
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 14 | 2019年3月7日 14:03 |
![]() |
29 | 18 | 2019年2月14日 20:54 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月19日 13:41 |
![]() |
113 | 11 | 2019年2月7日 20:06 |
![]() |
26 | 7 | 2019年1月17日 14:03 |
![]() ![]() |
668 | 24 | 2019年2月11日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
9月予約 XL 5MT 色はジャングルグリーン。
で、納車が11月と最近連絡がありました。
今の車は15年前の走行距離19万キロのJB23
で車検は今年11月。車検の事は大丈夫(代車の用意)とのディーラーの話なので納期が11月でも
まぁ仕方ないかと言いたいところなのですが
問題が…
現行JB23の車検が切れてしまうので、
見積もり時は下取り可能でしたが、
下取り不能になったと言われました。
実際にボロボロなので解るのですが、
世の中、結構古いジムニーがかなりの
値段で売られているのを見かけると、
ディーラーの話を信じても
良いものなのでしょうか?
書込番号:22449016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

償却年数切れのクルマのディーラー下取りはサイアクの方法だと思いますよ。
下手すると下取り手数料までボラれます。
ネットオークションをネタに買取業者で競合させるとおいしい結果が待ってます。
書込番号:22449056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーの話が信じられないなら買取業者とか他の下取りとか回ってみましょう。
ここで「そんなのは売れませんから値段つきません」や「高値で売れますよ」と言われても
意味がないでしょ。スレ主さんと同じ状態の中古車なんて他にないのですから。
書込番号:22449097
8点

>天下無敵の無一文さん
納期が長期化しているクルマを注文した場合、下取り車の査定額というのはどうしても変動してしまうと思います。
ディーラー側としても下取り車は改めて整備して商品として並べるか、または業者オークション等へ出品して利益を得る必要があります。赤字までして下取りをする利幅が軽自動車にはないので仕方ないかと。
おそらくオークション相場でスレ主さんのJB23、15年前の車両登録、約19万キロの走行距離のクルマが該当しない可能性が高いように思いますし、納期が今年の11月だとすると中古車の価格は来年の今頃(2020年2月)を想定して下取りをしないといけないのでディーラー側の中古車部門でNGが出たとも考えられます。
ディーラー側が下取りできないというのであれば、納車されるのが確実となったタイミングで買取専門業者に査定してもらうしかないように思います。
現時点で買取査定をしても手放すタイミングが注文しているクルマと入れ替えであれば買取専門業者さんもしっかりとした回答はできないと思います。
ジムニーをたくさん扱っている中古車店などがあれば、問い合わせてみるのも有りかと考えます。
書込番号:22449439
4点

下取りいくらでの話だったんでしょうね?
下取りできないってことは手元にJB23が残るってことなのでしょうか?
それならオークションか中古車専門店に売ってみたらどうでしょう?
車検切れの19万キロの車にどのくらいの値が付くかはわかりませんが
フレームがサビサビのボロボロなら価値はなさそうですが…
書込番号:22449519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまの書き込みでだいぶスッキリ
しました。ありがとうございます。
ディーラーはズバリ言ってくれない
のでモヤモヤしてました。
下取り不能というのは自分の想定の
範囲内の最悪のケースを言っただけで実際は
「下取り価格の評価額が下がる」
と言われました。
「最悪は0評価になると思っておけば
良いですか?」
「可能性はありますが、そうならない
ようになんとかガンバリます」
と言ったやりとりです。
0評価ならばハッキリ言って欲しいなと。
もっと言えば、1年待ちはお互いわかりきった
事だし、現車も同じディーラーで買って、車検
や修理、任意保険から全てお任せしてた車なので
車の状態も知らないわけじゃない。
ダメなら最初の見積もり時に言って欲しかった。
でも、なんとか良くしようとしてくれた結果
なのかなとも思うしモヤモヤしてました。
あと、書き込みで気付かされたのですが
0評価ではなく、下取り不能。つまり
引き取ってもくれない場合や廃車に費用が
かかる場合がありますね。
モヤモヤしてても仕方ないので、ディーラー
にズバリ聞いておきます。
書込番号:22450225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

というか他所で値段聞いて買取が高かったら、基本の構図である買取り>下取りで納得
(その構図で納得できないほどの価格の差があれば、その旨伝えてみるのもアリ)
買い取りが下取りより安かったら1年待ちなのと店のお客さんなのでサービスしてくれたんだな。
と胸の内に収めるのが良いと思いますが。野暮な年寄りも増えたもんだね。
書込番号:22451792
4点

白髪犬さん。
その野暮な下衆の勘繰りをしてしまう
自分の性格にモヤモヤしてます。
車検時に余命宣告し、
新車を勧めて、下取り価格
を引いた新車見積もり額で
仮契約させ、その後に下取り評価
を下げる…
歳をとるとロクでもない事を考えてしまう。
15年前にジムニー買った時は
そんな事を考える事もなく
もっとワクワクして待ってたのになぁ。
歳はとりたくないね。
書込番号:22452779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最低3万位の値付きませんでしたか?
私は32スイスポ購入で、車検1年残しの14年落ちデミオ、10万キロちょっと走行を下取りしたら3万ありました。
もともとイグニッション系で部品交換してもエンジンランプ点いたり消えたりするので、点灯のストレス&寿命かな〜と引き取って貰うつもりだったので、3万あったからラッキーでした。
中古屋なら値が付くかもとディーラーの方も言ってくれたので、中古屋に電話したらMTは値が付くかもと言われ持って行きましたが、やはり0で、そこで買うなら5万とか言われました。
中古屋で買うつもりもないのでディーラーです。
納車までに車検切れてしまったら、代車貸してくれるんですかね。
私もホントは33スイスポ待ちたかったけど、1年後は車のストレス&車検切れまでに車発売するのか待てなかった。スズキは代車とかそこどうなんでしょう。
書込番号:22456058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天下無敵の無一文さん
下取り価格はいくらにする、という契約なんでしょうか?
固定?再査定?
もし再査定ならば、その時に他所で買取に出すことは可能?
また、車検の時に買い替えを勧めるのは、一般的な営業の範囲じゃないでしょうか?
そもそも、新型ジムニーは黙っていても売れてるんでしょうから、スレ主さんに無理やり売る必要はない気がするのですが、いかがでしょう?
書込番号:22456081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検が切れたら下取り0円の代わりに納車まで代車はサービスって可能性もありそうですけど…
そういう細かい部分を話し合ってから行動した方がいいと思いますけどね
じゃないとまたまた面倒なことが起こりそうですけど
そもそも下取りがいくらなのか、契約時にどういう話で契約したのか詳しく誰もわからないので、スレ主さんの納得するように頑張ってくださいとしか言えないかな
書込番号:22457186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクラップ買取でも2〜3万にはなると思います。
以前、知り合いが車を引き取ってもらったって言ってました。
私は先週納車でしたが、約10年落ち14万キロのR1が直近半年の査定相場の変動ということで、昨年7月13万→今年1月10万と下がりました。
納期が長いと色々ありますねー。
書込番号:22457983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前にスイフトスポーツ購入した時に納車まで、8ヶ月かかると言うので、それなら下取り車の値段も下がるから困ると言ったら、その時の買い取り店のブラス10万円で下取り。その間は軽四を代車として貸してくれましたよ。さすがにスズキは違うな!と感心しましたが。
書込番号:22458856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は昨年7月13日に新型ジムニーをスズキ直系ディーラーに注文する前の6月30日に3年落ちのハスラーJスタイルを同ディーラーに110万円で買い取って貰いました。
新型ジムニーの納車が予想以上に長引くのではないかという虫の知らせがあったからです。そして四角いボディに丸目のハスラーは3代目ジムニーの不満層の折衷としての受け皿である側面もあると思っていました。私自身がそうだったのです。よって新型ジムニーの登場によりハスラー人気が下落して下取価格も下落するのではないかという恐れを抱き早めに手放したというのもあります。
早めに手放したことが吉と出たのか否かは判りませんが、後悔はしていません。少しの距離ならばジョギングや徒歩で出掛けており老化防止に多少は寄与しているものと思われます。
3月か4月には納車される予定であるとのこと、ゴールが見えてきました。
スレ主様も私のような直感のみで動いてしまう単細胞ではないでしょうから悩まれるところでしょうね。
書込番号:22460221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>classical842さん
ハスラーは車検ギリギリまで保持してても良かった様に思います(2台保持可能なら)
使ってる内にジムニーとハスラー、どちらが自分に合ってるか試す期間にも使えます
(ジムニーに惚れ込んだなら仕方ないですが)
書込番号:22515138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
こんにちは
1月初めにこちらで社外品スピーカーについて質問をさせて頂いたのですが、この度納車がおそらく4月頃になりそうなことがわかり、用品の準備を本格的に始めようと思っています。
そこで次はヘッドユニットとなる、カーナビのことで悩んでいます。
候補は、パイオニア サイバーナビ AVIC-CL902の8インチか、3月発売予定のケンウッド 彩速ナビ MDV-M906HDLの9インチです。
その中でも出来ればナビ画面の動きや、綺麗さから、ケンウッド 彩速ナビ MDV-M906HDLを取り付けたいのですが、スズキのオプションは8インチカーナビ用のガーニッシュまでしか無く、9インチのカーナビをダッシュボード内に上手く収める方法がないのか、悩んでおります。
同じ9インチナビでも、パナソニックのストラーダ CN-F1XVDのように、画面がカーナビ本体より前方にせり出しているタイプではない為、本体の寸法や、ガーニッシュの加工、取付方法などで、何方さまかアドバイスを頂ければ助かります。
取付は自分で行うと予定です。
書込番号:22440066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はもう違ったら申し訳ないのですが、ケンウッドの彩速ナビはファンの音が煩くて困っているというような口コミを何度か見かけたことがあります。
大丈夫な機種だったら申し訳ありません。参考まで。
書込番号:22440089
6点

8インチの寸法は200×126×165(サイバー)、197×125×184(彩速M805L)です
それに対して9インチMDV-M906HDLは234 x134 x190のサイズとなります
つまり幅で3.4mm・高さで8mm合いません(奥行も入るのかな?)
もしかすると8インチ用のガーニッシュをDIYで削れば取付可能かも知れませんが、誰もやっていないので不明です
8インチのサイバーはみんカラで施工例が有る為大丈夫そうですが、9インチは自身が人柱になる以外無いでしょうね。
書込番号:22440496
5点

高さはともかく、幅は3.4cm(センチ)も違います。
7インチワイドも、8インチも横幅は同じですから、削るにも3.4cmは非常に難しいのではないでしょうか?
というより横幅はおそらく納まりきれないと思います。
ナビ収納部分を、FRP等で整形して作り直す事ができれば可能だと思いますが。
書込番号:22442095
2点

帝釈天GTさん、アドバイスありがとうございます。
ファンについては、その様なことを知らなかったので、慎重に情報を集めてみます。
書込番号:22443130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん、サイズなどご丁寧にありがとうございました。
新型ジムニーに、9インチの取り付け情報は、やはりまだ無いようですね。
8インチに対して、9インチのMDV-M906HDLは234 x134 x190のサイズとなり、幅で3.4mm・高さで8mm分が大きくなるので、可能性としては7インチ用か8インチ用のガーニッシュを、削れば何とかなるのではないかと考えています。
今は納車前なので、ナビ取り付け位置の形状や、金具をとめる位置などが分からず、その辺りも課題が残ります。
書込番号:22443174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカドールさん、コメントありがとうございます。
パナソニックの9インチも、かなり横幅が大きいので、其方のサイズを一度確認して、その辺りも参考にしながら、再検討してみようと思います。
書込番号:22443183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エコ好きpapaさん
ケンウッドの8インチナビ(MDV-M805L)ではダメなのでしょうか?
スズキの車に付けてる口コミをよく見かけるのですが。
書込番号:22445614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エコ好きpapaさん
スズキとして想定しているのは8インチまでで9インチはさずがに無理だと思います。
ガーニッシュの加工と言ってもDIYでキレイにナビを収めるのは難しいでしょうし、専門業者でも要相談レベルではないかと。
リスクを承知して購入し、取付に望むには勇気が要ると思われますので納車まで再検討をお勧めします。
書込番号:22445819
2点

リミックスコウジさん
其方のナビを最近店頭に見に行った際に、店員さんから、候補モデルから比較すると、少し劣るように聞きました。
スピーカーも出来ればモレルなどに交換する可能性もある為、出来れば高音質なナビを選びたいので、悩んでいます。
書込番号:22449925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこっちーずさん
ガーニッシュを削る位は出来そうですが、形状の加工は難易度が高く、業種レベルでないと無理そうなので、再検討の必要もありそうですね。
書込番号:22449941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エコ好きpapaさん
高音質を追及したい、ナビよりも映像や音質を重視したいと言うことであれば、ケンウッドであれば最低でも”Mシリーズ”の彩速ナビかなと思います。
ナビ製造メーカーが大画面のナビ(今回のような9インチ)を発売しても車両を製造する側がそれを見越してガーニッシュを作ってくれたり、収納スペースを設計してくれないと今回のような場合は特に難しいと思います。
仮に8インチ希望であれば、MDV-M705Lがみんカラでも数件ほど取付されている方がいましたのでおそらく大丈夫かと。
新型のMDV-S706Lは詳細を見比べてみないと分かりませんがBluetoothのコーデック(LDAC非対応など)で変更があるようです。あと価格面ではM705Lの方が買いやすくなってはいますね。
ただ、ケンウッドで高音質を更に求める場合には7インチのMDV-Z905(W)になってしまいます。Z905シリーズは7インチではありますが搭載されている機能はMシリーズに比べると多いので高音質かつ多機能を求める方にはお勧めです。
パイオニアのサイバーナビに関しては個人的には最近あまり良い評価を聞きません。パイオニアの経営状況も良くないので高額なナビは敬遠してしまいますね。
この時期はどうしてもナビが品薄になりがちです。価格の変動もナビの場合は結構ありますので注意なさって下さい。
あとはカタログ上だけで決めにくいので最寄りのカー用品店などで実機(7インチ又は8インチ)に触れて最終的にご判断して頂ければと思います。
ご質問の解決に結びつくような回答が出来なくて申し訳ありません。
書込番号:22450443
1点

ねこっちーずさん
再コメント感謝致します。
ケンウッドのZシリーズは音質的には評判は中々良いですが、実機を見た際にモニターの画質や、見え方が良くないように思えました。
ナビ性能はカロッツェリアの制度やルート案内が良いと聞くのですが、ケンウッドやパナソニックは実際どうなのでしょうか。
カロッツェリアについても、パイオニアの経営状態は確かにわるいので、気になっております。
ケンウッドの9インチナビ取付への課題はあるものの、クリア出来る様なら、購入したい気持ちはまだあります。
書込番号:22451903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ画面の周囲のインパネセンターガーニッシュの加工は、やや難しいと思います。
>メカドールさん の回答の様に、
プラや木工等で製作するか、インパネセンターガーニッシュは使用しないほうが楽に取付できると思います。
このインパネセンターガーニッシュは、
先代や先々代ワゴンRと同様に裏面からナビサイドの金具と共に、ねじ止めされていますので、
ナビ画面左右の枠を広げるとねじ止め部(左右各1本)まで干渉しそうなので、この部分はちょっと硬そう(難しそう)です。
(その他ナビ下部に2本の合計4本のタッピングねじで固定されている)
ナビと金具とインパネセンターガーニッシュを組んだ状態で車体側に収めるのですが、
車体と金具の固定は、ジムニーはナビ下部で2箇所ねじ止めです。(先々代ワゴンRはナビ上部3箇所ねじ止め)
インパネセンターガーニッシュ(ナビ枠)とハザードスイッチの間のパネルを外すとねじが見えます。
書込番号:22460558
1点

>エコ好きpapaさん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
個人的にはパイオニアの楽ナビおよびサイバーナビ、ケンウッドの彩速ナビ、パナソニックのゴリラ(ストラーダは使用経験なし)を使ってきた限り、パイオニア製の楽ナビおよびサイバーナビが”ナビ”を主目的の利用として考えるならば一番使いやすいかなという印象です。
私以外の家族は機械音痴なので簡単明瞭でなければならず、家族の車には楽ナビを取りつけてます。
自分の場合にはナビというよりは主目的がオーディオなどエンタテイメント利用なため、ケンウッド製を使用しています。
パナソニックの場合、基本的な地図がポータブルナビのゴリラと一緒に見えてしまうところやルート案内がゴリラ使用時に変なルートで案内されて道に迷った経験があって2DIN(ワイド)は選択肢から外しています。
ただ、ゼンリンの地図をベースにしているの(※パイオニアとケンウッドはインクリメント製)で地方でも詳細な地図が表示される(家形や細い道など)のでそういう点ではパナソニックかなと思います。
一番は実機でデモ走行をさせると各社のルート案内の違い(看板表示や交差点表記、案内音声など)が分かりやすいです。
現状において他ユーザー様で実際に動作確認(取付)されている大画面ナビはパナソニック製のCN-F1XVDしかないのでどこかで妥協して頂く必要は出てきてしまうかと思われます。
書込番号:22461742
1点

すすすゆうさん
ガーニッシュを納車前に手に入れて、形状を先ず確認をしてみます。
フロントの見栄えは心配ですが、加工について良い発想が思い浮かぶといいのですが、ナビ本体が加工なしで入れば、フロントのガーニッシュは素材を考えて、何とかしたいです。
書込番号:22464367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこっちーずさん
ナビの性能は、現在楽ナビを使っていますが、ルート案内については、カロッツェリアが良いと思っています。
画面の反応が遅くなければ迷わず選ぶのですが、トータル面では、今回検討中のケンウッド9インチナビが、今の段階では一番だと思います。
書込番号:22464379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコ好きpapaさん
スレ主さんのお考えについては分かりました。
みんカラなどを見ても8インチのナビ取付でさえ数例しかないので9インチをどうしても・・・と言うことであれば、ご自身で納得のいくまで挑戦して頂くしかないかなと思います。
私がコメントできるのはここまでです。お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:22464689
0点

ねこっちーずさん
度々アドバイスとご意見を頂き、感謝致します。
正直自分でも、ガーニッシュを加工するか、自作する方法は未だわかりませんので、8インチを含め慎重に再検討しようと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:22466557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
通常のカギは開閉共通の1ボタン式ですが、これを開閉別の2ボタン式に変更された方はいらっしゃいますか?
調べても見つからないので情報をお持ちの方は是非教えてください。
書込番号:22434996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしか ? 2ボタン式が。5月のプラスか6月のスージーに互換性の分が載っていましたよ 。
書込番号:22675567
0点

>おもちゃの箱ー009さん
ありがとうございます
互換性というと他車種のカギが使える、若しくは一手間加えるとジムニーにも使えるということでしょうか?
2ボタン式が便利に思えるので是非ともやってみたいです
書込番号:22677199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

>蛙の子は鼠さん
正確な納期は未だ分からない!というのが現状で、ジムニーは12ヶ月内に納車されますが、シエラは12ヶ月以上掛かるという話です。
ラインを増やしての増産体制もメーカーから「何月何日から増産します」と正式コメントがなされていないので、ディーラーとしては安易に納期短縮が言えない立場にあるのです。
書込番号:22392547 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今月から150%増産して月産7000台になるとか。
今まで月産4500台程度で1年待ちと言われてたのであれば、バックオーダーが最低54000台はある。
1月以降の生産台数で割っても8ヶ月前後
書込番号:22393453
16点

湖西工場全体での他銘柄を含めた生産を倍増の7500台でしたっけ?
ジム二ーの当初計画1250台の倍増の
月産2500位行けばグッドじゃないですかね
書込番号:22393549
11点

本日ディーラーに行って聞いたところ、1年以上と言われました。
増税前は無理でしょうね〜とのことでしたが、今月中に契約してくれたら間に合うかもしれませんと言い出すではありませんか!
ほんとのとこどうなんでしょうね…
書込番号:22403287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ欲しいならさっさと契約するしか道は無いんじゃないかな。
どうしてもすぐ欲しい人は未使用車でぼたくり価格で販売されてるみたいだけど。
書込番号:22403573
6点

>ほんとのとこどうなんでしょうね…
前どっかにも書いたけど昨年8末契約は3月、9末契約は5月の納期予定は変わってないようです。
現状納期は9〜8ヶ月みたい。 私の知り合いD情報
ただ客に伝える時は未定納期は長めに言うから1年でも不思議じゃ無いですね。
実際の納期が早まれば満足、延びれば不満となりますからね。
という事で今契約すれば増税前納車、ギリではありますが充分可能だと思います。
書込番号:22403796
14点

1月5日にJB64のXCをディーラーで注文してきました。納期今から1年半はかかるそうです。半年くらいかと思っていたので気が遠くなるほど長いです、待ち遠しい。
書込番号:22412918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納期がそんなにかかるなんて人気車ですね。
書込番号:22415550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
先週金曜日にディーラーに寄りまして
話の中で聞きましたところ
ジムニーは11月頃
シエラは1年以上との事でした。
当方の車両は11月〜12月納車予定が
延びて、今月になりました。
既に生産は終わり工場から出荷され
オプション取り付け中です!
それでも約7ヶ月待ちでした…
書込番号:22415667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早く特別仕様車出ないかな♪
ワイはランドベンチャー待ち♪
書込番号:22417640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
こいつ、いつも嫌味な言い方してる。
素直じゃ無い。
こんな言い方するためにこのサイトがあるんじゃ無いのに。
このサイトは、無礼な書き込みを投稿者で選択して削除できるようにして欲しい!
書込番号:22449760 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
お世話になります。
今JB2310型ランドベンチャー乗ってますが、
JB64契約しました。
題目にも記載しましたが10型のスペアタイヤカバーって64にも取り付け出来るのでしょうか。
実際試した方のみのアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:22391252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
現在、JA11幌、JB23ランドベンチャー、JB64を所有しています。
ご安心下さい。
JB23-10型ランドベンチャーのハードスペアタイヤカバー、そのままJB64に取り付け出来ましたよ。
一人だとスペアタイヤが重いので出来れば二人で取り付けた方が楽ですよ。
私のJB64イエローは6月に予約して7月に契約、10月に納車になりました。
書込番号:22393395
7点

>トラゴルファーさん
貴重な情報ありがとうございます。
これで新車時外したスペアタイヤカバーをヤフオクに
出さずにすみました。
ジムニー3台持ちとは凄いですね。羨ましい限りです。
私は8月注文ですが、1年後納車と言われてます。
今月から増産らしいので幾らか早くなるのでは?
と密かに思っている次第であります。
書込番号:22393924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>トラゴルファーさん
こんな感じになるんですね。^_^
写真付きでありがとうございます。
書込番号:22396781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済ですが教えて下さい。
シエラ納車待ちです。
ヤフオクでカバーだけ先に購入しましたが
金具類は不要でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22399695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボア・ハンモックさん
金具類は不要です。
@JB64からスペアタイヤハーフカバー(ナット1個)を取り外します。
Aスペアタイヤ(ハーフカバーステー、ナット3個)を取り外します。
Bハードカバー裏、スペアタイヤ(ナット3個)を取り付けます。
Cハードカバー表を取り付けて出来上がりです。
書込番号:22400071
3点

早速返信いただきましてありがとうございます!
モヤモヤが解消されました。
助かりました!
書込番号:22400098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
こんばんは。
昨年7月にディーラーで試乗し
ジムニー XC ブルーイッシュブラックパール
を契約しました。
そして11月に色を変更したく
シフォンアイボリーベージュに変えました。
ディーラーさんからはまた新規の契約になり
納期もあと1年はかかると言われましたが、
了承の上、変更しました。
しかし今年になってちがう車にも興味を持ち
契約をキャンセルしたいと電話したところ
「非常に困る。キャンセルの場合キャンセル料
がかかる。もう一度考え直してほしい。」
と、言われました。
ディーラーさん側の気持ちも分かりますが
やはりキャンセルはできないのでしょうか?
キャンセル料というのはいくらぐらい
かかるのでしょうか?
書込番号:22391191 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

契約を守りましょう。それが人として大切なことです。
契約を軽く考え過ぎですよ。
書込番号:22391199 スマートフォンサイトからの書き込み
130点

>キャンセル料というのはいくらぐらい
かかるのでしょうか?
貴殿とディーラーとの契約ですので率直にディーラーに問い合わせた方が早いのではないでしょうか? 契約破棄によってディーラーが被る損害額がキャンセル料だと個人的には思います。
書込番号:22391205
26点

キャンセル料は車両本体価格の20%はみるべきです。
注文書の裏に表記されてる約款をよく読みましょう。
ディーラー側もあまり色々と翻弄されると決していい気はしない筈なので、キャンセル自体を電話だけで済ませるのではなく、大人のマナーとしてキャンセルのお詫びに直接来店するくらいは必要なんじゃないでしょうかね。
書込番号:22391253 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

スレ主さんは生活するのにお金は必要ないでしょうか?
スレ主さんが仕送りなり給料を直前で払われないと言われたら生活できるでしょうか?
ディーラーからすれば車の契約はスレ主さんにとっての雇用契約と同じと考えてみてください。
ディーラーでは契約のためにいろいろと駆けずり回りますが、これはスレ主さんが仕事をしている場面と考えてください。
それなのにキャンセルするということはスレ主さんはタダ働きをさせられたのと同じことになります。
買う側からすれば勝手でしょうと言う方もいますが、それは違います。契約書にはんこを押すということはディーラーの方々の生活の一部を保証すると言える行為です。
契約書にサインということはすでにあなたが買ったということです。買い物かごに入れてウロウロしているわけではありません。
大人として、社会人として自分の行動には責任を持たなければなりません。
このことが分からなければあなたは社会人として失格です。
書込番号:22391601 スマートフォンサイトからの書き込み
98点

納期が1年ってことがまず異常事態なんですよね
他にそんな商品ないですからね
その間に気持ちが変わることもあると思いますが、キャンセル料についてはここで質問しても仕方ないので、素直に問い合わせましょう
但しまた気が変わることのないように、よく考えたほうがいいと思いますよ
書込番号:22391718
27点

>ゆきち☺さん こんにちは
車のグレードや色はスレ主さんの注文によって作るため、他に向けようがありません。
色の変更一つにしても、デーラーへ電話一つと思うかもしれませんが、実は大変な手間がかかることで、それだけでも大変です。
一年待ちのご注文も既に製作のための準備段階へ入ってることでしょう。
既に他の皆さんがお書きの通り、キャンセルなら相応の費用を払わなければなりません。
一番いい方法は、契約のまま納車を待つことです。
書込番号:22391723
14点

>ゆきち☺さん
また以前のスレに対しても、放置されてますね、多くのレスが上がってますし、回答が得られたらグッドアンサーを3人まで
されてスレを終了すべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=21272915/#tab
書込番号:22391734
27点

>ゆきち☺さん
自分も発売日からディーラー廻りをしましたが、どうしても色を決めきれない状況となりました。
ディーラー(自販系)からは「こんな状態ですから色の変更もキャンセルも自由ですよ」って言われ契約をせがまれましたが、
そのうちに納期が1年、1年以上、未定となっていって熱が冷めて結局契約は見送りました。
実際、納期不明で下取車の査定もしてもらえない状況でした。
一般的にはオーダー車が登録(ナンバー取得)されれば、スレ主さんの所有となりますのでキャンセル不可。
オーダー車がラインに乗る(車台番号払い出し)、ラインオフ(ディーラーに割り当て)の段階では
ディーラーが行き先未定の在庫を抱える事になりますのでそれなりのキャンセル料が発生します。
ラインに乗る前であればキャンセル料無しでのキャンセルは可能と思います。同仕様の待ち行列に並んでる人の順番が早まるだけです。
ディーラーに現在オーダー車がどの状態なのか?
キャンセルするとしたらキャンセル料はいくらなのか?
発生するキャンセル料はどういった意味合いの費用なのか? とりあえずこの3点を確認する事ですね。
当然、約束事を破る訳ですので人としてどうなの?ってのはありますよね。
キャンセルに至った経緯を説明し、誠意を持って謝罪する事が最初です。
書込番号:22391863
33点

>ゆきち☺さん
たぶん分かっていないと思いますが
ディーラーとメーカーは違うんです。
メーカーはスズキですが
ディーラーは直営店でも別会社です
つまりディーラーはお金を払う契約をしてメーカーに注文します。
メーカーはディーラーがキャンセルしたら必ずキャンセル料を請求します。
一度キャンセルした時は人気車種なので
ディーラーはメーカーにキャンセルせず他の人にまわす方法でキャンセル料を免除してくれたのでしょう。
それが2回目となると購入者への不信感も出て来ますよね。
書込番号:22391881 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ゆきち☺さん
ディーラー購入ですよね!
だったら、キャンセル可能のはずです。
印鑑を押した注文書の裏に記載の約款を確認して下さい。
私の手元の約款では、
第3条に契約が成立するまでは、キャンセル可能の旨
第4条に契約成立の時期が定義されています。これにより、契約がまだ成立していない事が分かります。
まだ、納期も定まっていない状況で、ディーラー側にキャンセルにより発生する損害など無いはずです。
あっても、一般的常識として僅かなものです。
まだ、生産にも取りかかっていないものに、メーカーが代理店であるディーラーに、キャンセル料など請求するはずもありません。聞いたこともありません。
一度、約款をご確認下さい。
書込番号:22392026 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>ゆきち☺さん
結論から言えば、車両のキャンセルは出来ます。
ただし、契約書や注文書に記載されている費用弁済義務が生じます。
詳しくは、契約時に署名捺印した用紙に添付されている「自動車注文書契約約款事項」をお読みください。
他の回答者さん達から厳しい意見を受けているのでスレ主さんを責める回答はしませんが、自動車ディーラーは慈善事業ではなく営利目的で事業を営んでいるということです。
負債を与えるような行為(注文キャンセル)には、違約金(キャンセル料)を払って弁済するしか解決方法はありません。
購入者側にとって理不尽と思われる契約内容であったとしても、署名捺印をした以上は契約書に従うのが社会であり法律というものです。
仮にスレ主さんがキャンセルを申し入れ、ディーラーから提示されたキャンセル料を支払わない場合、確実に訴えられることになります。
唯一の救いは注文した車両がラインから出た完成車では無いので、ディーラーとの話し合いの余地(キャンセル料の減額等)があるということです。
ただし、契約書面の内容が優先されることは間違いないので、話し合いの余地があるかどうかの判断は出来ません。
納期待ちの長い車種や発表前の新型車種では仮契約という販売方法が取られることがありますが、今回の契約は本契約であるという前提で回答させて頂きました。
また、電話などによる口頭での契約(大昔はよくあった)は、売買の条件を記載した書面を作成していないので本契約とはなりません。
書込番号:22392147
6点

キャンセル料払うくらいなら、キャンセルしないで先ずは所有した方がいいんじゃない?
コロコロ気持ちが変わるみたいだから、たぶんまた気持ちが変わって違う車の違う色が欲しくなったり、また更に違う車が欲しくなるかもよ?
違かったらごめんなさいだけど、もしかしてタイミング的に違う車ってスペーシアギアかな?
あれは見た目SUVのスペーシアだからハスラーみたいなものですよ
先見れば色々な車が登場するだろうし、もう少し落ち着いて欲しい車考えたらいいんじゃないですか?
書込番号:22392215
5点

>ゆきち☺さん
契約書をまず隅々まで読んでください。キャンセル料について記載があれば払うのは当たり前ですよ。
厳しいようですけど、それが契約ってもんです。
書込番号:22392224 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ゆきち☺さん
私の娘がラパンを購入したスズキ店に年末点検に行ったとき、当時担当者で現在店長をしている方と話したときジムニーは売れ行き好調でいいですねと言ったとき、納期が1年位あり家庭の事情で途中でキャンセルされる方も居ますと言ってました。ですから、ディーラーとの話し合いでキャンセルできるかも?しれません。ただし、通常は無理だと思いますが。
書込番号:22392563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>また以前のスレに対しても、放置されてますね、多くのレスが上がってますし、回答が得られたらグッドアンサーを3人まで
されてスレを終了すべきです。
ぶっちゃけ、
参考になるレスもなく、悩みも解決しなかったんじゃないの?
それでも「スレを閉めろ!」「グッドアンサー決めろ!」って不毛の選択を迫るのもなんだかなあ。
書込番号:22392776 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

オードーわ参考になるレスもなくやってくる♪(´・ω・`)b
書込番号:22392791
13点

納期も全く未定の物で、正式な契約書って言うものを作成してるんですかね?
作成してるとキャンセルも難しいのかも知れないけれど、そうでなければ普通に可能じゃあないかな?
書込番号:22393142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆきち☺さん
こんばんは。
スレ主様とデーラーの契約はまだ結ばれていません。
車の売買契約では、紙による契約書に相互が押印しそれぞれ一部づつ保管します。
この契約書には、車両価格、オプション品価格、下取り価格、値引き価格、納期日、公租公課額などが記載されています。
今の予約という状態は、スレ主様とデーラーが将来納期が判明した段階で改めて契約を結ぶという約束事に過ぎません。
当然、今の段階ではキャンセルしても損害が生じるとも思われず、当然キャンセル料は発生しません。
キャンセル料の話は、営業がキャンセルさせたくないため言っていると思われます。
ただ、後々言った言わないの話にならないように、キャンセルする場合は、内容証明付き配達証明郵便で送付するか、複数人でデーラーに行き伝えるか、電話の場合は最低でもICレコーダーに録音していた方が良いと思いますよ。
書込番号:22393687
13点

>>昨年7月にディーラーで試乗し
>>ジムニー XC ブルーイッシュブラックパール
>>を契約しました。
>>契約しました。
>>契約しました。
>>契約しました。
書込番号:22395159
7点

少し補足します。
スレ主様は「契約しました」と書かれていますが、車両の引渡日、登録日、支払額(下取り価格及び自動車税額の変化)の決まっていない状態では契約に無理があると思います。
スレ主様の「契約」では、契約書の用紙に押印したかもしれませんが、本来の契約ではなく将来の契約の約束です。
納期が判明した段階で支払額も決定しますので、改めて実印を押印し正式な契約を締結するはずです。
また、キャンセル料(違約金)については、正式な売買契約後であっても、自動車の売買契約のキャンセルについて自動車販売会社が消費者にキャンセル料の請求した事例では、キャンセル料を定めた契約条項は、「消費者契約法9条1号」により無効であると判断しています。(大阪地裁平成14年7月19日判決)
まして、今回は正式な売買契約前だと判断しますのでキャンセル料は必要ないと思います。
書込番号:22395604
29点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,668物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1980年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ジムニー ワイルドウインド リフトアップ エンジンオーバーホール渡し 新品タイヤ 社外16インチアルミ シートカバー 社外ステアリング 5速MT 社外バンパー
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 20.6万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
ジムニー ワイルドウインド リフトアップ エンジンオーバーホール渡し 新品タイヤ 社外16インチアルミ シートカバー 社外ステアリング 5速MT 社外バンパー
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 10.0万円