購入額より高値で買ってもらえそうなので恐らく売却する方向ですね〜
雪道でも街乗り程度なら車重が軽い分、以前乗っていたエブリィとたいして変わらない気がしますし笑

書込番号:24042399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/25 22:44(1年以上前)

>のまのま96さん

北海道の道北に住んでいる者です。

自分は同じスズキのアルトワークスに乗ってますが、春〜秋の燃費が概ね15〜20km/lで長距離ドライブの時は20km/lを超える事もありました。

それに対して、真冬の燃費は外窓の凍結を溶かす暖気が必要な為、13〜15km/lで推移しています。
(車重が遥かに軽いので、あくまで燃費の落ち方の参考程度にして下さい。)


自分は窓さえ溶けてしまえば車内が暖まるのを待たずにすぐに車をスタートさせてますが、ここで車内が暖まるのを待ったり、無駄にアイドリングを続けるとガッツリ燃費が落ちます。

ですから、まずは暖機等のアイドリングを止めれば、少しは燃費は上がるかと思います。


後は札幌市内、特に中心部は、冬は慢性的な渋滞になると思いますが、そんな中の通勤だと冬場はより燃費は悪くなりますね。


最後にジムニーのパートタイム4駆は、2駆と4駆の燃費の差が大きい駆動システムです。

これまた過去の自分の愛車でパートタイム4駆のスバル・サンバーは、4駆にするだけで5km/lも燃費が下がりました。
(これが分からずに燃費計算をミスり、ガス欠やらかしました(+_+))


今は一番燃費の悪い季節をようやく抜け掛けたタイミングです。

ですから、燃費を意識して無駄なアイドリングを止める、そして何より2駆に切り替えて、様子を見てみては如何でしょうか?

書込番号:24042433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/26 07:51(1年以上前)

車重や非力とかよりも使い方でしょ。

朝4時の始動と朝8時の始動でも燃費は違うし、この時期暖気に時間をかけるとさらに燃費は変わる。

他人の燃費気にしてもスレ主と同じ使い方してる人は皆無だからアテにするだけ無駄。

月1000kmちょいなんてあまり遠出をしてない感じもする。

その車の実力知りたいなら、田舎の一般道を休憩無しで100km200km走り続ければいいよ。

ま、4ATの時点でギヤ比が離れた設定やクロカンも想定したローギヤードな設定だったりとCVTよりは不利なんだけど、比較対象が同じ車なんだから他者との違いは使い方です。

書込番号:24042859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/26 09:54(1年以上前)

乗り方ですね
MTだと夜中の郊外ドライブでエコラン意識したら20km/l超えるから64の燃費の素性はそこまで悪くないかと
みんからだとATでも13位は報告あるので

書込番号:24043002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/03/29 16:33(1年以上前)

遠乗りメインでエアコンは控える、アクセルの使い方など運転の仕方を見直してみてはどうでしょう。

私はJB74で、通勤と週末のドライブでリッター16は走ります。そもそも燃料は減るものであり、ジムニーなので燃費は気にしていません。ただ、車に負担をかけないよう心がけています。以前はJB32に乗っていましたが、燃費は雲泥の差ですね。旧モデルに比べれば新型はエコカーみたいなものです。

燃費をどうしても気にするなら、ジムニーとはお友達になれません。
車の使い方を見直すか、ある程度割り切るか、嫌になり降りるか、ジムニーとはそういう乗り物です。

良きジムニーライフを送る事を願います。

書込番号:24049672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mino1patuさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/25 19:54(1年以上前)

僕も燃費悪いなとはおもったけど、以前はエルグランドに、乗っていました。大きさこそ違いますが、奴の倍走ります。エルグランドは、満タンにして、300キロで給油ランプつきます。一万円ですよ。ジムニーxcに、乗っていますが、だいたい満タン5000円ぐらい。300キロぐらい走ります。以前乗っていた車にもよりますが、ましなほうとかんがえています。ただ、エンジン小さい割に燃費悪いだけ。その替わり、エンジンちいさいわりに格好いいし、色々カスタムする選択肢がたくさんあり、毎日楽しいです。最近の車は、完成しすぎてて、個性ないですよね?ジムニーは、パーツもたくさんあるし、カスタム次第で全然違う車になります。次これしたらいいんじゃないかとか、洗車しながらでも、考える。楽しいですよ。燃費考えるなら、EVでもいいじゃないですか?これから先は、ガソリン車廃止になってくるはずなのです。存分に楽しみましょう。

書込番号:24307776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

特別仕様車に関して

2021/02/24 09:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

ディーラーで聞いてみましたが
今の所、予定は出てないそうです

ただし、納期が縮まれば、ほぼ間違いなく
特別仕様車は出ると予想しているとのことでした

ただ、納期に関しても、実際に発注した人が
1-2ヶ月で登録、納車されるまで
特別仕様車が出ない訳ではなく
納期がある程度正常化が見えてきたら
動く可能性はあるんじゃないかとのことでした

最近、納期がかなり短くなり、
正常化も近いかなーと個人的には
思いますが、いつ頃を予想してますか?

また、XCの装備がかなり充実してると
思うのですが、特別仕様車はどんな装備が
つきそうですか?

正式には、メーカー頼りですが
皆様の予想を伺いたいです

書込番号:23985523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/24 09:32(1年以上前)

夏過ぎにはオートライトの法規制で2型確実なので、出るとしても特別仕様車はまだ2年近く先になるかと

ちなみに2型は64の場合オートライトの仕組み上、セーフティサポート全車装備になると思われます。

追加装備は完全に妄想ですがR06Dターボ、6速MTとACC欲しい
現実的な所だとひじ掛け欲しいです

XCだと一通り揃ってるので、特別仕様車はメッキパーツ特別ホイール程度な気が・・・

書込番号:23985567

Goodアンサーナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/24 13:11(1年以上前)

>J.Koikeさん

そんなかんじですよね。JB23の特別仕様車を調べればある程度分かると思う

>XCだと一通り揃ってるので、特別仕様車はメッキパーツ特別ホイール程度な気が・・・

あとはスペアホイールカバーなんかとか、生地が違う専用シートであったり、フロアマット、ステアリングやシフトノブの縫い目が違うとか。


>ちなみに2型は64の場合オートライトの仕組み上、セーフティサポート全車装備になると思われます。

法規則的に10月までのモデルチェンジは確定している。特別仕様車であっても、機能的な部分はその2型をベースにする。
だから特別仕様車として考えるのではなく、2型へのマイナーチェンジをどう予想するかの問題ですよね。

>追加装備は完全に妄想ですがR06Dターボ、6速MTとACC欲しい

セーフティサポートのアップデートに付随して、全車追従ACCはありそう。
ブレーキLSDのアップデートとかもそのうちあると思う。

で今しか買えない車、待つ事で問題なる可能性のあるのはセーフティサポート無し車両くらいと思う。
まぁでも半分商用車みたいな車だから全車セーフティサポートは3型まで引き延ばし、2型では付いて無いグレードも用意するかもしれない。

XC考えてるならどうでもいいことだとは思うけど、セーフティサポート無しでジムニー欲しい人は、もしかしたらリミット近いかもしれないからディーラー行って情勢をしっかり把握しておく必要あるかもしれないね。
(私はセーフティサポート無しで欲しかったから2021/10から逆算して、2019年中にJB64を決めた。)

書込番号:23985902

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/24 21:18(1年以上前)

まだバックオーダーが5万台あるらしいね。
インド工場でイエラ生産が始まったため、輸出向けシエラ生産分を回しても納期短縮が見込めるのは秋以降。
出るとしたらそこら辺ではないかな。

書込番号:23986596

ナイスクチコミ!2


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/02/25 05:05(1年以上前)

>J.Koikeさん

2年だとかなり、先ですね
ターボや6MTなど、駆動系が増えたら熱いですね

外見は、メッキやホイールの追加、変更予想
カコイイと良いですね

書込番号:23987051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/02/25 05:08(1年以上前)

>aw11naさん

2型へのMCも気になります

書込番号:23987053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5 トレック 

2021/02/25 12:14(1年以上前)

メーカーの出す特別仕様車ではつまらないと思いますよ。
買った人の個性が光る車にカスタムしてこそこの車を購入した価値が有るのでは?
自分の車が世界で一つの特別仕様車だと思って乗っています。(笑)

書込番号:23987511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/25 13:37(1年以上前)

>JB64Wさん
>メーカーの出す特別仕様車ではつまらないと思いますよ。

いあいあ、メーカーが簡単には太刀打ちできない仕様を突然出す可能性はあると思う。

例えば車体色、いきなりレッドとかオリーブグリーン出たりとか、今は黒屋根との2トーンだけど白屋根との2トーンあるかもしれない。
青の白ルーフとか、黒の白ルーフとかも考えられる。アルトに有ったリアドアが色違いとかやってしまうかもしれない。
(自分、青の白ルーフか赤の白ルーフがあったらかなり悩んでたと思う)

ドリップレールだからハイルーフ仕様もあり得るし、サンルーフとかリアサイドガラスかルーフにベンチレーターが追加されると車中泊での換気も良くなる。
ヘッドライトがDRL対応してくるとかも考えられるので、ここらになると社外品でのカスタムが難しい。

5ドアガーって人いるけど、メーカーが出す事の出来るカードが多すぎて、逆に待っててもキリがない位w
もうジムニー乗ってる身としては、あとからいいの出るのは覚悟してるけど、現実的な所で一つだけピラーパネルにツイーター追加されることを期待している。

書込番号:23987661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2021/02/26 06:27(1年以上前)

>aw11naさん

かもかも、なんて意味のない話しです。

特別仕様車はロボットに変身するかも?
タイヤが格納され水陸両用になるかも?
車体カラーがクロームメッキになるかも?
完全自動運転になるかも?
いや!テスラと組んでジムニー電動カーになるかも?

妄言言ったらキリがない(笑)

書込番号:23988912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/26 12:13(1年以上前)

>ドーベルマン山井さん

あなたはここの使い方や楽しみ方を知ってます?

スレ主さんが「特別仕様車の正しい情報ください」ではなく、
「>皆様の予想を伺いたいです」と書いた時点から、ここは自由帳です。
(正しい情報を、って前提ならば、こんな事、自分は最初から書かないし)

そんなスレ主さんを否定し、冷めること書かない方がいいと思いますよ。

書込番号:23989372

ナイスクチコミ!24


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5 トレック 

2021/02/26 14:23(1年以上前)

>いあいあ、メーカーが簡単には太刀打ちできない>仕様を突然出す可能性はあると思う。
流石に幌車出されたら太刀打ちできないな。(笑)

書込番号:23989572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/02/27 07:16(1年以上前)

>JB64Wさん
資金あれば、カスタム良いですね

書込番号:23990883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/02/27 07:19(1年以上前)

>aw11naさん
すごい特別仕様車きたら、楽しそうです
また、納期が延びちゃいそうですね

書込番号:23990887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/03/02 14:34(1年以上前)

>JB64Wさん

幌車には考えが及ばなかったですね。
もし出ると、本気で悔しいですね。

書込番号:23998198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

コイルスプリングのみでのリフトアップ

2021/02/24 08:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
納車待ちであれこれカスタムを妄想している者です

私はタイヤサイズを
径は大きくしたいのですが幅はあまり太くしたくないので 185/85R16 に変えようかと思っております。

調べてみるとこのサイズはノーマル車高でも履ける
となっているのですが 見ていると
フロントバンパーまでのクリアランスがかなりギリギリのようで 干渉はしないとのレポはありますが 乗り方や急な負荷が掛かった時にはどうなのか…と不安があります。

そこで 2cmアップでその問題が解決出来れば…
と思うのですが せっかくのジムニー
オンロード寄りのセッティングにはあまりしたくないので モンスタースポーツさんのコイルスプリング
のみでのリフトアップはどうか? と思った次第です。

スプリングのみでの交換は かえって
オン (特に)オフ共に乗り味が悪くなってしまう
等はありますか?
ショックアブソーバーも込での交換がよりバランスが良いのは分かっているのですが 問い合わせでみたところこのキットは オン寄りの調整になっている
との事で悩んでいます。
減衰力調整機構付きのサスペンションキットもありますが 私の性格上 都度ダイヤルを回して調整は面倒くさく思ってしまうので考えていません。

なるべく過度なリフトアップはしたくないので
2cm や 1インチ程度アップでで済ませたいです。

あれこれとわがままな要求ですが
皆様 アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:23985496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/24 08:43(1年以上前)

>ハチウクさん

>乗り方や急な負荷が掛かった時にはどうなのか…と不安があります。

出来れば上げたくないなら
ヒットしてから考えたらどうですか
(基本ヒットしない予想なんですよね)

タイヤは決まっているのですか?
単にサイズだけではなくヒットするのは切った時にカドだろうからパターンにもよりますよね

後はちょっと当たるくらいならその部分(バンパー下部の後ろ側?)カットでも良いのでは
見た目ぜんぜん変わらないと思いますよ
(まあタイヤ大きくすればそれだけでノーマルでない感は大きいですが)



書込番号:23985508

ナイスクチコミ!4


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/24 09:15(1年以上前)

1インチでコイルのみだと、モンスポ、CLLINKあたり
ショック込みなら2cmでAPIOあたりになるかと

乗り味が何を指すのかですが、どれに変えてもオンでの突き上げやゴツゴツ感は確実に増えます。
不快かどうかは乗る人次第
ノーマル車高で185だと、バンプしたときやハンドル切った時に個体差で当たる場合は当たります。

あとは、1インチ程度のアップでオフに入るとフルバンプで当たるので、バンプラバーも大容量のに交換した方が良いです

書込番号:23985545

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2021/02/24 09:43(1年以上前)

ジムニーのような前後リジットアクスルの場合、スプリングのみでリフトアップやローダウンを行うとホーシングが左右どちらかにズレてしまうため、タイヤやホイールがはみ出す可能性があります。
そのため調整式のラテラルロッドは必要です。

書込番号:23985583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/24 10:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
64は元が左寄りなので、1インチアップ程度ならラテラル交換不要ですよ

書込番号:23985664

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2021/02/24 11:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですね。
バンパーカットorバンパー交換での対策も
視野に入れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23985710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/02/24 11:27(1年以上前)

>J.Koikeさん
乗り味、書き方が悪かったですね。すみません💦
ノーマルと比べて直進 コーナーでの安定性や悪路走破性等 の性能面での事です。
アピオさんのもバランスが良い商品だとは思いますが
減衰力調整機構付き という所で二の足を踏んでいます。
しかも 14段階って…柔らかい 普通 硬い みたいに
3段階位であれば良いのですが(笑)
でもこだわる方にはこういった調整も魅力なのでしょうね。
バンプラバー…2cmとはいえ色々と手を加える所が
出てきますね💦
ありがとうございました。

書込番号:23985720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/02/24 11:31(1年以上前)

>kmfs8824さん
メーカーサイトではノーマルにポン付けでOK
みたいに書いてあったのですが やはり安全面を考えると ラテラルロッドやブレーキホース延長は必須ですかね。
ありがとうございました。

書込番号:23985731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/24 11:50(1年以上前)

>ハチウクさん

>メーカーサイトではノーマルにポン付けでOK

2cmくらいならラテラルロットの変更はいらないと思います
個別の車毎には解りませんがブレーキホースも余力あると思います




書込番号:23985771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2021/02/24 12:18(1年以上前)

車検の時はノーマルに戻しますか...

戻さないようでしたら直前側方視界基準を考慮してね。

http://www.4x4espoir.com/2020/01/28/jimny-shikai-kijyun/

書込番号:23985798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2021/02/24 12:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
その辺は安全面に関わってくるので調べたりメーカーに問い合わせたりしてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23985863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/02/24 12:55(1年以上前)

>QueenPotatoさん
直前側方視界基準。ここもある程度調べてはいるのですが 現時点で私が考えているのは サスで2cm
タイヤを175→185で外径差約3cm なので
タイヤを履かせた時 +約1.5cm(合っているかな?)
合計約3.5cmのアップ。
これてもこの基準に引っかかるのかは気になっていました。
これまたカメラを付ける等大掛かりになりますね。
ありがとうございました!

書込番号:23985877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/24 13:19(1年以上前)

>ハチウクさん

>タイヤを175→185で外径差約3cm なので

変更差をあまり気にせず書き込みしてました

ジムニーで外径3cmupなら車高なんて上げないで楽勝ではないですか?
(チエン使用は想定されているはずです)

僕乗用車ですがノーマルより約3cm外径の大きいタイヤ使ってます
特に問題ありません
速度計誤差もまだ余裕あります


書込番号:23985907

ナイスクチコミ!3


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/24 13:55(1年以上前)

>QueenPotatoさん
64で1インチアップに195r16C位なら直前直左は問題にならないです。
なんでフロントカメラなんかは不要ですよ

書込番号:23985946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2021/02/24 17:26(1年以上前)

gda_hisashi さんが言われて、いるようにタイヤの交換で、様子見を...

175 80/16の外径 686mm 185 85/16の外径 721mm 外径の差は

35mmに、なりますのて車高は約+17mmに、なりそうです。

書込番号:23986195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/28 20:09(1年以上前)

ノーマルショックにタナベの1インチアップのスプリングを組んで乗っている者です。
タイヤは、グッドリッジの215/70R16です。

はっきり言って、乗り心地最悪です!
ノーマルショックの伸び側の問題だと思いますが、リアが段差で飛び跳ねる感じです。

ジムニーに乗り換えるまでは、散々ローダウン車に乗りましたが、ローダウンは跳ねても着地で吸収する感じでした。でも、ジムニーの1インチアップはリア側が段差を超えるとスプリングに押し返されて、更に飛び跳ねるる感じで最悪でした。結局、自分はショック延長ブラケットをリアに組んだら収まりましたよ。

なので、ショックとサスのセットをお勧めします。
車検は、ノーマルタイヤに戻せば問題無いと思います。

書込番号:23994741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/03/01 14:23(1年以上前)

>スーパーサクライさん
そんなに酷いですか…
バンパーカットorバンパー交換 の対応に
傾いてきました。
ありがとうございました!

書込番号:23996177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/02 10:43(1年以上前)

>ハチウクさん

バネのみで車高を上げるには
バネレートを上げる(縮みにくくす)かプリロードを上げる(縮めてセット)かしか無いですからね




書込番号:23997784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2021/03/02 15:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうなんですね。
とりあえず 素のジムニーのポテンシャルを
楽しんでから色々と考えてみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23998306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/03 23:02(1年以上前)

>ハチウクさん
ショウワガレージやCLLINKの1インチアップは延長ブラケット込みの自由長のバネなので悪くはないですよ
価格は4万ちょっとです。

値段3倍位が許容ならAPIOの20mmアップあたりでも

書込番号:24000934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 Buricyoさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。ジムニーjb64の納車を首を長くして待っている者です。
へそ曲がりな発想の質問で恐縮ですが、ご存知な方いましたら、
アドバイスをお願いします。
jb43の純正スペアタイヤ(205-70-15:外径668mm)のハードカバーを購入し、
jb64純正スペアタイヤ(175-80-16:外径686mm)に付けたいと考えています。
普通に考えたら、jb64の方が外径で18mmおおきく、幅で30mm狭いので無理です。
ということですが、外径は、空気圧を低くしてハードカバーに入れ込んでしまい、
幅は、何かスペーサのようなものを入れてカバーすることで、問題ないのではないか
と考えています。
現物を見たことない空想ですので、これについてお考えや経験をお持ちの方、是非アドバイス
をお願い致します。

書込番号:23962680

ナイスクチコミ!4


返信する
jimnyf6aさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/02/13 01:07(1年以上前)

仮に装着できたとして・・・
空気を抜いてしまったら、いざというときスペアタイヤとして
機能しないのではないか・・・と思いました。
小型のコンプレッサーでも搭載していれば話は変わりますが。。
でも、空気抜いた程度では小さくなりません
抜きすぎてビードが落ちてしまったら(ホイールから外れてしまったら)
携帯用のコンプレッサーではどうしようもありません

なので、その方法はおすすめしません

書込番号:23962907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/13 01:53(1年以上前)

空気を抜いた所でタイヤは縮まないので無理な話です。

18mm縮めようとしたら万力か何かで締め付けでもしないと無理でしょ。

ホイールもあるのにどうやったら仕舞えると思えたのかしらね。

書込番号:23962935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/13 07:53(1年以上前)

>Buricyoさん

空気を抜いても大して小さくならないですよ

サイズの余力で入るなら良し

空気を抜いてなんて有りと考えるなら

スペアタイヤ自体を205-70-15:外径668mmにしてはどうですか?


書込番号:23963124

ナイスクチコミ!3


スレ主 Buricyoさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/13 09:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>jimnyf6aさん
コメントありがとうございました。
とても参考になりました。
やっぱり、お金貯めて無難に純正のハードカバー購入で考えたいと思いました。
でも、これって、被せるだけな為、簡単に盗まれてしまいそうな点が気になってます。
まだ時間があるのでじっくりと考えたいと思います。

書込番号:23963300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:507件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

スペアタイヤカバーについて質問します。
JB23標準装備ハードフルカバーケースは、JB64でも使用可能でしょうか?
特に改造などしなくても穴位置同じで移設可能かを知りたいです。
色々市販されてますが、可能なら移設して使用する事も検討したいと思っています。
可能な場合、何か注意点あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23932424

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2021/01/28 16:52(1年以上前)

ヒグマの父さん

下記のパーツレビューや整備手帳のように、JB23用のタイヤカバーのJB64Wへの移設は可能のようです。

・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/partsreview/review.aspx?mg=3.13263&kw=%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc+%e3%80%80JB23&trm=0&srt=0

・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/note/?mg=3.13263&kw=%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc+%e3%80%80JB23

書込番号:23932510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/01/29 06:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
みんカラですね。
確認してみます。

書込番号:23933518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

jb64 ジムニースタッドレス

2021/01/26 00:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:39件

去年の8月にXC.ATを注文しました。
今はパーツを買い集めながら気長に待ってます。

外品のアルミとタイヤ(オープンカントリーRT)
に変更予定なのですが

このタイヤで冬場
せいぜい年2〜3回(〜10cm積雪)
ここ数年はあまり積もりません。
市街地での通勤です。(凍結する場合有り)

金銭的な事もあり、純正ホィール、タイヤを売って
購入資金の一部にしようと考えてます。

マッド、オールの良い所を取ったタイヤと聞き
これならジムニーの性能があれば大丈夫かなと
勝手に考えております。

安全性を考えると勿論
スタッドレスというのは承知の上ですが
同じくオープンカントリーRTを履かれてる方
また雪道の運転に熟知された方の
ご意見を頂きたく思います。

宜しくお願いします。








書込番号:23927846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/26 01:39(1年以上前)

>念願のプラドさん
ちょっとツッコミなんですがこのタイヤ、マッドテレインタイヤとオール『テレイン』タイヤの良いとこどりであってオールシーズンタイヤではないよね?
なんでこれでジムニーならいけると思ったのか聞きたいんだけど。
ぶっちゃけスノータイヤとしてすら使えないものを買ってなんで凍結あるようなところを走れるのか聞きたいな?

書込番号:23927936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2021/01/26 05:17(1年以上前)

ほかのスレでも同じことを書いていますが、雪道で本当に気をつけたいのは発進できないことよりも、止まれないことや曲がれないこと。
そして基本的には、曲がる、止まるはAWDでもFFでも変わりません。(同じではないが。)
タイヤ次第です。

クロカンやSUVならノーマルタイヤでも結構走れちゃう、というのは、単にスタックせずに発進ができると言うだけです。アイスバーンの下り坂でずるずる滑ってまるで減速しない恐怖は、体験してみないとなかなかわからないかもしれませんが。

書込番号:23927993

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/01/26 07:11(1年以上前)

オープンカントリーRTは、山道を走る前提タイヤです。
ブロックパターンが大きくデザインされています。
これは、砂利、砂がパターン溝に入らない、入ってもすぐ取れるようにしたデザインです。

スタットレスタイヤのパターンは、細かい溝が沢山あるデザインです。

オープンカントリーRTは、純正夏タイヤ以上に、冬道では滑りますよ。
もし、冬道の事を考えているなら、純正状態の方が、まだましです。

書込番号:23928041

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/26 07:14(1年以上前)

職場にジムニー乗っている人がいます!

夏場はA/T履いてますが、冬場ははスタッドレスに履き替えてます!

冬はスタッドレスが鉄板です(*`・ω・)ゞ

書込番号:23928043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2021/01/26 07:42(1年以上前)

>念願のプラドさん

ご参考に!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1604691/car/1192111/4883038/photo.aspx

M+Sでは高速道路の冬タイヤ規制では通行できません。スノーフレークマークが必要です。
オープンカントリーR/TはM+Sだけです。

書込番号:23928060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/26 08:09(1年以上前)

誰も走ってないような新雪状態なら走れると思いますが、ジムニーの四駆性能を過信してませんか?

ジムニーってセンターデフありますか?

無い四駆って雪道は滑らせながら走ります。

スレ主がやりたい事は、雪道でグリップ力のないタイヤを滑らせながら走るんですよね。

自爆なら好きにしていいですけど、素人の無知で他人を巻き込まないでください。

書込番号:23928088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/26 08:10(1年以上前)

>念願のプラドさん

スレ主さんの技量も通勤路も解らない中

絶対大丈夫なんてコメントはまず無く
リスクは有るよ避けた方が良い
とのコメントが集まる事は想像出来る
 
検討中のタイヤは残念ですが
 
〉マッド、オールの良い所を取ったタイヤと聞き

との通り
スノーの良い所は取っていません

ハッキリ言ってノーマルより圧雪路に弱いです
(ふかふかの深い新雪ならノーマルより良いかも)

目的に合っていません

〉これならジムニーの性能があれば大丈夫かなと
勝手に考えております

大丈夫ではないですむしろ危険です

止めましょう

凍結路を想定するなら
(氷上性能を期待すなら)
スタッドレス1択です

大多数の使用(通勤)が舗装路でたまに雪が降る事もある
氷結は部分的で注意して走るなら
オールシーズンタイヤを含めスノーフレークマークの有る
タイヤって選択は否定しません

〉スタッドレスというのは承知の上ですが

承知の上での選択はオーナーが判断する事です

批判を浴びるかもしれませんが
滅多に大して降らないなら
ノーマルって選択も有るかも


書込番号:23928090

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2021/01/26 08:21(1年以上前)

>念願のプラドさん

北海道在住の者です。

> 市街地での通勤です。(凍結する場合有り)
との事ですが。

他の方も書き込みされてますが、冬道で1番難しいのは発進よりも“止まる”事です。
“凍結路面”なんかでは尚更ですよ!

スタッドレスタイヤですら厳しい状況の“凍結路面”を、お金をケチってスタッドレス履かないなんて(+_+)

あっという間に事故起こしちゃいますよ!!
そうなっちゃったら本末転倒では?

書込番号:23928105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/26 10:14(1年以上前)

下り坂で凍結してたらどうするの?
スタッドレスですらブレーキング次第で危ないけど
単独事故なら自業自得で済むけど、相手がいて更に殺してしまったらどう責任取れますか?

タイヤ代ケチる人はジムニーやめた方が良かったんだけどね…

書込番号:23928250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/26 10:15(1年以上前)

雪が降ったら乗らないことだな、グリップしなければクルマがなんでも関係ない

書込番号:23928254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2021/01/26 11:01(1年以上前)

>柊 朱音さん
>ダンニャバードさん
>ヒグマの父さん
>☆M6☆ MarkUさん
>funaさんさん

返信ありがとうございます。
自分の無知さが恥ずかしいです。
此方に投稿する前に自分で調べるべきでした

ゴツゴツした見た目と
『この辺りだったらジムニーなら大丈夫しょ』
の知人の言葉で安易な判断をする所でした。

本来なら私みたいな素人が
カッコだけでジムニーを買い
見た目重視で車をイジるべきでは無いのかもです

でも、"にわか, ですが好きで買った車なんで
私が勉強と経験して車に追いつきたいと
思います。


書込番号:23928317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2021/01/26 11:13(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>seikanoowaniさん
>ブッチーニ・イタリアーノさん
>Goe。さん
>gda_hisashiさん

返信ありがとうございます。
皆さんのご指摘は当然ですね、
確かに自分だけの問題では無いですね。

他人様に迷惑かける行為に繋がる事を
考えると安易な判断をするとこでした。

今年の秋には納車するでしょうから
それまでに小遣いためてスタッドレス買います

皆様ありがとうございました。
gda hisashiさん
ご丁寧な解説ありがとうございました。

書込番号:23928329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/26 12:40(1年以上前)

>念願のプラドさん
自分で無知だとか勉強不足と思ったのなら調べて勉強すれば良いです。
調べてもわからなければまたいらして下さいな。
いろいろな人がいろいろな知識を持ち合ってあーでもないこーでもないと色々と教えてくれますよ。
もちろん私もその一人だし、私もまだまだ勉強もしていかないと。
ここはそんなところです。

書込番号:23928484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2021/01/26 15:10(1年以上前)

>柊 朱音さん

そうですね。
こう言う場で皆さんの色々な意見を
聞く事ができ良かったです。

無知のまま
自分の判断で失敗をする可能性が
あった訳で、厳しい意見も頂きましたが
投稿して良かったです。

また機会があれば御意見お願いします。
ありがとうございました。

書込番号:23928693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/01/27 16:03(1年以上前)

もっぱらチェーンですね。
年に2〜3回だからスタッドレスはもったいなくて(笑)
ジムニーはホイルハウスが大きいから樹脂チェーンでも装着は楽々です。

書込番号:23930636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,774物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,774物件)